KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【日本地理】マジでがっかりした観光地15選。行く前に知りたかった。もう二度と行かない!【ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】
28:14
ヨーロッパの首都名を意味通りに和訳した地図【ゆっくり解説】
24:29
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
How Strong Is Tape?
00:24
【日本地理】あなたの出身地は○○県ですね。コレの呼び方で地元がバレるもの怒涛の30選徹底解説! 【日本地理 / ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】
Рет қаралды 253,482
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 9 М.
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 571
@きよもり-w5x
Ай бұрын
神戸市民ですが、小中学校は土足だったので、そもそも上履きを使わない。。。
@山本明飛夢
Ай бұрын
体育館シューズが専用でありましたね。学期末の油引きが懐かしいです。
@notetrap
Ай бұрын
体育館シューズとか懐かしい響き。
@山本明飛夢
Ай бұрын
@notetrap 日番.とくれん.自然学校.のびのびパスポート
@notetrap
Ай бұрын
@@山本明飛夢 のびのびパスポートだけ知りませんでした😂いくらか地域性や世代もあるのでしょう🙂
@山本明飛夢
Ай бұрын
@@notetrap 1981年生まれ 須磨区でした。 通称のびパス ひょうごっ子ココロンカードもありました。
@WADASHIBA
Ай бұрын
北海道の札幌ですが、豚汁は必ずごぼうが入ってると思っていました。
@kanemaruichi
7 күн бұрын
@@WADASHIBA うちの地元の豚汁は、みんな大好きサツマイモが入っています
@小ヶ原伸行
7 күн бұрын
豚汁は豚バラとこんにゃくと大根は大抵は入ってるけど。 ジャガイモだったり里芋や甘藷のイモ類とごぼうやニンジンは地域ごとに違う感じ。 そういや肉じゃがとカレーも地域で具材違う料理だな。 大まかに関西が牛で関東が豚って感じだと思うけど
@ganbarune-l5e
7 күн бұрын
自分長崎だけどごぼうたまに入っとるわ
@take0846
Ай бұрын
石川県で小学校時代を過ごしましたが、ここで語られている自然の家とか、一泊のスキー合宿などもありました。
@bonhara3387
Ай бұрын
疲れたことを「えらい」というけど、さらにつかれると「えらい疲れた」とかいったりするなあ……えらいえらいとは言わないのはなぜだろう
@sakune1341jubeater
Ай бұрын
そういう時は「とても」とか「すごく」という意味合いでの「えらい」に変わるんですかね…?
@UDON2364
Ай бұрын
九州人は違うっていうことを「んにゃ」と言うけど強調するときには「んにゃ、んにゃ」とは言わず「んにゃ、違う」と言うのと同じではないでしょうか
@bonhara3387
Ай бұрын
@@UDON2364 なるほど~おもしろいですね
@くろいねこ-q4m
Ай бұрын
広島・岡山「でぇーれぇーえれー」 でぇーれぇー・またはでぇらい が強調する用語になるのでは
@blackhowling782
Ай бұрын
修学旅行 うちらの地域(グンマー)は高校で京都・奈良が多かった為、中学では東北の盛岡・八戸でした。 小学校では江ノ島・鎌倉でしたね。 学校によって微妙に違ってたみたいです。
@Suwo-ikkinomi
9 күн бұрын
2:49 志歩ちゃんでビビッときた
@子住唯
Ай бұрын
36:28 熊本で給食にジューシーと書かれたらオレンジシュースが出てきます。
@リムルテンペストです
9 күн бұрын
笑 そうですね( ̄▽ ̄;)
@user-rh6zi4hl8u
8 күн бұрын
5:30 おかしもち(押さない、かけない、喋らない、戻らない、近づかない)で習ってきた
@buri_syabu
Ай бұрын
アラフォーの名古屋民だけど、押さない 走らない 喋らないの3つしか無かったような
@rmd632
11 күн бұрын
自分30だけど「おはし」でした 戻らないが追加されたのは結構最近だったはず
@匿名Mです-s8c
8 күн бұрын
最近では「おはしもて」ですよ 「て」は 低学年優先 です!
