No video

日本人だけが持つ『ある能力』が凄すぎた

  Рет қаралды 759,174

たっくーTVれいでぃお

たっくーTVれいでぃお

Күн бұрын

あなたも持っているかもしれません。
動画内で紹介した動画はこちら
毎日カフェインを致死量?摂取する男の実力…【利きコーヒー】
• 毎日カフェインを致死量?摂取する男の実力…【...
書籍「深夜の放送部〜消去覚悟の怖い話〜上」
通常版
www.amazon.co....
※数量限定予約特典版はご好評に付き完売致しました。
是非ご購入の検討お願いします。
Twitter→ / takkuxutv
インスタグラム→ / takkutv
お仕事のご依頼、一緒に何かしたいよ!!って
方はこちらまでお願いします→ 現在変更中
コラボやお仕事依頼は上記アドレスにて承ります。
音楽 フリーBGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/bgm/p...
フリーBGMユーフルカさんwingless-serap....
効果音ラボ びたちー素材館 エンターテイメント
BGM:MusMus
#たっくー#能力#日本人

Пікірлер: 1 900
@user-yx6hy1vo8n
@user-yx6hy1vo8n Жыл бұрын
「肩がぶつかった時、どのくらい確率で謝るか」 という実験を世界各国で検証したところ 実験者がわざとぶつかろうとしても 日本人が凄まじい回避能力を見せたため 「ジャパニーズは全員ニンジャ」という結論に 達した話死ぬほど大好き
@JamOJ
@JamOJ Жыл бұрын
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
@userusestheusername
@userusestheusername Жыл бұрын
それマジで好きだわ〜「日本人はよく謝る」って結果じゃなくて「ぶつかることが出来ない」はおもしろいよな
@ShohseiOhtani
@ShohseiOhtani Жыл бұрын
いいえ。 日本人にニンジャはいません。 つまらないコメントは消してください。 失礼です。
@user-dn8xy6qm7r
@user-dn8xy6qm7r Жыл бұрын
なんかかわええな
@user-ow3ex4ib1m
@user-ow3ex4ib1m Жыл бұрын
まず避けるのがじゃぱにーずくおりてぃ
@YYss000
@YYss000 Жыл бұрын
「お前の悲鳴は何の音かな〜」めっちゃ好き
@user-yi5wl3xo5w
@user-yi5wl3xo5w Жыл бұрын
高校の友達が毎回英語の点数異常に高くて何でそんな点数取れるのか聞いたら共感覚の持ち主だった事がありました。 どうやら品詞別で色が分かれてて、動詞は赤、名詞は青みたいな感じで色分けされて長文が見えるとの事。どうりで点数良いわけだ、と妙に納得しました。
@gaoo-
@gaoo- Жыл бұрын
サイドエフェクトすぎるwwすごww
@hana-or3lg
@hana-or3lg Жыл бұрын
くそ欲しいんだが
@1206ivy
@1206ivy Жыл бұрын
同じく共感覚の持ち主で、基本的に名詞は赤系で見えますが、同じ単語でも名詞だったり動詞だったりすると(fireとか)色が付かずに認識できないので逆に点が下がります( ; ; ) 人によりけりですね
@haruma238
@haruma238 Жыл бұрын
学問が強い天羽くんは解釈違い起きる
@issei993
@issei993 Жыл бұрын
結局単語覚えてないとだから意味ない気がするなぁ 勉強してるだけのきがする
@mitsuya_cider
@mitsuya_cider Жыл бұрын
スプラトゥーンを日本人が上手かったり日本でだけ流行ってたのってボイチャ無くても味方と合わせたりやって欲しいこととか考えてることが何となく分かるからかなって思う。
@user-mo9ex4xq6s
@user-mo9ex4xq6s Жыл бұрын
わかりますわ、外国人ってゲーム全般平均的にPS低いですよね
@user-lv8rj1pm3b
@user-lv8rj1pm3b Жыл бұрын
能力じゃないけど地震大国である日本人が海外に行った時に震度2で周りの外国人が大パニックになる中、「なんだ震度2か。」程度で反応する日本人を見て仰天した話がすごく好き。
@user-si4jq4wq2d
@user-si4jq4wq2d Жыл бұрын
海外は建物の耐震度が違うからなんだは危ない
@user-qg4ni1fl3i
@user-qg4ni1fl3i Жыл бұрын
日本で経験する震度2なら何とも思わないけど、海外は場所によっては耐震性が不安だから震度2でも警戒したほうが良さそうな気もしますね😮 って文章書いてるうちに同じようなコメントしてる方がおられました笑
@God_of_NattoXenoXeno
@God_of_NattoXenoXeno Жыл бұрын
🇯🇵「震度3程度で怖がるのはおかしいやろ」 🇺🇳「家崩れるで」
@user-mg5no6by1s
@user-mg5no6by1s Жыл бұрын
日「あれ?地震か?」 外「おい!地震だぞ!今すぐ外に逃げろ!」 日「大袈裟なww」 外「ここは日本と違って耐震構造なってないんだぞ!」 日「マジかよ!!??」
@user-gr8sl2rw6r
@user-gr8sl2rw6r Жыл бұрын
建物崩れかねないからな ちんたら机の下とかいたら押し潰される
@user-uq1ms5su3k
@user-uq1ms5su3k Жыл бұрын
チンフェにチンパンジーって言われたのが今世紀最大に悔しい。
@lovemachine6475
@lovemachine6475 Жыл бұрын
チンフェが先か…チンパンジーが先か…永遠の悩み
@sat0asah1na
@sat0asah1na Жыл бұрын
いうてチンフェが相手やぞ
@piyokko-dayo
@piyokko-dayo Жыл бұрын
自称絶対音感のウザ〜な人に「お前の悲鳴は何の音かな〜」って言うとこ好き🤣
@user-hc2qr1kj7r
@user-hc2qr1kj7r Жыл бұрын
バイト先の先輩がめっちゃ記憶力いい人。 1回聞いたことは絶対忘れないらしくて、ちょっとした雑談の内容とか、お客さんの注文、シフト表まで全部覚えてる。 ただ、勉強系の暗記は苦手らしいw
@rikako4116
@rikako4116 Жыл бұрын
営業とかやればめっちゃ活躍できそうw
@trick8755
@trick8755 Жыл бұрын
多分それアスペルガーかも
@イキ方は決めた従え猿共
@イキ方は決めた従え猿共 Жыл бұрын
なんでアスぺの人って勉強だけピンポイントで覚えられないんやろ
@hensinkizukenai
@hensinkizukenai Жыл бұрын
ちょっと羨ましいなぁ
@8929_YKNKUMI
@8929_YKNKUMI Жыл бұрын
あの、急なんですけど、たっくーTV6周年おめでとうございます🎊🎊🎊
@user-ht1gk8gc3k
@user-ht1gk8gc3k Жыл бұрын
@←再.生リスト見て😈 足りないもっとよこせカス
@user-be5cu3ew9k
@user-be5cu3ew9k Жыл бұрын
マジかもう六周年か
@user-jo2zq9tg8j
@user-jo2zq9tg8j Жыл бұрын
6周年なんや!早いなー
@maya-ef3pf
@maya-ef3pf Жыл бұрын
🎉🎉
@zZ-zq3hz
@zZ-zq3hz Жыл бұрын
ガチで急でおめでたい
@emmawakannaiyo
@emmawakannaiyo Жыл бұрын
大好きなたっくーさんが少しでも共感覚について触れてくれたのめちゃくちゃ嬉しいです! 3は緑色で苦いとかいうと「すごいね不思議」って言われる分、「何それ頭おかしい」とか「病気なの?」と、絶対音感のようには理解されないもどかしさを感じます。 私は音にも色と形があって、記憶に役立つ時もあれば、気にしてしまうと邪魔な時があります。 たっくーさんの声は葡萄色(えびいろ)で聞いてて心地いいです! 影響力のあるたっくーさんに共感覚についてぜひ取上げていただきたいです。
@popobia-no
@popobia-no Жыл бұрын
それって文字に色とか味を感じるんですか?それとも単語に感じるんですか??
@emmawakannaiyo
@emmawakannaiyo Жыл бұрын
@@popobia-no そうやって聞かれたの初めてだったので、気にしたのも初めてだったんですけど、文字にも単語にも色と味を感じるかもしれないです。 本を、私が黙読して感じる感覚と人が音読してるのを聞いて感じる感覚が同じってことです。
@user-lf6jk7jf9o
@user-lf6jk7jf9o Жыл бұрын
3はオレンジっぽい黄色かな。
@byryoco
@byryoco Жыл бұрын
私味はわからないんですけど 3は緑です!
@yleen1211
@yleen1211 Жыл бұрын
数字で共感覚でるのいいですね! 自分もいくつかの痛みに色と時々味があるんですけど、数字とかだと勉強に活かせそうでちょっと羨ましいです!
@scenemixer4013
@scenemixer4013 Жыл бұрын
小さい頃からピアノだけを15年やって、自分に絶対音感があると思い込んでいたけど、その後で何種類かの管楽器(どれも「ド」と楽譜にある音が異なる)をやったら頭の中に何種類もドレミができてしまい、まごうことなき相対音感人間なのだと分かりました。
@user-yp4lx8sm1j
@user-yp4lx8sm1j Жыл бұрын
シドレミファソラシー!あれー!?これ?あれー!?ってなるやつ。
@user-zl3qf8vh9s
@user-zl3qf8vh9s Жыл бұрын
inFとか楽器のドがピアノのファになりますよね……
@scenemixer4013
@scenemixer4013 Жыл бұрын
@からあげぱすた さん @@user-zl3qf8vh9s ほんとにそれです。 私は「移動ド」の耳なので、今聞こえているドレミのドはピアノでいうと何なのか?がもう🤷🏻‍♀️
@user-cz3vv3hs7w
@user-cz3vv3hs7w Жыл бұрын
ピアノ、ギター、ベースは音わかる
@hensinkizukenai
@hensinkizukenai Жыл бұрын
なるほ🍩( '-' 🍩 )ドーナツ
@mint.m4999
@mint.m4999 Жыл бұрын
学生の頃の先輩に、音を聴くと視界の色が変わるって人がいたなぁ。 色んな音を一気に聴きすぎると視界の色がぐちゃぐちゃになって気持ち悪くなるから、うるさいところが苦手って聞いて、共感覚も大変なんだなぁって思った記憶がある。
@sjim-companysunrise943
@sjim-companysunrise943 Жыл бұрын
「3」の色や味は分かりませんが「4万」ならたっくーさんも余裕で感じ取れると思います。
@user-vx3gp6mm5v
@user-vx3gp6mm5v Жыл бұрын
@user-hv5bu4wt1e
@user-hv5bu4wt1e Жыл бұрын
@user-su8xz8od9n
@user-su8xz8od9n Жыл бұрын
誰よりも感じ取れるな笑笑
@切り抜く
@切り抜く Жыл бұрын
@@JKdayoo お前の悲鳴は何の音かな~?
@user-kf2uk1nu6k
@user-kf2uk1nu6k Жыл бұрын
共感覚持ちですが、4万はピンクに見えます。たっくーさんの煩悩でしょうか。
@user-kd7vf2fo3f
@user-kd7vf2fo3f Жыл бұрын
私の友達に共感覚持ってる子います! 数字ごとに色が違って見えるから色の配列で円周率100桁覚えてましたね 色で覚えられるから彼女英単語の暗記とかもめちゃくちゃ得意でした あと面白いと感じたのが漢字1文字として1色あるけれど、部首ごとに見ると違った色に見えるらしいんですよ!すごく不思議ですよね!
@super_kazushan
@super_kazushan Жыл бұрын
そういう利点もあるのか! 僕の友達も熟語で見るときの色と単体の漢字としてみるときで色が違うといってました なんだか羨ましくなりますよね。
@user-yx3ze3gv2t
@user-yx3ze3gv2t Жыл бұрын
私も文字に色が見えるのですが、確かに部首ごとにも色はありますね。 あと、読みの違いや単語の組み合わせでも色は変わります。
@user-by2dc5ud4z
@user-by2dc5ud4z 8 ай бұрын
色の共感覚があったとしても、覚えるのが色に置き換わるだけで暗記の作業はあるんじゃないのかな?
@user-yx3ze3gv2t
@user-yx3ze3gv2t Жыл бұрын
私は全ての文字に色が見えます。 3は水色です。 みんなもそんなものかと思っていたのですが、友人に話したら不思議な顔をされて逆に驚いたことがあります。 それが「共感覚」というものだと知った時は嬉しかったです。 たっくーさんが共感覚に興味を持ってくれたことも嬉しい。
@user-eg9rq3ep7r
@user-eg9rq3ep7r Жыл бұрын
私の昔からの数字の色は、 1白 2赤 3黄 4緑 5青 6紫 7濃緑 8橙 9茶 0透明 みたいなイメージでした。感じる人によっても意見が違うの面白いですね〜!
@xxl5818
@xxl5818 Жыл бұрын
黄色3一緒でした笑 文字に重さとか矢印とかスピードって見えますか?
@無罪
@無罪 Жыл бұрын
自分も同じく3は黄色です!! 自分の場合味は全く感じないんですけど、感じますか?
@Kohana.Julichan
@Kohana.Julichan Жыл бұрын
1黒 2赤 3黄 4青 5橙 6紫 7黄緑 8赤紫 9焦茶 10白 です。 共通する色が沢山あって不思議!
@user-uc5lx3wt6c
@user-uc5lx3wt6c Жыл бұрын
何で一緒なんだ…怖
@karamo9212
@karamo9212 Жыл бұрын
わかる、3は黄色でレモン味
@user-ve4gh9ui3b
@user-ve4gh9ui3b Жыл бұрын
オランダ人の友達に痛みの種類教えるの大変だった ちくちく、ずきずき、きりきり、しくしく、ゴロゴロ、ガンガン、キンキン… あ、ギンギンの擬音語はすごく気に入ってたよ
@kf2277
@kf2277 Жыл бұрын
ギンギン♂
@ATMDEPON
@ATMDEPON Жыл бұрын
ビンビンも好きやで
@user-ev1dj8hw3w
@user-ev1dj8hw3w Жыл бұрын
みんな変な事言うからなんかきたじゃん!
