前野曜子 蘇る金狼のテーマ

  Рет қаралды 3,437,375

tahiroshi1

tahiroshi1

Күн бұрын

「野獣死すべし」に前野曜子さんが出演していますが、ビデオで見ましたが、よく見ないと分かりません。

Пікірлер: 624
@國夫坂本
@國夫坂本 10 ай бұрын
別れの朝のころ、松本城 公園で前野曜子さんの歌う姿を拝見しました、化粧完璧で女性の美しさを見せ付けられた事が懐かしく、良き想いでです。
@nobu4324
@nobu4324 Жыл бұрын
ソフトハスキーの声が最高でした。 私が最後に前野曜子さんを見たのは 亡くなる一年前の千代田区の病院の廊下を車椅子で移動していました。 一眼で分かりました。 死相感漂った顔つきをされてました。 けれど 美しかった。 あぁー、ため息がでます。
@kojit6906
@kojit6906 11 ай бұрын
歌い手の生き様が投影される事で輝く曲の一つ、だから安易にカバーできない。
@じん-k3t
@じん-k3t 11 ай бұрын
大薮作品が好きで読み漁った。松田優作とのイメージが素晴らしい。なかでもこの曲が大好きだな。彼女のためになる曲だ。越える人は、もう。?いない。
@jpzmui
@jpzmui Жыл бұрын
映画公開された時、小学4年生でした。当時、何も分かってませんでしたが、テレビCMで流れていた「動く標的、狙いをつけて…」のフレーズは、40年間忘れられませんでした。
@god8641
@god8641 2 ай бұрын
映画何回も見ました テレビでもやってたし 遊戯シリーズもです 野獣死すべしもよかったですね 前野さんは別れの朝とか名曲もあり素晴らしい歌唱力ですね
@maitai38
@maitai38 2 жыл бұрын
この時代、前野さんと藤圭子さんは歌唱力が断然凄すぎて、いつまでも耳に残っています。
@三途の河島1962日墓里
@三途の河島1962日墓里 2 жыл бұрын
同感です❗✋ 後、私はもう一人 朱里エイコも仲間に入れてもらいたいと思います✋ いかがでしょうか❓☺️
@岡本晃一-m7k
@岡本晃一-m7k 2 жыл бұрын
松田優作を今も忘れない 前野曜子もほんといいね
@Kenji-l6y
@Kenji-l6y 10 ай бұрын
年老いても、手の中の刃はまだ錆びついておらぬぞ! って言ってみたいな。😊
@山羊-k3p
@山羊-k3p 11 ай бұрын
学生時代にクラスメートと2人でこの映画を夜中に見に行った記憶があります。全然似てもいないのに松田優作がカッコよくて、仕草を真似していました😅
@笛吹童子
@笛吹童子 3 жыл бұрын
タイトル:蘇える金狼のテーマ 歌手:前野曜子 作詞:浅野裕子 作曲:ケーシー・ランキン 編曲:トッシュ 古びたジャズが夜明けを待つ店で 馴じみの顔に鳴りひびく 理由などいらない 傷跡かくす人 抱いてむさぼりつきなよ アタシの体  OH-OH-OH-OH-OH CHANGES IN MY LIFE  OH-OH-OH-OH-OH CHANGES IN MY LIFE 生まれた事が間違いだと笑い 名前も告げず立ち去った 愛などいらない 明日を殺す人 抱いてむさぼりついてやる アンタの心  OH-OH-OH-OH-OH CHANGES IN MY LIFE  OH-OH-OH-OH-OH CHANGES IN MY LIFE 足音もたてず 影をひそめ 燃え上る 真昼の落し穴 物言わぬ獣の血をかきたてる 燃え上る 真昼の欲情が 今日の都会を地獄に近づける 街はいつしかざわめきとだえ 心なくした顔がある 夢などいらない 眠りに陥ぬ人 抱いてむさぼりつきなよ 今だけは  OH-OH-OH-OH-OH CHANGES IN MY LIFE  OH-OH-OH-OH-OH CHANGES IN MY LIFE 動く標的 狙いをつけて 燃え上る 真昼の静けさは 寝ぐらを失くした獣の涙 燃え上る 真昼の沈黙は 今日を賑わう都会の裏の顔 OH-OH-OH-OH-OH CHANGES IN MY LIFE OH-OH-OH-OH-OH CHANGES IN MY LIFE OH-OH-OH-OH-OH CHANGES
@小隊長-t5i
@小隊長-t5i 2 жыл бұрын
久しぶりに聞いたがやはりいい歌だ。蘇る金狼は何度か映像化されているが1979年版が最高、その要素の一つに前野さんのこの歌があるのは間違いない。
@tanks104
@tanks104 2 жыл бұрын
ヤサグレ感と哀愁の中にかすかな高貴さを感じさせる前野曜子の表現力の凄まじさ!
@pine-village
@pine-village 4 жыл бұрын
このころの角川映画は最強でしたね。公開する作品すべて大ヒットでした。 テレビでもすぐにやってたし、Wの悲劇あたりまでの作品は全部見た。角川もだけど、邦画がまだまだ勢いのあった時代でしたね。
@HALFNITA1
@HALFNITA1 3 жыл бұрын
コカインの力かもしれないが春樹が、映画と文庫とCMとを連結するという新しい商売の仕方を生み出しエポックを作ったね 作品のレベルについて言う人も多かったが、今見ても、面白いものが多いのは間違いない
@まさきつねみち-y5j
@まさきつねみち-y5j 19 күн бұрын
最初が犬神家でその次が人間の証明。伝奇物を続けないセンスもよかったし題材の選び方もよかった。大失敗だった「さよならジュビター」の映画化に手を付けなかったセンス。
@金山あけみ
@金山あけみ 2 жыл бұрын
この歌は、前野曜子さんしか、歌えない曲です。 素晴らしい歌唱力です
@70man74
@70man74 2 жыл бұрын
1979年の初公開時にシングル盤を買ってから43年。カセットテープからMD、i-podへと変わっても必ず今で言うプレイリストには必ず入れてる曲です。アコギと前野さんのヴォーカルのクールな響きがこの映画にはピッタリだと思います。 はからずも殺めてしまった風吹ジュンを悲しみを持って見つめる優作のラスト近くのシーンにかぶさってくるこの曲の使われ方が本当にかっこよくてたまりません。
@shachirasetsu7386
@shachirasetsu7386 8 жыл бұрын
何千回、聴いても飽きませんぜ!この哀愁と毒気、そして色気を持つカッコ良さは滲み付いて離れない。
@gnuhope
@gnuhope 7 жыл бұрын
この曲今日初めて聞きました。 そして、数時間ひたすら聴き続けています。すっごい迫力です。昭和という時代を感じさせるが、決して古臭くならない。天才前野曜子さんにしか歌えない名曲。アップしていただきありがとうございました。
@たかな-o1p
@たかな-o1p 2 жыл бұрын
ペドロ&カプリシャスそして前野さんのボーカル 最高でしたね 別れの朝この曲も聞き応えがあって今でもたまに聞きますよ
@haibe611
@haibe611 3 жыл бұрын
こんな艶のある歌手今居ないよなぁ、これが歌手なんだよなあ、わかるか?一言一言が重い
@Flendyshelty
@Flendyshelty 3 жыл бұрын
前野曜子の歌の良さはどんな歌を唄わせても詞(ことば)が伝わってくるところでしょう。
@浩一日下-h4x
@浩一日下-h4x 2 жыл бұрын
角川春樹、松田優作、そして前野曜子。絶妙な組み合わせとしか言いようがない、刹那的な昭和50年代。
@芳山恭-y8r
@芳山恭-y8r 2 жыл бұрын
そこに原作者の大藪春彦も入れて下さいな
@くろすサザン
@くろすサザン 4 жыл бұрын
本当に格好いい。歌詞と声と歌い方が全て様になる。こんな歌手は他にいないな。
@Flendyshelty
@Flendyshelty 4 жыл бұрын
前野曜子さんの「帰らないで」や「汚れた英雄」、「ある愛の詩」、「ユー・アー・ラブ」など映画に絡んだ歌は最高です。
@メリ魂
@メリ魂 Жыл бұрын
希望を砕かれ、挫折を味わい、理不尽を知った時とてつもなく心に刺さる事でしょう。私はそうでした。
@万恋次郎-q5x
@万恋次郎-q5x 5 жыл бұрын
この曲、当時は若かったのかピンとこなかった💦50を過ぎた今、この曲の詞やメロディーにメチャ惚れてしまい、勝手に自分のテーマソングとしてます🎵令和の今、誰かにカヴァーしてもらえるなら…残念ながら、やはり前野曜子以外は思いつかない☝
@TK-tq5lu
@TK-tq5lu 5 жыл бұрын
こんな凄い歌を歌い切れる歌手は…今はいないな…残念ながら… だからこそ前野曜子の価値は今後益々上がることは有っても、絶対に下がることは無い… と思うよ…
@takuya5415
@takuya5415 Жыл бұрын
蘇る金狼 映像 松田優作 前野曜子の歌声 全てが最高にシビれる😆
@pinpins5956
@pinpins5956 4 жыл бұрын
暗く静かに燃え上がる炎のようなこの歌は、初めて聴いたころから ずっと心の奥底でくすぶり続けている 映画主題歌として完璧な一曲
@YAMADAX500
@YAMADAX500 2 жыл бұрын
この、パチパチというノイズが良い、ディジタルでは伝わらない哀愁が有る 満ち足りた令和にはわからない、乾いた昭和が有る
@gsx250e881
@gsx250e881 3 жыл бұрын
歌の中にドラマがありますね。 こういう唄は今ではもう有りませんね。
@省吾鈴木-d4i
@省吾鈴木-d4i Ай бұрын
前野曜子さんの声が歌にマッチしてて最高です。アップありがとうございます✋😄
@カーネルおじいさん
@カーネルおじいさん 2 жыл бұрын
歌詞だけは強く思い出に残っている。しばたはつみ と りりぃを足して2で割ったような哀しさと艶のある声は思い出深いです。
@fumufumuhahaha
@fumufumuhahaha 5 жыл бұрын
独特の声と哀愁、映画に合った凄みのある曲です。無骨な生ギターの音もとてもいい。
@みーちゃん-m7w4s
@みーちゃん-m7w4s Жыл бұрын
蘇る金狼! 思い出に残る映画です そして 前野燿子さんもっと長生きして 歌い続けて欲しかった 声が好き うまいです 心に響いて来ます  別れの朝も やっぱり初代 ボーカルの前野燿子のが 最高です  この歌は難しいから 歌いませんが カラオケで別れの朝は歌います 教会へ行くもいい曲です
@automag574
@automag574 3 жыл бұрын
このアルバム今でも持ってます 歌のタイトルが全部大藪作品でしたね
@健司高村
@健司高村 Жыл бұрын
初めてきいたのが、7歳のとき時。それから33年。 歌詞の意味がわかるようになりました😢
@みっちゃんみちみち
@みっちゃんみちみち 23 күн бұрын
この曲は昭和のハードボイルドの世界観をもろに感じる素晴らしい曲ですね。 前野曜子さんの歌唱力がこの曲の魅力を十二分に出させてる。そんな感じがします。
@日下明-b1v
@日下明-b1v 4 жыл бұрын
前野曜子、本当の歌姫です❗️。後任の高橋まり子が長く歌唱力を鍛えて来ましたけど、だんだん前野曜子に似て来ましたね。高橋まり子が努力家なら前野曜子は天才肌かな?。
@日下明-b1v
@日下明-b1v 3 жыл бұрын
@隼show そうですね。 ペドロアンドカプリシャスは九州博多から出て来ましたが、連れてきた前野曜子がボーカルに居たのは短い期間でしたね。 自由奔放で、アメリカの黒人ミュージシャンに入れあげて帰国したのを追いかけるようにバンドを離れてしまいました。結局上手くいかず、アルコールに走り肝硬変でしたか40歳でなくなりました。 本物の歌姫でしたね。 どんな曲でも自分なりのアレンジでとにかく上手かった。 抜けた後にペドロは福岡のナイトクラブで歌手していた高橋が嫌がるのをどうしても一年でもと、口説いて現在に至ります。 高橋はこの頃とみに前野曜子に似てきましたな。
@サルわか-e8k
@サルわか-e8k 2 жыл бұрын
歌うように語り語るように歌う。本当の歌手にだけ出来る歌唱です。
@kz6337
@kz6337 5 жыл бұрын
この曲を見事に歌い上げた前野曜子も素晴らしいが まさに「蘇る金狼」の顔とも言うべきこの曲を作ったケーシー・ランキンに感謝したい
@kougen5711
@kougen5711 3 жыл бұрын
この歌は前野曜子さんのための歌です。ファンが納得するカバーが出来る歌手は今いないと思います。言い過ぎ?
@Flendyshelty5
@Flendyshelty5 3 жыл бұрын
「別れの朝」をヒットさせた前野曜子さんの歌を40曲以上アップしてます。この「蘇える金狼のテーマ」を唄う前のインタビューに応えて曜子さんは次のように応えています。―「あんまり期待されると…正直言って、恐いんですよね。昔の私を知っている人が、今度の聴いて何というかなあ。とか、いろいろ考えちゃうと、きりが無いんです。」 ―(「蘇える金狼」のラッシュもまだ見ていないという時点で) 「原作があり、映画があり、まず歌の世界が違うんすよね。これまでは愛とか恋とか、ほとんどが淋しい女、悲しい女の歌だったのに、今度は男の歌でしょう。世の中を獣のように生きていく男のね。」 ―「一生懸命歌ったのね。だから、もし声がひっくりかえっていても。音程が狂っていても、その時は一生懸命だったんだから、結果がどうでようと、いいんです。」
@からすカラス-v4f
@からすカラス-v4f 2 жыл бұрын
曲が歌手を選ぶんですよね~☺️
@ore19791117
@ore19791117 2 жыл бұрын
言いすぎではないですね
@由美子速水-n1k
@由美子速水-n1k 2 жыл бұрын
私も言いすぎではないと思います。 前野さんがカプリシャスを辞められた時に残念でした。 若くして亡くなられてとても残念でした。 私の大好きな歌手の一人です。 心よりご冥福をお祈り致します。合掌
@からすカラス-v4f
@からすカラス-v4f 2 жыл бұрын
@@由美子速水-n1k 全く同感ですね~文句無しの最高の女性ヴォーカルだと思いますね🎶🎶😃🥰🥰
@atsu3972
@atsu3972 Жыл бұрын
映画とマッチしてたねぇ… 格好良い曲… サビのところ、頭に残るよねぇ… 本当に格好良い曲…
@まゆみ塩見
@まゆみ塩見 2 жыл бұрын
久しぶりに聴かせていただきましたが、やはり、前野さんの声って凄く渋さもあってお上手で聴き惚れてます❣️
@一文字隼子
@一文字隼子 8 жыл бұрын
何百回聞いても飽きない。やはり映画の名曲とは時代を超越して聞き継がれるものだと確信。
@早川崇-w9p
@早川崇-w9p 2 жыл бұрын
歌唱力抜群 想いが伝わる。
@綾鷹ほのか-d8r
@綾鷹ほのか-d8r Жыл бұрын
もうこの世にはいないけどいつまでも歌声は残る。
@YOSHIHITO.channel
@YOSHIHITO.channel 2 жыл бұрын
素敵な歌です!私が30年前に聞いてずっと脳裏に潜めてます!!
@砂永貴世子
@砂永貴世子 Жыл бұрын
ひたすらに前野曜子さんの歌声に聴きいってた頃は私にとっても学生の頃、ラジオで流れた曲の多くは『別れの朝』 で時代の移り変わりの激しさには驚き桃の木山椒の木❓
@竹木真弓
@竹木真弓 4 жыл бұрын
てつとしさん 蘇る金狼は 強烈 鮮明 感動 映画も見ました❗ ヨーコさんの唄だけが 残りました‼️👊😆💕映画に 器用されたのも 関係者が 頭が良くて 鋭い感性だった のだと思います🙇
@bear3713
@bear3713 4 жыл бұрын
前野曜子さん、歌が上手い、とにかく上手い。彼女の歌声を聴いていると、松田優作さんの疾走する姿が浮かんできます。年齢を重ねるごとに、更に深みのある歌声を聴かせてくれるシンガーだったんでしょうね。残念でなりません。アップありがとうございます。
@seikoukoon
@seikoukoon 4 жыл бұрын
曜子さんの「汚れた英雄」はメランコリックなブルースで最高です。
@岩ちゃん寝る
@岩ちゃん寝る 5 жыл бұрын
我が青春の角川映画。79年昭和54年って刺激的な映画が多かったな。蘇る金狼、白昼の死角、戦国自衛隊。それまでの正義の味方が主人公の映画じゃなくて悪が主人公のピカレスク、ハードボイルド映画。これで松田優作ファンになった人も多かったんじゃないかな?有名な、市会議員宅でライフルの攻撃をいなすシーンとかランボルギーニのシーンとか色々あったな。もう刺激的で全て見どころ満載だね。このテーマ曲も映画を引き立てるね。
@コールブルー
@コールブルー Жыл бұрын
この曲好きです。 誰が、歌ってたかわからなかった。 数少ないアーティストです。
@yasu5430
@yasu5430 6 жыл бұрын
前野曜子という偉大なボーカリストが確かにこの世に存在してたんだな、忘れない
@Flendyshelty5
@Flendyshelty5 6 жыл бұрын
前野曜子さんは多くの異なるジャンルの歌を、その詩(うた)の心をそれぞれにとらえて唄えた数少ない歌い手でした。多くの歌をアップしてますので視聴してください。
@まさきつねみち-y5j
@まさきつねみち-y5j 19 күн бұрын
@@Flendyshelty5 確かゴーショーグンの「時の異邦人」って曲も歌っていなかったでしたっけ。
@カズ-b8m
@カズ-b8m Жыл бұрын
蘇る金狼、この詩にピッタリ😊
@maikomaki777
@maikomaki777 9 жыл бұрын
何回、聴いても飽きんなぁ~。
@竹重丈己-m1m
@竹重丈己-m1m 3 жыл бұрын
私は、その当時、3回映画を観ました。衝撃が走って、印象深いです。良い作品です。
@D9805ansan
@D9805ansan 6 жыл бұрын
優作の言葉「天才は早死にする」そのままの方でしたね。この曲のUPありがとう。
@g0kuu11
@g0kuu11 6 жыл бұрын
こんな才能を親から与えられのに私生活が乱れ過ぎて短命だった。もっと色んな歌を聞きたかった!
@Flendyshelty5
@Flendyshelty5 3 жыл бұрын
7月31日は前野曜子さんの34回忌命日です。 合唱
@岸本順子-n6e
@岸本順子-n6e 4 жыл бұрын
大好きでした。ようこさんの声が大好きです。
@ジローシロー
@ジローシロー 3 ай бұрын
この回泣けたね😢それにしても優作さんの身のこなし芸術的すぎる😊
@ginji-t3u
@ginji-t3u 3 ай бұрын
大藪春彦の最高傑作を映像化し、見事に歌詞として歌い上げる…こんなの今の時代、あり得へんやろね!!
@中島高明-p5w
@中島高明-p5w 7 ай бұрын
高校生の頃好きだった彼女と、難波の映画館に、見に行ったな。そんな自分も、63歳になります早いです😂ね。風吹ジュンさん今だに可愛い❤❤ですよね
@morimori1174
@morimori1174 Жыл бұрын
先日CATVで『優作4K』なる名目で放送され久々に見ました🙂。 やはりラストにかかる『前野曜子』さんの歌声には充分解っていながら、 圧倒されてしまいましたw。 個人的にはラストアルバム『TWILIGHT』が、 一番のお気に入りで頻繁に聴いています。『松原みき』嬢の様にもっと、 ”ワールド・ワイド” な人気になってもいいシンガーなんだけどな・・・😔。
@小林か-m6c
@小林か-m6c 4 ай бұрын
「うっごくぅひょ~ぉてきぃねらいをつけてぇ~♪」15秒のテレビCMのインパクト!『蘇える金狼』大ヒットにかなりの貢献をした前野曜子さんの素晴らしい歌声!
@riyadafu7526
@riyadafu7526 2 жыл бұрын
この時は大藪晴彦さんの本たくさん読みました懐かしいですね
@ovalspecial
@ovalspecial 7 жыл бұрын
前野曜子さんは 会った事無いが 憧れの人ですよ・ 今でも!!!!!。 話変えますが 松田優作さんは 一度だけ遭いました バイクを買いに来たんですよ・・ もう30年の事だよね・・ 今でも想いだせるくらい インパクト有りましたよ!! 本当に!!!!!!!!!!!!!!!! だって この人 違う!なんだ?って 感覚は 今でも覚えています・・。
@char8686
@char8686 10 жыл бұрын
当時、この曲が映画の中でながれたときは、鳥肌が立ったのを思い出したわ。 コメント書いてる今も鳥肌たってる。
@ニュニュモ
@ニュニュモ 2 жыл бұрын
鳥肌がたつほどの魅力でした。
@大根役者-d4c
@大根役者-d4c 4 жыл бұрын
『蘇る金狼』この映画、上映期間に5回見に行きました。松田優作さんが、会社のオフィスでの最初の登場シーンでは見ている人達誰も優作さんが会社員の中に居ると気が付かず、『大変ですね~』(だったかな?)のセリフを言って劇場内、みんなで爆笑(あっ、松田優作だあーみたいな感じで)した時の事が、いまだに忘れられません。 😄‼️👍
@kenyu1974
@kenyu1974 9 жыл бұрын
空港でのラストシーンが衝撃でしたね。 この曲が絶妙にマッチしてました。
@toyokosss5140
@toyokosss5140 5 ай бұрын
俺は 吹雪ジュン を 立ち バックで やってるシーンが よかった 吹雪ジュン は今も可愛い
@12911129
@12911129 12 жыл бұрын
優作兄貴も、前野曜子姉さんも、本当に 恰好よかったなー ふたりとも、色気があったと思います。
@高橋ジョーズ
@高橋ジョーズ 10 жыл бұрын
この曲が、頭の中でリピートしつずけてる。 あこがれた生き方だけど、現実的な生き方しかできない。
@eiboukun
@eiboukun 8 ай бұрын
映画見に行きました。内容も歌も印象に残る作品でした。風吹ジュンさんは未だ年を重ねても魅力的でいいですよね。
@弊次祐樹
@弊次祐樹 5 жыл бұрын
前野曜子さんは、本当に歌唱力、表現力が素晴らしく、小掠佳さんの初プロデュースしたアルバムで前野曜子さんに惚れ込んで1曲歌ってもらっています👍ジャニスジョプリンのムーヴオーバーとかブラックマジックウーマンとか歌って凄かったです👌
@seikoukoon
@seikoukoon 5 жыл бұрын
ペドロ&カプリシャスが所属していたプロダクションの社長が洋楽に詳しいかたで、曜子さんの英語の歌の上手さ(業界でもお墨付き)を知ってもらう意味もあってアルバムに入れ込んだとのこと。当時シングルでの英語の曲、それも日本人の物はほとんど商売にならないからだそうです。
@弊次祐樹
@弊次祐樹 5 жыл бұрын
僕が最初に聴いた時にこんなに歌唱力と表現力が素晴らしいと思ったのは初めてでした。前野曜子さんがもっと生きておられたら、日本の音楽界で素晴らしい活躍をされていたと思います👍
@Flendyshelty5
@Flendyshelty5 4 жыл бұрын
「別れの朝」をヒットさせた前野曜子さんの歌を40曲以上アップしてます。この「蘇える金狼のテーマ」を唄う前のインタビューに応えて曜子さんは次のように応えています。―「あんまり期待されると…正直言って、恐いんですよね。昔の私を知っている人が、今度の聴いて何というかなあ。とか、いろいろ考えちゃうと、きりが無いんです。」 ―(「蘇える金狼」のラッシュもまだ見ていないという時点で) 「原作があり、映画があり、まず歌の世界が違うんすよね。これまでは愛とか恋とか、ほとんどが淋しい女、悲しい女の歌だったのに、今度は男の歌でしょう。世の中を獣のように生きていく男のね。」 ―「一生懸命歌ったのね。だから、もし声がひっくりかえっていても。音程が狂っていても、その時は一生懸命だったんだから、結果がどうでようと、いいんです。」
@says1969
@says1969 12 жыл бұрын
当たり前のことを言うようですが、当時CDなどあるわけもなく、皿から拾った音源を見事にアップしていただいたことに深く感謝申し上げます。当然今、再生しているのはPCという名の「デジタル」ですが、アナログ感が十二分に伝わってきました。
@_oneisland5613
@_oneisland5613 4 жыл бұрын
大藪春彦の名作のひとつ。 死んだ眼をして牙を抜かれ、レミングの群れのような人々の暮らす、この国で聞くと身に染みる。
@瑞希-o7n
@瑞希-o7n Ай бұрын
原作と映画は全然違う。読んでびっくりしました。
@三國研児-h9m
@三國研児-h9m 9 жыл бұрын
小学生の時、映画の予告編で「蘇る金狼」を見た時、機関銃の弾の中を走り抜ける松田優作と 、このテーマ曲に衝撃を受けました。今でも大好きな曲です。UP有難うございます。
@88shiken
@88shiken 7 жыл бұрын
三國研児 2
@mujinamiti
@mujinamiti 6 жыл бұрын
詞を先に作り、詞のイメージに合わせて曲を作る。出来上がった作品と歌手を繋ぐ。 この当たり前の作業が時代に媚びない名曲を産む。 平成にはそれが無い。
@MARS4018
@MARS4018 5 жыл бұрын
こ~言う歌が流行るのは、やはり時代だったのかな 些か毒が有ると言うか 生々しい歌声だし、でもそんな歌の方が聞き入ってしまうからまだまだ昭和の頃を覚えていそうだな まあ無理に忘れる気も無いけど....🚬
@syuppoarekkusu
@syuppoarekkusu 13 жыл бұрын
最後の場面を前に、かっこよく流れた曲です。ぴったりな曲だと思いました。 あああ、空港に現れた。・・・・倒れた。。。。、か、っかっこいい。
@mrojioji
@mrojioji 2 жыл бұрын
音楽と歌詞を聞いてると何故か泣けてくる…優作さんよ~
@近藤正明-r8u
@近藤正明-r8u 4 жыл бұрын
蘇る金狼のラストシーンはやっぱり優作さんの倒れながらも前に進む姿に耀子さんの曲が良く似合う!
@yukunkonnta260
@yukunkonnta260 2 жыл бұрын
倒れた後のハンカチで埃を払って毅然と歩いていく姿のカッコ良さ。
@モモタスミタカ
@モモタスミタカ 4 жыл бұрын
痺れますね、懐かしい。
@bellmen-v6b
@bellmen-v6b 2 жыл бұрын
前野曜子さんは愛歌だけでなくハ―ドボイルも演じきれるし、探偵物語や野獣死すべしなど役者も達者❗️
@caesarrabbit550
@caesarrabbit550 3 жыл бұрын
声がすごく良くて癒されます。 何度もリピートしたくなります。 蘇る金狼の松田優作さん〜ホント好きです。
@watanabe2343
@watanabe2343 4 жыл бұрын
ケダモノが野望を握り締めて、そしてそれを失う時 このテーマが流れこの歌声が全てを癒していく。 そんな気がしました。
@光廣関
@光廣関 11 ай бұрын
感動を有り難うlライブ❤有り難う。
@百済義純
@百済義純 Жыл бұрын
いい歌手は何故か夭折する。若い世代は前野曜子など知らないらしい。ペドロアンドカプリシャスの初代ボーカリストだった事も知らない。
@北村さん-p3z
@北村さん-p3z 7 жыл бұрын
1983年頃だったか東京の大森か大井町の名画座で松田優作の代表作を一夜限りのオールナイト一挙上映がありました。 蘇る金狼、野獣死すべし、探偵物語など優作ファンにはこたえられない名作を堪能させてもらいました。 やっぱり映画は映画館の大型スクリーンで観るべきでしょう。 この蘇る金狼の主題歌、本当にかっこいい。
@Flendyshelty
@Flendyshelty 9 жыл бұрын
前野曜子さんの「ゆうなぎ」や「この胸のときめきを」、「Move Over」などジャンルの違う歌を聴いた後で、改めてこの唄を聴くと、彼女の歌唱のすばらしさが分かる気がします。
@kogetsudo2023
@kogetsudo2023 9 жыл бұрын
詩といい、曲といい、演奏といい、そして彼女の歌唱といいカッコええ。奇跡の歌だ。そしてあまりにも劇的で哀し過ぎる彼女の人生、まるで映画の様だ。合掌。
@伊藤銀次
@伊藤銀次 9 жыл бұрын
この映画に、最高の曲やわぁ!
@user-yz78fg3k
@user-yz78fg3k 7 ай бұрын
前野曜子さん、リアルタイムで見たかった歌手です! 松田優作の映画主題歌で知り、そこから追って、ペドロアンドカプリシャスからの、高橋真梨子さん・・・ いずれも素晴らしい歌手がいた時代だったんですね!藤圭子さん(宇多田ヒカルさんの母)の歌も素晴らしいし、あの美しさも
@柏野寛司
@柏野寛司 3 жыл бұрын
リアルタイムで、映画みました… 優作!凄い! 映像と音声が… 凄かったです~
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan 11 жыл бұрын
アルコール依存で40歳で亡くなった。 なんかこの歌を地でいったような人生を生きた人。 優作も40歳で亡くなった。優作もどこか破滅的な雰囲気を漂わす人だった・・。
@技矢無剣舞風亜
@技矢無剣舞風亜 3 жыл бұрын
大藪春彦作品の映画化で、世界観をよく表現されていた曲。前野曜子というヴォーカリストの貢献も大きいよね。
@カワハギ-u4k
@カワハギ-u4k 4 жыл бұрын
アパートの近くに映画館があったので、この映画、少なくとも毎週見に行ったよなーやっちゃん😄
@岡田正夫-y9p
@岡田正夫-y9p 8 жыл бұрын
映画と歌が、ぴったり、凄い。
@AGsystemsinl
@AGsystemsinl 10 жыл бұрын
前野曜子さん最高です。
松田優作主演 蘇える金狼のテーマ/🎤前野曜子
3:59
前野曜子「コブラ」
2:57
天守丸
Рет қаралды 3,6 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
唇よ,熱く君を語れ
3:53
hitoshi satou
Рет қаралды 1,5 МЛН
前野曜子_別れの朝 07/12
4:11
Shinobu Ito
Рет қаралды 2,6 МЛН
【摩天楼ブルース】東京JAP
4:01
heartyflower
Рет қаралды 5 МЛН
世界中の誰よりきっと
4:08
中山美穂 Official YouTube Channel
Рет қаралды 11 МЛН
GODIEGO / ガンダーラ  //  ゴダイゴ / Gandhara
4:05
Play with cats-2
Рет қаралды 5 МЛН
渡辺真知子 セレクト5
18:07
MELODY LELOU
Рет қаралды 1,3 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН