日本人が消費量98%の"洋食"6選【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 226,401

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 377
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 7 ай бұрын
マカロニサラダ、ポテトサラダも日本発祥?
@りこぴん-z6z
@りこぴん-z6z 4 ай бұрын
魚肉ソーセージは七味唐辛子×マヨネーズをつけて食べるのが好きです😘
@川野俊和
@川野俊和 11 ай бұрын
魚肉ソーセージと言えば「傷だらけの天使」のオープニングでショーケンが食べてたね コーンビーフも
@japanknifemuseum5646
@japanknifemuseum5646 Жыл бұрын
魚肉ソーセージは、部活帰りのおやつだった。昔はもっと短くて太いのがあったような気がする。
@gotsubato
@gotsubato Жыл бұрын
魚肉ソーセージ、スーパーとかコンビニで弁当に使って欲しいな。 ハムカツみたいな感じで入れてくれると消費量増えるのでは。
@猿合奏会
@猿合奏会 Жыл бұрын
魚肉ソーセージはフライパンで油炒めにして醤油または塩胡椒,ケチャップで食うと激ウマ!
@猫エージェント
@猫エージェント Жыл бұрын
まずオムライスが食べたくなる動画でした。コロッケといえば台風コロッケ。 グラタン倶楽部歓喜・ギョニソ大好き・カレーは日本食(インドのカレーは味噌汁みたくさらさらしている)幼少期はチルド用ハンバーグに世話になりました。
@sabbathblack568
@sabbathblack568 Жыл бұрын
カレーコロッケなど、最強のメニューですね♪
@放蕩堂主人
@放蕩堂主人 Жыл бұрын
『人生の特等席』でクリントイーストウッドがハンバーグステーキ焼いてたの観たけどな。
@poti107
@poti107 7 ай бұрын
ハンバーガーとハンバーグは別物!と言っているけどケビン君トコの動画を見るまではハンバーガーをバンズで挟んだのがハンバーガーと思っていた。少なからずそう思っている日本人もいると思う。 昼メシのサンドイッチをパティを挟んで!と思って作ってみたけど玉ねぎ控え目のハンバーグになってしまった。刷り込みって払拭するの大変なのね
@ococog9407
@ococog9407 Жыл бұрын
マッキンチーズも、チーズを2〜3種類使うとコクがでて美味しいです。うちの元上司(黒人女性)手作りのマッキンチーズは本当に美味かったなぁ。ちなみにアメリカン旦那はグラタンは苦手です。マッキンチーズは大好きなのに、ベシャメルソースに色々具が入ってるのが嫌なんだって。だから具が入ってるカレーも食べない。
@SuperHenntaiShichowshar
@SuperHenntaiShichowshar Жыл бұрын
うまいソーセージって結構限られるよな グラタンも
@三枝正造
@三枝正造 Жыл бұрын
・カレーはトッピングすると格段に美味しさがアップしますよね! ・オムライスとグラタンであれば後者のグラタンメインですが、中々作るチャンスが無いので、そのまま冷凍状態で放置ですよねぇ・・・。 ※やはりおやつと言えば焼売と肉まん類が多いですね!(ポテチも含めて)3食のお供にも最適で野菜と同時に摂取出来ますね!
@康治齊藤
@康治齊藤 Жыл бұрын
大洋漁業はあのホエールズの親会社
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone Жыл бұрын
ハンバーグ師匠のネタを翻訳してもポカーンっとされるって事かな ハンバーガーだよって言えば通じるのかな
@rococo9342
@rococo9342 5 ай бұрын
日本は何でも美味しくするから海外の俳優さんも驚くんだそうです。 パンもピザも本家超えしてしまう。
@レボ-c7u
@レボ-c7u Жыл бұрын
マッケンチーズよなよなビアワークスのがとても美味い
@taka4cr537
@taka4cr537 Жыл бұрын
オムライス、ドリア、シャリアピンステーキとシェフの気配りから生まれた料理って多いんですね?
@kazenotanisi
@kazenotanisi Жыл бұрын
日本に料理が来ると大体旨味を足されちゃう
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi Жыл бұрын
海外だとポテトグラタンをよく見る。エビグラタンは日本以外で見たことがない。
@俑兵
@俑兵 Жыл бұрын
バウムクーヘンも確か、ドイツ生まれの日本魔改造品だったよな。
@KA-lo4ym
@KA-lo4ym Жыл бұрын
そもそも「洋食」は海外(主に西洋)にルーツがあるだけの日本料理だし 「中華料理」は中国各地にルーツがある日本料理だから 「海外で食べられていない」って言われてもそりゃそうだろとしか言いようがない
@ひげシェフ
@ひげシェフ Жыл бұрын
ドイツのフリカデーレは今でも普通に食べることできますよ。ただあれはレストランで食べるもんじゃなくインビスという軽食堂や屋台みたいなところで食べる物なので日本のハンバーグとは全然違う立ち位置ですね。
@国民一号
@国民一号 Жыл бұрын
ハンバーグを作ったら、亜空間で牛肉が生成されて101%になる説。
@かいわれ君
@かいわれ君 Жыл бұрын
ベシャメルソースを使った料理はフランス、北イタリア、スイス、ポーランド辺りではメジャーな料理。 元も郷土料理ではなく宮廷調理人が作ったもの。
@かいわれ君
@かいわれ君 Жыл бұрын
ハンバーグもEUで最大手のスーパーでよく買ってたし信憑性ゼロの動画だから信じない方がいいよ
@xyzdefnoa
@xyzdefnoa Жыл бұрын
グアムいったときはソーセージは日本のよりは美味しかったな
@ショウボウ
@ショウボウ Жыл бұрын
給食で始まったのはカレーシチューだな、米じゃなくてコッペパンに浸けて食べてたよ。
@康治齊藤
@康治齊藤 Жыл бұрын
戦時中の海軍は月月火水木金金今の海上自衛隊は金曜日にカレーを出して人によっては土日休み
@ダブルダイナマイトだっっっっ
@ダブルダイナマイトだっっっっ Жыл бұрын
霊魔理声高め
@mimi-hm2ez
@mimi-hm2ez Жыл бұрын
ということは、ご飯+グラタンの「ドリア」も…どこから来たんだ?
@mrkmock
@mrkmock Жыл бұрын
アメリカンドッグの中身は魚肉ソーセージ!
@06S松ちゃん
@06S松ちゃん Жыл бұрын
洋食と言う名前の伝統的日本料理なんだな。カレーライスもライスの時点で西洋料理ではない。
@ワイやで-b9g
@ワイやで-b9g Жыл бұрын
インド人にとってのカレーライスは日本人にとってのカリフォルニアロールみたいなものらしい。おいしいし似てるけどあれは限りなく寿司に近い何か
@ライトミストラス
@ライトミストラス Жыл бұрын
伝統かは議論の余地はあるが 日本料理の中の一区分でしかないのはそうだねか
@58route50
@58route50 Жыл бұрын
確かに。 クリームシチューもご飯じゃなくてパンじゃね?とか言ってる人いるけど、あれは子供の栄養補強のために高タンパク低脂肪の脱脂粉乳を使用して白飯に合うように作られた日本発祥の食べ物なのに…。
@あかいろ-w1o
@あかいろ-w1o Жыл бұрын
カレーライスはクラーク博士が日本に持ち込んだと聞いた事有るけど
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
@@あかいろ-w1o 諸説ありでいいんじゃね?
@ZZ-ug5zv
@ZZ-ug5zv Жыл бұрын
他の国が捨てた文化が日本で生き残ったパターンですね
@penguinHiNRG
@penguinHiNRG Жыл бұрын
使用してる肉の種類ダケが牛肉100%なのだろうが、たまーに、使用「材料」牛肉100%と書いてあるヤツ見るとね・・・ 「塩味も香辛料も香味野菜の類も一切無しかよ? そんな料理以前の[牛挽き肉ただ丸めて焼いた何か]、誰が喜ぶ思ってんじゃーいっ!」って、キレそうになるw
@にしさっちゃん
@にしさっちゃん Жыл бұрын
『牛肉 101 %』という時点で爆笑したwwwww その+1パーセントっていったい何・・・海外のハンバーガー(のパティ)ってスゲェな
@清史古内
@清史古内 Жыл бұрын
思い出のコロちゃんコロッケ
@ryosuke6331
@ryosuke6331 Жыл бұрын
そもそも洋食は西洋料理ではなく西洋風日本料理なので、日本以外ではまずお目にかかれない。
@中間和音
@中間和音 Жыл бұрын
意外と日本でってのが多いんだな。日本人向けに作ってるというか、工夫してるんやろうな。
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 Жыл бұрын
ドイツのソーセージより日本のシャウエッセンのソーセージの方が美味しいらしいぞ
@岡英輝-u2u
@岡英輝-u2u Жыл бұрын
外国人の妻はドリアが大好きで冬に成ると我が家ではドリアが良く出てきます。勿論、妻の母国にはドリアは無く母国に帰ると実家でもドリアを作って両親に振る舞っているようです。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
外国で開花丼とカレー作って絶賛されてる日本人妻みたいな エジプトだったか?
@五幸黒光
@五幸黒光 Жыл бұрын
グラタン→おこげん‥みたいなものか
@nekotora3415
@nekotora3415 Жыл бұрын
カレーにトロミをつける発想も元々はイギリスから来ていて、軍艦の中で食べる際にトロミがないと船が揺れたときにこぼれやすくなるからとか聞いてます。
@morino_kaeru
@morino_kaeru Жыл бұрын
知ってる?魚肉ソーセージってアリさんの大好物なんだよ 小学生の時に夏休みの自由研究でどの食べ物をアリさんがよく食べるか実験したんです 先生に褒められたけど「別に提出しなくていい宿題じゃん」って同級生に言われてへこんだ記憶
@watarukuriki668
@watarukuriki668 Жыл бұрын
先生はちゃんと理解ってるんだな。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Жыл бұрын
長崎県では塩鮭にアリが寄ってくる。。。
@ryuji7162
@ryuji7162 Жыл бұрын
興味は知性の源泉やで。他の奴の言う事なんて知ったこっちゃ無い。
@songforyou7893
@songforyou7893 Жыл бұрын
ちょっと待て!アラモの砦で戦ったデビークロケットは、つまりコロッケさん?
@shimoroid
@shimoroid Жыл бұрын
海外でハンバーグがないし、ソーセージが美味しくないのがとても悲しかった。日本に帰ってきてハンバーグ定食を食べて泣きそうになった思い出がありますね。
@青地秀通
@青地秀通 Жыл бұрын
ワイも大好きなグラタンって日本発祥じゃ無かったんだ…
@腹減りモンスター-r4l
@腹減りモンスター-r4l Жыл бұрын
グラタン。マジで毎日食べたい!けど毎日買ったら高いし、作ったら面倒いから毎日食べれない…残念な美味い料理😭
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ Жыл бұрын
マカロニチーズも美味しそう。 ベーコン炒めてから入れたらどう? プラスチックケーシングのソーセージ自体外国ではないのでは? 今回の動画は真剣に見入ってしまった。
@taraaa5570
@taraaa5570 Жыл бұрын
よく海外で日本の料理が現地の人向けにアレンジしてて正しい日本食とは なんてただそうという動きが一部であったけど、この動画見てると余計なお世話ですね。 日本がラーメンやいろんな料理をアレンジして独自に進化させたように 海外でも日本の料理にインスパイアされて独自にアレンジしたり進化させることはむしろ日本が 今までやってきたことですもんね。
@シズネゲーム動画倉庫
@シズネゲーム動画倉庫 Жыл бұрын
その事をを知ってからはあの手の番組が嫌いになりましたね。 本当余計なお世話、現地の人たちの口に合うようにそれぞれ工夫した結果がそれだというのに、態々現地まで行って何やってるのかと、日本素晴らしいと言いつつそれをゴリ押ししている品の無さが見えてきてどんどん嫌になっていきました。 テレビ業界、日本を貶めたいんじゃないのかと思うくらいに
