日本での生活は苦労の連続、どう乗り越えていった?

  Рет қаралды 65,283

Nolie France / のりふら

Nolie France / のりふら

Күн бұрын

【前編】アイシャさんとコラボ動画第一弾:
• 【初コラボ】アイシャさんと語る、外国人妻あるある!
バイリンガルベイビー英会話の動画:
【前編】 • 【初コラボ】Nolie in Franceと...
【後編】 • 2人で始めて打ち明けた「コメント覧のアンチ」...
アイシャさんとのVoicy対談:
voicy.jp/chann...
==============================
Instagram:
www.instagram....
X(旧Twitter):
noriko_ohata
Voicy(ラジオ感覚でフランス生活のあれこれを配信してます)
voicy.jp/chann...
#バイリンガルベイビー英会話 #国際結婚 #ママ友 #一時帰国 #海外子育て #コラボ

Пікірлер: 87
@あこぴよ
@あこぴよ Жыл бұрын
暇で 自分の生活が満たされていない人が いじめをするというのりさんの考え ズバリだと思います。
@monatomugi
@monatomugi Жыл бұрын
最後の、言葉の表面を見るのではなく受け取る側の人間性…というお話に涙が出ました。そんな優しい考え方を私もしたいと思いました。
@はちみつ-u2l
@はちみつ-u2l 11 ай бұрын
本当にいじめはボスママのヤッカミから😂 自分の地位が脅かされるが怖いからですよね。あと言い返さない優しい人を選んでいじめるので、言い返すとピタリと止まりますw(私もやられた経験者です😂)
@miana9314
@miana9314 Жыл бұрын
他人は他人、自分は自分という考え方にすごく共感します。私もそうやって生きて来たところがあって。。たまに生きにくいかもと思うこともあったけど、やっぱり自分というものを持っていないといけないなあと思う今日このごろです😊
@まるこ-j4f
@まるこ-j4f Жыл бұрын
お二人の優しくてポジティブなお人柄に改めて動画を見れて嬉しく思いました。 私も上司に遠回しに巧妙に冷たい対応されていて、必要な情報を直接教えてもらえてません。ですが数名の先輩に助けられています。自分は自分と、他人と比較しない視点はとても大切ですよね。時々、上司の対応で軸がぶらつくことありますが、そんなときの自分も否定せず受け入れていけるようになりたいと思ってます。 自分を大切にしようと思えました。ありがとうございました!
@hachi959
@hachi959 Жыл бұрын
ママ友って「たまたまクラスメイトになった子供の親」というだけで共通点が少なすぎて、仲良くなれる方が奇跡だと思うようにしてます😂しかしイジメまでいくのは本当に暇なんだろうなとしか思えないですね、、 自分のご機嫌は自分で取りながら生きていきたいものですよね。
@thr0nthr
@thr0nthr Жыл бұрын
コラボ動画ではいつもと違った発見があってまさにボイシーを聞いているかのようでした。 KZbinとボイシーそれぞれ違った魅力があると改めて実感です。
@NolieFrance
@NolieFrance Жыл бұрын
確かに、今回はいつもボイシーでテーマにしているような内容でしたね☺どちらも楽しんで頂けて嬉しいです!
@はる-y5o4o
@はる-y5o4o Жыл бұрын
私も前の職場で遠回しないいじめを受けました。 職場でのいじめってほんとにメンタルやられるんですよね。 味方してくれた先輩達がいたおかげでしばらく頑張れたけど、結局泣きながらお願いだから辞めさせてくださいって上司に言ったのを思い出しました。
@makironincanada3071
@makironincanada3071 Жыл бұрын
アイシャさんのKZbinから来ました😄うんうん頷きながら見てました。個々を大事にするアメリカの教育。自分の発言や行動に自信が持てるというだけじゃなく、集団生活にとってもとても良い影響を与えるということも良くわかりました。もっと聴きたい!Nolieさんの他のビデオもこれからゆっくり見たいと思います❤
@ミケ松の下
@ミケ松の下 Жыл бұрын
ボンジュー! 今回も色々考えさせられました。 でもやっぱり、如何に生きるかだなぁと思いました。 他の方も仰っていますが、動くヴォイシーのようで楽しかったです😃 最後のお二人の笑顔が今回のコラボが実り多いものだったと語っているようです😃
@みかんもも-w9s
@みかんもも-w9s Жыл бұрын
アイシャさんのお話、共感できるところがたくさんありました!お話ありがとうございました😢❤
@gohannsakurasaku4008
@gohannsakurasaku4008 Жыл бұрын
のりさんが言っていた日本人は、他人と比較することです自分の位置を確認するというか自分の軸。みんな違っていい。と言うことが同じ考えの人がいると思ったし、改めて認識させられました。😊
@ピヨちゃんママ
@ピヨちゃんママ Жыл бұрын
アイシャさん辛かったですね。私もいじめの経験があるので、すごく心が痛みました。 普段の動画では、のりさんをフランスに住む日本人の女性だと思って見てましたが、今日ののりさんはすっかりフランス人だなぁと感じました。逆にアイシャさんが日本人に見えた動画でした。日本に住んでると気づかない部分ってたくさんありますね。
@NolieFrance
@NolieFrance Жыл бұрын
すっかりフランス人ですか、、😅元々日本にいた時も少し浮いていたような気もします。 逞しくないとフランスで生きていけないので自然とそうってきたのかもしれません
@ピヨちゃんママ
@ピヨちゃんママ Жыл бұрын
@@NolieFrance お返事ありがとうございます。 すっかりフランス人ですね。と書き込んだのは、決してのりさんが日本人の感覚としてズレているとかネガティブな意味ではなくて、自身の意見をしっかりおっしゃっているところや客観的に日本のことを分析されているところは、日本に住む日本人には気づかない部分だなぁという意味で、のりさんはフランスに住んでいらっしゃるので、すっかりフランス人だと感じたという思いで書き込みました。上手く伝えられなかったかもしれませんが、ポジティブな意味として捉えて頂ければと思います。誤解を与えたのであれば申し訳ないです。 これからも応援してますね😊
@an-qz5oq
@an-qz5oq Жыл бұрын
アイシャさんのお話、感情的ではなく論理的で頭の良さを感じました😊
@mom3232
@mom3232 Жыл бұрын
うんうん、そうそうと思いながら聞き入りました。とても楽しかったですし勉強になりました。アイシャさんありがとう😊
@bilingualbaby-english
@bilingualbaby-english Жыл бұрын
私も初めてKZbinでこの話しができたからすっきりしました🙏
@まゆのり
@まゆのり Жыл бұрын
あっという間!もう終わってしまったの?!最高のトークでした!!! また機会があればみたいコラボ🩷
@NolieFrance
@NolieFrance Жыл бұрын
嬉しい❣アイシャさん一家とはまたそのうち会えそうな気がします☺
@Yちるこ
@Yちるこ Жыл бұрын
こんにちは、のりさん😊 のりさんのハッキリものを言うところ、好きです。おふたりの動画どちらも初期から観ているのでコラボしていただいて嬉しかったです。 「フランスのママ友事情を話して欲しかった」のコメントに「ボイシーでしてます」と返信されてましたね。ついついボイシーは聴き逃してしまってて私も同じ感想を持っていました。ボイシーもサボらずに聴きます😅
@tomoka9756
@tomoka9756 Жыл бұрын
