【全解説】日本の苗字のレベルを16分で解説

  Рет қаралды 289,997

ピラミッド解説チャンネル

ピラミッド解説チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@kei8166
@kei8166 2 күн бұрын
通名は廃止にしないと、貴族姓を勝手に名乗られる。
@日米合同委員会
@日米合同委員会 2 күн бұрын
帰化マスゴミ、帰化自民公明党が通名廃止するわけない  自民党の支援団体 統一教会 創価学会評論家より
@砂菱潜之
@砂菱潜之 2 күн бұрын
華族と同じ、士族や平民の氏なんて、戦前から何の規制も無いです。 指摘は失当です。
@清水文彦-z1d
@清水文彦-z1d Күн бұрын
アホ中のアホだwまぁ試しに自分の家系を調べてみな。どのくらい日本に渡来人の血が混ざってるか思い知らされるぞw
@wolf64m
@wolf64m Күн бұрын
韓国人の麻生泰とか居るし
@TT__nyan
@TT__nyan Күн бұрын
結婚すれば普通に変えられるし意味ない
@砂菱潜之
@砂菱潜之 2 күн бұрын
妙家… 生半可な知識と技術で作った動画の見本ですか。
@SailorGURA3
@SailorGURA3 19 сағат бұрын
すみません、野暮とは思いますが、レベルって数字が大きい方が格上じゃないでしょうか?
@増田夏美-d7c
@増田夏美-d7c 2 күн бұрын
久我さんと島津さんが知り合いにいたなあ、どちらも分家の分家の残りかすだと言ってたのは笑った。
@日米合同委員会
@日米合同委員会 2 күн бұрын
行政書士に家系図作成依頼したほうが早いし確実
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase 2 күн бұрын
洞院家の断絶の仕方が悲惨過ぎて涙を誘う。
@M昌-s7g
@M昌-s7g Күн бұрын
苗字のルーツ面白く拝見しました。生まれた時から普通に名乗ってきたので歴史はあるのだろうけど明治時代に選べる機会があったそうですが、その時、同時に家紋も選べたのでしょうか?氏と家紋の関係を教えてほしいです。
@岩下晋也-v1g
@岩下晋也-v1g Күн бұрын
「服部」はヤマト王権の部民制の職業部で、機織の技術で朝廷に仕えた「機織部/服織部」(はたおりべ)が転訛してできた名字。 読みは「はたおりべ」→「はっとりべ」→「はっとり」と変化し、漢字は真ん中の「織」が抜けて「服部」になった。
@ゆり-w7q
@ゆり-w7q 19 сағат бұрын
正直にレベル8の名字を名乗った先祖に感謝
@supply65
@supply65 3 күн бұрын
桓武平家の流れ持つ我が家も江戸時代までのご先祖様墓石には本名ではなく氏姓の平の何某で刻まれていますw
@wolf64m
@wolf64m Күн бұрын
本家の過去帳を見る機会が欲しい所だが、ウチのはどうなんだろうなあ、婆さんの葬儀に越後寺泊の三井の方が来てくれたけど、それ以上は紹介してもらえなかったし、爺さんは商人だったらしいのだが、放置するしかないし完全に縁が切れるよなあ、 もしかしたら越後のちりめん問屋と遠縁なのかもしれない、しかしなあ、家紋が丸に違い鷹の羽じゃ全然違うしなあ
@明義ザン
@明義ザン Күн бұрын
カージャーナリストだった徳大寺有恒氏→本名は杉江博愛さん
@takeluu0
@takeluu0 19 сағат бұрын
レベルって表現で数字が小さい程評価が高いの違和感すごいな Tierだったらしっくりくる
@HARU-j6g
@HARU-j6g 2 күн бұрын
昔働いてた職場の近くに、近衛って診療所があったな。当時でも営業してるのか微妙な雰囲気だったが。 家の近所では徳川って表札も見かけたけど、正直ぼろい家だったし分家とかかな?そんなに多い苗字じゃないから関係あるかもだけど。
