KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【奇跡】JR北海道の特急キハ183系が復活!カンボジアで恐怖のぐにゃぐにゃ線路を走る鉄道旅!
29:35
あまりにも遅すぎる特急列車厳選7選!
32:55
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
ҚАДІР ТҮНІ БЕЛГІЛЕРІ | Нұрлан имам | #қадіртүні
38:33
Жездуха 41-серия
36:26
埼玉高速鉄道線の岩槻延伸はホントにできるの?延伸の理由と、厳しい理由を解説・考察
Рет қаралды 12,808
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 68 М.
Kotsu-Azu Railway Channel
Күн бұрын
Пікірлер: 90
@railway-ch-ktaz
Күн бұрын
皆さまご視聴ありがとうございます! 色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします! メンバーシップへの加入はここから可能です! コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます! kzbin.info/door/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hwjoin
@Orimi_r_rb220
Күн бұрын
南北線が何だか微妙な路線過ぎて、品川延伸も岩槻延伸も本来ならもっと大きな効果期待できる事業なのになかなか厳しい状況に置かれてしまうの悲しいな
@vulnerableroadusers-ig5jt
Күн бұрын
重複区間が多いですからね。
@西本貴之-o5m
Күн бұрын
このために岩槻は後からさいたま市に編入(合併)したなんて言われているのに… 東武野田線が混雑でパンパンでこれ以上増発できないならともかく、むしろ1両減車となります。東武としても大宮まで乗ってもらうほうが儲かります。
@ccdeabc1788
Күн бұрын
岩槻だけじゃなくて菖蒲も合併で延伸促進目論んだみたいだけど
@カタルシス-TelleR
Күн бұрын
南北線の品川延伸も埼玉高速の岩槻延伸も効果はありそうだけど大きく伸びるかと言われると微妙な所の計画って感じですね。 この路線は私鉄・地下鉄の他社直通による多重運賃がどうしてもネックになってしまい路線は違えど同じJRの湘南新宿や上野東京のほうがお得で便利に見えてしまいますね。 JRの新しい川口駅設置もそうだけど埼玉って大宮が強すぎて周辺の市が東京から近く道路網も充実してて人は多くても鉄道が必要なほどかとなるとあと一押しが足りない感じがある。
@祥685
22 сағат бұрын
埼玉高速鉄道岩槻延伸は10年以上前に、費用対効果が1を超えない、免許取得不可能区間と県とさいたま市が報告書を出しています。 埼玉高速鉄道自体はこの前後に事業再生ADRを受けて、毎年50億円以上不足する建設時の借金支払いを主に埼玉県が引き受ける事で経営が安定しました。 延伸する場合、整備主体が3分の1費用負担すると動画の中でいていますが、これは埼玉高速鉄道が整備主体に借金して返済するという事です。 また費用対効果が低い理由は延伸先の岩槻が人口増加がほとんどなく、生産年齢人口は減少し続けいてるためです。 埼玉県では八潮市の道路陥没で分かるように下水道、上水道、道路、橋梁などのインフラの交換や維持管理にばく大な費用が想定されています。 さいたま市としては選挙公約でもあり、岩槻延伸を諦めたとは言えないのでしょうが、自治体負担額の2分の1を負担する埼玉県としても、大宮在住者が埼スタへのアクセスが良くなるといった理由で建設費負担ができる状態ではないと思います。 ちなみに埼スタまでの延伸では利便増進法は使えないので、全額自治体の負担となります。
@sm36006920
Күн бұрын
岩槻は厳しくても、埼スタに横付け出来ればなあ せっかく埼玉スタジアム線と名付けたんだから
