【日本最長航路】太平洋フェリー「いしかり」スイートルームで北海道から名古屋へ。2泊3日・40時間の船旅を満喫

  Рет қаралды 262,392

エンイチぶらり旅。

エンイチぶらり旅。

7 ай бұрын

太平洋フェリー「いしかり」スイートルームに初乗船。日本最長航路の苫小牧港発、仙台港経由での名古屋行き。実に40時間(2泊3日)の長距離フェリー旅となります。
 
国内屈指の豪華船内、しかも広々スイートルームでの航海はストレスゼロ。大海原を眺めながら入るお風呂や、ただただゴロゴロするだけの贅沢な時間。
 
ぜひとも皆さんにオススメしたいカーフェリー旅なのであります。
是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
/ @en_ichi
Twitter: / ichienkatsuhiko
Instagram: / katsuhikoichien
■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→bit.ly/2B212ox
【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。
オフィシャルHP
ichienkatsuhiko.com/
#太平洋フェリー
#いしかり
#フェリー旅

Пікірлер: 124
@user-sd4sg3hp4o
@user-sd4sg3hp4o 7 ай бұрын
以前札幌に住んでいたことがあって、懐かしさを求めて今年こそ船で再訪したかったですが時間も金もなく・・・・。 現在神奈川在住で実家が三重なのでもし2週間くらい時間があれば、北海道観光の後に名古屋経由で実家に帰る・・・というときに利用したいです。白い恋人の板タブレット旨そう・・・。
@mermaidolphin0628
@mermaidolphin0628 7 ай бұрын
連投失礼いたします すれ違った姉妹船の『きそ』に乗ってました~~~~~~~ なんてこった
@s45184
@s45184 7 ай бұрын
名古屋市在住ですが、太平洋フェリー乗船したことありません。 レゴランドへ行った時、フェリー乗り場の前の道を何回か通ったことあるのですが😅 エンイチさんの動画見ると、時間作ってのんびり船旅に出たくなる気分になります😊
@morimoritaro
@morimoritaro 7 ай бұрын
新カメラの夜の映像、凄く綺麗ですね。
@mermaidolphin0628
@mermaidolphin0628 7 ай бұрын
先月、二年越しの念願(昨年台風で欠航のため乗船できず)の名古屋⇒苫小牧航路、乗船できました エンイチさんいないかなぁ~って思いつつ、あっという間の40時間でした 次回は、逆の南下航路にも乗船したいと思いました 後は、西日本航路にも乗りたい!!!
@user-ig2rs1de8e
@user-ig2rs1de8e 7 ай бұрын
こんばんはお疲れ様です。 本当に部屋がホテルですね。 船も人気ありますね。1度は乗って見たいです。😂😂😂😂😂😂😂😂
@user-cp9iq4uz2v
@user-cp9iq4uz2v 7 ай бұрын
檸檬堂飲みながら見させてもらってます 相も変わらず、全国を飛び回っておられますな この間のお猫様、貫禄がありますね
@user-kv1km4ii1y
@user-kv1km4ii1y 7 ай бұрын
激辛柿の種からのチョコレート… 「平和が訪れた」の一声が、 どんだけ辛かったかを物語ります😅 でも、やったんですね…あれ。。
@user-yv1vn1so9e
@user-yv1vn1so9e 7 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてます。今回のお食事は茶色の定番のカレーがありませんでしたね。
@user-cc7zp7xe5h
@user-cc7zp7xe5h 7 ай бұрын
待ってましたいしかりスイート!ありがとうございます!
@tetsutstec3294
@tetsutstec3294 7 ай бұрын
檸檬堂缶チューハイを飲むのが、船旅の定番なんですね。
@kamatte_chan
@kamatte_chan 7 ай бұрын
食事が新日本海フェリー並みに豪華だったら最高なのに
@kintamaittaka
@kintamaittaka 7 ай бұрын
太平洋フェリーの食事がショボいような言い方だね。
@kamatte_chan
@kamatte_chan 7 ай бұрын
@@kintamaittaka 太平洋フェリーの食事がショボくないような言い方だね。
@hatano0
@hatano0 7 ай бұрын
実際しょぼいよな。(しょぼめの)ビジホのバイキングレベルだし。
@kintamaittaka
@kintamaittaka 7 ай бұрын
@@kamatte_chan 新日本海は高いだけっしょ
@nowar.6011
@nowar.6011 7 ай бұрын
太平洋フェリーは庶民(?)でも乗りやすいくらいコスパがいい 2泊を4万5千でこの部屋だったらそこらへんのホテルとそんな変わらん
@gunsaimax
@gunsaimax 7 ай бұрын
久しぶりの太平洋フェリーや!!!
@user-kumashisho
@user-kumashisho 7 ай бұрын
太平洋は穏やかですね。
@user-xr8ow6yn1q
@user-xr8ow6yn1q 7 ай бұрын
エンイチさんこんばんは😊。やっといしかりのスイートルームに乗船できましたね🤗。私も中秋の名月の日に、いしかり604号室に名古屋から仙台まで初乗船しましたよ😄。中秋の名月と名港トリトンの夜景最高でした♪🤭。さすが日本グータラ協会会長のエンイチさん❗️気持ちいい程思いっ切りグータラしていましたね😁。私も11月苫小牧から名古屋まで40時間思いっ切りグータラするためにきそのロイヤルスイートに乗船しちゃいます🫢。最後にエンイチさんのそれぞれのコーナー最高に楽しませてもらいました🤗。これからももっともっとフェリー動画アップしてくださいね😊。あとエンイチさんにはスイートルームや最高等級のお部屋が一番似合っていますし、その動画が一番面白いです😄。
@45tupo43
@45tupo43 7 ай бұрын
このシリーズが気に入っております! 見てて楽しいです。 大いなる無駄も人生の楽しみなんだよ、と気ずかせて下さる動画。 ピカイチでございます。
@user-mc3pq5nl3v
@user-mc3pq5nl3v 3 ай бұрын
絶対二泊三日は飽きないですね😀
@user-pz8uq6hu8e
@user-pz8uq6hu8e 7 ай бұрын
太平洋フェリー、いいですね。一回乗ってみたいフェリーですね。
@EJ-bi6vm
@EJ-bi6vm 7 ай бұрын
来年いしかりかきそのスイートで船旅楽しませて貰おうと思ってるので参考になりました きそとは若干部屋の雰囲気違うけど、どっちも豪華ですねぇ
@user-gz3nt2zg1w
@user-gz3nt2zg1w 7 ай бұрын
飛行機で2時間程度をフェリーで40時間。もはやクルージングですね。乗りたい気持ちありますが、いかんせん時間がとれず。関西~新門司のフェリーで我慢共感となります。 にしても、「辛っ!」の一言で空気が変わります。辛いチョコレートの言葉には、氷の炎ぐらいのインパクトがありました。
@user-bb1gt1ii5c
@user-bb1gt1ii5c 7 ай бұрын
ゆっくりできるようになったらフェリー旅したいです!!!
@user-ew7bj7oj3n
@user-ew7bj7oj3n 6 ай бұрын
初めてコメントさせて頂きます。 貴方様の声がとても聞きやすく、また話の内容や説明がとても的確で、ファンになりました。 これから過去の動画を一つずつ楽しませてもらいますね😄
@user-zo3ld3hc5l
@user-zo3ld3hc5l 7 ай бұрын
ゆっくり船旅も良いですね~😊
@user-mv9wx9wl4v
@user-mv9wx9wl4v 7 ай бұрын
いしかりは6月に苫小牧から名古屋へ乗船しました。 ラウンジショーや映画 も再開して、二泊三日あっという間でした~ スイート羨ましい限りです!
@user-vg2nk2bv2n
@user-vg2nk2bv2n 6 ай бұрын
元船員です。外国航路です。この動画全部好きです。一番はエンイチさんのおしゃべり(笑)
@user-xb6xq1pw9q
@user-xb6xq1pw9q 7 ай бұрын
こんな贅沢な旅出来るんは最高ですね🤗ベリッシマ辺りで、茶色ペロリですわ🤤も、やって欲しいです🤗
@kare-udon0415
@kare-udon0415 7 ай бұрын
一度、フェリーターミナルのホッキカレーとエンイチさんでも辛いと言ってる激辛柿の種&ピーナッツを食べてみたいです。
@eriko0617
@eriko0617 2 ай бұрын
そっかー!名古屋までフェリーで行ってそこから新幹線で大阪行けばいいんだ〜☆*。 またまた優雅な船旅と滅多にない新幹線旅のコンボ! 4月以降に大阪行くので楽しみです🎶ありがとうございます😊
@user-oh6io3gw6x
@user-oh6io3gw6x 7 ай бұрын
10年程前、苫小牧から仙台に行き仙台下船松島観光鳴子温泉泊まりで、仙台から名古屋下船、紀伊勝浦泊まりで大阪南港から志布志港下船、霧島温泉泊まりの9泊10日の敦賀から室蘭東に始まったフェリー乗り継ぎの妻との旅行が懐かしです😊
@user-mc3pq5nl3v
@user-mc3pq5nl3v 3 ай бұрын
茶色飯見ると、何故か安心するように成りました笑 恐るべし、エンイチさん笑
@fak0309
@fak0309 7 ай бұрын
いつかは、太平洋フェリーで北海道にいきたいですね。
@user-ir9vv9tl4l
@user-ir9vv9tl4l 7 ай бұрын
今回も40時間船旅お疲れ様でした。3日間とも揺れなかったのは良かったですね。そんな時乗船したいものです。夜のイベントは辛い!に尽きたようで。檸檬堂には良き相性でしたね。☺
@user-cp5hp5xi7i
@user-cp5hp5xi7i 7 ай бұрын
今現在きそで苫小牧に向かってます😊スイートはいつも予約が取れません💦 特等洋室陸側で快適ですよ♪ きそのランチは豪華な気がします✨ 今見たら行きの便は一緒だったようです😆
@user-uf8rn9en3w
@user-uf8rn9en3w 7 ай бұрын
久々のフェリー乗船楽しみ
@B777281
@B777281 7 ай бұрын
いしかりの604号室、まさにあたくしも、10月3日から名古屋⇒苫小牧で乗りましたよ。角部屋で窓が二つあり、明るい雰囲気なのが好きですね。テレビの位置が非常に抜群なんですよ。これがまた。お風呂も素晴らしいし、数ある長距離フェリーの船室で一番お気に入りなのが、いしかりの604号室です。
@user-xr8ow6yn1q
@user-xr8ow6yn1q 7 ай бұрын
いしかりのスイート604号室の予約取るのが大変ではなかったですか❓私は発売日の朝9時と同時にネット予約を試みて、3回目でやっと予約することが出来ました😅。
@B777281
@B777281 7 ай бұрын
@@user-xr8ow6yn1q 最初は特等洋室で予約していたのですが、もしかして空いていないかなと思って空席照会かけたら、何とたまたま空いていたので速攻で予約、支払いもさっさと済ませました。幸運としかいいようがないですな。
@user-mn7tn1wq8s
@user-mn7tn1wq8s 3 ай бұрын
憧れです
@user-mc3pq5nl3v
@user-mc3pq5nl3v 3 ай бұрын
ナイス朝食👏👏
@user-sc3ch4zf1r
@user-sc3ch4zf1r 4 ай бұрын
きょうはなべ焼きとろろ昆布うどんを目の前において見させてもらいました。お食事シーンでうらやましくなるので、食欲が湧きます。きょうもたっぷりと楽しみました。いつか乗りたいなあ。
@user-yi8yl1qe3m
@user-yi8yl1qe3m 7 ай бұрын
私もいしかりに今週乗りました。2等Bですが😂実に快適でした。
@saitama.wan1705
@saitama.wan1705 7 ай бұрын
11万人突破おめでとうございます🎉 やっぱり、エンイチさんの船旅が一番👍️
@user-mc3pq5nl3v
@user-mc3pq5nl3v 3 ай бұрын
ありがとうございました🙇
@user-ho8bf4bt6l
@user-ho8bf4bt6l 7 ай бұрын
以前苫小牧から名古屋まで太平洋フェリー乗ったことあるんで今度は逆航路で名古屋から苫小牧まで乗船したいなと思いつつまだ実現してないですが😅。 部屋の鍵をさすとこに病院の診察券とかさしておいてカードキーはシャツのポケット等に入れておくのも1つの手ですよ。
@uekaty
@uekaty 7 ай бұрын
一度でいいからスイート泊まりたいです😀
@user-hb2hg6si4o
@user-hb2hg6si4o 7 ай бұрын
久しぶりの、フェリー徒歩乗船動画、ありがとうございます🚢 40時間の船旅気分になりました。 いつか、私もフェリーで何処か行きたいと思いつつ見ておりました。 これぞ、エンイチフェリー旅動画、とても楽しかったです。 また、次のフェリー旅楽しみにしてます。
@mogu1mz
@mogu1mz 7 ай бұрын
私は27日の午前に苫小牧着の「いしかり」に乗船していました…入れ替わりで残念、エンイチさんにお会いしたかったなぁ~ 100社参加の御船印、同じく購入しました。キラキラして記念になります✨
@hagureta
@hagureta 7 ай бұрын
映像がもの凄く綺麗ですね。夜景の海面の表現とか、小さいカメラでは処理が難しいところも美しい・・・
@iishihara8041
@iishihara8041 7 ай бұрын
もし苫小牧→仙台→名古屋に新造船計画があるのなら、特等船室以上の客室にはテラスをつけてほしいな。
@user-ot9uc7fm8s
@user-ot9uc7fm8s 2 ай бұрын
わかります!! そろそろ新造船を期待したいです。その時には[国内最大&最豪華なフェリー]を期待したいです。 特等以上が[テラス付き]なら,スイートは[2階建て客室テラス付き]を期待したいです。
@user-wg8xz7ob8o
@user-wg8xz7ob8o 7 ай бұрын
ボクは現場のエンイチさん好きですよ😂♪
@user-gf1hz2ff3p
@user-gf1hz2ff3p 7 ай бұрын
私仙台から同じフェリーに乗ってました エンイチさんの動画見て船旅してみたくて仙台旅行に太平洋フェリー使いました たしかに帰りは人多かったですね 特等室だったんで部屋に籠ってました😊
@shuncgd1
@shuncgd1 7 ай бұрын
反対側にエスコンフィールドが見えますよね😉
@vf-1990
@vf-1990 7 ай бұрын
昔友人ときそで名古屋→苫小牧乗った時は楽しかったなぁ。 友人は船酔いでほとんど潰れてましたけど…。 また楽しい動画お待ちしております。
@user-wc8om7ip3h
@user-wc8om7ip3h 7 ай бұрын
茶色は正義の味方😊
@user-sp1rb9wo1m
@user-sp1rb9wo1m 7 күн бұрын
たんぱく質(プロテイン)を摂るなら! の意味ですね!
@hamata1974
@hamata1974 7 ай бұрын
久々の太平洋フェリー、待ってました。 実は今年の夏人生初の太平洋フェリーで北海道へ行くつもりでしたが、台風の影響で欠航となり旅行の計画が全て白紙になりました(泣) 「まだ乗れる機会はある」と自分に言い聞かせながらこの動画を見ています。 でも乗りたかったなぁ(未練タラタラですいません)。
@honda4770
@honda4770 7 ай бұрын
今回の動画を視聴して、暴君ハバネロを食いながらコーヒー牛乳を飲んでいた、学生時代を思い出しましたw ちょっと食っただけで太ってしまう、今だとそんなことは出来ないのですが・・・。
@Supernaturallimited
@Supernaturallimited 6 ай бұрын
今まで色々な方の動画見たけど最高級の部屋だね 値段はともかく一度は乗ってみたいと初めて思ったよ いやーエエね
@user-de1nj7gl1p
@user-de1nj7gl1p 7 ай бұрын
いつかバイクでフェリーに乗ってツーリングしたいですね。
@user-hn5hz4mk9r
@user-hn5hz4mk9r 7 ай бұрын
私も船旅がしてみたくなりました
@user-ll7oy9cm6i
@user-ll7oy9cm6i 7 ай бұрын
こんばんは。 やっぱり太平洋フェリーの苫小牧〜名古屋はプチクルージングになるのでいいですよね!また乗りたいなぁ〜
@user-ow2ey1oe1k
@user-ow2ey1oe1k 5 ай бұрын
初コメです。ここ2週間ほど前から拝見し始めまして。おばさんがおじさんのぶらり旅動画にハマるのも...と躊躇っていたのですが、やっぱりチャンネル登録させていただくことにしました😆私はフェリーの豪華なお部屋を満喫したりお酒も縁が遠いのですが(下戸です)、何故かそのお声とゆったりとした?映像に惹かれました。お酒やおつまみ、茶色系の比率高めのお食事がすこ〜し心配(通風持ちのご様子)ですが、きっと主治医の先生も動画でご理解されているのかも🤭 お身体に気をつけて愉しい動画をよろしくお願いいたします👋👋👋
@kazma8585
@kazma8585 7 ай бұрын
いつか、こんな旅がしてみたかったなぁ……。 って思いながらいつも見てます。
@MORY0123
@MORY0123 7 ай бұрын
なんか”激辛柿のり&ピーナッツ”の激辛具合が思い出に残ってしまったようにも見受けられます。でもスイートルームの快適さはバッチリ伝わりましたよ。(^^♪
@user-wt8zx4et9b
@user-wt8zx4et9b 7 ай бұрын
お疲れ様でした。 個人的には「御船印」の紹介が良かったです。 特に真ん中の就航50周年記念のイラストの分は良いですよ。 記載されているように、創業時の会社名は「太平洋沿海フェリー」でした。 イラストの女性は当時でいうスチュワーデスさんで華やかな制服だったみたいです。 当初は、名古屋 ⇔ 南紀勝浦 ⇔ 大分 航路もありました。 当時の同社の大分ターミナルは現在のさんふらわあの大分港とは違って 工業地帯寄りにありました。 船体のカラーは白地に赤というはっきりしたものでした。 当時の就航船の船首(バウバイザー)の先端に「金の鯱」の紋が取り付けられていました。 同社の今の船はおおまかに言うと第三世代になると思いますが第一世代の殆どの船が ギリシアの船会社に売船され、その後はエーゲ海で活躍しました。 元々、名鉄資本の会社なので物流だけでなく旅客重視の伝統がありますね。
@shinshinKenta
@shinshinKenta 7 ай бұрын
エンイチ様 可能であればエスコンボールパークのレビューをお願いいたします。
@17crown22
@17crown22 7 ай бұрын
せーの! ナイス トイレですね笑笑 次は、せーの!ペロリをお待ちしてます😁
@user-oh3gw1qq8y
@user-oh3gw1qq8y 7 ай бұрын
エンイチさんのトーク、画像、抜群ですね。感じたこと、言いたいこと、きれいに伝わってきます。 またカメラ替えられて余計にきれいです。いつも楽しみに視聴させていただいています。 食事の時に、確かに茶色が多いですが、お刺身は嫌いですか?こんな質問していいのかしら。
@user-ui1dd4eu4b
@user-ui1dd4eu4b 7 ай бұрын
18:25 結局辛かったんですね😊
@isibonsan
@isibonsan 7 ай бұрын
こんばんは! ゆったりまったりのんびり長距離フェリー 天候に恵まれて最高ですねー ( ^^) _U~~
@chiharum.2268
@chiharum.2268 4 ай бұрын
私の上司は、岩手県出身。里帰りは、苫小牧~仙台までフェリーを使って、帰省します。
@user-up1ye6rp7c
@user-up1ye6rp7c 7 ай бұрын
今度、シルバーフェリーさんの『べにりあ』の後継船、『シルバーブリーズ』に乗ってほしいです。 特に、苫小牧港早朝5時発の便を徒歩乗船で是非w ちなみに私は苫小牧からシルバーブリーズ徒歩乗船済みです❗️ (西港までは自家用車で行きました)
@tenhoful
@tenhoful 7 ай бұрын
私はエンイチさんの動画を見て、去年名古屋〜苫小牧行きのいしかりを初乗船しました。そこからハマってます。 バイキングは美味しいですが、色々取ったら自然と茶色になりますね! 毎回どころか過去遡って、見てます!また楽しみにします!
@user-wj2cm1pi5j
@user-wj2cm1pi5j 7 ай бұрын
エンイチさんのフェリ〜特等室の旅!!首を長くして待っておりました!!太平洋フェリ〜の[いしかり]の特等室は素晴らしいですね!!最高ですね!!特に御風呂は堪りませんね!!何時間でも入ってたいです!!景色が良いし,独り占め出来るのは最高ですね!!何と言っても二泊三日と長期滞在出来るのは最高です!!自分が泊まってるかの様な感覚で観ております!!食事に関しては,バイキングは好きな食べ物を選べるから良いですね!!個人的には名古屋コ〜チンの卵掛け御飯が食べてみたいです!!御摘みは松尾ジンギスカンとカリカリの組合わせが美味しそう!!決して不毛では有りませんよ!!久し振りに素晴らしい動画を有難う御座いました!!季節柄,昼夜の気温の寒暖差が大きいですので,体調に気を付けて下さい.新たな動画を楽しみにしております!!頻繁にとは言えませんが,エンイチさんの新しいフェリ〜特等室の旅を楽しみにしております!!
@HEATEP789
@HEATEP789 7 ай бұрын
苫小牧16時台のバスは商船三井連絡です。 私はいつも17時台のバスでフェリー乗り場に行って太平洋フェリー乗りますけど。
@user-hy1ih6lt4w
@user-hy1ih6lt4w 7 ай бұрын
12月に名古屋から北海道に帰省予定ですがやっぱりエンイチさんの動画みてやっぱり太平洋フェリーいしかり🛳に乗船したくなりました😊 以前苫小牧からのきそはありましたがこれも良き❤ 新日本海フェリーは良いですが少し乗船時間が短い気がすます。 せっかくの北海道ならやはり太平洋フェリーですかね? お体に気をつけて、これからも楽しみにしております🫡
@JZI00447
@JZI00447 7 ай бұрын
毎回思う事ですが、声も喋りも最高です。 フェリーは好きですが、大荒れの真冬の日本海で凝てしまいました。 なので、エンイチさんの動画で船旅の雰囲気を楽しんでおります。 そろそろ、すごろく旅をお願いします。
@user-mn9fm1yz8j
@user-mn9fm1yz8j 7 ай бұрын
GTTの時期にセミスイートでフル区間を堪能しました。 サイドビューは無かったけど、前面展望のバスタブでゆったり。 そして朝呑み、昼呑みと贅沢な時間を過ごすことができました。 食事は、うん、まぁ。 次回は、カフェ飯でいいかなw
@chiaki-k6023
@chiaki-k6023 7 ай бұрын
40時間の船旅も、スイートなら楽勝ですね。前から横から太平洋が見えるなんて最高です。冷蔵庫の扉にPULLのマークが貼ってありましたが、エンイチさんの動画をどなたかが見て改良されたのかも。檸檬堂が無かったのもエンイチさんの動画に感動?されたお客さんが買い求めたせいかも。そして、新しいカメラの画像の綺麗なこと! 苫小牧の夜空では新千歳空港へ降下する飛行機の航空灯がハッキリ見えていましたね。
@user-sp1rb9wo1m
@user-sp1rb9wo1m 18 күн бұрын
10:07 ハウスって、犬ですかwwww 20:56 ~ 21:00 ぼやけ画面がwwアニメ風wwww 31:52 ♪チャラリ~!👃から ジンギスカ~ン!(牛乳~!)♪ 懐っ! 鼻からジンギスカンってwwww 32:33 私の大好物でございますよ!
@user-mc3pq5nl3v
@user-mc3pq5nl3v 3 ай бұрын
辛いチョコレート笑笑🤣
@hky_598
@hky_598 7 ай бұрын
長い航路の動画大好きで過去動画何回も見てました(∩´∀`)∩ワーイ
@c.o1844
@c.o1844 7 ай бұрын
やっぱり日本の朝は、TKGですね!笑笑 40時間の長旅、全部船の中って、超贅沢ですよね。
@user-xr8ow6yn1q
@user-xr8ow6yn1q 6 ай бұрын
今月、苫小牧から名古屋まで太平洋フェリーきそに乗船しました😄。エンイチさんの動画を何回も見ているのでロイヤルスイートにどうしても宿泊したくて頑張ってチケット取りました🎶😊。天候にも恵まれて朝日や夕日に感動しました😊。 それから夜のラウンジショーでは、ピアノコンサートが開催されていてあの大ホールでのグランドピアノ演奏は素晴らしかったですよ🤗。あと携帯電話はマナーモードでコンサート中の使用はご遠慮くださいと言われましたが、スマホでの動画撮影は🆗ですよ、SNSにアップも🆗ですよ、ただし#太平洋フェリーラウンジショー^_^いいねをつけてねと出演者の方がおっしゃってました😊。エンイチさんも次回太平洋フェリー乗船時には是非ランジショー鑑賞されてはどうでしょう😄。本当に感激しますよー😊。 ホテル代、交通費、食費を考えると太平洋フェリーのロイヤルスイートはむちゃくちゃコスパ良いと思いました😊。ロイヤルスイートだとレストランは予約席になっているし、案内所に電話一本すると氷をいっぱい持って来てもらえるし夢のような40時間でした🤭。
@BIWAKOLINER
@BIWAKOLINER 7 ай бұрын
太平洋フェリー、気になるのが お正月のニューイヤークルーズ 太平洋フェリーの船舶を旅行会社がチャーターしてクルーズ船として 九州や四国、沖縄等、 フェリーとして運行してない九州や 小笠原、へ これも。また違う船旅ですね フェリーとしての太平洋フェリー 客船としての太平洋フェリー 今年のニューイヤークルーズ やるのか?気になってます。 過去に太平洋フェリーの船舶をチャーターして実施された 「ニューイヤークルーズ」 名古屋~高知、九州、沖縄、石垣、小笠原とか実施されましたが 太平洋フェリーの船舶が 名古屋より西へ九州や四国、小笠原へ行く。 クルーズ船としての太平洋フェリー乗って見たいです。 ただ、代金は、お高いと推測
@user-kj1my7cu5v
@user-kj1my7cu5v 7 ай бұрын
激辛👀😮😱は辛い‼️
@user-zr5fj7lx8v
@user-zr5fj7lx8v 7 ай бұрын
きたぁ~いちえんさん、フェリー、スィートからナイストイレ最高です✨楽しかった❢やっぱりフェリーが1番❢乗りたい❣
@user-sp1rb9wo1m
@user-sp1rb9wo1m 24 күн бұрын
7:32 エンイチさんチャンネル恒例 ナイストイレ🚻wwww もとい(スイートルーム系なので) エクセレントイレ🚻wwww 毎度感謝致します! 余談ですがトイレの別名は、 Lavatory (ラバトリー) でございます☆ 8:28 出ました!「おつまみ入れ」ww まぁ、おつまみの他にお菓子 (お土産も含む)入れとして、 利用いただけますね!
@user-rd1ux8cy8s
@user-rd1ux8cy8s 7 ай бұрын
太平洋も檸檬堂入れたんですね😊
@user-ux5eo3uw6z
@user-ux5eo3uw6z 7 ай бұрын
大阪には姉妹品「おもしろい恋人」があるじぇ。
@HitoshiNagashiman
@HitoshiNagashiman 7 ай бұрын
苫小牧〜名古屋を通しで乗る人は少ないですが、やっぱイイですねぇ。 しかしまぁ、カメラの描写性能の進化は本当に凄い…
@user-yo6ml4hk9y
@user-yo6ml4hk9y 7 ай бұрын
ロイヤルスイートより、ちょいとコンパクトな感じ? 進行方向、左側の景色を見るためだけに、乗るのも酔狂でいいですよねぇ~♪ ルームキー代わりに、KITACAを40時間入れっぱなしにするのも、ありですよぉ~☆彡
@r2-d246
@r2-d246 7 ай бұрын
JPNタクシーはスライドドアなのに後ろに立ってましたね まだまだコンフォートも多いのでワタクシもついやっちゃいます 名古屋のつばめグループのタクシー遠回りしてる! って思いましたが名古屋高速利用ですか? 5分を争うほど急いでおられたのでしょうか… ワタクシつばめ自動車以外のつばめグループはかなりアレなので避けているのですが今はどうなんでしょ? アプリだと本社指定できないのでつばめ自動車も除外で他社で検索ですね
@user-uf8rn9en3w
@user-uf8rn9en3w 6 ай бұрын
白い恋人ソフトクリーム食べたい
@larsulrichie5172
@larsulrichie5172 7 ай бұрын
駅の自販機と言えばサンドイッチの「サンドリア」、あれめっちゃ並んでますね!びっくりしました。 店員さんが補充したら、その場でどんどん売れていく。…自販機に入れなくてもええやん(笑)。
@user-pw4cg8te6c
@user-pw4cg8te6c 7 ай бұрын
柿ピーのチョココーティングしてあるのありますよね!
@user-zc3es4ui1j
@user-zc3es4ui1j 7 ай бұрын
安定の茶色ww
@user-vb6wk8yx8m
@user-vb6wk8yx8m 7 ай бұрын
辛ッ辛ッ🤣🤣🤣🤣🤣笑笑笑笑
@DI-lz5fn
@DI-lz5fn 5 ай бұрын
39:58鈴鹿でF1だと? こちらは名古屋でE1(エンいち)やぞ😆
@user-ny3to3ne2s
@user-ny3to3ne2s 7 ай бұрын
頑張れ親父!!金無、暇なし人間の人身御供としての役目を最大限発揮してくれる・・本当に有り難い事です。
@daisuke3783
@daisuke3783 7 ай бұрын
私も数日前に初めてフェリー乗りました! 仙台からきたかみに乗りました! ハマりそうです(笑)
@user-cd1en7xq7x
@user-cd1en7xq7x 7 ай бұрын
交通系フェリーユーチューバーの皆さん、バイキングでのお食事茶色中心多い気がします。
@user-eg8ov6zh4i
@user-eg8ov6zh4i 7 ай бұрын
檸檬堂ない時はワインどう?なわけですね
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 148 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 11 МЛН
31-hour ferry trip in JAPAN. Tsuruga→Niigata→Akita→Tomakomai
49:16
173. 4K 新日本海フェリー すずらん乗船記 2023
17:23
ken0126 san
Рет қаралды 4,5 М.
[ Ferry Travel in Japan ]   Taiheiyo Ferry
1:09:00
旅するPorco / memory of my travel
Рет қаралды 50 М.