寝台特急さくら号ドキュメント 食堂車車内販売の様子 Japanese express SAKURA documentary

  Рет қаралды 127,360

列車旅と食のチャンネル

列車旅と食のチャンネル

Күн бұрын

途中、食堂車や車内販売の様子が見れます。

Пікірлер: 226
@radiojunk8865
@radiojunk8865 3 жыл бұрын
この丁寧な撮り方はNHK、淡々と観せるけど目が離せない。小中学生の時、社会勉強ができる良質なドキュメンタリーをNHKには観せてもらってた。受信料なんか惜しくなかった。それに比べて今は。。。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
たしかに昔のドキュメンタリーは良質なものが多かったですね。おっしゃる通り、最近のとは違って。
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 3 жыл бұрын
内容は素晴らしいけど、なんか戦時中のプロパガンダ映画のナレーションみたいです…
@acountgmail8354
@acountgmail8354 3 жыл бұрын
今は当時よりも韓国人が出てくる。
@tk19804
@tk19804 3 жыл бұрын
やっぱり人間のリズムとテクノロジーのリズムが絶妙に調和し、日本人がもっとも幸せだったのが昭和後期ですね。平成以降はテクノロジーが過剰になって、人間が振り回されている印象です。何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
早ければいいってもんじゃないと最近思います。
@安部浩一郎
@安部浩一郎 3 жыл бұрын
正しくその通り💯
@kumonidaira
@kumonidaira 3 жыл бұрын
懐かしい映像に釘付けです! 夏休みになるとさくら号で幼い私たち兄弟3人が母に連れられて長崎に帰省していました。夕飯は母は車掌さんにお金を渡して4人分の駅弁を買ってきてもらっていました(鯛めしを覚えています)。朝飯は食堂車でした。大量の荷物はチッキで送っておきます。もちろん往復の旅費は長崎のおばあちゃんから送られていました。その母も91歳、2回のワクチン接種を終えました。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
昔は車掌さんが駅弁買ってきてくれたりしましたね。さくらの廃止時はショックでした。
@yuya_kw
@yuya_kw 3 жыл бұрын
深夜の踏切の通過音だけで心に沁みる。少年の日の憧れは今も変わらない
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
たしかに、夜行列車って感じで旅情がありますね!
@takuue5148
@takuue5148 2 жыл бұрын
貴重な映像ですね。東海道ブルトレは2008年、小2の時に富士に乗ったのが最初で最後となりました。もっと乗りたかったです。北に行くのはそれなりに最後まで残っていたので乗ることはできましたが
@na6701
@na6701 3 жыл бұрын
鉄路が華やいでいた良き時代でした。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
もうこの時代は戻ってこないと思うと切ないです。レールは繋がっているのに。
@na6701
@na6701 3 жыл бұрын
レールという舞台が有っても名優たちはもう居ません。本当に切ないです。
@徳之広瀬-t5i
@徳之広瀬-t5i 3 жыл бұрын
私も小学生の頃父と一緒に北九州に旅行した時、初めて寝台特急「富士」2段式B寝台に乗って🍽食堂車で食事しました。それが最初で最後になってしまいました。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
私が九州ブルトレ乗った頃には、食堂車は非営業でした。一度九州ブルトレで食事をしてみたかったです。
@vz7785
@vz7785 3 жыл бұрын
子供の頃もいい歳になった今も憧れ。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
そうですね!映像として永遠に走り続けます!
@うどん粉食べた近藤
@うどん粉食べた近藤 3 жыл бұрын
就職試験で長崎から東京に行く時にカレーライスをいただきました、車窓を見ながら食べるカレーは感動の味でした。
@andou8603
@andou8603 3 жыл бұрын
何か良い時代! 皆が充実してる感じが映像から伝わります! もう40年以上前の事なんですね!
@石井道夫-w2x
@石井道夫-w2x 3 жыл бұрын
古き、良き時代でしたね。このさくらを始め、はやぶさ、あさかぜ、みずほ、富士…東京発着九州方面への列車。夕方16時30分以降15分から30分間隔で発車していきました。旅の楽しさを感じとれる良い列車でしたね…😄今の豪華寝台もそれはそれで良い面もたくさんあると思いますが、さくらのような近くの人たちとコミュニケーションを取って旅の楽しみを共有出来る列車が今は、ほとんどありませんね。コロナ禍とはいえ残念と思っているの私だけでしょうか…
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
あの頃の東京駅はロマンがありました。今はもう似たような光景もないのが残念です。
@taiji_kokusi8416
@taiji_kokusi8416 3 жыл бұрын
酔った勢いで一言言わせて頂きます。 僕の人生で数少ない後悔のひとつ 「もっとブルートレイン乗っとけばよかった・・・」
@大雪赤黒団団長-r3b
@大雪赤黒団団長-r3b 3 жыл бұрын
(北海道の場合)札幌~函館間はまだまだ寝台列車の需要があったはず⁉️😯北斗星はまだしも。はまなす・ミッドナイト廃止したのは、JR北海道の大失態‼️💢😠💢
@TS1420W
@TS1420W 3 жыл бұрын
小6の時ブルートレインに興味持ったけど乗れるだけの財力はなく、社会人になってようやく稼いだ頃には庶民お断りの超豪華クルーズトレイン御三家しか走ってません。 乗れただけよかったじゃないですか・・・
@goroumaru4865
@goroumaru4865 3 жыл бұрын
私も子供の頃に一度だけ乗ったことがあります。 新幹線は速過ぎて味気ないので、寝台列車のようにノンビリとわくわくしながらの旅がいいですよね。
@辻功一郎
@辻功一郎 3 жыл бұрын
@@TS1420W さんへ、「銀河」に乗ってみようではありませんか!
