【日本一危険⁉】幅が狭すぎる駅がスリル満点で面白すぎるwww

  Рет қаралды 261,522

西園寺

西園寺

Күн бұрын

Пікірлер: 451
@TangenRudolf
@TangenRudolf 4 жыл бұрын
淀川花火大会の日は1番会場に近い駅だから悲惨なことになるよ
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 3 жыл бұрын
必ず梅田駅を使って。
@rikumiku2220
@rikumiku2220 3 жыл бұрын
南方とか十三とかの河川敷から十分やのにな
@Ze1pHon
@Ze1pHon 3 жыл бұрын
塚本駅でも帰りが悲惨なことになってる。塚本駅であんな混雑は見たことない…(結構なトラウマになってる。
@u.3aienGS
@u.3aienGS 3 жыл бұрын
想像してしまう…怖いなぁ( ゚д゚)…
@SY-rk1sf
@SY-rk1sf 2 жыл бұрын
落ちたら負け
@か阪神かタイガース
@か阪神かタイガース 4 жыл бұрын
こんな小ネタで15分近い動画を視聴させるトーク力が凄い。
@diplotab
@diplotab 2 жыл бұрын
確かに小ネタ
@公望-j8q
@公望-j8q 4 жыл бұрын
喋りが上手い。一つ一つの言い回しにセンスを感じる
@oki4300c
@oki4300c 4 жыл бұрын
浜村淳かと思った。(^^;
@yamamotoyukie546
@yamamotoyukie546 4 жыл бұрын
ホント、そう思うわ😃明るくてセンスがいい🎵
@bokoboko446
@bokoboko446 3 жыл бұрын
カツラが吹っ飛ぶとかは、中々のチャレンジャーぶりですけどね(笑)
@yimei0718
@yimei0718 4 жыл бұрын
出た! 中津! 今度は阪急ネタ。2、3回使ったことがありますが、怖かったです。でも健気にいい点を見つけて紹介したり、優しさを感じました。今回も楽しく拝見しました。
@kagayaki_movie
@kagayaki_movie 4 жыл бұрын
4:04スカートが捲り上がるという発言は草
@pass-case
@pass-case 4 жыл бұрын
確かに対面式ではなくて島式ホームでこれだけ狭いのは珍しいですね!
@みさえみさえ-y4l
@みさえみさえ-y4l 4 жыл бұрын
そ~ですね!(客一同)
@92yas33
@92yas33 3 жыл бұрын
最近、チャンネルを見つけて 拝見させていただいています。 いつも面白おかしく、企画動画を作られているので、これからも同じように様々な列車や駅を紹介してください。
@ただのカワウソでしかない
@ただのカワウソでしかない 4 жыл бұрын
昔の阪神春日野道駅を思い出すホームですねw
@sandy_meow
@sandy_meow 3 жыл бұрын
特急が通ると怖かったよね、あと、改札へ向かう階段に来る風の凄かったこと(´▽`) '` '` '` 動画の中でも話ししてた「スカート」の件ꉂ л̵ʱªʱªʱª (ᕑᗢूᓫ∗)˒˒いつも期待してたな«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
@snd00261jp
@snd00261jp 3 жыл бұрын
ケンタ「ホーム狭くてこわーっ‼︎」 史浩「柱にしがみ付けケンタ‼︎」 で有名(?)な中津駅ですね(電D並感)
@zaftblue
@zaftblue 3 жыл бұрын
中津駅でこれだけ楽しめる人が珍しいな。笑
@김정열金廷烈-l6p
@김정열金廷烈-l6p 4 жыл бұрын
これは本当に凄いですね。ホームがあんなに狭いのに安全の問題はないでしょうか。出勤や退勤の時そんなに混んでない場合はいいですが。面白く見ました。ありがとうございます。
@PV_nRT-zl6po
@PV_nRT-zl6po 4 жыл бұрын
4:05いや、朝のスタート最悪やんw
@trainchannel4287
@trainchannel4287 4 жыл бұрын
両方同時に通過されたらなんかすごそう(語彙力
@弦巻こころ-87
@弦巻こころ-87 4 жыл бұрын
本当にすごいですよ〜 中津駅の宝塚線ホームに来たら分かりますよ〜
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 4 жыл бұрын
それが10分おきに起きるんだから凄いよね。
@目白称
@目白称 4 жыл бұрын
@@Hisui_Semi そうかい?
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 4 жыл бұрын
ちょっとズレることもあるんですけどデータイムは急行宝塚行きが通過した時は普通梅田行きが止まり急行梅田行きが通過する時は *雲* 雀丘 *花* 屋敷いきが止まってますね。
@弦巻こころ-87
@弦巻こころ-87 4 жыл бұрын
A列車の親方 ちなみに 大阪梅田行き通勤特急と宝塚行き急行が中津駅で同時に通過するはずでしたね 僕の記憶では
@Carpaccio900
@Carpaccio900 3 жыл бұрын
むしろ黄色い点字ブロックの外側のが広いw
@リンウェイパー
@リンウェイパー 3 жыл бұрын
ラッシュ時見たことないけど、中津駅前ってタワマンとかマンションかなり多いから、乗降者数少なくて地味なのが不思議ですね。しかし西園寺さん喋り上手い。毎日数本動画を見てます笑
@大木慎太朗
@大木慎太朗 3 жыл бұрын
始発駅の梅田が近いのと近辺に御堂筋線が走ってますからね。それにここの駅はホームに登る手段が階段しかなく、改修が難しいのと、主に各駅停車しか停まりませんから。唯一停まる宝塚線の準急も上りの梅田行きしかありませんし。
@syou1970
@syou1970 4 жыл бұрын
同じ阪急の駅で、神戸線にある春日野道駅も狭い!
@yopinosuke2023
@yopinosuke2023 3 жыл бұрын
どっちもええ勝負。
@shiroisuna113-s6j
@shiroisuna113-s6j 4 жыл бұрын
視聴前「どうせ駅の端っこでしょ」 視聴開始後「ウソでしょ!?」
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 3 жыл бұрын
関西私鉄のホームの狭さを舐めてはいけない。 中津しかり、帝塚山しかり、春日野道しかり。
@sanniichikei
@sanniichikei 6 ай бұрын
​@@高山征大-z5p 春日野道はホームドアがついてエレベーターを気合いで設置してバリアフリー化した。中津駅は大阪の都心にも関わらずバリアフリー未対応。でもホームドアは付ける気らしい。
@jpchtk
@jpchtk 4 жыл бұрын
スーツさんが黄色い線の内側がない東武浅草駅取り上げていてた。ほぼ同時で関東と関西で面白い。
@oki4300c
@oki4300c 4 жыл бұрын
スーツのしゃべり方と対照的で面白い
@946marimo
@946marimo 4 жыл бұрын
画質がよくなったような… たなかさんも編集するようになったのね…お疲れさまです🙋 おもしろいけど怖いね😅
@n-yan670
@n-yan670 4 жыл бұрын
中津、今里、春日野道、山王、萩ノ茶屋、北品川、南新宿、北池袋…ターミナル駅のすぐそばの駅って何でそろいも揃ってこんな感じなんですかねw。
@kayotakamatsu2587
@kayotakamatsu2587 4 жыл бұрын
阪急中津駅のベンチを取り上げてくれたのは嬉しいかも。25年以上前に初めて使用したときから変わらずにある、ありがたいベンチです。案外、使い心地良いんですよね。
@ガム好きのらいくん
@ガム好きのらいくん 4 жыл бұрын
今日も新しい動画が見れて嬉しい
@shimajiroh1
@shimajiroh1 3 жыл бұрын
ラウンジスペースのくだり久々に心からワロタw
@アールアール-k6z
@アールアール-k6z 3 жыл бұрын
滑舌いいし、コメント力に惹かれてついつい見てしまし、鉄オタ世界にのめりこんでます! まんまとハマっちゃいました(^^)
@dkroom9439
@dkroom9439 3 жыл бұрын
特急なども徐行しない上に、向かいを新幹線が容赦なく飛ばす上牧駅もかなり怖いと思う。
@199satt
@199satt 3 жыл бұрын
ここ通勤で通ってたけど、朝のラッシュだけはマジで地獄
@tarosanpo_ch
@tarosanpo_ch 4 жыл бұрын
これが噂のツッコミ専用ホームか…
@syoina1216
@syoina1216 4 жыл бұрын
果たして阪急中津駅にホームドアは付けれるのだろうか
@大木慎太朗
@大木慎太朗 3 жыл бұрын
それを阪急に問いただす人が多いらしいですが、阪急の回答では春日野道と違って無理だそうです。
@wbyas5597
@wbyas5597 2 жыл бұрын
鉄道会社が公式に安全装置を諦め、それを世間が受け入れる ある意味最強の駅。 梅田駅と急カーブに挟まれ、加速出来ないからこそ許されるのかな。
@tack.y780
@tack.y780 4 жыл бұрын
九州 篠栗線柚須駅も1面2線、島式ホームでとても狭かったですね ただ、JR九州が2面2線に改造しましたからね… 狭小ホームは減りますよね
@てんてんメトロ
@てんてんメトロ 4 жыл бұрын
黄色い点字ブロックの内側に下がれなくて草
@ゴンザレス358
@ゴンザレス358 3 ай бұрын
中津駅 狭っ‼️😅。 西園寺さんのトークもステキでした😊楽しい配信ありがとうございます♪。
@miraclerainbow3574
@miraclerainbow3574 4 жыл бұрын
京都線にホームがない理由は 確か昔、京都線が京阪の路線の1部だったのでホームが存在しないんだと思います
@ヨンダバらくらく
@ヨンダバらくらく 4 жыл бұрын
京阪の時代は淡路から天神橋(現在の天神橋筋六丁目)の方向が本線でした。特急は天神橋発着で、淡路~十三は支線でした。京都線の用地は元々北野線という地上の路面電車を廃止して転用したものですね
@あーる-v4r
@あーる-v4r 4 жыл бұрын
初見だけど話し方めっちゃ好き。 登録しますた
@おかわり君-t8v
@おかわり君-t8v 4 жыл бұрын
地元路線紹介してくれて嬉しいです!
@satoshia8121
@satoshia8121 3 жыл бұрын
圧迫感半端ない。 怖いねんこの駅。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 3 жыл бұрын
神戸線の春日野道駅は、中津と変わらん狭さで、カーブしてる上に特急が90m/hで通過する(阪神とちゃうで)w
@卵と醤油
@卵と醤油 2 жыл бұрын
わかりますわかります。
@なりちゃん-j1g
@なりちゃん-j1g 4 жыл бұрын
学生時代西園寺さんと同じ大学通ってたから通過接近メロディーが懐かしい。
@show241
@show241 4 жыл бұрын
3:46 勇気あるカメラマン(撮り鉄?)
@蒲生新田-b9h
@蒲生新田-b9h 4 жыл бұрын
前までの春日野道駅は、もっと狭かったです。
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 4 жыл бұрын
花火大会やラッシュの時は梅田駅を使うこと。
@征夫-b2w
@征夫-b2w 3 жыл бұрын
烈車戦隊トッキュウジャーの変身シーンを彷彿とさせてくれる 「変身いたしまーす。白線の内側に下がってお待ちください」 「どっちが内側なんだ?」
@アーバントラベラー
@アーバントラベラー 4 жыл бұрын
こんなに狭かったらホームドアなんていつまで経っても設置できないわな…
@つまぼ
@つまぼ 4 жыл бұрын
立つ所が無くなる笑
@djoppary
@djoppary 3 жыл бұрын
東急なんかホームドアとホームの端の間隔が 中津のホームより広いところありますよ
@user-chickhiyoko
@user-chickhiyoko 3 жыл бұрын
黄色の点字ブロックくっついたところで腹よじれましたw
@axtuo
@axtuo 4 жыл бұрын
便所で例えたりなんてするからトイレ行きたくなるんや😅
@ヤヨイ-x2i
@ヤヨイ-x2i 2 жыл бұрын
12月のコロナが落ち着いてる時に、この駅に息子と旅行で夜遅くに降り立ちました。確かに細いとは思ったけど、こうやってまじまじ見るとおそろしい細さですね。
@スムージーみかん
@スムージーみかん 4 жыл бұрын
今日も西園寺くんかわいい
@やわてにK長
@やわてにK長 4 жыл бұрын
阪急京都線に中津駅が無い理由は 1つ目にホームを作るスペースがなかったことと、2つ目に宝塚線の急行線として申請して路線を敷いたからだと思います!! 間違ってたらすいませんm(_ _)m
@shokinbellmare8118
@shokinbellmare8118 4 жыл бұрын
あと阪急京都線は元は阪急じゃなかったからとか
@dai-dai.dai_dai
@dai-dai.dai_dai 4 жыл бұрын
阪急京都線は元々京阪新京阪線で、その新京阪線は起点を「天神橋」(阪急、地下鉄天神橋筋六丁目駅があるところ)としていたからです。 なお淡路から十三は十三支線として存在して、梅田には阪急宝塚線に乗り入れる形で乗り入れていました。 阪急京都線の十三から梅田は阪急化後に出来たのですが、元々阪急北野線を転用したは良いものの中津駅部分にホームを作るのが難しく今のような形になっております。 (新京阪時代本線だった淡路から天六は現在は千里線) ちなみに阪急京都線の十三から大阪梅田は実は阪急宝塚線の複々線ということになっているので、阪急京都線は現在も十三が起点で大阪梅田には阪急宝塚線に乗り入れる形となっております。 そもそも阪急京都線十三から梅田の線路(阪急宝塚線複々線部分)ができた理由も阪急宝塚線に京都線と宝塚線が乗り入れていたことで名鉄名古屋駅顔負けのカオス状態になり捌けなくなってしまったからだそうです。
@rfbpe23g10
@rfbpe23g10 4 жыл бұрын
はじめまして! 西園寺さん、相当イケボですよね☆
@zero-cu1kk
@zero-cu1kk 4 жыл бұрын
喋り好き。 チャンネル登録者数2,61万人はおかしいくらい、いいチャンネル
@sm36006920
@sm36006920 4 жыл бұрын
大分の中津駅「こちらにも是非おいで」
@吉田歩生
@吉田歩生 4 жыл бұрын
地元あざす
@-Ryu-3573
@-Ryu-3573 4 жыл бұрын
岐阜県の中津川駅にもどうぞ(笑)
@semi-pro0722
@semi-pro0722 4 жыл бұрын
地下鉄御堂筋線中津駅もあるからね😃 あと大阪市営バスもある 十三、中津は梅田駅の入線するための時間調整するための中間駅 そのため梅田駅での特急同士発車が出来る
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 4 жыл бұрын
淡路「端っこは中津と同じやぞ()」
@しろ-r4i
@しろ-r4i 3 жыл бұрын
危なさで言うと淡路が1位やと思う
@稲岡敬二
@稲岡敬二 4 жыл бұрын
阪急電車には20年近くお世話になりました。中津駅の利用は阪神国道線(路面電車)で天六へ行ったその日だけ。
@村上ひさし-b6o
@村上ひさし-b6o 4 жыл бұрын
それは北大阪線ですおそらく。
@KN9260
@KN9260 3 жыл бұрын
酔っ払い禁止駅。入場制限が必要です。高級イメージ で知られる阪急ですが、こういう駅の作り方で笑いを とっているところはさすが関西私鉄ですね。
@齋藤純平-t6n
@齋藤純平-t6n 4 жыл бұрын
阪急中津駅は本当に個性が有って面白い駅です。(^^)(^^)(^^)
@香深理振
@香深理振 4 жыл бұрын
もう,ツッコミでお腹一杯… 取り敢えず, 3:59 ヅラでなく,人がすっ飛んでいくそうです.
@bogari2970
@bogari2970 4 жыл бұрын
これで事故が起きないのが不思議、利用者もプロですね
@大木慎太朗
@大木慎太朗 3 жыл бұрын
同じく、阪神の春日野道でも開業当初からホーム改築まで無事故だったそうです。
@水琴-u8w
@水琴-u8w 3 жыл бұрын
中津駅、飲みに行った時に利用してたけどほんとに狭いんだよね。夜だとあんまり人いないから気にならないけど、人のいる時間帯だとまじで怖い気がする。
@岡本充弘-g4i
@岡本充弘-g4i 3 жыл бұрын
面白かった。何年か、いや数十年前に酔っ払ってこの駅のトイレで用を足したことがあるのを思い出した。以来何度かこの駅のホームから落ちる夢を見ました。
@水無灯里-q3y
@水無灯里-q3y 4 жыл бұрын
昔の阪神春日野道駅は 非情にこわかった 体験さしてやりたい
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 жыл бұрын
「非情」が " 誤字 " でないことは、よくわかるw
@cele-71
@cele-71 4 жыл бұрын
以前中津を良く利用していましたが、ラッシュ時には結構人が来るので結構圧迫感がありますよ!
@hiromi250
@hiromi250 4 жыл бұрын
関東に比べると、関西の私鉄の方が豪華だねぇ。羨ましい。
@棟近響生
@棟近響生 4 жыл бұрын
中津駅こんなに狭かったんですね ぼくも関西旅のときに行こうと思っています
@00Tohkichiro00
@00Tohkichiro00 3 жыл бұрын
駅にある水道は確か掃除に使う為の水だったような……(⌒-⌒; ) ※電化される前にSLが走っていた程古い駅の場合は「洗顔」の為の水道が置かれている事がある。
@themanamamamama
@themanamamamama 2 жыл бұрын
うんと小さな子供の頃、電車に酔ってしまい駅に着いた途端吐き気を催しまさにその洗面台に助けられたことがあります。45年前の水戸駅の話。
@yamamotoyukie546
@yamamotoyukie546 4 жыл бұрын
この中津、いつか西園寺さんに上げてほしかったのよ~❗️😚 できればあとは春日野道と比べてみてほしいですね~🎵
@rysakasa9656
@rysakasa9656 4 жыл бұрын
東京の中央線もホーム狭くて危ないなって思うことあるけど、それ以上だね💦
@travel9400
@travel9400 4 жыл бұрын
始まっちゃったな!ほぼ毎日投稿!!!!
@cwn1xp
@cwn1xp 3 жыл бұрын
内側を諦めていつも黄色の線の上を歩いていました。 ホームの狭さより、2、3回電車到着時に気を抜いて端を歩いている時にうっかり引き込まれそうになったのが危なかった思い出です。
@何なんですか
@何なんですか 4 жыл бұрын
黄色い線ってほんとは目が不自由な人のためのものだもんなぁ、そう考えるとさすがにあれ以上線路側に置けなかったんだと思う
@nori1600
@nori1600 4 жыл бұрын
ここを新快速ばりに130km/hで通過とか見てみたいです
@比克提尼494
@比克提尼494 2 жыл бұрын
名鉄の西枇杷島駅も大概狭いけど阪急の中津駅の狭さはえぐいですよねw
@ぱんその
@ぱんその 3 жыл бұрын
夜中に一人で笑ってしまったわ!!
@Nina-t2n4x
@Nina-t2n4x 4 жыл бұрын
コロナで密が騒がれた時真っ先に思い浮かんだのが前に通勤で使ってた阪急十三駅だった 京都駅から遠い人には西宮方面に行くのにすごい便利だったから河原町→十三→西宮北口まで行くのに十三で乗り換えてたんだけど すごい混むんだよなあの駅
@doku-schuh-rapid4078
@doku-schuh-rapid4078 4 жыл бұрын
前々からyuki-filmさんが紹介していた、中津!梅田の隣ですから面白すぎです。 東京の三河島駅の日暮里側も、あれくらいはちゃめちゃにせまくなりますよ。
@のどか-鉄道.車窓.旅行
@のどか-鉄道.車窓.旅行 4 жыл бұрын
これ、ホームドア作ったら、もっと狭くなりますよね(笑)
@user-xh4tv1pe1y
@user-xh4tv1pe1y 4 жыл бұрын
阪急宝塚線と神戸線の並走でジャンケンする奴思い出した
@Riochan3
@Riochan3 Жыл бұрын
中津駅で盛り上がってる西園寺さん 面白い 本当に中津駅と柴島駅の一部の狭さには驚きです
@n._777
@n._777 4 жыл бұрын
今回の動画は、西園寺さんのおしりの大きさがイメージできるものとなっております。
@YamamotoHanayasikiVVVF
@YamamotoHanayasikiVVVF 4 жыл бұрын
この駅がもし、利用者が多かったら人の流れは凄そう。
@グッド稼ぎの神十田特急-b7g
@グッド稼ぎの神十田特急-b7g 4 жыл бұрын
因みに中津駅の利用者は9000人ぐらい
@村上ひさし-b6o
@村上ひさし-b6o 4 жыл бұрын
淀川花火の日は毎年ヤバイらしい
@boogiepink7892
@boogiepink7892 4 жыл бұрын
花火、去年は封鎖されてて西中島南方から歩きました。今年はどうなるんだろう・・・ 花火自体が中止だって。悲しいなあ 西園寺さん、さりげなく事故も起こってるって言ってて 怖っ
@鉄道研究部
@鉄道研究部 4 жыл бұрын
ユーモアがありすぎ‼️ (多分褒め言葉)
@ミヒマルー
@ミヒマルー 4 жыл бұрын
あとは阪急の春日野道駅ですかね!
@タカシ-q7z
@タカシ-q7z 4 жыл бұрын
中津もだけど神戸線の春日野道もホームが狭かったような?。
@gohansin7340
@gohansin7340 3 жыл бұрын
阪神春日野道駅かと思ったら、、 今は魔改造され立派になってるが、真ん中に残っているのが旧ホーム幅は日本一狭い2.6mだが、 地下駅のため柱が太かった、それで通過列車は減速してた。その後、柱は本数を三倍に増やして 薄型にした。更に時代を経て両サイドに新ホームが作られ通過車も減速無しになる、、 そして遺産は駅の真ん中に残っている。通常の営業運転しながら工事、電鉄会社はどこも大変ですね。
@法元-i9r
@法元-i9r 2 ай бұрын
腹痛が起きてもカメラを回し続ける😮 プロ魂ですね😊
@ohgt4
@ohgt4 3 жыл бұрын
本当にギャグのようなホームに笑わされました。 通貨する電車の速度は、継ぎ目音から時速36キロのようです。
@きんじネット
@きんじネット 3 жыл бұрын
登校で阪急使うんで とても共感しました
@さっぷうs
@さっぷうs 4 жыл бұрын
今日授業でこの事について取り上げました。
@とぅんわ
@とぅんわ 4 жыл бұрын
中津駅の放送訂正した方がいいよ! 訂正:黄色い点字ブロックを踏んでください
@伊藤和博-h6f
@伊藤和博-h6f 3 жыл бұрын
名鉄名古屋本線の旧西枇杷島駅みたいですね。今は、広いホームになりましたが。旧駅時代は、西枇杷島駅に停車する列車が来るまでホームに入れないという変な駅でしたが。
@Train.virtual
@Train.virtual 4 жыл бұрын
ここを150km/hぐらいで突っ走る藤原拓海運転士
@白-k1g
@白-k1g 4 жыл бұрын
中里のアーバンは220km/hぐらいな模様(重大インシデント確定
@とぅんわ
@とぅんわ 4 жыл бұрын
大丈夫かこれ?wwww
@FM-hr8de
@FM-hr8de 4 жыл бұрын
西園寺さん!名鉄に名古屋本線の石刀、今伊勢駅は40センチくらいで目の前を120キロデカなりの本数が通過します。 僕もいってみましたが怖かったです。西園寺も行ってみてください!
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp 4 жыл бұрын
特に名古屋方面のホームは反対側は金網があるけどJR東海道線が高速通過しますね。
@FM-hr8de
@FM-hr8de 4 жыл бұрын
じーこDM ですね!
@acrylic4227
@acrylic4227 4 жыл бұрын
6:23池谷先輩の愛車
@westerngourd
@westerngourd 4 жыл бұрын
12:30 白線(跡)の内側に見事収まる点字ブロック
@グレートブリテン島
@グレートブリテン島 4 жыл бұрын
昔の阪神春日野道駅は島式ホームで2.4mでしたっけ?
@nekomassigura_7
@nekomassigura_7 3 жыл бұрын
是非とも阪神春日野道駅にも来訪してほしかった 地下駅なので列車通過時の迫力と風圧がとてつもなかったです
@卵と醤油
@卵と醤油 2 жыл бұрын
春日野の旧ホームが廃止されて大分経つのに、動画主の年齢を考えたらさすがに無理があるw
@ikaponja22w
@ikaponja22w 7 ай бұрын
日本一狭いホームは阪神春日野道駅と思ってたけどいつの間にか改修されて普通の駅になってた。
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 Жыл бұрын
私は良くこの駅のホームをコントラバスを抱えて歩いているけど本当に怖い😅
@ションションアオイ
@ションションアオイ 4 жыл бұрын
中川家さんの動画から来ましたぁ!ほんとに狭い駅ですよねぇ!しかも京都線だけホームないんでしたっけ?
@wakamoyashi4886
@wakamoyashi4886 4 жыл бұрын
阪神春日野道駅旧ホームも狭かったそうです。狭すぎて、列車到着までホームに入れなかったと言うエピソードがある程。現在も、そのホームは残っています。
@大木慎太朗
@大木慎太朗 3 жыл бұрын
阪神春日野道駅が島式ホームだった時代も普通にホーム内に入れましたよ。阪神の請願では、出来れば待合室で居てください!ってだけの話でした。因みに、阪神春日野道駅は元々作る予定がなく、近くに本社があった川崎製鉄の請願により出来た駅なのであの狭さになりました。
@mititakakohno691
@mititakakohno691 3 жыл бұрын
いいアイデアがある、ホームドアを作ろう!! (錯乱
【恐怖】背後が危険すぎる駅に行ってみた
9:14
西園寺
Рет қаралды 173 М.
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 19 МЛН
НАШЛА ДЕНЬГИ🙀@VERONIKAborsch
00:38
МишАня
Рет қаралды 3,2 МЛН
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
01:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 794 М.
【衝撃】都心に近すぎる秘境駅に行ってきた
30:07
4階建ての『巨大無人駅』がヤバすぎる件wwもはや要塞www
20:01
Plarail Gyro Monorail
14:59
いわんご
Рет қаралды 520 М.
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 19 МЛН