綺麗な宮型霊柩車禁止のキッカケ

  Рет қаралды 173,757

下駄のチャンネル

下駄のチャンネル

Күн бұрын

「下駄のチャンネル」ご視聴ありがとうございます!この番組はショッキングな内容の場合がありますので苦手な方はご視聴をお控え頂きますよう宜しくお願い致します。
■■絶賛発売中の書籍:『火葬場奇談』購入ページはこちら■■
www.amazon.co....
■コミック絶賛発売中、大好評につき二巻も発売されました!
『最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(2)』
▶ www.amazon.co....
【1巻はこちらからどうぞ】
『最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常』
▶www.amazon.co....
■下駄華緒twitter・・・@geta_hanao
■下駄華緒HP・・・
ご質問や体験談の投稿もHPに専用の投稿フォームを設置しております。皆様の投稿を是非お待ちしております。
チャンネル登録もよろしくお願い致します!
【田中俊行さんとKZbinチャンネル開設!"不思議大百科"】
/ @fushigi_daihyakka
「下駄華緒」
プロのミュージシャンの傍ら主に怪談や火葬場の経験談などでトークライブを開催。
2019年には一番恐い怪談を語るのは誰だ!?というコンセプトの竹書房主催の怪談最恐戦という大会にて全国各地から集まった語り部達の中で見事優勝し怪談大会の賞金としては史上最高額となる賞金100万円と「最恐位」の称号を獲得。現在も全国各地でトークイベント等で精力的に活躍中!

Пікірлер: 416
@777sirius8
@777sirius8 7 ай бұрын
救急車の音がうるさいとか 除夜の鐘がうるさいとか 本当にこの国って少数派が声デカくてそれに負けるなんだかなと思うよ。
@toko48
@toko48 7 ай бұрын
良識派の皆さんは「無理矢理 相手に言う事聞かせる」事が嫌いですからね…
@オハラ正助
@オハラ正助 7 ай бұрын
アメリカのトランプみたいな細かい事を気にしない声のデカイヤツが幅を利かせる嫌な世の中になりました…。😅
@イケがみケイスケ
@イケがみケイスケ 7 ай бұрын
除夜の鐘なんて一年に一回 2時間ほどで108回
@Hana55-5
@Hana55-5 7 ай бұрын
救急車がうるさいからと消防署相手に裁判起こした馬鹿もいてたらしいぞ。もちろん負けたらしいけど…
@LL-po4do
@LL-po4do 7 ай бұрын
日本人じゃないでしょ、そんなバカな事を平気で言ってんのは。
@sweetyamigo
@sweetyamigo 7 ай бұрын
元葬儀屋です。最近では宮型禁止に加え、葬送ルート固定禁止などもあります。「死」を忌み嫌うのが人間。その根源は、人間が「死」を恐れているから。葬儀屋としては、霊柩車の外観など、大した問題ではありません。故人の生きた価値は、見送る「人」が示してくれると思います。沢山の方の旅立ちをセッティングしてきて、そう実感しています。本当に人望の厚かった方は、ご家族が小規模家族葬を望まれても、百人単位が会館に来られます。
@juuxlb9401
@juuxlb9401 5 ай бұрын
遺族の立場からしても、他人に見られたくない
@mariyosida7076
@mariyosida7076 2 ай бұрын
祖父が亡くなった時、大勢の人が見送ってくださいました。 祖父の生きた足跡は此処にあるんだと思い、救われました。
@spoorwegen0206
@spoorwegen0206 7 ай бұрын
本当に宮型霊柩車を見ることはなくなりました。一見、寝台車ではない車と、その後に導師が乗り◯◯家という札を前面に掲示したタクシー、マイクロバスが続くのを見て、初めて葬送の列と気づくことになります。子供の頃、宮型霊柩車を見ると親指を隠さないと、親に不幸が訪れるというジンクスがあったことを覚えています。
@EICHAN36
@EICHAN36 7 ай бұрын
子供の頃親指隠してたら当の親に怒られました手を合わせるかお辞儀をしなさいと。その時はええー!と思いましたがそれからは子供ながらに敬意を払うようになりました。
@あわのみやけんきち
@あわのみやけんきち 7 ай бұрын
ちなみに霊柩車に対して親指を隠すという風習、とある外国人が 因習視している日本人もいるようだが、それはとんでもないことだ。霊柩車に親指を見せることは、その霊柩車をヒッチハイクしていることを連想させ、不謹慎すぎる。 みたいなことを言っていたとかいなかったとか。
@spoorwegen0206
@spoorwegen0206 7 ай бұрын
地域によって異なるのですね。私の子供の頃は、自宅葬が一般的で宮型霊柩車も日常のひとコマだった気がします。当時、子供たちにとって親指を隠さないといけないと信じられていました。子供にとっては怖い存在だったのかも知れません。
@ひさよさとう
@ひさよさとう 7 ай бұрын
そうですね ジンクス大切にしたい 義兄弟の時はセンチュリーの緑NOでした 田舎なので これでも目立ちます
@興亜一心
@興亜一心 7 ай бұрын
人生最後にお世話になるのに何て仕打ち?