@ふともも-x9e
@ふともも-x9e 2 күн бұрын
自分は全国におよそ14,000人くらいとかなのでだいぶ下っ端かな… 出どころは三宅島で、一応それなりに歴史はあるそうだけど…(江戸時代にお上に逆らって政治犯で流されてきた人が途中で跡継ぎになったとか)
@ぐんそう-d2n
@ぐんそう-d2n Күн бұрын
私の父方の家系はルーツが分かりません。戦時中、父が幼い頃に祖父が徴兵され戦死して、当時は蒲田の羽田空港側に住んでいたらしく、東京大空襲ですべて失ったそうです。父と祖母は着の身着のまま疎開し、親戚も多く亡くなったため家系の記録が途絶えてしまいました。 母方は武田信玄から連なり、昭和初期までは村の名士だったそうですが、当主になるはずだった祖父が満州で終戦直前に亡くなり、途絶えてしまったので今は一般人です。
@ヤモリの母ちゃん
@ヤモリの母ちゃん 2 күн бұрын
明治になって、全員が苗字を持つことになった際に、「なんちゃって◯◯」と、名家の姓を名乗る輩が多くあった。 なので、名字だけで判断するのは危ないのよ。
@砂菱潜之
@砂菱潜之 2 күн бұрын
多くあった、のなら、3つ4つ例示してくださると、後学の為めになります。
@yoshi_9885
@yoshi_9885 4 күн бұрын
うちの墓江戸時代のものに苗字刻んでるわ
@みつぎひろ
@みつぎひろ 2 күн бұрын
庶民、しかも村の名前が苗字の由来のワイ、そっとじ
@GMT-i7v
@GMT-i7v 2 күн бұрын
大名主の家かも?
@ぶるう-l5q
@ぶるう-l5q 2 күн бұрын
戦国時代以前から代々住んでて村の地名が名字の人はその村の地頭の家だった可能性は高いぞ。地頭になった折に名字を地名に変える習性があったからな。
@さばた295
@さばた295 7 күн бұрын
西園寺財閥のお嬢様である西園寺玲子さんは清華家の末裔なのかしら?
@ume-q9s
@ume-q9s Күн бұрын
由緒正しい血筋や苗字だが、今現在自分自身の年収が低かったり、資産が無かったりして落ちぶれてる人はどんな気持ちなんだろう。 名前はすごそうなのに現実は・・・って人もいるのですか。
@matubazusi
@matubazusi Күн бұрын
上条あかね。 柿本秀麻呂 有名なアニメの主人公だな。
@楊駟翅
@楊駟翅 Күн бұрын
色々と突っ込みどころが多くて
@ISAOKOUCHIWA
@ISAOKOUCHIWA 2 күн бұрын
これはあまりにも京都的な見方のピラミッドでいけすかんなぁ
@zinmasa-piano
@zinmasa-piano 2 күн бұрын
神代、じんだいと申します。不思議なチカラが使えます。無限に作曲、物語作りが出来る。アカシックレコードにアクセスできます☺️
@幸弘亀山
@幸弘亀山 3 күн бұрын
藤原さんはレベルいくつなんだろう
@ぶるう-l5q
@ぶるう-l5q Күн бұрын
現在の藤原さんは所謂藤原氏とは全く関係ないと思っていい。公家も秀郷流も藤原だったのは鎌倉時代より前で皆んな名字は変わってるよ。近衛や九条も藤原を使うのは特殊な場面だけ。
@alfaemilio156
@alfaemilio156 4 күн бұрын
高校の部活に冷泉先輩という人がいましたが、歌人の公家の名門の家の末裔なんでしょうね。あとは藤が付くと藤原の分家という話を聞きましたが、伊勢の藤原家で伊藤みたいに、でも勝手に付けてる人もいるんでしょうかね。佐藤は多すぎるし。でも宮城県を中心とした東北地方には佐藤が多いようで、奥州藤原氏と関係があるからあの辺の佐藤さんは末裔が多いとかあるのかな。他にも佐倉市、佐原市の藤原は佐藤を名乗るとか。もろに藤原くんはどうなんだろう。私は房総半島の県名の苗字だから出自ははっきりしています。
@大-s3m
@大-s3m Күн бұрын
で今は何されてますか?
