『埼玉クルド人問題』は日本全国で起きる! ジャーナリスト石井孝明 国際情勢アナリスト内藤陽介 早稲田大学招聘研究員渡瀬裕哉 憲政史家倉山満【救国シンクタンク】

  Рет қаралды 12,325

チャンネルくらら

チャンネルくらら

Күн бұрын

★埼玉クルド人問題 ─ メディアが報道しない多文化共生、移民推進の真実 amzn.asia/d/3i...
★トランプ凱旋!アメリカの「現在」がわかれば日本の「未来」がわかる! (晋遊舎ムック) amzn.asia/d/gx...
★蛇の文化史 amzn.asia/d/aW...
★大きな政府の社会主義を打ち破れ!: アメリカの未来を救う (救国シンクタンク叢書) amzn.asia/d/62...
【第9回】 救国シンクタンクセミナー自治体経営研究会
◆開催日時:令和7年1月26日(日)14:00~17:30(13:30受付開始)
【場 所】TKP新橋汐留ビジネスセンターホール401
東京都港区新橋4-24-8 2東洋海事ビル 4階 
【テーマ】「公共施設の統廃合」
kyuukoku.com/%...%...
★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。
会員として活動をご支援お願いします。
提言: シンクタンクとして研究
普及 : 国民への普及
実現 : 政治で実現
kyuukoku.com/s...
★救国シンクタンク叢書 Leave US Alone: 減税と規制緩和、アメリカ保守革命の教典 amzn.asia/d/hq... #Amazon @Amazonより
★救国シンクタンク叢書 コロナ禍を記録する: 後世に語り継ぐためのアーカイブズ amzn.asia/d/27...
★シギント - 最強のインテリジェンス - amzn.asia/d/dr...

Пікірлер: 86
@オタマ-h6t
@オタマ-h6t 11 күн бұрын
石井孝明 頑張ってください。応援してます。
@mezutooi
@mezutooi 16 күн бұрын
川口市外国人人口推移でググると、奥ノ木はこの3年間で4000人以上も川口市に外国人を移住させています。 とんでもない奴です。
@くにくに-b5m
@くにくに-b5m 16 күн бұрын
自民と公明の連立をなくすべきです。
@未来-k1n
@未来-k1n 12 күн бұрын
迷惑や被害を受けた川口市民はトルコ大使館に抗議書を送りましょう。日本語の手紙で十分。一人一人何回も送りましょう。国際問題にすることが重要です。
@一郎act96
@一郎act96 10 күн бұрын
問題はトルコ政府では無くて日本でしょ 追い出す事も入国の制限も政府がやる気があれば出来るのに放置してるんだから
@dorirukeisan9371
@dorirukeisan9371 16 күн бұрын
埼玉県民はクルド疲れおこしてます。行政があまりにも動かないので失望しっ放しです。出版は大きなカになります。各々ありがとうございます。
@shinra_saburo
@shinra_saburo 16 күн бұрын
犯罪を犯した外人はたたき出す、基本ですね。彼らを擁護する人は一度川口に住んでみればいいのではないか。
@bks4192
@bks4192 15 күн бұрын
ずっと前に記事で、イギリスではイスラム教徒が国内の民法ではなくイスラム学者を頼ってイスラム法に解決しようとしたような話とか、そんな記事を見てゾッとしたことがあります。 日本国内でもサウジの留学生が仏像を破壊して逮捕されたりとかそんな記事も見たことがありますし、またバングラデシュのテロ事件では、国内の大学の日本国籍を持つ外国人准教授が関わっていたこともありました。リベラルの運動の文脈でイスラム教徒が日本社会で勝手気ままなのを良しとするような風潮は断じて容認できません。
@一郎act96
@一郎act96 10 күн бұрын
日本の様に他者の文化宗教に寛容な社会に非常に排他的なムスリムを大量に入れるのは愚の骨頂だよ
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 16 күн бұрын
クルド人問題は日本人問題。確かにそうです。 だからこそ最終的には多数決で日本人の意志を粛々と纏めてしまう事が大切だ。と思いました。
@ソルト-q5m
@ソルト-q5m 11 күн бұрын
多文化共生という単語を耳にするだけで吐き気がします。
@やまのうえそら
@やまのうえそら 15 күн бұрын
川口市で外国人から暴言をはかれた‼️
@micrice9326
@micrice9326 16 күн бұрын
先例が欧州にある。どうなったか? 答えは一択だと思います。
@sysop.google
@sysop.google 16 күн бұрын
伝統や歴史、そして固有の文化といった常識の集積は非常に重要であると考えます。それらは日本人の心そのものであり、歴史改ざんや文化侵略に対抗する有効な力となり得るでしょう。冷静に考えれば「移民1000万人計画」は非現実的であることは明白です。それは、この国の基盤を徹底的に破壊しかねません。悪い芽は早い内に摘むに限ります。
