日経平均株価は10万円の時代へ!

  Рет қаралды 54,570

ナスビのマネー講座

ナスビのマネー講座

Күн бұрын

Пікірлер: 71
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
最近の下落に動じず、長期視点で捉えられる方は👍ボタン🍆
@たぬこ-y9y
@たぬこ-y9y 2 ай бұрын
引き続きコ🍆😊🍆
@ライフ-c2m
@ライフ-c2m 2 ай бұрын
最近は下落だ逃げろ!といった動画が多い中、ちゃんと視聴者のことを考え、ホールド力を上げることを考えられてる素晴らしいチャンネル😊
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
ナスビのFIREコミュニティ始めました☺興味のある方は入会お願いします🙇lounge.dmm.com/detail/7108 このサロンではユーチューブでは話せない内容の発信(主に不動産投資や株式投資)と、みなさんと情報交換できる場を作りましたのでみなさんと共に成長ができます。このサロンに入ると同じ高い目標を持った仲間たちと繋がることができるので成長と成功は間違いなしです👍まだ始めたばかりなので最初は右往左往しますがよろしくお願いします🙇
@おたえ-m5d
@おたえ-m5d 2 ай бұрын
ナスビさんホールド力あげてくださりありがとうございます🍆
@Yわさび-q6l
@Yわさび-q6l 2 ай бұрын
今回の動画はかなり重要だと思い、5回は再生してしまいました。日本株の投資信託も前向きに購入していきたいです。いつもありがとうございます。😊
@adgbeh3
@adgbeh3 2 ай бұрын
個別株もそうですが、新高値を抜けてからの上昇はあっという間ですからね。 乗り遅れないように今からため込んでいきます。自分はTOPIXですが。
@wakish09
@wakish09 2 ай бұрын
いつも後ろでかかってるオリジナルのBGMいいですね ナスビさんのナレーションの邪魔にならないけど頭に残る感じ♪
@yaemasafu2816
@yaemasafu2816 2 ай бұрын
おっしゃる通りです。日本株を信じて投資します
@ギンジ-g9g
@ギンジ-g9g 2 ай бұрын
私の総資産は20億円位で投資歴20年位、ナスビさんも好きですがS&P最強伝説さんも大好きです。
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
ありがとうございます🍆 凄すぎます☺
@までるな
@までるな 2 ай бұрын
ナスビさんの動画で勉強して自分なりにポートフォリオを組んできました。 TLT、高配当ETF、現金で守りも意識していた為下落相場でも気持ちが安定しています。上昇相場では何となく理解をしていたのですが、今回の下落相場で納得できました。ありがとうございます!
@chiakiminami3503
@chiakiminami3503 2 ай бұрын
日本株には投資してませんがポジティブになれる動画ですね👍
@宵姫
@宵姫 2 ай бұрын
最初から最後まで見入ってしまいましたー😆今日もありがとうございナス🍆
@kaoru_crz
@kaoru_crz 2 ай бұрын
日本株の上げにも期待できるとなると4資産バランスも有りかな~
@水牛ダンス-w3d
@水牛ダンス-w3d 2 ай бұрын
値上がりか寿命 先に来るのはどっちだろう
@ysmt30
@ysmt30 2 ай бұрын
このスケールのカップウイズハンドルだとハンドル部分だけでも5年くらいかかりそうです。 その間底固めをして株価は低迷するなら、当面はもう日本株は断念します。 超長期的には伸びていくにしても、5年も待てないです。
@bluesyunkannokatati6894
@bluesyunkannokatati6894 2 ай бұрын
新NISAでSP500と2割くらい楽天インド株を買い増していっています。ただ、高配当株の話をきいて、新NISAを高配当株にしたいと思い出しました。ただ、高配当株って5000万とか1億とかの資金がないと配当金も多くもらえるイメージがありません。正直よく理解できていません。。以前、なすびさんは株価低迷局面だとインデックスよりも高配当株のほうが良いみたいなことをおっしゃっていたような気もします。
@motoharas
@motoharas 2 ай бұрын
大変に参考になりました。特に割合が具体的でよかったです。
@フリー-b8o
@フリー-b8o 2 ай бұрын
カップウィズハンドル期待してます‼️
@pokou2146
@pokou2146 2 ай бұрын
日経平均は使用していませんが、日本株も積み立てているので嬉しい限りですね🎉🎉🍆🍆❤❤❤❤❤😊😊😊
@hiro2018KBj
@hiro2018KBj 2 ай бұрын
👍👍🍆🍆今回の下落で以前より証券口座を見る機会を減らしました いつも通りマイルールを今後も継続するのみです👍👍🍆🍆
@ソフトパンツ
@ソフトパンツ 2 ай бұрын
15年後に生きていられる保証などないのだけど😉😇😇😇
@熾火-h9u
@熾火-h9u 2 ай бұрын
NISA4年目で含み益90万近くまでいったけど今回の下落で35万くらいまで減ってしまった。 しかし個人的には待ちに待った展開。 最短でNISA枠を埋めようと考えているので暴落はむしろ歓迎買いのフェーズでの上昇はいらない。 今現在FIRE達成してる人は株高と円安で羨ましすぎますあと10年早くなすびさんに出会いたかったw
@jj-dd8hh
@jj-dd8hh 2 ай бұрын
いつも拝見しております🍆 今回の急激な米国株暴落で、老後で同じような暴落がきた時の事を考えさせられました。 もし60歳を過ぎて急激な暴落がきた場合、株を持ち続けられる人は少ないのではないでしょうか? 多分元の水準に戻ってくるまで10年近くかかると、残りの人生を考えると戻らずに損してしまうと思う人が一定数いると思うからです。 私自身もその局面に来ると狼狽売りしてしまいそうな気がして怖いです‥。 そこで質問なのですが、老後で暴落がきた場合、先の人生を考えてどうすべきかナスビさんのご意見を伺いたいです。 暴落がきた時、少しでも早く売って余生を過ごすお金に変えるべきなのか、もしくはそれでも持ち続けて何年もかけてでも元に戻るのを待つべきか、宜しければご教示頂けると幸いです🙇‍♂️
@テッポウゲンキン
@テッポウゲンキン 2 ай бұрын
日経平均株価もS&P500みたいな成長推移をしてくれるといいですね
@user-rr6de6ig8r
@user-rr6de6ig8r 2 ай бұрын
今回の動画、拝見しました! 正に前回の動画での質問に、ぴったりのお答えで、エスパーかと思いました 😊 私もインド株と日本株、買いたくなりました ありがとうございました🍆
@べいいぇ
@べいいぇ 2 ай бұрын
日経平均も投資信託で買っていると、バブル最高値から積立しても20年ほどで元は取れていたと言われていますね。株は配当が出るので。 ちょっと長めではありますが、日本株も長期投資がよいのは言うまでもありません。
@tabitabi5010
@tabitabi5010 2 ай бұрын
20年近く前に買った株でも、買った時の三分の一程度それも銀行株。
@mt-tw7tc
@mt-tw7tc 2 ай бұрын
え、サムネの株はスリルショックサスペンス的なポーズ誰もまだつっこんでない!?w 世代で笑ってしまった
@かつ丼中盛
@かつ丼中盛 2 ай бұрын
オルカン、SP、TOPIX、日経をコツコツ積立してます。 まあそこまで日本がインフレしない場合は、デフレを楽しみます。滅多に海外行かないし国内旅行も楽しいので笑
@ブリキ-g7k
@ブリキ-g7k 2 ай бұрын
勉強になりました。ありがとう
@satoru3819
@satoru3819 2 ай бұрын
ナスビさんと同じ世代ですねー 熱海のマクドナルドで罰ゲームでハンバーガー30個買わされたなぁ(金銭的には大した事無かったんですけど、恥ずかしかった) 今回の下落で売らなかった自分を褒めます🍆
@モジャリス-m5o
@モジャリス-m5o 2 ай бұрын
暴落時は業績や企業価値に関係なくセール価格になるので、投資家にとっては歓迎すべきですね。普段から欲しい優待や連続増配株だけどちょっと高いなーっていう株を探しておけばお手頃価格で買える「安全域」が重 要
@pnstnim1731
@pnstnim1731 2 ай бұрын
このハンドル6年くらいありますね
@take70393
@take70393 2 ай бұрын
いつも勉強になります。 質問なのですが、ホールドの期間というのは、取り崩しの期間も吹くのでしょうか? 私は積立の期間は定年までの10年しかありません。 私のような人は積立投資はやめておいた方がいいでしょうか?
@山田太郎-o4f4q
@山田太郎-o4f4q 2 ай бұрын
こんな長期のカップウィズハンドルとかあるかなあ。ハンドル部分は何年かかるのやら
@n7d2
@n7d2 2 ай бұрын
デフレの頃は結構きつかったですね。 就職は全然無かったし。 ハンバーガーは安くても美味しく無かったですね😂
@Naoya-r4j
@Naoya-r4j 2 ай бұрын
なすびさんは株価は上がるとおっしゃっていますが2025年問題2040年問題の人口減、高齢者の爆増、氷河期世代の生活保護爆増、少子化の加速についてはどう考えていますか? かなりの足枷になると思うのですが…
@wrssk3434
@wrssk3434 2 ай бұрын
これが不安の種よね。大型株は海外売り上げ比率高いというのがプラス要素だけど。
@morchan844
@morchan844 2 ай бұрын
少子高齢化で内需縮小 社会保険料&税金アップで可処分所得の減少 南海トラフ(東日本大震災の約10倍ダメージ)の津波で太平洋工業地帯の破壊 政権交代のイベントが有ると株価低迷 アベノミクスから始まったリフレ政策が終わり、金利上昇による金融引き締め政策に逆戻り 上記の理由により、日本株の上値は重たいと思います。 15年後に直近高値の4.2万円は超えると思うけど、どこまで行くかな…?
@やまかわ-s1j
@やまかわ-s1j 2 ай бұрын
人口減=株価低迷。下がる一方はないと思う。 今まで通りの年金、介護保証を続けたら日本という国の維持を出来ないのは事実。
@気どりやジョニー
@気どりやジョニー 2 ай бұрын
TOPIXの投資信託を積み立てていますが一括購入の方が良いでしょうか?
@ぶたたま-z4g
@ぶたたま-z4g 2 ай бұрын
半年後に52歳になる独身男、65歳定年で役職定年無しの会社員です。 財形2500万、今後も年100万プラスを予定で持株会で5000株約1300万円分を保有しており、こちらも今後年100万円購入予定です。 普通預金が2000万程あるので新nisaで年360万ずつオルカン、S&P500、日経に突っ込もうと考えています。 普通預金は大体100~200万程増えています。 持ち家無しですが老後は大丈夫ですかね?
@厚博曽根
@厚博曽根 2 ай бұрын
物価も上がるから、物とお金の交換比率変化で購買力変わらない可能性有りそう。証券だけでは、困るかも。
@KS-mz7zw
@KS-mz7zw 2 ай бұрын
長期運用をいかにして実行できるかですね~😅
@U-TAI-CHANNEL
@U-TAI-CHANNEL 2 ай бұрын
いつも勉強させて頂きありがとうございます。 現在、日本株100%で運用しています。運用額は年初2600万で直近の暴落をもろにくらって2300万までドローダウンしています。今回の下落で日本株100%は流石にリスクを取り過ぎだと反省して運用方針を変えようと思っています。もし宜しければ、参考までにナスビさんであればどのようなPFをつくっていくか教えて頂けないでしょうか。不躾な質問で恐縮ですが、お時間のある時にお願い出来るとありがたいです。宜しくお願い致します。
@morchan844
@morchan844 2 ай бұрын
20:17
@KS-jl9dw
@KS-jl9dw 2 ай бұрын
数日前の暴落で日経とTOPIXの指数と商社をいくつか買いました。ナスビさんって日本株も持たれてたんですね。やっぱり高配当銘柄ですか?(すでに以前の動画で話されていたらすみません)
@クワガタひろし
@クワガタひろし 2 ай бұрын
なんとなく、株式主義が終わる気がしてなりません…
@謙虚ライオン-z2e
@謙虚ライオン-z2e 2 ай бұрын
ソラマメ可愛😂❤
@たかながき
@たかながき 2 ай бұрын
ドル建て日経平均見れば判ると思いますが、さらなる超絶円安が来ないと10万は難しく、恐ろしいインフレ前提になっていることが条件になりますよ。。
@1467g
@1467g 2 ай бұрын
日本株は何を買うのが良いのですか? S&P500のようなものはありますか?
@まじも
@まじも 2 ай бұрын
jpx400オヌヌメ
@HI-qv1be
@HI-qv1be 2 ай бұрын
僕の知ってるナスビの声じゃない😂
@みんさん-e8i
@みんさん-e8i 2 ай бұрын
6割アメリカ 3割日本 1割インド にしますわ❤️🎵
@josephn1147
@josephn1147 2 ай бұрын
株価は長期間で見れば上がるしかないよね。
@みさき-y2y9i
@みさき-y2y9i 2 ай бұрын
歓迎できないね。インフレが超絶くるということ。
@ぴょんすけ-e8r
@ぴょんすけ-e8r 2 ай бұрын
10万ほんとに実現するとウハウハや
@そうしゃ-f2j
@そうしゃ-f2j 2 ай бұрын
格差広がる〜
@ytoshi24
@ytoshi24 2 ай бұрын
15年も待てないw
@JJof-et3ui
@JJof-et3ui 2 ай бұрын
経営陣の老害が退場して、まともな経営者が増えれば、業績も株価も上がるでしょうね
@しずー-e2n
@しずー-e2n 2 ай бұрын
2:11 そっちはハンドルでは。屁理屈すいません・・・
@ぎるぴ
@ぎるぴ 2 ай бұрын
重要なのは株価が10万なるではなく、生活費がいくらになるかです インフレ率とかもあまり当てになりません 生活費との乖離がありますからね まぁどんな生活スタイルかにもよりますが 生活費が20万の人は15年後にはいくら必要になるんでしょうね そういう予想は出来ればそれを目標にポートフォリオを考えたいです 仮に15年後には40万必要なら、15年で倍になるポートフォリオを組まないと生活は苦しくなりますね あ、税金もあるから2倍じゃ足りないか 結構リスクをとらないとダメそうですねぇ
@たんたかたん-r7i
@たんたかたん-r7i 2 ай бұрын
売れは買え、買え買うな。 売れは売るな、買えは買え。
@すう-y8m
@すう-y8m 2 ай бұрын
オルカンだけ保有でいいや
@土井半助-k3d
@土井半助-k3d 2 ай бұрын
取手付きのカップね
@まさ-p7p8x
@まさ-p7p8x 2 ай бұрын
ないない、まず日経平均2万台から考えた方が良いんじゃない?
@mazyutsusi
@mazyutsusi 2 ай бұрын
スクショ撮っとけよw
@まさ-p7p8x
@まさ-p7p8x 2 ай бұрын
@@mazyutsusi 日経平均10万なんか、あるわけねーよw
@ぱんちゃんごはん
@ぱんちゃんごはん 2 ай бұрын
1ドル250円になったらいけるぞ!🤣
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 38 МЛН
CAN YOU DO THIS ?
00:23
STORROR
Рет қаралды 42 МЛН
投資信託は2つ以上保有せよ!
14:21
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 28 М.
投資で利益を出すために大切なこと
15:02
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 56 М.
【1億円】富裕層の思考を手に入れよ!
17:02
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 43 М.
この運用ならどんな相場でも安心です!
17:04
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 86 М.
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 38 МЛН