@TS1420W
@TS1420W 3 жыл бұрын
@@辻功一郎 それは初耳ですね、ちょっと参考にしてみます。
@toshiyasuyasuda5870
@toshiyasuyasuda5870 3 жыл бұрын
この時代に行って寝台でのんびりと旅をしたかった、と願うこの頃です…
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
子どもの頃にもっと寝台特急乗りたかったと後悔しています。
@おおしろともかず
@おおしろともかず 3 жыл бұрын
18時15分ごろに静岡県沼津市の私の自宅の近くを通っていて、いつもあこがれました。
@jailbom
@jailbom 3 жыл бұрын
この頃ってブルトレで沼津停車するのって さくらだけだった記憶があります
@おおしろともかず
@おおしろともかず 3 жыл бұрын
@@jailbom さん、こんばんは。さくらの他に、出雲と紀伊が停車していましたよ。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
沼津から乗換なしで遠くへ行ける良き時代でした。今ではあさぎりすらなくなってしまい、優等全滅したのが寂しいです。
@senjudou0725
@senjudou0725 3 жыл бұрын
この時代のナレーションってなんか落ち着く
@moma9704
@moma9704 3 жыл бұрын
けして派手じゃないけど、まず噛まない、落ち着いた抑制の効いた声、滑舌がよくて聞き取りやすい。素晴らしいですね
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
たしかにそうですね。時代によって世界観が異なるのがおもしろいですね。
@Mariageshokaikoh
@Mariageshokaikoh 3 жыл бұрын
食堂車スタッフのみなさんは椅子をベッドにして休まれてたから大変だったんですね…
@jailbom
@jailbom 3 жыл бұрын
田舎出身じゃないと務まらんって言われてたらしいです
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
これは見てビックリしました。本当に大変な仕事です。
@やらしでチュウ
@やらしでチュウ 3 жыл бұрын
なんて裕福な時代なんだ
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
ほんとそれです!今と違って。
@continental990
@continental990 3 жыл бұрын
懐かしいなー、長崎トンネルから抜けてきた、このさくらを教室の窓からよく眺めてた。さくら、みずほ、あかつき、良い思い出だ。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
全部なくなってしまうとは。本当に残念です。
@太田好泰-j8c
@太田好泰-j8c 3 жыл бұрын
EF66になってから乗れた。EF65懐かしい。涙腺緩みます
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
わたしも66で乗ったので、65は逆に出雲のイメージが。
@石アタマ英二
@石アタマ英二 3 жыл бұрын
どうして日本という国は利便性ばかりを追求して こういう素晴らしいモノを廃止してしまうのでしょうか。
@K-HENRO
@K-HENRO 3 жыл бұрын
一度も乗ることがなかったブルートレイン。あの頃の夢は、今でも叶えられるならばと思う。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
大人になったらたくさん乗ろうと思ったときに、博物館でしか見れないのが残念すぎます。
@根岸聡
@根岸聡 3 жыл бұрын
今から42年前の昭和54年5月に撮影された国鉄時代の貴重な映像をありがとうございました。昭和54年といえば私は15歳でした。また、この頃はブルートレインブームの真っ只中でもあり、また、夜間から深夜早朝の時間帯にかかる静岡駅から広島駅には深夜の駅撮りが社会問題になった時期でもありました。また、数ある寝台特急列車の中でも東海道本線の東京駅に発着する寝台特急列車だけは牽引する機関車の正面に図案入りのヘッドマークが取り付けられていました。併結列車の出雲3、2号、紀伊を除いたさくら、はやぶさ、みずほ、富士、出雲1、4号、あさかぜ、瀬戸の7列車です。静岡から広島の鉄道ファンはこれを目当てに撮影しに来ていました。また、寝台特急列車さくら号の東京駅入線時刻は24時間制の鉄道では15時54分に東京駅12番線ホームに入りホームのない11番線を通り機回しをしてから東京駅12番線ホームに入り客車に連結をして16時30分に東京駅を発車遥か遠く離れた九州の長崎佐世保を目指す長い旅の始まりです。また、食堂車🍴は日本食堂長崎営業所が担当していました。また、長崎名物の長崎チャンポンもさくら号の食堂車🍴で食べる事ができました。寝台特急列車のさくら号には分散電源方式の14系14形が使われて編成が途中駅で別れる列車には威力を発揮してくれる車両です。また、途中の静岡からは寝台をセットする係員が乗車してきて寝台をセットして名古屋で降りて行きます。また、寝台がセットされるまでの間乗客は通路でしばらくまたされる事になります。14系14形は20系客車で行っていた寝台のセットを自動化したものでベッドの横にあるボタンを係員が操作して寝台をセットして行きます。そして、翌朝の宇部駅から寝台を解体する係員が乗車してきて寝台を解体して行きます。また、さくら号の担当車掌区は東京車掌区が終点の長崎佐世保まで通して担当していました。その東京車掌区も元号が昭和から平成に変わった平成2年に丸ノ内車掌区に名称変更されてしまいました。また、かつて東海道本線の受け持ちを担当していた東京機関区は昭和60年3月に新鶴見機関区に統合されて機関車の配置がなくなりそのあとを追うようにして品川客車区、品川機関区、田町電車区も平成の車両基地の統合によって姿を消していきました。そして元号が平成から令和になった現在では令和2年4月20日に開業した高輪ゲートウェイ駅に生まれ変わりこの44年間で東京の風景は大きく変わりました。昭和の良き時代の映像を提供してくれた方には心から感謝させていただきます。以上、
@マルエフ-m6h
@マルエフ-m6h 3 жыл бұрын
憧れの存在で終わったな… 乗っている人達が すごく輝いて見えてました… 結局乗れず… また復活してほしいです
@辻功一郎
@辻功一郎 3 жыл бұрын
これ、子供の頃に見たわ‼️大阪駅で駆け込んで来たギターを持った青年。プロの歌手で彼の歌とインタビューがあった。…長崎駅到着の際、カラカラとホームで鳴り響く警報音も昭和を経験したオヤジには懐かしい。あれ、広島や九州だけの警報音だったのかな?
@pelseus
@pelseus 3 жыл бұрын
>大阪駅で駆け込んで来たギターを持った青年 記憶違いでなければデビュー直前か直後のやしきたかじんさんだったかと。
@辻功一郎
@辻功一郎 3 жыл бұрын
@@pelseus さんへ、…ホント?…もしそうだとしたら凄い貴重な動画です。
@yoshimi2322
@yoshimi2322 3 жыл бұрын
今なら大阪のホテルで1泊して翌朝の一番のみずほで九州に向える。
@korosuke512tr
@korosuke512tr 3 жыл бұрын
EF65PFのホイッスルは沁みますな。国鉄電気機関車は様式美があった。
@sanjun1023
@sanjun1023 3 жыл бұрын
車掌さんが食堂車でお客さんと一緒に食事しているのがとても驚きました。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
そうですね。200系ビュッフェでは裏で隠れて乗務員さんが食事していました。
@元塾長オレたちよう金族
@元塾長オレたちよう金族 3 жыл бұрын
この時【さくら】【みずほ】が九州新幹線に、【はやぶさ】が東北新幹線、北海道新幹線になるとは思わなかっただろうな
@大雪赤黒団団長-r3b
@大雪赤黒団団長-r3b 3 жыл бұрын
北海道新幹線が🚄札幌延伸なったあかつきには。列車名をはやぶさ➡️おおぞらに変更希望します😃 ※従来の“おおぞら”は「はくつる」に名称変更しても違和感なし。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
しかしさくらの鹿児島行きは違和感あります。もちろん、はやぶさも当初はでしたが、慣れると恐いです。
@doragonz7517
@doragonz7517 3 жыл бұрын
いいなぁ。 こういうとこで食べて見たかったわ。 この時代の人たちはうらやましい。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
本当に羨ましいです。日常風景が列車にあるなんて素晴らしい。
@ktamadagin
@ktamadagin 3 жыл бұрын
この頃から撮り鉄っていたんだなあ。 食堂車素晴らしい。 これはいい記録だ。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
鉄道が趣味でない方でもブルートレインは撮影されていることが多かったみたいです。
@SHIDENSUGI
@SHIDENSUGI 3 жыл бұрын
駅には子供を連れた家族の姿、現場には働く人、人、人。ベッドメイクの珍しい光景を興味深げに見つめる少女。 今ほど便利ではなかったにしても、何もかもが活気と喜びに満ちていた様に思えます。 今の時代を見るに尚更そう強く感じます。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
当時はネットや携帯もなかったので、見るもの全てが新鮮でしたよね!