@qzp01467
Күн бұрын
車庫線に臨時ホームを作れば実は移動距離を1/3の500mに短縮できるだよね。
@Snufkin-j6l
Күн бұрын
埼スタのレッズの試合なんて月2回くらいだから採算があいません。無理です。
@黒獅子-s2c
Күн бұрын
@@Snufkin-j6l 今季は月4あるで。 あとJ1以外のカテゴリーでも埼スタは使ってるし。
@shinsukekishimoto8877
Күн бұрын
日本どこでも、「何故○○線の建設(延伸)は厳しいのでしょうか」⇒「お金」ですし。 どうにもならない(時間がたつ事に建設費は高騰し、利用者は減少する)のは分かっているのですが。
@diamondpower612
Күн бұрын
埼玉スタジアム横の車庫に「埼玉スタジアム駅(仮)」みたいな臨時駅プレハブで作っても良いと思ってる。
@黒獅子-s2c
Күн бұрын
@@diamondpower612 これを早くやってほしい。 道路と歩道の交差点で人が渋滞するのも解消しないかね。
@まーくん-w3n
Күн бұрын
埼玉高速鉄道さま~ 8両化で目黒線の混雑緩和に是非ご協力をお願いいたします。
@vulnerableroadusers-ig5jt
Күн бұрын
浦和美園から赤羽岩淵までの平日日中は、6両編成でも空いているため、4両編成でも十分かもしれません。そのため、ラッシュ時にのみ4+4の8両編成で運行できると良いですね。
@レールスターひかり
21 сағат бұрын
@@vulnerableroadusers-ig5jt 南北線はフルスクリーンのホームドアだから4+4の8両は無理でしょう。ホームドアの位置が8両単独編成とズレてしまう。
@やいとや-e6n
Күн бұрын
武州鉄道が生き残っていたら岩槻どころか蓮田まで行っていたのになぁ・・・
@Tochi_Kann
Күн бұрын
埼玉高速鉄道の延伸計画ってそれこそ開業当初からあった気がするんだけれど、採算性云々以前の問題として「そもそも需要が見込めるのか?」という別の問題があるんだよなあ
@某操縦士
Күн бұрын
岩槻延伸より前に品川地下鉄(6/7号線支線?)が先に 完成しそうな気がしますね。 延伸事業化出来なければSRも新型車両導入は消極的でしょう ※東京メトロ南北線は9109F~9121Fの8両化は発表済(中間車2両新造)
@岡泉孝紀
Күн бұрын
地元民です。 バス便が脆弱なエリアなので、岩槻まで作ってくれたら嬉しいですが、現実収益厳しいと思います。 そんなに人口いるわけでもなし、野田線もそんなに混んでるわけでもなし、、 (野田線は6両から5両になるようですし、) 京都の地下鉄とか見てても、無理して作ったらやばそうですからねえ、、、 でも、埼玉スタジアムのところまで、もう一駅延伸してもらえたらなあ、とは思います。 それだけでもだいぶ変わるとは思いますが。(近くに高校や大学あるのでかなり通学にはプラスだと思います。)
@Central313
Күн бұрын
月8回くらいの割合で埼玉高速使うが、まずその前に高い運賃を何とかしろよって思う。 北総みたいにちょっとでも値下げしてくれよなー。
@paco2013self
Күн бұрын
×埼玉高速鉄道 ○埼玉高額鉄道
@ちーきチャンネル
Күн бұрын
南北線品川延伸と合わせれば岩槻区から都心直通に加え、 新幹線・飛行機への乗り継ぎも便利になり建設意義は増すと考えます。 その上で建設費高騰による費用便益低下→断念にならない事を願うばかりです。
@janjapan1689
23 сағат бұрын
最初に通った時に、浦和美園で止めるんじゃなくて、岩槻まで作ってしまえばよかったのに…
@満龍-y7w
6 сағат бұрын
①車両は東京メトロか東急に作ってもらう。②整備は受け持つ(技術の習得と維持の為)これで、固定資産は減少する。③全て8両編成に統一。→設備の共通化④既存駅の補修。
@reikoorikasa
Күн бұрын
岩槻からの定期客、交通費はJR経由でないと定期代が出ないと思う(最安値で計算のため)
@qzp01467
Күн бұрын
昭和13年まであった武州鉄道の復活が出来るか!!