@匿名希望-s4c
@匿名希望-s4c 7 ай бұрын
あと、製造コストの問題もあるかと思います。 実は1971年まではトヨタのクラウンに、ピックアップトラックが量販モデルとして、カタログにラインナップされていました。 前から見ると、まごうことなきクラウンそのものなのですが、横や後ろから見るとトラックという仕様のクラウンが、市販されていたのです。 要はトラックですから、これをべースに荷台の形状、大きさに合わせて宮大工が、あの御神輿みたいな、いわば「箱」をこしらえ、クラウンの荷台にちょこんと乗っければ「一丁上がり」だったわけです。 ところが1971年のクラウンのフルモデルチェンジに伴い、このピックアップトラックが廃止になりました。 以降はクラウンシリーズのカスタムと称する、ステーションワゴンをべースに作られるようになりました。 ルーフを切断したり、後部座席の撤去など、大掛かりな改造を必要とするようになりました。 それでも当時のクラウンは床下にラダーフレームが通っていましたので、ルーフを切断しても車体の強度に及ぼす影響は比較的少なかったはずです。 しかしその後のクラウンは、車体構造がラダーフレームを廃止したモノコック構造になり、ルーフをカットすると大幅なボディ補強を必要とするようになったはずです。 更にはその後のクラウンは、ステーションワゴンモデルをも廃止されて、セダン一択になりました。 客室とトランクルームが分離されていて、床下にラダーフレームのないモノコック構造のセダンのルーフを切断して宮形霊柩車をこしらえるとなると、いよいよ多額の改造費用を必要とするはずです。 それぐらいならば、アルファードなどのミニバンのボディをそのまま活かすような洋型霊柩車の方が、よほどコストパフォーマンスに優れます。 宮形霊柩車の衰退には、外観上のイメージの問題のみならず、こうした技術的な問題もあるのではないでしょうか?
@ku8925
@ku8925 7 ай бұрын
アラブの大富豪が初めて日本旅行をして、寺社仏閣をみて感動し、「どうしてもあれを、我が国に持ち帰りたいんだ!」と、駄々をこね、困り果てた日本側のガイドさんが、「代わりにこれを・・・」と、宮型霊きゅう車をみせたところ、大富豪さま、いたくお気に入りで霊きゅう車をご購入。船便にて母国へ送ったそうです。 真偽の程は不明な、昭和時代の話です。
@あいうえおかきくけこ-u5p
@あいうえおかきくけこ-u5p 7 ай бұрын
それ系の話で、インド人が「日本の車が欲しい」って言って、どんなやつがいいのか色々聞いたら、「あのお寺の載った縁起良さそうなやつ!」って言ってて、霊柩車だったって話は聞いたことある。
@akiray6254
@akiray6254 7 ай бұрын
ドライブが好きだった母を見送った時、白いキャデラックの洋型霊柩車をお願いしました。弟と「マフラー2本出しなんだね」と妙なところで感心しました。なかなかカッコ良かったですよ。
@のぞみ500ジャパン
@のぞみ500ジャパン 7 ай бұрын
V8だからね
@midori7368
@midori7368 Ай бұрын
私元ヤンキーなので改造車にして欲しかったりして😂
@nyanko_lily
@nyanko_lily 7 ай бұрын
どこかの外国の男性が「たくさん仕事して稼いで宮型霊柩車を買うんだ!」って夢を語った話を思い出しました。 ゴージャスでカッコイイからって☺️
@ルトくん
@ルトくん 7 ай бұрын
元葬儀屋社員です。 かつて勤めていた葬儀屋にあった霊柩車もエスティマの搬送車1台とクラウンの霊柩車2台で、霊柩車はどちらも洋型でした。火葬場が禁止していたわけではありませんが、田舎で狭い道に入れないという事情もあり、宮型はありませんでした。 今住んでいる場所は政令指定都市で火葬場が2カ所ありますが、1カ所は宮型乗り入れ禁止になっています。 霊柩車の象徴でもある宮型霊柩車が姿を消すのは寂しいですが、時代の流れですね…。 どうでもいいことですが、霊柩車を自分で運転していましたが、ぶつけてしまうと考えると宮型を運転するのは怖いとしか思えません(笑
@田中一朗-s2c
@田中一朗-s2c 7 ай бұрын
ウチのじいさんは宮型だったけど、お袋以降は全員トヨタのトラック改。
@hiro999ism
@hiro999ism 7 ай бұрын
霊柩車を見たら親指を隠せってよく言いましたなぁ 親が連れて行かれないようにっていう意味で
@イケがみケイスケ
@イケがみケイスケ 7 ай бұрын
そういう意味か😂
@fotunatworld
@fotunatworld 7 ай бұрын
親父大嫌いな私(≧∇≦)b
@LL-po4do
@LL-po4do 7 ай бұрын
やった!笑 呪われないように、って
@石井一嘉-i2g
@石井一嘉-i2g 7 ай бұрын
岩手は親指を隠して一礼します🙇 仏様に敬意を表す為と神職さんから習いました❕
@juuxlb9401
@juuxlb9401 5 ай бұрын
@@fotunatworld 今の私は、サムズアップで敬意を示す齢になった
@ハシヤスメ-d9f
@ハシヤスメ-d9f 7 ай бұрын
昨日、10年振りくらいに拝見しました。 装飾がかっこよかったです。
@レベッカ霧雨
@レベッカ霧雨 7 ай бұрын
〇〇反対!とかほざく奴に限りいざ自分が利用する立場になったら、何食わぬ顔で使うんだよなー。厚顔無恥とはまさにこの事
@midori7368
@midori7368 Ай бұрын
ゴミ処理場とかね ならゴミ出すなって
@猫-n5f
@猫-n5f 7 ай бұрын
皆んないつかなくなるんだから忌避しないで欲しいなぁ いつかは貴方や家族が使う必要な施設なんだから
@koko.k6802
@koko.k6802 7 ай бұрын
主人はバス運転手 火葬場送迎もしてました。  宮型霊柩車を屋根 と呼んでた。 屋根のは 掃除が大変やから もう無くしてん と聞いたよ。 根本は掃除が大変‼️
@ヨシヨシ-k5o
@ヨシヨシ-k5o 7 ай бұрын
言われてみれば、確かにお手入れが大変ですよね。  凸凹が凄いですし…。
@KT-zo2zy
@KT-zo2zy 7 ай бұрын
若い頃亡くなったら宮型に乗りたいと思ったけど 葬儀代めっちゃ高くなるので諦めた。 霊柩車をそんなに嫌がらなくても。。
@pochiko2223
@pochiko2223 7 ай бұрын
宮形霊柩車、昔アラブの大富豪が購入したって話ありましたね!
@風魔忍者ぶきみ丸
@風魔忍者ぶきみ丸 7 ай бұрын
内部を改造して、自家用車にしたらしい。
@観音-h7d
@観音-h7d 7 ай бұрын
神輿は良くて宮形霊柩車は駄目なんだぁ。 どちらも拝んでおけば良いじゃんね。
@CheshireCat8
@CheshireCat8 7 ай бұрын
俺の家の斜め左が火葬場です! 最初は匂いとかモヤとかも気になってましたが、友人が「みんな死んだら火葬されるんだから何がこわいの?」って言われてから?別にきにならなかったです。
@midori7368
@midori7368 Ай бұрын
小さい子供の頃 古い火葬場だったんで友達と肝試し感覚で行ったな
@大岡越前守忠相-l3x
@大岡越前守忠相-l3x Ай бұрын
いいお友達ですね
@丹古母たんこぼ
@丹古母たんこぼ 7 ай бұрын
田舎のバァちゃんの時はダットサンの荷台に乗せてました。昭和50年頃。
@glasspool3751
@glasspool3751 7 ай бұрын
祖父母の時は、 リンカーンのバンでした。 白だったかな? クラウンバンと何かと、 3種類の中から選べた様です。 今もあるか分かりませんが、 バイクとサイドカーで運んでくれる会社がありました。 モーターショーで見て、 バイク乗りとしては心惹かれました🏍
@齋藤アン
@齋藤アン 7 ай бұрын
格好良いな!ソレ!
@necogekikawa2129
@necogekikawa2129 7 ай бұрын
今年の1月に葬儀があり火葬場に行きました。 待ってる間に続々入ってくる霊柩車をみていたのですが宮型霊柩車は1台もみていません。 みんなで「あの派手な霊柩車いないね」と話し合っていたところです。
@zunyoshi7451
@zunyoshi7451 7 ай бұрын
ブラックタイプで見分け付きにくいのが好まれるご時世ですし。 リムジンタイプが圧倒的に多いですね
@角島一正
@角島一正 7 ай бұрын
下駄さんのお話で、子供の頃は当たり前だった「宮宮型霊柩車」が激減して、モダンなワゴンタイプの「洋風霊柩車」に移行して来てるのか良く解りました。昨今は葬儀の規模も家族葬など縮小がメインですしね。
@zunyoshi7451
@zunyoshi7451 7 ай бұрын
縮小タイプだとエスティマが圧倒的ですね
@萩原じゅん-e2l
@萩原じゅん-e2l 7 ай бұрын
自動車教習所で、卒検の際に霊柩車と出会うと全員合格する、と教官に言われました。自分の中では霊柩車は縁起が良いものと捉えています。自分も霊柩車に出会い、無事合格しました。
@尾崎主幸
@尾崎主幸 7 ай бұрын
関西圏では、むしろ“縁起がいい“と言われて“ゲン担ぎ“でわざわざ呼んでくる。 とかあったようです。 それこそ阪神の優勝掛かってる一番なんか。
@イケがみケイスケ
@イケがみケイスケ 7 ай бұрын
人生の卒業と掛けてるのかな?
@萩原じゅん-e2l
@萩原じゅん-e2l 7 ай бұрын
@@イケがみケイスケ なるほど!一理ありますね そうかも知れませんね
@niconico8296
@niconico8296 7 ай бұрын
検定中に霊柩車と逢うと全員卒検合格するという験担ぎができるほどに、卒検落ちる人っていることに驚いてしまった。
@のぞみ500ジャパン
@のぞみ500ジャパン 7 ай бұрын
むしろ、霊柩車を検定車にしたらどうだろう。みんなが受かったらおかしい。
@木安智若
@木安智若 7 ай бұрын
懐かしい話題です。当時山口の地元テレビ局で、裁判の取材してました。当時は全国で15か所だったんですねー。 僕自身は、住民目線で取材したつもりでしたが、賛否両論でしたねー。宮型霊柩車が当たり前から、忌避したい対象に変わりつつある時代なのかな?まあ、田んぼがどんどん住宅地にかわりつつありましたしね。 ちなみにいまの住まいが、市の中心部で、便利なんですが、警察と消防署と大病院が近くにあり、夜中はうるさくは多少感じます。救急車も音が多少不快のないようなヤツが下関でテストされていました。それもどうかなーとは思いますねー
@masahikos6575
@masahikos6575 7 ай бұрын
宮型霊柩車、今はモンゴル、で活躍中ですね、又、数台ですがハワイにも有りました。 🙏
@hanasakura-y5r
@hanasakura-y5r 5 ай бұрын
宮型霊柩車が現代でも現役な地域があるのは意外でした。 外装も勿論ながら、内装も凄い拘りがあったように思います。 私が子供の頃、朝に宮型霊柩車に会うと縁起が良い…というジンクスが流行っていました。
@fujix1971
@fujix1971 7 ай бұрын
霊柩車で思い出す火葬場から近い葬儀場での思い出。 ご出棺で霊柩車に乗せ喪主の方は助手席へ、そしてクラクションと共に走り出す霊柩車。 長く尾を引くクラクションの余韻も消えないうちに隣の建物へ・・・ 列席者の心のツッコミ「お~いっ!」「手で押して行けや!」 実話です。
@arataka-tanko
@arataka-tanko 7 ай бұрын
そういえば金ピカ霊柩車見ないですね お母さんが死んだら金ピカに乗せてねって娘に頼んでたんですけどね
@双葉鴉魅
@双葉鴉魅 7 ай бұрын
赤い霊柩車ってドラマなかったか?
@マヤ平
@マヤ平 7 ай бұрын
片平なぎさ主演の2時間サスペンスドラマですね。
@イケがみケイスケ
@イケがみケイスケ 7 ай бұрын
人はみんないずれ死ぬんだよ。不幸なことでも、忌みきらうことでもない。 どちらにしても霊柩車は霊柩車。  宮型でも他でも ごちゃごちゃうるさい人はいるもんだ。   それで自分が変人と思われていることに気付かないんだろうな
@のぞみ500ジャパン
@のぞみ500ジャパン 7 ай бұрын
8ナンバーの緑ナンバーだけど乗用車扱いなので、仏さんも人数に入る。
@むとうさん
@むとうさん 7 ай бұрын
子供の頃、宮型霊柩車の列が通ると、祖母や母が頭を下げたり合掌したりして 「亡くなった人だよ」と言われて、私も手を合わせましたね! 縁起が悪いとは言われたことがありません、自分の家族を乗せた霊柩車を見て縁起が悪いと言われたら腹が立つ。そう思う人達の家族からは無くなる人がいないのだろうなと思います 本来火葬場反対は一部の地域の人だと思います。多数決で決めれば良いのにね、地域でうるさい人の意見が通りますからね!
@mograd
@mograd 7 ай бұрын
私は子供の頃から宮型霊柩車が大好きで小学生の時は登下校中に霊柩車が通らないかと(めったにないので)楽しみにしていました。まさに私のスーパーカーです。中学生の時には絶対自家用車に欲しいと思っていました。ネット黎明期にホームページで情報発信して外国の方と意気投合したりもしていました。今ではもう物を持つのはいいかなと(生活全般的に)思っていますが、やっぱり一生に1回は乗りたいのです。 ところが近年まったく見ないので、祖母の葬儀の際に葬儀屋さんに伺った所、うちの周辺地域に宮型はもうまったく残っていないとの事で絶望いたしました… ふざけんなお「周辺住民」とやら!
@どぅぞのみっちー
@どぅぞのみっちー 7 ай бұрын
霊柩車見たら親指隠せは 廃れる風習になるのか。 『死』に対する負のイメージって強いのね~。
@著著
@著著 2 ай бұрын
宮型、こないだ久々見たけどやっぱりカッコイイよねー!
@秋風亭降太
@秋風亭降太 5 ай бұрын
最近は宮型霊柩車禁止どころか出棺するときのクラクションさえ近隣住民に配慮してといって廃止してるからねぇ
@ヒラタ-b3r
@ヒラタ-b3r 7 ай бұрын
知らないかもしれないけど、40年、程前には茨城県の一部では土葬で、家から墓地まで神輿に担いで、餅やらお捻りやらを撒きながら。悲しい雰囲気は無く送っていました。 地域に火葬場が出来てから、禁止になりました。勝手な話ですね。
@EICHAN36
@EICHAN36 7 ай бұрын
単に宮型の車両価格や維持費が高いとか運転が難しいせいだと思っていました。引っ越してきたところが葬儀会館が向かいに1軒、裏に2軒あるのだけど困るのは出棺時に気軽に前を横切れないくらいかなあ。宮型にいちゃもん付ける気持ちは理解できないです。
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue 7 ай бұрын
その昔、霊柩車を見たらラッキー、っていう人がいた。 今じゃ霊柩車(とわかる車)を見かけることがなくなったので、そういう人もいなくなったなぁ。
@智子-m3w
@智子-m3w 7 ай бұрын
最近あの派手な霊柩車見らんなーと思ってたらそういう事情があったんですねぇ。時代の移り変わりですかね。
@柚木あゆみ-o9v
@柚木あゆみ-o9v 7 ай бұрын
私の父の葬儀の後は 宮型霊柩車で火葬場に行きました。 母の時は普通のワゴンみたいな型の霊柩車でした。
@user-duke_tougou
@user-duke_tougou 7 ай бұрын
「周辺住民との協議」とか言ってるけど、いつかは皆逝く道を忌み嫌うって神経が分からん……。 最近、「救急車の音がうるさい」とか自分勝手な事をホザくクソ住民が多くて困る
@HIHIIRONOKANE
@HIHIIRONOKANE 7 ай бұрын
とあるコンビニ跡地を囲むように「葬儀場建設反対!」の幕を掛けてあるのを見て なんだかなぁと思ってました。
@まっきー-d6l
@まっきー-d6l 7 ай бұрын
死んでも火葬場を使わないんでしょうね。
@Kawasaki忍
@Kawasaki忍 7 ай бұрын
死は人間にとって平等なものだと思います。 手を合わせて送ってあげる気持ちが無い人たちは風葬して欲しいみたいですね。m(_ _)m
@のぞみ500ジャパン
@のぞみ500ジャパン 7 ай бұрын
町中なら作れないと思いますよ。条件があります。なので山中が殆ど。葬儀屋さん建設反対はできません。民家があるなかでは火葬場は作れないとは思う。
@田中一朗-s2c
@田中一朗-s2c 7 ай бұрын
最近は臭いもほとんどしないけどね
@田中一朗-s2c
@田中一朗-s2c 7 ай бұрын
@@まっきー-d6l 土葬かな?
@まある-s6n
@まある-s6n 7 ай бұрын
妹の葬儀の時 妹の希望で宮型霊柩車をお願いしました。 身内も 宮型を希望しています。 宮型霊柩車は 扉の中がお浄土のイメージだと聞きました。 浄土真宗ですので お仏壇も 金ピカです。 毎日霊柩車を見ても 私は不快には思いません。 むしろ 手を合わせてお送りします。
@hope515
@hope515 7 ай бұрын
確かに90年代中頃に祖父が亡くなった時は宮型霊柩車でした。 最近祖母が亡くなった時はシンプルなタイプでした。
@いることのは
@いることのは 7 ай бұрын
隣の家が突然葬祭場になって深夜に運ばれてましたが、まあ仕方ないなで終わりでしたね 棺桶じゃなく担架で運ばれてる日もありましたし、 車よりよっぽど怖いと思いますよ? 救急車の音が通報される昨今なので 棺桶を運んでるのを見えないようにしろ、出棺する時わからないようにしろとかもでるかもですね
@seiiti121
@seiiti121 7 ай бұрын
うちは父の火葬場に行く時特装のハイエースでした。
@warukyu
@warukyu 7 ай бұрын
むかし土曜ワイド劇場だったか片平なぎささん?主演の赤い霊柩車って名の ドラマシリーズがあって変な題名と思ったら片平さんが本当にあるんですよ って言っててへぇ~と思った
@レオのまま
@レオのまま 7 ай бұрын
以前金沢だったかな,記憶が曖昧ですが2社で色違いがあってお互いにお得意様を大切にしていたような。 どちらも豪華で旅立ちを飾るに相応しい重厚な外見でした。 今なら外国人観光客がこぞってスマホで撮影して顰蹙を買うのでしょうかね。
@nishikitayama619
@nishikitayama619 7 ай бұрын
私の父は20年前に他界しましたけど、父の時は宮型霊柩車が来ました。 で、母を差し置いて霊柩車の助手席に私が座りました😅 最近はコロナ禍でもあって、送迎バスも出してもらえなかったので後続車は火葬場まで行く親族と親しい近所の人が続きました。
@オランダ人さまよえる-p6n
@オランダ人さまよえる-p6n 7 ай бұрын
グローバルな状況に偏向し始めた頃ですね。
@ぴー中身が植物
@ぴー中身が植物 7 ай бұрын
母が亡くなったとき、倒れてそのまま。でした。夜中に葬儀屋さんと打ち合わせで、亡くなったばかりで悲しくて、派手な霊柩車は、嫌で地味なバンで、お願いしました。
@九州図書隊
@九州図書隊 7 ай бұрын
実家は寺院だった影響で週末に葬儀がある度に宮型霊柩車が境内に乗り入れて来ていました。誰か亡くなったのねという印象で忌避感は無かったですね。 とは言え10年ぐらい前に祖父が亡くなった際に棺が載せられたのは洋型だったので時代は変わったなと思った程です。
@yuuhi_nakagami
@yuuhi_nakagami 7 ай бұрын
僕は、祖父母見送ってますけど、霊柩車って一度も経験がなくて、全てマイクロバスでした。🚌 トヨタのコースターの座席を一部撤去し、そこに棺を積めるスペースが設けてあるというものです。
@zunyoshi7451
@zunyoshi7451 7 ай бұрын
他の方が北海道のケースで仰って見えてますね
@toshichan1201
@toshichan1201 3 ай бұрын
父方の九州にいた祖父 私は 葬儀には行かなかったんですが 父に聞いた話では 遺言で 金ピカの一番派手な宮型の霊柩車に乗せくれと お金を残して亡くなりました 妹さんが 葬儀を手配していたので 見事な金ピカの霊柩車が来て それに乗せられ火葬場に行ったそうです 20年くらい前でしたね
@iwakura_lain1980
@iwakura_lain1980 7 ай бұрын
気になってました。 あれ見ると必ずパチンコ必勝でした。 あなたのチャンネルがオススメに来たのはオカルトエンタメ大学のせいだと思う。 勉強になりました。ありがとう。
@suttonrotten204
@suttonrotten204 7 ай бұрын
ついに禁止ですか。以前、不人気で不要になった宮型霊柩車がモンゴルで活躍していると、テレビで紹介されていました。見たのは、その新聞記事と同じ頃だったのかな?