@ひろしたち-o3c
@ひろしたち-o3c 3 жыл бұрын
この頃を 思い出すと 今、中年以上になりましたが、 親に 優しく感謝し 優しく接し出来る
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
人の繋がりが今よりもありましたね。車内でも仲良くなる人がいたのが寝台特急の良き思い出です。
@新井さん-l6g
@新井さん-l6g 3 жыл бұрын
便利になればなるほど人の心のゆとりが亡くなった気がします
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
本当にそう思います。だからか長距離列車のコンセプトだけが変わってしまいましたね。
@ガンバレール9
@ガンバレール9 3 жыл бұрын
食堂車オシ14のテーブルをたたんで係員が仮眠していたのも、ハチクマライスもよき時代の伝統。 さくら号よ永遠なれ
@kuro1859
@kuro1859 3 жыл бұрын
食堂車復活して 欲しいですね😃
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
フルコースではなく、アラカルトで復活してほしいです。
@茶漬けちょこもなか
@茶漬けちょこもなか 3 жыл бұрын
この当時、豆鉄博士でした。字幕が活字だから夏前ですね。いきなりテールマークが絵入りになった時は驚きました。深夜の大阪駅に集まったちびっこファンに、鉄道大百科で著者の南正時先生が憂慮されていました。豆鉄博士の頃は家族旅行の段取り担当でしたが、高校生になってバイトして学割やスカイメイトで鉄道や飛行機にはまりました。学生時代を東京で、社会人を名古屋ですごしましたが、さくらは東京発が早くて名古屋でも21時台。佐賀の鳥栖まで利用しました。食堂車はあさかぜ、富士、さくらを利用しましたが瀬戸内を見ながらの食堂車は格別でした。あと、いわゆるヒルネ利用で鳥栖から佐賀までさくらに乗った時は食堂車を利用し、吉野ヶ里のコスモスをながめながら20分間洋朝食を楽しみました。 最近食堂車は復活の兆しがありますが、あの頃のような食堂車ではないから少し残念です。 新幹線は、8号車のドアを開けたら、トマトピューレの香りが。しかし、1979年、小3の夏休みは家族旅行で京都の梅小路まで行ってしまいました。あの頃は世の中はちょっとした鉄道ブームでしたね。
@尹龍虎
@尹龍虎 3 жыл бұрын
こういう電車には損得抜きで復活して欲しいな。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
観光列車にはない、何かがありますよね!
@jreast2005
@jreast2005 3 жыл бұрын
寝台特急さくら号は、長崎到着がいい時間で、観光に最適でしたね。妻とA寝台車に乗車。快適な環境で、のんびりした旅。朝日のきれいな瀬戸内海沿いを、見ながらのコーヒーは、美味しかったことを、よく覚えています。
@果実煮-b6n
@果実煮-b6n 3 жыл бұрын
懐かしい 通過駅に駅員がいる。 寝台をセットする係員が乗り込む
@root5014
@root5014 3 жыл бұрын
この頃、撮り鉄なんて言う言葉はなかった。カメラ小僧と言われていた。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
そういえばそうですね。カメラ小僧、懐かしい。
@うさぎいぬ-r4b
@うさぎいぬ-r4b 3 жыл бұрын
カメラ小僧はどちらかと言えばアイドル歌手を撮影する人たちですね😅📷📸
@13てむてむ
@13てむてむ 3 жыл бұрын
確かにこの動画の内容はうまくまとめられていていいなと思いました。しかしその一方現在の寝台列車がほとんど消えてる今の状況をボロクソに言う方も一部います。ここで言いたいのは、かつて自分たちが若かった頃に走っていたブルトレをいいと思う人がいるのと同じく、若い人の中に今の現状をいいという方もいるということです。用は人は若かった頃の記憶や思い出を最もいいものと捉えるものなのだと思います。おそらく今の若い人たちが高齢になってリニアが当たり前のように走る時代が来たら、「リニアよりも新幹線の方が味があってよかった」という人は多く出てくるはずです。
@user-cielbland
@user-cielbland 3 жыл бұрын
9:13この時代でもこういう深夜労働やってる女性がいたんだねえ。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
そうですね。たしかにビックリです。泊まり勤務ですもんね。
@246stchannel6
@246stchannel6 3 жыл бұрын
夜は、定番のカレーか長崎ちゃんぽん・皿うどんを選択 朝は、和定食・洋定食なので洋定食を選択 洋定食は、目玉焼きかスクランブルエッグが選べ 飲み物は、コーヒーか紅茶だった様な 新聞の積み込みは広島だったかな? 広島は、朝も早い時間で食堂もまだ営業前だったので弁当も積み込んで車内販売していた記憶が。。。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
今考えると、九州ブルトレ終末期には考えられない豪華さですよね。
@kouji-mz4tw
@kouji-mz4tw 3 жыл бұрын
小学生の頃寝台特急瀬戸に乗って四国に帰省しました、めちゃ混んでて通路に寝た記憶があります。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
通路で寝たは凄いです!
@kouji-mz4tw
@kouji-mz4tw 3 жыл бұрын
@@列車旅と食のチャンネル こんにちは、ハイ新聞敷いて寝かされた記憶があります(笑) 当時の瀬戸号はワクワクする位カッコ良かったです。良き時代でしなね。
@fff7440
@fff7440 3 жыл бұрын
素晴らしい。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
タイムスリップしたいです
@安永裕-u1f
@安永裕-u1f 3 жыл бұрын
博多~大阪に出張で良く乗っていました!博多駅の近くに売り子さん(確か日本食堂)の寮があり知り合いがいたので飲みにいったりして色んな話を聞いていましたね)
@jyothiprasadb2133
@jyothiprasadb2133 3 жыл бұрын
Love from india 🗾❤️🇮🇳
@fukutm14
@fukutm14 3 жыл бұрын
食堂車&車内販売要員としてバイトしてました。1列車、3列車、カッコいいけどバイト的に燃費が良かったのは1001列車。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
燃費というところに経験者としての共感を感じました!
@佐藤辰也-b9m
@佐藤辰也-b9m 3 жыл бұрын
古き良き時代 だね 現在の列車には すぐ目的地に着いちゃうから 食堂車がついている列車が なくなったような気がするけど 食堂車がついている列車 まだあるのかな 私は昔 50年前は 北海道の田舎から 札幌の大都市に出るまで 汽車で 私の住んでいるところから札幌までは 6時間から7時間ぐらいかかったから 汽車には食堂車が付いていた 札幌に行く時は 必ず食堂車で カレーライスを 今は亡き母親に食べさせてもらった 本当に美味しく感じたね また大人になってから 出稼ぎで埼玉や 東京に行く時 北海道から 寝台特急北斗星に必ず乗って出稼ぎに行ってた 茶畑 必ず 北斗星 の食堂車に行って ハンバーグ定食や 焼肉 なんかお 北斗星 の食堂車で食べていたね それが 昔は 列車での旅の 醍醐味だった しかし現在 めっきり食堂車のある 列車を見かけなくなってしまった なんか少し寂しい気もするね
@tachigon8873
@tachigon8873 3 жыл бұрын
ん~と、故郷の駅が出なかった・・・ 朝の車内の新聞販売は、おそらく、故郷の駅で積み込んだと思います わずか5分の停車の間に、 機関車を付け替えて、 新聞、荷物、郵便を載せて、 食堂車の食材を載せて、 お土産を載せて、 飲料水とトイレの水をタンクに注ぎ、 赤い機関車がいつものように下っていく 車掌さんのクリーム色の制服がまぶしかったあのころ ここは、ブルトレ3駅連続停車の真ん中の駅 幼少のころ、電気機関車は銀色が当たり前だと思っていたよ 「八幡区」って言ったことから昭和47年以前の映像だと分かります
@psychedelicraspberry1457
@psychedelicraspberry1457 3 жыл бұрын
学生の頃、機関車は何色かで論争しました‼️私は東京23区在住なので青一択ですが、仙台や熊本から来た先輩方は「赤しかあり得ない‼️」とのたまってました…
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
今思えば、列車毎にその作業を全てやっていたのが凄いなと思えてしまいます。
@信広-q4h
@信広-q4h 2 жыл бұрын
@@psychedelicraspberry1457 様 幼少期の吾輩の機関車の色彩イメージは黒々とした胴体 丸い巨大な銀色の車輪 石炭の燃える匂いと空をも隠す灰色の煙 一定のリズムでドクドクと吐き出される白に近い灰色か黒に近い灰色の煙 息吹にも錯覚する蒸気の白い雲の様な塊 カラフルな色彩一切無しのモノトーンこそが力強さ溢れる機関車の象徴💪でした🙌 その後は朱色のヂーゼル機関車に変わり「ハイカラ」になったな!煙たくないし匂いもない時代の変化と自分の成長を知る😔
@石川実-i4r
@石川実-i4r 3 жыл бұрын
寝台特急さくら号の食堂車は確か長崎行方面に連結をされてましたね。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
そうでしたね!
@ゴーリー1968
@ゴーリー1968 2 жыл бұрын
食堂車🍴が営業休止になった頃に、寝台特急みずほが廃止されて、 旧寝台特急みずほの基本編成が、寝台特急さくらに転用されて、 佐世保編成にも、売店となった、旧食堂車🍴と、A寝台車が、 連結されました。「JR東日本が担当していた、付属編成は、 廃止されました。」売店となった、旧食堂車🍴は、長崎編成だけが、 営業したので、佐世保編成に連結された、売店となった、旧食堂車🍴は、 非営業のため、カーテンが、閉まってました。東京からの下りは、 佐世保編成が後ろになります。東京行き上りの場合は、長崎編成が、 東京側に来るため、号車番号が、入れ替わってます。つまり1日おきに、 寝台特急さくらは、長崎編成と佐世保編成が、入れ替わって、運転してました。
@Reysol_and_Dragons_and_Lions
@Reysol_and_Dragons_and_Lions 3 жыл бұрын
子供の時の憧れの寝台特急ブルートレイン。 大人になったら乗ろうと思うも、なかなかまとまったヒマは取れず、そうこうしてるうちに廃止された。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
子どもの頃は、自分も大人になったらブルトレに乗りまくることを夢見ていました
@板谷とものすけ
@板谷とものすけ 3 жыл бұрын
懐かしいなぁ~(笑)これに、おもちゃ 買ってもらった事が、覚えてます。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
おもちゃがあったんですね!凄い!