@直也浜田
8 күн бұрын
@@匿名Mです-s8c 大阪育ち30歳の私も、おはし でした 戻らないは初めて聞いた!
@KOWtake
7 күн бұрын
同世代の札幌民だけど、同じく「おはし」だった。 「おはしも」って聞いたのは大人になってから
@YTstudio-customize-kihon
3 күн бұрын
名古屋だけど「おかし」だったな
@五味直隆
20 күн бұрын
熊本出身です。模造紙のことは「広用紙」(こうようし)じゃなくて(ひろようし)と呼んでました
@kiso0908
20 күн бұрын
熊本在住です。私も「ひろようし」と呼んでました🤝🏻
@cheechee2739
12 күн бұрын
むしろ「ひろようし」以外の呼び方が分からなかった
@アヤメ-j2q
10 күн бұрын
それで、違和感があったんだ! ひろようしのことか!
@リムルテンペストです
9 күн бұрын
こうようし?ナニソレオイシイノ
@yy24bd5
2 күн бұрын
給食に関しては、埼玉県では食器がプラ製一体型トレーだった頃、愛知県では年季の入ったアルマイト製の大小取り揃えた個別のそれでなかなかの衝撃だったな。 食パンに塗るジャムやクリーム類も、埼玉県では一人用サイズの使いきりパック、愛知県ではステンレス製ボウルに直接投入された一クラス分が用意されるので、配膳の整列時に工程の一つとして一~二塗りしてもらうシステムだった。牛乳は埼玉県はテトラパック、愛知県では瓶。何もかも違っていて慣れるのに苦労したね。 あと耳の手前に生えている頭髪について、愛知県では「鬢(びん)」という呼称が支配的で「もみあげ」はほぼ通じないので注意。
@群岳嵯峨
Ай бұрын
①を「まるいち」と呼ぶことを、社会に出てから知りました。 山形県在中です。小学校の時は「いちまる」と読んでました。
@魔王-h3w
11 күн бұрын
いちしかく、いちまる、いちかっこ ですよね! 小学校で山形に転校した時「まるいち」って言った瞬間バカにされました笑笑
@flower-0305
8 күн бұрын
中学校の時からまるいちといってくださいって言われたもんだからな
@yu-225-o8d
11 күн бұрын
名古屋の人です! 疲れた時は「えらいしんどい」って言う人の方が多い印象です! あと自転車をケッタマシーンとかケッタって言いますね!
@QTX1234
Ай бұрын
中学生の頃、給食の無い学校へ行っていた塾仲間から「温かいご飯が食べられて羨ましい。」って言われた事があったな。
@kosk0827
11 күн бұрын
九州在住ですが授業間の休み時間は「中休み」と呼んでいました
@猛士-l3z
Ай бұрын
愛媛県では芋煮の事を「芋炊き」と言いますね😊
@klti29
6 күн бұрын
「隠れんぼ」「鬼ごっこ」「回り将棋」などのローカルルールも、県や市どころか学校単位で異なったりする。
@TAKA-b8b
21 күн бұрын
山形県出身ですが、「大判焼き」とは言いわずに、「あじまん」と言ってます。 スーパーの駐車場で屋台として、秋から冬にかけて、販売してますし
@ruga-wolv
10 күн бұрын
あじまんってもとは大判焼きなんだよね。総称は大判焼きで、あじまんは商品名。あじまんの起源を調べるとでてくるよ。
@ひろばん-k5f
2 күн бұрын
青森県はホームセンターの入り口近くにあじまんあります。 山形発祥だったんですね
@yxv12003
Ай бұрын
7人しかいなかった小学校6年生の時、修学旅行は近隣4校合同で、県内の宿に1泊し県内周遊でした。
@ストプリのファン
15 күн бұрын
たいこ饅頭か今川焼きと大判焼きとかが都道府県によって言い方が違うよね
@ruga-wolv
10 күн бұрын
大判焼き、今川焼き、回転焼きが総称で、あとは亜種みたいなもんですね。元をたどるとこのどれかが出てきます。
@goronyaako
Ай бұрын
ご飯が強い(こわい) 平安時代の主流はとっても柔らかく煮たご飯もしくはお粥でした。もちろん上流階級の人達しか食べられなかったでしょうが。 その後、羽釜で炊いたり蒸し器で蒸す炊飯の技術が確立され、柔らかいご飯(お粥)に対して「強飯'(こわいい)」と呼ばれました。 今ではもち米を蒸したいたり、ご飯や赤飯を「おこわ」と呼ぶことに名残りがあります。 ご飯が強いというのは昔からお米を食べられた恵まれた地域だったのかもしれませんね。
@山猫-y1q
13 күн бұрын
こわいってご飯にたいしてしか使わないんですね!?
@goronyaako
13 күн бұрын
「こわいい(強飯)」となったら米の炊き加減のことになりますが、もう1000年も前に生まれた言葉なので今では「こわい=硬い」の意味で色々なものに使われているかもしれませんね。
@OOKUBO-w3k
26 күн бұрын
青森県民です 函館たのしかったです 靴は中ズックてっ言ってました
@下西柊真
11 күн бұрын
9:18 東海地方は京都と奈良…当てはまってる😮😂
@みっきー-i2r
19 күн бұрын
愛媛県民です🍊 愛媛でも黒板消しをラーフルと呼ぶ人は呼びますね 小学校の修学旅行は私のところは広島・山口・福岡でした ちなみに鳥の子用紙は香川でも愛媛寄りのところら辺は呼ぶけど他の所は普通に模造紙らしいと聞いたことがあります! 県の中でも地域によって方言って全然違いますよね〜 東予と南予だとだいぶ違うんだよな
@eri-hakumaidaisuki
Ай бұрын
学校の机の列を 『1の川』『2の川』というのが全国じゃないと知った時にはびっくりした(埼玉)
@さすらいのクリスチャン
Ай бұрын
言われてみれば、私が小学生の頃(50年前の都内)も「1の川」でしたが、うちの子の小学校(15年前の千葉県)ではそんな呼び方してませんでしたね。
@sotarianowar1009
16 күн бұрын
号車やろ?
@とおりすがりとおりすがり-t7o
14 күн бұрын
出欠確認は「健康観察」でしたよね、埼玉なら。 「佐藤さん!」→「はい、元気です!」 「鈴木さん!」→「はい、風邪気味です!」
@sotarianowar1009
14 күн бұрын
@@eri-hakumaidaisuki そうそう、健康観察や
@かとるむ
10 күн бұрын
@@sotarianowar1009 だよね(広島県民)
@たくみん-e4e
Ай бұрын
富山県の小学生の修学旅行は宿泊学習として立山(標高3015m)に登ってます。すべての地域ではないかもですが。
@むらこ-h8u
Ай бұрын
登りましたね。立山。 2016、17年頃に廃止されて登らなかったと後輩から聞きました。
@user-qf3yx5wt4u
Ай бұрын
長野県の小学校も、修学旅行の代わりに、登山をする 35:32 学校もあるとの事! (ここに生まれんでよかった…って、本音ではありませんので、小声で書きました…😂)
@genjirabbit
20 күн бұрын
それ修学旅行ちゃうよ。富山は小学修学旅行無いらしい。
@moji_mash
12 күн бұрын
富山ですが、修学旅行ある小学校もありましたよ。今は分からないけど。なので立山は5年の宿泊学習で行きました
@KOWtake
7 күн бұрын
それケンミンショーかなんかで見た気がする!
@sabasahimatoba
Ай бұрын
現在の島根県の50代が、中学高校時代は修学旅行はありませんでした 小学校に広島への修学旅行行きました
@男桜-u4h
Ай бұрын
岡山県出身で子供の頃大判焼きの事を フーマン(夫婦饅頭)って言ってた いつの間にか大判焼きって言う様になってたなぁ
@kk-jn1po
Ай бұрын
黒板消し本体は「黒板消し」だけど、関連用品は「ラフたたき」(手動←ただの棒)・「ラフクリーナー」(電動)って言ってます。(愛媛)
@kokochan2395
Ай бұрын
蜂楽饅頭のお店は鹿児島の天文館にありますが、熊本にあったの知らなかった!
@ミュッコ
21 күн бұрын
🐝蜂楽饅頭の創業地(昭和20年)は熊本の水俣です。現在も本社は水俣にあります🐝 昭和40年から福岡の西新で売られていたので、随分長い間福岡が発祥と思っていました😅
@拓也岡田-k6u
7 күн бұрын
最近の関西はエスカレーター右左関係なくたちどまって乗ってくださいってステッカーが貼ってます!
@面白くない人
7 күн бұрын
2:23 なんで改札機があるの?と思った方は四国にお住まいですね()
@TSE2000
5 күн бұрын
1:27 それ、ICOCAです
@kerokero1351
Ай бұрын
名古屋市民です。 中学の修学旅行でどこ行ったかで大体年齢がバレます😢(ユニバできるまでとできた後で行き先が関東か関西か変わってるとこが結構ある) あとミルメークは名古屋市の業者が作ってるのに名古屋市給食ではミルメークでないと言う現実に打ちのめされたこともあります😂
@無礼なカナヘビ
18 күн бұрын
ミルメーク名古屋出ないのかよw
@わわわ-t1v
12 күн бұрын
愛知県民です。ミルメーク出ました
@あきしょ-o3b
11 күн бұрын
名古屋と他愛知県中市町村じゃちがうし……。
@yu-225-o8d
11 күн бұрын
俺もミルメークでなかったな。でも瀬戸は出るらしい
@わわわ-t1v
9 күн бұрын
@@あきしょ-o3b 確かにそうですね、すみません
@ちぃたん-p7u
Ай бұрын
東京生まれ東京育ち現在大阪在住です。学校の「昇降口」は下駄箱と言っていて昇降口と言うと先生ですらどこですか?と言われました(笑)
@taotoyoda3559
9 күн бұрын
愛知では昇降口って書いてあったです
@森りか-z3e
8 сағат бұрын
千葉も昇降口です。
@まめ-b5r
29 күн бұрын
うちの母校の小学校は今は私服だけど、私の時代は制服だった。私たちが小6の時の冬がめっちゃ寒くて制服だからコートとかジャンパーとか着れなかったんだけど、何人かがジャンパー着て登校して、それ以降みんなが教室ではちゃんと脱ぐことが条件で私らの学年からジャンパー着て登校するようになった。 あれから数十年経ってる今は制服着てる子はいないけど、黄色の通学帽だけは今でもある。あれは、安全面からみても必要なんだろうなって思う。
@taies_x
Ай бұрын
愛知県西部です。 自分の時は小学校はバスで奈良京都でした。 兄は同じ市内でも別小学校でしたので静岡みたいです。
@wakay2373
4 күн бұрын
21:44 とうきようみんだけど、ちっちーのでしょ!
@tm23rd
3 күн бұрын
○押さない・走らない・夢をあきらめない …ってのを10年くらい前の同人誌即売会の待機列でよく聞いた記憶がある ○小学校の卒業式で着たブレザー等々は洋裁講師やってた母の手製で、そのまま2つ下の弟にも流用された ○千葉北西部だが18:00、20:27は聞いたことない 「ちけった」は「ちっけった」だった気がする ○絆創膏、親より上は「さびお」だった
@ちうた-y3u
26 күн бұрын
ケンミンショーの刑事さんみたい
@Kiokunokiroku
15 күн бұрын
富山県、高校も修学旅行ありましたよー! 小学校の間は校外学習、宿泊学習ですね☺️
@Urakaze-1071
3 күн бұрын
小学校から制服だったなぁ。(鹿児島) 登校してすぐ体育服に着替えて、下校の時にまた制服に着替えるって感じだった。あとは終業式とか始業式とかも制服。 逆に同じ市内の小学校でも体育以外は基本制服だったってとこもあった。 子供の頃は私服に憧れてたけど、よく考えたら毎日着る物だし、上級生とかになったらおしゃれに目覚めて、被らないようにしようと色々気遣って疲れそうだから良かったのかも。 31:29 〜ちな蜂来饅頭って呼ぶ
@megumih.8891
Ай бұрын
愛知県東部の者です。 しんどい、とか、疲れた、を愛知県東部(東三河)では「こんきい」と言います。最近は若者は使わないですが。
@NTYTNM195
Ай бұрын
うちら(私達)の地域では、木材のササクレみたいな細くて小さい棘の事を「ソゲ」、バラとかの太い大きめのを「トゲ」って言ってました。 うちでは豚汁を近年まで食べたこと無かったので、どこかの高速のSAで友人が注文しているのをみて初めて知りました。 うちでは、地域で売っている円盤型のを回転焼き、(阪神)百貨店(デパート)等で売ってる太鼓型のを御座候って言ってました。 あとそれで言ったら、「イカ焼き」も地域によって違いますよね。
@mmmio_S2
5 күн бұрын
岐阜ですが家庭菜園をしている家だったので具材に決まりはなくあるもの色々ぶっ込まれてました笑
@terra7435
7 күн бұрын
富山ですが、石川と同様に合宿的なものはありましたよ。 私は立山青少年自然の家に泊まって立山登山しました。 40年前なので今は違うかもですが。
@ニャンコ先生-q8c
Ай бұрын
富山県出身です。修学旅行なんて小学校であったかな?と思っていたら、やはり富山県はなかったんですね🥲 ただ自然の家での合宿は富山でもありました、昼は山登り、夜はキャンプファイヤーをやった覚えがあります。あれはあれで楽しかったですね。
@cz4a
Ай бұрын
ユースホステルのミーティングで、じゃんけんする時に 「いんじゃん」って言ったら、関西から来た子やーって大笑いされたわ
@user-myonch480
6 күн бұрын
天の神様のやつは 「かきのたね、たまてばこ、ろうそく一本きーえた」が主流だった気がします(東京) 人によってはこの前に「鉄砲打ってバンバンバン、も一つ打ってバンバンバン」があったと思いますが
@鼬紅
Ай бұрын
北海道は制服以前に体操服がないです
@メロン太郎-t5c
7 күн бұрын
基本、体育の時はジャージですよね。
@KOWtake
7 күн бұрын
あぁ!道外だと小学校に体操服あるのか!?
@鼬紅
7 күн бұрын
そもそも体育のある日はジャージ登下校です(笑) 上靴(上履き)も自由なのでスニーカーです
@terra7435
7 күн бұрын
体操服って学校指定のジャージやTシャツだけど、つまり私服のジャージやTシャツを着て運動するということなのかな。
@KOWtake
7 күн бұрын
@@terra7435 そう私服のジャージです。 なので着替えの時間とかありません。
@上野光朗
Ай бұрын
ICカード、関西では1円でもってよく聞くけど、名古屋の地下鉄は残高0円でも入ることは出来た。
@nishiday623
25 күн бұрын
大阪府北摂地域では「べべ」は「べった」と言ってたと思う。 「今川焼き」は「太鼓まんじゅう」だった。
@clpercat
7 күн бұрын
北関東だけど、小学校の修学旅行はなかった。中2で北海道、中3で京都奈良。 制服は小学校からある。
@fumimochi
Ай бұрын
静岡のさくらごはんが紹介されていたが写真に出ているようなものではなく醤油で味付けして具を入れずに炊いたご飯 給食に出てくるそうで若い人は知ってるが年配の人は知らない人が多い
@てにーる
13 күн бұрын
石川の金沢で育ちました 確かに小学校には修学旅行なんてありませんでしたね。かわりに市内の山にある少年自然の家という今思うと謎の施設での合宿がありました。 あと、じゃんけんのチョキのことをなぜか「キー」と呼んでました グーチョキじゃんけんの掛け声も謎で「ぐーきーぐーきーおっともやす」なんて言ってました。意味わかりませんね。
@キノ-s6m
7 күн бұрын
東京-大阪間の新幹線乗って、新幹線降りた後に乗るエスカレーターは左側だけど、新幹線改札出て乗るエスカレーターは右乗りなの面白かったよ。
@wd4813
Ай бұрын
大学の時親指の遊びをやったときみんな細部が違く結局ある人の無言で突然"1"とか"2"とか叫んで指をあげるという一番難しい遊びでやるのが定番になったなぁ
@usagiberry
Ай бұрын
自分は東京生まれ東京育ちです。 都内でも地域差ある気がします。 自分の地域ではコマルハナバチという蜂🐝をらいぽんと言っていました。 この前東北出身の家人と話したら七五三をやらないと言っていて驚きました。 でもABCの海岸の歌は知っていて、会社の人たちはABCの海岸の歌を東京出身の人でも知らなくて、ABCの海岸の歌のルーツがどこ発祥なのかな?と思っています。
@KOWtake
7 күн бұрын
家人!? 使用人って事?
@maya-sky283
Ай бұрын
札幌市民 うちのぶた汁は じゃがいも 玉ねぎ 人参 こんにゃく ごぼう 大根 豆腐 長ネギ すりおろしショウガ そして豚肉 基本材料はこれです。
@もとし-u3r
Ай бұрын
😊これが本場の 豚汁ぶたじる‼️😆💕✨
@mi-kaduki464
Ай бұрын
PiTaPaは超絶便利で、関西圏はコレ1枚でなんでもできたから最強やった……。
@genjirabbit
20 күн бұрын
PiTaPaのシステムはスル関の名残やな
@kizuna-py9zb
Ай бұрын
上履き→中ズック
@rarararai1
28 күн бұрын
同じく!(岩手県民)
@kizuna-py9zb
28 күн бұрын
私も岩手県民です‼︎
@saika-n7b
19 күн бұрын
ズックリンという靴用洗剤が昔あった記憶がありますがそういう意味だったのか
@klti29
6 күн бұрын
掛け声は昔から 「せーのっ」で慣れてたので、 他所に行って 「いっせーの、せっ」って言われるとタイミングが狂う。
@fffffr-GCe
9 күн бұрын
埼玉ですが避難訓練の合言葉は”おかしもち”でした
@ooshimayafarm
Ай бұрын
姫路市民なので、今川焼きではなく当然#御座候 ちなみに最近ではなく、昭和の時代から御座候は白あんと赤あんの2色。うちの死んだ父親なんか赤しか食べなかったが、昨年、関西で大調査が地味に行われた。 西宮市出身の落語家・笑福亭松喬がラジオ大阪で「御座候の白あん食べる?」って、話題になり、朝日放送ラジオの桂吉弥とラジオ関西の笑福亭鉄瓶に命じ、ラジオリスナーに御座候の白あん認知度と食べるかを調べてたが、地元の姫路市は白あん派が多かった。
@カメラ-y9c
11 күн бұрын
四国民です。近隣の小学校で制服を採用していない学校は1校だけでしたね。
@たけのこ-o9u
10 күн бұрын
13:38 千葉出身です 2時間目と3時間目の間の15分間の休みが行間休みで他は休み時間としか言わないです
@niimiayumi1356
Ай бұрын
アラ還でずっと知多半島住まいの愛知県民ですが、じゃんけんで「じっちゃっぐー」なんていっぺんも聞いた事ありません😅
@user-mr1dz6wg6s
9 күн бұрын
2:50 志歩出てきて大声出した笑
@Rey-y9o
11 күн бұрын
37:25 さくらご飯は米に醤油混ぜて炊いただけのご飯であって画像のそれとは違います……。(静岡出身)
@田中ゴンザレス-r4x
17 күн бұрын
うちの祖母は宮崎出身なんですが鶏肉の事をかしわって呼んでます。中学卒業して集団就職で大阪にいた時期があるのでもしかしたらそれでかしわ呼びしてたのかなって思いました☺️
@だぁく-w2j
2 күн бұрын
大阪民ですが最初聞いたとき上履きってなんぞや?と思った記憶がある
@さとし-z2z
Ай бұрын
福岡県内でも小学校の修学旅行の行き先は地区によって違いました(福岡市内→長崎方面、北九州→阿蘇・別府方面) 「すいばり」ですが、福岡県では北九州・筑豊地方のみで使われていて博多や筑後地方では通じません
@ftyutegoursxsw8531
27 күн бұрын
博多と言う地方はありませんし、博多市もありませんし、博多が福岡市のわけもありません。
@Mozu_Mo
8 күн бұрын
手に刺さるこまい棘は「しゃくば」でしたね。。 黒板消しは「イレーサー」
@sabasahimatoba
Ай бұрын
すいばりの事は 島根県の東部では、シバリと呼んでます
@ケダモノスキ
Ай бұрын
文字で書くと「しばり」なんですが…… 大抵のお年寄りが話すと、訛って「すばり」になるんですよね😅笑笑 「さ・し・す・せ・そ」が 「さ・す・す・しぇ・そ」になるので笑笑
@ペパーミント-t8j
Күн бұрын
島根西部ですがスバリと言ってます😊
@猫バカ-d6z
Ай бұрын
ラーフルは宮崎もいいます
@おにあざみ
5 күн бұрын
豚汁にはゴボウは欠かせない 風味が違う
@ゆでたまご-d3x
8 күн бұрын
新潟県民です。「おはしもて」が採用されていましたが、「て」は「手で顔を守る」ではなく「低学年優先」でした
@ONOJI-q4z
2 сағат бұрын
指差しで選ぶとき、“天の”をつけたことが無いです。自分の時から10年ほどで後半部分がぐっと伸びてました。それからも時間が経過して今はどうなっているのか
@ETeppei
Ай бұрын
蚊に刺されたらかじってしまいますよね。
@奏音-f2g
2 күн бұрын
京都人ですが昨年から広島に行くようになってきました
@Shinonome-Tomo
Ай бұрын
ちなみに九州と奈良のリバテープは別物。 九州のリバテープが奈良県の今、リバテープを作っている会社にリバテープを卸していた事はあるらしい。
@xv508
2 күн бұрын
青森出身(南部地方)ですが、げっぱは初めて知りました笑 ビリッけつと親がいつも言ってました笑
@stardust250036
Ай бұрын
地元は人参ご飯じゃなく、五目ごはんだったり『ごも』呼びだったりするんだなー。愛知県瀬戸市だが
@ヒロちゃん-k7y
20 күн бұрын
私は群馬県ですが鎌倉江ノ島でした😅
@ジョバン23
Ай бұрын
ばんそうこうを広島県でサビオとは呼びません そのアンケートは北海道の北広島市を広島県とカウントしたために間違ったアンケートです
@印度の青鬼
12 күн бұрын
愛知県中学では上履きじゃなくてスリッパだったな
@煤鈴
2 күн бұрын
九州出身です 小学校は「おかしもち」中学校から「おかしも」でした 今川焼派です
@とりさし-d6c
6 күн бұрын
滋賀やが「おはしもち」やったし「いかのおすし」なんてのもあった希ガス
@Tetsuya-tetsudo-yakyu
3 күн бұрын
交通系icカードのやつ、ピッタリ0円で引っかかったことしかないから、まだわかんない…
@user-mattari999
27 күн бұрын
今はどうか知りませんが、北海道では小学生はランドセルを6年間使いません 年齢が上がると徐々に斜めがけバッグやリュックに変えていきます
@KOWtake
7 күн бұрын
分かる! 俺も姉貴も途中でボロボロになってリュックに変えた。 なんでだろうね? ランドセルをソリにして遊ぶから?
@ruimatsumoto7572
7 күн бұрын
鳥取西部では富裕層と貧困層の差が出ないように公立ではランドナップと言う3000円のカバンでした😂 富裕層が多い学校では卒業式に袴が多くなるため、なるべく袴はやめてくださいと手紙が出るくらいでした😅
@リコピン-h2y
Ай бұрын
山口県西部で、私の時は別府が修学旅行でしたが、娘の時代になると新幹線で広島でした
@saika-n7b
19 күн бұрын
関東在住ですが、1980年代に避難訓練で「おかし」と習ったので、標語としてはもともと形は多少違えど使われていたものではないかと おそらくそれが阪神淡路大震災以降ガイドラインとして公的に纏められたのでしょう
@松永桔梗
4 күн бұрын
岡山県で今川焼きの事を「ふうまん」(夫婦饅頭の略)と言います。 大判焼きとも言いますけど…
@lilyfanjp
7 күн бұрын
関西でも奈良県は伊勢志摩が近すぎるので修学旅行に選ばれず、広島になる場合があります。
@脊柱管狭窄症-s2m
Ай бұрын
高知県にですか カードがあります😊 ラーフル、沢口靖子さんのドラマで出てきたな😌 僕は長崎、飛騨高山、徳島(淡路島)等に行きました😊 小学校は制服がありました。 白い襟があったので、みんな 仮面ライダー V3 と呼んでいました🤣 げれっぱボンバへッ😂 奈良ではインジャンって言います😅 高知では 天ぷら と言います😊 リバーテープって別もんやん😅
@加賀聖也
12 күн бұрын
おはしもち、、初めて聞いた ジャンケンも「最初はグー」から始まるな、 親指のやつは、指スマだったな 最下位はげれっぱかビリだな うちは絆創膏だった、そこんちそこんちで買ってるものにもよるのかな こわいは身近な人だと高齢な人が言ってる 豚汁は家によっても変わると思うけど、ここんところ家で自分で作るのが減ってきてるから、チェーン店の商品名の豚汁ってのが染み付いてる気がする、ぶた汁は最近全然聞かなくなっちゃった 無性にとりめしが食べたくなってきた とうきびも高齢な人が言ってるイメージが強い ぜんざいの謎が解けた笑 外食で出てくるやつとか温めたら食べれるやつとか全然見た目違うから店の人とか商品の会社の認識の違いかと思ってた笑 じいちゃんの影響でぼっこアイスって言ってたな タコザンギくらいなら見た事あるが、さけザンギラムザンギはまだ見た事ないな、まるまるは初耳笑 ネットが広まったからなのか、なんなのか分からないが北海道は広いってことがわかった笑 以上道民でした
@石原千賀子-m8b
Ай бұрын
薩摩揚…練り天って言うところもありますね😊
@tommyiijima6873
2 күн бұрын
ICカードは卑怯で東京臨海高速鉄道りんかい線マスコットキャラクターのりんかるが描かれているカードがあります(東京民なのでわかります)
@カイ-n1o
6 күн бұрын
10:50 あれ、もしかして色用紙(いろようし)と呼んでる私変わってる説?
@user-hasihiso
18 күн бұрын
名古屋市には給食がなく、代わりにスクールランチというものがあります。学校から弁当が支給される制度です。家から弁当を持参することもできます
@Towach.
2 күн бұрын
避難訓練はいかのおすしだ これちげえわ防犯や 上靴は上靴よな
28:14
【日本地理】マジでがっかりした観光地15選。行く前に知りたかった。もう二度と行かない!【ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 142 М.
24:29
ヨーロッパの首都名を意味通りに和訳した地図【ゆっくり解説】
わくわく地理マップ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 89 М.
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
29:06
【検証】東大生なら急に海外に放置されても大丈夫説【そんなわけあるか】
QuizKnock
Рет қаралды 1,7 МЛН
35:35
【雑学】半分以上わかればクイズ王レベル!?名前のわからないモノ大集合!【総集編100選】
ざざざ雑学
Рет қаралды 92 М.
59:37
【絶望】GeoGuessrで出た場所に徒歩で行ってみた【ゆっくり実況】
100菌
Рет қаралды 1,9 МЛН
57:15
【🔥イッキ見スペシャル】Yahoo知恵袋の珍質問&珍回答が天才すぎたw【ゆっくり解説】【コメ付き】【2chスレ】
ミケの爆笑画像まとめ
Рет қаралды 64 М.
25:54
ホントに車の運転が上手い人が絶対にやらないこと10選
くるま図書館【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 230 М.
27:55
【日本地理】あなたは○○県出身ですね!コレの呼び方で地元がバレるもの19選。パート4【ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 4,1 М.
1:40:11
さんまVS売れっ子若手芸人(2024)<年末SP>
White rose loves to dance
Рет қаралды 36 М.
22:52
【日本地理】お年玉で何買う?Amazonで買えちゃう!ご当地銘菓20選【ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,1 М.
1:29:28
【総集編】大改悪で自滅...客離れが止まらない企業5選【ずんだもん&ゆっくり解説】
天子のワダイ
Рет қаралды 178 М.
24:43
歴史のIF:もし大日本帝国が武装解除されなかったら?
ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】
Рет қаралды 148 М.
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.