@user-ve4gh9ui3b
@user-ve4gh9ui3b Жыл бұрын
@@ATMDEPON ビンビンてどんな痛みですか?
@Al-waqwaq
@Al-waqwaq Жыл бұрын
日本語は他の言語に比べて動詞が少ない分、擬音語、擬声語を含めたオノマトペが圧倒的に多い(韓国語もかなり多い)
@Reo._hobby
@Reo._hobby Жыл бұрын
日本人が不安を感じやすいとか悩みやすいっていうのは自然環境からきてるんじゃないかな〜と思ってます。地震や火山噴火などの自然災害が多い中で、昔の人達は自然の中で自然と共に生きてきたから周りの変化に対して敏感なのかな〜と。でも災害だけじゃなく、自然の恩恵も受けていたから、いろんな意味で日本人は自然にとても目を向ける人種なんだと思います。だから虫の音も言葉に聞こえるのかな〜と思います。 日本人と西洋人で虫の鳴き声の処理の仕方が変わるっていう内容は大学の授業でも取り上げられてました!
@user-mt5ub5jp9r
@user-mt5ub5jp9r Жыл бұрын
環境依存でそれが遺伝情報に少しづつ書き込まれていったんですかね。不思議ですよね。
@user-jp8un1xl9w
@user-jp8un1xl9w Жыл бұрын
災害大国だからというのもきいたことあります。
@イキ方は決めた従え猿共
@イキ方は決めた従え猿共 Жыл бұрын
恐怖遺伝子が強い民族でも武士道を身につければモンゴルからの侵略を弾き返したり、武士としての誇りを守る為に切腹したり、アメリカと最後まで戦ったり出来るんや
@hensinkizukenai
@hensinkizukenai Жыл бұрын
なるほど(・А・` )ホホゥ…
@user-oy8hs7qi6y
@user-oy8hs7qi6y Жыл бұрын
今オーストラリアに留学中ですが 情景とか、趣深い。みたいな古典的な表現をするときは日本語ってすごいなって思いますが 一方でシンプルと言われる英語。Thank youでも5-10個くらい言い方があるし、表現方法も複雑で思ってた100倍英語って深いなって今は思ってます😂
@Georgebrown-is1eu
@Georgebrown-is1eu Жыл бұрын
たっくー見ると今日も終わりかって思う 毎日サザエさん
@user-wu3ke5rg2j
@user-wu3ke5rg2j Жыл бұрын
葛飾北斎は瞬間記録能力を持っていたらしく、実際に富嶽三十六景の代表作「神奈川沖浪裏」の波はスロー再生をしないと見る事が出来なくて北斎はその能力があったから描く事が出来たらしい。
@user-vi3wg1pj7k
@user-vi3wg1pj7k Жыл бұрын
(𖦹‎ࡇ𖦹‎)SUGOI👏🏻 ̖́-
@yucha1576
@yucha1576 Жыл бұрын
まじか、なんか知れて良かったわ ありがとう!
@user-tf8cb9mc7w
@user-tf8cb9mc7w Жыл бұрын
あれスローで見たら本当にそうなってるんだよね。これめちゃくちゃビビった
@user-qr5tl6rg2j
@user-qr5tl6rg2j Жыл бұрын
しかもかなり限られた風向きや潮流などの条件下でしか見る事のできない波らしいね。才能と運に恵まれた男の最高傑作よ…
@user-il3bb9br8i
@user-il3bb9br8i Жыл бұрын
ガチもんのオーパーツやんけ
@user-qu7ct7ik5n
@user-qu7ct7ik5n Жыл бұрын
まんまと最初のやつハマったわ
@user-vb1vb4gw1f
@user-vb1vb4gw1f Жыл бұрын
ハマったやつおるんか笑笑 少ししかやってないわ笑笑
@Ram-pb9tw
@Ram-pb9tw Жыл бұрын
@@user-vb1vb4gw1f 少しはやってるやんけ笑
@user-sz7ji9sx5m
@user-sz7ji9sx5m Жыл бұрын
「チンパンジー」で笑った
@user-ys3nx8oj7o
@user-ys3nx8oj7o Жыл бұрын
@@user-vb1vb4gw1f少しチンパンジーでわろた
@snow5615
@snow5615 Жыл бұрын
たっくーの話のテンポがいつも凄い良い。 今日のは特に良い。
@user-nb4jp5xh6f
@user-nb4jp5xh6f Жыл бұрын
日本人に控えめな人が多い理由の1つとして、日本語は結論を後に置くけど、英語などの外国語は結論を先に言うという点もあるのかな〜って思いました! 結論を後に言う日本語だと、前置きが長く、相手に伝わりにくいから、控えめになってしまうのかなって思いました。 (全くの予想ですが) 同じ人間なのに、色々な違いがあるのは不思議だなって思いました!
@user-en3ep8cz9q
@user-en3ep8cz9q Жыл бұрын
10年くらいピアノやってたんですけど、相対音感とも言いきれない微妙な能力しか身につかなかった残念さんです。これも特殊だと思いたい
@KiTuNeNoMiMi
@KiTuNeNoMiMi Жыл бұрын
楽器を演奏できるだけで特別なことに誇りを持った方が良いですよ。ポジティブポジティブ
@Hyper_Ryo
@Hyper_Ryo Жыл бұрын
10年やるだけで才能やで!
@user-sz2ml7gk5n
@user-sz2ml7gk5n Жыл бұрын
絶対音感、相対音感ともに楽譜がないと助かる
@to5148
@to5148 Жыл бұрын
それでもゼロは悲しいから維持してあげて。
@mmikkmikk5229
@mmikkmikk5229 Жыл бұрын
わたしも10年ピアノやってたけど使ってたピアノが調律してなくてズレた音感が身に付いた。それよりマシやで。
@Candy-11037
@Candy-11037 Жыл бұрын
絶対音感の人が「ソファ」って言う時 モヤモヤしないのかなって思う
@t-arat-ara4280
@t-arat-ara4280 6 ай бұрын
虫の歌😂爆笑 チャンネル登録させて頂きました😊😊😊
@user-hv9yu5ff1b
@user-hv9yu5ff1b Жыл бұрын
味が分からないので共感覚とまではいかないですが、3は水色で明るい性格の男の子って印象をずっと持ってます! 他の数字にもそれぞれ色と性格のようなイメージがあって、算数が苦手なので今でもそのイメージで「この数字とこの数字を足すとこのイメージになるから答えはこう」っていう感じで計算してます😂
@dynarex4648
@dynarex4648 Жыл бұрын
今海外にいるけど、地震が起きた時の日本人の対応や反応が凄いクールだったって話は今回の話に繋がってきそうだなぁと思った
@user-ev1dj8hw3w
@user-ev1dj8hw3w Жыл бұрын
慣れだよ...な、れ...( *¯ ꒳¯*) って言える時が来たら言う
@SUZAKU99
@SUZAKU99 Жыл бұрын
東日本大震災が起こっているときにFPSやっていた配信を思い出した
@user-ev1dj8hw3w
@user-ev1dj8hw3w Жыл бұрын
@@SUZAKU99 「でもFPSやめられないんだけどw」
@Shitoku_MiChishige
@Shitoku_MiChishige Жыл бұрын
耐震性能の無い海外は日本より脆いから慌てるべき
@Bee-jy4wd
@Bee-jy4wd Жыл бұрын
私も今海外だけど、海外で地震起きたら日本にいる時ほど建物に対する安心感はないので、もしかしたら慌てるかもわからん
@user-yt4fx6vy5u
@user-yt4fx6vy5u Жыл бұрын
最初の 舌で前歯を塞ぐを実際に試し、 その後のネタバレを聞いたあとで リアルに「やかましい」と言いながら笑える動画。素晴らしい。
@マグロ好き-289
@マグロ好き-289 4 ай бұрын
僕小声でシネヨ...って言っちゃった。スマソ
@user-dl4lr7nn9h
@user-dl4lr7nn9h Жыл бұрын
くぱぁ〜♡ こんな素敵な擬音が表現が出来る 日本人のスゴイところ♪
@fofl4666
@fofl4666 Жыл бұрын
味は分からないですけど、小さい頃から数字に色はありました。 1…水色 2…赤色 3…濃い緑色 4…黄色 5…茶色 6…紫色 7… ピンク 8…オレンジ  9… 青色 それ以降は頭の数字の色になります。 同様によく会う人にもそれぞれの色がついてるので助かることもあります。 子供の頃は、算数と図工の授業で混乱した記憶があります。 この色とこの色を合わせることでこの色になるという認識の前に足し算を学んだので、例えば 2(赤色)+4(黄色)=6(紫) の認識が当たり前になっていて、絵の具の授業で図工の先生に「赤色と黄色を混ぜるとオレンジになります!」と言われて(何言ってんだこいつ)状態になり、実際パレットで赤と黄色を混ぜた時に頭の中が???になりました。 それから、色の認識と数字の認識は別であると学び、修正するのにも時間はかからなかったのですが、今でも迅速な暗算が必要な時には逆に色に引っ張られてしまい、(2+4ね、うーん、8!)となってしまう事が時々あります。自分はデメリット多めですね。
@user-dg2zw6wf3l
@user-dg2zw6wf3l Жыл бұрын
ヤベェ全く同じ経験してる人いるわ 自分も接客業していてレジ締めの計算の時に色+色に引っ張られて計算合わない時がよくあるわ。後からすげえ簡単な計算なのに何間違えてんだと思ってたら、あぁ色のせいだってなります。
@bunann2755
@bunann2755 Жыл бұрын
3=黄色、4=山吹色、5=赤、ら=紫などなど あと、人の性格に色がついててその匂いを感じ取れる共感覚持ってます。 何の役にも立たないけどたっくーは黄緑の匂いがするよ
@empmile6119
@empmile6119 Жыл бұрын
それって共通性あるんですか?
@user-vw4gf3hr2f
@user-vw4gf3hr2f Жыл бұрын
臭そう
@user-et6nf2ib5e
@user-et6nf2ib5e Жыл бұрын
俺も3は黄色で5は赤。でも4は微妙な青で、らは茶色と紫が混ざった感じ。3は甘くて4はミント系で、らはグミみたいや食感。5はよくわかんない
@user-di5ld9wo2p
@user-di5ld9wo2p Жыл бұрын
3が黄色で甘いのクソわかる
@bunann2755
@bunann2755 Жыл бұрын
@@user-et6nf2ib5e 具体的な味はわかんないけどテクスチャあるのくっそわかる あの人ドロドロのマーブル模様とか、この人輪郭だけ固いとか
@kanchan_go9
@kanchan_go9 Жыл бұрын
利きコーヒーのたっくーは 面白いほど光り輝いてると思う
@unchoko_p
@unchoko_p Жыл бұрын
ガチで完全犯罪の方法の動画上げてます
@user-dd1pb3jx5w
@user-dd1pb3jx5w Жыл бұрын
ガチでモロヘイヤ撫でる動画あげてます!
@doppel_
@doppel_ Жыл бұрын
ガチで竹とんぼ貰える動画あげてます
@you-must-eat-ikasumi
@you-must-eat-ikasumi Жыл бұрын
効きたっくーのコーヒー?
@Nakedbouz
@Nakedbouz Жыл бұрын
ガチで熊が見れる動画あげてます
@yazu2204
@yazu2204 Жыл бұрын
虫の声の話は前にも聞いたことあったけど、なんか日本人でよかったなと思った
@lalalalisa2721
@lalalalisa2721 Жыл бұрын
中学の頃に教科書を瞬きすると脳に写真みたいに(?)内容を記憶出来るって友達がいた!!! ほんとにめちゃめちゃ暗記系得意だった、、羨ましすぎる😂
@user-px4pc6yy8z
@user-px4pc6yy8z Жыл бұрын
今度日本でしか表せないオノマトペに関して取り上げて欲しい!!!
@oh_kuwa
@oh_kuwa Жыл бұрын
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
@user-wh1xq7vj7v
@user-wh1xq7vj7v Жыл бұрын
お前が悪い
@user-br5dc5be8d
@user-br5dc5be8d Жыл бұрын
@@oh_kuwa ふぅ...
@user-bn8qc9cb5o
@user-bn8qc9cb5o Жыл бұрын
@@user-br5dc5be8d 日本終わりやこんなもんw
@azmafv
@azmafv Жыл бұрын
このチャンネルマジで最初の頃から見てきたけど、今日のopで初めて明確に殺意覚えた
@user-vf1cq9sd5q
@user-vf1cq9sd5q Жыл бұрын
ガチで殺せる方法教えます
@user-ir6mb2py6g
@user-ir6mb2py6g Жыл бұрын
前にも似たようなことされたよなw
@user-bl6oy2eo5u
@user-bl6oy2eo5u Жыл бұрын
@@user-vf1cq9sd5q 普通におもろいw
@切り抜く
@切り抜く Жыл бұрын
@@user-vf1cq9sd5q え、お前逆に今まで方法知らなかったの?w
@切り抜く
@切り抜く Жыл бұрын
@@JKdayoo お前の悲鳴は何の音かな~?
@SR-ch8pi
@SR-ch8pi Жыл бұрын
共感覚持ってるんですが私からすると3は黄緑色です 共感覚持ってても人によって色のイメージは必ずしも一致しないので面白いですよ! 共感覚の動画面白そうなので作ってほしいです
@user-to1md1sy1r
@user-to1md1sy1r Жыл бұрын
ヤマハでピアノ習ってた人はかなりの割合で絶対音感持ってる(持ってないと一、二年に1回受けるテストに合格できない)
@piano_beginner
@piano_beginner Жыл бұрын
このぐらいの動画時間が丁度いい。
@user-zn2nf4zv2p
@user-zn2nf4zv2p Жыл бұрын
おじが瞬間記憶あったらしくて、教科書とかパラパラっと見ただけで覚えるからすんごい勉強できて京大行ったって でも本当に嫌なことも忘れにくいのか、今は鬱らしいです
@chocola3677
@chocola3677 Жыл бұрын
もう遅いだろうけど嫌な記憶を忘れる方法あるよ。超リラックス状態で嫌な記憶を思い出す。原理は下に書く。少しでもストレスを感じると失敗する可能性があるから気をつけて。自分は最近知ったけどこの方法が世にで始めたのは多分2014〜2015年あたり。記事探せばあるよ。 原理 残りやすい記憶は勉強とかする時と同様に繰り返し思い出す「再固定化」というものによるもの。この再固定化が発現しやすい状況は「記憶の中断」。思い出してる時にストレスを感じ、思い出すのをやめてしまうと脳はもう一度思い出そうとし、その記憶を「もう一度思い出すリスト」の中に入れてしまう。なので、これを防ぐために「もう勝手に思い出さなくても良いリスト」の中に入れる。その為にリラックス状態中に思い出す必要がある。 ここからは俺の見解なんだけど、人間の知能の強い部分の中に反省・対策があると思うんだよね。強い部分というより、生き残るためのプログラムされて遺伝子レベルで残った習性みたいなもの。生物は危険だと感じたら、まずは逃げるか威嚇する。どちらにせよ、その間に思考するのは難しい。なので、そこで中断された記憶が後に思い出されるようなシステムになった。リラックス状態でそれが消えるのは既に危険ではない、これ以上対策する必要が無いと判断したからみたいな感じかなと。 余談 理由づけするとしたらこんな感じだけど、そもそも生物は自分で進化してるんじゃなくて環境に適応した突然変異個体がたまたま生き延び、その遺伝子が引き継がれていったみたいな説が今濃厚だから理由なんて後付けでしか無いんだよね。 っと思いきや、人間に牙を抜かれていたアフリカゾウという種が最近、牙を生やさない状態で生まれてきていることが度々見られている。アフリカゾウにとっては生きるために大事な牙を持たない状態で生まれてくるのは非常に奇妙なこと。一匹二匹ならまだしも数匹発見されている。 これは意識的に進化した可能性がある。もしくは後天的なものが遺伝子として引き継がれたか。 後天的なものが引き継がれた可能性は大いに存在する。何故なら、過度な疑似恐怖を与えたマウスの子は教えられてもいないのに同じ状況で同じように恐怖というものを示したからだ。 そもそも種類が別だと進化する方法も違う可能性があるのでなんとも言えないが。 要らぬ話すまぬ。
@user-it7tp3oj9c
@user-it7tp3oj9c Жыл бұрын
頑張ってクレメンス...
@user-ii2pw7kx2l
@user-ii2pw7kx2l Жыл бұрын
うつ病には胃腸薬のエビオスがいいって聞くで。やってみて
@user-iv4vx6kh2x
@user-iv4vx6kh2x Жыл бұрын
@@chocola3677 自分これ無意識でやってたかも 最近嫌なこと、気になることを飽きるまで考え尽くさないと気が済まない時があって、とことん考えるようにするとある瞬間から急にどうでもよくなってスッキリするって感じ これそうなのかな? 何時間も経ってしまう時もあるけど、何回も思い出してしまうのは減った気がする めっちゃ面白い話でタメになった👍
@user-zn2nf4zv2p
@user-zn2nf4zv2p Жыл бұрын
いくつも優しいコメントがついていて、ありがたく感じました。 おじとは連絡が取れず、遺産相続さえままならない状態みたいなので伝えることができませんが、このコメ欄が誰かの役に立ちますように… 自分も適応障害があり、子育て中で再発が怖かったりするので、何かあればここを思い出させてもらいます。 たっくーが優しいから視聴者も優しい人が集まってるんですね…皆さん本当にありがとうございます。
@user-yg7xf6pn4b
@user-yg7xf6pn4b Жыл бұрын
味覚が良いのは生まれ付きではなくて、母親の料理が良かったからやで 親に感謝やね
@user-tz8fr9kg3r
@user-tz8fr9kg3r Жыл бұрын
昔から音に色がついて見えます。幼いころはピアノ習ってる人はみんな見えているものだと思っていたので「ドは黒だしミは緑だよね~」なんていうと微妙な空気になるのが意味わからな過ぎて言わなくなりました。 大人になってから調べると音に色が見える共感覚の事を「色聴」と呼ぶとのことでめっちゃエモいやんと思いました。あとは人の声がパイプみたいな形になって見えます。これは共感覚ではなくイメージ的なあれかもしれないですが…。以上ドデカ自分語りでした 色調の方他にいますか~?
@user-mg6tu4cb8h
@user-mg6tu4cb8h Жыл бұрын
「はい、チンパンジー」でクソほど笑った 10月で1番笑った日かもしれん
@ME-hu7sx
@ME-hu7sx Жыл бұрын
ヨーロッパに住んでいますが、こちらの報道で脱線した電車をみんなで支えたり、岩手の地震で助けてくれるボランティアの方に冷静に感謝の気持ちを示したり賞賛されました。 私の息子は、子供の頃から匂いに関して超敏感で小学校のプールで、掛けておいた着替えたみんなの制服がフロアーに落ちごっちゃになり、30人の上下制服を一枚ずつ匂いを嗅いで見分けた(全部正解でした)ことがありました。
@user-qn8mj7sb9p
@user-qn8mj7sb9p Ай бұрын
昔から数字もそうなんですが、単語や人の名前、地域名等に、それぞれの色がついていました。 ちなみに3は緑色です。 1:白色、2:ねずみ色、3:緑色、4:水色、5:茶色…みたいな感じです! この動画をみてはじめて、自分の感覚は共感力というものなんだと知れました。 ちなみに地域名ですと、 北海道:白、東京:薄い青、大阪:茶色、沖縄:オレンジ色 東西南北ですと、東が緑、西は黄緑、南はオレンジ、北はうすーい水色みたいな感じです。 みなさんはどうでしょう?
@user-mu2pt9nr4y
@user-mu2pt9nr4y Жыл бұрын
私の友人に共感覚を持つ人がいて、その人は時間の流れみたいなのを可視化できるとか言ってて、凄いなーと思ったことがあります。
@OOOOOO-lk7el
@OOOOOO-lk7el Жыл бұрын
弱視になって約3年、昔より絶対に耳が良くなったと思う。 特に車のエンジン音。 走行音でなんの車種か大体わかる。 これマジでみんなにビビられるw 自分はただ歩道を歩いてる時に車が来るかどうか神経研ぎ澄ましてただけなのによくわからん特技になったw
@mred1812
@mred1812 Жыл бұрын
私は幼少期から片耳ですが悪いので口の動きから音を見る目が肥えました。 でも音の方向が分からないから、ふと呼ばれてもキョロキョロしちゃう😅 やっと最近、耳が悪いんですって言えるようになりました
@hensinkizukenai
@hensinkizukenai Жыл бұрын
(´^д^`)ワロタ
@miiwtmj
@miiwtmj Жыл бұрын
鼻炎やのに味覚いいってすごいな 鼻味覚に関係あるイメージ
@inu-zyu
@inu-zyu Жыл бұрын
匂いで感じれない分、舌が発達したのかも🦆
@miiwtmj
@miiwtmj Жыл бұрын
@@inu-zyu なるほど!進化すごい
@user-ig6ed9rl4v
@user-ig6ed9rl4v 5 ай бұрын
3は黄色ですっぱいです
@user-fr1zm8pc6x
@user-fr1zm8pc6x Жыл бұрын
広汎性発達の検査で空間把握が突出してるって言われたけど、逆に僅かな差にも気づくから戸惑いやすいって話だった
@user-wp9ov2xw9r
@user-wp9ov2xw9r Жыл бұрын
自分は逆に空間把握能力だけが低い、でしたね。
@user-uq3fx8hv1i
@user-uq3fx8hv1i Жыл бұрын
何か1つ特化した能力欲しかったな…
@akiko3511
@akiko3511 Жыл бұрын
たっくー見始めて3年目のものや 6年おめでとうや 100年目まで応援するんや
@papurica3053
@papurica3053 Жыл бұрын
4万年後も応援してる
@user-bb2kr7pn7k
@user-bb2kr7pn7k Жыл бұрын
共感覚であることを最近周りから言われて知りました。 3は水色のイメージです。 数字や人にもなんとなく色がついてますが、曜日が特にはっきりとしていて、恐らく理由は小学生の頃の時間割で、先生が何かのプリントで色分けした色が未だに残っているからだと思ってます。 意外とそういう理由の人も居そうですね😊
@user-vx5ri9yn6r
@user-vx5ri9yn6r Жыл бұрын
数学が水色とか思うのも共感覚??
@user-sn4mp7uh8k
@user-sn4mp7uh8k Жыл бұрын
自分も数字や文字に色が付いて見えますが、まさに幼少期の刷り込みが残ったと思ってます。文系、芸術系の大学に進む人はこれを覚えてる人が多いのかなって。
@unkonow...
@unkonow... Жыл бұрын
3が水色なの共感するわ
@EBAB0036
@EBAB0036 Жыл бұрын
3は緑じゃない?味はしらんけど多分草っぽい感じ。
@user-bv9su6ok2b
@user-bv9su6ok2b Жыл бұрын
あの急なんですけど、たっくーさんに妖怪にすぐに会える方法を教えますね。 ①まずは鏡の前に立ってください。 ②ほら、目の前にいるでしょ?
@user-xy8zd7zi9f
@user-xy8zd7zi9f Жыл бұрын
共感覚って殆ど""自称""共感覚だよね笑
@user-ub5je2il4k
@user-ub5je2il4k Жыл бұрын
なんか、数字が色に見える人は計算が小さい頃全然できなくて辛いと聞きました。3+2=5なのに、3が赤、2が白に見えるとピンクに見える数字を書いてしまうとか。
@user-sj5ix1rm6m
@user-sj5ix1rm6m Жыл бұрын
人のオーラの色が見えるって言ってる人(詐欺除く)も共感覚の一種なのでしょうか。 オーラなんてあるわけないと思いつつ、嘘を言ってるように見えない人をテレビで見たことあって、ずっと記憶に残ってます。
@sss3737sss
@sss3737sss Жыл бұрын
コメントに共感覚持ちがいっぱい現れてるけど、3がみんな違う色で笑った。人により違うもんなのかな?
@user-jc7sx1ox1z
@user-jc7sx1ox1z Жыл бұрын
共感覚持ちの人と付き合ってたことがありますが、その人曰く共感覚によるイメージは本人の経験に基づくらしいです。 りんご→赤いだから赤を見るとリンゴの匂いがする、みたいな感じって言ってました。 だから結局は、雰囲気や文字だけで相手の気持ちを読み取れる!みたいな超能力というわけではなく、この言葉のイメージは黒色だからこの人の今の気持ちは暗いんだな、とか思ってるらしいですよ。
@user-qj7kf2sf3f
@user-qj7kf2sf3f Жыл бұрын
私多分共感覚です。曲や思い出に匂いがしたり友達を思い浮かべると色と触り心地(ふわふわザラザラとか)がします。数字にも色があって私の場合3は青みが強い緑です。 匂いがする時は想像じゃなくて本当にするから毎回不思議な気持ちになります😅 美大生なのですが芸術の道に進んだ人には共感覚が多いのか気になります
@user-jz7to4lr9q
@user-jz7to4lr9q Жыл бұрын
3ってすっぱいよね酸だけにね…
@user-ym9ou8uq5v
@user-ym9ou8uq5v 3 ай бұрын
うまい
@user-ib5gu1to2u
@user-ib5gu1to2u Жыл бұрын
共感覚持ちです。 3はめっちゃピンクです。その影響もあって、6や9など3の倍数は割りとピンク傾向が強い気がします。
@flytakesi7478
@flytakesi7478 Жыл бұрын
それ数学だと13+64とかめっちゃ見にくくないですか? 記号も違う色になるんですか? もし+がピンクなら、 普通は 13 + 64 って見えるのが  1 3+6 4みたいになったりします?
@user-gy5vh4qk8o
@user-gy5vh4qk8o Жыл бұрын
いや、3はオレンジやけど
@user-ib5gu1to2u
@user-ib5gu1to2u Жыл бұрын
@@flytakesi7478 僕個人の話ですが、演算記号は色がつかないです。あと2桁以上も見にくいわけではないです。
@watashiha_SAIKYO
@watashiha_SAIKYO Жыл бұрын
嘘つくな、さんはめっちゃ緑だぞ、黄色のときもあるけど
@tefuti
@tefuti Жыл бұрын
@@watashiha_SAIKYO 共感覚は人によって感じ方が変わるから、嘘つくなって言い方はしないほうがいいぞ。ある文字や数字に対して見えやすい傾向はあるらしいが、みんながみんな同じ見方にはならないからね
@user-mp9lf3gc1k
@user-mp9lf3gc1k Жыл бұрын
ハッキリとはしていないので完全な共感覚とまではいかないかもしれないですが、私の中では3は黄色で砂糖のような味です🧐 人によって思う色が全く違うので共感覚の友達とこれは何色?って話すのは結構楽しいですよ!😂
@porukoa
@porukoa Жыл бұрын
淡い黄色だった(^ω^)
@user-ic5gk3ez3v
@user-ic5gk3ez3v Жыл бұрын
黄色めっちゃ分かる。なぜ?!
@user-dn8mw4uw7q
@user-dn8mw4uw7q Жыл бұрын
あと外国人セラピストが日本人は相手の感情を自分のもののように感じる人が物凄く多いと言ってました。共感能力や空気を読む能力が高いのでしょうね。
@Sonora0216
@Sonora0216 Жыл бұрын
共感覚者です。正直数字に色が見えたりするのはみんな当たり前だと思ってたぐらいで共感覚という言葉を聞くまでは異常な事だど気づきもしませんでした。初めは障害なのかとすごい不安でしたがどうやら違ったみたいで今はステータスのように自己紹介で自慢してます!ちなみに3は薄い黄緑って感じです。味は分かりません笑
@ALC_Aries
@ALC_Aries Жыл бұрын
なんだかいつにも増して凝縮された10分でした。。
@user-lr5gt6cj8h
@user-lr5gt6cj8h Жыл бұрын
今日は何色の日だね~って言ったらは?って友達に言われて共感覚って気がつきました。誕生日をめっちゃ覚えられることが自慢です!3は単体だと緑のイメージです🍏
@journey3451
@journey3451 Жыл бұрын
自分は楽譜を書く能力が備わりました。だいたい聴いている音楽を譜面にすることができるようになりましたね。 楽器は何もできないのですが、クラシックの音楽であれば相対音感だと思いますがだいたいあの作曲家が作った 何とかという曲のあの音という感じでオーケストラの編曲とかができるようになりました。耳コピ練習もしましたので 能力というわけではないのかも。。。
@user-mumu555
@user-mumu555 Жыл бұрын
いやいや凄い能力ですよ❗
@ffuuttoo72
@ffuuttoo72 Жыл бұрын
洋楽バンド、バークリー卒のギタリストさんは絶対音感だそうで 小さい頃から、発する音全てが音階で聞こえるから再現出来るし音譜書けると言ってましたよ!
@user-xp9be2xj6s
@user-xp9be2xj6s Жыл бұрын
小学生のとき文章問題で、欧米人は蝉の声が聞こえないから、日本人みたいに蝉がうるさいとか、耳障りとか感じないんだって知ったとき衝撃だった
@user-ko7lh8cq1p
@user-ko7lh8cq1p Жыл бұрын
共感覚持ちです。 僕の場合は数字に味や匂いは感じないんですが、人の感情が形になって見えたりします! 共感覚は多数パターンあるのでこれと決まったものはないですよ!
@yuzie0311
@yuzie0311 Жыл бұрын
あ、それ分かります! 人の感情が形になって見えたり、私は色味を感じることもある。 数字には、その数字特有の表情があるし、共感覚の種類も様々ですよね。
@mitsu-mame
@mitsu-mame Жыл бұрын
感情的共感覚っていうらしいですね。私も色の無いオーラなら少し見えます。 漫画の記号みたいにキラキラしてたりビクビクしてたり元気具合や疲れ具合が見えたり、 たまにとんでもないオーラの人に出くわしてびっくりすることもあります。
@user-qx6ul8io1l
@user-qx6ul8io1l Жыл бұрын
3はオレンジ色、味は色に引っ張られてか柑橘系(25歳息子談)
@user-gd4yu6yl7r
@user-gd4yu6yl7r Жыл бұрын
共感覚か分からないけど小学生の頃色と味、独特な雰囲気で覚えてて先生に話したら「そんな事ないやろ笑」と言われ気がついたら僕から共感覚という能力が消えてた事を思い出した笑
@user-gd6kf8ef7n
@user-gd6kf8ef7n Жыл бұрын
4:06 この辺の話聞いて生まれつきの慢性上咽頭炎で苦しんできたから、なんか泣きそうになっちゃった 優れた部分があるってだけで報われる気がするよ まあ、まだ見つかってないんですけど
@user-nk5nu6yu2o
@user-nk5nu6yu2o Жыл бұрын
たっくーには「4」っていう数字が血に塗られた赤に見えそう
@user-xc4lr8jr5f
@user-xc4lr8jr5f Жыл бұрын
この話にかかわるかわからないけど、特定の曲聴いたら口の中に味が広がります。 この感じ伝わる人いますか? この場を借りて共感度見てみたいです笑
@user-po5ic1dt7b
@user-po5ic1dt7b Жыл бұрын
味じゃないんですけど、自分も曲を聞いたら食感を感じます! この曲噛めるな、飲めるな…みたいな感じで!
@to5148
@to5148 Жыл бұрын
数字で盛り上がってるコメントを見て、音の人いないのかなと気になってました。数字や文字は全くないですが、一部の音質(苦手なもの)でなります。曲もごく一部でうっすら味つきあります(薄くミントや甘味料入りフレーバー水ぐらい)。本格的だと大変だと思います。
@user-gh2zg6um3g
@user-gh2zg6um3g Жыл бұрын
アサヒスーパードライのCMとかめっちゃ感じます。 クーリーア、アサヒが、家で冷えてる♪
@toki_rin2018
@toki_rin2018 Жыл бұрын
私は絶対音感がありますが、デメリットしか感じません。日常の音は脳内に音符になって流れてきます。街のBGMがいくつも混ざって聞こえる時は気持ち悪くなります。1番厄介なのはカラオケです。キーが自分と合わなくても、一度覚えた曲は原キーでないとなかなか歌えません。相対音感の方が生きやすいと思います。
@TV-ob8je
@TV-ob8je Жыл бұрын
3はオレンジ色のコンソメ味かな
@user-my3mb3mf7g
@user-my3mb3mf7g Жыл бұрын
やっぱたっくーの動画はオモロいわ
@YumehakiP
@YumehakiP Жыл бұрын
3は分かんないけど、文字列「たっくー」にはしおむすびの味がする🍙
@user-nz6gi1cz3s
@user-nz6gi1cz3s Жыл бұрын
体温計の味もしますね
@Sodomokojjyyon
@Sodomokojjyyon Жыл бұрын
チンフェの味もします
@user-ex4sc4uz1x
@user-ex4sc4uz1x Жыл бұрын
7:17 この替え歌の後に日本語が美しいとかよく言えたな
@ylotus7931
@ylotus7931 Жыл бұрын
小さい頃は共感覚があって小説読むのが大変だったなぁ、もう無くなっちゃった
@user-xi5hz7eg1x
@user-xi5hz7eg1x Жыл бұрын
自分は文字ではないですが、小さい頃から音楽をやっているせいか音に対しての共感覚があります。 ド→水色 レ→濃い緑色 ミ→薄紫と青が混ざった色 ファ→オレンジと黄色 みたいな感じで知覚してます。
@user-vx5ri9yn6r
@user-vx5ri9yn6r Жыл бұрын
同じ共感覚持ってる人も同じ色いうのかね?
@cond-jy9od
@cond-jy9od Жыл бұрын
ピッチが動くギターなどの弦楽器、またはシンセなどで半音の半音(微分音)とかが鳴っている場合どう感じますか? また全体的にチューニングがズレてる場合どう感じるかも気になります! 教えて頂けると嬉しいです!
@user-ko9ty9ij7w
@user-ko9ty9ij7w Жыл бұрын
お前の悲鳴は何の音は草 天才かよw
@user-ru7cv4tl6h
@user-ru7cv4tl6h Жыл бұрын
昔からにおいと味が同じに感じる(においで味が分かる)感覚があって、周りに話しても全然伝わらなくて、大学の生物学の授業で共感覚の授業の際、教授に質問したところ共感覚の一種かもねと言われました。 料理を作る時ににおいで味が分かるのですごく便利です!そしてデパ地下は匂いだけで幸せになれます笑笑
@user-by2dc5ud4z
@user-by2dc5ud4z 8 ай бұрын
私も、発達障害で嗅覚・聴覚に感覚過敏があるのもあって、匂いを嗅いだらどんな調味料を使えばその匂い(味)になるのかがわかります😊 でも聴覚のほうが過敏すぎて、戸建2階のドアを閉めた部屋の中で一階のバッグの中のスマホのバイブ音が聞こえちゃうので、街なかとかに出ると音が多すぎて疲れ切ってしまいますね… あと、意識していなかったけど味覚も鋭くて、子供の頃からいい食材、美味しい味の判別ができていました。経験ではなく生まれつきで。たっくーさんと同じく、隠し味外したことないです笑 自分語り、失礼しました。
@Muddler_Man
@Muddler_Man Жыл бұрын
1:34 全国民は流石に生きづらすぎる
@914bonnn7
@914bonnn7 Жыл бұрын
文字に色を感じる多分、共感覚もちです笑 3は私はスカイブルーが微量に入ったピンクに感じます。 文字にも色は感じますが、数字は特に色味が強いです! 共感覚って言葉すら知らなくて色を感じるのは一般的な感覚だと以前まで思って過ごしてました。私は記憶力はないほうなんですが、なぜか数字の暗記は得意で会社の同僚になんでそんな数字に強いん?と聞かれて並んでる数字がグラデーションに見えるからその色何となく覚えれば数字もわかると説明するとそれ共感覚なんじゃない?と言われ一応特別な能力だと気付きました 「たっくー」さんは鮮やかなほうの茶色に感じます
@user-vo8zt9qo3l
@user-vo8zt9qo3l Жыл бұрын
すごーーーい❕😳👏
@AssaPendragon
@AssaPendragon Жыл бұрын
たっくーさんが鮮やかな茶色なのめっちゃ分かりますw ちょっとオレンジに近い茶色ですよね
@eternityoung
@eternityoung Жыл бұрын
共感覚かはわかりませんけど、3がスカイブルーはめっちゃ一緒です!
@914bonnn7
@914bonnn7 Жыл бұрын
@@AssaPendragon そうですそうです!オレンジに寄ってる茶色です笑
@914bonnn7
@914bonnn7 Жыл бұрын
@@eternityoung スカイブルー微量なんですがスカイブルーの感じしますよね👌🏻😙
@user-mv1ji7eu7e
@user-mv1ji7eu7e Жыл бұрын
3は薄めの水色です。数字以外で言葉(主に名詞?)にも色を感じます。「共感覚」の定義が分からないので自分でもこれが共感覚なのかは分からないですが、何か決定づける診断みたいなものはあるのでしょうか…。
@user-cg9mr8np6s
@user-cg9mr8np6s Жыл бұрын
共感覚ではないけど、国語は赤色、数学は青、理科は緑、社会はオレンジっていうイメージが昔からあるなぁ……
@user-cl7sr2tr3x
@user-cl7sr2tr3x Жыл бұрын
共感覚は幼少期見た絵本や昔見たテレビ番組の映像の記憶が断片的に残っているものらしいです。
@chiro1476
@chiro1476 Жыл бұрын
小学生の頃教科や曜日、数字などに質感や色がついて見えていたので色で時間割を覚えていました。大学生になった今でも暗記系を色で覚えちゃったりする時があります🤣 ちなみに3は明るめの緑で味は分かりませんがサラッとした質感のイメージがあります! たっくーは青みのあるグレーで少し柔らかい金属(手で形を変えられる感じのやつ)みたいな質感のイメージがあります!
@user-jr1dn1ef4f
@user-jr1dn1ef4f Жыл бұрын
同じく3は明るいみどりでした!嬉しい!
@user-kw7mj8mb7u
@user-kw7mj8mb7u Жыл бұрын
瞬間忘れる能力はたまに…まれに? いや、しょっちゅう発揮されます… ただの物忘れ…ではないことを願います。笑
@takumi4514
@takumi4514 Жыл бұрын
セロトニントランスポーター遺伝子のss型は不安になりやすいということではなく、環境の変化に敏感になりやすいと僕が読んだ本には書いてありました。 つまり、失敗をしたら次は失敗しないようにしようと強く思ったり、逆に成功体験を重ねれば自信を強く持てるらしいです。 「脳科学は人格を変えられるか?」 文春文庫
@i_am._.reiiii
@i_am._.reiiii Жыл бұрын
3は緑で優しい味がする
@quiet0
@quiet0 Жыл бұрын
コメ欄共感覚いすぎてそんな珍しくないんじゃないのか
@user-zb8gu8jf8j
@user-zb8gu8jf8j Жыл бұрын
僕の家族もほとんど共感覚持ちなので全然珍しくないと思います笑
@REDMAGIC_MATUBA
@REDMAGIC_MATUBA Жыл бұрын
日本人だけが生海苔の消化が出来るお知ったとき、人体の神秘を感じて打ち震えました
@jelly5463
@jelly5463 Жыл бұрын
2つコメントあるから2万やね
@papurica3053
@papurica3053 Жыл бұрын
もう二人呼んでたっくーに渡してこい
@momo-wf6qy
@momo-wf6qy Жыл бұрын
今留学中なんですが、めちゃめちゃ共感できることが多くてびっくりしてます…😂 ◯◯人とかで一括りにするのってあんま良くないんだろうけど、やっぱりその国や地域の環境や文化が国民性に与える影響って大きいと思います。
@user-uz2lp6mk3c
@user-uz2lp6mk3c Жыл бұрын
昔アンビリーバボーに共感覚の男の人出てたよな 単語の味で歴史上の人物覚えてて、面白かった
Why Starbucks Is Struggling
12:06
CNBC
Рет қаралды 1,2 МЛН
미국인들은 왜 이런 급식을 먹을까🥄ㅣ돈슐랭 / 14F
11:19
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 45 МЛН
Logo Matching Challenge with Alfredo Larin Family! 👍
00:36
BigSchool
Рет қаралды 22 МЛН
Schoolboy Runaway в реальной жизни🤣@onLI_gAmeS
00:31
МишАня
Рет қаралды 3,4 МЛН
北関東では常識?超人気ローカルチェーン【しらべてみたら】
20:28
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 397 М.
Why is anti-immigration sentiment on the rise in Canada?
13:00
The Guardian
Рет қаралды 1,9 МЛН
【明晰夢✖︎多重夢】人類の睡眠史変えちゃうかも?
8:17
10人に1人が発達障害と言われています。
11:45
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 880 М.
昔の日本人の身体能力がマジでヤバすぎる…
9:35
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 681 М.
『佐藤さん』が日本に多い意外過ぎる理由
12:24
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 789 М.
外国人が驚く日本人だけが持つ特殊能力が本気で凄かった!
31:37
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 620 М.
Andes Plane Crash Survivor
31:17
Nitish Rajput
Рет қаралды 3,1 МЛН
これをしたら海外で日本人だとすぐバレる!【あるある】
12:50
華音チャンネル (Kanon)
Рет қаралды 715 М.
あなたの周りにもいるかもしれません。
9:58
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 970 М.
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 45 МЛН