全自動化も夢じゃない!?物流の最新技術を見に行ってきた!!

  Рет қаралды 64,022

【Track girl】 Kanachannel

【Track girl】 Kanachannel

Жыл бұрын

【かなちゃんねるステッカー】
suzuri.jp/kanachannel
【釣りのサブチャンネル】
/ @osakanakanach
【こっちのチャンネルにも出てます】
うんぱん女子TV
/ @tv-ci8fs
【SNS系はこちら】
Instagram
t_r888k?igshid=...
twitter
/ t_r777k
Tiktok
/ kanachannel777
その他 お仕事連絡先はこちら
i.kanachannel@gmail.com
#長距離運転手 #トラックドライバー #かなちゃんねる #トラック運転手

Пікірлер: 201
@nobusan4735
@nobusan4735 Жыл бұрын
物流とはぜんぜん違う業界にいるので、とってもためになりました。どんなに機械化が進んでも、人と人とのコミュニケーションの場面はなくならないんじゃないかな…「一瞬のコミュニケーションが好き!」。かなちゃんの言葉が残っています。これからもご安全に!
@user-sn3dh8kl8i
@user-sn3dh8kl8i Жыл бұрын
かなさん、いつも勉強になる動画楽しみにしてます👌 寒い季節が来ましたので御身体冷やさないように気をつけてください
@user-co5mg2lf5d
@user-co5mg2lf5d Жыл бұрын
カナちゃんお疲れ様です😌💓 便利になるのは良いことだけど 人と人の会話も楽しいですよね🎵☺️ カナちゃん、寒くなって来たので、風邪等に気をつけてね‼️ これからもご安全に‼️
@user-pw1hu2xe2c
@user-pw1hu2xe2c Жыл бұрын
お疲れ様デス。かなちゃん かなちゃんの言う通り、人と人とのコミュニケーションが何れ、無くなってしまうのは、寂しい限りです。
@MOMOTARO0724
@MOMOTARO0724 Жыл бұрын
プロフィアかっこいい。そしてかなちゃんねるさん可愛い
@jeep9755
@jeep9755 Жыл бұрын
便利さと人とのつながり、どっちも大事。難しいですよね🤔
@702mac3
@702mac3 Жыл бұрын
お疲れ様です😄リフトすごい⤴️⤴️びっくりです😲
@KikuoOzawa
@KikuoOzawa 8 ай бұрын
忙しくて展示会は全然行けていないですが、かなちゃんの人柄とか笑顔は、機械は真似できません。パレット積み付けとか、原料下ろしなどは付加価値が少ない作業と思いますので、ロボットが行えば高齢者などが製造作業に集中出来るので人手不足解消に貢献するかも。ロボットピッキングの前提は、ピッキング場所まで自動(別のロボットが荷を運んでくる)化されている事が前提ですね。かなちゃん、頑張って発信して下さい。
@user-ef5wp8dr8v
@user-ef5wp8dr8v Жыл бұрын
最新技術はすごいですね!
@user-sl2es6tw5k
@user-sl2es6tw5k Жыл бұрын
お疲れ様です🚚 今回も、動画見させていただきました。今回の物流展を見てオレも複雑になりましたね 。前の横浜のトラックショーの時に、いすゞの広報の方がおっしゃっていたんですが、トラックドライバーの仕事は絶対なくならないと言っていました。🚚 それを聞いて、心の底から嬉しかったです👍🚚 でも、今回の物流展に行けて勉強になったしマジで楽しかったです🤭 最近、事故多いので佳奈さんもご安全に🚚👍
@wtome2725
@wtome2725 Жыл бұрын
「今日も明日もご安全に」が今回なかったですね~ 地味にこの言葉、好きなんです。
@user-rs3vo3wl9o
@user-rs3vo3wl9o Жыл бұрын
かなちゃん、可愛すぎ😍 機械は、凄いです(笑) 寒くなったんで体調気をつけて🥰
@user-tv2rm8wj2g
@user-tv2rm8wj2g Жыл бұрын
お疲れ様です😃 機械化されるのもいいけど、人と人とのやり取りも楽しいからな😊 この後ご安全にです⛑️
@goldline703
@goldline703 Жыл бұрын
同感っす!生き先々で冗談言いながら世間話をしたり色んな人との出会いが楽しい♪コーヒーや飲料水やお菓子や貰ったり⤴︎以前真夏 真夏に名古屋の会社に納品に行った時 受領印貰った後 事務員さんがもう一つ貰って欲しいんですよって言って来て まさか嫁に貰って欲しいってか!?ブスやけん勘弁してくれよって思ってたら冷えたオロナミンCをくれて 急に事務員さんが美人に見えた事があったなぁ😊てかマジでこんな事務員さんが居る会社は良い会社やろうなぁと思った事がある 俺はこの仕事をしてて1番好きなのが生き先々での出会いが好きなんよなぁ⤴︎
@user-fl4gb3ul2r
@user-fl4gb3ul2r Жыл бұрын
かなちゃんの言う通り積み降ろしが楽しいのに寂しいですねー🤔 汗かいたあとのコーラうめーのになぁー☺️
@user-zb8yq1no8v
@user-zb8yq1no8v Жыл бұрын
お疲れ様です(^_^) ドライバーさんや倉庫作業の方達の省力化に繋がるのは良いことですけど自動化され過ぎるのも寂しいかもですね〜! でもきっといつまで経っても最後のツメは人間でしょう! そうであってほしいです👍
@akanekitano304
@akanekitano304 Жыл бұрын
カナちゃん🥰 こんばんわ😃 何時も 物流の新しい システム取材して見せて頂き ありがとう御座います 嬉しくも悲しくも 成って行く未来なんですね~っ👍️
@oobaryuichiro0304
@oobaryuichiro0304 Жыл бұрын
かなちゃんお疲れ様😆🎵🎵
@toshiyahori1445
@toshiyahori1445 Жыл бұрын
勉強熱心ですよね。いつも関心します☺️。あと人と人とのふれあい...やはり大切ですよね。
@buyoyo3164
@buyoyo3164 Жыл бұрын
かな様お疲れ様です🤓いろいろと考えさせられますね❗動画ありがとうございます🎵これからも応援してますよぉ✨
@user-vk2gs2eq6n
@user-vk2gs2eq6n Жыл бұрын
かなちゃんお疲れさんです‼️自動運転すごいですね😄
@user-ks4ih5mx6r
@user-ks4ih5mx6r Жыл бұрын
機械は正確かもしれませんが、気持ちが大事です👍 人と人とのコミュニケーションですよ😊 がんばってください☺
@yashionet
@yashionet Жыл бұрын
はじめまして某食品メーカーで物流に携わっています。 ロボットは初期導入費用も莫大で減価償却しなけれならないし年間補修費やメンテナンス費用も逐一かかります。 結局は10年間の総トータルコストが今の人件費より安くならなければ採用は考えものとなります。 業種によって異なってくるのでしょう。 展示会では作業が早くて正確な部分に目が行きがちですが導入にあたっては「対費用効果」しか頭にないです 働き手不足が深刻となれば話は別ですが…
@user-hs1dm8ys5z
@user-hs1dm8ys5z Жыл бұрын
自分も物流展行きましたよ😁 人手不足もありますし本当に近い将来ロボットがメインでお仕事してくれそうですね。
@user-ou9kp8tb3n
@user-ou9kp8tb3n Жыл бұрын
物流倉庫で仕事してますが、自動化が進んでるんですね。自動で荷降ろし・パレットに荷造りできる時代なんですね🙂ロボットがカゴ台車に積み込みしてるのが一番驚きました。カゴ台車に積み込みはなれるまで大変で人によって積み方が違いますので。素晴らしいイベントです。
@user-qx1rf9on9n
@user-qx1rf9on9n Жыл бұрын
技術の進歩は凄いな〜😮ちょっと寂しい部分もある😅日々の仕事コツコツと頑張ろと思う!
@user-xu7ov9we8u
@user-xu7ov9we8u Жыл бұрын
かなちゃん、お疲れ様です。物流関係や工場関係はオートメーション化がかなりのスピードで進んでます、うちの工場のでも自動計量機ラインを導入したのでだいぶ生産が楽になってその上生産能力も向上しました、私の管理している部署は依然として人力ですが(笑)その為何がおきたかというと人余りです、悲しいかな今後人員整理に係る人が出てくるのは間違いないと思われま😢私も整理されないように頑張ります。
@mekusa.