@010kids
@010kids 7 ай бұрын
忌み嫌うというよりも、もう家族葬などでなるべく簡素に済ませたいという流れもあると思います。 他界した本人が質素で良いと言う「葬儀」で、遺族としてわざわざ宮型や黒塗りを選ぶ、というのもできないですしね。 ほんとに親しい人が見送ってくれたらそれで良い、という考え方とは相反していますし。
@坂口靖雄-e8q
@坂口靖雄-e8q 7 ай бұрын
名古屋の八事斎場の近くに住んでいますが、宮型霊柩車はよく見かけます。名古屋はもう一箇所斎場(港区)があるのですが、そちらは地元から「宮型禁止」という条件で建設の了解を得たため、八事に宮型が集中しています(もちろん洋型も来ます)。
@かおる礒崎
@かおる礒崎 7 ай бұрын
母は、ハイエースを改造したような車でした。霊柩車には見えませんでしたよ。家族葬で、親族も、菩提寺のお坊さんもマイカーで、焼き場に行きました。父の時は宮形で親族は、貸し切りの小さなバスでした。
@nobusan_m
@nobusan_m 7 ай бұрын
改造できる職人さんはまだいるのでしょうか。 昔は5ナンバーサイズのクラウンバンあたりが種クルマでしたが、今どきの3ナンバーのミニバンやアメ車ワゴンにあの装飾を施すとだんじりの山車みたいになってしまいます。 時代の流れでしょう。
@BIKE819
@BIKE819 7 ай бұрын
光岡自動車で出していますね。外見はシンプルですが、内装は豪華です。
@TKSS15ura
@TKSS15ura 7 ай бұрын
ホイールベース長めのレクサスをよく見かけます。
@めいまる-r2e
@めいまる-r2e 7 ай бұрын
30年前に亡くなった祖父さんの葬式の時、祖母さんが宮型霊柩車にしてほしいと言ったが、あいにく出払ってて手配出来ないと言われてガチ凹みしてたな😅ちなみに、葬儀場の近くに住んでたけど、何とも思ったことない。人生で一度は使う場所だしね😊抗議したり嫌な顔したりしたら、故人に失礼な気がして…
@Maki_Sakura_1809
@Maki_Sakura_1809 7 ай бұрын
初コメです。私の母方の祖父母とお母さんのお兄さんは立派な宮型霊柩車に乗りました。私は宮型霊柩車好きなんだよなぁ。 私も宮型霊柩車希望してるんだけど今見てないから骨壺と棺を派手にする予定です😊
@さすらいのクリスチャン
@さすらいのクリスチャン 7 ай бұрын
私、キリスト教なんですが、最期は宮型霊柩車がいいなあと憧れていました。キリスト教的には、神社を思わせる宮型霊柩車はありえないのが残念だと思っていましたが、そもそも宮型霊柩車がそんなことになってたんですか。 それにしても、人の死が縁起が悪い、不吉だ、という感覚って何なんでしょうね。がんばって生きてきた最後に「縁起が悪い」「不吉だ」と忌避される。霊柩車や火葬場を嫌ってた人たち自身も、周囲から「不吉だ」と言われながらこの世を去るわけですね。それって哀しくないのかなぁ。 その点、キリスト教では死は天国への帰還であり凱旋であって(悲しさや寂しさはあっても)縁起悪いとか不吉という感覚はまったくないのでおススメです。ここが宗教勧誘はNGだったら申し訳ないですが、でも仏教だって死は「成仏して西方浄土へ」というめでたいことなんじゃないでしょうか。「死後」などというものはない、人は死んで終わりというのが理性的、合理的というものだというなら、縁起も不吉もないでしょうし。と考えると「縁起悪い」「不吉」と言ってる人たちって、合理精神もないし信心もないし何の理由もなくただイメージだけで攻撃してるということなのかな。
@zunyoshi7451
@zunyoshi7451 7 ай бұрын
突然死でない限り、皆さん笑って送られてましたよ。『お疲れ様』って。
@Kalashnikov-pi2vf
@Kalashnikov-pi2vf 8 күн бұрын
死を『穢れ』と考えるのは神道なんじゃないですかね。
@misono84
@misono84 7 ай бұрын
そう言えば宮型霊柩車見なくなったなぁ 親族からすれば「遺体」でも、他人から見たら「死体」 見ず知らずの死体が頻繁に運搬されるのは気分が良くないのはわかりますが・・・
@あやぶた-y6e
@あやぶた-y6e 2 ай бұрын
数年前に祖母が自分が亡くなったら霊柩車に乗せて欲しいと言われ いざ葬儀の時に葬儀屋さんに話したら 用意できないと言われました。 色々な理由があってのことなんですね。
@coniwa7755
@coniwa7755 7 ай бұрын
2~3日前に宮型霊柩車を数年ぶりに見ました。 ボクは極楽浄土っぽくて良いと思うけどなぁ。
@生川悦子
@生川悦子 7 ай бұрын
幼い頃宮型霊柩車を見つけたら親指を隠せって教わった事があります。いわれは、親を連れて行かれてしまうからだったと記憶しています。なので遭遇すると怖くて足がすくみ その場に留まって走り去るのを待っていた自分を思い出しました。
@hyv9358
@hyv9358 7 ай бұрын
自分の在住地では宮型は見なくなりましたね。 亡母の時は宮型霊柩車で、亡父の時は黒の簡素な霊柩車でした。
@26hiro8
@26hiro8 7 ай бұрын
昔 宮型霊柩車をマイカーにしてる人が居たなぁ
@ちびまよたん
@ちびまよたん 7 ай бұрын
え?山口から 始まったん😮私が19の時祖母の、お葬式に宮型でおくりだしました
@たまなか
@たまなか 7 ай бұрын
山口市は5年前くらいにおおすみが宮型で出棺させてたのを見たからそれ以外の自治体と思う(ワンチャン防府市か?)
@kms8218
@kms8218 7 ай бұрын
都心の場合、渋谷区に代々幡斎場という火葬場兼斎場があるが、まわりは高級住宅街でもある。
@下り坂46歳
@下り坂46歳 7 ай бұрын
最後に立派な車で送り出してあげたいご遺族の思いも、毎日しかも何回も霊柩車を見る事になる住民の皆さんの気持ちも分かるしなぁ。どっちも悪意じゃないだけに… 札幌では ほぼほぼバスにお棺とご遺族が一緒に乗って送迎してもらうスタイルですけど、これって全国的には珍しいんでしょうかね?
@zunyoshi7451
@zunyoshi7451 7 ай бұрын
距離とか関係してますかね? そんなイメージ。
@田中一朗-s2c
@田中一朗-s2c 7 ай бұрын
ウチの地域も希望があれば(大体安上がり)
@雪風-r5z
@雪風-r5z 7 ай бұрын
言われれば、数年前までは朝の通勤時に宮型の霊柩車とよくすれ違っていて、天気が良い日は「良いお式だったんだねぇ」、天気の悪い日は「みんな(家族や友人)に惜しまれてるんだねぇ」等々つぶやいていたものですが、ここ最近は全く見なくなりました。単純な私は、火葬場へ行く時間帯かルートが変わったのかな?と思っていたのですが、霊柩車だと分からない見かけに変わっている可能性があるんですね!?田舎なのでまだまだ宮型を希望する故人や御家族が多いと思うので、除夜の鐘のようなクレームで禁止や廃止にする世の中の風潮には何だかなぁ??と思ってしまいます。
@佐々木優希-o5f
@佐々木優希-o5f 7 ай бұрын
赤い霊柩車はドラマでやっておりました
@e657mg
@e657mg 7 ай бұрын
それ、通常の3倍のスピードがでる霊柩車らしいよ。 「見せて貰おうか!!洋型霊柩車の性能とやらを!!」
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 7 ай бұрын
散歩する霊柩車は東映の映画。
@user-ps2ul6ej1x
@user-ps2ul6ej1x 7 ай бұрын
本家のじいちゃんは、赤い霊柩車でした。 もう30年前の事で、うちの地域には、モダンなクルマなどなく、両サイドに金の龍がある宮形の車両でした。 長生きするとああいうクルマで送ってくれるのだよって、親戚が教えてくれたなぁ。 子供だったから、そのまま信じていました。 もう、無いんだね
@Oinkoink-up9hj
@Oinkoink-up9hj 7 ай бұрын
中古の宮型霊柩車が海外に渡って動く寺院と呼ばれ ありがたがられたとかなんかで見た記憶が
@レオのまま
@レオのまま 7 ай бұрын
動く寺院! なるほどありがたみが伝わってきます。
@purekoren
@purekoren 7 ай бұрын
宮型霊柩車とかじいちゃんの葬式以来みてないです。>28年前 今でもいけるとは聞いたけど、リムジンも宮型も値段が同じとは聞きました。
@TheHamakazeExpress
@TheHamakazeExpress 24 күн бұрын
私の時はぜひ宮型で!っと言いたいところですが私が死ぬ頃には宮型は絶滅してるかもしれませんね
@長谷渡-i8k
@長谷渡-i8k 7 ай бұрын
私の亡き父は生前派手好きでしたのでキャデラックの宮型霊柩車で送りました。おそらく父も喜んでいたでしょう。
@ちごの怪ちゃんねる
@ちごの怪ちゃんねる 7 ай бұрын
自分の地域では今でもたまに見ますね。数が減った理由で「 高いから 」って聞いたことありますが、実際のところ他の霊柩車と比べて費用どのくらい違うんですかね? ちなみに、自分の地域では金ピカの霊柩車は見ると縁起が良いと言われてます(笑)
@yamato0216
@yamato0216 7 ай бұрын
宮型霊柩車に乗れる地域に引っ越さないと乗れないんですね😭
@rona1806
@rona1806 7 ай бұрын
名古屋市内の新たに造られた火葬場では、立地が住宅地故に建設条件として「宮型霊柩車は乗り入れ禁止」夕方のニュースで知った。家族のみで且つ小さな規模で済ますなら、マイクロバス改造車で「故人の棺+家族」をまるっと乗せて直行出来るし
@maironef
@maironef 7 ай бұрын
長野市の霊柩車は、1969年当時はその様式でした(それ以前は分かりません)。同年に市営斎場(火葬場)の1つが大峰山に新築移転してから、ライトバンスタイルの遺体専用霊柩車と遺族が乗る車に分けられました。
@kuma2oshigoto
@kuma2oshigoto 7 ай бұрын
宮型霊柩車ってたぶん日本にしかない伝統的なものだから、なくなっていくのは寂しいなあ 自分のときは宮型で運んでもらいたいけど、そもそも禁止になったり車両がなくなってしまうとそれも敵わない・・・ 賛成派や支持派の意見が聞いてもらえないのは寂しい
@juuxlb9401
@juuxlb9401 5 ай бұрын
田舎者としては、山奥の火葬場こそが理想。 父や祖母、叔父を見送った当事者としても、山頂から天に還るのが一番いい
@jm9352
@jm9352 7 ай бұрын
大阪やけど、確かに、知らん間にかわったなぁ🤔 ただ、言葉は悪いけど、オプションであるみたいですよ😅オプションって何?って💦 親指隠すってのもあるから、隠せないやんって🤣わからんから💦
@undefinedgyan2073
@undefinedgyan2073 7 ай бұрын
なんか外車の洋装霊柩車が増えて、著名人のそれまでそうなったのはそういうわけのなのか。
@paul935ctc
@paul935ctc 7 ай бұрын
宮型の霊柩車なんて「昭和時代の斜め上の虚栄心の成れの果てが生み出した【誰も望んでいない怪物的な何か】」だと思っていましたが、コメントで「宮型に乗せてやれなくて遺族が号泣した」だとか、私には全く想像もできなかった衝撃的な内容のコメントがあったりして、あれにも真の需要があったのだと驚いた次第です。
@レオのまま
@レオのまま 7 ай бұрын
まぁ親族を盛大に見送りたいとか今まで質素に暮らしたからせめて最後は立派な車に乗せてあげたいなんてところだと思います。 私は北海道の田舎住みですが親指隠しはそれほど言われてなくて、子供の頃金ピカの霊柩車を見た時はワクワクしておりました。 だいたい昼前後の時間帯に走る乗り物なので小学生には外で目にする機会があったんですね。 長患いの果ての死なら「やっと楽になる」と周りも感じるだろうからそれほど嫌悪感もなく今のようなクレーマーなんてあまりいなかったのかも。 今は誰でも彼でも生かしておくのが普通になってもう治らない患者や障害者に家族もいつまでも苦悩するのにあまり配慮がないような。 大病を経験して自分が思うのはあまりに苦しいならそれ以上医学の力を加えず,食べられなくなれば枯れるように死ぬのが自然だと思う。 昔は近所の人が亡くなるのは「仕方がないこと。自然の成り行き」として受け入れたような感じでした。
@丼作治五郎
@丼作治五郎 7 ай бұрын
家の父、祖母の葬儀では黒塗りの霊柩車でしたが、不満はありませんでした。自分が死んだ時もそれで充分だと思っています。
@superblackhawk.44
@superblackhawk.44 7 ай бұрын
大阪でも宮型霊柩車は殆ど見なくなりました。 走っているのは洋式の霊柩車ばかりで、黒だけでなく白い霊柩車もあります。 宮型霊柩車は海外に輸出されてタイなどで個人の自家用車になっているとか。 いわゆる『デコトラ』のノリですね。f(^_^;
@パソコン大王
@パソコン大王 7 ай бұрын
気が付けばいつの間にか見なくなりましたね
@koukoku.
@koukoku. 7 ай бұрын
最近、見なくなりましたね。葬儀屋さんの前を通っても、黒い車しか見ません。
@猫耳-h7u
@猫耳-h7u 5 ай бұрын
霊柩車が他の車との区別が難しくなりました。 ご到着がわかりにくいわ😂
@清和はろい
@清和はろい 7 ай бұрын
モンゴルでは人気で普段使いで走ってるそうだ。
@zima5204
@zima5204 7 ай бұрын
下駄さん初めまして。 初コメですが、ずっと拝見しております。 宮型霊柩車がなくなると、霊柩車見て親指隠すやつも無くなってしまいそうで、ちょっと残念です。
@sadachan2008
@sadachan2008 19 күн бұрын
日本で使われていた宮型霊柩車は輸出されて、 現在タイで活躍しているみたいです。 親族としては絢爛豪華な車両で亡くなった方を送れるということで大人気だそうです。
@ナキ-v6t
@ナキ-v6t 7 ай бұрын
え〜今27だけど宮型が最後って決めてんのにぃ〜 クラコンベースの金ピカ なんならMTで
@じまん-o9g
@じまん-o9g 7 ай бұрын
最近、近所の火葬場付き斎場がつぶれて、跡地にマンションが建つことになったのを知ったとき、「斎場って何だったんだろう」と考え込んでしまった。
@スギヤマナオコ
@スギヤマナオコ 7 ай бұрын
核家族化が進んで、特に『死』が遠いものになったような。仕方ないのかな💦
@川島孝子-s1t
@川島孝子-s1t 2 ай бұрын
霊柩車で一番びっくりしたことは、元夫の父親が亡くなった時の霊柩車でした。 なんと❗️マイクロバスでした😱 親戚の方たちが乗るマイクロバスで後ろからマイクロバスの下だったと思いました。 皆さんが自分もそうですが足元に亡くなった義父がいるんです。 いくらド田舎といえどマイクロバスの下にはびっくりしまいました。火葬に重油?を使っていた為3時間位時間がかかりました😱その間、休憩所で飲めや歌えやじゃないけどほぼ宴会状態です😅 今は火葬場も新しくなったみたいです。時間も前程かからなくなったそうです。
@鈴保-g8i
@鈴保-g8i 2 ай бұрын
宮型は維持費も掛かり、使用料金も高い、家族葬が増え人数が少ないとマイクロバス型の霊柩車を頼む、関東は外観が豪華で関西は内装が豪華、故人がバイク好きだった事からスクーター型霊柩車と故人のバイクで斎場に向かう映像も見た
@ちっち1
@ちっち1 7 ай бұрын
都内ですが、自宅でやりました。
@kishi1043cbc1053
@kishi1043cbc1053 2 ай бұрын
名古屋市内ではすっかり少なくなりましたね、宮型の霊柩車 タクシーで葬儀の仕事もしますが、宮型にあたるのが年に1回か2回。 しかも名古屋は二つある火葬場の八事斎場しか受け入れ可能状態 もう一つの第二斎場は受け入れNGです 名古屋以外の郊外地でも宮型は少ないかな 霊柩車もベンツやクラウンを改造したり 最近はエスティマも多いですね これも時代の流れなのかと
@スーですまぁあんちゃん
@スーですまぁあんちゃん 7 ай бұрын
タワシも 一時期 葬儀屋のお仕事 携わりましたから この様な考え方に対して 微妙ですね😂 自分も 家族も いずれお世話になるんだから😮💦 宮型を騒ぐなら それ以上に 粋がって世間に迷惑をかける車を規制する方に 尽力を😅
[注意]言う事を聞かなかったらこうなる…
6:35
下駄のチャンネル
Рет қаралды 93 М.
【公式】葬祭式場 加納会館 寝台車と霊柩車のご紹介【hearse】
5:15
Поветкин заставил себя уважать!
01:00
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 6 МЛН
Casket route: Sakuradaira Saiban from Tsubasa Hall Komoro-Minamimachi
4:59
家族葬のつばさ
Рет қаралды 442
【パロディ】宮型霊柩車 特金車 試乗インプレッション【葬儀・お葬式】
17:40
【公式】西田葬儀社チャンネル【お葬式ch】
Рет қаралды 42 М.
19:30〜告別式をしない直葬(火葬のみ)の実態
40:31
下駄のチャンネル
Рет қаралды 82 М.
サンドーム北動物霊苑 火葬場
1:47
ペット愛葬社
Рет қаралды 27 М.
元職員が語る“火葬場のリアル”【下駄華緒】
10:46
さらば青春のテレビ大阪チャンネル
Рет қаралды 275 М.
鉄の棒で〇体を動かす理由
15:05
下駄のチャンネル
Рет қаралды 637
オワコンで日産涙目ww なぜ日産はここまで落ちぶれてしまったのか?本当の理由…【ゆっくり解説】
25:34
くるま好き研究所【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 138 М.
霊柩車で車中泊してみた!
14:55
カンクロウ 【Kancrow】
Рет қаралды 173 М.