@chicoscomanda535
@chicoscomanda535 3 күн бұрын
五摂家の一条というやつが同級生にいたが勉強は出来ず問題ばかり起こす超絶アホだった。
@ぶるう-l5q
@ぶるう-l5q 2 күн бұрын
戦国時代には公家と一切関係ない一条さんもいたよ
@atoyr-t4c
@atoyr-t4c 19 сағат бұрын
@@ぶるう-l5q土佐一条氏は、思いっきり公家と関係ありますが、どの一条氏を念頭に置かれてますか?
@jpn7406
@jpn7406 15 сағат бұрын
その人は土佐の一条兼定っぽいね。信長の野望で出てくる四国のネタキャラ。
@なんとなく名前変えてみた
@なんとなく名前変えてみた 19 сағат бұрын
中学の頃の転校生が五摂家名字だった
@正人藤井-z3q
@正人藤井-z3q 3 күн бұрын
二代目の総理大臣は、西園寺公望氏。総理大臣は、摂政関白より下と言いたかった?
@砂菱潜之
@砂菱潜之 2 күн бұрын
内閣総理大臣の二代目は、黒田清隆です。
@正人藤井-z3q
@正人藤井-z3q 5 сағат бұрын
12代目でした。失礼。
@shikicat5392
@shikicat5392 2 күн бұрын
博麗も霧雨も実在しない苗字だから平成時代に創作された苗字なのゼ
@0hhigh
@0hhigh Күн бұрын
古文書見たら、室町時代の槍の兵と出てきた
@伊勢新九郎氏綱
@伊勢新九郎氏綱 Күн бұрын
某関東大名の家臣でありながら主家へのクーデター興し、隣県まで逃げたとこの庶子の子孫 ひいひい爺まで資産が多少あったみたいだが、なんも自慢できん
@疣美
@疣美 2 күн бұрын
あれ?佐々木って平家物語や吾妻鏡にも出てくるけど武士じゃない?
@砂菱潜之
@砂菱潜之 2 күн бұрын
近江の佐々木氏は、武士ですね。
@KojiFUKURO-b3h
@KojiFUKURO-b3h 19 сағат бұрын
家裁で改姓はハードル高いね。
@jpn7406
@jpn7406 16 сағат бұрын
苗字変えたら、京都の人と結婚する時に相手の親御さんに対し有利になりそう😂
@GenHibino
@GenHibino 5 күн бұрын
この半家ー!
@kanegahosiii
@kanegahosiii 2 күн бұрын
流石になかなか見ない苗字多いなー
@福岡札幌
@福岡札幌 2 күн бұрын
花岡、尾花とかはどーですか?
@いそふらぼん-j5z
@いそふらぼん-j5z 4 күн бұрын
西園寺まりい・えりか姉妹と従弟の近衛史喬
@Garyです
@Garyです 4 күн бұрын
r…
@Nagatani-Y
@Nagatani-Y 3 күн бұрын
長谷と書いてながたに←😅名家に入れてもらって良いですか?
