「日本のトイレが神すぎる!!...」初来日の外国人が日本に驚愕したこと【外国人の反応】

  Рет қаралды 235,867

LT VLOG

LT VLOG

Күн бұрын

Пікірлер: 107
@なっか-n7e
@なっか-n7e Жыл бұрын
レナさん話の聞き出し方上手い。さすがです。
@マトカ
@マトカ Жыл бұрын
やはりトイレから話をすると笑顔になるよね
@kuucat184
@kuucat184 Жыл бұрын
サムネの『全ボタン押したわ』に吹いたww
@hyotannonejiro4737
@hyotannonejiro4737 Жыл бұрын
あなたのアナウンサー並のインタビューに一番驚きです。nice👍
@Rosebud-nw1bz
@Rosebud-nw1bz 11 ай бұрын
👍✖️10000のインタビューといつも思ってる。
@匿名-j6q3y
@匿名-j6q3y Жыл бұрын
これからも、日本は外国の方を。外国の方は日本人を。それぞれが尊重できる関係性が続いて行けばいいなって思います🥹🫶🏻日本のこと褒めてもらえてやっぱり嬉しいですね
@ううしゅう
@ううしゅう Жыл бұрын
今回も面白い人に巡り合いました。アメリカのお母さん好きなバンドの公演のために来日した経緯は可笑しかった。😺
@kenken1550
@kenken1550 Жыл бұрын
どもありがっとMrロボット 🤣 ロックバンドStyxの名曲ですね~
@トミーたか-p5y
@トミーたか-p5y Жыл бұрын
レナさんは、街頭インタビューのお手本だな❗😊 素晴らしい  日本にいるのか、まだ実家のドイツ帰宅中なのか、わからん動画アップやわ😂 (笑) タカさんは、元気してますか?わかるだろうが、私もタカなんだぜ(笑)
@びんちゃん-d6e
@びんちゃん-d6e Жыл бұрын
日本のトイレはとても人気ですね 日本を好きな人が増えるとよいかと思います💞
@ひでのりはやし
@ひでのりはやし Жыл бұрын
ドウモ、アリガト Mr.ロボットの くだりですが、 80年代の アメリカのアーティスト がリリースした 曲で日本に インスパイアされた Mr.Robotという曲で まんま日本語で ドウモ、アリガト〜 と歌われています! ロック好きの お姉さんが 知ってる 上での ジョーク でしたら、ユーモアの センスがありありです 🎵👍
@山口俊彦-i2v
@山口俊彦-i2v 10 ай бұрын
一番驚いたのは、インタビューをなさってた貴方の美しさです。とても知的な感じで尚且つ映画の女優さんみたいにお美しい姿に感動しました。
@pace6348
@pace6348 Жыл бұрын
私もハチ公前で銀座線の乗り場を探しているイタリア人カップルに出くわしたことがあります。 簡単なイタリア語が話せるので、会話をしながら案内したらとても喜んでくれました。 銀座線は地下鉄なのに3階の奥まったところにホームがあるので分かりづらいのかもしれませんね。
@ゴル-f9s
@ゴル-f9s Жыл бұрын
白馬に来たらお焼き食べて欲しいですね、レナさんのメガネは四角とか面白い形のを撮影用にかけてもいいかもね。
@じゃが天丼
@じゃが天丼 Жыл бұрын
🚽日本のトイレは、日本文化の1つですね👍
@詔光伊地知
@詔光伊地知 Жыл бұрын
新宿駅や渋谷駅はworstでは無く、色々な線が有って何処に行くにも便利ですよ。慣れです。
@ニッコ-c7u
@ニッコ-c7u 11 ай бұрын
同感です!
@yoshifumiT
@yoshifumiT Жыл бұрын
こないだ、信号待ちしている猫さんを見かけました。信号が変わると人々と一緒に道路を渡りました。猫さんも規則を守ってます。それにしても、ローリングストーンズは、たいしたもんですね。今でも根強いファンが多いなんて。
@たっくん-p7d
@たっくん-p7d Жыл бұрын
レナさん、インタビュー、最高ですね。観ていてほっこりしました。応援しています。
@SakurajimaTaro
@SakurajimaTaro Жыл бұрын
いわゆるLAメタルが好きなのかな? Y &Tはあまり聞いた事はないけど、日本のバンドのアースシェイカーはY&Tのアースシェイカーから取ったと聞きました。「スティックスのどうもありがとうミスターロボット」は懐かしい😂
@慶喜-u9b
@慶喜-u9b Жыл бұрын
ドモアリガトMr.ROBOTは、80’sにヒットしたスティクスのワンフレーズですね😊
@yusato455
@yusato455 11 ай бұрын
good to know! thanks
@JP_world_traveller
@JP_world_traveller Жыл бұрын
Y&Tは先月20日、21日に川崎市のクラブチッタでプレーしましたね。 名古屋には、2018年10月以来行ってないです。まあ関西なので、また行きたいですけどね。
@太郎クマ-o4b
@太郎クマ-o4b Жыл бұрын
「食べるの大好きだからね~」     (私達) 真っ先にレナさん見てしまった😁😁
@pouthpole1008
@pouthpole1008 11 ай бұрын
レナさんのインタビュー最高です。リズム、テンポ、安心、安定感、最高です。いったい何者ですか?日本のレポーターにコーチングしてください。
@gaiatetuya92
@gaiatetuya92 Жыл бұрын
インタビュー中 何度も何回も うなづくレナさん自身も 日本化している。
@AK-tv6bo
@AK-tv6bo Жыл бұрын
どもありがとう、ミスターROBOTはスティクスの名曲ですね。
@トシ神奈川
@トシ神奈川 Жыл бұрын
オーストラリア女性の「名古屋?分からない」って、名古屋を愛するレナちゃんにとっては衝撃的な返答。 観光に携わるレナちゃんにとっは黙って いられないよね。 名古屋が外国人にとってメジャーな観光地になるために、どういうアイデアを発揮するか?ものすごく期待したい。
@takahiga-ph2ss
@takahiga-ph2ss 11 ай бұрын
この間渋谷に久しぶりにいったら銀座線はおろか他の線もわからなくなってウロウロしました。日本人。 昨年末にオーストラリアに行って電車乗りまくりました。地域によってだと思うけど大都会は結構使えると思いました。 オーストラリアってチップの習慣も消費税もないとてもいい国でした。お寿司屋さんもあって割とおいしかったです。
@ジキまる
@ジキまる Жыл бұрын
アメリカ人はアメリカ人だなぁという正直な感想、いい意味でね。
@J316-h8v
@J316-h8v Жыл бұрын
トイレ、街が綺麗、食べ物美味しい、人が親切…………… 異口同音。 外国人に言われて自己満足に浸るのではなく、自己承認欲求を満たすのではなく、なぜその文化が培われたかを日本人は知るべきでしょう。 今の若い世代が築いて来たものではなく、高齢者が親から引き継ぎ伝えて来たことです。 豊かな日本が現実なのは、自分より先の世代が築いて来たものを享受しているのです。 外国人にありがとうの気持ちは抱いても、そういう自分の身内である日本人に対して感謝の念が湧かないなら日本人としてのあり方、矜持を失っており、もはやこの先の日本の将来はありません。 日本は凄い!なんてことに酔ってる場合ではありません。
@hdymysr
@hdymysr 11 ай бұрын
ビックリしたのは、すっかりインタビュー番組になってしまった事!
@bandsalat8995
@bandsalat8995 Жыл бұрын
興味深いインタビューでした😃日本人が5日間海外に滞在すると誰も驚きませんが、欧米の人が5日間旅行すると、「えっ?なんで?」って感じですね。 That ドモ アリガト ミスター ロボット really blew me away 😂
@ユウチューブ石澤一治アーミンバン
@ユウチューブ石澤一治アーミンバン Жыл бұрын
スミマセン。🙏 アメリカから来た女性がわざわざY&Tカナダのメタルバンドを川崎に行くとは凄いです。! 私もヘビーメタルバンドは好きなので良かったです。!😇🙏
@ひでのりはやし
@ひでのりはやし Жыл бұрын
バンド好きの貴方 80年代の ロックバンド が出した曲で ドウモ、アリガト! Mr.ロボット〜🎵 を ググって見てください バンド好きの インタビューに答えていた彼女の ジョークの ついでに…
@佐久盛栄-f3h
@佐久盛栄-f3h Жыл бұрын
季節のせいか一時、帰省していたせいかレナ社長の肌がどんどんきれいになっている👍️ それと、タカさん、レナ社長に新しいメガネをプレゼントしてあげて。今のメガネが悪い訳ではないけれど、登録者が10万人越えたことだし、レナ社長にはもっと可愛いいメガネが似合いそう。
@takenindin8904
@takenindin8904 11 ай бұрын
Y&T が気になって調べたらびっくり。もう6~70代なのにロックやってる!しかも演奏も生で歌もギターも上手い。日本じゃそこまで人気じゃなかった?と思ったけど日本でのライブも観客すごく入ってたみたいだし彼女みたいに追っかけがいるくらいなんだからすごいんだなあと。しかしでかい笑 180~190くらいあるんじゃない?
@Kohta1018
@Kohta1018 Жыл бұрын
エスカレーターの片側空けるのはルールでもないのに皆そうしてる。エスカレーターは歩くものではないし混雑時は空けないほうが全体として輸送力が高いので実は駅側としてはあけないてほしい。
@NyaGa_EgaoSmile
@NyaGa_EgaoSmile Жыл бұрын
カルフォルニアのお金持ちのバンドファンのご婦人 お話が楽しい。
@よんどぅ-v1f
@よんどぅ-v1f Жыл бұрын
日本のトイレ持ってるのは感激ですね。 しかし、もっと感激なのはLTブログが渋谷でインタビューしている事です。ついに渋谷進出 🌞祝( *´艸`)祝🌞
@dzunku1
@dzunku1 Жыл бұрын
シリコンバレーの我が家でも数年前にバスルームを改築した時にウォッシュレットにしましたよ。周りや知り合いには我もいないけど。我が家だけは文明圏入りしたかなと思っています。日本式の自動風呂も欲しいけどこれは誰も取り扱っていないんです。
@サンフラワー-m6m
@サンフラワー-m6m 11 ай бұрын
レナさんの大笑いのシーンが楽しかった。
@ゴル-f9s
@ゴル-f9s Жыл бұрын
白馬に来たならお焼き食べて欲しいですね、レナさんの眼鏡は撮影用に面白い形のものがいいかも。
@ユウチューブ石澤一治アーミンバン
@ユウチューブ石澤一治アーミンバン Жыл бұрын
アメリカから来た女性は凄いですね。! わざわざ、Y
@むっぴん
@むっぴん Жыл бұрын
洗浄機能付き便座(いわゆるウォシュレット)が欧米で普及しないのが、日本の水道水が軟水で欧米が硬水なためというのは理解出来るんだけど、日本の家庭で和式から洋式に変わり始めた時、やっぱり冬に便座が冷たいという事から、便座カバーが直ぐ生まれたんだよ なんで欧米人は未だに冷たいプラスチックの便座に座るの?これが理解出来ないんだよね。
@佐藤さん-h4t
@佐藤さん-h4t Жыл бұрын
レナさん、ファンです。応援してます。
@時雨-c4r
@時雨-c4r 11 ай бұрын
新宿駅と渋谷駅に次は大阪にも行く予定がある2人…。きっとまた大変ですね😂大阪(梅田)駅は日本人でもダンジョンとか迷宮(labyrinth)と呼ばれています🥹たくさん楽しんで帰って来れますように!
@ぴんふ-p7t
@ぴんふ-p7t Жыл бұрын
懐メロですね('ω')ノドモアリガトMr.ロボットby STYXだったかな(*^^)v
@going-w9b
@going-w9b Жыл бұрын
レナさん、名古屋をお勧めして下さーい ♪ ww.
@pm5_JAPAN
@pm5_JAPAN 11 ай бұрын
地方の日本人は 東京のような大都会に行ったら「迷子になる」よね😊 「おのぼりさん」と言われる😂
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 11 ай бұрын
相変わらず、レナ社長のインタビュー、キレッキレだなぁw。
@タカ-k6c
@タカ-k6c Жыл бұрын
冷たい便座は嫌だと皆さん言いますが便座カバーはして無いのでしょうか?笑
@早苗-o8i
@早苗-o8i Жыл бұрын
日本には、確かに大きなサイズは少ないですが…大きい人専門店が全国に点在してます。 東京には、力士御用達店舗も有るので、今度小ささに困っている人がいたら、是非勧めてあげてください。 運が良ければ、力士に会える事も有りますよ。
@inugarami
@inugarami Жыл бұрын
日本のトイレは海外で問題が出ると聞いたことありますが、どうなのでしょう~? 日本は軟水ですが海外では硬水でウォシュレットがすぐ詰まるとか、海外のトイレットペーパーは溶けにくいので日本の”節水型”のトイレだとすぐに詰まるとか聞いたことあります。
@なかじまひろし-u6k
@なかじまひろし-u6k 7 ай бұрын
ウォッシュレットに慣れると、紙で拭いただけでは気持ちが悪く感じてしまいますよね?😅。
@與儀清-l1f
@與儀清-l1f 11 ай бұрын
レナさん凄い、インタビュー上手
@becausetheworld
@becausetheworld Жыл бұрын
最後のアメリカの女性、Y&Tを追っかけてきたとは! 80年代には、さぞやいかしたカリフォルニアのメタルガールだったのでは!?
@九-m8x
@九-m8x Жыл бұрын
イエスタデイ&トゥデイ
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j Жыл бұрын
銀座線は地下二階‼️
@昌史池本
@昌史池本 11 ай бұрын
ウォシュレット付けるのはいいが、たぶんすぐ壊れてしまう。 本体の品質とかじゃなく、水質が日本とは違うって事に、ほとんどのウォシュレット付ける人が気付いていない。 硬水と軟水の違いはどうしようもないからね😓
@1019ha
@1019ha 7 ай бұрын
オーストラリアのパースの飛行場の男トイレビックリでした?仕切りが無くステンレス製の2m位の一枚の板でした。
@SaeedElAhmadi
@SaeedElAhmadi Жыл бұрын
温水洗浄便座はebayで250ドルで売ってる。 これを知らないアメリカ人はインターネット出来ない人なのかな?
@武木之下
@武木之下 Жыл бұрын
動画の内容とは違いますが、常々前々からレナさんに伝えたい事があります。 父です。 1920年生まれの父は軍人でした。昭和15年、ソ満国境の警備につき、18年、門司を経てジャカルタ、サイゴン、ビルマからインド洋の孤島の守備にあたりました。 戦史に詳しく無い人には面倒臭いでしょうが、このような父を持つ我々70過ぎの爺は、日頃奥歯がギリギリと鳴る日々を過ごしています。 昭和18年10月在サイゴンの父と内地の母は結婚しました。 世の中の人は この必死さをおわかりでしょうか? そろそろ 私も父母の本へむかいます。
@pamdirac5
@pamdirac5 Жыл бұрын
よく西洋人は日本人、韓国人、中国人の区別がつかないと言っています(私的には結構わかる様な気がする)が、ドイツ人から見て人の外見で何処の国の人か区別つくの(何となくでも)🤔? KZbin 見る時、いつも何人か予想するんだけど、全くダメだ😂!
@岡洋介-g3g
@岡洋介-g3g Жыл бұрын
日本人でも白人の国の区別はつかないで皆アメリカ人と決めつけてかかる人は以前より少なくなったと思うが、白人=皆英語話すと思っていることに変わりはない。
@gou-c7b
@gou-c7b Жыл бұрын
おー!styxだ!
@彬前本
@彬前本 11 ай бұрын
例えば、インドの方との 会話とか望んでいます。 レナさん、応援してますよ
@maasa680
@maasa680 11 ай бұрын
ウォシュレットは、元はアメリカのウォシュレット社が発明した商品で、うまく商品化できないところをTOTOがウォシュレット社を買収して商品化して現在に至ってます!欧米での普及は、EU、USとも日本と同じでトイレメーカーが仕切っててそのメーカー達との折り合いがなかなか進展しないから日本ほどのシェアがとれない現状です。ですがUSでもドイツ、イギリスでも支社はあり販売もしてるけど、MADE INJAPANは高いのでまだまだ普及してないですよね!ちなみに今現在のトイレの原型はUSのコーラ社のトイレが原型として使われて現在の形、寸法が規格のような状態になってます!ドイツにTOTOのEU本部機能があるはず?!
@SaeedElAhmadi
@SaeedElAhmadi 10 күн бұрын
違います。 アメリカで広告業を営んでいたアーノルドコーヘンと言う人が自分でお尻を拭けない身体障碍者の父親のため発明し特許を取りました。 そのウォッシュエアーシートをアメリカンビデ社からTOTOは輸入販売してました。 「ウォシュレット」はTOTOの商品名であり「ウォシュレット社」など存在しません。
@funkycrew2
@funkycrew2 11 ай бұрын
タワーレコードもうアメリカには無いらしいですね。日本にあって感慨深かったのでは笑
@ttora9031
@ttora9031 Жыл бұрын
鮨にラーメンかぁ!しかもスシローとは・・・ 円安で安い筈なのに皆さん堅実ですねぇ~ 人間古いのかなぁラーメンは中華、もっと日本食を食べて欲しいなぁ♪ 有名店はグルメ誌には載らない!常連客が多いから金を払ってまで書かせないだよねぇw
@yasuhase4628
@yasuhase4628 11 ай бұрын
真ん中の子メッチャ可愛いなあ❤❤❤❤❤
@Rosebud-nw1bz
@Rosebud-nw1bz 11 ай бұрын
ドモアリガト Mr.Robot ドモ♪ 懐かしいね。
@南観水
@南観水 11 ай бұрын
レナ社長、私の好きな名古屋をもっとアピールしてください
@rococo9342
@rococo9342 11 ай бұрын
日本のトイレを世界に広めたい。地下鉄は静かで清潔。
@佐藤忠-u9c
@佐藤忠-u9c 11 ай бұрын
矢張りトイレが家についてるってことですね。便器が世界基準でないですから素人の方では難しいですがプロでも解らないかもしれません。そうそう。久しぶりにお会いしましたね。お元気そうでよかったです。又の活躍祈っています。2024.2.13
@Norio1213
@Norio1213 Жыл бұрын
カリフォルニアウーマン!!! びっくりだぜ!!!
@カンチ-q7v
@カンチ-q7v 11 ай бұрын
インタビューが上手。流れるごとくに。
@user-zc8nm2st9t
@user-zc8nm2st9t 9 ай бұрын
やはり、日本のウオシュレット、最高ですね。
@詔光伊地知
@詔光伊地知 Жыл бұрын
カルフォルニアの女性は、トランプの女性版だね。自分が一番。
@晴康太田-e1j
@晴康太田-e1j Жыл бұрын
梅田駅(嗤、中野のサンプラザも中々、地下にソフトクリーム屋(名物)有るけど、辿り付か無い(嗤
@中島勇治-i9r
@中島勇治-i9r 10 ай бұрын
オーストラリアでも東京をトキオというのですか?
@toshi6937
@toshi6937 Жыл бұрын
和牛食わせて、すばらしいって、言わせてほしかった。
@pan3737
@pan3737 Жыл бұрын
マドンナがウオシュレットのトイレで日本にいるんだな言ったとかなんとか
@加瀬重穂-l5e
@加瀬重穂-l5e 9 ай бұрын
ここだけの話、腰をクネクネしてシャワーの当たるとこを調整してるのは俺だけか?やってるよね、みんな。
@石坂満秋
@石坂満秋 11 ай бұрын
カリフォルニアの女性が言ってた事が本当だったら、身体が小さい人、特に女性は出歩くのが怖いと思う。
@ゆっきー-e6h6b
@ゆっきー-e6h6b 11 ай бұрын
名古屋飛ばし。 残念です😣
@清美宮内
@清美宮内 7 ай бұрын
入学したら白馬合宿あります。みどり制服みどりのジャージ五回生
@安清家入
@安清家入 22 күн бұрын
名古屋の宣伝もわすれずに。キシメン、ヒツマブシ、モーニングサービス、味噌カツ、パチンコ、栄町、名古屋城、仰天家具付大袈裟結婚、豊田トヨタ城下町、同博物館、方言などなど
@igatian1951522umare
@igatian1951522umare Жыл бұрын
私はウオシュレットトイレが有れば他は要らない、冷たい便座は絶対嫌だ。
@yukinobuseguchi6147
@yukinobuseguchi6147 Жыл бұрын
一度使ったら他のは使えないね。😄
@igatian1951522umare
@igatian1951522umare Жыл бұрын
@@yukinobuseguchi6147 😀
@SaeedElAhmadi
@SaeedElAhmadi Жыл бұрын
温水洗浄便座はウォシュレット以外でも暖かいぜ。
@jerry-ww8zu
@jerry-ww8zu 11 ай бұрын
もっと静かな場所を選んでインタビューしましょう
@user-hi1wr7yv8x
@user-hi1wr7yv8x Жыл бұрын
そもそも日本の水洗トイレはアメリから来たもの日本人向けにアレンジしたもの
@與儀清-l1f
@與儀清-l1f 11 ай бұрын
アメリカ人でかい タワレコ?なに? 相手の女性楽しそうですね
@清美宮内
@清美宮内 7 ай бұрын
京都府奈良県金閣寺。義務教育。中学校高校高校修学旅行完済してくださいハリー・ポッター
@清美宮内
@清美宮内 7 ай бұрын
白馬。稲城高校の修学旅行
@rererenochi
@rererenochi 11 ай бұрын
サーモンて江戸前鮨じゃないんですよんね、日本で食べる価値無し。コハダとアナゴ旨さを分かってほし
@清美宮内
@清美宮内 7 ай бұрын
稲城高校修学旅行京都府奈良県金閣寺完済してください東京都義務教育修学旅行京都府奈良県完済してください東京都。埼玉県義務教育京都府奈良県修学旅行完済してください
@やすあき-r7x
@やすあき-r7x 11 ай бұрын
名古屋で説明するなら世界のトヨタて言えば絶対わかるよ
@moorewilliam4193
@moorewilliam4193 Жыл бұрын
Y&T 最高です。
@上杉謙二-v7t
@上杉謙二-v7t 11 ай бұрын
ドイツの方と歴史の話しをしたいのですがドイツ方が集まり?イベント?なんか知ってますでしょうか? よろしくお願いいたします。😅
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
【実は最強⁈】日本人だけが持つ驚異的な能力とは?
18:17
テリちゃんねるの人生🇯🇵
Рет қаралды 215 М.
神の国!日本のトイレに驚愕した外国人【海外の反応】
12:20
Lanaの街角インタビュー
Рет қаралды 867 М.
こんなことする人間は日本出禁だと思います
16:44
Bebechan - 日本のフランス人
Рет қаралды 3,4 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН