日常から感じる異常について/食べ物を育てることで苦労した話【雑談】

  Рет қаралды 23,947

屋村要

屋村要

Күн бұрын

日本人達「よーし 家庭菜園で食費を抑えるぞぉ!!」
ロボット「スーパーで買った方が安いのに・・・」
ロボット「農家から直接買った方が安全なのに・・・」
ロボット「本業が儲かれば 必要ないのに・・・」
ロボット「去年から備蓄してれば 安かったのに・・・」
ロボット「家を買っても食べられなければ 意味ないのに・・・」
アメリカ「狭い畑は効率が良くないのに・・・」
イギリス「他国を飢餓輸出させれば 助かるのに・・・」
ロボット「農業初心者は日本政府の政策と同じぐらい失敗リスクが高いのに・・・」
ロボット「文句があるなら 何も食べなければいいのに・・・」
転売ヤー「米を買って価格を吊り上げて儲けるぞ」
ロボット「米の管理は大変なのに・・・」
素材 きつねゆっくり様
www.nicotalk.co....
動画作成ツール:ゆっくりムービーメーカー3
manjubox.net/y...
いらすとや
www.irasutoya....
魔王魂
maou.audio/

Пікірлер: 244
@user-io5sw9wr1b
@user-io5sw9wr1b 2 ай бұрын
種芋の更新しないと収量は下がります。
@onsoku_harinezumi
@onsoku_harinezumi 2 ай бұрын
林業従事者です。杉や檜を伐った後の自分の山はクヌギや樫、欅や山桜など広葉樹をメインに再造林しますが、食糧対策としてスダジイ、マテバシイ、栗、桑、山桃、柿、アケビ、ビワ、銀杏、鬼胡桃、姫胡桃なども植樹してます。これらは元々日本の山野の生態系の中でしたたかに生きてきた自生植物なのでそれほど手は掛かりません。ナラや樫のドングリだって、入念に灰汁抜きすれば食べられなくもない。
@ollkjm
@ollkjm 2 ай бұрын
鹿とかの若木食害対策はどうしてんです? うちは杉山だらけ超山間部ですが植えた苗木1本1本の全体に筒状金網でガードしてますが・・ あと杉山間伐したのにまた杉の苗木を植える連中(多分地元森林組合)は狂気にしか思えないけどなんか理由あるんですかね?
@brighter5833
@brighter5833 2 ай бұрын
果物によって来た動物もその動物によって来た動物も食えてまさに一石二鳥 聞き飽きてるかもしれませんが害虫(キクイムシとか)には気を付けて
@onsoku_harinezumi
@onsoku_harinezumi 2 ай бұрын
⁠@@ollkjm 孟宗竹の竹林を持っていて竹材がほぼ無尽蔵に採れるので有刺鉄線と組み合わせてせっせとフェンス作ってます。杉を伐ってまた杉ねぇ...単に補助金目当てで日本の山の生物多様性とかなーんも考えて無いんじゃないでしょうかね?あるいは、少花粉杉とて花粉は出るから医療や製薬など花粉症対策の利権とか?
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 ай бұрын
入念なアク抜きは、栃の実だけですわ
@mizu8477
@mizu8477 2 ай бұрын
林業なので分かりますが木の値段下落しすぎですし農業もやってるのでお茶の値段下がりすぎ、ガソリン上がりすぎ、作物の値段下がりすぎです。
@1974aflamazda
@1974aflamazda 2 ай бұрын
すっかり農家と化した屋村家
@1974aflamazda
@1974aflamazda 2 ай бұрын
地元の水田がすっかり住宅地に変わってた…そりゃ米の生産量が減るわな。 適度に水分の抜けた古々米はリゾットにすると美味い。
@mukutinausagi
@mukutinausagi 2 ай бұрын
暴動を起こす元気もないような気がします… 異常が常態化してストレスや違和感が続いたときに、自分がおかしいのか周りがおかしいのか考えて、おかしい社会に対してアクションを起こすよりも、自分が風に吹かれて社会から消えていく、そんな行動を取る人が昔から多いような気もします…
@yukkurikenkou
@yukkurikenkou 2 ай бұрын
ベラルーシ「ジャガイモは全てを解決してくれる、なぜなら兵士が良い肥料になるからだ!」 日本「サツマイモは全てを解決してくれる、なぜなら農業資材が輸入できなくなったら我が国がサツマイモにとって良い土壌になるからだ!」 今年はラニーニャの猛暑でコシヒカリが高級品になるかもしれないので、芋を育ててイモイモしてます
@yukitakamasuta3501
@yukitakamasuta3501 2 ай бұрын
うちは生産組合に任せて、米は撤退しましたね 日本でコメ不足かなり深刻化してまして、各地でブランド米が乱立して同一品種の大量生産が落ち込んでいるんですよね 同じ品種でも地域によって出来(粒の大きさとか)がかなり違うので、大量消費する外食とかコンビニとかはかなり苦労しています
@arutairu860
@arutairu860 2 ай бұрын
ミツバチはほんと見なくなりましたね。 働き蜂がいなくなって働きアリだけが残ってるような社会
@fal_youtube
@fal_youtube 2 ай бұрын
ミツバチは見ないのにスズメバチやアシナガバチは馬鹿みたいにいるンだよなぁ
@user-rl3or5me1m
@user-rl3or5me1m 2 ай бұрын
一応特定の銘柄以外は通常通り在庫あるらしいですよ。 今でもお米作ってくれる農家さんに感謝ですわ。
@shimobeoni8508
@shimobeoni8508 2 ай бұрын
農家の爺さん達冬に後期高齢者教習で免許返納と言う名の没収にあい運転免許無いので🚜トラクターも耕運機も漏れなく運転乗車出来なくなり強制離農という現実が地方の問題となっています😢
@sunami808
@sunami808 2 ай бұрын
高齢者講習の対象外免許の小型特殊 原付 二輪免許でやり過ごそう
@shimobeoni8508
@shimobeoni8508 2 ай бұрын
@@sunami808 取り直しはお金が要るのよね
@user-mp3jn5gi8q
@user-mp3jn5gi8q 2 ай бұрын
飯の悩みが農家あるある過ぎてガチの田舎農家なんだなとわかるのいいな。
@takutaku7833
@takutaku7833 2 ай бұрын
田んぼは住宅地か太陽発電場、あるいは放棄地になっとりますね。自分だけ田を維持しようとしても周りがやめると維持できんですわ
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 ай бұрын
水利がキツイと思いますわ〜
@antiJJ
@antiJJ 2 ай бұрын
@@user-vx4zc7vz3p 正論
@user-oc9hi1je9l
@user-oc9hi1je9l Ай бұрын
耕作放棄地に雑草が生えていると害虫(カメムシ)も増えますからね😅
@user-cq7nz9hw7q
@user-cq7nz9hw7q 2 ай бұрын
異常が日常化!言い得て妙ですね
@user-pp9nh1pw5c
@user-pp9nh1pw5c 2 ай бұрын
うちの親もコインランドリー経営してて夜になると凄まじい数のカメムシがやってくるから防虫剤を入り口にかけたりしてて苦労してるよ。
@user-pu6uc1vi5m
@user-pu6uc1vi5m 2 ай бұрын
屋村さんの貴重な生活の様子。 正直、興味深い。
@user-mv5sf8bk2z
@user-mv5sf8bk2z 2 ай бұрын
下が頑張って上がやらかす日本でこれから政府の技量が問われます
@user-hm4yu3hr3c
@user-hm4yu3hr3c 2 ай бұрын
正直、家庭農園できるの、羨ましい。 家はできる庭がないので…
@antiJJ
@antiJJ 2 ай бұрын
「シェア畑」で体験農園や貸し農園ができる場所を調べる事ができるから活用する事をお勧めするよ。
@antiJJ
@antiJJ 2 ай бұрын
米の件でマジレスすると、競売物件で田舎で田んぼや畑が競売に出ているケースが多くなっている。 最近見たので特に凄かったのは8500㎡前後で270万前後で競売となっていたケース。 1a(100㎡)で60キロの米が獲れるから、かなりの広さである事が分かる。 俺も一時期、こういった田んぼを買い取って農家になる道も考えたが、肥料代等の費用の高騰や昨今の異常気象を鑑みて、リスクが高いと判断した。 (それ以前に商売するとしたら最低、1haの田んぼが必要になるし。)
@user-pe4dx9ox3v
@user-pe4dx9ox3v 2 ай бұрын
捨て値ですね 継ぐ人いないからでしょう 田舎だと家も土地(山含む)もセットでついてきますよ まとめて引き取ってもらいたいからでしょう だれが食糧生産するんでしょうね 海外に依存するのも限度があるでしょうに。 その前に世を去れば勝ちなんでしょうか? それも笑えますね 後継を育てない、楽したい人が増えた結果でしょうね 自給自足してその分、二次三次産業に専従する気ならいいかもしれませんが。
@antiJJ
@antiJJ 2 ай бұрын
@@user-pe4dx9ox3v 言っている事は分かるけど、実際問題として経営の観点で考えると今後はキツイと思うで・・・。 しかも最近の天候は異常だし。 (6月になっても梅雨に入らないし)
@user-wp3fg2dp5s
@user-wp3fg2dp5s 2 ай бұрын
@@user-pe4dx9ox3v 「誰がするんだ」ではなく「自分がする」というマインドになれば上手くいくんでしょうけどね
@bo-meitlu
@bo-meitlu 2 ай бұрын
@@antiJJ 気象予報士の話では、梅雨が始まるのは遅いけれど終わるのは例年通りだと予測していますね。 ですので雨量が例年と比べて少なくなることが心配ですね。
@user-nm3fl1ed1j
@user-nm3fl1ed1j 2 ай бұрын
アブラムシ、ハダニ、ウリハムシ、テントウムシダマシ、ナメクジが増殖中………でした ジャガイモの近くにユリ科野菜(玉ねぎ、ネギ、ニンニク)はジャガイモの肌が悪かったり、収量が落ちるから注意です。
@user-qv1dz8hn9i
@user-qv1dz8hn9i 2 ай бұрын
いまはヒガンバナ科だったかも?(分類学はたまに変わる
@user-tj5pn2tf2y
@user-tj5pn2tf2y 2 ай бұрын
…世界の北斗ワールド化に備えて、農業頑張る屋村家😂😂😂😂😂😂😂😂
@haertmangunsou413
@haertmangunsou413 2 ай бұрын
屋村さん「この種籾があればもう食糧で争うこと無くなる。今日より明日なんじゃ。」
@user-tj5pn2tf2y
@user-tj5pn2tf2y 2 ай бұрын
… 俺の記憶が確かなら、確かそのじいさん 殺されたから、屋村さんが、「ひでぶ」しちまう😅
@abbtk14
@abbtk14 2 ай бұрын
田植え後の水田の風景を撮りに行ったら一面麦畑という有様で、麦を作る農家が増えている感じですね。ブランド化した国産小麦が米より高く売れるのではそうなって当然ですが、あえて高価な国産小麦の価値を認めてくれる買い手がいてこそ。はたしてどこまで買ってくれるやら。
@masah7955
@masah7955 2 ай бұрын
先週、富山/石川/福井と出張しましたが、二毛作なのか麦が増えてましたね
@akariakaza663
@akariakaza663 2 ай бұрын
麦秋と言う言葉は最近の子は知らんか
@user-oc9hi1je9l
@user-oc9hi1je9l Ай бұрын
もしかすると農協に貸し出されている田んぼが麦畑になっているかも😅 海外の麦がいろいろな理由で減収しているので仕方が無いですね😢
@ollkjm
@ollkjm 2 ай бұрын
兼業農家だったけど玄米30kg8千円とか少数生産だと個人直売でも話にならない安価格なんよね  13年ほど前でウチは自家生産玄米30kg9千円で知り合いに売ってたけど消費者が買うには安いから予約で買う人がいたけど9千円でも売るのは嫌だった 味は良いからはした金で売るぐらいなら食べた方が良い  地元周辺もだけど圧倒的に多い日本の零細兼業農家ので稲作やる人はほぼ趣味(味が美味いのと作る楽しみ) それも可処分時間の減少で老人以外ほぼ作らない 田舎は自分の行動以外にも地域労働が多く、補助金や近隣迷惑対策でたとえ自分の田畑でも草刈りなど管理しないと絶対ダメからほんと余暇が奪われる 最近の末端小売だと 人参とキャベツの長期値上がりが一番驚いた 昔から平均3本198円だった人参が298 1玉198~298だったキャベツが398円以上 数年前は玉ねぎが1玉200円(平均で3玉198~298円)ほどという超高価格だったね・・ 大根は長い間昔から1本100円だったのがもう10年近く1本200円(198が多い)・・ピーマンもきゅうりも高いまんま    家庭菜園やろうかな・・
@my535
@my535 2 ай бұрын
ジャガイモの栽培はカルビーが出しているポテトバックと言うのがあるのを見ましたが、全部入りの袋で栽培できるみたいです。(まだ試したことないですが…)サツマイモも袋栽培のセットがあるみたいです。 フランス革命でも明治維新も、動いたのは農家ではなく市民や武士など食料生産の手段が無かった人々だと考えると、自分で食料を生産する手段があると言うのは大きいかなと思ってしまいます。
@user-ir9df8se8m
@user-ir9df8se8m 2 ай бұрын
あのデカいポテチみたいなの面白いよね
@antecedent0425
@antecedent0425 2 ай бұрын
ルカシェンコみたいに独裁者やりながらじゃがいもの作付けと収穫三昧の人生が送りたい。
@LadyDendrobium
@LadyDendrobium 2 ай бұрын
人の行動や様相に違和感を感じる場合はどうすれば。違和感の異常が日常になりつつあります😂
@si-vl9ju
@si-vl9ju 2 ай бұрын
ご発信いただきましてありがとうございます。耕作放棄地をなんとか有効活用できないですかね。
@user-zn5um7tc1n
@user-zn5um7tc1n 2 ай бұрын
牧草を海外から仕入れていたけど高くなったので、放棄地ではやしている農家もいるようですよ。 どんな農薬使ってるかわからないより自分達で管理出来ると安心もあるらしいです。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 ай бұрын
もう森になっていますわ~
@antiJJ
@antiJJ 2 ай бұрын
無理やな。 まず雑草を根っこから除去する事から始めないといけない。下手すれば木が生えているから除去に更に時間がかかる。 その後に敷地内に散らばっている石を除去して、土を耕し、かつ土を畑に使える状態にしないといけない。 かなりの費用が使って、ようやく農作業を行うにしても肥料代とか水代、電気代と費用がどんどんかかる。 おまけに農作物を大量につくらないと利益は微小。こんなボランティアに金使うアホなんて今の日本にはいねーよ。
@washihatensaija
@washihatensaija 2 ай бұрын
家庭菜園やってあまりの難しさとめんどくさに農家ってすげーなってなるのがまともな思考 無駄に意識高くオーガニックなんかに挑戦しちゃってボコボコで虫食いまみれに野菜作っちゃってこれが本物の野菜、市販のキレイなやつは偽物なんて叫んじゃう自然派は嫌い
@sisi-uu4bg
@sisi-uu4bg Ай бұрын
この動画を見てたら農家に興味出てきた
@RA-im6eu
@RA-im6eu 2 ай бұрын
個人的に日本人は茹でガエル思考で手遅れになってから騒ぎ出すと思ってる
@user-pv2vm9zz2j
@user-pv2vm9zz2j 2 ай бұрын
日本人に限らず、人類皆そんな感じじゃない? 先んじて危機を察せられる賢者はそうではない多数派の愚者に押しつぶされるだろうし
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v 2 ай бұрын
そう思ってるだけで人に自由意志なんて持てない。全体で生かされてる。そういう発想も誰かの教えであり、それは古来受け継がれても同じ事を繰り返すしかない事を馬鹿だからと言っても意味がなく、受け入れる方がいい。それは自然災害のようなもので誰も個人が手で止める事ができない。となればそう、協力するしかない。そこでその話しに意味が出てくる。何故ここまで追い詰められないと協力できないのか。もう分かるだろう。じゃあ自分が先ず誰かに協力すればいいんだから。それができないというジレンマに陥る。権力闘争は上から下まで皆んなやってるマウント合戦。発言権を得る為だけに序列を付けて勝ち負けを争い不毛な?いや意義深い戦いを毎日繰り返す。  これはただの自然な事だ。考えても無駄だから坐禅して幸福に生きるだけだ。
@user-uj8gn4jr6y
@user-uj8gn4jr6y 2 ай бұрын
欧州「クジラの油取るために狩りまくって捨てまくったらクジラ減り過ぎちゃった」
@onhon8484
@onhon8484 2 ай бұрын
歴史は繰り返す ヒトもまた同じ道を繰り返す・・・
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 ай бұрын
もうだいぶ茹でられていますわ
@nalfuk
@nalfuk 2 ай бұрын
ブンブン飛んでる虫がいて、蜂かと思ったら実はカメムシだったことがある カメムシが全部蜂に置き換わったらいいのに
@user-si6fr8gg3j
@user-si6fr8gg3j 2 ай бұрын
通学路の田んぼ道がだんだん宅地化してて月日を感じる今日この頃
@2000me
@2000me 2 ай бұрын
ヒャッハー!汚物は消毒だ!みたいな事になりかけています。
@user-wx2be7gy3e
@user-wx2be7gy3e 2 ай бұрын
夜勤終わり、仲間と一緒に車に乗って帰ろうとドアを開けると、そこには窓に張り付いたカメムシが数匹、、、夜勤は窓を閉めてくれ!たのむから!!
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku 2 ай бұрын
寧ろ、高度経済成長から今までが異常だったんだよなぁ
@user-fh4kp8lz6n
@user-fh4kp8lz6n 2 ай бұрын
身内が農家でお米をくれるワイ、高みの見物 でも最近身内の周りの田んぼ麦畑が多くなってるんだけど何でだろう?水の量は多いはずなのに
@user-uj1cf1lj8z
@user-uj1cf1lj8z 2 ай бұрын
補助金や助成金の関係だと聞いたことがある
@user-md2ci8mb6b
@user-md2ci8mb6b 2 ай бұрын
儂も、屯田兵になるか。
@user-tc2wg2ow5n
@user-tc2wg2ow5n 2 ай бұрын
屯田て効率いい戦略だなぁと思ってたんですが、兵隊に家族がついてきてると想定すると、◯戮して人種を入れかえる戦略で、移民を送り込んで自治権を獲得する昔の🇺🇸の戦略そのもので意外にエグいですよね❤
@user-md2ci8mb6b
@user-md2ci8mb6b 2 ай бұрын
@@user-tc2wg2ow5n その考えは、有った。あえて、郊外とか過疎地への道と考えた。一極集中から分散はどうかな。
@user-sx6fb7vv1t
@user-sx6fb7vv1t 2 ай бұрын
休ませている畝に落ち葉をひいて立ちショ○すると窒素、リンが供給できますね。家は薪ストーブ使うので木灰でカリを補うと一応肥料は自給できるかなと、補助的に鶏ふんも使うけど。
@user-ir9df8se8m
@user-ir9df8se8m 2 ай бұрын
今年から工場で働いてるけど、暑すぎて6月なのに空調服着てて、異常気象を実感してる。あと父の実家も母の実家もいずれ継ぐことになりそうだから農業の手伝いもして老後できるようにしておきたいけど忙しいから難しい……
@user-kr1ki1yc4d
@user-kr1ki1yc4d 2 ай бұрын
俺の枝豆の最大の敵!枝豆が終わったら俺もジャガイモでも植えます!インカの目覚め!
@user-yt2eg1wx3g
@user-yt2eg1wx3g 2 ай бұрын
今から絶食に慣れておいた方がいいかもですね。断食は3日目が一番辛いですが、それ以降は収まっていき、落ちそうで落ちない低空飛行みたいな感覚になります。うっかり食べるとその状態はリセットされるので注意。
@user-pt4mq7hd3l
@user-pt4mq7hd3l 2 ай бұрын
ウチの近所見た限りやけど、カメムシは去年より少ない感じ。 今年はベランダで一匹も見んかったし、コンビニの窓にもさほど居らんのよね。 それよりも空梅雨に嫌な予感がする😨
@user-uj1cf1lj8z
@user-uj1cf1lj8z 2 ай бұрын
乾きすぎて下草も枯れているから 水害も警戒しないといけないから困る
@user-pt4mq7hd3l
@user-pt4mq7hd3l 2 ай бұрын
@@user-uj1cf1lj8z さん ゲリラ豪雨も近年多くなってきてますもんねぇ。 今年は暑くなるのも、日が長くなるのも早いわ😵 体がついていかなくてしんどかったり😅 体調に気をつけましょうか。 お互いに。
@user-zp1cf8yx3s
@user-zp1cf8yx3s 2 ай бұрын
果樹ならキウイとかいいですよ 物干しざおで台作ってその上に引っ掛けたりような感じだし ヤマモモやポンカンなら今のところ大丈夫ですよ
@user-ct2mm5zf2z
@user-ct2mm5zf2z 2 ай бұрын
キウイはね、マタタビの仲間だから猫がすりすりしてくるから困るのよ。 野良猫ホイホイになっている。 ま、今は大きくなって弊害は無くなったからいいけど植えたばかりの時はよく芽が潰れてた。
@haertmangunsou413
@haertmangunsou413 2 ай бұрын
ネコと和解せよ! ならキウイの近くにマタタビの気を植えれば良いかもと思った。野良ちゃんでも猫が自宅に来て欲しいこの頃。
@user-pv9yp1yj1y
@user-pv9yp1yj1y 2 ай бұрын
小雪水不足で植えられない田んぼがあったり、植えたは良いけど水が無くて枯れそうだったり。今年の稲作も波瀾万丈です。 最近は移民へのヘイトが溜まってたり、国が荒れそうな要素に事欠かないですな。
@user-wn4fh1ko2m
@user-wn4fh1ko2m 2 ай бұрын
ジャガイモはデストロイヤーがおすすめです!でかくなるしなにより美味!!
@mkwmr
@mkwmr 2 ай бұрын
ソラマメは1/3しか育たず、それもアブラムシとイモ虫に食われまくって全滅してしまった。トウモロコシはまあまあ、来期はジャガイモとアスパラかな。まあ、大躍進の民間製鉄程度の品質だけど、庭が草ボーボーで蚊だらけになるよりまし、くらいで始めたけど、まあ楽しい。
@marine1228
@marine1228 2 ай бұрын
肥料袋で育てるやつは カルビーのじゃがいも栽培キットで出てるね
@user-wl1rx1lg1f
@user-wl1rx1lg1f 2 ай бұрын
全ての人が全ての人を買い叩こうとする。みんな平等ですね。 幸福?他人と比べる必要のないものですよ。まるっと独り占めです。
@user-pv6hr2sm2l
@user-pv6hr2sm2l 2 ай бұрын
毎朝ウリハムシとの闘いです。 起きる前にキル!!!!(憤怒使命感)
@2i215
@2i215 2 ай бұрын
昨今の世相を鑑みるに、どちらかっていうと攻殻機動隊SAC2の合田と個別の愉快な仲間たちがたくさん出てきそう
@user-dt3ss7ky4d
@user-dt3ss7ky4d 2 ай бұрын
久々に攻殻SAC見るか…
@yumyum-kimchi
@yumyum-kimchi 2 ай бұрын
キャットエンペラータイム最強!🐈️👑🪲
@nekoneko4007
@nekoneko4007 2 ай бұрын
関東のカメムシはキマダラ系が多いですが 今年緑色のカメムシを見かけてあまりにも珍しかったので愕きでした
@user-tc2wg2ow5n
@user-tc2wg2ow5n 2 ай бұрын
米騒動再び! 誰が鈴木商店になるのか?
@user-wc4jd3ry8x
@user-wc4jd3ry8x 2 ай бұрын
やわらかぎんこうほーるでぃんぐ?
@user-xo3jn2hc5y
@user-xo3jn2hc5y 2 ай бұрын
海外のカメムシを捕獲して鶏のエサにする動画のやつは参考にできるかもね、悪夢のような数がとれてたが。
@user-qv1dz8hn9i
@user-qv1dz8hn9i 2 ай бұрын
あれはマメコガネじゃなかったっけ?
@nuichos
@nuichos 2 ай бұрын
家庭菜園楽しいけど、田舎の御年配のご近所さんって大体家庭菜園やってるんですよね。そしてみんな行きつけのホームセンターが同じなので、同じタイミングで同じ苗で同じ品種を作るから、みんな一斉に大量に野菜収穫して食べきれなくなる。そしてそれをみんなしてお裾分けしまくる。結果的に食べきれない量の野菜が溜まって腐らせがち…。最近思うのは、人の作らない野菜を作ることと、良い大容量冷凍庫を買うことが、田舎での野菜の生活でいい感じに立ち回るコツかなと思いました。業務スーパーみたいな冷凍カット野菜を仕込むと、もらい物の野菜を保存できるし、自炊するときも便利。
@comemi1037
@comemi1037 2 ай бұрын
家庭菜園なんて今や貴族の趣味だと思える。羨ましい。 一般庶民は生クリーム350mlにコンデンスミルク入れてブレンダーでかき混ぜて冷凍庫で冷やしてアイスクリーム作るくらいしか楽しみがない
@homura55
@homura55 2 ай бұрын
喰らえ!紫色の澱粉を! 「シャドー・クイーン」ッッ!
@user-uj1cf1lj8z
@user-uj1cf1lj8z 2 ай бұрын
吉良吉影の親戚が使いそうなスタンドだね・・・
@roku8xyz
@roku8xyz 2 ай бұрын
捨ててるだけとか めんどくさいとか そのままの意味では 受け取ってはいけない罠が そこかしこに仕掛けられてる うp主さんの動画、、 油断出来ない~
@user-xu8lj7pf3s
@user-xu8lj7pf3s 2 ай бұрын
やっぱ高齢者の少ない専業農家に任すのは限界でしょう。企業参入させて大規模で効率よく作れるようにせんと。 外資だのなんだのは合弁会社しかダメとか対策するとして
@antiJJ
@antiJJ 2 ай бұрын
農業に参入している大手企業も出始めているんだがな。
@user-xm4mo3us6w
@user-xm4mo3us6w 2 ай бұрын
我々の食糧生産と山の管理をしてた祖父母が居なくなったら阿鼻叫喚になりそうだな、メディアを成敗せねば立て直せまい
@tensou9822
@tensou9822 2 ай бұрын
化学肥料を散布⇨植物がメタボ化⇨メタボ臭で害虫が大量発生⇨殺虫剤を散布⇨土壌成分が乱れて地力低下⇨最初に戻る
@mg2057
@mg2057 2 ай бұрын
離農は激しいけど、その分大規模農家が穴を埋めてる。問題は今までの生産性の低さ。手間暇の賛美と手間を安い賃金の海外労働者にまかせていたツケ。
@user-qv1dz8hn9i
@user-qv1dz8hn9i 2 ай бұрын
大規模農家は吹き飛ぶ時は一瞬だからなんとも・・・人件費、資材、肥料、農薬、燃料全てが上がってるからそのシワ寄せを一身に背負わされてペシャンコになる・・・ 今の年金に支えられた個人農家集合体の方が強く見えてしまう
@mg2057
@mg2057 2 ай бұрын
@@user-qv1dz8hn9i 確かに。年金で支えられた農家はか細く残ると思います。。でもその結果が後継者のいない高齢化した農村。
@user-qv1dz8hn9i
@user-qv1dz8hn9i 2 ай бұрын
@@mg2057 一番良いのは、あまり儲かって無いような品目の農家を補助金ジャブジャブにする事なんですよねぇ・・・
@user-uj1cf1lj8z
@user-uj1cf1lj8z 2 ай бұрын
干拓跡地はそうだね 最近は宅地開発と太陽光発電で潰れているけど
@jougen2
@jougen2 2 ай бұрын
よく洗って芽抉って焦がしてからスープと牛乳にすり流してピューレにして出汁を染み込ませた牛肉に和えた「世界基準の肉じゃが」美味しいですよ、来年は鋤き込み用の緑肥植えてせんちゅうパル対策するのも大事です
@user-oo9vg2vk3q
@user-oo9vg2vk3q 2 ай бұрын
その昔、スキー合宿に行った際に謎にカメムシが大量発生する部屋があったなぁ〜 カメムシって雪国にも出るんだなって感じましたね。マジで何だったんだろ。
@user-yq8qf9yx8t
@user-yq8qf9yx8t 2 ай бұрын
越冬じゃないかなあ(逆に言うと周辺に暖かい所がソコしかなかったから集中したと考えられる)
@t2a3cork14
@t2a3cork14 2 ай бұрын
在住地が一夜で2m程積もる事もあった豪雪地帯です。 聞いた話ですが、カメムシが越冬のために家屋のあらゆる隙間に入ろうと群がるため網戸が持ち上げられて外れるなんて事があるらしいです。
@user-oo9vg2vk3q
@user-oo9vg2vk3q 2 ай бұрын
なるほど。彼等の生きる術という訳ですね。出来れば他の部屋にしてほしかったな〜
@user-pe4dx9ox3v
@user-pe4dx9ox3v 2 ай бұрын
@@user-yq8qf9yx8t その通りです。でも、今年はなぜかほとんど見かけませんでした
@user-qr6hz1cs6u
@user-qr6hz1cs6u 2 ай бұрын
ルイセンコ「植物を冷やして根性論」
@ch-ky1el
@ch-ky1el 2 ай бұрын
ベランダの柚子の鉢植えがアゲハ蝶の幼虫にやられてた…
@user-fw8rc8lh3j
@user-fw8rc8lh3j 2 ай бұрын
テレビのコマーシャルで米を食え、米を食えってすり込みが激しいのは食糧自給率の問題が絡んでたんだなあ
@fiyorudo9411
@fiyorudo9411 2 ай бұрын
屋村さん じゃがいもを作る土地が無いです(´;ω;`)ブワッ というか六月後半に入りそうなのに未だに梅雨入らないって少しおかしくない? 今年もしかして水不足の地獄?
@user-uj1cf1lj8z
@user-uj1cf1lj8z 2 ай бұрын
スペインでも蛇行してるんだよね そのせいでオリーブがダメージを受けてしまって・・・
@yamada4873
@yamada4873 2 ай бұрын
家庭菜園でも井戸があれば水代は安くつきますね。郊外なら菜園の近くに農地の用水路があるでしょうが。あっても水利組合に入らないと勝手には使えませんし水利費払う必要が出ます。 休日は用水路やため池の土手の草刈りなどの活動をしなきゃなりません。 買うよりコスト安くしようとすると・・・そこそこの規模の兼業農家になっちゃいますw
@user-wj1qw1qv5q
@user-wj1qw1qv5q 2 ай бұрын
11:41 ネットが普及してるのに農家や貧困層のポストに自己責任や自助努力不足と返し、個人主義を謳うわりにコロナでは支援を雛鳥の如くもとめる。 戦中と同じ、敵がいてあまり困らなければあの狂気すら日常よ。
@user-gd2yi8dd8f
@user-gd2yi8dd8f 2 ай бұрын
ウリハムシ、確かに多い気がします。かぼちゃ植えたてだと周囲に雑草がないので食い散らかされますが、 雑草の成長と共にカエルなど捕食動物も遠征してくれるので、被害がピタっと止まります。
@nekohige4
@nekohige4 2 ай бұрын
米の値段が上がっているのは怖いなあ
@aderu.v.z
@aderu.v.z 2 ай бұрын
やれやれ………ふむ。田畑を沈めるよりは葡萄でも植えますか………ワインも高いですし
@user-he5kn8vy3o
@user-he5kn8vy3o 2 ай бұрын
今年になって、緑2、茶色1の計3匹カメムシを発見した。取りあえず玄関に穴を開けたビニール袋に雑に刻んだ唐辛子を入れて吊るしている。鰯の頭も信心だろうとは思うが、効果はいかほどのものだろうか?
@user-vf1zc2ff1u
@user-vf1zc2ff1u 2 ай бұрын
最悪オートミールと、プロテイン、浄水器、味噌、梅干し、漬物があればなんとかなるかな。
@user-oe9ut7zu5k
@user-oe9ut7zu5k 2 ай бұрын
パイユ作るの面倒けど美味しいよね。
@kuronosu666
@kuronosu666 2 ай бұрын
ジャガイモが一番危ない気がしますね、そもそもが被害が少ない作物のイメージですし 生活を支えている資材かつ、最も安い穀物が大きなダメージを受ければ何処の層が搾られるか…自明ですよね? 私は粉になった玉葱を最近使っています、材料に玉葱とでんぷんが入ってて長期に保存できるならそこそこ良い物です。 そう言えば、海外ユーチューバーさんがカメムシみたいな害虫を誘引して延々と捕獲するトラップを使い、ニワトリの飼料にしてましたね、某イナゴではないので「使う」方向が良いのかな?
@t2a3cork14
@t2a3cork14 2 ай бұрын
おそらくマメコガネかと。フェロモンだったかを利用したトラップで捕獲、冷蔵で大量保管して鶏に与えていた動画を観た事があります。
@papasan5366
@papasan5366 2 ай бұрын
うちのキウイは大豊作だぞ!毎年食わずに鳥の餌だ
@user-sh4df7ud6k
@user-sh4df7ud6k 2 ай бұрын
うp主さんへ 古々米だろうが古々々米だろうが、食べられるものがあるだけ有り難く思いなさい!! と、戦中戦後の食糧難の苦労話を散々聞かされて育った私が言います 世代的には仕様がないんでしょうがねぇ
@lkds2583
@lkds2583 2 ай бұрын
電気代も上がったからな、ロボットの電源を切れ
@748z4
@748z4 2 ай бұрын
食糧関連動画については定期的にお願いしたいです。
@user-gi4jp6hd1j
@user-gi4jp6hd1j 2 ай бұрын
カメムシって潰すと臭いで悲惨なことになるから厄介です。去年に窓の隙間から侵入してきたのが トラウマになりました。今年もベランダに大量にいたので、カメムシ専用の虫除けを買おうと思います。
@user-fd6mj3tz6q
@user-fd6mj3tz6q 2 ай бұрын
蚊取り線香をポキポキと折って井桁に組み、空気を送って燃え盛らせる。 そうすると除虫成分が大量に撒き散らされるので、葉の裏に隠れた害虫が苦しんでくれます。 農薬の使用に抵抗のある方には結構オススメです。
@user-vy7sr9zd7n
@user-vy7sr9zd7n 2 ай бұрын
古々米が コココと鳴いて 鳥のエサ
@yutoyachimoto2721
@yutoyachimoto2721 2 ай бұрын
やべ、この動画を見てて思いだした! 実家のネギがネギ坊主寸前だった!!
@user-rp4jf8ho2n
@user-rp4jf8ho2n 2 ай бұрын
3年ぶりに実家に帰ったら休耕地が大幅に増加しててめっちゃ驚いたわ!
@user-id8es8hi5o
@user-id8es8hi5o 2 ай бұрын
人間は想像しうる限り愚かで、想像されるほど賢くないという減点式思考が最も現実的という悲しみ…
@user-sh8zr7dc1e
@user-sh8zr7dc1e 2 ай бұрын
我が家は実家が米農家。故に無料で入手します!!
@Meru9607
@Meru9607 2 ай бұрын
ブルーベリー育ててますが、今年は温度がおかしくて花が咲いてる間にハチが来ず大不作です。去年はそこそこ豊作で2株から1.5キロくらい取れたけど今年は500グラムも取れないと思う。
@user-sd5py5go2z
@user-sd5py5go2z 2 ай бұрын
今年、ジャガイモは何とかなりそうです。ここ数年、失敗してましたが。 ナス、カボチャ、トマトもうまく行ってます。 来年はコメに挑戦します。
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c 2 ай бұрын
家庭菜園だとニンニクもおススメかな?  ジャガイモ主体だとローズマリーとか鉢植えしておくのもおススメ。 レンチンしたジャガイモと、オリーブオイル+ニンニクをいためて絡ませて、ローズマリーと岩塩を合わせると これがシンプルに美味い
@FZ-bj6hq
@FZ-bj6hq 2 ай бұрын
野生化したカボチャとジャガイモは草😂😂
@tsushima0527
@tsushima0527 2 ай бұрын
だから農薬いるんやな😢
@user-yg3sl6wn5v
@user-yg3sl6wn5v 2 ай бұрын
暴動というのは体力がないと難しいので今の日本では難しいかもしれない それよりも姥捨て山の方が流行るかもしれない まあ捨てに行かなくても無視や放置や非協力になれば 体力のない人から消えていく 最初の目標である子供は減らしたし これからは孤独な高齢者に目標を移行するだろうな
@user-zz5qp9mb5e
@user-zz5qp9mb5e 2 ай бұрын
シンシアって品種のジャガイモは貯蔵にすごく向いてて1年近く持つらしい。種芋高いけど。
@user-nt2mh2re6h
@user-nt2mh2re6h 2 ай бұрын
サウジでは熱中症で700人〜千人くらいの方が亡くなられたそうです。 中国では南部が洪水で北部が干ばつ被害が深刻です。ネギの栽培してる映像を見ましたが水分が無くなってパサパサして手で簡単に砕けてました…。
@yhira2010
@yhira2010 2 ай бұрын
ジャガイモの芽や青いとこには毒がある。 知らない人が家庭菜園やベランダプランターで収穫したものを保管してたら、怖いね。
@user-uj1cf1lj8z
@user-uj1cf1lj8z 2 ай бұрын
ソラニンは怖い
@user-ty7kt9zv7m
@user-ty7kt9zv7m 2 ай бұрын
うぽつです。 主さんのPFASについての見解について聞きたいです。
@yeitzjt7904
@yeitzjt7904 2 ай бұрын
新宿駅前でミツバチ2000匹が街路樹に集まってたのがニュースになってたなぁ TOKIO絡みかと思った
@user-wn4fh1ko2m
@user-wn4fh1ko2m 2 ай бұрын
うちのトウモロコシはタヌキに食われました…
@user-oy9wl1bt8m
@user-oy9wl1bt8m 2 ай бұрын
備えあれば嬉しいな
@suin258
@suin258 2 ай бұрын
先日、田んぼの農薬についての動画を観ました。残留するから散布回数は少ないタイプ。田んぼの外でもエサの虫が減り魚(ワカサギや鰻)が獲れなくなった ミツバチが家出する ネズミの実験では好奇心が無くなる 欧州では禁止されている 等。あと 農薬を止めたらエサが増えてトキが繁殖した話。ただ動画は2年前の物で それ以後はない様です。
The FASTEST way to PASS SNACKS! #shorts #mingweirocks
00:36
mingweirocks
Рет қаралды 13 МЛН
【トウモロコシ栽培】アワノメイガは毎日飲むアレで完全予防できます
8:17
雑多な読書体系で語る読書感想文【雑談】
15:17
アブノーマルな日本の諸問題についての雑談
20:47
夜が明けるには早すぎる話【雑談】
19:35
屋村要
Рет қаралды 59 М.
【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。184
11:19
ドロピザ 【Drop the Pizza】
Рет қаралды 1,1 МЛН
Polska-Ukraina. Czas twardej gry? | gość: Zbigniew Parafianowicz
1:29:42
ザイム真理教の読書感想文【雑談】
15:38
屋村要
Рет қаралды 45 М.