@砂菱潜之
@砂菱潜之 2 күн бұрын
入れません。
@ajisaichotta5187
@ajisaichotta5187 2 күн бұрын
これは、平安時代以降の公家社会のレベル、といえば正しいと思うけど、苗字のレベルといったら、違うのではないでしょうかねー。 名字は、偉い人がその部下や家来などに、ホイホイと上げていることが多いので、もちろん昔公家だった家の直系のご子孫であることもありだけど、多くはそうではないんですよね。 あとは、自然地形名であれば、公家出身名字とそれ以外からの名字がダブることは全然ありますしね。 まぁ、そのあたりは、動画内ではなんとなく言及っぽいところはありますけどね。 江戸時代の大名家であれば、羽林家と同格とみなされてました。 豊臣家は、五摂家と同格に見なされていました(ただし豊臣は「氏」)。 ちなみに、羽林家は、もともと「武官」出身の家がなったもので「武士」出身ではないです。 それと「氏」の言及はあったほうがよかったと思います。天皇家は「氏」を与える立場であり「苗字」は与えません。 「平朝臣織田三郎信長」→「朝臣」は、官位が三位以上であれば氏の次、四位以下であれば諱の次にきます。信長の最高官位は正二位なので、その時であれば会っていますが、こんなに偉くなったら普通は通称名ではなく官職名ですね。ただし、正二位のときには従二位のときの官職である右大臣を辞めていますので、そうなると「織田前右大臣平朝臣信長」とかになるのでしょうが、右大臣なんてわざわざ名乗らなくてもわかるくらい偉い役職なので「平朝臣信長」になるのではないでしょうか?(これは推測なので正しい情報を知っている方がいれば教えてください)。徳川家康も、最終的には「源朝臣家康」ですからね。ただし、信長の本来の氏は「藤原」です!
@砂菱潜之
@砂菱潜之 2 күн бұрын
これからも勉強してください。
@jakkalch6511
@jakkalch6511 2 күн бұрын
我らが一条武丸統領はレベル1😮
@ランランレイマチュピチュン
@ランランレイマチュピチュン 2 күн бұрын
先祖代々1000年京都と昭和に聞いてた今はもう亡くなったおばあちゃん👵「神戸新聞の名家100選』にも載ったその名字がここで語られた❗「何代か後に世の中に出る人物が出ても成り上がりとは言われないよ』と言われた😮
@StrongMochimochi
@StrongMochimochi Күн бұрын
呪術廻戦かと思った
@おならぷぅ-e6q
@おならぷぅ-e6q Күн бұрын
京都の地名所々入ってらあ
@XJR-pw5gq
@XJR-pw5gq 2 күн бұрын
他は知らないけど、「佐々木」に関しては大きく間違っているね。 佐々木は、「宇多天皇」の流れをくむ「宇田源氏」が近江(滋賀県)にある佐々木(沙沙貴)に住んで、佐々木を名乗った事からできた苗字です。 全ての佐々木さんは一つの家から枝分かれしたものであり、佐々木さんの家系を1200年くらいさかのぼると源氏と宇多天皇が居ます 最初の佐々木さんは、確か宇多天皇の玄孫だったはずです。 (明治時代に勝手に佐々木を名乗った人がいれば、その人たちは除きます)
@砂菱潜之
@砂菱潜之 2 күн бұрын
太田亮博士でも、此処まで限定してません。知ったかぶりの典型例ですかね。
@bokichi62
@bokichi62 3 күн бұрын
猿につける名前面白いね。
@芯娯笹樹
@芯娯笹樹 2 күн бұрын
この動画は、かなり、間違っている。好き勝手な理論を並べて苗字に格差をつけないでくれたまえ‼️✊      以上
@kouji5425
@kouji5425 12 сағат бұрын
うち400年以上の歴史なんまが
@昭善寺実光
@昭善寺実光 3 күн бұрын
亀頭さんという人はなんでその苗字になってるのか🐢
西田の名字についてご紹介!
0:23
株式会社リクスタ
Рет қаралды 67
【全解説】会社の役職レベルを17分で解説
17:32
ピラミッド解説チャンネル
Рет қаралды 66 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
【全解説】軍人の階級レベルを17分で解説
17:44
ピラミッド解説チャンネル
Рет қаралды 3,5 М.
【全解説】大学の学歴レベルを18分で解説
18:47
ピラミッド解説チャンネル
Рет қаралды 47 М.
【歴史解説】義時以降どうなった?執権北条家の末路?!【MONONOFU物語】
29:36
【日本地理】苗字で分かる昔の身分!都道府県別名字ランキング【ゆっくり解説】
27:09
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 180 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.