@mekusa. Жыл бұрын
佳奈ちゃん!! 編集上手くなってると思っていたが、最後の感想の話し、、、 しゃべりまで上手くなってるじゃん😂 本当、動画更新するたびに見やすくなってる👍
@user-xw3nq7bj7l
@user-xw3nq7bj7l Жыл бұрын
お疲れ様です(^_^ゞ物流の動画良かったですね✨ でも機械は本間に最先端に進んでいるの伝わって来ました☺️
@user-jw5cm6tz5p
@user-jw5cm6tz5p Жыл бұрын
今月から運送業界に就職しました。入る前に業界を色々調べ始めた時一番初めに「かなちゃんねる」に辿り着き色々見させてもらいました!業界に入るきっかけとなりました。ありがとうございます!!これからも応援しています(^^)
@goldline703
@goldline703 Жыл бұрын
なぁにぃ〜やっちまったなぁ
@albertsteiner5836
@albertsteiner5836 3 ай бұрын
​@@goldline703🥢🥢🥢🥢🥢🥢🥢🍜🍜🍜🍚🥢🥢🥢🍚🍚🍚🍜🍜🍜🥢🍚🍚🥢🍜🍚
@user-mq7zz4sn5h
@user-mq7zz4sn5h Жыл бұрын
こんばんは🌠かなちゃん☺️今日夢のトラックですね
@user-ss1wt1wi4g
@user-ss1wt1wi4g Жыл бұрын
いいですね、仕事に対する温かさを知ってますね!全自動もいいし便利で破損とかも少ないのは認めますけど、自分も汗をかいて触れ合いながら仕事するのが好きです👍これからも応援してますので運転手 頑張って下さいね❗️
@sell-yu9xf
@sell-yu9xf Жыл бұрын
無人フォークいいですね ですが事故やトラブル起きた時が難しい問題ですね
@mari-mari-nn3ch
@mari-mari-nn3ch Жыл бұрын
かなちゃんお疲れ様😆 どんどん機械化進むのかなぁ😵 100年後には🚚も自動運転になってるかもね😊
@yoshi-vg7vz
@yoshi-vg7vz Жыл бұрын
かなちゃん お疲れ様です。 凄い進化してるよね 寂しい気持ちにもなりますよね でも機会にしんどい事して貰って 人間は楽しましょう🤣 此れからは人間は管理の方かなぁ
@user-bq7yg3vw1p
@user-bq7yg3vw1p Жыл бұрын
いつも楽しく見てますよ! 物流業界は単価を如何に安く出来るかが今求められている事なので、近い将来機械化も進むと思いますよ! 自分も一応物流業界ですが、ワンボックスなので、直接店舗に行って受け取りをしてますよ! これからもどんどん物流業界は進化していくと思いますが、頑張って下さいね!
@user-qc2sf7ct5j
@user-qc2sf7ct5j Жыл бұрын
初めまして😁機械化は確かに良い事ですが自分は運転手さんとコミュニケーションを大事にしてるんで複雜な感じですね~😅
@user-nj6uk9cu2r
@user-nj6uk9cu2r Жыл бұрын
お疲れ様です! 機械化はこれからも 進みますね😅
@zxcvbnm3314
@zxcvbnm3314 Жыл бұрын
かなちゃん、すごいね~物流関係の機器は何を言っても少子高齢化が起因しているからだと思います、このような機器が発達し採用されても人が介在すると思いますよ。逆に荷下ろしの省力化がはかどれば、かなちゃんのようなドライバーが増えると思います。 かなちゃはコミュニケーションが好きなのはよくわかりますよ😀
@kopkop5824
@kopkop5824 Жыл бұрын
九州でいうアラカブですね。味噌汁に入れると良い出汁が出て絶品です!あと磯釣行はリュックにタックル詰めて、両手フリー+ヘルメット着用を安全の為にお勧めします。
@manabu5244
@manabu5244 Жыл бұрын
行けないので見れて嬉しいですね^ ^ 近い将来必ず倉庫は間違いなくロボット化が進むと思います。 10数年後はトラックも自動運転になると思います。早めに、必ず運行管理者の資格とPCスキルは上げておいた方がいいと思いますよ。後、出来れば危険物取扱者乙4を持っておけば将来役立つと思います,
@n-yxyz1201
@n-yxyz1201 Жыл бұрын
こんばんは!かなちゃんお疲れ様です。そうなんです!仕事がへるね~かなちゃん話すの好きなんですね~
@user-qr8bo2do7s
@user-qr8bo2do7s Жыл бұрын
お疲れさま 可愛いかなちゃん観れてよかったです 明日も明後日ご安全にバイバイ
@user-sm8gu7wk5l
@user-sm8gu7wk5l Жыл бұрын
かなさん、色々なことに興味深々なんですね。🙂
@taku2710
@taku2710 Жыл бұрын
お疲れ様です。 俺は20年ぐらい前にコマツでフォークリフトの免許取得しました。
@taketakeshita2790
@taketakeshita2790 Жыл бұрын
4:16 賤ヶ岳の動画のときより凛々しくなった感がありますね😊
@usee4z
@usee4z Жыл бұрын
かなちゃんお疲れ💦その内に人よりロボットの時代が来るんじゃないかな!
@yuu6199
@yuu6199 Жыл бұрын
こんばんは、お疲れ様です。フォークリフトとフルトレーラーかっこよかったね。お昼ご飯のピザ美味しそうですね😊今後も運転気をつけて下さい♪❤
@akotant8290
@akotant8290 Жыл бұрын
ジャパンネクストロジスティクスもL&Fもいたのか、 そのフルトレーラー実際見たことあるけど、ほんとかっこいいですよね 😂
@ishiro5258
@ishiro5258 Жыл бұрын
楽しいトラックの運転が無人自動化されなければそれでいいです。かなちゃん、もちろんフォークリフトのライセンス持ちでしたね!
@shiyama9218
@shiyama9218 Жыл бұрын
自分も含め、時代が進めば…とか思いながら 運転手さん達は自分の仕事こなしてます。 だけど自動ブレーキやソナーは少しの大雨で使えません警告出るし、雪なんて前面に少し着いただけでダメ。現状、ギリギリで荷物崩さないよに非常人間ブレーキに機械が介入してきて荷物ズレしたことが年に一回ほど… 最新安全装備満載の車に乗り換えて三年ほど。 なんか違うほうに世の中が進んでる気がする。 車両事故だけじゃなく荷物事故も衝突安全装置付きの車も統計出してみてほしい。
@orihika1689
@orihika1689 Жыл бұрын
随分昔にフォークリフト乗ってましたが”リーチ”という呼称を久々にききました。アームが前後に動くタイプのフォークリフトで癖が強くて運転しずらいんですよね。面白かったです。
@user-pp9fh5wv6e
@user-pp9fh5wv6e Жыл бұрын
長距離やってると特に人と接しないから、受付の人とちょっと話せたりするとめっちゃ和むよねぇ🙊✨ しかし自動運転って突然の通行止めで下道を迂回とかも出来ないだろうから、そういう時どうするんだろ🙉💦
@user-tk3vq7ic3b
@user-tk3vq7ic3b Жыл бұрын
トラックの運転も、近いうちに自動化されちゃうよ😂😂😂
@Chotto-daibutsu
@Chotto-daibutsu Жыл бұрын
🙏リーチがあんなに自動化されてるだなんて😳 これであおりをぶつけなくてすみますね~🙈 いつの日にか、かなちゃん自身も自動化していたりして(笑)
@KikuoOzawa
@KikuoOzawa 10 ай бұрын
何時も同じ場所で使うのであれば全自動のF&Lもありでしょう。複数のピッキングを並行して行って台車に載せるとか。でも莫大な設備投資(運用スペースを含めて)が必要かも。ヤンマー建機とか技術革新するかも。機械の利点は休憩時間が不要なこと。朝出社したらピッキングや積込が終わってるとか。ロボットは事故ると結構人間のダメージが酷いので(死亡事故発生してるので、柵で囲われている)、より多くのセンサーやカメラでフェールセーフ機構を装備する必要があるかも。すると益々費用が掛かる。コミュニケーションはAIを使れば楽しく会話できそう。でも人間の仕事は無くならですよ。
@from1830
@from1830 Жыл бұрын
そのフルトレ、新東名でよく見かけますが、もはや走る壁ですね。 巨大すぎます。
@user-gp6wz8es6f
@user-gp6wz8es6f Жыл бұрын
お疲れ様です(^-^)フォークリフトが自動で動いていたのが気になりました。どんな感じに操作してあるのかも気になりました。車を運転する時もそうですがフォークリフトを運転して作業するのも安全確認が大事ですよね。自動で動く場合人や障害物を感知した場合センサー等で避けたり出来たりするのですか?