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Жыл бұрын
日本人がアレンジした「ポテトサラダ」を本場のドイツ人に食べてもらったら 「これじゃない」って感じで子供さんは露骨に嫌な顔してました。 自分が食べているモノこそ正しい、という考えのように思います。
@静山郡司
@静山郡司 Жыл бұрын
@@北島正隆-d5x 食べた事の無い味は慣れるまでに時間がかかるのかもしれませんね 昔はたこ焼きソースは外国人には不人気で明石焼きにして提供してましたよね でも今は外国人もたこ焼きソースもお好み焼きソースも食べられるようになりました
@佐藤貢-z3t
@佐藤貢-z3t Жыл бұрын
まああの手の番組はだいたい和食の調理経験が乏しいなんちゃってシェフや和食は儲かると言うだけで見た目だけの和食を出すいいかげんな経営者の店がターゲットですから、ちゃんと和食の基本を学んだ上で自国風にアレンジしているお店なら良いと思いますよ。
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 Жыл бұрын
醤油、酒、味醂、砂糖で味付けした『照り焼き』なんて、モロに和食な訳だけど、実際に洋食屋でも照り焼きチキンは出るし、各国で好みにアレンジされて『TERIYAKI』で通じるほどになった。テリヤキソースを絡めて焼いだ具材をバンズに挟んだファストフードは世界中で食べることができる。
@ぐゎさわらし
@ぐゎさわらし Жыл бұрын
ナポリタン「俺の立場が・・・」 納豆、明太子スパ「ワシらどーすりゃ」 オムスパハンバーグ「俺、純和食でいいっすか」
@tannak7572
@tannak7572 Жыл бұрын
バウムクーヘンがないとはw ドイツ人でもほとんどの人が知らないバウムクーヘン。ローカルな高級お菓子だそうだ。しかも、日本で売られているバウムクーヘンは当然のごとく、魔改造されているw
@キングモナリザ
@キングモナリザ Жыл бұрын
グラタンはグラグラピータンの略です
@しいたけヨーグルトン
@しいたけヨーグルトン Жыл бұрын
現地にないものに勝手な名前を付ける日本人 天津飯、トルコライス、バーモントカレー、シベリア
@おっかぁなっき
@おっかぁなっき Жыл бұрын
トルコライス! 子供のころから大好きです、ケチャップライスに薄めのカツが・・・・・たまらない。
@kaeruinkaeru
@kaeruinkaeru Жыл бұрын
アラスカ(かにかまぼこ)これもやね。
@佐藤貢-z3t
@佐藤貢-z3t Жыл бұрын
知り合いの長崎出身の奥さんと根室出身の旦那さんの夫婦がたまにトルコライスvsエスカロップ(チキンライスにトンカツのせた根室の郷土料理)で夫婦喧嘩している、最後は両方作って仲直りまでがお約束。
@toppiroky
@toppiroky Жыл бұрын
なんでもサムライ、ゲイシャと名付ける海外の方を笑えないですね
@HOLO.2.3.6G
@HOLO.2.3.6G Жыл бұрын
なんjまとめ動画で、ハンバーガーは知ってるけどハンバーグは知らないニキ いたけど、海外の人だったんかなぁw
@user-towel73Gv2pM1Card
@user-towel73Gv2pM1Card Жыл бұрын
マカロニチーズがおふくろの味レベルで食べられてるって聞いて「向こうのおふくろは量産型なのか」って思ってしまった。
@猫エージェント
@猫エージェント Жыл бұрын
米国は特に冷凍食品で短時間調理がメインになっていたので、マカロニチーズがママンの味になったのでしょう。
@にゃーがいる
@にゃーがいる Жыл бұрын
牛肉101%…
@YAMA-san009
@YAMA-san009 Жыл бұрын
流石メリケン 肉に1%上乗せしてきた
@00121611
@00121611 Жыл бұрын
ショートケーキも日本発祥と聞いたことあります。
@近藤功-g6x
@近藤功-g6x Жыл бұрын
以前、外国人が日本で出会った料理に関してコメントした動画があったが、オムライスを見て「これオムレツじゃないの?」「違う、中にチキンライスが入っている」と言うことで紹介されたが、その時のイギリス人が「どうして俺たちはこういう発想ができないんだ!?」と嘆いていたのを思い出した。日本人は美味けりゃ何でもありで、魔改造しますねえ
@猫エージェント
@猫エージェント Жыл бұрын
英国人は産業革命で食育も食事の文化が壊れてしまったので(震え声) ウナギのゼリー寄せという味はしなくてウナギも生臭いモノが出来てしまいました。
@冨山貴司-e9u
@冨山貴司-e9u Жыл бұрын
魚肉ソーセージは嫌われそうだけどチーかまはウケそう。最大の問題作(鯨ベーコン)はどう思われるんだろう?
@aaabbb-qe3tf
@aaabbb-qe3tf Жыл бұрын
アンバーグ(Hamburg) は、フランスでも、単体であるよ。
@wantok-
@wantok- Жыл бұрын
海外の反応 「なにこれ?こんなの私の国にないよ?パクッナニコレうまぁぁぁぁ⁉️」 「違う!断じてこれは私の国の○○じゃない!でもうまぁぁぁぁ😆」
@06011060ZAKU2F
@06011060ZAKU2F Жыл бұрын
「日本食」の中に「和食」と「洋食」と「それ以外(中華とか)」があって、西洋本場のは「西洋料理」だと思ってる。 でも日本の中華を「中食」「漢食」とは言わないよな・・・
@user-rd3rx4o9e
@user-rd3rx4o9e Жыл бұрын
魚肉ソーセージは小腹が空いた時によく食べる おやつ感覚
@ショウボウ
@ショウボウ Жыл бұрын
ハンバーグに玉ねぎやパンがつなぎで入ったのは肉が高価でかさましのためだよ、昭和の戦後はみんな貧乏だったからね。 ガストのハンバーグはつなぎが少なくて旨いよね、二週に一度は食べてるよ。
@チャンコ増田-p8u
@チャンコ増田-p8u Жыл бұрын
「オムソバ」は、東京浅草の喫茶店「デンキヤホール」発祥といわれています。創業明治38年(1905年)と日露戦争の年で、今も浅草4丁目で営業中です。今は4代目ママさんが修行中です
@ヨシカズスズキ
@ヨシカズスズキ Жыл бұрын
霊夢ちゃんの白目カワヨ
@minao322
@minao322 Жыл бұрын
トントロは飲み物ダムのチャハーンはオムそばの上にケチャップでチャハーンと書いたもの
@chgun8254
@chgun8254 Жыл бұрын
おゆいが腹抱えて笑ったやつかな
@nltk4949
@nltk4949 Жыл бұрын
普通のイタリア人が死んでも食べたくないイタリア料理も普通に存在します。ミートスパゲッティは英語ではボローニャ風スパゲッティって言うけど、イタリアのどこにも存在しません。
@youiti4x722
@youiti4x722 Жыл бұрын
日本のカレーがドロドロなのは船上で食べる時揺れてもこぼれない様にする為。
@qzp01467
@qzp01467 Жыл бұрын
日本カレーの原型のイギリスカレーをインドから持ち込んだ時点で船上で食べるためにドロドロ化したらしいです。なのでとろみは日本人の発想ではないみたい。
@温泉饅頭-s6g
@温泉饅頭-s6g Жыл бұрын
日本人に見つかった結果がこれだよ
@斉藤明-c9n
@斉藤明-c9n Жыл бұрын
アメリカとかではハンバーグパティの牛肉100%にものすごくこだわってるけど、とうとうこの動画ではそれすら上回ってしまったか……
@doseijinful
@doseijinful Жыл бұрын
牛ひき肉と豚ひき肉のあいびきの美味さを知らんとは不幸な連中だな。
@ポンコツ屋末代
@ポンコツ屋末代 Жыл бұрын
たった1%がものすごく大きく感じる。
@gohannishio
@gohannishio Жыл бұрын
1%は愛情かな?
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
​@@gohannishioお母さんの手の油よ
@nabesen
@nabesen Жыл бұрын
マカロニチーズって焼く前のチーズグラタンって感じ。米国の代表的な庶民料理 ホームアローン1で家族に取り残されたケビンがインスタントチーズマカロニをご馳走として食べるシーンある 焼きそばにを覆ったオムソバも美味しい 昨日は肉の代わりに魚肉ソーセージ入り堅焼きソバ食ったw
@しじみ-h2z
@しじみ-h2z Жыл бұрын
カレー、ハンバーグ、オムライスは老若男女に人気のメニュー。嫌いな人の方が少ないと思う。アレンジも利いて汎用性の高い逸品。魚肉ソーセージはチャーハンに入れると塩味を押さえられて体にも優しい。先人の努力と開発意欲に感服、そして感謝しかない。
@daruidarui3434
@daruidarui3434 Жыл бұрын
まぁ中華料理と同じで外国発祥の洋食を日本人に合うようにしたのだから日本人には合うけど外人にはあんま合わないだろう 逆もしかり
@裕湖青木
@裕湖青木 Жыл бұрын
ナポリタンも日本発祥の洋食ですよね⁉️ 結構、日本発祥の洋食って多いですね❗
@岡山兼次-j9e
@岡山兼次-j9e Жыл бұрын
日本発祥の中華料理も多いよね。
@ショコラベリー
@ショコラベリー Жыл бұрын
そもそも中華料理そのものが先日亡くなられた陳建一氏の父、陳建民氏が祖国の中国料理を日本人向けにアレンジした物ですしね。
@小鳥遊悠-p8b
@小鳥遊悠-p8b Жыл бұрын
日本発祥の中華料理… 中華料理というジャンルがそもそも日本発祥だぜ。日本の中華料理の原点は陳建民だが。今中国料理がルーツである中華料理を中国人に「これは中国発祥です」と言うと「中華料理は日本人が作った日本料理アル!中国料理とは別物アル!」と怒られるぞ。
@もっちの
@もっちの Жыл бұрын
魚肉ソーセージ食べさせたら、これってかまぼこですよねって言われた話好きw
@bratbeat8708
@bratbeat8708 Жыл бұрын
牛肉101%のミートパティは食べたことねーわw
@martinikeda64
@martinikeda64 Жыл бұрын
味の素にマッケンチーズ有るよね ヌスレット氏(塩降りオジサン)の店にハンバーグ有る 🇹🇷はキョフテが有るからハンバーグも有るのかな?🤔
@Sono_Manma
@Sono_Manma Жыл бұрын
『封神(法)演義』に『ズーピン』って出て来るじゃん?ほんとにハンバーグのルーツって西洋なの?
@martinikeda64
@martinikeda64 Жыл бұрын
一説にタルタルステーキが原型とされ 18世紀パン粉を混ぜて焼いた物”フリカデレ”が”ハンブルク風の”と言う意味でヨーロッパに広まったそうです ハンブルクの英語読みからハンバーグ‥が語源の様です
@martinikeda64
@martinikeda64 Жыл бұрын
@@Sono_Manma 知らなかったので少し調べましたが それは刑の事を指してみえるのかと思いました 実行された方から紀元前1100年頃?の話みたいですね 食文化としての肉餅(肉餡餅)の画像は”おやき”でした その起源は紀元前9500年 新石器時代だとか‥ 新石器時代の頃 餅の様に調理する文化 知識が有ったのかどうか‥🤔 葉に包んで蒸し焼き 粥 パンやクッキーの様な焼き物は有ったそうですが 個人的には判りかねます😅
@user-takamin-
@user-takamin- Жыл бұрын
アメリカに来たドイツ移民が、クズ肉を食べるために作ってたという話しは聞いたことが。 まあ、肉食べる国なら、大抵は似たような料理がありそうですね。
@worxbear
@worxbear Жыл бұрын
天津飯(天津丼)が天津で食べられないとききました
@京風Hello注意報
@京風Hello注意報 Жыл бұрын
洋食どころか、中華も日本オリジナルの中華だけど? ラーメンしかり、焼き餃子しかり。 普通だろ。 カードゲームすらカルタとかオリジナルゲームになるし、コンセントとかいろいろ言葉も日本オリジナルになるし、日本製の製品でさえユーザーオリジナルになるよ、全てのコンピューターゲームをファミコンって言ったり。 普通の出来事だ。 と言うか、日本以外の国でも同じだけどな、たぶん。
@八房-t8w
@八房-t8w Жыл бұрын
ナポリタンも日本発祥の料理だよね。 ナポリタンの作り方の動画見た海外の反応みたいなやつで、イタリア人が「待て、ケチャップを使うのか?」と書き込んでたのを見た事ある。
@enas6836
@enas6836 Жыл бұрын
「とんかつ」も本来洋食の「ポークカツレツ」だと思うけど ここに載ってこないところをみるともはや完全な日本料理という事なのでしょうね。
@旗-j1d
@旗-j1d Жыл бұрын
大元のコートレットは牛肉だったり揚焼きだったりと、別物ですね。ポークカツレツ自体が洋食屋で開発された日本の洋食です。
@村上晋-b6g
@村上晋-b6g Жыл бұрын
最初はパンと食べる物だったカツレツ
@はははのは-t1u
@はははのは-t1u Жыл бұрын
オーストリアでウィーン風カツレツ食べたことあるが🥸❓
@quailf2923
@quailf2923 Жыл бұрын
日本人も海外の人が思ってるよりも照り焼き食べないしな
@forcefia
@forcefia Жыл бұрын
カレーは最初インドに無かった料理らしい、逆輸入した時にキーマができたんじゃないかな。 諸外国の大航海時代にインドからカレー粉を手に入れて料理開発されて最初にできたのがスープ、そして色々と流れて日本に来てからご飯を追加してになったらしい。 インドのイメージがあるけど実際はフランスやイタリア等の国が始まりらしい。 出回った当時の日本はライスカレーと言われてたそうだ。
@doseijinful
@doseijinful Жыл бұрын
魚肉ソーセージはビールのつまみによく食べる。それとは別で魚肉と言えばマルシンのハンバーグが子供の頃から好きで時々自分で焼いて酒を呑むのが好きだ。
@Choroki-u3y
@Choroki-u3y Жыл бұрын
マルシンのハンバーグはそのまま衣をつけて揚げればメンチカツになる逸品だよ。
@秋月瑞穂
@秋月瑞穂 Жыл бұрын
マルシンのハンバーグは無骨なのに美味いよなあ。
@京風Hello注意報
@京風Hello注意報 Жыл бұрын
俺は子供の頃におばあちゃんが作ってくれた朝食の時によく食べてた魚肉ソーセージ炒めが好きなのよ。 魚肉ソーセージを焼くと美味しいのよね。 もちろん、かまぼこも焼くと美味しいんだけど。
@nabesen
@nabesen Жыл бұрын
え?魚肉ハンバーグもあったの? 自分は牛豚鳥Mixのハンバーグしかしらない
@doseijinful
@doseijinful Жыл бұрын
@@nabesen マグロ肉ですよ
@ちょびまま-p9i
@ちょびまま-p9i Жыл бұрын
1961年生まれ、保育園でのお弁当のおかず定番の一品でした。 向かいの席の一郎くんは毎日、卵を流した中にソーセージでした。 飽きない味ですね。わたしは、ピーマンとの炒めものが好きでした。
@べに-y4t
@べに-y4t Жыл бұрын
魚肉ソーセージのホットドッグ🌭美味しいよ😊
@りんと-e7v
@りんと-e7v Жыл бұрын
ハンバーグとハンバーガーって別物にしか見えないのに、名前似てるのってそういうことか
@FUJIIHA
@FUJIIHA Жыл бұрын
アイスコーヒーも日本発祥だな😊 海外だと飲みたい場合は日本料理店行くしかない
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Жыл бұрын
日本飯West式Cooking🎉
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Жыл бұрын
GratinMacaroniWestern
@knjfjsk
@knjfjsk Жыл бұрын
17:01 ちょっと待て魔理沙、その1%はどっから足した?
@suzuki-fz1fg
@suzuki-fz1fg Жыл бұрын
ハンバーガー 牛肉101%でメシを噴いてしまった
@Chinjyang
@Chinjyang Жыл бұрын
100%にさらに追加して牛肉を入れてるのか?🐂😂
@廉玉タマ
@廉玉タマ Жыл бұрын
101gの肉を整形し焼く 水分が抜ける 完成後、重量を量ると100g つまり100gのハンバーグのために101gの肉を使っているから101%なんだよ!(錯乱)
@ドナドナ-k7p
@ドナドナ-k7p Жыл бұрын
まあ、実際は牛豚の合挽肉使うことが多いですけどね。
@らっぴぃ-q6j
@らっぴぃ-q6j Жыл бұрын
鶴の一声は議論の時とかに絶対的な権力者の一声と言う意味なので、誤用です。
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 Жыл бұрын
17:03魔理沙「牛肉101%」 好き
@sentouin_A
@sentouin_A Жыл бұрын
牛肉100%中の100%ォォォォ
@ReiseNordDe
@ReiseNordDe Жыл бұрын
グラタンはドイツにもありますよ。ソースはベシャメルではなく、違うソースのこともあります。Gratinkäse(グラタンチーズ)という、上に散らして焼くといい感じにこんがりするチーズまであります。 ドイツのパスタであるシュペッツェレのグラタンや、ポテトグラタンやマッシュルームのグラタンも人気です。 また、ハンバーグ、ハンバーガーの語源は北ドイツのハンブルクですが、ハンバーグの元になったと動画で紹介されていたフリカデレはハンブルク発祥の料理ではありません。 ドイツ、スカンジナビア、ポーランド、ハンガリーなど広いエリアで食べられていて発祥は不明となっています。 また、ドイツでは日本のようにお皿にフリカデレを盛り付け、付け合せの野菜料理を添えて食べることもあります。パンに挟むだけではありません。
@ぞそ-u3v
@ぞそ-u3v Жыл бұрын
昭和40年代の「きょうの料理」で“ふうかでん”としてよく紹介されていたのはフラカデレだったのか!!オーブンのないご家庭のために、蒸し器で作る方法も載ってました。懐かしい〜
@自称ねこ耳
@自称ねこ耳 Жыл бұрын
洋食って海外の料理を日本食としてアレンジした料理の総称だからな〜
@benikoji3
@benikoji3 Жыл бұрын
フランス料理とかイタリア料理とかじゃなくて「洋食」って括られてる時点で日本食の一部だよね。 西洋料理の技法を使って日本で生まれたオリジナル料理と、海外メニューの名残を残してるのと混ざってるとは思うけど。 中国料理も四川料理とか広東料理とかじゃなくて「中華」って括r(以下同じ)
@無姓無名-o9e
@無姓無名-o9e Жыл бұрын
親がチーズ嫌いだからグラタンは家で食べられない。
@岡村るう-l2g
@岡村るう-l2g Жыл бұрын
魚ニソ大好きだ。コロナになってしまった時、行政からの自宅療養セットに2束入っていてほっこりしたなぁ。
【ゆっくり解説】日本限定の食べ物&飲み物31選【総集編】
1:52:40
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 572 М.
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 1,9 МЛН
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 35 МЛН
実は日本がつくった「外国料理」6選【ゆっくり解説】
18:50
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 129 М.
76億人が驚く「日本の美味しすぎる食べ物」6選【ゆっくり解説】
19:33
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 208 М.
アナタの生活を変えた日本人の発明6選【ゆっくり解説】
19:27
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 162 М.
海外の人が驚く日本の美しすぎる食べ物7選! 【ゆっくり解説】
20:00
日本の魅力【雑学解説】
Рет қаралды 182 М.
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 1,9 МЛН