【日本銀行・政策金利0 5に引き上げ】金利3%時代に備えよ!

  Рет қаралды 9,288

金黒一広

金黒一広

Күн бұрын

関連動画
■【インフレ・スパイラル】賃上げ以上に物価上昇【住宅価格の最近の傾向】
• 【インフレ・スパイラル】賃上げ以上に物価...
Twitterで住宅関連の情報を呟いています。
フォローいただけると嬉しいです。
■金黒一広Twitter
/ kanekuro
趣味のKZbinチャンネルも運営しています。
■Kanekuro's Snap Stories
/ @kanekuro

Пікірлер: 48
@ゆうさん-r2n
@ゆうさん-r2n 15 күн бұрын
動画ありがとうございます! 金利が3%になったら、、、物価も上がってるし、子どももお金がかかる世代になってきたし、不安しかないです😢
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
たまたま我が家の場合はスポーツ推薦の学費免除で乗り越えれました。 私も所得アップの稼ぐ手段を模索しています。
@トッスィコロガシ
@トッスィコロガシ 16 күн бұрын
新築戸建ての価格上昇と金利上昇が重なると、金融機関から借入して分譲している地元の不動産業者や、毎月の支払い負担が増える一般購入客はしんどくなってきそうですね。肌感覚ではありますが、中古戸建てはなかなか売れず、中古マンションの売り出しも増え、価格も下落基調になってきているような気がします。 私自身、リーマンショック前の2%代の金利で住宅ローンを借りましたが、そもそも不動産価格が安かったので、毎月の支払い負担は大きくはありませんでした(借り換えでさらに負担は減りました)。今は低金利とはいえ、住宅価格が高いですから、金利が上がってくると支払いが大変になってきますね。
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
住宅業界で働き始めた時の金利は5.5%で、住宅取得できる人が限られていました。 その頃の時代に戻りそうです。 ただし高金利の時代は不動産は高かったですが、これからは家賃より安い中古物件は増えそうですね。
@pointgetter1
@pointgetter1 15 күн бұрын
もともと日本人は平均所得が低いうえ消費税と社会保険料がバカ高いので家をローンで買うのは危険すぎる
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
自動車程度の金額で買える中古住宅だと、家賃より安く住めるので、今後増えそうです。
@kt-tf1td
@kt-tf1td 15 күн бұрын
相変わらず先読みが鋭いと思います。金利解説で一番だと思ってます。更新ありがとうございます😊
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
予想を超えた金利上昇の早さですので、注意喚起の動画を上げさせていただいています。
@孔明-b6v
@孔明-b6v 16 күн бұрын
動画ありがとうございます😊
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
できるだけ早く発信したかったのですが、発表翌朝のアップになりました。
@histashikkou
@histashikkou 12 күн бұрын
新築は難しい世帯が増えるので、これからはリフォームで元を取る業態にシフトするでしょうね。
@sumairuchannel
@sumairuchannel 12 күн бұрын
今年の建築業は乱世になりそうです。。
@hirofull4960
@hirofull4960 15 күн бұрын
今から約3年前の2022年2月に日本の長期金利はボトムをつけました。このタイミングで住宅ローンを長期固定に切り替えるのが良かったと思います。一例としてソニー銀行の10年固定金利が0.9%でした。
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
18年前に10年固定で借りた時は1.8%でした。 10年固定0.8%は半分以下ですね。。
@那古野城
@那古野城 16 күн бұрын
新規住宅ローンの貸先が限られると銀行もすぐに利上げという訳にもいかないのでは? 2%位はありそうですね それでも物価はあがるでしょう
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
日本の事情以外で金利が亜でしたぅてしまう事例を動画にしました。 ▪️【悪い金利上昇】金利のある世界が定着kzbin.info/www/bejne/e4XOqoSad8t3ZsU
@さくらさく-l3d
@さくらさく-l3d 15 күн бұрын
米国の金利もたった2年で【➕4%】でしたもんねぇ😱💦
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
日本は急激に金利が上がらないとは思いますが、何が起こってもおかしくない時代になりそうです。
@ヤマダヒロシ-y4z
@ヤマダヒロシ-y4z 15 күн бұрын
貯金して備えてる😊
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
注意喚起の動画ですが、急激に金利が上がらなければ良いですが。
@warashibekabunushi
@warashibekabunushi 15 күн бұрын
ただでさえ郊外の建売戸建てが売れない状況なのに、追い討ちの利上げ。何がしたいのか。
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
投資家による日本国債の大量売りが’始まり、急激な金利上昇しない防御策で、様子見の追加利上げだと思います。 ▪️【悪い金利上昇】金利のある世界が定着kzbin.info/www/bejne/e4XOqoSad8t3ZsU
@山田太郎-z2v4n
@山田太郎-z2v4n 15 күн бұрын
定期預金一択になってきた🥰家買わないで良かった。
@天師-c4k
@天師-c4k 13 күн бұрын
賃貸も上がってきますよ
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
物価が2%以上上昇で、定期預金の金利が良くて0.4%程度であれば、現金は目減りしていることになってしまいます。 インフレで物価上昇時代は、目減りしない資産に換金するのがベストだと思います。
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
賃貸のオーナーさんも物価上昇で修繕費用や生活費が上がるので、家賃もこれから本格的に上がりそうですね。
@flowernomura
@flowernomura 15 күн бұрын
金黒さん、先日のヨリソイのように 今後地方の中小工務店はある程度、その都道府県において上位5位に入ってる地場ハウスメーカーでも潰れていくことは考えられますか?
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
従業員数が多い住宅会社、建売を多く所有している住宅会社、建築条件付き売り土地を多く所有している会社、運転資金を融資に頼っている会社は、経費の割合が大きいため、着工数が多くても倒産リスクが高いと思います。
@flowernomura
@flowernomura 12 күн бұрын
@ とてもタメになります。 ありがとうございます。
@松本正太郎-n7w
@松本正太郎-n7w 16 күн бұрын
政策金利は最終的に15~2.0かな? 貸出金利は最優遇で2%位。そうじゃない人は3%。 昭和の時代を生きて来たけど、当時バブルが起きるなんて夢にも思わなかった。 令和の今だって、無いとは思うが何が起きるか分からない。
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
現実的には2%までいかない可能性が高いとは思います。 しかし、有事や地震などで3%以上もあり得ると予測しています。
@天師-c4k
@天師-c4k 13 күн бұрын
3%になったら不況になりそう
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
月収100万円が平均くらいまで、インフレが進む可能性があるかもしれません。
@TAKAYUKI-SATO
@TAKAYUKI-SATO 15 күн бұрын
売れない時代継続
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
厳しい時代に突入しそうです。
@gkobayashi
@gkobayashi 15 күн бұрын
3パーはないと思います。多分最大で2%前後でしょう。 理由は3%にするとマジでローン破産のリスクが高くなるからです(日銀がそのリスクは取らないだろうという印象から)
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
有事や地震などの大災害がないと3%はないと思います。 投資家の日本国債の大量売りがない限りは、急激な金利上昇はないと思います。 ▪️【悪い金利上昇】金利のある世界が定着kzbin.info/www/bejne/e4XOqoSad8t3ZsU
@生まれ変わるなら戦国時代
@生まれ変わるなら戦国時代 15 күн бұрын
一年は様子見でしょうね。次の利上げはその次の年か、翌年あたりだと思っています。どちらにせよ下がるということはないし、次世代の子は家は中古物件ぐらいしか買えないと思っています。
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
ネット時代になってからは、経済がグローバルに反応しやすくなったので、1年先でさえわかりにくくなってしまいました。 ▪️【悪い金利上昇】金利のある世界が定着kzbin.info/www/bejne/e4XOqoSad8t3ZsU
@ヤマダヒロシ-y4z
@ヤマダヒロシ-y4z 15 күн бұрын
もっと大胆に利上げして物価上昇を止めて欲しい😊
@グッチグッチ-i1c
@グッチグッチ-i1c 14 күн бұрын
今の物価上昇は金利とは関係ないと思います スタグフレーションと思います
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
金利引き上げで、輸入物価が下がれば、海外旅行に行きたいです。。
@sumairuchannel
@sumairuchannel 13 күн бұрын
物価上昇で日本国債が今年に入っても上昇してきて、政策金利を上げる流れになっています。
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
КОНЦЕРТЫ:  2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
【人手不足倒産急増】注意すべき住宅会社
8:20
金黒一広
Рет қаралды 1,3 М.
【速報】日銀利上げ決定で住宅ローン地獄が始まる!?変動金利より固定金利を選ぶべき?
14:07
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 65 М.
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН