日本のマーチ王 古関裕而「オリンピックマーチ競演」NHK朝ドラ「エール」 ( 陸自中央音楽隊、消防庁音楽隊、オオサカ・シオン)Tokyo 2020

  Рет қаралды 335,762

森川保

森川保

Күн бұрын

Пікірлер: 61
@大川洋和
@大川洋和 2 жыл бұрын
古関裕而作曲オリンピックマーチとても懐かしく当時感動した事思い出されます。親に守られて育った事有り難く思う今日この頃です。あの頃にはもう戻れ無い。残念どす。
@長井一高
@長井一高 4 жыл бұрын
素晴らしい🎵 涙が出てくるのは何故ですか?
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
朝ドラ見ておられるからでは?
@macsy1955
@macsy1955 4 жыл бұрын
普段演奏する機会が多い曲とはいえお見事な演奏です。特にここに出てこられる皆さんはマーチの演奏はよく似合います。任務に対する思いが自然に音に表れるからでしょうね。音を聞くだけで皆さんの姿勢が分かります。ありがとうございます。
@マーチング-v9b
@マーチング-v9b 7 ай бұрын
60年前の東京オリンピック、10歳小学5年でした、校庭から全員でブルーインパルス見ました!五輪マークの五色の色が快晴の青空に映え感動という感覚初めて感じました、その後各教室のテレビで入場式見てオリンピックマーチ見て聴いて新たな感動感じましたね
@hiroakinagahiro1617
@hiroakinagahiro1617 Жыл бұрын
素晴らしい行進曲。
@hiroshiogawa2101
@hiroshiogawa2101 4 жыл бұрын
56年前の東京オリンピックを思い出します。閉会式予行演習の選手団としてグランドを行進しました。
@misamatsumori
@misamatsumori Жыл бұрын
近所に初のカラーTVを購入した方がおって「開会式」みにおいでと呼ばれ 多数の近所の人たちと見てこのマーチに感動した記憶があります。
@かめたろう77
@かめたろう77 3 жыл бұрын
1964年の東京オリンピックのとき、小学生でした。 開会式は、テレビで見てました。この行進曲の演奏と共に行進が始まりました。 子供心にいい曲だなあと思いました。なんかウキウキして。 今でも外人の金メダリストの名を覚えています。 ショランダー(水泳100m、アメリカ)、ボブヘイズ(陸上100m、アメリカ)、アベベ(マラソン、エチオピア)、 チャフラスカ(女子体操、チャコスロバキア)、ジャボチンスキー(重量挙げヘビー級、ソビエト、) 変則でも今年オリンピックしてもらって、若い人にあのときの感動を味わってほしいと思っています。
@NK-li1no
@NK-li1no 2 жыл бұрын
かめたろう くん ◎ 外国人 × 外 人 こうした〝差別用語〟を 未(いま)だに使っているんですか? いけませんね。 尚、体操女子の金メダリストは、チャスラフスカ 選手ですよ。そして、彼女の当時の国名は、正式には 「チェコスロバキア」 です。 同国はのちに、チェコとスロバキア に分裂、同選手はこの二カ国に、運命を翻弄 (ほんろう) されます。 そして2018 年にその生涯(しょうがい) を閉じています。 (チャコじゃぁないよ。)
@かめたろう77
@かめたろう77 2 жыл бұрын
@@NK-li1no チャコは、チェコと打ったつもりで打つ間違えました。名前は、小学校の時に覚えたものです。 それにしても、あんた、細かいことに上げ足をとるね、性格悪い。 なぜ、外国の人、外国人のどこが差別用語なのか、貴方に聞きたい。
@ksyun-4508
@ksyun-4508 4 жыл бұрын
オリンピックマーチを2020オリンピックでも演奏して欲しいね。そうするべし!
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
そうですね。
@NK-li1no
@NK-li1no 2 жыл бұрын
K Syunー 2年前のコメントに違和感! そう、文法が間違っている。最後の部分! ◎ すべし × するべし 以 上
@白髭熊
@白髭熊 4 жыл бұрын
シオンはさすがやな。上手い!!
@神田さとる
@神田さとる 4 жыл бұрын
昭和46年、埼玉の某高校のブラスバンド部でトランペットを吹いていました。最初のファンファーレのオクターブ(♭シ)を出すのに苦労したのを覚えています。大変懐かしく思い出深い曲です。
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@jpnhosh
@jpnhosh 4 жыл бұрын
中学一年でブラバンをやっていた時に東京オリンピックがあった。このマーチが演奏できるほどの技量でも編成でもない田舎の学校だったが、このマーチが大好きになり(特にTRIOがいいね)個人で編成譜を買った。当時で4000円位?だったか中学生にはきつかった。で、意外だったのは、普通マーチは2/2拍子か2/4拍子で書いてあるものだが、この譜面はハチロク(6/8)ではなく4/4拍子の3連符で書いてあった。セット譜は無くしてしまったが、パート譜は今でも持っている。
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@daylight1971
@daylight1971 4 жыл бұрын
松永さんの制服姿が凛々しくて惚れてしまった
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
そうですか。音楽隊の雰囲気がとてもよくて気持ちよくコンサートに参加しておられるようです。だんだん美しくなられているようです。
@板垣悦おとのそろらろよおこそことう
@板垣悦おとのそろらろよおこそことう 3 жыл бұрын
3*!;
@440yoshio2
@440yoshio2 2 жыл бұрын
2021オリンピックの入場行進を聴いて1964のオリンピックマーチ(この動画のマーチ)の方が良かったと思いました、 当時は6才でしたがオリンピックと言えばこの曲ですね。
@misamatsumori
@misamatsumori 4 жыл бұрын
素晴らしいマーチです。 ドンドン使えば良いのに… 高校生の時に演奏しましたよ。
@北城義隆
@北城義隆 4 жыл бұрын
憎き、新型コロナウイルスのために延期されてしまったけど、今度の東京オリンピックにも、やっぱりこの曲を使って、選手団の先導は、世界に誇る日本が生んだヒーロー、歴代ウルトラマンにお願いします。
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ウルトラマンですか。私なら横浜にある巨大ガンダム連れてきまて歩かせ、世界の度肝を抜きます。
@miakitsu
@miakitsu 4 жыл бұрын
普通に演奏聞きたいですな。
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
説明欄にノーマル版のリンクを張り付けてありますので、よろしければご覧ください。
@miakitsu
@miakitsu 4 жыл бұрын
@@GINZAMON1 ご丁寧にどうも、有り難うございます。恐縮いたしました。
@jr.4156
@jr.4156 3 жыл бұрын
あまりにも楽しそうに演奏しているので、皆さんに、古関祐而の曲についての感想を聞いてみたいですね。
@rogerrocha9800
@rogerrocha9800 3 жыл бұрын
Arigatō gozaimasu 🙏🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼👏 sucess 🎼🎼🎼🎼🎼
@白髭熊
@白髭熊 4 жыл бұрын
松永さん本当にベレー帽が良く似合って素敵ですね。
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
そうですね。鏡なしでかっこ良くセットされていますね。
@九州流星
@九州流星 4 жыл бұрын
陸自中央音楽隊は日本一☆
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
多分そうですね。
@亀仙人三世
@亀仙人三世 2 жыл бұрын
小関さんの楽曲大好きです。で、今、気づいたんですけど、この曲の最後の3秒程に曲調が代わりますよね? これって国歌をベースにした”君が代行進曲”のワンフレーズですよね。いきさつとか何か知っている人コメントお願いします。
@kazukazujcc2902
@kazukazujcc2902 4 жыл бұрын
防衛大学校儀仗隊がこの曲に合わせてファンシーをやっても絵になると思います。
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
そうですか。
@brain0505
@brain0505 4 жыл бұрын
ピンポイントのマニア動画さすがですw これがユーチューブのいいところ 私はこの方に一切興味ないですがねw
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@茂田村-r1y
@茂田村-r1y 4 жыл бұрын
野外演奏でマイク使った事が有りませんね。現場でリハ-サルが出来ないんだって
@その他大勢-q1b
@その他大勢-q1b 4 жыл бұрын
ん? だれだれ、、、最初のねうちゃん?
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
松永さんですね。
@cruel2bkind1966
@cruel2bkind1966 4 жыл бұрын
古関「裕」而です。「祐」而ではありません。
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
失礼しました。お詫びして訂正させていただきます。ご指摘ありがとうございました。
@kazukazujcc2902
@kazukazujcc2902 4 жыл бұрын
私も最初は、「佑」だと思っていました。延期になりましたが、今回の東京大会の入場行進に一部でもいいから入れて欲しい曲です。
@adastructure
@adastructure 4 жыл бұрын
シオンは流石に完成度高いけれど、誰一人として指揮者を観てない感じが受ける。
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
ゲストの指揮者だからかも。
@adastructure
@adastructure 4 жыл бұрын
@@brilliantfirst211 ウィーンフィルが演奏会で停電になったとき、見事な演奏を続けた話を思い出します。感謝する指揮者に「いつも通りですよ」と答えてへこませたとか。
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
@@brilliantfirst211 そうなんですね。肉付けですか。演奏楽器が追えないとか適切な映像がないとき指揮者に切り替えることも。肉付けに気を付けます。
@kt-te3ot
@kt-te3ot 4 жыл бұрын
俺の卒業した高校の校歌は古関先生作(﹡ˆᴗˆ﹡) 30年以上前に卒業したから今がどうなのかは知りません(>0<)
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
凄いですね。
@kt-te3ot
@kt-te3ot 4 жыл бұрын
森川保 昭和26年作 作詞は当時の生徒だったみたいです。 作詞 伊馬春部 中4回 福岡県立鞍手高校 との事(^ー^) 旧制中学から高校への変換時のことなのかも知れません
@岩田邦彦-b1q
@岩田邦彦-b1q 4 жыл бұрын
毅然として美しい上官… (*´∀`)フキンシンデアリマシタ♪
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
そうですね。
@関繁明
@関繁明 4 ай бұрын
コバルトの空 も名曲ですよね‼️ 野球のナイトゲームのテーマ曲として使われていました‼️🤗
@チャーリー-f7e
@チャーリー-f7e 4 жыл бұрын
松永入れすぎ…
@GINZAMON1
@GINZAMON1 4 жыл бұрын
そうですか。
東京オリンピックファンファーレ&オリンピックマーチ1964
6:27
マサオの山と音楽チャンネル【作曲家 矢部政男】
Рет қаралды 133 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
致敬時間 作・編曲家 古関裕而
24:32
易三山
Рет қаралды 89 М.
"The Olympic March for Tokyo 1964" Togo no mori music festival / JMSDF BAND, TOKYO
6:53
海上自衛隊横須賀地方総監部 Gallery
Рет қаралды 467 М.
朝に聴きたい!活力あふれるマーチング・行進曲
21:57
Outdoor Concert (Thursday Concert) Japan Ground Self-Defense Force Central Band
40:07
海上自衛隊横須賀地方総監部 Gallery
Рет қаралды 160 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.