@虎の肉球
@虎の肉球 16 күн бұрын
いい内容でした。次の動画も期待しています。
@sonchuzan
@sonchuzan 16 күн бұрын
トランプに倣う必要がある。
@Gyh6
@Gyh6 10 күн бұрын
強制文化だと思います。日本政府は間違えてます。
@山本真由美-m1y
@山本真由美-m1y 11 күн бұрын
地方です まだ遠いい話しと思っていましたが 土葬墓地知らぬ間に 作られていました ほとんどの市民は 知らないでしょう 意識が低いです とてもショックです 数少ない友人にこの話題を上げても 大海に一滴の水…感 情けないですが😢 今 出来ること ルールを守らない 外国人に依るゴミ出し問題( 地方議員に多言語看板を作って貰い設置)から始めています 本筋から逸れましたが、一人一人の 意識が大切と感じています 有識者の皆様の今後のご活躍、安全を お祈りします🙇
@nyankomie-hj8th
@nyankomie-hj8th 10 күн бұрын
7:18 そうだったんですね イスラム教はどこの土地に住んでもイスラム教の教えのまま生きないといけないと思っていました 『異教徒の土地では異教徒の法に従え』 ありがとうございます✴️
@mezutooi
@mezutooi 16 күн бұрын
後気になったのですが川口市の例の12歳の女の子がクルドに○された事件の判決はどうなりましたか? またさいたま地検は報道しない自由で隠しているのですか?
@sayonara-bo6tx
@sayonara-bo6tx 16 күн бұрын
ドイツの給食から、豚肉と牛肉が消えました…
@726-u9v
@726-u9v 13 күн бұрын
さいたま市の教育委員会が不正(不法在留)を認める。
@yukio1870
@yukio1870 16 күн бұрын
常識は保守の本道ですので勝ち筋に近づきやすいですね
@ラッキークローバ
@ラッキークローバ 16 күн бұрын
色々勉強になりました。
@CR牙狼-l5n
@CR牙狼-l5n 14 күн бұрын
左翼は理屈ではなくレッテル貼りだけですよ
@菊力
@菊力 16 күн бұрын
キリスト教系左派活動家が この問題に関わってます
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 16 күн бұрын
キリスト教系左派ってそれは韓国系なんよ
@旅する犬-q7i
@旅する犬-q7i 15 күн бұрын
これはもう、内藤先生がコーランを概説するシリーズを作るしか……(もうあったりする?
@義朗白武
@義朗白武 11 күн бұрын
とにかく みんな選挙で 決めてるので 選挙行ってから 投票率80%になれば一発だよ
@宮城和也-q6o
@宮城和也-q6o 16 күн бұрын
常識の理論武装、確かに常識だ馬鹿者で斬り捨てられずに押し切られてますからね、昔は弾圧って言う強権発動してたけど。
@kanrekijiji
@kanrekijiji 16 күн бұрын
和田政宗と結局なんでバトってんのかいまだによくわからん
@Jopli-g8g
@Jopli-g8g 7 күн бұрын
どうか県政や市政の職員さんたちの意見も聞いてみたいので、税収も不動産価格も下げ治安も悪くなるであろうとわかりながら、外国人を守ろうとする理由を教えて下さい。
@freedom5065
@freedom5065 16 күн бұрын
日本文化の真髄は静謐さ。 これに尽きると思いますよ。 でもこれって教わって理解するものでもない気がするんだよなあ
@ch-cz6jy
@ch-cz6jy 16 күн бұрын
その一つが大晦日の除夜の鐘をどう感じるか、じゃないかなと思います。 なんとなく歳の切り替わりを感じて少し厳かな気分になれる、それぞれの家庭で積み重ねてきた日本らしい文化だと思います。
@井伊亜
@井伊亜 16 күн бұрын
くららと関係の深い上念さんは反対側(動画に出演してる内藤先生も良く出演してるニッポンジャーナルもそれのせいか上念さん側)の立場だからこそくららは逆の立ち位置で驚いた(自分は上念さんファンだけど川口のクルド人問題はくらら側の立ち位置でのコメント)。
@rekuku-s6j
@rekuku-s6j 11 күн бұрын
ムスリムたちは土葬やハラルなどの不満や不便を主張するが、それは彼ら自身の思想信条、主義や信仰によって生じたものだ。 つまり彼らが解決すべき問題であり、公権力は一切関わるべきではない。 特定宗派や信者に対して公権力が優遇措置を取ることは政教分離違反です。
@アケミ-j6g
@アケミ-j6g 9 күн бұрын
行政こそ無知です たまたまこの部署に配属されてるだけの人です。
@HGO_CPTL
@HGO_CPTL 15 күн бұрын
「コロナ禍を記録する」には渡瀬裕哉さんの発言も記録されているのですか?
