日本最強の秘境、青ヶ島について紹介します。

  Рет қаралды 53,736

AOGASHIMA Channel

AOGASHIMA Channel

Ай бұрын

青ヶ島生まれ。最近帰郷した青ヶ島での暮らし。基本的に普通の日常ですが、島外の人からすれば非日常なのかもしれません。青ヶ島のここが見たい!等リクエストがあればどうぞ。
★動画編集はvlloというスマホアプリを使っています。
エンディング曲/Time Forest
私がデザインしたアオガミライTシャツ販売中↓
suzuri.jp/kaechan0106/1014783...
Twitter↓
/ aogashimachan
Instagram↓
kaechan0106...
ブログ/青ヶ島ちゃんねる↓
aogashimachan.com/
ほしい物リスト↓
www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
その他のファンレター・プレゼントは〒100-1701東京都 青ヶ島村 無番地 佐々木加絵まで。
#青ヶ島 #田舎暮らし #スーツさん

Пікірлер: 141
@user-vo3bz5sy2v
@user-vo3bz5sy2v Ай бұрын
行きてーなぁ。 でも、もうジジイになったんで無理かも・・・。 大昔、鰹船にのってた時はよくそばを通ったぜ。 だから親近感おおあり。 初期のころから観てるよ。 ガンバレ、島美人!
@user-pu1tq8gs7s
@user-pu1tq8gs7s Ай бұрын
加絵さん初めまして。神戸在住のばんどうと申します。文春オンラインから、加絵さんと青ヶ島のことを知りまして、昼休みと行き帰りの通勤電車の中で、青ヶ島チャンネル拝見させて頂いています。伊豆諸島や小笠原は全く行ったことがないので、こちらの動画を見ますと日々のことや、島のことがダイレクトに伝わってくるのでとても興味津々で見させて頂いています。これからも動画やライブ楽しみにしています😊
@user-go8jz6qv1m
@user-go8jz6qv1m Ай бұрын
安心して聞ける軟らかい語り、特異な自然、社会環境が対象、動画レベルは良好、現地の振興に貢献、など過疎地の動画として優れていると思います。人がとても少ない地域で同様の動画を作成してる事例はまれですね。😄
@hipo-maru2461
@hipo-maru2461 Ай бұрын
こういう過去動画交えながらもいいですね〜 ちょいとなつかし😆
@user-yc9xy3cv5b
@user-yc9xy3cv5b Ай бұрын
いつも動画アップありがとうございます。癒されます。
@user-vk1pu6vh5b
@user-vk1pu6vh5b Ай бұрын
いつも配信ありがとう、青ヶ島の日常を知れて楽しく今回も拝見させてもらいました。また。
@kenta6021
@kenta6021 Ай бұрын
素晴らしい絶景です。 死ぬまでに一度は行ってみたい。 素敵な動画をいつもありがとうございます。
@user-qd3ft2xo3g
@user-qd3ft2xo3g Ай бұрын
まだ見れてない動画、見れてよかったです、😊
@user-uq7ek1ry6d
@user-uq7ek1ry6d Ай бұрын
チャンネル登録した時はまだ登録者数が20人台だったけど、今じゃ15万人以上!改めて加絵さん凄いw👏👏👏👏👏
@zawakazu6436
@zawakazu6436 Ай бұрын
これはなかなか良い動画ですね!人々がいる様子、お話しされている様子、生活の様子が、なんとなく暖かい感じで好きです。
@masasuga548
@masasuga548 Ай бұрын
今から約40年前、品川の小学校の高学年だった頃に赴任してきた校長先生が青ヶ島から来たとの事で、赴任の挨拶の代わりと言ってOHPという、今の人は聞いても何だか解らないであろう投影機を使って島の様子を教えて下さったのが青ヶ島を知った初めての出来事でした。 当時の虚覚えな記憶を辿れば、港はとんでもなく急な坂でないと行けない事、火山の頂上が今住んでいる場所である事、南国の植物がたくさん自生していることなど話していて、病弱で学校に普通の生徒の3分の1以下しか通えなかった私に、異国の様なイメージを与えてくれたことを思い出します。 動画を拝見すると、当時より当たり前ですが整備され、しかし島らしい温かさのある風情が感じられ、毎回楽しみにしています。 いつの日か、行きたいなぁ😊
@HKondo-xo3fe
@HKondo-xo3fe Ай бұрын
港到着直前のトンネルを抜けるの光の回りっぷりと一気に広がる海の映像が好きです
@shou_no_time
@shou_no_time Ай бұрын
この島は行くべきだと思う。地球の息吹を感じる。動画ありがとうオリゴ糖!!
@65FreeSoul
@65FreeSoul Ай бұрын
たまにこうして振り返り…いいですね。 新たな視聴者を呼び込む意味でも、成長度合いを確認する意味でも。 2年前の加絵さん→現在の加絵さん の成長比率が、ほぼ自分と同じで勝手に親近感が…笑
@hhyouki2
@hhyouki2 Ай бұрын
私も東京生まれ、東京育ちですが下町です。だからコンクリートジャングルが当たり前のようにあり、 土なんてほとんどありませんでした。 だから、自然なんて空き地の草っぱらしかなかった。 加絵さんが普通に見ている景色は私たちにすれば、特別な景色なんです。当たり前にあるものが無かったりするのも 含めて感動ばかりです。加絵さんも東京の都会に来た時ビックリされたでしょうね。 いつも、ひんぎゃ料理が気になってますが、何が一番お気に入りですか? 何でも美味しくなるような気がします。 カルデラの景色、ひんぎゃを見ると火山の島なんだなと改めて思いました。 でも、あんな崖しかないのに中にカルデラで平地があるなんてこれも驚きです!
@user-ed4rv4ei9o
@user-ed4rv4ei9o Ай бұрын
猫と加絵 これも良いです😺💇
@hkmd6725
@hkmd6725 Ай бұрын
お疲れ様です。 青ヶ島の日常がいいんだよ。 あと、かえちゃんはかえちゃん、何も変わってないよ。 これからもがんばって。
@user-eq3gn1hj3q
@user-eq3gn1hj3q Ай бұрын
モーモーさん脱走してるん笑ったぞ!かえちゃん😊
@ebikanichan-yg6js
@ebikanichan-yg6js Ай бұрын
このチャンネル、動画が無ければ青ヶ島の存在すら知らなかった。 見始めてから楽しくて、いつも拝見しています。 青ヶ島の「いいところ」にこだわらず、青ヶ島の「何気ない日常」も楽しませてもらってます。 いつの日か、青ヶ島に行ける日が来るまで動画を楽しませていただきます。 港だけの動画、でも、たまにはいいんじゃない。 海がきれいだから。
@user-chino0820
@user-chino0820 Ай бұрын
より青ヶ島の魅力と加絵さんの暮らしぶりがわかりました!😊✨
@user-ji1cs3sy3o
@user-ji1cs3sy3o Ай бұрын
こんにちは。青ヶ島は良い所ですね!是非、行って見たいと思いました。😊
@fasb2002account
@fasb2002account Ай бұрын
上手くまとめた青ヶ島の紹介とても分かりやすくてGOODです😊新しい登録者さんや青ヶ島に行きたい人にとってとても助かる動画だと思います😃ありがとう✨
@user-ie1wi5hc8u
@user-ie1wi5hc8u Ай бұрын
今回も丁寧に動画🎥制作してますね。👍
@user-wu8cg5dp3k
@user-wu8cg5dp3k Ай бұрын
いつも楽しく視聴させていただいています。癒されています。どうか末長い配信をお願いします。
@wongben5005
@wongben5005 Ай бұрын
青ヶ島ちゃんねるダイジェスト版👍 台風接近で夜のニュースで電話取材受けてたのもう3年前?2年前? いつも動画と音楽のマッチングが良いですね
@toshi-kami
@toshi-kami Ай бұрын
人は金じゃない。人は心。家族は日常の平凡が一番幸せであって健康が一番大事です。マグロ凄いし、かいゆう丸綺麗やなぁ。絶対、今年の夏行きます。あまり話さず、話せば思いやりあるもの言わずおっさんが行きます。お仕事でくたくたになりました。これが都会の現実です。くたくたでも不平不満言われます。😅
@qootan115
@qootan115 Ай бұрын
見るたびに引き込まれます。有難うございます。楽しみにします。いつか伺いたいと思います。
@user-yf5ch2vo5f
@user-yf5ch2vo5f Ай бұрын
こういうのがいいですねぇ~何でもない「日常」が沁みます。またヨロシク🤟芸のないコメントで スンマセン☺
@user-xd9pj8iq5b
@user-xd9pj8iq5b Ай бұрын
いつも動画見てますよ、加絵さん、可愛いです、お母さんの魚さばき、プロきゆうやねすごい
@iske1278
@iske1278 Ай бұрын
かえさん家の玄関?から松の木?越しの夕日、夕景が凄く綺麗で好きです🌇
@zugakousaku123
@zugakousaku123 Ай бұрын
青ヶ島に着いたらー勝ち🎊🎊🎊 絶対に勝つぞ~💪✨ ヤッホー🎶
@user-fw9zb8fk6o
@user-fw9zb8fk6o Ай бұрын
いつも素敵な動画ありがとうございます😊加絵さんの生き生きした姿もいつも元気をいただいております❗️今後も素敵な青ヶ島の動画、楽しみにしてます😊
@sandaru596333
@sandaru596333 Ай бұрын
なぜか郷愁を感じる映像でした。
@user-yq8jf5un9s
@user-yq8jf5un9s Ай бұрын
何回みても島寿司、おいしそう、この前、蒲田で食べてみたけど、今度は新宿で青ヶ島の島寿司、挑戦します。(この語り動画、すごくすき)
@user-ve4rv7bm7d
@user-ve4rv7bm7d Ай бұрын
凄い所ですよねー😊
@user-gl4qf9vs3n
@user-gl4qf9vs3n Ай бұрын
昔からずーっと気になってた島です。一度行ってみたいです。そして青酎を本場青ヶ島で飲んでみたいです。
@hiroyuki252
@hiroyuki252 Ай бұрын
2010年ですが、青ヶ島まで行こうとして民宿の予約までしたのですが、当日八丈島からの船が欠航で行けませんでした。 それ以降、結局行けないままです。いつか行って見たいと思っています。
@olivazzieduardo3330
@olivazzieduardo3330 Ай бұрын
あなたの島の美しい景色!!!
@user-tz7mc3os4b
@user-tz7mc3os4b Ай бұрын
動画配信お疲れ様でございます➰😃‼️ 過去動画含め見る度息を飲む絶景癒し動画ありがとうございます❗ 「絶界の 孤島の絶景 ダイジェスト🎉」頑張らずボチボチ日常動画配信宜しくお願い致します🎵応援してますヨ➰😃‼️
@kyuki7734
@kyuki7734 Ай бұрын
GWは特に出かける予定もないので、 青ヶ島ちゃんねるを見て旅気分を満喫したいと思いますが・・😊
@user-ow6jz2lj3y
@user-ow6jz2lj3y Ай бұрын
森の中にヘビがいないのがいいね。
@user-pj6cz9bq9p
@user-pj6cz9bq9p Ай бұрын
動画アップご苦労様です 初期は朝早く起きて宿の朝食作り二度寝して港に行き船待ち中に弁当食べたり弁当や宿の夕食作りパソコンで仕事してる様子や料理しては食べたり。 ニキちゃん島に居た時は遊んだり2人で飲んだり ハロウィンの時したコスプレは日常じゃないかな(苦笑) 本当に日常を撮って投稿してた加絵さんが今や色々なメディアに出たり有名人ですもんね まあ初心忘れべからずで、これからも頑張って活動してくださいね🤗
@user-le2ss3sl7p
@user-le2ss3sl7p Ай бұрын
過去の動画もあり、楽しく視聴出来ました😂ありがとうございました🙇
@user-tf5rb9gu8f
@user-tf5rb9gu8f Ай бұрын
加絵さんお疲れ様でした👍😊❗
@user-tw8mg1mw8d
@user-tw8mg1mw8d Ай бұрын
御蔵島🏝️と八丈島🏝️に住んでた事があるので青ヶ島🏝️行った事無いので行っておけば良かったなぁ〰️と今更後悔してます😅
@aibon5805
@aibon5805 Ай бұрын
7:40 超かわいい🎀! 青ヶ島のねこちゃんたち(妹さんのねこちゃんは特に)本当にかわいいですね😊🎉 うちの保護ねこもかわいいけど、ここまで愛くるしく無いですw もしゃもしゃしたいわ~❤❤❤🐱
@user-tr2li1ro7y
@user-tr2li1ro7y Ай бұрын
いつも楽しく視聴させて頂いています。 チャンネル登録者数も15万人突破と勢いが凄いですね。 日本のみならず海外にも、青ヶ島の魅力、生活などなど、どんどん紹介して下さい。 ご先祖様が復興に貢献され、加絵さんは発展?にと何か宿命的なものを感じます。 加絵さんの判断内で結構ですから、弟様、妹様を紹介してくれたらと思います。
@saku627
@saku627 Ай бұрын
詳しくありがとうございます😭 投稿おつかれさまです😊😽
@user-kg4me4qg1w
@user-kg4me4qg1w Ай бұрын
こんにちは、私は小笠原は新島迄しか行った事ありません、父が阿蘇なのでカルデラの街は分かります 青ヶ島地球のおへそ見たいですね 身体に気をつけて、頑張ってください!ありがとうございました!
@n506higo
@n506higo Ай бұрын
いつも興味深く拝見しています。僕は島に住んだことはなく、旅行で訪れた島も瀬戸内海の小豆島だけなので、こちらのチャンネルで見るもの聞くもの全てが新鮮です。地図や上空からの写真を見ると青ヶ島は小さく見えるのですが、現地の地上からの映像では外輪山というのでしょうか、山々が大きく迫っているものもありとても雄大に見え、正直青ヶ島の大きさのイメージが掴めません。そういうところが逆に興味を掻き立てます。加絵様ならではの唯一無二のチャンネルと動画およびさまざまな御活動、どれもとても素晴らしいと思います。これからも楽しみにしています。
@user-tb3ie1iv4c
@user-tb3ie1iv4c Ай бұрын
ナイス動画😊
@kazukazu800
@kazukazu800 Ай бұрын
青ヶ島と東京を舞台にしたドラマとか制作されたら観光客も増えて認知度も上がりそう😊
@KM-bd8hv
@KM-bd8hv Ай бұрын
2年前は、身体が小さいですね。。。は、ワラタ😉 これからも、ずっと見ますよ。やっぱり、この島はいい!!
@user-ne6is2bo2r
@user-ne6is2bo2r Ай бұрын
行って見たいんだけどなぁ 昔は小笠原が最も行くのが難しいと思っていて、実際に行って見たら旅行が難しいのは御蔵島と青ヶ島だったことを知ってびっくり。 サラリーマンだと、帰れないかもしれないというのがあるとなかなか難しいんですよね。 このチャンネル見てると船が接岸できずに去ってゆく姿を見てしまって尚更ためらってしまう。
@serena4177
@serena4177 Ай бұрын
かえさんいつも動画ありがとうございます😊かえさんの成長が楽しみです笑 青ヶ島最高ー‼️
@ina-fishing
@ina-fishing Ай бұрын
ヘリコプターアツい🎉
@pokkai
@pokkai Ай бұрын
この動画💡 わかりやすい💛
@egumasa
@egumasa Ай бұрын
加絵さん🌸こんばんは✨小さな女の子の「ヤッホー」が可愛いですね😊加絵さん🌸❤も幼い頃は「ヤッホー」をされていたのかな?私は高校時代に恥ずかしげもなく😅アリサさんはパワフルですし、晃様は渋いし、宏村長様は❤笑顔が素敵です✨助け合いの精神を持ち結果笑えるから楽しいですよね🎵私もいつかはお邪魔させて頂きます💙
@user-nm4rk4en5m
@user-nm4rk4en5m Ай бұрын
本日初視聴になります、宜しくお願い致します🙇・・ここが青ヶ島って所ですね、それにしても風光明媚で自然豊かで素晴らしい、私も都会🏢🏬🚶🚃に近い所に住んでますが一度は行ってみたい・そして自然豊かな離島での暮らしにも憧れます、そして何よりこの絶景が素晴らしいし感動😭です、それと毎日ご苦労様です、本日よりチャンネル登録させて頂きます✨😌✨
@ohkinaki
@ohkinaki Ай бұрын
こんにちわ😄青ヶ島に着いたら勝ち!確かに🤣 言葉悪いですが他人の日常は誰もが興味が在ってのぞき見したいですよね🤭 しかも、それが美人なら尚更興味津々🤣👍 これからも体調には十分お気を付けて配信も無理せずに🤗
@hazesama687
@hazesama687 Ай бұрын
医療関係で熊本県天草島にわずか半年間住んでました。 夜は釣りして、町の方々と毎晩宴会、今も交流あり 40年前
@user-oh3hf9nv8c
@user-oh3hf9nv8c Ай бұрын
青ヶ島チャンネル3年前動画がアップされました😳加絵さんの3年前色白、2年前細かつた、現在色艶がアップ🥰
@user-sj1qm3sj6h
@user-sj1qm3sj6h Ай бұрын
父島か母島か忘れましたが、上陸時に花粉とか島に持ち込まないように、マットで靴底を掃除するって画をDASHで視ました。
@user-og4ll9uv3g
@user-og4ll9uv3g Ай бұрын
2日前からハマっとります^_^ 毎日バタバタしているので 配信見てほっこりさせてもらってます😊 自分は神奈川に住んでます
@arufabiru
@arufabiru Ай бұрын
地球の歩き方 青ヶ島 編:加絵さん😄
@yasu0955
@yasu0955 Ай бұрын
青ヶ島の自然と暮らしをとても知れてよかった。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
@user-ed4rv4ei9o
@user-ed4rv4ei9o Ай бұрын
牛と虹 絵になってますね🐮🌈
@user-ei4wt3xk1v
@user-ei4wt3xk1v Ай бұрын
青ヶ島行は一勝一敗ですが、行くタイミングがわかりましたので、もう「日本一行くのが難しい島」とは思っていません。それより厄介なのは、私の仕事のスケジュールと合わないこと。なぜ休みが取れる時に限って、海が荒れたり、船が休航日なのか、不思議です・・・
@000maru0000
@000maru0000 Ай бұрын
aogamirayの記事は、青ヶ島のことを沢山知ることができた以上に、青ヶ島以外の島でも人のことも知れたら、もっと伊豆諸島全体が楽しくなるだろうと思いまして、内向きな私が、民宿とか施設とか積極的に電話したり、現地でコミュニケーションを取ろうと頑張るきっかけになりました😊😊 加絵さんは生粋の「生まれ育ち青ヶ島!」の方なので、そういうお礼は直接言いにくかったのですが、壁がある場所でも、人の顔が見えるだけで本当楽しい。青ヶ島を通じて、伊豆諸島に気軽に旅行や観光に行けるようになったこと、すごく感謝しています!! 青ヶ島は最大の連休を取って行く必要があり、先も行けなくてずーーーっと悩んでいますが😅、時々島で休みを過ごすことにまた気軽に挑戦できたらと思います!
@mickey.758
@mickey.758 Ай бұрын
加絵さん こんばんは やっぱり景色が 綺麗ですね。 夜の星は どんな感じですか?
@hukuroumaru
@hukuroumaru Ай бұрын
お母さんの魚捌きは凄いと思います。コメント出されている人がいますが島美人という表現もあるなと思いました。可愛い、美女、島美人、ひんぎゃちゃん、全て加絵さんの事です。 佐々木次郎太夫のオーラを宿したひんぎゃちゃんのパワーは凄い。
@user-ct6wr2jk5n
@user-ct6wr2jk5n Ай бұрын
こんにちはですいつも見ています。
@PW1000g
@PW1000g Ай бұрын
このチャンネルで下調べをして先日行ってきました。残念ながら天気に恵まれませんでしたが、絶景は見ることができました。そしてライブ配信中にも遭遇しラッキー?でした。今度は晴れの日の夜空を見てみたいなと思いました。
@user-wn8mx5lo6d
@user-wn8mx5lo6d Ай бұрын
雨、風、霧と外は大荒れ、船もヘリも来ない日はどのように過ごされているのでしょうか?、そんな日の島民、旅行者、猫たちの様子も知りたいです。
@user-st5bj6og3v
@user-st5bj6og3v Ай бұрын
おはようございます。うむ、今日は遅番なんでたまたまアップしとん見ましたよ。べこ(青森で牛)の散歩にミストラル(虹多分七色の風)ありがとう。 女将も元気そうで合格です。ねこの部屋の三宝港のライブ映像リアルでした。最後のトワイライトキレイでした。ドンマイ加絵。
@akito-63
@akito-63 Ай бұрын
ラストあたりで腹についた脂肪を猫が指摘てしている(笑)
@user-tm2fc5gx2p
@user-tm2fc5gx2p Ай бұрын
加絵さ有難うね(≧▽≦身体大事にしてね♥♥ これからもよろし応援してます👍
@user-ex5eu6bq3r
@user-ex5eu6bq3r Ай бұрын
私も文春オンラインで初めて知りました。島の存在も
@AltanKim-ml2pd
@AltanKim-ml2pd Ай бұрын
영상 잘 보았습니다 ~
@user-ed4rv4ei9o
@user-ed4rv4ei9o Ай бұрын
いつか勝ちたい❗
@jh3bzs
@jh3bzs Ай бұрын
何度か行こうとしましたが、天候の関係で辿り着けませんでした。 今は南大東島で暮らしています。こちらは船は岸壁近くに係留して、人も小型コンテナサイズのカゴに乗って、クレーンで上陸します。 行ってみたいなぁ、他所の島です🏝️
@user-vf3eo7hr9u
@user-vf3eo7hr9u Ай бұрын
移住したら、野球大会出たくないです😅 でも、将来はノーマッドになるのが夢です。 大会がある前に他の島に、、
@user-eq7qy6ml3s
@user-eq7qy6ml3s 26 күн бұрын
青ヶ島は、これから☔️の日が 続く時期ですか? 異常な高温で体調も気をつけて下さいね♪
@user-pw1os2qz8n
@user-pw1os2qz8n Ай бұрын
気になってたのですが船が来るたびにお巡りさん居ません? 私も年内に移住予定ですが家を出て30秒で制限速度60キロ、直線5キロの道のある北海道と比べるとギャップがありすぎて見てて楽しいです
@halunao8579
@halunao8579 Ай бұрын
自家用ヘリは発着させてもらえるの❓ 移住、自宅❔別荘❓一軒家を建てる予算はいくらかかるかな❓ これは成長と言う❓う~ん・・難しい問題だ❣ 私もネコになりたい❣・・これも難しい問題だ❣ いつもながらのエンディング・・加絵さんのセンスが光ってますね・・う~ん良い問題だ❣
@user-ex1cf6yz1t
@user-ex1cf6yz1t Ай бұрын
今度は船で行ってみたいな
@jl2ver
@jl2ver Ай бұрын
動画よく見ています。 猫ちゃんはよく登場するのですが、犬や小鳥、野鳥なども見てみたいです。
@user-es2ef7qd8f
@user-es2ef7qd8f Ай бұрын
かえたん、かわいいにゃ
@user-tm3it4zd9c
@user-tm3it4zd9c Ай бұрын
自分の住んでいる所は、消滅可能性自治体です。青ヶ島村は、移住者によって人口減少を少なくしているブラックホール型だそうです。加絵さんやアリサさんの尽力の成果でしょうか、これからも地域貢献が結果にでればいいですね。
@tfuji82132
@tfuji82132 Ай бұрын
日本の有人島に絶海の孤島なんてもはや存在しないと思う。なのに青ヶ島がそう呼ばれるのは景色のすばらしさと行きにくさによるものだと思いますよ。日帰りは出来ないし欠航率は高いし事実上入島人数に制限が有るわけだし・・・ でもそんな困難を乗り越えて旅が出来れば島内何を見ても感動も倍増だと思います。住んでる人には申し訳ないけど旅行者目線だとそんな感じです。
@user-kj3xn8hk5i
@user-kj3xn8hk5i Ай бұрын
年々、加絵さんの背中がたくましく見えてきています👍
@user-kj3xn8hk5i
@user-kj3xn8hk5i Ай бұрын
Japan Todayというチャンネルで加絵さんや青ヶ島チャンネルを雑に取り上げていましたが、これは加絵さん公認?
@chanchan-hf9jl
@chanchan-hf9jl Ай бұрын
わかる!かっこいいですよね
@user-zw2rs8zi9u
@user-zw2rs8zi9u Ай бұрын
一度行ってみたいです。 あと9年で定年なので、移住を含め検討しています。
@user-bn3ml7xo1i
@user-bn3ml7xo1i Ай бұрын
オッサン宝くじ当たったらヘリ買って青ヶ島で白タクしようかな😂😂❤
@tonysukotto
@tonysukotto Ай бұрын
青ヶ島に辿り着けなくても大丈夫って(笑)
@shimazutaichi3403
@shimazutaichi3403 Ай бұрын
青ヶ島に辿り着いたら勝ち…なので、青ヶ島ちゃんねる準レギュラーの岡部さんやニキさんやなるみんは究極の勝ち組😤
@hitbos6904
@hitbos6904 Ай бұрын
青ヶ島に住んでる人は山の一番てっぺんに住んでいるということですよね?海面から下、海底の方はふもと。いつくらいから住み始めたのだろう?お侍さんはいたんでしょうか?いつから国に認知されたのかとか、多分記録はないのかも知れないけど
@user-qg2th1zn1h
@user-qg2th1zn1h Ай бұрын
移住したい
@user-yn5rg7kv5c
@user-yn5rg7kv5c Ай бұрын
森の中を散策してみたい
@egodanse
@egodanse Ай бұрын
もう21年前になるんだな~。 竹芝港にヘリの予約状況見に行ったら安定の『満』のオンパレード😊 しかし5/3の青ヶ島行きと5/4の八丈島行きだけ『満』の表示が無い! い、行ける!となり慌てて予約を取ったものの、行きは取れたが帰りの八丈島船がGW中全て満席。ならば飛行機と見てみるとこちらも駄目か~。が、ヘリから乗り継ぐ最初の便のみ奇跡的に一席だけ空きがあった! という訳で、2003年5/3~5/4に勝ち組になった次第です😊 最大の目的であった、今は無き港の温泉を堪能しまくったんですが、印象に残ったもののひとつが、駐在所にあった「レンタルビデオコーナー」。まだあるのかな?😊
@000maru0000
@000maru0000 Ай бұрын
すごい。こんな突然旅してみたい。。
@egodanse
@egodanse Ай бұрын
@@000maru0000 誤解させちゃったようですが、チケットを買い揃えたのは1週間ほど前です😅
@000maru0000
@000maru0000 Ай бұрын
@@egodanse 一週間前でも十分な突発旅ですよ😅素晴らしい旅になりましたね。
@egodanse
@egodanse Ай бұрын
@@000maru0000 前もっと計画立てて行けるような島ではないので、突発は必然ですね😅 当時は環住丸だったので、船で行くのはほぼほぼ無理。 ヘリもすぐ埋まっちゃうので、島の情報基地であった竹芝港に仕事で近く行く度にチェックしに行ってたんですよ。空きがあったときは興奮しました♪ 2日に八丈島に入り、島の温泉に入りまくって、翌日青ヶ島入り。海の上の空中散歩は格別で、島が見えた時は感動しました。 5月ながら海水浴も楽しみ、その後すぐに入れる温泉はサイコーでしたし夜、波の音をBGMに満天の星空を見ながらの入浴はとても東京とは思えないこの旅のハイライトでした。
@user-jr6ui3ub6v
@user-jr6ui3ub6v Ай бұрын
NHK100カメで見てから気になってましたね。八丈島にいとこの娘が嫁いでいます。陸でつながってなくても、良質な生活は成り立ちそうですね。
平穏な島暮らしにトラブル
14:12
青ヶ島ちゃんねる AOGASHIMA Channel
Рет қаралды 60 М.
久しぶりの船が来た日!島民待望の物資を積んで神技術入港【青ヶ島】
10:51
青ヶ島ちゃんねる AOGASHIMA Channel
Рет қаралды 37 М.
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 8 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 132 МЛН
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3 МЛН
Мой секрет идеальной кожи даже на даче
2:54
Екатерина Филатова. К здоровью с любовью
Рет қаралды 88
青ヶ島インフラ事情【暴露】【今は良くなったよ】
10:23
青ヶ島ちゃんねる AOGASHIMA Channel
Рет қаралды 308 М.
[Limited Chubby Eating and Drinking] Famous Gourmet Foods Loved in Kanazawa [Girls' Trip]
27:32
青ヶ島ちゃんねる AOGASHIMA Channel
Рет қаралды 50 М.
[Hateruma Island/Immigration] Quite tough? The ideal and reality that I felt while living in
9:44
よねこの移住と家づくりYoneko’s home
Рет қаралды 37 М.
Even the islanders are confused...Beautiful single woman on the remote island of Aogashima
9:15
青ヶ島ちゃんねる AOGASHIMA Channel
Рет қаралды 110 М.
【潜入】1年5億稼ぐ「売春島」に泊まってみた
17:37
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 3,2 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 8 МЛН