私は日本の大学院生ですが、中学生時代にいじめられていたことを思い出しました。のりさんの考えにすごく納得しました。満たされていない人、理解力が低かったり、視野の狭い人は、妬みや嫉みから人をいじめたくなるのかもしれません。そういう意味では、日本の政治や経済状況が、日本人の心のゆとりや金銭的ゆとりを奪っていて、いじめる日本人をつくっているのではないかと考えさせられました🤔 お二人(推しと推し)のコラボを見られて楽しかったです💕
@エルちゃん-f2c
@エルちゃん-f2c Жыл бұрын
とっても良いコラボでした。 ママ友問題にも、あーなんかわかるわあー😩と頷いてました。お二人のコラボ、また是非やってほしいです。ありがとうございました🙏❣️
@マリア-c3u
@マリア-c3u Жыл бұрын
とてもよくわかります😭優しく見えるから、言いやすい、あんたの顔が嫌いまで、言われたことが、ありました。 私は、精神科に通うまでに、なりましたが。。。 私も、相手を見下すわけではなく、可哀想だなあ、と、考え、もっと大人にならなきゃなあと、思いました。 お二人の様に、母親として、もっと強くなろうと、改めて、思います😄 発信、感謝しています😄 ありがとうございました💗🥰
@okmot001
@okmot001 11 ай бұрын
生きていて陰湿な人も少なからずいると感じることもありますが日本人特有で日常的だというのは知りませんでした。 欧米での人種差別のほうが陰湿であり過激だと思っていたので意外です。
@chisaki8063
@chisaki8063 Жыл бұрын
そのイジメるママ友の人、自分の子どもにどう教育してるんでしょうね。そんなお母さんを見てるから子どももそういう子に育っちゃいますよね。
@nyan5sa
@nyan5sa Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったです! 自分自身グーニーズが大好きで観ていましたが、虐められたときにチャンクやデータ(キーフォイクワァン大好き)のような友達から良い影響を受けて成長しましたし、何十年経った今も友達です。 私も子育てしていますが、保育園を選びました。 幼稚園には暇で文句ばかり言ってるタイプの人たち(児童館で既にそうだった)が集まっていたし、自分の核を持ちたかったから。 今もそのママさんを見ているとあらゆるカテゴリーで虐めたり文句を言っていますね。 その通りで暇なんだと思います。 お二人のトーク本当に楽しかったです。 またコラボしてほしいですけど、 なかなか難しそうですね… でも、いつかまたコラボしてほしいです!
@kgrin9446
@kgrin9446 Жыл бұрын
こんな人柄が良いアイシャさんをイジメる人なんて絶対嫉妬ですよね。子の親なのにそんな事してる人達本当に恥ずかしいし、見て見ぬ人達も同じです。弱い人達なのでしょう。そんな大人になりません様に。
@reiko003
@reiko003 Жыл бұрын
大人になっても、いじめ存在するのは確かですよね。私は結婚後住み始めた町(夫の地元)で苦労しました。だいたいいじめに加担する人って、こちらではある程度裕福な専業主婦が多かったような。(ヒマなのかな?)。 思い切って、今度はほぼ移住者ばかりの田舎に転居。回覧板も回ってこないし、町内で何かをすることもないし、ほーーんと気持ちが楽になりました❤。完全なる車社会なのが玉にきずですが😅。
@おおたなおこ-v7o
@おおたなおこ-v7o Жыл бұрын
のりさんこんにちは🙂 哲学的でとても良い動画ですね✨ 私は結婚したいとか、子どもがほしいとか思ったことが一度もありません。 ましてやママ友とのいざこざなんて、私の人生の時間の無駄遣いです。 今そのような人生(単身・子どもなし)を歩んでいることに誇りを持っています。
@みぃ-i4v
@みぃ-i4v Жыл бұрын
お二人の貴重なお話が聞けて感激です。アイシャさんの視野の広さ優しさ溢れる柔軟な考え方、のりさんの真理を突く強く頼もしいお話の数々。もっともっと聞いていたい。なんだか力を貰えました!コラボ最高ですね。
@user-dd8ir1hx9u
@user-dd8ir1hx9u Жыл бұрын
いじめについて、日本はこうだ!アメリカはこうだ!と決めつけるような言い方かな…?と思いました。 「アメリカは」「日本は」って言う主語になっているので、日本で住んでいる私は、ちょっと嫌な気持ちになりました 日本でもアメリカでも場所、環境、人によりませんか…?
@tommyi3927
@tommyi3927 Жыл бұрын
うわー、ありますあります😢頷きながらみましたー💦
@nmama6128
@nmama6128 Жыл бұрын
初めてコメントします! 何歳になってもいじめなんてものはありますね。田舎の70.80になったお婆さん達も嫉妬やひがみで悪口ばっかり言ってる人もいます。自身が引っ越してきた所でもお隣さんが仲間はずれの対象になってました。私はボスママの言うことを聞くタイプではないので向こうはつまらなかったと思います。暇人で幸せに目を向けれない人がやることですね!仲間はずれにされて悲しんでたお隣さんにも助言はしたのですが、どうもグループに入りたい、好かれたいなどの想いはあったようで、、😩 他人の目を気にしすぎる人がほんと多いなとかんじます。
@m.y.y
@m.y.y Жыл бұрын
いじめをしないと日々の生活を過ごせないような人たちと一緒にいる必要ないし、ほんとレベルの低い話よね!!
@naokokai9606
@naokokai9606 11 ай бұрын
私も、東京からという理由で、余所者やら、ガングロだったでしょ?😅等、勝手な決めつけでかなりいじめられました😂が、 心身ともに、疲弊しましたし、 足掻いたりもしました。 もちろん、仲良くしてくださる方もいますが、壁が、できちゃいましたね。。。😣 ただ、祖母いわく、リハビリセンターでも、女性同士、あるようです😅💨 私も団体行動は好まないので、割り切れる様になった今は、だいぶ楽になりました😊💖
@junamom6511
@junamom6511 Жыл бұрын
今回の動画、とても興味深かったし、共感する内容がたくさんありました。違う国で生活した経験あるけど、日本人が集まるところは大なり小なり、何らかありますね。そんな相手のことを気にしてる時間あるなら、もっと見る風景やビジョンがあるのに、気づいてない人は多いかもしれない。今の世代は、いろんなサポートや自分を見つめ直すセラピーとかも充実しつつあるし、その環境をうまく利用することは恥ずかしいことでも何でもなく、自分を労り、今までの自分を褒める時間と捉えられるか否か?もあると思います。
@ji5985
@ji5985 Жыл бұрын
涙が出ました。お互いを理解「しようとする」ところから始まるのですかね。
@HANA-po7ro
@HANA-po7ro Жыл бұрын
最近モヤモヤしていておふたりのお話を聞いて自分の考えも大切にして、子育ても頑張ろうと思いました! 本当にためになるお話しですごく参考になりました!ありがとうございます☺️
@takko4086
@takko4086 Жыл бұрын
ママ友コミュニティは日本人でも馴染めないのに外国から来た人はそれ以上に馴染めないだろうな。
@筍-y3e
@筍-y3e Жыл бұрын
私もいつも同じこと思ってた まだ子供、ティーンエイジャーなら仕方ない部分あるけど、なぜ大人になってまで、人の親になってまでそういうことしてしまうんだろう。 学生時代から精神年齢は成長しないままで大人になってる人もいるのかも。人生経験不足だったりするのかも。
@かえママ-v7o
@かえママ-v7o Жыл бұрын
私もバンコクに住んでいますが、 1度目の日本への本帰国時に 日本の子育て事情を知らなかったり ママ友との距離が分からず 子供も私も虐められました… 多分、日本人から見たら 日本人じゃなかったんでしょうね… その後、2回目のバンコク駐在時に 同じマンションのママに嫌われ 子供達も一緒に虐められました… 今でも理由は全然分からず 確かに駐妻は時間があって 暇なので誰かのことを羨んで イジメに発展するには 絶好の機会なのかもしれませんね! でも、虐められたのはそのママにだけで それ以降は全くないです💦 事故だと思ってもう忘れることに していますが、息子がその後 多発性円形脱毛症になったのは かなりショックでした😭
@muguetミュゲット
@muguetミュゲット Жыл бұрын
アイシャさんも、のりさんも、自分の経験から沢山の考えを持って動画で話して下さっていて観ていて『なるほど』とあっとゆーまの動画でした✨2人のチャンネルの対談動画全部観ました!またコラボしていただけると嬉しいです…💓 日本には日本の良さが海外には海外の良さがある事を自分自身が分かっていれば、この動画で批判的な気持ちになる必要は無いと思います✨ この動画の様に、自分には無い経験や考えを知れたり乗り越え方を知れるは素晴らしいと思います☺️🧡 のりさん、アイシャさん、ありがとうございます🇺🇸🇫🇷🇯🇵💕
@NolieFrance
@NolieFrance Жыл бұрын
そうなんです、、私も日本は大好きだし、日本人であることを誇りに思っているし、でもどの国でもどんな社会でも、いい面とそうでない面があるのは当たり前で、自分たちでより良い暮らしにしていくためにどうしたら良いだろう?ってところを考えたくて出した動画なんですけど、 日本のネガティブな面を話したりすること自体が受け入れらない人が一定数いて、批判的・攻撃的なコメントになっちゃうんですよね、、 コメント嬉しかったです!ありがとうございました☺️
@hastamanana8696
@hastamanana8696 6 ай бұрын
日本のガンは日本人女性なので日本在住外国人女性は大変だろうなと思います。
@かわちゃんです
@かわちゃんです Жыл бұрын
大人になってもありますね、イジメ。 面倒くさいんで、仲良し以外は程々の付き合いにしてます。 娘が友達関係で悩んでる時も、友達は沢山いなくてもいい本当の仲良しが数人いればいいんだよって言ってます。 私は私でいいと思います😊
@user-esblan212
@user-esblan212 Жыл бұрын
楽しそう🍒🤗
@yaashamino5231
@yaashamino5231 Жыл бұрын
いじめられる子が1人にならない、大事だなぁ。 いじめる側が100%悪い。
@yasuyomuraji8307
@yasuyomuraji8307 Жыл бұрын
Hi there! That's exactly how i felt and i've had a lots of same experiences as yours so when it's comes to very important things we can't see it but it feels it! merci, bcp! and i enjoyed watching on it!👍❤
@Tamami-88
@Tamami-88 Жыл бұрын
大変参考になりました。寝かしつけに関しては、のりさんの動画で知ってたけど、いざ自分に子供ができたらやっぱり一緒に寝ちゃいますね、日本は💦そっちの方が私のメンタルには良いです。 来年、子供を保育園に入れる予定です。ママ友コミュニティが怖いので、保育園見学の段階で、役員決めのくじ引きの有無や保護者の後援会があるか確認しました。なるべくそういうのがない保育園にしようかなって思ってます😅
@NolieFrance
@NolieFrance Жыл бұрын
寝かしつけなど、育児の仕方はそれぞれの家庭でスタイルがあっていいと思います😉自分に合うのを見つけられたらそれが一番ですよね。
@Wakuwaku5555
@Wakuwaku5555 Жыл бұрын
ママ友コミュニティとか本当にしょうもないし、いい大人になって虐めって……😂 子供は子供で仲良くする。 大人も、本当に気が合う人がいたら友人として付き合う。みんなソレで良いのに。
@Kana-fe7uf
@Kana-fe7uf Жыл бұрын
日本人は職場でも学校でも思ったことをはっきり言わない人が多いから、日本では海外よりもいじめが多いのかな?と私は思います。 日本では後半先輩という上下関係がはっきりと分かれていることが多く、後輩が先輩に思ったことを言えない(反論できない)空気も職場でのいじめが多いのではないかと私は思います。
@memo9668mm
@memo9668mm Жыл бұрын
よそはよそ、うちはうち。2人の会話を聞いて、自分がどうしたいのかを子どもに考えてもらうよう言葉がけしていこうと思いました。 それと、受け取る側も言う人の人間性を読み取れるぐらいのきもちになれたらっていうのりさんの考え、よく分かります。 今0歳育児していて、ご近所のいつも仲良くしてくれる気のいい優しいマダムがいるんですが、ベビーが泣いてたら「あら、抱っこ癖がついちゃってるね〜」と言われました。私はその人の世代も人柄を知ってるから「ママの抱っこが好きなのね😊」くらいに受け取ったけど、人によっては否定された!って感じちゃう人もいるんだろうなぁと思いました。 受け取る側にも気持ちの余裕が必要ですね。
@NoriNori-sy1gv
@NoriNori-sy1gv 3 ай бұрын
大人の世界は、大した人間ではない者同士がお互いにマウントを取り合うということがよくあると思う。それが相手を貶めるという一種のいじめのような感じになるかな。目的は自分の方が優秀で一方でターゲットとなった人間は浅はかで思慮の足りない人間と言うことをわからしめようとするってことだと思う。ある所ではマウントを取られ、また別の場所では誰かをマウントしに行く。それが日本人のメンタリティかも。
@neyotan
@neyotan Жыл бұрын
職場のいじめ、ハイコンテクスト文化。あぁぁわかる〜。サバイブする鋼のメンタルほしいです
@NolieFrance
@NolieFrance Жыл бұрын
鋼のメンタル、、、フランスに住むと手にいれる人が多い気がします😂
@林優梨子
@林優梨子 Жыл бұрын
年配になってイジメる心理がわかるわけではないけれど、時間もあるし、他人の動向がめちゃくちゃ気になるし、自分の基準に合わない人は全て悪だし、その上、その人よりも幸せそうだと妬むんだな、と思います。少なくとも、私の義母を見たり、話を聞いた感じでは。 あくまでも、狭いド田舎コミュニティの中で暮らす私の個人の感想です。
@user-oe6uj2qw9q
@user-oe6uj2qw9q Жыл бұрын
こんにちは。イジメはありますね。大人なのに。合わないと、いじめる。有り得ないですね。私も、のりさんと一緒で、子供が、友達がするから、したいとかいっても、自分がしたいことをしてくださいと言いましたね。人の真似をすることは、させてなかったですね。いじめは、終わらないです。いつも、ありがとうございます❤
@369-h1c
@369-h1c Жыл бұрын
そう言う人達いますよね、私がこんなに怒ってるのはお前のせい、お前が何とかしろ!みたいな😫 いい大人なんだから自分の機嫌は自分でとってほしいですよね〜 Aisha san, I'm wondering how did you survive under terrible circumstances more than 10+years!😅
@木谷豊-o6r
@木谷豊-o6r 8 ай бұрын
少し、注意がいる会話って気がする。貴方は貴方だけなんて思うと、独善的な人物を造る。幅広く友達は必要だと思う。情報や人間としての幅がなくなる。 虐めは人より偉い(尊大)だとの気持ち、言い直せば争う気持ちから起ると思っています。仏教的には十界の修羅界に支配された人物が起すのでは?
@yokojkato
@yokojkato 9 ай бұрын
良い大人なのに自分の好き嫌いで他人を無視する人いますよねぇ、日本人女性の一部。私もそういう人たち全然馴染めないです。そういう人たちは大体が時間が沢山あってあまり幸せではない人たちなんですよね。だからと言って、mean/卑怯なことをするのは違うと思うのですが、大人になってもそれが分からない人が多いということなんでしょうね…日本。
@user-xl7zb6iw9q
@user-xl7zb6iw9q Жыл бұрын
男の職場にもあって男のいじめはかなり壮絶だったりします…
@おおたなおこ-v7o
@おおたなおこ-v7o Жыл бұрын
はじめまして🙂 日本の職場での男性は、何十年もかけて仕返ししますからね。壮絶だとお察しします。 それに比べれば女性の職場のいざこざなんてかわいいものだと思いますよ。 私は日本に住む女性です。
@minakoenomoto3233
@minakoenomoto3233 Жыл бұрын
半沢直樹の倍返しが大好きな人がいるんですよねー。
@おおたなおこ-v7o
@おおたなおこ-v7o Жыл бұрын
@@minakoenomoto3233 現実は半沢直樹よりはるかに壮絶ですよ。
@kyokookada7641
@kyokookada7641 Жыл бұрын
恒に誰か攻撃相手を持たないと居られない人っていう人がいました。その人自体は有能なのにどうしてそういった対象を必要とするのかちょっと理解に苦しみました。
@miku7620
@miku7620 Жыл бұрын
いじめはノリさんの言う自分が満たされてないから弱そうな人を攻撃する事に よってストレスを解消しようとしている人間の弱みだと思います。 それと目立つ人とか自分より羨ましい事を持ってる人にそれが向けられるから 単なる妬みです。幸せな人はいじめや妬みを持ちません。私は目立つことを していたので常に悪口や阻害に近い事をされたことも会ったけど、それ以上に その人達を見返してやろうとエネルギーにかけていたし、自分は幸せだったので バカの人の妬みだと常に考える様にしています、ママ友は1人にされるのは 確かに心が折れるでしょうが、そんな低度の低い人間と友達にならなくて いいと思います。日本は島国で集団生活なのでどうしてグループを作ってしまうので しょうね。でも友達なんて少なくて十分ですよ。低度の低い友達は要りませんよ。
@ちぇるしー-w4o
@ちぇるしー-w4o Жыл бұрын
のりさんからは実際に経験してるフランスのママ友事情を聞きたいです。
@NolieFrance
@NolieFrance Жыл бұрын
Voicyでしてます
@ちぇるしー-w4o
@ちぇるしー-w4o Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 Voicyはプレミアム以外は全て聞いてますよ〜。もう一度、改めて聞き直してみます!
@an-qz5oq
@an-qz5oq Жыл бұрын
のりさんはどんな情報で日本のママ友達を嫌悪してるのかなぁ。 私の周りは働いている人も多く、結構うまく距離感持ってストレスなくやってる人が多いですよ😊
@NolieFrance
@NolieFrance Жыл бұрын
>のりさんはどんな情報で日本のママ友達を嫌悪してるのかなぁ。 嫌悪してないです。アイシャさんが受けた被害は事実だし、いいママ友もそうじゃないママ友も、色んな人がいて当たり前ですから。
@an-qz5oq
@an-qz5oq Жыл бұрын
アイシャさんを虐めたママ友」に憤っていたんですね…。 なんとなく=日本人に聞こえてしまい失礼しました。
@とらとら-i9s
@とらとら-i9s Жыл бұрын
アメリカと日本の学校でのいじめの違いはずっと同じ教室で授業受ける日本(部活も3年ずっと一緒)と選択授業で教室が変わるアメリカ(部活的なものは半年くらいで変わる)の違い、見た目の人種的に違いが出るアメリカとぱっと見ほぼ同一の日本っていう2つの部分が大きいんじゃないかな〜と思う。 そこがもう少し違えば、日本もアメリカみたいな感じじゃないかな
@R_cocoAJ
@R_cocoAJ 7 ай бұрын
いるいる!います! うちの会社にいる勘違いお局さん、 いまは私を目の敵にしてるみたいw 前は別の人ターゲット?になってました。 暇なんだなーw としか思わない。 たぶん50歳で独り身でさみしいんじゃないですかね。それで結婚してる私を除け者にして気持ちいいみたいな。 そんなんで目の敵とかくだらないし哀れ😅 日本に住んでて日本人ですが、 色々はっきり言ってしまうのが裏目に 出ること多い!です笑 でもたかが他人ごとき(知り合いとか) 気にしてもなぁって思っていて😅 嫌われるのに抵抗無。 芯の強い周り気にしないぜ!って生き方の人好きです! 自然と日本人よりズバズバ言う海外の人を好きになります笑
@ののん-w1k
@ののん-w1k Жыл бұрын
のりさん、さすが分析できてて研究者だなぁ。。 まさしく暇な人のやることですよね。 そんなことする暇を、健全に打ち込めることに使えばいいだけの話で。
@Norwegianforestmama
@Norwegianforestmama Жыл бұрын
何だかんだ言ってもノリさんは今、日本に住んでないからね… 日本のめんどくさいことと無縁だし…
@touhuannin319
@touhuannin319 Жыл бұрын
いじめられてきた人って、大抵社会で成功していませんか?活力もあり、原石で嫉妬されやすいのかなと思います
@海口光之
@海口光之 8 ай бұрын
日本は上下関係、先輩後輩、社会的肩書など差別化を無意識に働いています。これが日本が本質的に社会化、世界標準化できない根本的な理由な気がします。論理より空気を読むことが優先する社会ですね。集団主義の弊害と思わざるを得ません。こういった上下関係がマウントを取ろうとする社会を無意識に形成されるのでしょうね。幼稚で成熟できない社会は悲しいですね。それにしてもノリさんもアイシャさんも論理的ですね。
@竹内香織-z2n
@竹内香織-z2n Жыл бұрын
私も個人主義派です。周りに合わせるのは苦手です。 今は苦手になったママ友は周りを気にするタイプ ママ友の家付近には明るくお喋り好きなママ達が固まって住んでるので輪の中に入れず お喋り好きで派手な人を妬んで愚痴をこぼしてました。 私はお人好し過ぎるから話を聞いてあげて優しくしてあげてたけど私にこれ知ってる?と聞いて知らないと答えると 向こうが段々調子に乗ってきてデマな話を楽しそうに話してくるんですよね😅 後でバレるけど🤣 あまりにも信じられなかったりすると問い詰めたら、 子どものゲーム仲間からの情報で嘘もつくからなぁと何回も 同じ手口をされた 別に内緒の話をしてるわけでもなかったど学校の事で うちの息子のクラスの話をしたから息子に聞こうと言ったら 話さないでと困り顔をされて これもデマだった可能性があると確信😤何回も同じ事を繰り返すから嫌気になります。 自分がされて嫌だったことをされてるみたいでした。 その人も人生うまくいってない人だから幸せそうな人を恨み 嫉妬してる感あります。😅 毎日会うはめになり長い時間 話込むので通行車に迷惑かけてママ友車が出っ張り気味に止めるから通報されても違反じゃないからと言ってまた繰り返す日々に心がしんどかったです。 あと時間潰しの目当てで来るし 私の家事の時間が大変になるわ 自己中は本当に駄目ですね。 今は理由をつけて忙しいからと家には来ないようにさせてホッとしてます。嫌がっているの感づいているかもしれませんがね😅 息子が卒業する数ヵ月まで 安らかに過ごしていけたらいいなぁ 悩み盛りだくさんありますが 動画楽しみにしてます。 人生うまくいかずの人が 嫌がらせをするのだと思います。 私はお人好し過ぎるから優しくしてたのに、どこから情報を得たのかデマな話を楽しく私に話してくる最初は信じてたのに 無茶振り過ぎる話に怪しさしか
【初コラボ】アイシャさんと語る、外国人妻あるある!
15:23
Nolie France / のりふら
Рет қаралды 103 М.
フランスの結婚観・家族のあり方について
12:01
Nolie France / のりふら
Рет қаралды 510 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 256 М.
フランス人旦那さんあるある
8:15
Nolie France / のりふら
Рет қаралды 303 М.
【前編】アイシャさん家に突撃訪問した!
18:10
なるチャン
Рет қаралды 239 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН