全てのゲームを快適にプレイできるのか?RTX5080を入手したので検証したらまさかの結果が...DLSS4による恩恵が強いだけと言われるが実際はどう?RTX4090には勝らないが結局は価格次第

  Рет қаралды 134,527

キャベツの人【ゲーム紹介】

キャベツの人【ゲーム紹介】

Күн бұрын

Пікірлер: 309
@Rosetad
@Rosetad 7 күн бұрын
70tisuperと比較して良く見せようとしてあげてるの優しい
@765-zb5od
@765-zb5od 7 күн бұрын
ゲームの史上最高設定はゲーム好きなら誰もが一度は憧れる
@fghxtxhx
@fghxtxhx 7 күн бұрын
1円でも安くして欲しいユーザーを尻目におもちゃ入れて少しでも高くしたがるメーカーw
@にらにや
@にらにや 7 күн бұрын
4080spと10%ぐらいしか性能差ないのに値段25万前後はやばすぎる
@mo-men_mifune
@mo-men_mifune 7 күн бұрын
19.8万のモデル3種類くらいあるし、それらならわりとアリだと思う
@ren11270
@ren11270 7 күн бұрын
3080の人は、ベンチで150%くらいの性能差なので、リプレースはありだと思う。
@tianjiaoyang5373
@tianjiaoyang5373 6 күн бұрын
@@mo-men_mifune4080sは最後の最安、確かに15万くらいかな。最安と最安比べるから19万も高いよ😂
@11118083
@11118083 10 сағат бұрын
中古相場4080が20万でも売れるくらいの5080品薄状態だから転売勢が強気なので ひたすら5080の抽選に応募するしかないと思ってる 転売ヤーの手垢のついた4080で十分とは思っていない
@トリさん-p7b
@トリさん-p7b 7 күн бұрын
サイパンはみんなやるやろ!って事でゴリゴリに最適化頑張ってそう
@RiceBird5000
@RiceBird5000 7 күн бұрын
どんどんデカくなって 巨大なファンも複数ついて 将来は家族で乗り込んで空飛べそう
@kanqisi2001
@kanqisi2001 6 күн бұрын
ゲームするより面白そう
@usagigaichiban
@usagigaichiban 7 күн бұрын
1ドル300円は流石にご祝儀価格とかいうレベルじゃないでしょ…ほんと公取はASKに関してダンマリ決め込んでるよね。
@georgesnagaoka4756
@georgesnagaoka4756 6 күн бұрын
アスクよりもリスクを取って海外業者から購入でw
@mothermoon810
@mothermoon810 6 күн бұрын
@@georgesnagaoka4756アスクから買っても保証期間短いから一緒よ
@Kentaro_Hata_
@Kentaro_Hata_ 6 күн бұрын
儲けたいんだからいいじゃん
@わちょ-e5x
@わちょ-e5x 7 күн бұрын
4070Ti superが凄いことがわかった
@buchapucha
@buchapucha 7 күн бұрын
1:05 扉を自分で開ける猫ちゃん🐈
@三厳-p8u
@三厳-p8u 7 күн бұрын
4070tiSuper→14万円 4080Super→17万円 5080→24万円()
@aoi.k1254
@aoi.k1254 7 күн бұрын
ちゃうぞ、キャベツ DLSS非対応ゲームをDLSS対応にできるわけやない あくまでDLSS対応済みのゲーム内に含まれてるdllファイルを最新のものにオーバーライドするっていう機能や・・・ 最新のものにできる分、ゲームによってはfpsも安定するし上がるけど、FSRみたいに全部のゲームをDLSS化できるわけやないで これに関連するのが今年初めに発表されたCNNモデル→TMモデルへの変更や
@yashima-g7z
@yashima-g7z 7 күн бұрын
ATXケースかと思ったらRTX本体でしたと言う未来が見える
@田中-q1s4j
@田中-q1s4j 7 күн бұрын
右側の古いグラボは滑らかなのに左側の新作グラボはずーっと細かいカクツキがあってFPS云々以前の問題で草
@lmzk
@lmzk 7 күн бұрын
まあまだ最適化やろ
@mikan-l6e
@mikan-l6e 4 күн бұрын
ゲームのためにGPUに何十万もつぎ込めるのは、お金の問題だけじゃなくてゲームに対する情熱もすごすぎる!
@kiyosk-t7e
@kiyosk-t7e 7 күн бұрын
ムーアの法則限界近いから、そろそろ何かしらの技術でブレイクスルー起きないと大きくなってく一方だな
@hal4822
@hal4822 7 күн бұрын
ムーアの法則はその当時の技術の進歩を基にした予測に過ぎないみたいですね
@mssgt-f6l
@mssgt-f6l 6 күн бұрын
それこそ量子コンピュータの普及とか…?
@Akira-mm1lp
@Akira-mm1lp 7 күн бұрын
猫の弥助が元気そうで良かった
@ゆりりす-p9m
@ゆりりす-p9m 7 күн бұрын
確かにDLSS4は凄いけど、実際の発売価格と消費電力で萎えたんで、6000番代まで冬眠します。この価格上昇でPS6は一体どうなることやら。
@m4co10_p
@m4co10_p 7 күн бұрын
ゲーマーが一番買うであろう5070tiもみたいです!
@jiro6971
@jiro6971 7 күн бұрын
ドアの隙間からネコが覗いてたの気になったw
@ka-bu
@ka-bu 7 күн бұрын
お主それに気がつくとは、、、 さては猫好きだな?
@mog_choco
@mog_choco 5 күн бұрын
猫好き猫飼いの私からすると、キャベツさんの商品紹介とか開封動画は猫ちゃん見れるんじゃないかって言う期待も込めて視聴している。
@odenmaster
@odenmaster 7 күн бұрын
おお、新型暖房機だ。
@誉玉
@誉玉 7 күн бұрын
入手出来たの凄い!
@user-khokjh
@user-khokjh 7 күн бұрын
多分MSIからの提供です
@runsakamoto
@runsakamoto 7 күн бұрын
配信で提供されたやつで返さないといけないって言ってた気がする 間違ってたらすみません
@誉玉
@誉玉 7 күн бұрын
@@runsakamoto 返さないといけないんですね
@NG-zn2iw
@NG-zn2iw 7 күн бұрын
仮想通貨バブル終わったら値下がるみたいな話あったけど延々と上がり続けてるな 円安を考慮してもぶっ飛んでる
@NUE-L-e6s
@NUE-L-e6s 6 күн бұрын
今のNvidiaはAI対応に注力してるから、そっちの技術飽和が来るまで価格落ちる事は無いぞ
@Sonata.Fantasia
@Sonata.Fantasia 7 күн бұрын
お疲れ様です 箱が大きすぎw ほとんど、組み立て直しです でも楽しみw :D
@neko2637
@neko2637 7 күн бұрын
ここまで来たらいかに小さく今の性能を発揮するかしかないよねw 近い将来携帯機やノートでも最新作が気軽に遊べるまでにスペック向上してほしいね😊
@AuRoRaCuRtAiN24
@AuRoRaCuRtAiN24 6 күн бұрын
人間の目って結構優秀でしっかり見えると作り物感が逆に認識出来ちゃうので、現行のフォトリアリスティックでもう十分だけど、"人工的にブーストされたリアル"をこの先どのように表現していくのかは気になる。FPSは上げてももう映すものがないから今後に期待。
@pocket-du
@pocket-du 7 күн бұрын
ラッキーくんのフィギュアが思ったより可愛いの笑った
@user-ro6ks8ko6s
@user-ro6ks8ko6s 7 күн бұрын
5090はグラボだけで60万円 最高にイカれてる価格設定
@pottyama6V
@pottyama6V 7 күн бұрын
下手するとパソコン本体よりも高くなりますよね
@キューブ-c4n
@キューブ-c4n 7 күн бұрын
3090と5950X乗せたマイPCの当時の価格がコレより10万円以上安いから価格のインフレを感じて狂う~
@Howdy-p4t
@Howdy-p4t 7 күн бұрын
輸入したら20万安く入手できるよ。国内だとアスク経由するから高い
@user-ro6ks8ko6s
@user-ro6ks8ko6s 7 күн бұрын
PC屋のウェブサイトでとりあえず高そうなパーツをカートに入れて計算した Ryzen 9 9950X + X870Eマザボ + DDR5 64GB + 4TB SSD + OSなどの小物セット で40万 さらに5080入れれば+20万で60万前後 グラボ単体で60万ってのはどうなってんだ・・・
@nemikuni
@nemikuni 7 күн бұрын
それでも買う人がいて在庫枯れるんだからボロい商売ですぜ
@たみふるえび
@たみふるえび 7 күн бұрын
今回のDLSS4の一番の目玉はMFGじゃなくてTransformerモデル(プリセットJ)採用したアプスケだと思う 明らかに良くなりすぎててFSRとはさらに大きく差がついた DLSS3クオリティとDLSS4パフォーマンスで画質比較してる動画もけっこう出てくるレベル
@まゆこん-j4x
@まゆこん-j4x 6 күн бұрын
ほんとにそう。fhdだとモヤつき半端なかったのがほぼ気にならないレベルになってる よくこの機能を今のnvidiaが4000番台でも使えるようにしてくれたと思う まあだから5000番台の価値が怪しくなってるんだけど
@TKYN753
@TKYN753 7 күн бұрын
現状40使ってる人は、50はスルーでいいと思う。 公式が出してるグラフはDLSSとか色々盛りに盛りまくった数値だし。 1世代飛ばしでいい感じかなぁ、性能も値段も…
@utamaru3581a
@utamaru3581a 7 күн бұрын
3060ti使ってるけどこんなレベルの価格出せないよ・・・
@山田太郎-c7x3q
@山田太郎-c7x3q 7 күн бұрын
@@utamaru3581a 今はリボ払いというオトクで便利な支払い方法もありますよ(^_^)b
@bein-zatuou
@bein-zatuou 6 күн бұрын
​@@utamaru3581a70tiくらいでいいんやないかい? 多分20マソくらいやろし
@atora2854
@atora2854 6 күн бұрын
二年前に3060買ったばっかなのにこんな高くなるとはw
@あまなつ-h8x
@あまなつ-h8x 5 күн бұрын
4070ti使ってるけど、まだそのままでいいや😂
@soretona
@soretona 6 күн бұрын
1:04 「おっと、撮影中かにゃ。ごめんにゃ」
@norikoma4661
@norikoma4661 7 күн бұрын
細かく刻んで買っていく人はアレだけど3~4世代分で性能が2倍位上がってる感じなので性能向上を実感できるのは2000番代以前のカードからの買い替えがオススメかな とにかく円安の影響もあるんだろうけどグラボはコスパ悪いからね。どうしても性能向上の恩恵を得たい特定のゲームが無い限り慎重に選んだ方が良い
@sunekosuri81
@sunekosuri81 5 күн бұрын
フレームレートはロスレススケーリングが 解決してくれる😊
@濃厚卵
@濃厚卵 7 күн бұрын
GPUのおまけにコンプ要素があるという地獄ってコト?
@pantherblack9621
@pantherblack9621 7 күн бұрын
5080買えたー!3080からの乗り換えだから楽しみでしかない 今後メジャータイトルは早めにdlss4対応して欲しいですね
@俺です-n1u
@俺です-n1u 6 күн бұрын
すげぇ!羨ましいっす。
@風見雄二-u7k
@風見雄二-u7k 7 күн бұрын
RTX4090のワイ低みの見物。RTX5090・・・もうさァッ 無理だよ 値段高すぎるんだからさァッ
@kawaii4517
@kawaii4517 7 күн бұрын
5090買えるのなんて一部の金持ちだから気にすんな...
@Leopar___d
@Leopar___d 7 күн бұрын
よもやAIパワーでフレームレートかさ増し合戦なんだなぁもう昨今のゲームの処理が重すぎてネイティブGPUパワーで太刀打ち出来ないんだろうなぁ
@jkhunter6487
@jkhunter6487 7 күн бұрын
4000シリーズ生産終了して型落ちで安くなる見込みもないからこれから買う人は何を買えばいいんだろうね
@MADsan
@MADsan 7 күн бұрын
とりあえず黒神話悟空のところまで動画見た状態の乾燥はfpsが高いはずの5080の方がガックガクやないかいってなってるのはエンコードか録画の問題なのかしら
@もりまさ-d8x
@もりまさ-d8x 7 күн бұрын
これってもう新技術を既存(安上がり)の性能GPUと組み合わせて廉価版のグラフィックボードを作る方がメーカーにもユーザーにも優しいのでは? 高電力&騒音より、ほどほどだけど低電力&静音の方が需要高い気がする
@makibasaki
@makibasaki 6 күн бұрын
そりゃそうだ。スマホでも家電でも安いの出せば売れるに決まってる。 でもやらないのは高いの売りたいから。薄利多売より高利小売の方がブランドイメージ向上にも繋がる。
@iteza1000
@iteza1000 7 күн бұрын
個人的に期待してるのは5000番台より、4070tiS搭載PCが型落ちとして安くなる事だな。
@ricezuki2375
@ricezuki2375 6 күн бұрын
4000番台って最近生産終了しなかった?逆にこれから在庫少なくなってきて値上げするんじゃね?
@iteza1000
@iteza1000 5 күн бұрын
@@ricezuki2375 なら、5070以下の性能と値段に期待。3080でV.RAM以外過不足無いので、同性能で安くなると嬉しい
@sesamisemen8852
@sesamisemen8852 6 күн бұрын
温度と回転数、FPSともに安定していますね クロック数、電力、サイズ、大きいなぁ ステー必須なんでしょうね 重そう(物理的)
@ミノリ-w9r
@ミノリ-w9r 7 күн бұрын
自分は4090を自作で組んでトータルで60万弱くらいやったのに グラボだけでそれを超えてくるとは恐ろしい時代やな。
@nyamco2865
@nyamco2865 7 күн бұрын
ラッキーちゃんは、MSIのマスコットですね。ボードやボックスに描かれているドラゴンをデフォルメしたものです。ラッキーちゃんアイテム、結構持ってますよ。MSIファンなら、ラッキーちゃんアイテム、持ってる人多いんじゃないのかな?
@musaccobb9285
@musaccobb9285 7 күн бұрын
これにリアルMOD入れたらヤバイ事になりそうだな VRとかも超リアルな感じになりそうやわ
@ren11270
@ren11270 7 күн бұрын
@@musaccobb9285 VRでどの程度fps出るかな。2割マシくらいだとあまりでなさそう。
@SatoCx333
@SatoCx333 7 күн бұрын
VRはヘッドセットの画質によりますね。Meta quest 3とかなら余裕で最高設定でも120fps張り付きます
@北尾ぺいお
@北尾ぺいお 7 күн бұрын
12:23 なんか5080の方がFPS高いのにカクついて見えるのは気のせい?
@BROKENBLADE821
@BROKENBLADE821 7 күн бұрын
ゲーム側が新グラボに対応できてない、最適化できてないとかあるかもしれません!
@HACHI373
@HACHI373 7 күн бұрын
最近のグラボデカすぎておもろいよな
@chroma_9
@chroma_9 7 күн бұрын
今後マシンスペック追求したくなるゲームはGTA6+MODかな~ そのへんの要求スペック想定しながらグラボ選びます
@megalomania1103
@megalomania1103 3 күн бұрын
猫、自分で開けて出てくんか。かわええ
@夢の泉の物語-f5y
@夢の泉の物語-f5y 7 күн бұрын
1660sからの80搭載のpcに買い換えたから楽しみ。
@白コウモリ
@白コウモリ 7 күн бұрын
あれ、なんか5080は数値的にはFPSでてるけど、悟空とかむしろ滑らかに見えない… 4070tiとの差は見た目では分からない。数値は確かに高いけど…
@あまつか-e1v
@あまつか-e1v 7 күн бұрын
コスパは置いておいて、PCのパーツって数字大きいほど性能いいもんだと思ってたよ
@pottyama6V
@pottyama6V 7 күн бұрын
個人的にはFPSが60あれば十分だからいいや
@冬夜ミア
@冬夜ミア 7 күн бұрын
落ち着け、まだ御祝儀価格だ(震え声)
@いぬぬぬいぬうるふいぬ
@いぬぬぬいぬうるふいぬ 7 күн бұрын
この価格とサイズだったら4080でいいな... そこまで劇的な変化あった訳でもないし デカすぎて支えないと壊れかねないらしいし
@V3locityX
@V3locityX 6 күн бұрын
GPUの性能アップは、VRの分野ではまだまだ恩恵ありますけどね
@CraterFace0099
@CraterFace0099 7 күн бұрын
やっぱり大きさ大きいな~~。前にPC系のKZbinrが言ってましたが、ダンパーでグラボ支えないと故障の原因になるって言ってましたが、ここまで大きいと絶対入れた方が良いですね!!
@YOSHIHCR324DR
@YOSHIHCR324DR 7 күн бұрын
フレーム生成を使わずに素の状態での性能をハッキリと知りたい Lossless Scaling、800円なのにゲームだけでなくアニメやらChromeやら何でもフレーム生成出来て最高です!! ラデ6900XTなのでそろそろアップグレードしたいんだけど9070が出てから判断しよう
@sw1445
@sw1445 7 күн бұрын
3年ぐらいの消耗品に出せる金額じゃねえ...他の部品も高性能要求されるし本当にお金持ちの道楽だねー 新技術でマイニング需要下がってくんないかな
@notoriousk.o.b.a6508
@notoriousk.o.b.a6508 7 күн бұрын
そのうちデュアル電源PCとか出てきそうだなw
@kakaricyo5273
@kakaricyo5273 6 күн бұрын
5090は向こう10年戦えそうな感じするね
@デニールクロタイツ
@デニールクロタイツ 6 күн бұрын
5080、ソフト上でのスコアはともかく、出力映像がところどころカクついて見えるのは最適化の問題なのか...? 4080使用だけど、今のところ50シリーズへの買い替えの材料としてはちょっと厳しいかなぁ... まぁ、今現状でも4080ではちょっとギリギリだなぁってゲームも増えてきてるから、そう遠くならないうち上位機に替えることにはなるんだろうけど
@殴られるトマス
@殴られるトマス 6 күн бұрын
そろそろグラボ買い替えようと思ってたけど欲しい5000番台は大き過ぎて入んねぇ… お気に入りのケースだからそのまま組みたかったんだけどなぁ…
@mattd.9870
@mattd.9870 2 күн бұрын
10:55 これ何のゲームですか?
@じゅん.たろ
@じゅん.たろ 7 күн бұрын
次で何らかのブレイクスルーないと、PC用に200vコンセントと室外機が必要な世界に突入するでw
@慶助ロン
@慶助ロン 7 күн бұрын
こうゆう最新がいっぱい出てくれれば3060台が安くなるだろうからそのほうが嬉し
@篠原あきひと
@篠原あきひと 6 күн бұрын
生産終了してるから値下がりことはない
@慶助ロン
@慶助ロン 6 күн бұрын
@篠原あきひと 今、久々に値段見てきたら3万から変わってなかったわ
@篠原あきひと
@篠原あきひと 6 күн бұрын
@@慶助ロン マイニングブームで量産したから3060はまだ在庫があるんだろう
@ped02744
@ped02744 6 күн бұрын
RTX5090の消費電力は 電力スパイク時とはいえ900Wを超えたらしいですね。
@fujiwarasandayo-
@fujiwarasandayo- 7 күн бұрын
常にドライヤー使ってる状態ぐらいの消費電力かあ
@Silver_Arms
@Silver_Arms 7 күн бұрын
4070ti super以上を持ってるなら焦って新調する必要はなさそうね。ぶっちゃけ人間が判別できないし、一般的なプレイに影響出るレベルの違いは出ないから、今からPC買いたいって人は4070入りのやつが値下がりするの待つのもアリかも
@となりのひらもんさん
@となりのひらもんさん 6 күн бұрын
WQHDで遊ぶんだったら5070でも充分なのかな?詳しくないから全然分からない💦 今は3070使ってるけど
@bahamuto717
@bahamuto717 6 күн бұрын
そのうちとんでも無くデカくなって電車が動くレベルの電力が求められるんじゃないか?
@としえまん
@としえまん 7 күн бұрын
好きな惣菜発表ドラゴン
@makibasaki
@makibasaki 7 күн бұрын
4000番代って改めて名機だったんだな…って思う。 5000番が悪いわけじゃないけど、20→30,30→40と劇的な進化を見てきたからこそ、これはないな… せっかく4000番でワッパも良くなったのにまた戻っちゃうのか…
@librayamato5296
@librayamato5296 7 күн бұрын
ラッキーくんよりぶたおの方が認知度高そうなmsiのキャラクター
@Dhole8910
@Dhole8910 7 күн бұрын
4000番台持ってる人からすればスルーされるグラボなんだろうけど 私は1000番台未だに使ってるので乗り換えで5000番台頼みました… 楽しみすぎます。
@Caffeine_Add
@Caffeine_Add 6 күн бұрын
3070ti使ってるから40番代に変えようかな〜
@なりよし-k3b
@なりよし-k3b 7 күн бұрын
ラッキー君ことMSIのドラゴンはPC自作勢なら割としってるとおもいます。
@やすひろ-d3r
@やすひろ-d3r 7 күн бұрын
ラッキーをコンプリートしようと思ったら何百万使えばいいんだ?
@lilifritillaria1430
@lilifritillaria1430 5 күн бұрын
5000番代はほんとにDLSS4しか魅力が無いから4000番代持ってる人は真面目に買わなくて良いんじゃないかと思ってる  馬鹿みたいな値段の代わりに得られたものが僅かな性能上昇とMFGしかないってもうね…
@yozawa0
@yozawa0 7 күн бұрын
フレームレート出てるけどドライバがこなれてないのかたまに引っかかってるように見えますね
@tama3_fx2
@tama3_fx2 4 күн бұрын
違いがよくわからないのですが、5080ならVRのAVでモザイクははがれますか?
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 6 күн бұрын
何か悟空は5080の方が処理落ちしてるように見える…生だとそうじゃないんだろうか
@ほへい-s5h
@ほへい-s5h 7 күн бұрын
5080買う金あったら、4080とvrゴーグル欲しいな
@jamjamjamddr
@jamjamjamddr 7 күн бұрын
7900xtxなら10万近く安くて性能は10%低い程度やぞ!クソボッタクリのnvidiaなんて買わずラデを買おう!!
@tkb4545
@tkb4545 7 күн бұрын
nvidiaの殿様商売には付き合ってられん😂
@でい-dei
@でい-dei 7 күн бұрын
エヌビディアの強みはソフトウェアにもあるんや。性能だけ着目すんのはにわかで恥ずかしいぞ。
@もちかがみ-p1j
@もちかがみ-p1j 7 күн бұрын
ソフトウェアなんてもう改善されたわクソボケ
@でい-dei
@でい-dei 7 күн бұрын
@@もちかがみ-p1j ラデ光らせてるのが恥ずかしいんですよね、分かります。
@user-rd5qj1xu1n
@user-rd5qj1xu1n 7 күн бұрын
ゲームができる暖房
@マオ-g9r
@マオ-g9r 7 күн бұрын
電源大丈夫か?
@bow_wanko
@bow_wanko 7 күн бұрын
提供されてるんだからそりゃ褒められる比較にするよねって話ですね。 10万近く差があるモデルと比較されてもそりゃそうですよねとしか言えない…
@girlpony8511
@girlpony8511 6 күн бұрын
RTX40にLosslessScalingをかければ多分大差ないよ
@ばる-k9w
@ばる-k9w 7 күн бұрын
価格がもう業務用でしょ お金を稼ぐ道具として使えないと……
@古来征戦幾人回
@古来征戦幾人回 7 күн бұрын
ビットコイン?
@g4k838
@g4k838 7 күн бұрын
DLSS4はすべてのシリーズで対応するから50シリーズはいらねえ・・・LossLessScailingもアプデで実用的になったし併用してコスパ最強は40シリーズ
@ありがとうございます-r3q
@ありがとうございます-r3q 2 күн бұрын
i5-12400 rtx3060tiからryzen7 9800x3d rtx4070tis,4080sのどっちかに買い替えようと思ってたんだけど、5000シリーズが出るまでやめた方がいいのかな
@undw916
@undw916 7 күн бұрын
映像は段々頭打ちになっても、AIコアを活かしたNPCサイドの思考演算の流れが来ることを期待(5000シリーズどころか、更に次世代が出る頃でも可能か分からないけど
@mashirafu
@mashirafu 6 күн бұрын
13:16 5080の方がカクついてる。
@kakaricyo5273
@kakaricyo5273 6 күн бұрын
ラッキー君のついでにグラボみたいな中身で笑ったw
@ミノ-s6n
@ミノ-s6n 7 күн бұрын
俺の中の中川さんがずっと眉間にシワを寄せてる
@0929ginzi
@0929ginzi 7 күн бұрын
5090を除けば5000番台の基本性能は4000番台のクラスとほぼ同等っぽいのか DLSSを目的にした人向けってことですかね
@handle4649
@handle4649 7 күн бұрын
黒神話悟空ベンチ、FPSでは上の5080のがガックガクじゃないです? 4070TiSuperの方もたまに数フレーム分まとめて飛んでて単純に重いだけか録画の影響かボトルネックがあるのかはわかりませんが
@kamikaze00007
@kamikaze00007 7 күн бұрын
いや、あの、5080の方の画面がどもりりっぱなしだけど。。。
@Harunyan12
@Harunyan12 6 күн бұрын
今回5000シリーズはハード面の強化不足をDLSSやAI等のソフト面強化でカバーしたGPUという印象 4000シリーズは残念だけどもう順次生産終了してる方向(90と80は生産終了済で70は今月末で終了との噂)だし値上げは確定 多分4090ユーザーは5090よりももっと高性能のCPUをご所望してると思う 5080は一時期VRAM24GBVerの噂もあったので個人的に5080SUPERでVRAM24GB+αを期待してる
@-chachamaru-8714
@-chachamaru-8714 7 күн бұрын
これでまたグリス不良品使ってるとかが判明したらギャグ
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
GeForce RTX 5080 review! Comparison with RTX 4080 SUPER [Palit]
24:31
すけこむの動画
Рет қаралды 84 М.
Drinkable Cheese Pizza 0129
29:36
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 733 М.