@宮崎和久-f1g
@宮崎和久-f1g 3 жыл бұрын
国鉄末期どうにもならない巨額の赤字を抱えた国鉄ですね もうこの頃は乗せてやるから乗ってもらおうと言うサービス精神が垣間見えます 楽しく懐かしい動画でした
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
今となっては乗ってもらおうが当時とは違う方向に行ってしまい残念です。
@うえしょうチャンネル-q2m
@うえしょうチャンネル-q2m 3 жыл бұрын
テールマークがなく、EF65 1000番台化後で横浜大洋になってからなので昭和53年4月の映像かなと思った。
@satoshin7461
@satoshin7461 3 жыл бұрын
ベッドメイクをする男たち。食堂車のコック。コックのベットメイクをするウエイトレス。今では就くことが出来ないこの職業。雇用形態、給与などがとても気になる。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
確かに気になりますね。ある時期まで食堂車、車内販売スタッフは全て正社員でしたが、品川や上野に日本食堂のパートセンターができた80年代後半あたりから、変わってきたと聞いています。
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 3 жыл бұрын
人件費が安かったのか、回転率が高すぎて人が必要だったのか、当時の食堂車でのスタッフの人数は、今では考えられないほど多かったですね(テクノロジーの進歩はあろうが)。列車の中以外食事ができない「籠のなかの鳥を撃つ」プロダクトアウト商法が典型的に垣間見える素晴らしい動画と(多分主様の意図とは違うかもしれない)思いました。
@grandchariot1071
@grandchariot1071 3 жыл бұрын
いいね、素晴らしい
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
ありがとうございます
@大脇勝行
@大脇勝行 3 жыл бұрын
うらやましいです。 乗らずに後悔ではなく年齢的に無理なので仕方がないです
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
こういう列車を運転してほしいものです。
@skms66
@skms66 3 жыл бұрын
懐かしい!オリジナルの新日本紀行は当時リアルタイムで見ました。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
今となっては走行そのものがすっかり思い出となってしまいました。。。
@teto1964
@teto1964 3 жыл бұрын
いい時代だな。このくらいのスピード感がいい。 感性が刺激されるのは、ゆとりがあってのこと。都度都度立ち止まることが出来るゆとり。 経済性優先していくと寒々しくなるね。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
確かにそうですね。ゆとりのある列車、少なくなってしまいました。。。
@user--ph6fd
@user--ph6fd 3 жыл бұрын
11:05コントみたいにめっちゃ味噌汁揺れてるじゃんww
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
たしかに。現場の人にとっては揺れとの戦いだったんでしょうね。
@daichanondo
@daichanondo 3 жыл бұрын
その後、みずほが下剋上してさくらより格上になるとは思わなんだ
@ナインボール77
@ナインボール77 3 жыл бұрын
つばめが一番下だもんね みずほ さくら つばめ な九州新幹線
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
九州新幹線の愛称はちょっと微妙な序列ですよね。
@psychedelicraspberry1457
@psychedelicraspberry1457 3 жыл бұрын
昭和60年8月に東京→長崎で乗りました(単なる自慢)‼️夕食は食堂車のちゃんぽん、朝食は下関の駅うどん。門司で機関車交換を見ました。お盆明けで博多→長崎は立席客が多く私達家族の寝台?も半分占領?されました‼️ 一部の方が「復活希望」とおっしゃっていますが、東京→長崎19時間では鉄チャンしか乗らないでしょう…菅がカーボンニュートラルしたら、東京~名古屋・大阪なら復活の可能性があるのでは?
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
食堂車のちゃんぽんが食べられたのは羨ましいです!
@psychedelicraspberry1457
@psychedelicraspberry1457 3 жыл бұрын
@@列車旅と食のチャンネル チャンポン¥1000。高かったけど家族旅行で親の財布👛だったので…それに、チャンポン・皿うどん以外に3種類しかメインメニューがなかったし。そんな事だから?1993年に東京~九州ブルトレの食堂車🍴🚄はなくなってしまうのですが…
@ふなびきまなぶ
@ふなびきまなぶ 3 жыл бұрын
かっこいい
@ゆいまーる書記長
@ゆいまーる書記長 3 жыл бұрын
昭和の終わり近く、民営化されても長距離列車は存続しますとか言うてたが、結局大嘘だった。今考えれば都心部以外は民営化前の国鉄の方がサービス良かった。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
確かにそうですね。西へ行く複数社またぐ列車はもとより、一社完結列車も長距離列車は整理されてしまい残念です。
@武田正典-m7d
@武田正典-m7d 3 жыл бұрын
懐かしいですね~☺️
@くずは-c9y
@くずは-c9y 3 жыл бұрын
これ、乗った事あります~( *´艸)
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
この時代のには乗ったことがないので羨ましいです。
@justani
@justani 3 жыл бұрын
良い映像ありがとうございます。フルオペ。サムネが安藤百福翁かなと思いきや違いました。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
サムネはなんと車掌さんでした。
@nanalinn
@nanalinn 3 жыл бұрын
佐賀で世界炎博が開催された時、さくら号で行きました。だけどもうその時には食堂車はありませんでした。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
私が乗った時には、はやぶさと併結していたので、食堂車はありませんでした。たしか名古屋から東京までの車内販売のみでした。
@ゴーリー1968
@ゴーリー1968 2 жыл бұрын
佐賀で世界炎博が、開催された頃には、売店になった、 旧食堂車🍴が、寝台特急さくら号に、連結されてます。
@nanalinn
@nanalinn 2 жыл бұрын
@@ゴーリー1968 そうでしたね。連結されていたものの食堂としての体は成しておらず、連結されていただけ、という感じでした。
@赤羽橋12チャンネル
@赤羽橋12チャンネル 3 жыл бұрын
これ見てから出かけた時の朝は牛丼チェーンの目玉焼き定食が定番となった。ただしハムがない。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
車内で当時食べれたなんて贅沢すぎます!
@yasu4522
@yasu4522 3 жыл бұрын
この時って、同じ距離を寝台列車と飛行機で移動した場合どのくらい移動費が違ったんですか?