@yamatohimiko2522
@yamatohimiko2522 10 күн бұрын
『埼玉 クルド人 問題』 『全国 在庫人 問題』
@sysop.google
@sysop.google 16 күн бұрын
ネットは改変や削除が効くけど(最近は言葉狩りも目に余るものがありますし)、ひとたび活字になれば残せますから!(図書館の誓い、図書館戦争じゃないが)、死守すべきラインはあって然るべきだと思います。ʅ(‾◡◝)ʃ
@t0t0-wb1bt
@t0t0-wb1bt 16 күн бұрын
そもそも日本の国教を神道に戻せばいい話
@freedom5065
@freedom5065 15 күн бұрын
私みたいに付き合いでしか神社行かない人もいるんすよ・・・
@rise_of_nations_Nile
@rise_of_nations_Nile 15 күн бұрын
明治時代、日本は神道を国教にはできなかった。 仏教勢力などへの配慮らしい。
@魔サイ
@魔サイ 7 күн бұрын
日本ジャーナルだとやれませんか?
@Gyh6
@Gyh6 10 күн бұрын
公明創価です。
@佐伯誠治-w9c
@佐伯誠治-w9c 16 күн бұрын
中道に関する見解は違うと思う。 過激なことをやらないのが中道でなく、状況に応じて適した対応を行うのが中道だと思う。 以前の動画で語っていた話ですが、「震災などで出血した人がいても、血液型がわからない場合輸血しない」は合理的だと思う。 しかし、常時でそれをやると、非人道的です。 状況によっては過激なこともできるのが、中道であると思います。 過激なことができない場合、非常事態では役に立たない。
@rise_of_nations_Nile
@rise_of_nations_Nile 15 күн бұрын
過激派は平時でも非常事態であるかのように発言することが多いと思うので気を付けた方がいいと思います。 あるいは平時と非常事態との中間がなく、平時から少しでも離れれば今は非常事態なんだと主張しがち。
@佐伯誠治-w9c
@佐伯誠治-w9c 15 күн бұрын
@@rise_of_nations_Nile 「過激派は平時でも非常事態であるかのように発言することが多いと思う」 その通り、だから過激派と呼ばれる所以です。 「あるいは平時と非常事態との中間がなく、平時から少しでも離れれば今は非常事態なんだと主張しがち。」 この文は主観が強いと思う。 具体例でも挙げてほしい。それで判断します。 行動の選択における分水嶺は、過激か穏健で判断するのではなく、必要かどうかで判断するべきです。 左翼から見たら、不法移民の強制送還が過激だそうです。 「不法」なのだから仕方がないと思います。 強制送還は左翼から見れば過激ですが行うのは常識として普通です。 現政権で(少数与党でなくても)その常識ができないと思っています。
@rise_of_nations_Nile
@rise_of_nations_Nile 14 күн бұрын
​@ 状況に応じて何が適しているかという判断自体にその人の思想が含まれています。 穏健か過激の違いは、コンセンサスを取ろうとする努力(説明であったり、建設的な議論)です。 必要性や常識についてもどういう前提をベースにしているかで答えは変わりますね。
@佐伯誠治-w9c
@佐伯誠治-w9c 14 күн бұрын
@ 状況に応じて何が適しているかという判断自体にその人の思想が含まれています。 穏健か過激の違いは、コンセンサスを取ろうとする努力(説明であったり、建設的な議論)です。 そうだと思いますよ。 ですから、政治家選びが国民最大の仕事だと思いますよ。 思想、哲学、信念はその人の政策に反映されると思います。 また、震災、戦争などで有事の際に何らかの決断を下せるかはその人の決断力になると思います。思想がしっかりしていても、優柔不断の人もいると思うので、政治家選びは難しいでしょう。
@Amiisakura
@Amiisakura 11 күн бұрын
少女を◯◯した、例の男は次々と親族、寄んで,今では在住、百人越えだとか?
@atusinoda4602
@atusinoda4602 16 күн бұрын
石井さん以前よりは少しやせたね?
@yvrilc
@yvrilc 16 күн бұрын
今の逆三角形人口ピラミッドで移民反対なら高齢者向け社会保障の大削減で小さい政府だと思いますけど、限界保守系の人たちトレードオフには触れない。
@John_Doe____
@John_Doe____ 13 күн бұрын
このチャンネル、地方議員を主な相手にしてるみたいだけど、「リベラル」に好んで投票する、あるいはレジ袋税を機器として払っているような、俺ら愚民を何とかしないと、何も解決しないんじゃないかと。
@nyankomie-hj8th
@nyankomie-hj8th 10 күн бұрын
国会議員も出演しますよ ここのチャンネルで一般人にも伝えてますし、倉山塾に入れば もっと情報が得られますよ フォーラムをやってますし、他の会もあって一般の方達にも伝えてますよ あなたは何かやってるんですか?
@ff-ff-ff-ff
@ff-ff-ff-ff 16 күн бұрын
内藤センセの肩書が国際情勢アナリストになってるww 切手のセンセじゃなかったの?
@george-sl6to
@george-sl6to 14 күн бұрын
相変わらず右にも左にもブレる何もしない人物が中心のチャンネル ゲストしかリスク負ってない印象
@moirta3
@moirta3 14 күн бұрын
参政党や保守党ではなく、ここにいる人たちに政治をしてほしいな…
@mirrorclue4458
@mirrorclue4458 16 күн бұрын
石井孝明…
@ドンマイ-w4d
@ドンマイ-w4d 15 күн бұрын
石井孝明てw陰謀論チャンネルになっちゃう。
@user-td7qw1uo4k
@user-td7qw1uo4k 16 күн бұрын
倉山さんの教室の例えがあったけど、相変わらず全体主義的な発想をしててうんざりする。
@mtlook0704
@mtlook0704 16 күн бұрын
全体主義って、誰が?
@佐伯誠治-w9c
@佐伯誠治-w9c 16 күн бұрын
個人的には「そういう考え方か」と思ったけど。
@怒熊猫
@怒熊猫 16 күн бұрын
嗚呼、チャンネルくららも石井孝明氏まで出すよーになっちゃったか…。デマと誹謗中傷で訴えられてる言論人出されてもなぁ(¯―¯٥) まぁ言いたいコトぁ分からんでもないが。
@freedom5065
@freedom5065 15 күн бұрын
昔はネトウヨ叩くために有田芳生と討論してたくらいだから、こう言うこともあります
@hmbrookie
@hmbrookie 16 күн бұрын
これ人種差別じゃなかったら何なんでしょうか。門戸を開いている我々の行政や司法の問題であるし、生活文化や置かれた状況においても、犯罪行為は別としても、日本人との同一性を求めても軋轢があって当然じゃないですか? 勿論PKKが手を突っ込んできてるのも見逃せない事実ではあるし、国内の左派団体と繋がってるのも事実でしょう。だからと言って十把一絡げに断罪するのは本当に問題があります。テルアビブでテロが起きたから全ての全ての日本人を排除しますとか、国籍があっても日系という理由で戦時下に強制収容所行きにされるのと何が違うんですか? 私たちは法治の下に統治されているんだから、納得いかないことがあるのなら時間がかかったとしても法改正で是正すべきです。人治みたいなことがあっては絶対にならないと思います。どこの韓国の話ですかってことです。 左派に色々と思うことがあっても東京新聞には広告載せるんですね。面白い人ですね。ベストセラーになるといいですね。今後も和田さんとの件、注視しておきますね。
@freedom5065
@freedom5065 16 күн бұрын
色んなことが高速で進んでいる現在において、時間かかってもと言うのは受け入れられるものではないですね。あとこの国は昔から法治国家ではありませんよ
@yadonoid
@yadonoid 16 күн бұрын
法が人を治めるのか人が法を治めるのか
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН