日本を大嫌いになった理由?

  Рет қаралды 293,871

BrooklynTokyo

BrooklynTokyo

10 ай бұрын

🌸 BrooklynTokyo チャンネルへようこそ。🌸
このチャンネルでは、アメリカと日本の出来事について僕の考えをお話しします。
取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えて!観てくれてありがとう!🙂
⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️
🎥 アメリカ向けののチャンネルも良かったらチェックして!/ My other channel:
/ @mindofkyou
⭕️ Patreonでサポートしたかったらこちらのリンクから!/ If you would like to support me:
/ brooklyntokyo
⭕️ソーシャルメディア / SNS⭕️
Twitter  ー  / brooklyntokyo31
Instagram ー  / brooklyntokyo
Tiktok ー  / brooklyntokyo オリジナルの動画/ Original Video: • Why I Hated Living In ...
🌸 BrooklynTokyo チャンネルへようこそ。🌸
このチャンネルでは、アメリカと日本の出来事について僕の考えをお話しします。
取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えて!観てくれてありがとう!🙂
⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️
メンバー加入はこちら!/Join this channel to get access to perks:
/ @brooklyntokyo116
お仕事/案件はこちらまで:
brooklyntokyo116@gmail.com
🥟セカンドチャンネル/ Second channel 🥟: / @itskyou31
🎥Shortsチャンネル🎥:
/ @bktkshorts4349
🎮ゲームチャンネル🎮:
/ @bktk7875
⭕️ Patreonでサポートしたかったらこちらのリンクから!/ If you would like to support me:
/ brooklyntokyo
⭕️ソーシャルメディア / SNS⭕️
Twitter  ー  / brooklyntokyo31
Instagram ー  / brooklyntokyo
Tiktok ー  / brooklyntokyo
🎥 アメリカ向けののチャンネルも良かったらチェックして!/ My other channel:
/ @mindofkyou
※この動画に著作権を侵害する意図は毛頭ありません。
万が一問題があった場合、即座に削除等、然るべき対応を取らせていただきます。
*FAIR USE No intention of copyright infringement.
Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statutes that might otherwise be infringing. Non-profit, educational, or personal use tips the balance in favor of fair use.

Пікірлер: 3 300
@user-yu1ys6vu3p
@user-yu1ys6vu3p 10 ай бұрын
日本が嫌いだから行かない!ってのはいいと思う 日本が嫌いなのにずっと日本に住み続ける外国人はめちゃくちゃ意味がわからん
@tomokitomoki308
@tomokitomoki308 10 ай бұрын
ち ょ んの事かな し な の事かな く る う ど の事かな
@user-oy4nj8ie4w
@user-oy4nj8ie4w 10 ай бұрын
@@tomokitomoki308 そういうのを差別という
@sakusakuboy
@sakusakuboy 10 ай бұрын
@@user-oy4nj8ie4w 事実を言うと差別になる理由を説明しろハゲ
@user-xu3ii7dy7l
@user-xu3ii7dy7l 10 ай бұрын
​@@user-oy4nj8ie4wこれのどこが差別なんだ?😅
@user-ie9qw7qy5l
@user-ie9qw7qy5l 10 ай бұрын
@@foggomogoggo827 用語の問題はさておき、 歴史事実ではある。
@user-xq8tf1iz4d
@user-xq8tf1iz4d 10 ай бұрын
あーなんか何とも言えない。 ただ一つだけ言えるのは海外で楽しく暮らせるかどうかっていうのは才能の一つだよな。とは思う。向いてない人にはとことん向いてない。
@user-wm1ot1mb4f
@user-wm1ot1mb4f 7 ай бұрын
確かにそれある。特に味覚に細かい人は海外は絶対的に向いてない。アメリカでに出張した際、食事に文句ばかり言う人がいて、同席してる、こちらまで気分が悪くなりウザかった。
@currystephen930
@currystephen930 Ай бұрын
この外国人の言ってるが、東京はニューヨークの劣化版でしかないけど、関西は各県が日本の良い個性が出て住んでて楽しい。
@aayy365
@aayy365 7 ай бұрын
陰口、差別、盗撮、劣悪な労働環境は実際有る。 この人は期待しすぎた。
@SeriousRoseMada
@SeriousRoseMada 4 ай бұрын
盗撮なんてするかねw 事実かは置いといてそれは日本人というよりそいつの問題な気がするけどw
@user-jp3fs1df2i
@user-jp3fs1df2i 3 ай бұрын
​@@SeriousRoseMada強 迫 性 障 害は そういう妄 想しちゃうからね…😅
@user-ti9my9fn1b
@user-ti9my9fn1b 24 күн бұрын
@@user-jp3fs1df2i ブラック企業にいるだけ簡単に精神は病むし強迫性障害や適応障害なんて秒でかかるしな
@cocoa507
@cocoa507 19 күн бұрын
@@SeriousRoseMada日本人は結構盗撮する人いますよ、日本は陰湿でキモい奴ら多すぎる
@user-gj7hr4bh2k
@user-gj7hr4bh2k 4 күн бұрын
@@user-jp3fs1df2i盗撮ってのは強迫性障害ってより統合失調な気がするけどね… 実際俺も強迫性障害だけど、盗撮云々ってのは感じたことない。盗撮じゃないってわかってても盗撮されてるんじゃないか…って話なら強迫観念の一つだし、わかるっちゃわかるけど
@user-vy3mh9oq9s
@user-vy3mh9oq9s 4 ай бұрын
いい話しか聞かないのは不自然だし彼みたいな人がいて当然だと思います。合う合わないは個人の問題だし今は元気だからこうやって話せてるんだから元気になって良かったですよね。 旅行と移住はまったく別物です。
@user-vj7wq1lk4s
@user-vj7wq1lk4s 24 күн бұрын
素晴らしい!!真の日本人ですね
@Delightful567
@Delightful567 10 ай бұрын
仕方ないけど、母国が結局一番って気づけたのはこの人にとってよかったと思う
@hideotaziri7659
@hideotaziri7659 10 ай бұрын
多分母国の悪口もこの人は言ってるよw 言い訳ばかりして自分は悪くないという表現ばかりしてるでしょ。 個人的意見、オタクじゃない、人によって違うだろう、日本人は優しい、そういいながら日本をけなしてる。 先ず自分を守ってからコメントしてるのよ。 これを言い換えればこの人の思い込み、被害妄想。自己中。 おかしいと思わない? 日本のスマホはシャッター音が消せないから、隠れてなんて撮影できない。特に写真はね^^ シャッター音が聞こえる距離で普通撮影なんてしないよ。外国人みたぐらいで・・・・もしするとしても離れた距離からズームでとるよ^^
@marukawaten188
@marukawaten188 10 ай бұрын
日本人はビビりでめっさ陰湿やしまあーしゃあないわ
@v.d.2738
@v.d.2738 10 ай бұрын
他の人も言ってるけど、この人の言ってる殆どは日本(人)の特徴ではなく、マイノリティとして外国に住むことの特徴。 この人は多少は自国(イギリス)のことも省みているようだけど... 正直足りてないと思う。まあこの手の日本動画の中ではこれでもまだマシな方かも。そもそも事実じゃないサベ . ツ的な情報広める動画やコメントが普通になってるから
@gztq
@gztq 10 ай бұрын
なぜわざわざ祖国を離れて、日本に住む外人が居るのだろう。
@riki4523
@riki4523 10 ай бұрын
@@gztq 日本が好きだから?
@user-oy4nj8ie4w
@user-oy4nj8ie4w 10 ай бұрын
強迫性障害ねえ・・・ 日本に居る日本人も、そういうので苦しんでる人たくさん居るだろうし 特別繊細なら異国の地は踏むべきじゃなかったのかもねー
@clubwin
@clubwin 10 ай бұрын
この人は日本でなくても人付き合い難しそうだ。日本が悪いと言いたいだけだろ。
@user-sm4tt8om2l
@user-sm4tt8om2l 10 ай бұрын
精神的なモンが有るのかなぁと思ったらやっぱりそうだった
@okaberintaro1330
@okaberintaro1330 10 ай бұрын
ほんとそれ。孤独を感じやすい異国には絶対に来ない方がいい。 精神障害で苦しんでいる人の話だから、そうじゃない人はあまり当てにしない方がいい。
@TaTa-sz5nw
@TaTa-sz5nw 9 ай бұрын
まさかイギリス人に食について説教されるとは思わんかった
@user-nf8ng7mf9g
@user-nf8ng7mf9g Ай бұрын
こんなこと言いたくないけど、イギリスは飯凄い美味しくないからね。   文句言うなら住まなきゃいいだけですね。
@user-bx4bn6pc4l
@user-bx4bn6pc4l Ай бұрын
まぁ外人の人で日本食が厳しいって言う人は意外と多いからね寿司とかはそうでもないけど納豆とか漬物とかは結構食えない人は多いよ。
@user-te1of5cc8f
@user-te1of5cc8f Ай бұрын
@@user-bx4bn6pc4l ワカメは日本人しか消化できないんだっけ、そういうのもあるのかも、、、
@user-hl6oi2zl7w
@user-hl6oi2zl7w 23 күн бұрын
@@user-bx4bn6pc4l 発酵食品はどうしようもないよ
@chiyokimaru
@chiyokimaru 7 ай бұрын
外国人が多すぎて日本が壊れそう。 日本が嫌いな外人さんの動画はとてもうれしい。 日本を持ち上げすぎる動画にはもううんざりです。 日本人にとっては、とてもいい国なんですけどね。 このチャンネルはとてもバランスがいいと思います。
@oriens70
@oriens70 10 ай бұрын
英国に少し住んでいた私からすれば、そっくりその不満をお返ししますわ、て感じですね。英国は差別はもっとダイレクトだし、そもそも英語が話せないと許してくれません。自国にいると気づかないだけで、海外で住むとこういうことは当たり前にあるんですよ。あなただけじゃないし、日本だけの問題じゃない。仕事も自分で決めたのになぜ日本とは、と一括りにする?と思いますね。あと、日本は一度もロックダウンしていません。
@RacistChinaWhiteWithBigNose
@RacistChinaWhiteWithBigNose 10 ай бұрын
イギリスなんてもっと差別がひどいからな。 お前らが言うことかよって話。
@you-hk4oi
@you-hk4oi 10 ай бұрын
👏👏👏👏
@humpty.dumpty39
@humpty.dumpty39 10 ай бұрын
自分は海外生活楽しく過ごせましたが、同じ事思いました。 そもそもその長い勤務時を了承したのは自分でしょうし、罰金にしても日本人に比べルーズだったり無責任な真似をする外国人講師が過去にいたからその様なルールを設けられたと思われますし、ルールなど理解した上で就職しておいて後から文句を言うとか意味不明です。ただの他責思考、率直に見ていて偏屈に感じる、彼個人の性格に問題を感じますね。
@okaberintaro1330
@okaberintaro1330 10 ай бұрын
@@mariaimc5503 強迫性障害だからね。こういう人は孤独を感じる環境にいるべきではない。症状が確実に悪化する。
@warwick0512
@warwick0512 10 ай бұрын
↑こんな感じが、嫌だったんだろうなー
@ryuton911
@ryuton911 10 ай бұрын
電車の中で睨まれるとか横に座らないとかって、コロナの中なのに公共の場でマスクをしてないとか、外国人である以外の迷惑に思われる理由がなかったのかなぁ? 外国人だから睨むとか避けられるとは考えにくいなぁ。
@user-ai0001
@user-ai0001 10 ай бұрын
きっと日本人は目が細いから、睨んでる事にしているのですよ。 睨んでるって事にして差別しているのですよ。
@user-sm4tt8om2l
@user-sm4tt8om2l 10 ай бұрын
体臭が我慢出来ないくらい酷いからでは?
@wazowski7095
@wazowski7095 10 ай бұрын
いやいや、電車の中で誰も隣りに座ってくれないとか、ジロジロ見られるというのは多くの外国人が言っているよ。これは否定するのではなく素直に受け入れるべきですよ。
@user-sc2hq6hv1o
@user-sc2hq6hv1o 10 ай бұрын
たしかにコロナ禍でマスクしてなかったりしていたら外国人じゃなくても睨んだり、睨まれたりしましたから。
@RacistChinaWhiteWithBigNose
@RacistChinaWhiteWithBigNose 10 ай бұрын
@@wazowski7095 だって何しでかすか分からねぇじゃん外人って。 警戒されて当然、自分たちがいままでやってきた行いの因果応報だろ。
@user-yz8gr3rm3r
@user-yz8gr3rm3r 5 ай бұрын
むしろ日本が完璧な国だと思ってる時点で間違いすぎる。 確かに他の国と比べたら治安はいい方なのかもしれないけど、いくら日本であれ悪いところはある。 日本人も全員がいい人とは限らないから、そこは勘違いしないでほしい
@nyom353dd
@nyom353dd 8 ай бұрын
罰金2万円はヒドイ…
@yuu-yj8gi
@yuu-yj8gi 10 ай бұрын
たぶん欧米人は日本を「ネズミーランド」だと思っている。その「ネズミーランド」で遊んで楽しかったから「ネズミーランド」に住んでみようと思ったわけだ。住んでみたら楽しい夢の国の裏側を見てしまったのだと思う。 逆に問いたい!日本人がイギリスに住んだら差別無く、好条件の職場があり、同調圧力が無いのか! まぁ、基本的には「母国」が一番良いんだよ。「他国」に夢見過ぎたんだね。
@mm-qc6fj
@mm-qc6fj 10 ай бұрын
基本人間は生まれ育ったところが一番ですよね。
@user-hc9sx3kg6s
@user-hc9sx3kg6s Ай бұрын
その人はそう思ったってことだから、それが事実と入っていない。そこに関して説教するのは違うと思う。
@user-hc9sx3kg6s
@user-hc9sx3kg6s Ай бұрын
事実と入っていない = × 事実とは言っていない = 〇
@user-rj2wg1jz2f
@user-rj2wg1jz2f 16 күн бұрын
イギリスは階級社会そのものですよ
@kuro-ichi-kskrw
@kuro-ichi-kskrw 10 ай бұрын
この人は日本が合わなかった。ただそれだけ。
@socks_cat356
@socks_cat356 10 ай бұрын
日本て、そもそも、色々な国の料理があるし、ミシュランのお墨付きも頂いてるのに、食事選びに困る筈ないんだけど、毎日、下痢って時点で違和感しかない、
@yukiyummy9504
@yukiyummy9504 10 ай бұрын
その通り!
@takuruby
@takuruby 10 ай бұрын
水がどうしても合わないという事もあると思いますが、(おそらく寛解していたとは言え)精神疾患の既往が有って、全く習慣の違う他国に「暮らす」決意をするのはリスキーなんじゃないかと思います。 アニメとラーメンだけとか、凄く失礼な言い方されてムカついてしまいましたが(笑)、ご病気なんだし、仕方ない。祖国でゆっくり養生して、又いつか日本の違う面に気づく機会があればそれも良いかな。無理して貰うことは無いけど。
@tomorrow-vd3iv
@tomorrow-vd3iv 10 ай бұрын
今頃気づいたのか…
@user-pd5lk2ne8g
@user-pd5lk2ne8g 10 ай бұрын
@@socks_cat356 そうそこが一番腹が立った( *`ω´)
@cocoa507
@cocoa507 19 күн бұрын
「陰口が多い」「ハッキリ言えない」これはすごく共感する
@rrrrrrrrrrrrrwfw
@rrrrrrrrrrrrrwfw 5 күн бұрын
彼は関西だし割とハッキリいうと思うけどな?ハッキリいいたい人なら福岡いきな?皆ストレートだよ
@cocoa507
@cocoa507 5 күн бұрын
@@rrrrrrrrrrrrrwfw 東京は冷たいよ
@rrrrrrrrrrrrrwfw
@rrrrrrrrrrrrrwfw 4 күн бұрын
@@cocoa507 俺千葉西部育ちなんですよ。東京の冷たさは関与しない優しさなんで。 西日本人、特に福岡はグイグイきてトンチンカンなアドバイスとかしてくるんでキツイですよ
@user-bu6xo4nx4w
@user-bu6xo4nx4w 9 ай бұрын
こういう系の動画で毎回思うけど、日本人の中で「外人」という言葉を差別用語として使ってる人はまっっじで少ないと思うんだよな🥲 私も日常的に「外国人」という単語より「外人」という単語を使って話すことあるけれど、差別してやるとかそんな意図これっぽっちも無いし、どうして差別用語として広まってしまったのか、言い表しずらいけれどなんか残念な気持ちになります。。
@user-rz9ni9zu8k
@user-rz9ni9zu8k 9 ай бұрын
外人さんって特に差別とか意識することなく使うよね なんなら丁寧な気もする
@user-mw2dx9ny2d
@user-mw2dx9ny2d 8 ай бұрын
アホな新聞が野球選手(いわゆる助っ人外国人)がやらかした時に「害人」と煽ったことで、以降報道界隈からふわっと差別な言葉の扱いになってったと聞きました。裏を取れてないのですが……
@user-ro2cy8hg4c
@user-ro2cy8hg4c 8 ай бұрын
外人という言葉をあちらのどういう言葉で表現するかの問題。外国人」は英語で「foreigner」。しかし「foreigner」には「よそ者」というニュアンスがある。だからどのような言葉をあてはめるか、長文で「他の国の人」というか。そもそも各国の言語で、意味合いも違うのだから、こちらがその人の言語で言うのなら差別でしょうが、日本語での意味において言うのは逆におかしくないかな?
@ochitarou
@ochitarou 7 ай бұрын
絶対理解されない自信があることをあえて書きます。 そもそも、差を以て別ける、別けて差をつけるということを、不当なことに決まっていると結論づけていることが、不幸の始まりだと思います。 棲み分け、カテゴライズ、ジャンル化etc・・・これらは、正当性を持って差を以て別けた結果なのですが、みんな「差別は悪い」と思い込んでいる。 「外人は馬◯ばかりだ!」言い放つ人がいるのなら、罵倒して誹謗中傷がいけないのですよ。 「外人さんはこうでしょ?」ということが間違っていたのであれば、誤解があったことが問題ですよね。 「差別はしてないよ!」じゃなくて「不当な扱いはしていないよ!」があるべき弁明なのですが、世間の人々は、このようには考えていただけません。なぜなら、「差別は悪いに決まっているから」と、思い込んでいるからです。 だから、言葉狩りが止まらないのですよ。さあ、次に餌食になる言葉はどれでしょうねw
@user-mw2dx9ny2d
@user-mw2dx9ny2d 7 ай бұрын
@ochitarou 差別と区別の話ですよね。差別は差をつけて区別することなので、ことさら人に対して使用するのはハレーションが生まれると思います。(※差=ふたつ以上のものの間にある量的や質的の違いで、大小、多少、""優劣""など) Papillonが蝶と蛾に分けられたり、牛がBullとCowに分けられたり、区別するということはその文化において何を重要視しており、その物事に対して理解を深めようとする行為なので悪いことではないと思います。
@kankan5470
@kankan5470 10 ай бұрын
母国以外では生きていけないと気付けただけでも、よかったじゃないか!
@kanat430
@kanat430 10 ай бұрын
合う合わないはあるから帰国したのは良い事だと思うよ それこそ他国に住むってそれなりの覚悟は必要だと思うし動画内の彼さんみたいな繊細な人には耐えられない事だったんだろうね
@isaoPING
@isaoPING 3 ай бұрын
彼の話に共感するところはあるけど、そもそも自国で強迫性障害を持ってるのに、慣れない日本に軽い気持ちで来て、軽い気持ちで英語教師になってしまった事である。 下痢ばかりしてたのは、食べ物のせいではなく精神的なとこから来てたか、食べ過ぎだったのでは無いかと思う。 コロナの時に陰口言われたりカメラで写真を撮られたりしたと言うのは、彼の話の件だと、マスクしてない外国人だったのであろうと推測できる。 結論から言うと、彼は何事も甘い考えだと言う事だ。
@user-hg5yh2uq1z
@user-hg5yh2uq1z 10 ай бұрын
個人的な考えですが、日本には旅行で来るのが一番いいと思います 他の国とは文化が違い過ぎてハマる人とハマらない人が極端すぎる 日本は凄い!海外ではありえない! という発言をよく聞くけど 住むということは「そのありえない事をその人もやらないといけなくなる」という事です それは簡単なことではないと思います あと、働いた職場が良くなかった感じもするね 労働環境については経済が停滞してるし、ちゃんとしている会社と そうでないブラック企業みたいな会社との格差もすごいから その会社が悪かったってだけで日本がダメというわけではないと思うな そこは本当にどんまいです あと、この手の動画でよく聞くんだけど 外人=差別発言 では無いよ? 一部の人はなんとなく良くないよね?って感じで自重していると思うけど ほとんどの人は差別発言として外人とはいってないと思う 外国の人=外人 って言ってるだけで差別発言として受け取らないでほしい 外人っ言われたって定期的に聞くけど、外人=差別発言ってのは誰が言って誰が広めたの? ちょっと迷惑です
@sioice
@sioice 7 ай бұрын
そうだよね私もそこ引っかかった。 「外人さん」って呼び方もするし。 単純に「外国人」が長くて言いづらいだけ。
@user-si3mk4wx8n
@user-si3mk4wx8n 3 ай бұрын
プロ野球の助っ人外人を取材した評論家(ホワイティングだっけか?)が「ガイジンは差別語」と言い出しそこから広まったと思う
@user-ib4bo1zw5r
@user-ib4bo1zw5r 2 ай бұрын
外国人の方が外人って言葉を差別に感じてるのなら言わないほうがいいよね
@atugirider9457
@atugirider9457 Ай бұрын
辞めとけよ お金持ちは心の余裕があるけど 心の余裕がない大半の国民は 和を乱すやつには どこまでも、陰湿攻撃でいじめるから 撃たれる恐怖がない分、どこまでもやるからな
@user-om5zs3rq7d
@user-om5zs3rq7d 10 ай бұрын
国が違うんだから自分に合う合わないがあって 当然だと思う。 差別のことを話してましたが 普通の人は住めて一年、普通じゃない人は 住めるんだろう。みたいに言ってて それこそそう言う人を 差別して見下してるんじゃないですかね? ただ単に卑屈な人なんだなと感じました。
@user-cx3hg6uc8m
@user-cx3hg6uc8m 10 ай бұрын
日本でも何処でも合う合わないはあるから無理して住むことはないし、昔日本人もアメリカやフランスに憧れて夢見て行ったらガックリして帰って来た人もいる。そんなもんです。
@user-ce9bf7ex2l
@user-ce9bf7ex2l Ай бұрын
それでいいと思いますよ。 日本はイギリスとは異文化なので合わない人もたくさんいると思います。 日本の文化に合わせられない個性の強い方は、個性を主張できる国にいた方がいいです。日本は個性の主張より調和の国だと思います。
@gaogaoq5658
@gaogaoq5658 15 күн бұрын
「調和の国」その通りだと思います。 調和がなかなか上手くいかないと思う海外の人は日本での生活は不向きでしょう。 それはそれで仕方ないですね。でも、帰るところ(自国)があるから良かったじゃないですか?
@user-ms4kl9cy3z
@user-ms4kl9cy3z 3 ай бұрын
エッライ長文書いてる人いるけど、何の事はない「この人が日本に合わなかった」だけよね。 職場環境云々とかは、自分で選んだんだから「日本が悪い」にはならんよね。 被害妄想旺盛な感じの方なので、そもそも「自国以外に住む」のが間違いやね。
@ren_x_miaomiao
@ren_x_miaomiao 10 ай бұрын
「旅行には最高、仕事をして住むにはキツイ。」っていうのは日本人でも理解できます。 でも、そこには外国人だからとか人種差別は関係ないと思います。 あと「外人」って一部界隈が言葉狩りでそういうイメージを付けようとしているけど、別に悪い言葉じゃないと思います。 それより、動画主がオタクとかラーメン好きを小馬鹿にしているような感じがして鼻につきました。
@user-cj7kg4sf9c
@user-cj7kg4sf9c 10 ай бұрын
日本人でも自分の仕事や職場に満足できない人は多々いるはず。また仕事に関しては,どんな上司、どんな同僚を持つかでかなり変わると思う。外国の方で日本で仕事をしている人の中には楽しいという人もいますからね😊
@yukkyyam8748
@yukkyyam8748 10 ай бұрын
すべてについて全く同感
@gaku0492
@gaku0492 10 ай бұрын
海外でオタクはカースト底辺だからな。特に理由は無いが、何か駄目らしい。 その価値観のままに「日本の実態を理解した」みたいに語られてもねぇ。
@user-cm5rk3xm4k
@user-cm5rk3xm4k 10 ай бұрын
@@user-cj7kg4sf9c同調圧力で楽しいと言わされてるだけだよ。日本人以上に日本に住む外国人は、日本人のことをよく理解してるからね。
@user-ly1fm7uh3b
@user-ly1fm7uh3b 10 ай бұрын
仕事に関して 仰りたいことは概ね分かるのですが、動画の男性と同等とは考え難いと思うのです。 遅刻や欠勤に罰金を支払ったら儲けたぶんが無くなってしまうくらい"遅刻や欠勤を繰り返していた" みたいですし。 日本人がブラック企業に勤めていてキツイっていうのとは違うよなぁと。
@yoishot25
@yoishot25 10 ай бұрын
こういう意見はあって然るべきだが、それを理由に日本を外国人が住みやすい環境に変える必要もないというのが個人的な本音かな どの国にも関わらず悪いことよりもいい事を見つけて楽しめない人は国外、または全く違う環境で暮らすのには向いてないかもね
@RacistChinaWhiteWithBigNose
@RacistChinaWhiteWithBigNose 10 ай бұрын
そうだ、合わなきゃ外国人が帰ればいい、ただそれだけ。
@aaakombk5411
@aaakombk5411 9 ай бұрын
ただただシンプルに日本が合わなかっただけなのではなかろうか。 いい事ばかりだけを持ち上げる人よりもリアルな意見でいいと思うし この方にとっても日本が合わなかった、日本に行ったことは人生の経験になっただろうし貴重な経験談として他の人にとってデメリットな部分としても知れて参考になるよ。 だからこそ思う、日本のデメリットな部分を知り体験しつつも日本を心から愛してくれて好奇な目で見られてもフレンドリーに接してくれて生きている人達って凄いんだなって。
@Shuu_denn_
@Shuu_denn_ 9 ай бұрын
日本の悪口をたくさん言ってくれると押し寄せる外人が多少は減るかもしれないので感謝しかない。
@user-yn2tc5vf7v
@user-yn2tc5vf7v 7 ай бұрын
こういうコメントがあるのは悲しい
@user-if4tb9wu4q
@user-if4tb9wu4q 10 ай бұрын
この外人の言ってる事、日本をイギリスに、イギリスを日本に置きかえたら 夏目漱石のイギリス経験談になる
@user-ly1fm7uh3b
@user-ly1fm7uh3b 10 ай бұрын
この動画の男性の最大の間違いは、元々持病があったのに異国で就労して住もうとしたこと。 「余計に酷くなった」ってドヤって話すことじゃないと思う。
@user-ul5uw6jg8j
@user-ul5uw6jg8j 4 ай бұрын
海外にいって楽しいだけの筈がないんだよな 自分も数年オーストラリアに住んでたが自分はならないと思ってたホームシックになったし、不便な事もイラつく事も危険な目にあった事も、実際に怪我した事もある。 でも住まなきゃ分からない事も多いしそれも含めて海外経験だと思ってるし、時間が経った今はいい思い出 合わないから帰国したこの男性はまだ健全だよ。 日本国内にはさ日本を貶し、愚痴り、唾を吐き捨て、殴りつけながら日本にまとわりつくダニ、ノミ、寄生虫の様な輩が少なくないからね
@toshikozu6846
@toshikozu6846 3 ай бұрын
自分が嫌だと思ったら、行かなければいいよね。ただそれだけのこと。
@user-rj2wg1jz2f
@user-rj2wg1jz2f 16 күн бұрын
日本の悪口言いながら、ずっと日本にいる連中を何とかしてもらいたい!
@nobumas06
@nobumas06 10 ай бұрын
「本音で話さない国民性」「陰口をする国民性」と言っておいて 2分後、「外国人は大嫌い」「あいつらが東京や京都を・・・」と「外国人の僕に面と向かって言うのはどういう心境なの?」 矛盾してませんか?どっちやねん?
@gh20121016
@gh20121016 10 ай бұрын
自分もそこ気になりました。 支離滅裂なのは心が病んでるせいですかねえ? こんな性格ではどこの国行っても上手くいかずに帰る羽目になるのでは? 日本のせいにするなよと言いたいですね。
@user-gc3gl9rj9z
@user-gc3gl9rj9z 10 ай бұрын
自分に原因があるかもなって発想は一ミリもなさそうですよね
@user-pm8km9sm5e
@user-pm8km9sm5e 10 ай бұрын
別に日本人は判をついたように皆同じじゃ無いからケースバイケースだと理解出来ないかな? つまり、本音で話さない、陰口をする傾向が強いが、稀にドストレートにヘイトかます○ちがいが存在すると。
@asaka7050
@asaka7050 10 ай бұрын
確かに病んでるね。笑顔がない。
@user-sz5yn1hg5q
@user-sz5yn1hg5q 10 ай бұрын
@@user-gc3gl9rj9z それが欧米人の一般的な発想みたいですね。相手の立場になって考えてみるなんて言葉は辞書にない模様。 俺様が中心で地球は回っているのでしょう。
@user-ck1rk2ze3g
@user-ck1rk2ze3g 10 ай бұрын
正直日本のいいところばかり取り上げられて外国人の日本に対する期待値が上がりすぎていることは自分も不安だったわ。俺も嫌いな国があって、日本と違いすぎてもう2度と行きたくないと思う国があるから、それがこの人にとって日本だったんだろうな。
@yukky474
@yukky474 10 ай бұрын
日本人優しいとかきっちりしてるとかいうのやめてほしいわ こないだ仕事しないインド人叱りつけたわ
@user-maihotqueen
@user-maihotqueen 10 ай бұрын
@@yukky474面白いな🤣😂
@v.d.2738
@v.d.2738 10 ай бұрын
海外の動画に限れば最近は沢山ウ . ソまでついて日本 たたくことで再生数かせいでるものばっかりなのでそんな心配しなくていいよ
@ymydeath9059
@ymydeath9059 9 ай бұрын
日本人ですら日本が合わなくて海外に移住する人も居るので仕方ないよ。
@user-kamkameverybady
@user-kamkameverybady 9 ай бұрын
日本人でも日本人のそこに嫌気が指す人間も居てるだろうから全否定はしない
@orenji.unipon
@orenji.unipon 10 ай бұрын
この人、これといったハッキリした目的もなく漠然とした考えで、しかもほぼ思い付きのように日本に移住決めてるよね。しかも欧米系の人が真っ先に考えそうな英語の教師として。英語教師のきちんとした資格とかもなさそうだし。結局なにを目指して日本に来たのかな?どの国に移住するにしてもそれなりのちゃんとしたビジョンがないと、どこ行っても結果は同じ気がするけど。
@toshibo101
@toshibo101 10 ай бұрын
僕の知り合いもフランスに憧れて目的もなしでただ住みたいという理由でフランスに移住しましたが結局は生活に慣れずに一年も持たずに日本に帰国しました。 仰る通り目的意識は本当に大切ですね。それがないと不平不満ばかりが増長すると思います。 またそのような目的意識もない人物は母国でも不満ばかり募るでしょう。
@user-bu8uf3kr1q
@user-bu8uf3kr1q 10 ай бұрын
観光気分で移住したのが分かる 録画されてた証拠もないからわかんないけど意識過剰の場合もあるし日本人のは差別じゃなくてただの珍しいだけ外国と違って日本人以外はほとんど住んでないし ロックダウンが過剰って言ってたけど日本のロックダウンってゆるすぎって言われてまあ人数的には過剰らしいけど結局ちゃんと減ったからね緩かったから絶対広がるから止めてただけなんだけど
@user-bu7ro5cc1p
@user-bu7ro5cc1p 10 ай бұрын
この人ちゃんと日本語覚えて日本語話してたのかね? コミュニティに入らずに嫌いになったとか傲慢もいいところだ
@user-rh4xk7zy5n
@user-rh4xk7zy5n 10 ай бұрын
精神面も元々弱いと思う カルチャーショック受けて体調崩して精神にまで影響されるって それ元々のこの人のメンタルが貧弱なんだと思う
@Bropapi
@Bropapi 10 ай бұрын
動画とか全部見ると資格とったんですよ!だから5年のビザももらえたと思います
@user-ex6yr9jp3s
@user-ex6yr9jp3s 10 ай бұрын
なんだかんだ言っても 自分の生まれた国が一番 なんだから 自国の両親に親孝行でもして 幸せに暮らしてね~👋😊 自分は日本が大好きだ✌️😃
@yoshiakitaguchi6181
@yoshiakitaguchi6181 10 ай бұрын
There are many I want to comment on his opinion. Getting a job at private English school should be a last resort. They are low paid, long hour shift, no welfare benefits etc. Try to avoid working unless you have no choice. Since this guy lived in west Japan, people may not be accustomed to foreigners. If he live in Tokyo, he might have had different experiences. Usually foreigners are bigger than Japanese and sit with their leg wide open, so it is why Japanese people don’t sit next to foreigners. I think this is not a discrimination. Personally I envy it as I do not want people to sit tight next to me. The seat on the train usually have a space for 7 people. When 7 people sit, it will a bumper to bumper, so I do not feel comfortable. Lastly, I got a COVID a few days back, and this one is so terrible. It makes sense people still wear mask here on the contrary to other countries.
@ciao2608
@ciao2608 9 ай бұрын
電車の件は、もしかしてこの方は、座席で足を組んだり、大きく寄りかかって足を前方に放り投げたり、腕で隣の人を押したり、長々と携帯で話してたり、マスクをしてなかったり、とかしてないかなあ、とちょっと思いました。 まあ、自分でもこう書きながらマナーって面倒くさいなあとおもいますが、公共の場というのはそういうものだと思います。何人とか関係なくそういう人が隣に来たら、私も席を立ちます。  もちろんご本人の体験を否定するべきじゃないんですけど、差別意識で顔を青くして席を立ったというのはあまりに信じられないので、何か勘違いがあるんではないかと感じるんですが…。この方に、なんでも話せる日本人の友達がいなかった事が残念な気がします。🤔
@user-hl6oi2zl7w
@user-hl6oi2zl7w 23 күн бұрын
この人の言ってる事は自分の国とは違うと言ってるだけ そもそも海外に向いてない
@4foot640
@4foot640 9 ай бұрын
この動画をアップしてくれたkyouさんに感謝です。 色んな意見があって当然ですが、かなり偏った思い込みがあるかなと😮 彼のチャンネルでどんなコメントが寄せられているか読んでみたい。英語が読めたら😂
@parken7
@parken7 10 ай бұрын
日本の労働環境が良くないとか閉鎖的とかはその通りだと思うけど、侮蔑的な言葉を投げかけられたり、写真撮られたり?とかは、自分の周りでは聞いたことがないな。
@miro2519
@miro2519 10 ай бұрын
@@evis2413 面白いw
@user-jq4qz7zh3d
@user-jq4qz7zh3d 10 ай бұрын
「遅刻で罰金2万取られた」とか明らかにまともな会社じゃないよね つーか普通に労基違反だけど無知な外人カモにしてる会社かね そこ騙されるってことはこの人の日本語習得レベルも低いのかなって勘ぐっちゃう 「白人は日本でモテる」とかも典型的な白人の誤解だよね 社交辞令間に受けた外人か、実際はそんなにモテなかった白人主義者が負け惜しみで話盛ってる気がする
@user-lt5fn8mv7l
@user-lt5fn8mv7l 10 ай бұрын
この人は、なんだかんだ理由を述べてるけど、結局自分の思い通りにならなかったから嫌になっただけでしょう。 おもちゃ売り場で泣いてる子供と同レベル。
@user-cm5rk3xm4k
@user-cm5rk3xm4k 10 ай бұрын
日本人て性格悪いからね。子供染みてる
@user-ib4bo1zw5r
@user-ib4bo1zw5r 2 ай бұрын
日本を否定されてるから嫌な気持ちになるけどこの方が実際にそういう事を経験したと言ってるから、それは悲しいことだよ。日本人でも酷い人は沢山いる。
@zzajnasijuf
@zzajnasijuf 10 ай бұрын
私は数カ国に住んだことがありこの方の国も含まれますが、帰国した後にこれほどの悪口を公に向けて言うような不躾さや傲慢さは持ち合わせていませんね。 「日本はいい国だけど」という言葉を一応何度も言うことで自分の性格の悪さや日本への嫌悪を伝えることで何らかの欲求不満を解消している事実を帳消しに出来るとでも思っているみたい。 日本も完璧な国ではないから文句を言いたくなることもあるでしょう。でも彼がここで日本や日本人について言っていることのいくつかは、彼自身の国に全く同様に当てはまるし、逆に日本人の私が彼の国をこんな風に話したら彼等はあからさまに気分を害するでしょうね。 自分でもメンタルの問題があると言っているのでお気の毒ではあるけど、もう少し自分自身を客観視した方がいいと思う。
@sunsun2181
@sunsun2181 10 ай бұрын
まったくおっしゃるとおちです。彼はただのルサンチマンの塊です。鏡をもっておらず、他責的なだけ。別に日本じゃなくて、たとえばマレーシアやインドにいっても、文句たらたらなんですよ。
@Golden-pn6wo
@Golden-pn6wo 10 ай бұрын
ごもっとも!そもそも日本の風土にやマナーに自分が合わせられず、馴染めなかっだけなのにね。
@mame5454
@mame5454 10 ай бұрын
「日本は素晴らしい国」の繰り返し発言は「自己保身」からの偽りの言葉でしょう。 無理に褒めなくて結構 貴方みたいな方々が日本を貶め「日本人は差別する」と発信て悪いイメージを植え付けるのです。
@macaronlaaskb
@macaronlaaskb 10 ай бұрын
たぶんもし自分を客観視できたら、それはメンタル疾患は治ってることなので、この人には無理でしょうね。自分に埋没して俯瞰できない状態がビョーキのはじまりですし、あれもこれもと悪口言いまくるのも自己正当化しないとプライドが折れちゃうんだろな。
@user-pd5lk2ne8g
@user-pd5lk2ne8g 10 ай бұрын
正しく!それが言いたかった‼️
@SW-fi5sk
@SW-fi5sk 3 ай бұрын
別に好きになってもらっても嫌いになってもらっても構わん。それぞれ合う合わないあるでしょう。
@burrowing
@burrowing 9 ай бұрын
どこの素敵そうな国に行っても1年目は楽しめる。それから不満が出始める。4年になると誤解と新しい理解が出てまた穏やかに好きになるらしい。
@user-xi5fv4le1o
@user-xi5fv4le1o 10 ай бұрын
このイギリス人が感じた事や、体験したことは日本だからではないと思う、生まれ育った環境と全く違う環境に長期間住むということはストレスや淋しさは少なからずありますよ、私もイギリス、アメリカに住んだ事ありますが同じような経験しました。日本に帰って来て体調も戻り、海外生活を経験した後に以前よりも日本が大好き、日本人で良かったと思っています。
@marukawaten188
@marukawaten188 10 ай бұрын
いやいやw 陰口や本音を言わない所がもう嫌気が差したと言っているんや、 日本のそういうところが嫌で言うてるんやから、実際にそうやし事実や認めろ。
@v.d.2738
@v.d.2738 10 ай бұрын
​@@marukawaten188​ 陰口や本音と建前が外国(欧米)にないなんて本気で思ってる人まだいるのか。そも本音と建前がなかったら社会なんて成り立たない。この人は英国もそうだと認めてるけど、アメリカもゴリッゴリにある(何度も言うけどなかったら社会が成り立たない)。別に住むまでもなく少し英語が読めるだけで分かること
@marukawaten188
@marukawaten188 10 ай бұрын
@v.d.2738 ハァ~どうしても言い返したすぎて粗探ししたい奴がここにもおるとはな笑 彼らが主張しているのは実際事実やし、しかも建前と本音が他国にはないっていつ誰が言うたんや?? 気持ちはわかるけど、粗探ししたらあかん。 ちなみにな、欧米だけでなく欧州でも豪州でもどの国でも建前と本音はあるんやで。 それと外国=欧米の発想はもうやめような笑
@fy681
@fy681 10 ай бұрын
海外旅行でも1週間もしたら日本に帰りたくなります 日本の地に足が着いた途端にホームに帰ってきたという安堵感は代えがたいものがあります
@user-yo8ru4dj2e
@user-yo8ru4dj2e 10 ай бұрын
​@@marukawaten188 そしたら、母国を含めて世界中を嫌いにならないとね!
@tamakifujiwara5242
@tamakifujiwara5242 10 ай бұрын
イギリス人に日本の料理がまずいといわれてうれしいのは奇妙な発見でした。 コロナ禍の日本には色々な意見はあると思いますが、「永遠に感謝する」と言い残し、涙で別れを惜しみ去っていったイニエスタのような方もいますので、人と人、国と人も相思相愛がベストですね。
@sachikoiwamoto6366
@sachikoiwamoto6366 9 ай бұрын
There is some middle age to older people who think white people treat Japanese girl casually based on their experience, and I constantly get the reaction sometimes from people when I'm with my white husband. It makes me uncomfortable, but I'm unwilling to use my energy to make them understand, so I ignore their reaction to us. I think one of the reasons why some Japanese dislike 外人 nowadays is because of some foreign travellers and KZbinrs' rude behaviour in Japan. But I wonder if people in your country don't discriminate against Asian people.
@user-rd4tr7tm3o
@user-rd4tr7tm3o 15 күн бұрын
it sounds ordinal japan, and he sounds ordinal british.
@terra_mc18
@terra_mc18 9 ай бұрын
観光でいい思いできるのはその裏で頑張ってる人たちがいるから。 日本人でも生きづらい状態のとこに外国人が来たら死にそうになるだろうな。
@cat-nyanko
@cat-nyanko 10 ай бұрын
1年も住んでいたのに、二週間もあれば日本の観光は十分だというのはこの方の見識の浅さを示しているようです。
@user-xx6ko4id2q
@user-xx6ko4id2q 10 ай бұрын
是非試して試してほしいよな、できるわけない、どれだけ観光地あると思っとるねん
@user-dz6tq7zk1m
@user-dz6tq7zk1m 10 ай бұрын
2週間程度では京都だけでも堪能することは無理だと思うんだけど
@user-vg1ys4jj8q
@user-vg1ys4jj8q 10 ай бұрын
60年近く住んでる先祖代々日本人ですが😅未だに日本全国どころか、近隣の県でも有名観光地全てに行った事有りませんよ😂 このイギリス人の知ったかぶりには呆れます😓
@tim0501
@tim0501 10 ай бұрын
ほんとですね。二週間で日本を学べるんですか?すごい
@yuukainnagoyanakaku
@yuukainnagoyanakaku 10 ай бұрын
実際二週間あれば大体の観光地は回れるのは事実。日本人が回る観光地と一緒にして話すお前ら頭わるすぎるやろ
@hanahana6532
@hanahana6532 10 ай бұрын
日本と日本人に夢見すぎたんや (´・ω・`) 遊びに来るぐらいが丁度よいのよ
@user-vc8xt3qd2l
@user-vc8xt3qd2l 8 ай бұрын
人種や国に限らずそういう嫌な経験はあるしどこへ行っても遭遇する可能性はある。国とか人が悪いってより、自分との相性やそれに適応できる精神状態かってところが重要だと思う。
@deepclear1541
@deepclear1541 4 ай бұрын
日本人の僕でも日本に馴染めないのだから、日本に移住する行動力があるなら、日本以外に合う国を探せばいい気がしますけどね
@Jp-vw1ie
@Jp-vw1ie 10 ай бұрын
アメリカに2回旅行したけど欧米人の人種差別は露骨でもっと明らかに酷かったよ。
@893
@893 9 ай бұрын
日本の人はその個人には差別をしてないよ 日本以外の国の人に同じ対応をしてるんだそれは差別というより区別に近い気がするんだ 北センチネルの人は外部の人間を全員殺すでしょ?それと同じだよ
@shaper4938
@shaper4938 8 ай бұрын
影でやるのが許せないんでしょう欧米流からすれば
@user-ms3xy2il6w
@user-ms3xy2il6w 7 ай бұрын
@@shaper4938なんか自分の手を汚さずに人に暴言吐いたりするのが上手いイメージだよね日本人は
@user-yo8ru4dj2e
@user-yo8ru4dj2e 7 ай бұрын
@@shaper4938 表立ってやっても批判するでしょうね。 ただの愚痴なので、相手にしない方が良いです。
@user-eh5tt8to3s
@user-eh5tt8to3s 7 ай бұрын
アメリカはたまに頭おかしいやつが人種差別するイメージだけど、日本人はほとんどが無意識のうちに人種差別してる。例えば外国人きただけで目で追ったりする人とかね
@user-ro2cy8hg4c
@user-ro2cy8hg4c 10 ай бұрын
逆にこの方の「我らの方が偉い」という傲慢さを感じます。
@user-ll6do1kd4r
@user-ll6do1kd4r 10 ай бұрын
​@@user-zy7ez4mm1w白人コンプ持つのは中学生までにしとけよw
@Pikachu-xi3xh
@Pikachu-xi3xh 10 ай бұрын
俺はそんなこと感じなかったけど
@user-me7eq8vc6l
@user-me7eq8vc6l Күн бұрын
人それぞれ感じ方あると思いますが私はそのようには感じませんでした
@TheCamopoo
@TheCamopoo 9 ай бұрын
この動画を紹介してくれたことには感謝だけど、この動画のコメントは、「オリジナル動画」のコメント欄に、日本人の意見を直接書き込んであげた方がいいと思う。それで、さらに嫌な思いしたら、二度と日本に来ないでくれるだろうから、それはそれで増々ありがたい。
@user-pw3zj4yh4m
@user-pw3zj4yh4m 8 ай бұрын
日本の労働環境は改善されてきてるとは言え、確かに良くない。 私も会社勤めの時は精神的にだいぶ追い詰められた。 今は幸せに暮らしてると良いですね。日本の労働環境がこれから若い人達のために良くなることを切に願います!
@haluhalu1111
@haluhalu1111 10 ай бұрын
色々言ってるけど、私なら全ての食べ物が口に合わないってだけでその国にはいられないかな。
@mm-qc6fj
@mm-qc6fj 10 ай бұрын
食べ物があわないのはきつすぎますね。
@okaberintaro1330
@okaberintaro1330 10 ай бұрын
日本食って腹壊すもんなのかな?
@widder2022
@widder2022 10 ай бұрын
食べ物がそこまであわなかったら旅行中にわかりそうだけどね🤔
@user-fd5yv8sf4e
@user-fd5yv8sf4e 10 ай бұрын
旅行した時点で食が合わなきゃ普通はもう来ないよね😂それで日本好きとかわけわからんwww
@soltycake4357
@soltycake4357 10 ай бұрын
旅行するには最高だというのは、最高の環境 気分にしてくれるシステム 人がいるということ 住むのであれば 自分自身がその側にならなければならない 特別ではない
@annpk9
@annpk9 10 ай бұрын
日本人であっても必ずしも良い環境や会社で働けるわけではないし、街中で不快な想いをすることもある。陰口に関しては、声のボリュームの違いはあれどどこの国でもいるので『人による』と思いました。日本か否かは関係なく、パニック障害を持ちながら新しい環境に適応すること自体が大変だったんじゃないじゃないかな、とちょっと思いました。良くなることを願ってます☺️
@user-cp3ip3rw7r
@user-cp3ip3rw7r 10 ай бұрын
ぶっちゃけ高度な技術者とかなら1年で永住権とかいうビザ制度もできるしな。 たかが英語教師じゃそりゃ誰も見向きもしねえし、日本の白人好きな女くらいしか相手にしてくれんやろしな これがITエンジニアとか電気とか機械のエンジニアとかで日本に来たならだいぶ違うわな この人はどこ行ってもたぶん愚痴ばかり言ってると思うわ
@user-kamkameverybady
@user-kamkameverybady 9 ай бұрын
とてもいいコメント
@user-nw1zn1uf1m
@user-nw1zn1uf1m 4 ай бұрын
日本に自分からきて、日本に住んで日本の悪口言うとか意味わからん。自分で選択しといて、自分の選択を否定しているような発言をしてる所が一番モヤモヤです。 自分で選んだ道ならいい事が起きようが悪い事が起きようが自己責任なんだから、受け入れるのが大人。
@nvfr6qk8
@nvfr6qk8 5 ай бұрын
日本は観光で来るぐらいがちょうどいい。
@com-dw8er
@com-dw8er 7 ай бұрын
ここのコメ欄でお互いの国を罵り合うのは違うと思う。みんながみんな日本を好きになるなんていうのは無理。合う合わないは必ずあるしそれはどこの国だって同じこと。多様性
@beat1672
@beat1672 10 ай бұрын
外国人だから避ける、睨む、写真を撮られるってほんとなのかな? 昭和ならわかるけど今現在で差別的なの考えにくいんだけど… 30年生きてきて周りに外国人に対して良い意味でも悪い意味でも特別な何か持ってる人見たことありません。。
@Cusakab3_R4y
@Cusakab3_R4y 8 ай бұрын
どうせ自分が失礼なことをしてるのに気づいてないだけ
@SASUKE-nu5nz
@SASUKE-nu5nz 6 ай бұрын
日本人が外国人に写真撮ることは ありますよ その日本人はバカなんですよ
@user-is3nm5ym8t
@user-is3nm5ym8t 5 ай бұрын
​@@Cusakab3_R4yはぁ…
@wos8406
@wos8406 4 ай бұрын
それはあなたがみたことないだけ
@user-nw1zn1uf1m
@user-nw1zn1uf1m 4 ай бұрын
世界的に見て日本は差別をしない国で有名です。 そして、外国人と付き合っている人に「外国人となんか付き合わない方がいい」とか外国人を目の前に言う人はほとんどいないです。 相当人に恵まれない環境ですごしてたのだと思います。
@zerosiki1801
@zerosiki1801 10 ай бұрын
外人 とか日本人 とかは国内 国外 出身地を大雑把に表現して居るだけで 差別用語では無いと思います
@user-yc2er7vh9f
@user-yc2er7vh9f 10 ай бұрын
あんた年いくつ? ネットで横行してるその説は普通にウソくさいね 中国人や韓国人も外国人なんだが外人なんて言われてなかったよ 中国人は中国人だし、韓国人は”ちょうせん人“ とか ” ちょん “ だよ ちなみにイラン人はイラン人、フィリピン人はフィリピン人だったよ 多分に蔑んだ感覚を持ってね 黒人は黒人だったよ 外人って言葉はほとんど白人を指していたんだよ
@leastvoemo
@leastvoemo 10 ай бұрын
自分は沖縄出身で、方言で沖縄県外の方を指す『ないちゃー』って言葉があります。しかしその言葉は差別的に感じる、馬鹿にされているように聞こえるという県外の方が少なくないらしいです。 それと同じ感じなのかなーと思ってます。
@stelahanahana1018
@stelahanahana1018 10 ай бұрын
@@leastvoemo 北海道にも、全く同じ意味の「内地のひと」という言葉がありますね。そしてそれは北海道出身の私からしても差別的なニュアンスがあります。(といっても北海道は広いので、私の生まれた地域だけかもしれませんが) なぜなら、この言葉の後にはほぼ必ず否定的なニュアンスの言葉、内容が続くためです。 あの人はやっぱり内地の人だから~だよね、みたいな。 つまり、この言葉自体は差別的ではないですが、差別的に用いられることが多いため、間接的にこの言葉が差別用語のようになってしまっていると思います。
@user-yo8ru4dj2e
@user-yo8ru4dj2e 10 ай бұрын
​@@leastvoemo 私は気にならない。
@user-tz2yh2uq2z
@user-tz2yh2uq2z 10 ай бұрын
​@@user-yo8ru4dj2eただの方言だと思います。
@user-rb7yh2mp1q
@user-rb7yh2mp1q 4 ай бұрын
日本人でも、東京から地方に行くと同じように感じる
@user-cy9qo7th9t
@user-cy9qo7th9t 10 ай бұрын
この視野の狭さでは、異国の地で受けいられることは難しいでしょう。日本人のほとんどがなんの理由もなく外国人だからという理由だけで避けたり差別したりはしないので。どうして自分が受け入れられない理由を客観的に考えられないのでしょう。思考停止して人種差別で片付けるのは愚か者のする事だと思うのです。
@TheGospellers
@TheGospellers 10 ай бұрын
「日本は世界から閉鎖されてきた島国だ」 閉鎖されたんではなく一部を除き自ら閉ざしていたんです。鎖国していたという時代も外部の情報は取り入れていました。同じ島国ですが「イギリスは世界を蹂躙して破壊してきた島国だ」と言えます。
@riekichi8052
@riekichi8052 10 ай бұрын
思い通りにいかなかった事+元々持っている神経質な部分(強迫性障害)が重なって悪循環に陥ったんだと思う。 帰れて良かったですね!
@kumi-21
@kumi-21 10 ай бұрын
​@@unknown-ahjtxdjupgnw様 ですね😄👍
@Golden-pn6wo
@Golden-pn6wo 10 ай бұрын
そもそも、日本での生活がムリと感じた時点で、何処の国に行っても生活できないでしょう。
@sakurasakura1045
@sakurasakura1045 10 ай бұрын
@@Golden-pn6woさんへ その通りです。日本に限らず他の国でもムリですよね一生自国で暮らせば‼️
@nararing3
@nararing3 10 ай бұрын
ワシはイギリスが全く合わんかった。みんな自己中で勝手すぎ。全然優しくないし、ロンドンなんか道聞いてもみんな無視。半年経たずに帰りたくなった〜と友人。 毎日パブに行って現地の友達とワイワイ楽しんだ。1日でも行かなかったらなんで来なかったと言われるぐらい歓迎されている感じ。1年いたけど楽しかった〜と別の友人。 どこに行ってもそういうこと。
@user-wb9wf8ud3b
@user-wb9wf8ud3b 10 ай бұрын
東京もそうみたいですよ。無視されると、聞いた事があります。
@kumi-21
@kumi-21 10 ай бұрын
何事も合う合わないは、人それぞれですからね💡
@akmakura6198
@akmakura6198 10 ай бұрын
道聞いて無視されたのはシドニーで中国人の物売りでなにも買わなかった時くらいかなー 東京でも欧州でもアジアでもオーストラリアでも…みんな親切に道教えてくれたけどな…
@sonny9054
@sonny9054 9 ай бұрын
The stay coinciding with the pandemic was obviously unfortunate. But I would like to stress that teaching English is a bit of a shortcut. Since there are so many applicants for the job, the working environment is likely to be far from ideal. Although that penalty for being late is absolutely illegal. No proper company would ever employ such a rule. That alone tells me that he found a pretty shady employer, and again that was unfortunate. Oh and about being filmed without consent? If you are a male, that is just paranoia. I lived in London for nearly ten years so I’d like to think that I know a little about living outside your home country. I guess you just have to manage your expectations.
@user-rd8le8pl3z
@user-rd8le8pl3z 5 ай бұрын
日本が合う人がいれば、合わない人もいる。 ただそれだけの事。
@user-sc2hq6hv1o
@user-sc2hq6hv1o 10 ай бұрын
日本人でも海外に住めば馴染めなくて精神的に耐えられなくなる人がいますからこの動画の人も日本に馴染めなかったのとコロナ禍で精神的に辛かったのだと思います。 ただ気になったのは喋っている表情、喋る速さ、言葉の発声の強さから元々精神的に何かある人だったと思います。もしくは常に悪い事かあると人のせいにしてしまうひと。 母国にいても何か不満があって日本だったらうまくやっていけるんではないかと甘い気持ちで住んだのではないでしょうか?日本じゃなくて母国にいてもコロナ禍に耐えられなかったかもしれないですね。 どこの国に住んでも結局自分がかわらないと難しいです。 このような人は国をかえたり環境をかえても無駄だということを学習してほしいですね。
@moomin_8354
@moomin_8354 10 ай бұрын
まぁ、辛かったね。食事合わなくて、もともと繊細な人だったんじゃないかな?脅迫性障害とかあったんでしょう? それで海外に住むって決断はいささか無謀だったのかも。コロナが始まって、自国に帰れないのも精神的に耐えられなくなった一つだから、日本が〰と言うよりは自国以外は合わないのかも。 どうぞ、健康を取り戻して残りの人生は楽しいと感じられるようにして欲しいと思いますね。 家から遠い職場は今度からは選ばないように気を付けて‼
@kumo7537
@kumo7537 7 ай бұрын
コロナ禍の日本が最悪だったのだけは同感だな。 他府県ナンバーの車を通報するなんて行き過ぎもいいところ
@TS-yu6we
@TS-yu6we 14 күн бұрын
日本人に受け入れられたい気持ちが強すぎる。それなのに、職場で遅刻や欠席を繰り返すなど、日本の社会人として認められない行動をとっていた。日本ではいくらいい仕事をしても、勤怠のきまりを守れない人は自己管理能力がなく、信用できないと思われる。認めてほしい、でも決まりは守りたくないなんて、子供のような人だ。日本社会の一員として働くことは認められないよ。
@MONMON-ty8hn
@MONMON-ty8hn 10 ай бұрын
海外の人は日本でのコロナの同調圧力に不満を言うが、日本は地震や自然災害が多い国で、勝手な行動をとる人間がいると、すぐに被害が拡大することを学んでいるから秩序を重んじるだけのことで、コロナの死傷者もイギリスよりも遥かに低い。自分がわがまま言いたいだけの人の感想な印象。
@kumi-21
@kumi-21 10 ай бұрын
正直過ぎるぞ😂👍
@nandemor123
@nandemor123 10 ай бұрын
ブラック企業に騙されたのは不幸だけど、それが日本嫌いになった理由だというのはお門違いかな 遅刻で罰金は違法だし
@jptokyo1559
@jptokyo1559 2 ай бұрын
納得できる部分は多く、やはり日本人自身も分かっていると思う。 ことなかれ主義の日本人が感じているくらいだから、海外の人からすれば異常なのだろう。 こういう情報は、日本にとって非常に重要なのでもっと教えてほしいと思います。
@kentok.6796
@kentok.6796 4 ай бұрын
日本が合わなかったんですね。 でも日本に来てくれてありがとう。
@user-ce2vu3wh7o
@user-ce2vu3wh7o 10 ай бұрын
まず強迫性障害を治してから日本にきて欲しかったです。 環境を変えれば病気が良くなるかもと安易な考えで移住先をよく調べずにきてしまったのは結局母国から逃げたかったからなのでは? 強迫性障害が早く治ることを願っています。
@user-rj2wg1jz2f
@user-rj2wg1jz2f 16 күн бұрын
会社で部下に強迫性障害の社員がいたけど大変でしたね。行動が一般人から かけ離れてるから皆、よそよそしく腫れ物にさわるようにしていました。本人と面談すると素直ではありますが、自分のこうだと思った事は一切曲げないので周りとの調和は難しかったです。
@user-ju6nb3wc1w
@user-ju6nb3wc1w 10 ай бұрын
この方は母国(英国)以外で、心地よく住める国があるのかなぁ?と思います。 気持ち良く過ごせる環境が一番ですね。
@maaaaaff
@maaaaaff 2 ай бұрын
私はロンドンに住んで3年で離脱しましたのですが、当時同じようなことを感じたことを思い出しました。 私もこの方も外国で暮らすことがただ合わなかっただけだと思います。日本賛美が多いなか、正直な意見ですね!
@user-hk2yy6tx5w
@user-hk2yy6tx5w 9 ай бұрын
自分は、オーストラリアに数年間住んでいましたがなんだかんだ楽しかったです‼️変な人や嫌な人もいたし理不尽に感じることもありましたけどそれはそれで、郷に入ったら郷に従えで暮らしてました❗️豪さん、住まわせてもらってありがとうございました🎵
@user-ij8ih9oy4j
@user-ij8ih9oy4j 10 ай бұрын
最初の数ヶ月は毎日下痢との戦いだった? 食事が合わなかったのでは無く、ストレス的なものでは?それともわざわざ下痢になる事をわかっていて他にも色んな料理があるのに日本食を選んで食べていたのでしょうか? 日本以外に就職、就労したとしたらどういう感想になるんでしょうかね?
@user-yg3op5nb8g
@user-yg3op5nb8g 10 ай бұрын
強迫性障害があって、パニック発作も起こす人が、たった二週間遊んで気に入ったからって住もうと思う?住み慣れた母国とは全然環境も慣習も違うのにさ。迂闊過ぎだし、軽すぎるよねぇ考え方が。そりゃ被害念慮的にもなるわ。どこの国に行っても同じ結果だったと思うよ。
@user-zl4zf7wt7s
@user-zl4zf7wt7s 5 ай бұрын
外国人差別がひどいのは高齢者 酔っ払ってたら面と向かっていう奴おるかもね
@Tyantyannnn
@Tyantyannnn 2 ай бұрын
労働環境とかに関してはマジでその通り。 甘えるな、そんなんじゃどこでも通用しない。そんな言葉が飛び交ってるしな。 そもそも国民性が異常
@kiinoko
@kiinoko 10 ай бұрын
外国に期待しすぎちゃいけないと思うけど。自分も(主にアメリカだけど)しばらく外国にいたけど陰口叩かれた(結構陰口言うよね)し、アメリカが大嫌いになって日本に帰ってきた。自分が日本人であることを強く自覚したし、帰ってきた時は本当に嬉しかった。その意味ではいい経験だった。外国に行って母国以上のことを期待してはいけないよ。1年ぐらいは新しい経験でワクワクするけど。ほとんどの人が2年目以降は異邦人。異邦人感を楽しめる人はいいね👍
@user-pd5lk2ne8g
@user-pd5lk2ne8g 10 ай бұрын
それをKZbinでめい一杯蔑む発信するこの男、最高に気分悪くなった🤨
@miyabi7705
@miyabi7705 10 ай бұрын
鎖国をしていたから海外のことに対して無知だなんて、にこやかにたいそうな無知の披露を見て、笑わせていただけました。 この方の視野の広さとそれからもたらされる結論に納得です。 自分のテリトリーての活躍を期待します。
@Tasukete__---____609
@Tasukete__---____609 10 ай бұрын
事実です🎉
@hat8301
@hat8301 10 ай бұрын
2年目は時期が悪かった、日本人同士でもギスギスしていて、無知な連中は外国人をウィルスのベクターみたいに思い込んでた、でもソレはイギリスでもアメリカでも有った事だし(東アジア人が差別されたり襲撃されたりしてた)本当に時期が悪かったとしか言えませんよね、 まぁ労働環境は…… プライベートの語学学校の講師ってのはイギリスとか先進国の人向けの職業じゃないですからねぇ また完全に観光で遊びに来て下さいとしか言えませんね
@user-oi3yl5rf8u
@user-oi3yl5rf8u 10 ай бұрын
物凄い皮肉w
@momopagryu
@momopagryu 10 ай бұрын
指摘が端的で心地いい
@user-rv4gw3fl6r
@user-rv4gw3fl6r 10 ай бұрын
どちらかと言えば島国だからかな?
@kingjaw5565
@kingjaw5565 3 ай бұрын
実際のところ、コロナ禍だは日本人も大変な時期だったのを理解してほしい。世界中どこでも同じ状況で辛い時期だったのではないでしょうか。
@drip726
@drip726 9 ай бұрын
結論完璧な国なんてこの世になくて、母国が1番って事だね
@takamatu4668
@takamatu4668 10 ай бұрын
日本は"観光"としては人気の国ですが、"働きたい"国としては不人気ですから。 彼の言っている内容には、同意できるところもあります。
@mm-qc6fj
@mm-qc6fj 10 ай бұрын
日本の労働環境がヨーロッパ並みだとうれしいし、世界最高の国だと思うわw。
@user-dx7lx3um3s
@user-dx7lx3um3s 10 ай бұрын
@@mm-qc6fj  ヨーロッパの労働環境の良いところしか見てない典型だな~。
@Golden-pn6wo
@Golden-pn6wo 10 ай бұрын
まぁ、おもてなしの精神って、外国人がする側になったら、理解するのが難しいでしょうね。チップももらえないのにってね。
@Tobi0930
@Tobi0930 10 ай бұрын
欧米並みの人件費を乗っけた日本製・・・🙄
@tsukioka9643
@tsukioka9643 10 ай бұрын
@@mm-qc6fj 連中の「快適な労働環境」は、主に中東から輸入した移民による奴隷労働によって成り立っているんだぞ。
@RayOtsuka
@RayOtsuka 10 ай бұрын
7:36  「日本は世界から閉鎖されてきた島国だ」❓ 周囲から嫌われていた…んじゃなく、日本が周囲との付き合い方に慎重だったんだよ。
@hirotokigawa
@hirotokigawa 10 ай бұрын
アジアもアフリカも、植民地政策が始まるまでは鎖国していた。 日本人に向かって「鎖国していた」という人は、ゲルマン民族の大移動か、もっと前から生きているのかな? 日本は鎖国の時代も、オランダやルソン、明などとも貿易していた。 そして日本独自の植物紫陽花や日本地図を盗まれた。 現代にイギリスで閉じこもっているのも自主的鎖国ね。
@user-uk9lm7bx4w
@user-uk9lm7bx4w 9 ай бұрын
この人は、当時の日本が鎖国に至るまでの理由や歴史的背景について全く知らないし、調べようとも思わないようですね。その国の歴史や文化に興味がないなら何故移住したいと思ったんですかね。
@user-ue5fe6mx4r
@user-ue5fe6mx4r 3 ай бұрын
医療従事者です。 世界各国はコロナの事は忘れて突き進んでるのに日本は未だに気にしている? 舐めてんのかと言いたい
@KK-ot4yv
@KK-ot4yv 7 ай бұрын
He is basically a negative person. He is very good at taking any event negatively😂He would say the same negative stuff no matter where he goes. When he says that Japanese food is bad, all his opinions lose credibility.
@Chan-dc7oi
@Chan-dc7oi 10 ай бұрын
何だろう、いつも思うのだけど、自分で勝手に想像して来ておいて、違うとわかって帰国してからの批判。 そりゃ旅行と住むのでは違いが出るよ、長期もいたら特に。で、食べ物でお腹を壊して?なら母国で食べていた物を買ってきて調理して食べれば終わるものを、メンドクサかったのか何かわからないけど食べ続けて痩せた?何その文句。例えば私が外国に移住して、卵かけご飯好きだからって海外の卵食べ続けて体壊してもその理屈通るの?そんな訳ないよね? 陰口の文化?本音出しまくって口論どころか〇しあう方々にそんな事言われてもw もうね、理想郷だか黄金の国だか勝手に妄想しないでほしい。
@user-dh7bc9bo9o
@user-dh7bc9bo9o 10 ай бұрын
外国人は観光でくればそれが一番いいと思う。とにかく他の国と日本は全く価値観が違うし労働環境も低賃金で過酷なのは間違いないので強い目的意識がないと生活していくのは厳しいでしょう。この人なんで日本にきたのだろうか。個人的には中途半端な考えで日本に定住する外国人が増えることはよくないと思う。
@user-md6nq8sr9g
@user-md6nq8sr9g 9 ай бұрын
信用出来る、何かあった時に話が出来る、自分を理解してくれる、そんな人が1人でも彼の側に居てくれたら彼の日本での印象は違ったものになっていたかも知れませんね。コロナ禍という状況も非常に良くなかったと思います。
@user-hyuga-hide
@user-hyuga-hide 10 ай бұрын
英国の貴族階級を捨て去り日本を愛し続け、地元民にも愛され日本の片田舎で生涯を終えた女性がいた。 その一方でこのような人も居る、外国に行くというのはある程度覚悟も必要だし努力も必要だよ!君は努力したか!
@TheYuukun1103
@TheYuukun1103 10 ай бұрын
合っている部分もあるが、自分自身で回避できる部分は山ほどある!
@user-cz9wb2ng6i
@user-cz9wb2ng6i 10 ай бұрын
外人と言う言葉は外国人の略称で差別ではありません。また隣に座ってくれないとかコロナ真っ最中だから普通は座らないでしょう。他に自分を睨んでいるとか差別しているとかなどなど、この頃には既に強迫性障害にかかって居たんだと思います。心の病ははっきりと何時から発症したのかが多くの場合分からないのが普通なので、彼は未だにトラウマになっていると思います。
@user-yh2ef3ng3t
@user-yh2ef3ng3t Ай бұрын
この人の言ってる事もわかるよ ハードル上げすぎやねん日本の事
@nokotune4229
@nokotune4229 3 ай бұрын
1年目と2年目で日本人の態度が変化したわけじゃないくて変化したのはこの人の精神状態だけだと思うよ。仕事が辛くて精神的に追い詰められていたから周りの環境に不調の原因を求めてしまっただけ。仕事が合わなかったんだね。ただ日本だとそんな職場いっぱいあるししょうがなかったのかな。ただ遅刻で罰金2万は労基案件、話もってないんだとしたら訴えられるレベルだけど。
@user-cj7kg4sf9c
@user-cj7kg4sf9c 10 ай бұрын
旅行で行ってとても気に入った憧れの宮古島に、仕事も辞めて引っ越した日本人の知人がいますが、実際に住んでみたら期待とかなり違って文句ばかり、、、結局東京に戻ってきました。メンタルに少々問題ありの方で、自分の意見がかなり強い人なので新しい環境になかなか馴染めなかったのかなと思いますが、このイギリス人の方のコメントを聞いてて、この知人の方を思い出しました🤔
@user-nn2jo7so1o
@user-nn2jo7so1o 10 ай бұрын
二人とも自分の直面した現実から逃げたかったんだろうね。思い通りに行かなかったから外的要因を責める。
@tdhltzadvances
@tdhltzadvances 10 ай бұрын
文句たらたら動画😅
[衝撃] 日本では外国人差別が当たり前な理由
16:03
BrooklynTokyo
Рет қаралды 1,1 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 39 МЛН
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 26 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 4,3 МЛН
【ファン1億人】日本と言う国を評価してみた
15:30
BrooklynTokyo
Рет қаралды 1,6 МЛН
外国人が日本の嫌いな所を語るけど....
12:57
BrooklynTokyo
Рет қаралды 44 М.
日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
20:49
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 7 МЛН
What my Swiss friends think about Japan and Japanese food | First time eating Japanese Curry Doria
18:59
SwissNara LifeStory スイス暮らし5人家族
Рет қаралды 421 М.
【※速報】フランスでのリアルな日本の評価がこれです…
14:07
ライアン鈴木【英語エンタメチャンネル】
Рет қаралды 398 М.
海外で指摘されている日本語のおかしいところ
21:56
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 3,4 МЛН
アメリカ人が死ぬほど失礼だと思う日本人の行動
8:01
🍁 СЭР ДА СЭР
0:10
Ка12 PRODUCTION
Рет қаралды 2,2 МЛН
Озвучка @patrickzeinali  Тюремная еда  Часть 2 @ChefRush
0:52
BigXep. Канал озвучки
Рет қаралды 6 МЛН
☺ Неожиданная встреча спустя полгода
0:27
Мария Шортс
Рет қаралды 3,5 МЛН
Постель #китай #товары #прикол #shorts
0:36
接下来就是路飞救两个小孩#海贼王  #路飞
0:39
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 8 МЛН