日本の正しい建国史を将来に繋いでいくために[三橋TV第180回]三橋貴明・長浜浩明・高家望愛

  Рет қаралды 50,156

三橋TV

三橋TV

Күн бұрын

Пікірлер: 100
@まあちん-x8z
@まあちん-x8z 2 жыл бұрын
スッキリ
@うさぎ-b3s
@うさぎ-b3s 5 жыл бұрын
二千年前の記憶が残っている地名ってすごい!
@maxscherzer5913
@maxscherzer5913 4 жыл бұрын
地名と地質は裏切らない‼️
@冬の桜-m8x
@冬の桜-m8x 3 жыл бұрын
日本人は古いものを大事にするから地名が残っていてうれしいです。神社の伝承上の地名現在の地図にちゃんとのっているのを見つけて嬉しくなりました‼️
@ジャックスパ郎-b5j
@ジャックスパ郎-b5j 4 жыл бұрын
Googleマップを並べて、ワクワクしながら見ました!「ここに山があるからこっちに行けないよー」と言われれば、Googleマップを航空写真モードにして、山地の様子を見たりするなど、古代の日本を、現在の科学技術などを使って解き明かす面白さに、胸が高鳴りました!こんな面白さを教科書にして、勉強したいですね!
@秋津竜太
@秋津竜太 5 жыл бұрын
なるほど。
@秋津竜太
@秋津竜太 5 жыл бұрын
しっかりしてほしいとは思うね。
@柳川伸之
@柳川伸之 5 жыл бұрын
本当に戦後の裏切者は悪質ですね。
@eronote38
@eronote38 5 жыл бұрын
三橋さん今年一年間、非常に為になる動画ありがとうございました、来年もよろしくお願い致します! 三橋支持者の皆さんも良いお年を。
@海広士
@海広士 5 жыл бұрын
最近の風潮で地名を安易に変えるのも考え物ですな。
@tomusan6837
@tomusan6837 Жыл бұрын
私が教わった日本史は外国人が日本の歴史を最初に学ぶものとほぼ変わらないものだった。それはそれで間違ってはいないがまるで他人事のようなものだ。初等教育から國史を学べきだろう。
@toshiyukifukunishi5033
@toshiyukifukunishi5033 5 жыл бұрын
家族の為に戦死した先人達が今の日本を見ていたらこんな日本にする為に戦ったんじゃないと嘆いてるでしょうね。
@学術領域学研究所
@学術領域学研究所 3 жыл бұрын
全否定と全肯定はどちらも科学的でない
@市川誠-t1o
@市川誠-t1o 5 жыл бұрын
地質のうらづけと地名から事実が見えてきますね
@えのちゃんえのちゃん
@えのちゃんえのちゃん 4 жыл бұрын
地質学等は信頼性が高いですからね。
@池田義和-t9p
@池田義和-t9p 3 жыл бұрын
当時は、春秋年と申して、1年を前半1年後半1年とそれぞれ数えており、志那から暦法を輸入して、現在の暦年に変わったようです。当時の志那の知識人が倭人はれきねんを知らず1年を2年となす、と述べている由。春秋年なら無暗に長生きなのも納得です。倍ですからね。
@えのちゃんえのちゃん
@えのちゃんえのちゃん 4 жыл бұрын
長浜浩明先生の著書は何冊も読みましたが、理論的にその通りだと思います。三橋貴明さんも大好きな方なので、三橋さんが、長浜先生に注目されていたのは、非常に嬉しいです。
@gomiakuta
@gomiakuta 5 жыл бұрын
2020年は事実を事実として再検証していく時代になって欲しい
@秋津竜太
@秋津竜太 5 жыл бұрын
ゴリラうっせーよ
@kazuomoriya348
@kazuomoriya348 4 жыл бұрын
gomiakuta 未だ戦前と変わらない。御用学者には真の歴史は解明できない。
@直也草野
@直也草野 3 жыл бұрын
邪馬台国とヤマト王権の関係を私もいろいろ調べてましたが、年代、神武天皇の活動時期、など考えてた通りの解説でびっくりしました。これ以上の説はもうあり得ないと思います。反論しようがないです。長浜先生をよく出してる三橋さんの慧眼にも脱帽です!
@kaboji8013
@kaboji8013 5 жыл бұрын
「そういう歴史感だったから小説を書くことができた」のくだりは、目からウロコが落ちるのと同時に、背筋がゾッとしました。個人的には、いわゆる司馬史感にも以前から違和感を感じていました。
@津川正行
@津川正行 3 жыл бұрын
松本清張って、ミステリーから、古代史まで幅広く知っているすごい人だと、思っていたけれど、日本書記や古事記すら読んでいない、うわべだけをさらった知識だと露呈した。 なんでもかんでも、オールマイティに知識あるわけないわな。
@峠の管理人
@峠の管理人 5 жыл бұрын
【神話を教えない国は100年で滅びる】・・日本が滅びる訳にはいかない。✿日本はひとつの王朝が続く、世界最古の国で有る。永続が当たり前の事。✿【誇りを持とう日本人】【歴史ある国】【世界最古の国・日本国】大切にしょう。
@佐藤裕太-b1o
@佐藤裕太-b1o Жыл бұрын
戦後における初代神武天皇から9代開化天皇までの実在論を総括すると、実在論者が架空及び後世造作論者の論拠や主張を論破しても、実在論者自身が上記の初期歴代天皇が実在したことの決定的な証拠を発見していないことが特徴である。 例えば、系譜伝承の古さを論証しても、伝承中の各代天皇そのものが実在した証拠の提示に至っていないのである。 それはまた、なかったことを証明することが、あったことを証明する以上に困難であること、いわゆる消極的事実の証明(または悪魔の証明)の論理を盾にしているように見えるからだ。
@SJ-uj3lb
@SJ-uj3lb 4 жыл бұрын
長浜浩明さんはまさに真摯でピュアです。長浜さんの見解・主張がもっともっと多くの日本人に届くとよいです。当番組で長浜さんをご紹介くださり、ありがとうございました。これからももっと取り上げてほしいです。よろしくお願いいたします。
@楊貴-s1q
@楊貴-s1q 5 жыл бұрын
松本清張…見た目と同じ歪んだ思想の持ち主
@anriyamamoto2979
@anriyamamoto2979 5 жыл бұрын
面白い!
@kaffeekantate
@kaffeekantate Жыл бұрын
都合の良い、ということは、書かれている内容一切信じられないということではなく、勝者の視点で書かれたものであるということでしょう。 たとえば神武東征で長髄彦を殺した饒速日について記紀では詳細不明人物です。もし東征が失敗して饒速日が初代天皇となっていたら神武軍が悪いように書かれたのではないか、ということだと思います
@wakanekomaru
@wakanekomaru 3 жыл бұрын
天照大神が女性と言うのも、卑弥呼のような女帝が昔ははやっていたから?
@kzn3720
@kzn3720 5 жыл бұрын
物部氏とか海部氏とかやってほしい。
@清輔一彦-s1u
@清輔一彦-s1u 5 жыл бұрын
長浜様、三橋様へ、益々思うに福永晋三氏の論説を一度聞かれることをお勧めします。
@pepejiji3303
@pepejiji3303 5 жыл бұрын
🍊🎍 m(_ _)m 🎍🍊 今年も沢山の知識頂きました。 本当に有難うございます。    (私の願い) 三橋さんに1kg でも2kg でも良いので、 少し太ってもらうこと。
@zettonz1
@zettonz1 5 жыл бұрын
自然地理、地形学に興味のあるタモリ氏が扱ってくれれば、一気に拡散する。 いつのまにか、からごころや、明治以降の西洋モダニズムや、階級闘争史観や東京裁判史観、欧米や一神教の色眼鏡を通して、物事を見てしまう考えてしまうようになっているので、日本を知るには、まずそれを払拭しなければいけない。
@SS-cr5wu
@SS-cr5wu 5 жыл бұрын
長年あのテレビで活躍してきた奴だぞ、日和見の達人だろ 絶対言うわけない
@天王寺阿倍麻呂
@天王寺阿倍麻呂 5 жыл бұрын
なるほどー。勉強になります。
@ネロは日本へ止まる
@ネロは日本へ止まる 3 жыл бұрын
今の歴史では「倭」をヤマトと読ませていますが、その根拠は何なのでしょうか。 素直にインと読めば長浜浩明さんが指摘されていらっしゃる北九州を中心とした対馬海峡沿岸部地域だと理解出来、中国の黄河流域の殷と同じ勢力だとも考えられます。 事実、黄河文明とされる二里頭文化(遺跡)から発掘された人骨から日本人固有のM55やM8遺伝子が発見されています。 北部九州の倭は殷を造り、その後は周により消滅しますが北九州の倭はそのまま残った。 だから金印には「漢 倭奴国王」つまり漢の支配地域に与する倭奴国の王として漢から認識された。 日向とは別の勢力でありこれが女性の王であったとも考えられます。 一方の神武天皇の称号は「神日本磐余彦」ですが、この神日本をカムヤマトと読ませていますが素直に神ジホン(ニホン)と読めば倭と日本はインとジホン(ニホン)が明確になり、現在の全てをヤマト(大和)にしてしまうのは漢字が持つ性質上として違和感があると思います。 当て字の場合はあくまでも訓読み(日本語)に漢字で表記したものでありヤマトの場合は大元は邪馬台であると考えられます。
@鶴亀-i5j
@鶴亀-i5j 5 жыл бұрын
私の家の蔵には、宝船の掛け軸が、あります。それには、七福神が、描かれてません。ネットで調べたら七福神が、描かれるようになったのは、18世紀頃からです。よって、それ以前のもので、文化財的に凄く貴重かと思います。見た感じかなり古く、炭素14年代法で時代を調べたいですね。笑。
@toshiyasu4
@toshiyasu4 5 жыл бұрын
先生のお話は科学的な裏付けがあって合点がいきます
@itiroutaga648
@itiroutaga648 5 жыл бұрын
古事記日本書紀も長浜さんもすげえー
@osamakeiko
@osamakeiko 5 жыл бұрын
その時代は60年周期の干支があって、カンヤマトイワレヒコが即位した年は辛酉(サナト)という干支だったそうです。これから推測すると、紀元前70年ではなくて、紀元前60年が近いようです。古事記は600年嵩上げしているということです。
@myunyu2077
@myunyu2077 5 жыл бұрын
おおお、2千年は遡れるってこういうことな訳ね✨ これを教科書にして小学校で教えないと❕てか自分も転送代ケチらずに本買わなきゃな〜、 のあちゃん❤️の帯つけてねw
@雷光鬼丸-d8t
@雷光鬼丸-d8t 5 жыл бұрын
なるほど。よく分かる説明です。
@adonim4649
@adonim4649 2 жыл бұрын
われわれ団塊の世代は、GHQの検閲に目や耳を塞がれてきた世代なので、長浜氏の説にはほんとうに目から鱗が落ちる思いです。
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito 5 жыл бұрын
東京在住ですが、よく南方(西中島南方)近くのホテルに出張で泊まります。日本書紀に出てくる地名だったんですね。来月もまた行くのですが、博物館にでも行ってちょっと調べてみたいですね。
@yono_naka
@yono_naka 5 жыл бұрын
1800年もの時間が流れれば、地形の一つや二つくらい変わったとしてもおかしくないだろうに。 それ以前に、コンクリートがある現代だけを見て古代を語るなど、片腹痛い。
@YANAGITAtokinori
@YANAGITAtokinori 4 жыл бұрын
瀬戸内海は流れが速いところが多くて舟で渡るの難しい説ある。 地元の漁師ならできたか? 天皇の墓に付人を生き埋にしてた習慣を墳輪に変えた話ある。 邪馬台国=越 説もある。考古学的証拠あると強いと思います。
@sleepybom
@sleepybom 4 жыл бұрын
北九州は今でも日本一刺青が多かったんじゃね?w
@baranceball
@baranceball 5 жыл бұрын
イメージし辛いですが、神武東征の頃って戦国時代の様な物だったのですね。そして初めて日本を統一したのが神武天皇だと。そう考えるとしっくり来る。同盟と戦争を混ぜながら勢力を拡大していったと
@丸十勝
@丸十勝 5 жыл бұрын
今年は、三橋さんを初め、藤井聡さん・佐藤健志さん・中野剛志さん・浜崎洋介さんたちには本当に勉強をさせて頂きました 有難う御座いました🙇 追伸、高家さんにもお世話になりました… 有難う御座いました😅
@MI1KAWA
@MI1KAWA 5 жыл бұрын
高家さんには「お世話」、、、若いっていいなあ! 良いお年を
@丸十勝
@丸十勝 5 жыл бұрын
@@MI1KAWA 様へ 高家さんに年末ジョークですよ…(半分は…) 今、北海道の実家です 今年は札幌は積雪0センチで、こちらは雨が降りました 北海道は大晦日の夜に飲み食いするのでかなり酔った状態です 有難う御座います 市川さんもよいお年を 来年もよろしくお願いいたします
@sleepybom
@sleepybom 5 жыл бұрын
西中島南方‼️wwww
@masamifunamori4430
@masamifunamori4430 5 жыл бұрын
長浜先生のご本読ませて頂きました。その上で、カムヤマトイワレビコ一行はかなり女王国(邪馬台国、山門国?)連合を警戒していますが、記紀には名前出てきませんよね?(熊襲は出てくるのに)また国名が何故『ヤマト』なのか?お互い隣国なので良く知られた関係では無いかと思うのですが、わざわざ同じ国名にして『大和』の当て字をしたのは何故か?日向国ではダメ?(この事が今日の混乱をつけ込まれている気がします)きっと女王国に対する皇族の複雑な感情があったのかも知れませんね。それから天照大神が天孫に託されたのは「稲作を全国に広め国を豊かにする事」だったと思うのですが、カムヤマトイワレビコ一行が向かった奈良盆地には、当時にはもう「水田が広がっていた」というニュースがありました。という事はもう稲作を伝える必要は無く、今ある水田を奪ったのだからこれって「侵略」?謎は尽きなく、考えると楽しいですね。
@usa7006
@usa7006 5 жыл бұрын
神武天皇が紀元前70年位?無理だよ、それ。外国の研究でも、神武天皇は実在していたとしても、西暦1世紀くらいの人物だと見られているよ。あと、長浜さんは二倍歴を主張されているが、綺麗に二倍歴で計算しても、実年代を割り出すのは無理だよ。なぜなら、古事記と日本書紀の年代の記述の違いから分かるように、たとえ古代に二倍歴(春秋暦)だったとしても、日本書紀は無理に編年体で記そうとして、中国文献の倭女王の記述との整合性とるために、卑弥呼と台与の二人の女王の年代と神功皇后の年代を接近させようと無理しているから。
@青-r3o
@青-r3o 5 жыл бұрын
日本書紀の、イワレビコ(神武天皇)一行の 「三月の十日、川をさかのぼって、まっすぐに河内の国の、草香の村の、波静かな白肩の津に着いた。」 という表現は、大阪が「河内潟」の時代でなければ成立しないです。紀元前50年以降では、大阪は「河内湖」になってしまうので、「川をさかのぼって」が不可能になります。 神武天皇が日向(宮崎県)から奈良盆地(大和)に入った「神武東征」の時期は、紀元前50年より「前」であることが最近の科学の発達によって証明されました。
@usa7006
@usa7006 5 жыл бұрын
じゃん> まず、その具体的な「紀元前50年以降」という数値自体を疑うべきですし、「河内湖」になったといっても、海水が入ってこなくなっただけで、大阪湾と完全に切り離されていたわけではありません。グーグれば、その当時の推定地図が出てきます。また、皇室系図を見て、神武から崇神までの皇室嫡流の世代数(10代)と、同時代の他豪族の当主の世代数(7代から8代くらい)が同じくらいの年数なのをみて、その当時の皇室の祖先は、他の豪族以上に子供を作る年齢が早かったように思います。となると、神武が紀元前50年以上にするのは無理がありすぎです。
@usa7006
@usa7006 5 жыл бұрын
古代の皇族や貴族は結婚早くて長男長女は15歳前後で出来ていた。一方で末っ子は40歳、50歳でできる子もいた。ということは、大叔父よりも甥っ子のほうが年上なんてケースも頻発していたと思われる。実際に古代の天皇と豪族の結婚って、他の豪族が7世代と、皇室は10世代が同じ年ぐらいってのも多くできた。そういうのも考慮すると、神武天皇は西暦1世紀中ごろから後半ぐらいだよ。紀元前1世紀だと、流石に世代数的に無理がある。
@reorinatake9690
@reorinatake9690 5 жыл бұрын
動画に関係ありませんが、三橋さんは、官僚の天下りの闇などを追究しないのですか?kzbin.info/www/bejne/aarJfn2NnJuMrbc
@contactMiu
@contactMiu 5 жыл бұрын
結論はいいが説明が冗長すぎ。 人の意見の否定と余談が多過ぎて長浜さん自身の意見がぼやけている。
@outlawoftorn76
@outlawoftorn76 5 жыл бұрын
テーマと関係無く大変申し訳ないのですが、今度「プロジェクトZ」なるとんでもな内容の財務省プロパガンダドラマが放送開始するそうです(真山仁原作)。 三橋さんや藤井教授には、今のうちから三橋TVやチャンネル桜等でぶっ叩いておいていただきたいです。
@pepejiji3303
@pepejiji3303 5 жыл бұрын
Outlaw OfTorn 様へ 貧困化政策特大プロパカンダ!!連続ドラマ。って、 肉匠牛久chが、 UPしてたので視聴して来ました。 このドラマとは、別でしょうか? WOWOW 草刈正雄主演[オペレーションZ] ※日本経済が財政破綻すると言う背景が、テーマだそうです。
@outlawoftorn76
@outlawoftorn76 5 жыл бұрын
@@pepejiji3303 さん 実はその牛久さんの動画を見て、コメしました。 藤井教授辺りは、おはよう寺ちゃんやフロントジャパンでチクチク言ってくれそうなイメージですが、三橋さんはどうでしょうね? 月曜フロントジャパンで前田さんが、話しを振ってくれるとかしてくれればなぁと。 BSとは言え、有名な俳優起用している以上、影響力はあるでしょうから、早めに潰しておく必要があるかなと思っています。
@sassasutakora3669
@sassasutakora3669 5 жыл бұрын
@@outlawoftorn76 Amazonに飛んであらすじを読んできましたが、笑っちゃいましたよw こんなんTVドラマ化とか冗談みたいな話。政府負債を返すために歳出半減って・・・。大恐慌どころの騒ぎじゃないですね。
@outlawoftorn76
@outlawoftorn76 5 жыл бұрын
@@sassasutakora3669 ただ知識無い人たちからすると…厄介なプロパガンダしてきますな財務省も。 フロントジャパンでボコボコ希望です。 確か草刈さんって昔水島さんが、何かのドラマで主役に使ってたな(笑)
@saegusapatent
@saegusapatent 4 жыл бұрын
古い
@DoctorGHE
@DoctorGHE 5 жыл бұрын
「但記春耕秋収為年記」,知らなかった! 普通に読めばいいだけですね! いわゆる「知識人」の中に「普通に読む」ができない人がいる という現実が読めないわw
@重本清
@重本清 5 жыл бұрын
嘘を書かざるえない日本国内事情も考慮すべきでは?アメリカの占領下で本当の事書けたのか?今だから何とでも言えるけど。
@riki2664612
@riki2664612 5 жыл бұрын
重本清 戦後すぐのGHQ占領下ではそうだったとは思いますがそれが70年経ってもそのままなのが問題だと思います。
@こばーんでにーろ
@こばーんでにーろ 2 жыл бұрын
GHQのせいにするのもどうかと思う。正しいなぁと思う事もたくさんおっしゃっておられると思うけど。
@80fire71
@80fire71 5 жыл бұрын
我、この動画よりヤマタイカを手に取るに至る
@sanjinniu7147
@sanjinniu7147 5 жыл бұрын
確実にいえるのはイワレ彦の時代にはまだ神社は無い。勿論社も無い。難しい古代史を自信の都合のいいように語るのは本当にやめて欲しい。古代史は本当に読み解くのが難しい。自説のみが正しいような言い様は誤ったことを伝えているだけ。理系の古代史好きの悪いところしか出ていない。恐らく民俗学すら知らないのだろう。松本清張を例にに出しているところに作為がある。今の時代一作家の古代史論をまともに信じて読んでいる人間はいない。アマチュアでも皆最低限の原典史料は読んでいる。そもそも邪馬台国がどこにあるかを論じることがナンセンス。造化三神から続く神話時代を歴史的事実として捉える事の方が遙かに重要である。
@yskztkhs7986
@yskztkhs7986 2 жыл бұрын
卓越した自説を披歴している長浜氏に対して何も自説を提示していないあなたは何も言う資格はないと思う。
@m.kensuke
@m.kensuke 5 жыл бұрын
邪馬台国と大和朝廷は、近代で中国という時 台湾(中華民国)と中華人民共和国(首都北京)みたいな感じと捉えて、良いのかな‼️ 小学生の時、混同していたもんな~
@usa7006
@usa7006 4 жыл бұрын
長浜さんには悪いが、今は圧倒的に邪馬台国大和説で決まりだよ。
@ペンちゃん-r4v
@ペンちゃん-r4v 3 жыл бұрын
邪馬台国と大和朝廷は、違う国だったのか?その通りと云いたいところですが、邪馬台国と大和王朝では無い(河内王権と云う。)は、違う国だった!!理由が無いのは、記紀の書いている事から理由を求めるのは、無理だからです。何故か!①日本書紀は、藤原不比等が自分の先祖(中臣鎌足他)中臣氏の始祖天児屋命(あめのこやねのみこと)この神様こそが、日本書紀に記されている中臣氏の始祖です。  日向の国は、そもそも水田稲作を行うには不適合な土地で、農業生産力の乏しい場所です。つまり、国の力が無い場所です。そんなところから初代・神武天皇が出現し、近畿地方にやって来れるはずはありません。これは明らかに、古事記や日本書紀が編纂された当時の権力者・藤原氏の意向が強く反映された物語です。  瓊瓊杵尊から神武天皇に至る系譜は、藤原氏一族に語り継がれていた伝承をそっくりそのまま、天皇家の神話として記紀に著わしたのです。当時の権力者なればこそ、捏造できた日本の歴史という事です。を中臣氏の成り立ちを元ネタとしているからです。②戦後のGHQの検閲ですか!?7年間は影響は有ったでしょうが、サンフランシスコ平和条約この条約の発効により、連合国による占領は終わりた。(1952年4月28日発効。)昭和27年4月28日以降で2021年まで、64年過ぎて何が影響しているのでしょう。武烈天皇しかり、悪い事を書いているのは男系皇統を繋ぐストーリーで5世祖まで書いて継体天皇に繋いだ苦肉の策で有ることを見抜けないとは!木の原文に浪速の埼の潮流が速いそして急流を遡りとは、書かれているが、川を逆上るとは何処にも無いですよ!白肩の津に着く。紀元1から4世紀頃まではは、河内湖は、まだ湖ですよ!その湖に干潟と川を造り出して、その時代の地形をそんなに詳細に日本書紀神武東征に合して地質学者でも無理ですね!BC.57年-BC.1050年の時代河内潟ですか?BC.400年-DC500年(大阪市立博物館発行2004,年3月ホームページあり)でもまだ河内湖ですよ!別資料でも BC.79年頃は、上 町台地の北側の海には、波でよせられたり、淀川により運こばれてきた砂や石ころがたまって河内湾の出でぐちがせまくなったため、河内湾は淡水の河内湖になりました。あります。何処の何方が地質学者が発表した。地形図・資料を提示しなければ根拠無しの論外となります。炭素14年代はいいですが、昭和25年の大阪市立大学の地質学教室古い資料(1986年発行)ですね!カツアイするのは、いいですが!何故急に昭和25年の大阪市立大学の地質学教室古い資料(1986年発行)の資料とは、全く違った自作の地形図が出てきて説明はいるのですかね!?不思議ですね! 勝手に古い資料を持ち出して(絶版・廃版)自作の地形図を使って論じても論外と云う事になります。正しい資料から論じますと、年代が300年~350年は確実に違っています。是によって、逆に書紀の年代的に不信憑性を証明したことになりました。貴殿も、本当は、解っておられるのでは、ないですか!藤原不比等の如く。それでは、あとは、ご自分で熟りお考え下さい。KZbinをご覧の方々も熟慮頂ければ幸いです。以上ありがとうございました。
@yskztkhs7986
@yskztkhs7986 2 жыл бұрын
あなたは全て間違えています。 中臣氏は大伴などと比べれば大したことない豪族ですし、藤原不比等の時代でも有力豪族が存在しており、皇統を否定するかのような藤原氏万歳の歴史書など書かせることはできません。あと、河内湖のことですが、湖が残っていることが重要なのではなく、潮の満ち引きなど海と一体であったことが重要なのです。動画をちゃんと見て理解すべきです。あなたは自説のことばかりで他の考えを理解しようとしていないように感じます。というより、日本語を理解できてるんでしょうか?急流を遡りというのは川を遡ることだとおもいますけどw
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
財政均衡主義が英独仏加の政権を崩壊させた
26:55