@にわりょうじ
@にわりょうじ 3 жыл бұрын
寝台特急が輝いてた時代結局乗れなかったのが、残念です。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
私もこの時代に乗ってみたかったです。
@rafale-mdassault1119
@rafale-mdassault1119 3 жыл бұрын
この頃、小学3年とかだったが、少なくとも子供世界では空前の「ブルートレインブーム」、あの頃全盛期だった雑誌の「小学○年生」シリーズや学研の「学習」「科学」や「テレビくん」みたいな雑誌は軒並み特集が載り、ドラえもんでもスネ夫がブルートレインに乗ったのを自慢してみたいな回もあったり、決して安くは無かったNゲージや廉価版のプラモデルもバカ売れしていた時期。 ガンダムブーム前夜の子供にとっては大フィーバーだった。
@jailbom
@jailbom 3 жыл бұрын
ドカベンのブルートレイン学園が強烈
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
ブルートレインが子どもたちの憧れの時代でしたね!
@jailbom
@jailbom 3 жыл бұрын
中学行ってヤンキーになるような子まで ブルトレ追っかけてたからね
@chirokazama4558
@chirokazama4558 3 жыл бұрын
横浜大洋の帽子被ってる子いるから78年以降の映像か
@猫大焼酎だ
@猫大焼酎だ 3 жыл бұрын
はやぶさ、みずほ、富士数々のブルートレインあったけど 唯一さくらだけが糸崎駅停車でした
@cycloidcatenary1267
@cycloidcatenary1267 3 жыл бұрын
EF65が1000番台の時代だとその3つの中で下り糸崎停車は「はやぶさ」だったではないかと。AM3:35頃
@高橋雄志-w1z
@高橋雄志-w1z 3 жыл бұрын
ハチクマライス、現物は始めて見ました❗
@あいうえお-o6s1f
@あいうえお-o6s1f 3 жыл бұрын
これが本当のハチクマライスです。 鉄博のやつは、ハチクマライスとは言えません。
@辻功一郎
@辻功一郎 3 жыл бұрын
@@あいうえお-o6s1f さん、確かにね。手が込みすぎてます。賄い飯だから手軽に作れるのでないと。
@高橋雄志-w1z
@高橋雄志-w1z 3 жыл бұрын
明日の朝飯はこれにします❗
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
私も初めて実物みました。
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 3 жыл бұрын
余談、24系ですから車掌補さんの寝台メイクが、やや省力化されたときですね。
@moto1269
@moto1269 3 жыл бұрын
2列車20系さくらは少年時代毎日見ていたな。 ぼくたちの階層が利用するのは旧型客車の急行高千穂で、車内は芋焼酎の匂いがした。 自分は昼行の153系電車急行が好きだったが、80系電車のほうがなじみ深い。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
旧型客車は乗ったことがないので羨ましいです!
@moto1269
@moto1269 3 жыл бұрын
@@列車旅と食のチャンネル さん、今でも大井川鉄道へ行けば旧型客車の旅が味わえるのでは。 それから乗ったことないけど、津軽鉄道のストーブ列車とか。
@LoovesJf.
@LoovesJf. 3 жыл бұрын
153系の低運転台が懐かしい…
@くずは-c9y
@くずは-c9y 3 жыл бұрын
A寝台とB寝台とそれぞれ泊まりましたよ🎵
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
同じくです!
@takayukisorimachi7725
@takayukisorimachi7725 3 жыл бұрын
日本食堂  通称ニッショク  懐かしいなぁ~
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
今となってはなくなってしまいました。。。
@katoken003
@katoken003 3 жыл бұрын
A寝台28 B寝台564 👈多くない!? のベッドをメイクします。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
3段寝台なので1区画6人って考えると96区画ですから、3段寝台の収容力の高さは凄いですよね。
@nipiyan
@nipiyan 3 жыл бұрын
4:49コックさんのベッドメイクって、これに寝てたのぉおおおお!? めっちゃ重労働で可哀そう。 女性スタッフも多いけど、俺にはとてもじゃないけど無理だわ。 12:58僅かに聞こえるこの到着時の音、懐かしいなあ。 今はもう、使われていないよね。
@1101かつみ
@1101かつみ 3 жыл бұрын
電車ってレールの継目がなくなってガタンゴトンって音がなくなったら 魅力半減なんだろうな…
@tk_g6529
@tk_g6529 3 жыл бұрын
旅の醍醐味の一つですよね。 あの音で寝れる自信があります!
@大雪赤黒団団長-r3b
@大雪赤黒団団長-r3b 3 жыл бұрын
@@tk_g6529 儂も線路(継ぎ目)ジョイント音は好きな方です😃 そういや、愛知県にて名鉄名古屋本線乗っていると。(ここも殆ど継ぎ目なしだが。溶接箇所(?)辺りにはジョイント音らしい響きがあったような...?🙄
@久留間周策
@久留間周策 3 жыл бұрын
昨今は幹線を中心に継ぎ目を溶接した「ロングレール」が普及しており、ガタンゴトンという音が聞こえない、或いは音が小さい線路が増えています。 ブルートレインが今も走っていたら、やけに静かになったなと思うかもしれませんね😁
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
たしかにそうですね!青函トンネルがまさにそうでした。
@kojkod62
@kojkod62 3 жыл бұрын
乗客1人あたりのCO2排出量はこちらの方が少ないてなことはないのでしょうか?時間はかかっても飛行機より環境には良いなら是非復活してもらいたいです。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
のんびり時間をかけて、1つの列車で旅をすることが難しくなっていて残念です。
@武田正典-m7d
@武田正典-m7d 3 жыл бұрын
いつ頃の映像ですか?☺️レアですよね
@柴犬原理主義
@柴犬原理主義 3 жыл бұрын
撮り鉄とかがいない平和な時代
@psychedelicraspberry1457
@psychedelicraspberry1457 3 жыл бұрын
SL末期の頃から今で言う迷惑系撮り鉄はいたよ‼️
@柴犬原理主義
@柴犬原理主義 3 жыл бұрын
@@psychedelicraspberry1457 マジか‼最低だな
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
映像を見る限り、今とは違う形で撮影されているようですね。
@fansuke7478
@fansuke7478 3 жыл бұрын
コックは食堂車の椅子で仮眠。他の多くの女性スタッフは何処で休んでいるのかな?
@psychedelicraspberry1457
@psychedelicraspberry1457 3 жыл бұрын
確かB寝台を国鉄と年間契約です。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
確かにそうですよね。トワイライトではB寝台の3段で従業員用の場所があったみたいですが。
@佐々木太-y1x
@佐々木太-y1x 3 жыл бұрын
3分53秒ぐらい横浜大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)の帽子かぶっている子ども、顔色がぶち悪いけど、乗り物酔いしたのだろうか。
@ぎょぴ千歳
@ぎょぴ千歳 3 жыл бұрын
1970年代?
@あきぼん-s4s
@あきぼん-s4s 3 жыл бұрын
特に若い世代は「列車の中でメシを食う」という概念がもうないだろう。経済的にも「瑞風」やら「四季島」に乗れるわけないし(親に連れられてってパターンも今の若い子の親もそんなカネの余裕ない)、もう別世界だろうな。
@114-love-welcome
@114-love-welcome 3 жыл бұрын
サフィール踊り子や36+3は違う感じですか?
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
食堂車経験者どころか、車内販売経験者すら少なくなりつつあります。
@sugizakigateway
@sugizakigateway 3 жыл бұрын
東京駅12番線!! 今新幹線のホームのところかな?
@psychedelicraspberry1457
@psychedelicraspberry1457 3 жыл бұрын
東北・上越新幹線の場所ですね。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
そのようですね!
@odoriko55
@odoriko55 3 жыл бұрын
ED731000番代だ
@shun701
@shun701 3 жыл бұрын
空撮は高等技術。
@shun701
@shun701 3 жыл бұрын
スタッフはどこで寝てるの?
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
当時としてはお金かけてますよね。
@yumekabachannel
@yumekabachannel 3 жыл бұрын
ハチクマライスで一杯やりたいね🍶
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
ハチクマライスを食べてみたいです。
@yumekabachannel
@yumekabachannel 3 жыл бұрын
@@列車旅と食のチャンネル 再現難しいですね。 もうブルトレないから(笑)
@貴美子本村
@貴美子本村 3 жыл бұрын
おはようござい寝台急行桜食堂は
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 3 жыл бұрын
結局、東海道山陽九州の、いや、日本のブルトレ、乗れなかった。。 シュプールだけ乗れただけマシなのかな・・
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
シュプール懐かしい。185系のスキーのような塗装のやつ乗りました。
@marini627
@marini627 3 жыл бұрын
70年代半ば昭和50前後でしょうか
@jailbom
@jailbom 3 жыл бұрын
1978・79あたりかと
@くまどん-l7u
@くまどん-l7u 3 жыл бұрын
映像ソースは恐らくNHKだな。 当時、民放じゃこれだけの映像は 撮れない。
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
そうです!しかしよい企画ですね。
@OSENBEI555
@OSENBEI555 3 жыл бұрын
「7:05」14系なのに24系のジョイント音
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
気づきませんでした。凄い!
@tsubakuro0717
@tsubakuro0717 3 жыл бұрын
何故か制服がエロいという…
@列車旅と食のチャンネル
@列車旅と食のチャンネル 3 жыл бұрын
この時代だとたしかに。
ブルートレイン 富士
51:39
araki
Рет қаралды 129 М.
0系時代の食堂車・車内販売スタッフ 仕事の流れ
30:52
列車旅と食のチャンネル
Рет қаралды 38 М.
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 10 МЛН
Hitler in Colour
1:10:44
Best Documentary
Рет қаралды 666 М.
95  9.23 肥前山口
5:52
門ハイ
Рет қаралды 41 М.
【全篇】『覺めよ國民』1929年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’
30:12
鉄道 寝台特急 ブルートレイン 映像資料昭和50年代2[That's旅行・交通]
9:55
ざっつ 旅行・交通That's travel
Рет қаралды 396 М.
Unintentional ASMR 💾 Relaxing Retro Macintosh Demonstration (1984)
35:03
find calm ASMR
Рет қаралды 1,3 МЛН
ブルートレインのすべて 20系 14系さくら
27:36