@ktora5970
@ktora5970 Жыл бұрын
かなちゃん、いつもお疲れ様です😊👍 これからも気を付けて、運送業の仕事を楽しんで下さい🚛😊🎵 応援致しております📣🤗‼️
@nakachan777
@nakachan777 Жыл бұрын
いつか、ロボットが自我に目覚めて、ターミネーターなったりしてw かなちゃんお疲れ様ー😊👍ポチッ
@user-sb5gx9ux1d
@user-sb5gx9ux1d Жыл бұрын
これからは、やっぱロボットの時代だね。😊
@user-gq2cg3sh1b
@user-gq2cg3sh1b Жыл бұрын
私もいきました。 おなじ所ばっかみてたら 時間なくなっちゃった。
@user-qt1nx5mr2z
@user-qt1nx5mr2z Жыл бұрын
こんばんは😃🌃確かにコミュニケーション取れないのはなんか寂しいねー( ̄▽ ̄;)まぁ、倉庫の人って堅物多いけど、慣れて話すようになるとほんといい人多いしね✨ うちらが現役終わるくらいまではまだまだ全部機械化は無理だと思うし、やっぱり機械を使うのも人だから全てってわけにもいかないと思うのでまだまだやりがいはあるのかな😅 安全運転第一でみんなで頑張っていきましょう🎵 かなちゃんがいろいろ体験してこうして話してくれるの凄く嬉しいです✨ ありがとう😊
@user-hc9yf9lk5v
@user-hc9yf9lk5v Жыл бұрын
かなさんーこんばんは~🖐️ホントですよね~😳もしかしたら将来人間がいらなくなって〜人間絶滅すると言いますもんね~😢機械ってすごいですよね~👍
@ishibashiryo38
@ishibashiryo38 Жыл бұрын
初めてコメントします。 物流の自動化、確かにそこまで近付いてきている感はありますね。ドローンとかもあるしね。 でもね!かなちゃんの動画の最後の『今日も明日もご安全にぃ⤴️😊』ってのは自動化しないよね??😂😂 あれだけは、リアルを貫いて欲しいです👍✨️ あれに癒されてる者として、お願い致します🙇 あ!因みに、この動画では忘れてたよね??? お決まりのセリフ。。。😂😂
@user-no9eg8uu9z
@user-no9eg8uu9z Жыл бұрын
昔は手積み手降ろしの時代でした、ウイング車も25年前はまだ珍しい時代でしたね🚚
@user-wx6dl2zi7x
@user-wx6dl2zi7x 10 ай бұрын
ラップの自動巻き機も有るからねー。そのままか小改造位で使えそうです。
@user-ox4ij7cy6o
@user-ox4ij7cy6o Жыл бұрын
かなちゃん、良い所見に行ったね。これから益々人手不足になる業種が増えてくるよね。トラックドライバーだって年齢が高い人が運転手しているよね。 日本が世界に誇る技術はロボット技術。これがこれからの業種を担ってくるんじゃないかな。
@sesese.c_music
@sesese.c_music 6 ай бұрын
トラックドライバー志望の学生です 個人的には将来トラック乗ってゆくゆくはトレーラー乗りたいから仕事なくなったら悲しすぎる... 編集お疲れサメです~
@user-ut2gx3bt5x
@user-ut2gx3bt5x Жыл бұрын
かなちゃん物流展お疲れ様でした👮 確かにすごい機器ですけど。 導入できる会社は限られると思いますよ‼️ このロボット達を導入できる体力のある会社はごくごく少ないと思います。 あとロボットなので故障もあるし。 まだまだ暫くは人の手が必要です👍️ 今日も明日もご安全に🚚
@user-qo2hd3pp1f
@user-qo2hd3pp1f Жыл бұрын
自動運転で出来るところもあるでしょうけど、でも人間にしか出来ないことはありますから、まだまだ人間の手が必要になりますよ。なかなか貴重な体験をされましたね。
@rinosa_maika
@rinosa_maika Жыл бұрын
人間vs機械じゃなく (機械いるから人間いらないじゃなくて) 人間と機械がうまく仲良くやっていける世の中を つくりあげていってもらいたいですね☺️
@user-us6st2gc8b
@user-us6st2gc8b Жыл бұрын
フォークの25kmは速くてヤバいね💦因みにうちの工場には25tリフト有りますw
@user-pb1eq3od8t
@user-pb1eq3od8t Жыл бұрын
僕も物流の仕事(倉庫で歯車の倉入れ出荷)してるんで、自動化の波が早くてビビってます😅
@tatsu2191
@tatsu2191 Жыл бұрын
お疲れ様ぁ~、この何年かで色々勉強して羨ましいでーす。私も挑戦したいことはあるけど、まぁ、それはおいといて(笑)。「現場の数だけ、最適解はある。」安全、脱炭素、自動化はやっていかないと、世界から取り残されるよね。でーも、感想で言っていた、寂しいなぁって部分をかなちゃんなりに訴えていけばトヨタさんも「そかぁ、その辺の事は残しとこうっっ」ってならないかなぁ(笑)、動画を通じて私も勉強になりました、ありがちょ(^o^)
@user-lo6rw8rd5q
@user-lo6rw8rd5q Жыл бұрын
リーチフォークリフト自動化凄いですね, 私もフォークの免許持ってますが自動化って凄いですね。 佳奈ちゃん 相変わらず可愛いね。
@user-ie5dr7bd4o
@user-ie5dr7bd4o Жыл бұрын
色んな所で人手不足ってのがささやかれるご時世なのでこんな風になってくるんですかね こ〜ゆ〜展示会はわくわくしますよね(⌒‐⌒) でも、寂しいってのも凄くわかります。
@user-pq1bw4lq7z
@user-pq1bw4lq7z Жыл бұрын
かなちゃん可愛い💕
@greushi
@greushi Жыл бұрын
お疲れ様っす。 物流展レポありがとうね、ラップ巻きロボが欲しいね。L&Fのオートリーチ見て、日通倉庫のお兄さんはリストラの危機感だね。ご安全にね!
@toshi8491
@toshi8491 Жыл бұрын
数年まえトヨタ自動車の製造過程で自動搬送装置お見たことがあります、創造お超えたことが始まっていることがわかりました。🏭🚙
@akari2231
@akari2231 Жыл бұрын
投稿、お疲れさまでした
@user-ri4qm4zk6h
@user-ri4qm4zk6h Жыл бұрын
お疲れ👋😃💦様です。何でも自動化になるんだね😵ホオークリフト16トンくらいは毎日大型トラックに20フィートコンテナを積んでますよ☺かなちゃんも、ちょっと乗ったらすぐ乗れますよ😆
@jyojyo-rk9wl
@jyojyo-rk9wl Жыл бұрын
いつも荷物運んでくださりありがとうございます
@036channel4
@036channel4 Жыл бұрын
荷下ろしの自動リーチは荷物がズレてたりしてもダメぽいね パレット下のオレンジ色のロボットはAmazonで使われてるのに近いかな?
@hirakei63
@hirakei63 Жыл бұрын
あ、自分も一瞬佳奈さんにすれ違った時ですわー。ほんと技術の進歩すごい!特に業界にいたのが20数年前までなので浦島太郎でしたわー。
@user-ru9ow5wk5k
@user-ru9ow5wk5k Жыл бұрын
機械化されたり、ロボット化されたりで、人と人とのつながりが減ってきて、寂しいです。温度差があるので、体に気をつけて頑張ってください。
@bj5psr361
@bj5psr361 Жыл бұрын
全自動化は最低100年はかかるそうですね。 というのも荷物の重量や位置等により トラックの走行ラインが変わるそうでして。
@user-dl2ut2ht1t
@user-dl2ut2ht1t Жыл бұрын
佳奈ちゃん、😀お疲れ様でした。倉庫作業は、Amazon配送センターみたいに、オートメーション化されそうですね。確実に、従業員は、いならくなりますね。トラックのAIによる自動運転化は、無理です。東名事故で、IC降りて 一般道は、走れないかも🤔AI自動運転トラック 大型トラックドローン出来れば別ですけどね😄ドライバーは、まだまだ、安泰です。🤗🤗🤗佳奈ちゃんご安全に🤗🤗
@user-mq3fr2lx1t
@user-mq3fr2lx1t Жыл бұрын
かなチャン💜ぉ疲れさまです✋ 便利にオートメーション化していくのと同時に、労働者の雇用も減っていくとゆう問題が発生しますょネ🧐💦 運送業も厳しくなっていきますネ😬
@oniyamakawa88
@oniyamakawa88 Жыл бұрын
かなちゃん。機械化に。なっても、がんばって下さい
@ojyama1214
@ojyama1214 Жыл бұрын
Amazonに見るように荷物集めて梱包までは自動化出来るけど積み込み荷卸しは機械が勝手にやってくれないから力技になりますねぇ。
@tatsuya.316
@tatsuya.316 Жыл бұрын
ラップ巻きの機械があればありがたいけど… いずれ 物流センターも 自動化となり 人が いらなくなる時代が くるでしょうね。 でも 自動化も あてにならない時が あるから なんとも言えないですね…
@shuhinkachi
@shuhinkachi Жыл бұрын
すご😳
@user-ys3ef9jq3j
@user-ys3ef9jq3j Жыл бұрын
人の負担を無くすようになって来るんでしょうが、まだまだ! 人が居なければ、何も出来ませんよ!離島なのに早い物流を考えて欲しいですね(^。^) これからも、かなちゃんドライバーには頑張ってもらわないとね👍😘
@user-vy5bt4mo7n
@user-vy5bt4mo7n Жыл бұрын
かなちゃん今晩は。 お疲れ様😌💓。 毎回可愛い過ぎます♥️。
@user-op9pf4lz1u
@user-op9pf4lz1u Жыл бұрын
かなちゃん、いつもお疲れ様です✨ ずっとワゴン車で配送してたのですが8月に中型を取得して来て今トラックの練習をしています。 準中のAT限定だったのでクラッチ操作が慣れず未だに坂道発進で全然エンストしまくりで、自分のセンスの無さなのにトラックが怖くなってしまって 運送業辞めようかと思っていました。 けどかなちゃんの動画を見返していたら まだ24歳の子がこんなに大きいの動かしてる頑張っているのに私3tなんかでヒーヒー言えない、とやる気が戻りました😂❣️ かなちゃんは私の希望であり、天使です! 大好き!!(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
@hamahumi7598
@hamahumi7598 11 ай бұрын
身体にとても負担がかかったり、危険な仕事は機械化されていくけど、まだまだ人間じゃないとできない仕事はありますからね。そんなに悲観的にならなくても大丈夫ですよー😊
@user-ov1xb6xm7p
@user-ov1xb6xm7p Жыл бұрын
運転が完全自動化されると恐らく一気に全ての分野でオートメーション化が進むと思う。
@NM-bi4dm
@NM-bi4dm Жыл бұрын
かわいー!
@user-tl6yx9jz5w
@user-tl6yx9jz5w Жыл бұрын
かなさんおつかれさま でめねロボットでもめんてなんすは人間だから完全化はないとおもいますね😄😄かなさんがんばってね
@noboru4674
@noboru4674 Жыл бұрын
時代は今までも変わってきました、結局は受け入れるしかないないんですよねそして慣れます。
【トラック運転手】大阪へ初運行!!ひさびさ車中泊も!!
15:39
Eccentric clown jack #short #angel #clown
00:33
Super Beauty team
Рет қаралды 24 МЛН
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
ジャパントラックショー2024レポート
9:40
そーちょぬチャンネル
Рет қаралды 235
初学者対象 社労士試験 独学講座 労災保険法 総集編
3:59:54
のっぽ社労士試験講座
Рет қаралды 77 М.
鈴鹿サーキットを大型トラックで走る!!
14:45
かなちゃんねる
Рет қаралды 157 М.
Car Repair and Maintenance
0:17
Car Repair
Рет қаралды 10 МЛН
Smart Cool Products, #bike #shorts
0:20
Smart Channel
Рет қаралды 7 МЛН
He tried to save his parking spot, instant karma
0:28
Zach King
Рет қаралды 2,7 МЛН
Беспредел на дорогах!
0:49
RFerzilaev
Рет қаралды 3,8 МЛН