@ronron2737
Күн бұрын
都営大江戸線の光が丘以降の延伸計画~大泉学園町駅(仮称)~東所沢駅までの 延伸動画制作にも期待しております。
@田中刹那-w4v
Күн бұрын
埼玉スタジアムに延伸するだけで運賃40円上乗せできるのに、 延伸しないのは経営の怠慢。 岩槻までの延伸は需要の見込みが立たないのでやらなくてよろしい。
@meriod10
Күн бұрын
品川延伸の方が実現すれば南北線の重要度も増すのでこちらも期待が高まるのですが、 スピードはやはりネックになりそうですね。 後楽園以北は駒込・王子・赤羽岩淵・東川口以北各駅のみ停車の急行があると良いのかなと思いますが、 南北線内に追い越し設備を作れとは言えないので難しいですね…。
@YUTARO5853
Күн бұрын
羽生市まで延伸したら都心部に行くまで運賃3000円くらいするんじゃないだろうか
@PT872
20 сағат бұрын
@@YUTARO5853 そらないよ、ただ羽生ルートはどうだろうか 一応高崎線のバックアップ線という計画が強めに進んだ居ますから 今のところは圏央道が終わってからとなってますし
@kenkubo5186
Күн бұрын
岩槻から東武野田線に乗り入れて大宮まで行けば、沿線~大宮の需要が見込まれるし、埼玉スタジアムへのアクセスもよくなる
@vulnerableroadusers-ig5jt
Күн бұрын
大宮駅から浦和美園駅へは、埼スタで試合がない場合、1時間に1本程度の国際興業バス大01で充分なのでしょうね。
@田中刹那-w4v
Күн бұрын
浦和美園-岩槻:7-8キロ350円 岩槻-大宮:210円 計560円。 バスだと460円で済みます。 まあ誰も乗らないよなあ。
@kenkubo5186
20 сағат бұрын
@@田中刹那-w4v 埼玉スタジアムへ行く遠来の客はバスより分かりやすい電車を選ぶでしょ
@MN-tm5lt
18 сағат бұрын
埼玉県民です。沿線市町村の税金でやるならどうぞですが県税を使うのであれば断固反対です。その金で下水道を保守点検してください。
@黒獅子-s2c
Күн бұрын
埼スタ駅できれば、浦学と浦和東の高校生も通学帰宅で使えるんでは?(駅でかち合って喧嘩が始まるってのは別問題として) あと埼スタはJ1と代表以外のカテゴリーでも第2グラウンドとか含めて使ってる。
@渋川かつみ
Күн бұрын
直通先の南北線をふまえて、延伸駅周辺に東大生限定の格安な寮をバカスカ造れば、インテリ路線として沿線イメージ向上が図られるかもしれませんが、そういった大胆な将来イメージが無いんですよね。
@レールスターひかり
21 сағат бұрын
駒場東大前や流山おおたかの森に通っている東大生は対象外かも…それに東大は根津駅からも徒歩圏内
@ヨクンヨクン
Күн бұрын
岩槻延伸したら岩槻から1本で行けるが高額すぎだし6両や8両と短いから輸送力面や運賃面でメリットそんな無さそうだな。
@Rimiyusan_0724
Күн бұрын
現在の「税リーグ」問題を見ると、埼スタのために新路線作っていいのか問題ありますね...
@somo3
Сағат бұрын
建設費を当て込むならまずは埼玉スタジア側駅に2面2線で1区間延伸させてそれで様子を見るというのもありなのでは 確かに岩槻から分岐出来る南北の線路は重要だけど、あの辺の空白地帯は緑のバスが巾を利かせてるから 意外に需要はトントンだったりする印象がある スタジアム側にバスセンター作ってシャトルしてみるとかね、この区間だけなら間違い無く無駄にならない
@ながしまさんた
Күн бұрын
延伸なら大宮駅迄の方が良いと思います。埼スタ迄行くなら大宮駅の方が便利です。アーバンライン岩槻経由だと時間かかります。
@レールスターひかり
20 сағат бұрын
9:00あたり… 北千住で東京メトロ千代田線に乗り継いで大手町に出て大手町で東京メトロ半蔵門線に乗り換えるルート 東武スカイツリーラインで半蔵門線直通に乗れば永田町へはそのまま行けるから、北千住で乗り継ぐ必要が無いのではありませんかね。
@railway-ch-ktaz
20 сағат бұрын
曳舟周りだとルート的な問題でどうしても遠回りになってしまうんです。 また、特急であれば停車駅が少なく、草加や越谷で半蔵門線直通の急行を追い越すこともできるので、このような形になります。
@レールスターひかり
20 сағат бұрын
千代田線に乗り換えるのは良いとして、大手町駅で半蔵門線に再度乗り換えるより、そのまま千代田線で国会議事堂前駅に行き徒歩で永田町駅に向かった方が早いと思いますが…
@Reysol_and_Dragons_and_Lions
Күн бұрын
さいたま市岩槻区自体そんなに栄えてるとは言い難い。 一応『人形の町岩槻』とは謳っているが、雛祭の季節でさえそんなに観光客は期待出来ない。 動画内では触れられてませんが、浦和美園〜埼スタ(たぶん試合日のみの臨時駅でレッズホームのスタジアム北寄りと予想)〜目白大学〜岩槻となるでしょうから、目白大学生ぐらいしか恩恵は無い。 埼スタにしても、レッズホームゲームがリーグ戦17、これにルヴァンカップや天皇杯やACL等のカップ戦を足しても年間で20試合ちょい程度、あとは日本代表だの高校サッカーだの合わせても30試合もあるかどうか。 高額な延伸費用に見合う需要があるとは思えない。 レッズが要望している埼スタ臨時駅だけすら厳しい。 リーマンショック、東日本大震災、コロナ禍とかでコスト爆上がりして詰んだ。
@keibakeirin
13 сағат бұрын
ただでさえ高額な運賃の埼玉低速鉄道が延伸するとは人口を考慮しても考えにくいです。会社によっては認めないところもあるぐらいですからなおさらです。
@アンダーソン-s1b
Күн бұрын
ただでさえ運賃高いからなぁ…これで延伸しても建設費を回収が厳しいだろうしねぇ…
@kyokatayama1845
Күн бұрын
鉄道運賃で建設費を回収するのはもう無理なんじゃないかな。 補助金分は最初から償却扱いにしてしまった方が、鉄道運営や顧客サービス的にもいいんじゃないだろうか。
@田中刹那-w4v
Күн бұрын
償却扱いの意味がわからないのだけど。 埼玉高速鉄道の借金を埼玉県とさいたま市が肩代わりするってこと?
@vulnerableroadusers-ig5jt
Күн бұрын
岩槻駅から越谷駅へ向かう朝日バスが、1時間あたり2~3本運行されているため、越谷駅から伊勢崎線を利用して北千住方面に向かう方もいらっしゃるかもしれませんね。
@niconicoYouTube
Күн бұрын
17:58 東京メトロ南北線で直接東京駅へは行けませんよ! 王子駅で京浜東北線に乗り換える必要があります。
@レールスターひかり
21 сағат бұрын
王子乗り換えは53分ですが運賃が割高になります。55分は後楽園で丸ノ内線に乗り換えて東京駅に至るルートでしょう。
@niconicoYouTube
20 сағат бұрын
動画で描かれた線形に惑わされてしまいましたが、その手がありましたね!
@nekotaro0328
11 сағат бұрын
本来は蓮田から先、羽生、館林、しいては佐野プレミアムアウトレットへのアクセス鉄道にみたいな野望も無くはなかったかもしれない、ルート122沿いの期待路線だったはずなのだが、現状は東川口駅で打ち止めにして良かったとちゃう?な有様…
@abcdef-ot3gp
Күн бұрын
車庫の東側にスタジアム開催時限定の臨時駅を設けるとしたら 特に何も無ければ全部埼玉高速鉄道側の負担になるだろうから 現状でどうにかなっている以上まず無理でしょう 埼玉スタジアム側が全額負担するなら話は変わるかも知れませんが
@yanagi9340
Күн бұрын
財政負担の増加が市民サービスの低下を招かないことを祈るのみです。
@リョウ6142
6 сағат бұрын
自分の学生時代の20年前から岩槻延長ってのはあったけど全く進んでいない。生きているうちに果たして見ることができるのだろうか???
@サトシ-t8t
23 сағат бұрын
大学もあるから一定数の利用者は確保出来そうだけどな。 それに上野東京ライン、湘南新宿ライン、京浜東北線などの混雑も少しはマシになりそうだし、沿線沿いの開発も期待すれば利用者はそれなりにいそうだし、いい事しかない様な気がする。
@user-dijpistol
23 сағат бұрын
期待できるのは大学生利用だけで他が見込めないんですよね。都心へは大宮経由のが運賃面でも時間面でも有利(新宿方面は圧勝)。通勤以外の日常利用はといえば王子飯田橋なんかより大宮への需要が圧倒的なんです。
@大賛辞
Күн бұрын
埼玉の鉄道空白地帯だもんね。地下鉄にせず地上を走る電車にして蓮田まで延伸することは将来を見据えると悪い計画ではない。
@NY-xk2vu
Күн бұрын
絵に描いた餅 岩槻延伸はムリ
@mikatan0121
Күн бұрын
東武野田線の3月からの減車がこれを見込んでのものなのではと見ているけど、時期尚早すぎるよなとも思う。実際に埼玉高額鉄道の延伸が決まってからでもいいじゃんと思うのに…(つーかその前に野田線大宮駅をどうにかしやがれだけど。ただでさえ最前部車両に人が集まっちゃう状態なのに、減車なんかされたら確実に朝ラッシュ地獄だよ) ちなみに岩槻駅東口線路沿いの自転車置き場が減らされている… A~Cゾーンまであったはずが、Bゾーンだけ残されている状態なんだよね(ま、AとCは7時間100円で、Bは13時間100円だから、Bを残してくれたのは岩槻駅を最寄りとしている者にとってはありがたいけど)野田線の線路増設なのか、埼玉高額鉄道の工事を見込んだ閉鎖なのかって気はするけど、どうなんだかね… でも、マジでこの延伸、どうなるんだろうな… 目白大学付近(岩槻駅からはバス利用)もそれなりに家賃が上がっているような気がするけど、それもこれも埼玉高額鉄道の岩槻延伸がどうなることやらじゃないのかな。バスは一応浦和美園経由東川口行きという形で埼玉高額鉄道とはつながっているけどさ…(ちなみにバスだと岩槻駅~東川口まで片道410円。埼玉高額鉄道でもそれくらいかかると見ている。本数は鉄道の方が多くなるんだろうけどね)
@thomas8017
Күн бұрын
岩槻行ったけど、こんなもんかって感じの街ですね。延伸したとてどうせ住民増えないと思う
@六反要
Күн бұрын
南北線は凄く便利だけど 埼玉都市高速鉄道は不便を感じる 2025年 大宮ソニックシティが大改装になるけど 埼玉スタジアムでエンタメイベントを開催するにしてもな
@MrDogpapa
Күн бұрын
私鉄で売られているメトロパスという切符が埼玉高速鉄道で販売されていたらどうだろう?、 確かにJRも似た企画切符はあるけど価格の安さで十分競争出来る気がする、
@じびえ-z4y
22 сағат бұрын
ぼったくり線には高速鉄道と名乗る路線が多い気がする。
@penguin-qw6wq
Күн бұрын
埼スタを過ぎたら左手に曲げてさいたま新都心へ
@kazuoba1119
Күн бұрын
今の借金返済できる見込みもないのに、更に借金増やすつもり?
@MN-tw5fq
Күн бұрын
埼玉スタジアムでJリーグの試合あるのって月に平均2回程度なので言うほど埼玉高速の経営には貢献しない(代表戦とか加えてもそこまで劇的には増えない)。
@平形豊士-h6e
17 сағат бұрын
とにかく、運賃が高過ぎる!
@aruchuuzz
Күн бұрын
この辺に住んでる人もともと東京都区内の山手線沿線に通勤通学している人が多い、南北線の都内駅は的外れのような気がします。延伸必要ありますかね?
@sigu1691
Күн бұрын
南北線で東京駅ってどういうこっちゃ
@Tochi_Kann
Күн бұрын
きっと、後楽園で丸の内線へ乗り継ぎするんですよ(フラグ 飯田橋で有楽町線か東西線へ乗り継ぎする方がまだ現実的か
@Orimi_r_rb220
Күн бұрын
多分王子で京浜東北線乗り換えっていう想定でやったけど、案内し忘れたんだと思う
@profia6001
22 сағат бұрын
計画中止と聞いております
@pinksaturns
Күн бұрын
埼玉スタジアムがJリーグ専用で稼働率が低いのが事業性の悪さの原因。Jリーグの天然芝規定をやめさせるか、応じないなら追い出して他の種目を誘致したら改善する。また急行運転は南北線の駒込までにしたら時短効果が大きいが、メトロの営業方針に合うか次第だろう。メトロ区間に待避線はないが赤羽岩淵折返し便に接続するパターンにすれば、前がつかえるのは避けられる。
@dubdubism
Күн бұрын
国内サッカーではトップの観客動員の浦和レッズ以上に稼げる他の種目は思いつかないな。あります? 人工芝も、選手への負担、怪我などが天然芝と同程度まで改善されたとのエビデンスがあれば、音響面も強化してライブの誘致などで改善されそう。とは考えたものの、スタジアムライブができるユニットなんて限られているから、エスコンフィールドの様に、イベントが開催されていない日の周辺含めた動員を増やせないと延伸のメリットは見いだせないかと(少なくとも埼スタ駅の新設に関しては)。
@AotoSusumu
Күн бұрын
ほぼ平行していた戦前の武州鉄道は数年で経営破綻した。岩槻まで延伸しても料金と所要時間を考えれば埼玉スタジアム以外利用者は少ないだろう。南北線は地下深い駅が多く、地上に出るのに時間がかかる。
@ikari-x5g
20 сағат бұрын
料金高すぎ問題
@mioindian4448
Күн бұрын
乗車料金高過ぎません?
@熊澤典子-h2v
Күн бұрын
こんにちは(*゚ー゚)v😊
@ちーきチャンネル
Күн бұрын
2コメを失礼致します。 割増運賃を設定するのは理解できますが、鉄道は直接利用しない人も 「新線による既存線の混雑緩和」 「商業施設の利用増加」などという形で恩恵を受けるので、 それを考慮したスキームで真の鉄道効果を発揮出来る事が望ましいと考えます。
@m-masa5453
Күн бұрын
6両のままなら目黒線に来ないでくれ
@takana4381
Күн бұрын
東京メトロの8両化への意欲が低いのに助けられている形かな。南北線は空いていると言いますが、それは東西線や千代田線の混雑レベルがイカれているのであって、南北線も南側区間はかなり混んでいます。
@shimekawa-daishi
Күн бұрын
埼玉高速鉄道良き こつあず最高
29:35
【奇跡】JR北海道の特急キハ183系が復活!カンボジアで恐怖のぐにゃぐにゃ線路を走る鉄道旅!
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 35 М.
32:55
あまりにも遅すぎる特急列車厳選7選!
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 13 М.
0:49
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
52:18
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
38:33
ҚАДІР ТҮНІ БЕЛГІЛЕРІ | Нұрлан имам | #қадіртүні
Talim TV online
Рет қаралды 321 М.
36:26
Жездуха 41-серия
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
8:08
【ずんだもん】やっぱりハイボールっしょ! サントリーのジムビームアップルハイボールを飲む!【VOICEVOX】
ずんだもんが食べる!
Рет қаралды 211
24:23
【大手私鉄】住民の反対で消えた地下線計画とドアが開かない駅がある路線。各駅停車が通過する駅に、ホームを伸ばしたら車庫が使えなくなった駅。一度消えた路線名。不思議な魅力にあふれる東急大井町線
なんちゃんの部屋〜鉄道&旅行〜
Рет қаралды 35 М.
33:26
【東京と埼玉の境】~東京と埼玉の間はどうなっている?~
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 369 М.
5:38
新○○駅から○○駅まで行く8 新小平駅から小平駅
実稲将生(ミネショー)ローカル私鉄と駅のチャンネル 小さな幸せ定期便
Рет қаралды 4,7 М.
31:16
【一般部2025年春一部開通】越谷レイクタウンの高速道路 国道4号東埼玉道路 建設状況2024年9月
KT 乗りものチャンネル
Рет қаралды 118 М.
1:53:13
【合戦解説】防長経略[前編] - 須々万沼城の戦い - 〜厳島で大内軍を打ち破った毛利軍の西侵がはじまる〜<毛利㉒>
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 96 М.
1:26:22
【3日目】日本縦断リアルすごろくの旅してみた!~西日本に進出!泥沼の攻防~
西園寺
Рет қаралды 222 М.
20:06
【大阪万博直前】#2 なぜたこ焼き?響かないPR チケット売れてない問題を考える
【公式】朝日新聞ポッドキャスト
Рет қаралды 1,1 М.
24:50
【唯一の佐野線特急】閑散なローカル線発の特急りょうもうが1往復だけ設定されている理由とは?
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 42 М.
23:40
アイルランドの人口はなぜ200年間増えないのか?【ゆっくり解説】
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 40 М.
0:49
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН