日米同盟とガザ戦争~アメリカの“2正面作戦”は日本の防衛にどう影響するか【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2023年11月2日)

  Рет қаралды 129,744

テレ東BIZ

テレ東BIZ

7 ай бұрын

イスラエルを支援するアメリカは、ウクライナ戦争への支援とあわせ“2正面作戦”を展開しているが、これは日米同盟と日本の防衛にマイナスの影響を与えないのか。バイデン政権の負担が台湾海峡をめぐる中国への牽制や北朝鮮への対応に悪影響を与えるリスクはないのか。将来的に台湾をめぐる戦争は起こり得るのか。また日本は日米英などの機密情報共有枠組み=“ファイブ・アイズ”に入れる可能性はあるのか。日米同盟が抱える課題とは何か。当時の安倍晋三総理が果たした重要な役割とは。元ホワイトハウス高官でアメリカの安全保障会議でアジア担当大統領特別補佐官などの要職を歴任したマイケル・グリーン氏にテレビ東京の豊島晋作が聞く。
■この動画の【前編】「ガザ戦争の最悪シナリオ」はこちら↓↓
• ガザ戦争の最悪シナリオ~ホワイトハウス元高官...
■動画で豊島が引用したグリーン氏の著書はこちら↓↓
bookplus.nikkei.com/atcl/cata...
#ガザ戦争 #ハマス #イスラエル #日米同盟 #マイケルグリーン #豊島晋作 #ファイブアイズ #ウクライナ戦争
▼豊島晋作のテレ東ワールドポリティクスは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/world?ut...

Пікірлер: 294
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz 7 ай бұрын
豊島晋作のテレ東ワールドポリティクスは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/world?WdLER9UsY
@saiw-vv5gv
@saiw-vv5gv 7 ай бұрын
日本のセキュリティクリアランスレベルは本当にやばいと思う。マジでどうにかして欲しい。終わってるんじゃなくて、始まってもいない。
@EX_DELTA
@EX_DELTA 7 ай бұрын
自衛隊に居るけどどうにかしてほしい あの繋がらない無線から何とかしてくれ 全然つながらないから結局スマホで電話するしかないし。 これ平時だからいいけど、戦闘中だったらどないするんや、、
@eo-xt6xt
@eo-xt6xt 7 ай бұрын
​@@EX_DELTAまじですか、、酷すぎますね
@user-id7vx3et7f
@user-id7vx3et7f 7 ай бұрын
日本の首相は、キツネが化身して、木原誠二はタヌキの化身!萩生田光一は熊?
@user-id7vx3et7f
@user-id7vx3et7f 7 ай бұрын
自衛隊さん真実のツイートありがとうございます。
@ryutonNBE
@ryutonNBE 7 ай бұрын
@@EX_DELTA おう、ロシアを笑えない…
@marukomemiso
@marukomemiso 7 ай бұрын
質問の言葉の選び方が的確過ぎて、すごくうまく氏の考えを聞き出せてたのではないでしょうか?素晴らしいインタビューでした。
@yuuyakeojisan
@yuuyakeojisan 7 ай бұрын
豊島氏は、段々貫禄がついてきたなあ。あまり偉くなりすぎずに、現場で良い報道を発信し続けてくれると・・・私としては嬉しいけど。
@yukikata1755
@yukikata1755 7 ай бұрын
豊島さんの質問素晴らしいです 返答もいい面、悪い面両方答えていてとても分かりやすかったです
@user-uw6vz2lt7f
@user-uw6vz2lt7f 7 ай бұрын
どんなに綺麗事でイスラエルやハマスの攻撃行為を批判したとしても、それが巡り巡って台湾有事や朝鮮半島の問題につながるならアメリカに泣きつくのが日本という国の現状なんだよな。自国を守るためには結局何かに参加せざるを得ない。人付き合いが煩わしいのと一緒で国付き合いも煩わしいし一筋縄ではいかない。そして日本もアメリカを引き摺り込んで日本の国益を確保する強かさも必要。政治は本当に難しいしタフだし、国民の利益になる行為を国民が理解してない場合も多くある大変な仕事だと思うわ。
@Lyme_itou-mansho
@Lyme_itou-mansho 7 ай бұрын
マイケルちょこちょこニッチな日本語のボキャブラリー挟んで話すの面白いw
@user-pg4yh6tj5h
@user-pg4yh6tj5h 6 ай бұрын
ですね。私が気づいたのは、渋滞、混乱、岸田さん、百聞は一見にしかず、一品料理、モグラたたき、どうも(締めの挨拶)
@takam0070
@takam0070 7 ай бұрын
素晴らしいTVプログラムでありました。制作して頂いた事に感謝申し上げます。
@user-hg1yy5zb1l
@user-hg1yy5zb1l 7 ай бұрын
時折日本語交えて話すあたりうまいなあと
@hanahana5740
@hanahana5740 7 ай бұрын
日本語ペラペラです。 東大で学んでいらしたんですね。一応アメリカ政府で..日本通.. 。 日本人が聞くと『???(・・?』が沢山浮かびますが😅
@hakatanaka0620
@hakatanaka0620 7 ай бұрын
ガッツリ、メモをとり、じっくり眺めながら整理しようと思います。本当に捨てる部分のない永久保存版とも言えるコンテンツでした。ありがとうございます。 豊島晋作さん絡みのコンテンツは毎回そうなのですがね。 私達を毎回賢くしてくれて感謝感謝です。今後も陰ながら応援しつつ学ばせて頂きます。
@maski7124
@maski7124 7 ай бұрын
あれだけ反対運動が起きた特定秘密保護法でもまだ足りないって日本の情報漏洩レベルどうなってんだろう
@gracesuzuki8129
@gracesuzuki8129 7 ай бұрын
Sが大勢紛れ込んでいるということでは?
@somethingnewmetro
@somethingnewmetro 7 ай бұрын
晋作の発音がガチイギリス英語でカッコ良すぎる。本物のインテリジェンス人材shinsakuがTOKYOにもいるじゃないか・・・。
@ConstructiveCriticismAdvisory
@ConstructiveCriticismAdvisory 7 ай бұрын
豊島晋作、実はVIVANTの工作員説
@marokiro4792
@marokiro4792 7 ай бұрын
豊島さん、本当に優秀!キャッチして欲しい情報を的確に引き出してくれました。
@user-mj6gt3iz1f
@user-mj6gt3iz1f 7 ай бұрын
とてもいい内容でした。ありがとうテレ東
@user-cu5wn4oj4b
@user-cu5wn4oj4b 7 ай бұрын
日本の地政学的なリスクを知るうえで貴重なインタビューです。 未来永劫の平和を望むなら日米同盟が不可欠と言われた外交官の言葉を思い出しました。
@velvet96
@velvet96 7 ай бұрын
内容について申し上げることはないくらい素晴らしい内容でした。ありがとうございます。 最初にBGMが大きい(豊島さんの演出としての音量はちょうどいい)ので、そこだけご検討いただけたら幸いです。
@kanedashoutarou0905
@kanedashoutarou0905 7 ай бұрын
最後の「どうも」にほっこり😊
@kentarokitaoka2399
@kentarokitaoka2399 7 ай бұрын
無茶苦茶良いインタビューでした! 8:00〜くだりが気持ちよくなっちゃったので本買います😂
@dragonesryan282
@dragonesryan282 7 ай бұрын
どカモ発見😂
@kentarokitaoka2399
@kentarokitaoka2399 7 ай бұрын
@@dragonesryan282 🦆🦆🦆
@dragonesryan282
@dragonesryan282 7 ай бұрын
@@kentarokitaoka2399 🦆🦆🦆
@user-gy8bh8hi8l
@user-gy8bh8hi8l 7 ай бұрын
長年の自虐的平和教育が足かせになっている。
@user-cz1xw2dw6q
@user-cz1xw2dw6q 7 ай бұрын
だから、インドとオーストラリアとの同盟が大事なんだよ。
@zumzum3458
@zumzum3458 7 ай бұрын
配信ありがとうございます。
@ooo-oooo-ooo
@ooo-oooo-ooo 7 ай бұрын
これは素晴らしいインタビューだな。。いやそれしか言葉が出てこない、感心してしまった
@saiw-vv5gv
@saiw-vv5gv 7 ай бұрын
内容が濃かった。自分はマイケル・グリーンは名前だけ知っていただけだったから、今回じっくり話を聞けて良かった。
@ko1asazuma471
@ko1asazuma471 7 ай бұрын
新次郎が鞄持ちをしてた人ですね
@user-vw9pj1pu7x
@user-vw9pj1pu7x 7 ай бұрын
ひたすら安倍ちゃんが有能だったという話だったな 本当に惜しい指導者をなくしてしまったもんだ
@user-hz3qj8ys3g
@user-hz3qj8ys3g 7 ай бұрын
ほんまに有能と思ってるなら具体例書くやろ 統一教会、森加計問題、桜を見る会、アベノマスク 負の遺産
@user-uw6vz2lt7f
@user-uw6vz2lt7f 7 ай бұрын
少なくとも「自由で開かれたインド太平洋」構想は動画内でも語られていたように大きい成果では?共産主義国が経済的軍事的に同地域を支配するのを阻止しようと啓蒙したんだと思います。
@user-vw9pj1pu7x
@user-vw9pj1pu7x 7 ай бұрын
​@@user-cf5et7kq6s お前自分の見た動画の内容を理解することもできないのならKZbin使わない方がいいよw時間の無駄だからw
@catan_ryoma5119
@catan_ryoma5119 7 ай бұрын
外交は素晴らしかった、経済はチグハグで停滞した。
@user-kk3og9yq9s
@user-kk3og9yq9s 7 ай бұрын
いい加減アメリカが世界の警察でいるのを放棄した後について考えなきゃいけないんでないだろうか
@twist777hz
@twist777hz 7 ай бұрын
警察? ヤ〇ザですよ。みかじめりょうを払えば守ってやるよっていう趣旨の動画です
@ishiyan0003
@ishiyan0003 7 ай бұрын
海外の人は大体安倍総理の評価高いですね。実際有能でしたし。
@user-xq2ol3zc4s
@user-xq2ol3zc4s 7 ай бұрын
まぁ都合のいい人だからね。より属国になったよ
@user-jp8lb4zf7b
@user-jp8lb4zf7b 7 ай бұрын
豊島の番組、報道は注視する必要がある!
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 7 ай бұрын
安倍さん色々やってたのね…
@user-vl2jr2te8d
@user-vl2jr2te8d 7 ай бұрын
@@user-cf5et7kq6sお前如きが何言ってるんだ。それともグリーン氏よりお前は国際政治に詳しいのか?
@user-vl2jr2te8d
@user-vl2jr2te8d 7 ай бұрын
やっぱ安倍ガーって障害かなんか持ってるのかな? 結局他人を尊敬できないで自分の都合いいことばっか聞いて都合悪いことは全て他人のせいにするような碌でもない人間達が安倍ガー、サヨクなんだろうな。皆んな反政府運動したいだけならソマリアとかに行ってほしいw
@luv6286
@luv6286 7 ай бұрын
@@user-cf5et7kq6s もしグリーン氏が国際政治に疎かったとしても、あなたの主張を支える根拠にはなり得ません。自身の正しさを証明するためにこのコメントをしたのなら、それは悪手というものですね。
@user-434
@user-434 7 ай бұрын
コロナ禍で日本企業がアメリカ人従業員を解雇しなかったことが信頼に繋がるとはねえ 世の中分からんもんだ
@urufumann
@urufumann 7 ай бұрын
レベルの高い会話ですね。 リップサービスですらレベルが高い。 あるいは本当に褒めている用にも聞こえたが。 意味のある仕事に感じました。
@user-ur2is7cl3x
@user-ur2is7cl3x 7 ай бұрын
本当にリップサービス!日本の為には何も出来ないけど金だけは出せ、と言っている。
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 7 ай бұрын
往時の日高義樹のワシントンレポートを彷彿とさせる そう言えば同じ局だな。
@CHINEN-MASAKI
@CHINEN-MASAKI 7 ай бұрын
ありがとうございました。
@morchan844
@morchan844 7 ай бұрын
4:00 「ジュウタイ、コンラン」
@andoorinn6015
@andoorinn6015 7 ай бұрын
【同時に国防費や同盟国同士の協力】という表現の裏には【日本に金を出させる】意図が表われていることに気付かなくてはならない。アメリアの財政危機は日本の比ではないのが現実だ。 (在米45年 71歳)
@user-uw6vz2lt7f
@user-uw6vz2lt7f 7 ай бұрын
仰る通りですね。日本は大事な国だ、必要な国だ、リスペクトされているんだ!(なので金くれ)ってことですね。しかし現実にはそういう形の負担しかしたくないのが日本ということも大いにあると思います。。。
@bcbc120
@bcbc120 7 ай бұрын
アメリカさえも道具。 アメリカ白人と日本人を駆除するのが今のアメリカ政府の意向。 アメリカと日本を弱体化。世界を平等にしてグローバリズムを実現ってことだろ。 マイケル・グリーンもそれらしき事をほのめかしてる。
@user-ur2is7cl3x
@user-ur2is7cl3x 7 ай бұрын
敗戦の後遺症です。絶対に日本には自主独立はさせないというのがアメリカの絶対の意思でした。その縛りの中で無力化された日本の姿があるのだと…
@user-lw1bl3vt8w
@user-lw1bl3vt8w 7 ай бұрын
金だけで済めばまだいいです。 実際に参加させられていくんだと思います。 断固として拒否したいです。 自分たちの正義と責任を持たないとともすれば沈みゆく船かもしれないですから。 反米ではありませんが、本当に中国やロシアが悪い国なのかを含めてもう一度自分たちの目で目を見開いてみなければと思えてきます。 コントロールされた世論かもしれないものを間に受けている方が自分もふくめて多い現状が恐ろしいです。
@dragonesryan282
@dragonesryan282 7 ай бұрын
@@user-ur2is7cl3xうん、そんな言い訳はいいからアメリカに負けないように働け。
@user-ur2is7cl3x
@user-ur2is7cl3x 7 ай бұрын
最早核の傘はなく、地政学的な日本の立ち位置が非常に重要だと述べていることから、日本はアメリカに依存する体質から脱する事が必須なのだと思い知らされた。防衛力もさることながら、同時に経済政策の根本的な取り組みが並列で重要だと思うが、中小企業のチカラでここまで日本が立ち上がってきたことを考えると、数%の既得権益層の利益だけを目指す現政権の政策は容認出来ない。社会が富まないと、外交力も力は失い、又教育の枠組みも思い切って変えなければ、子供達の行方も心配なほど、AI量子学の流れも、誰も解らないほどとどめられない流れになっている。従来の権力争いをしていては、日本は滅びる。勿体ない国なのに~
@user-ur2is7cl3x
@user-ur2is7cl3x 7 ай бұрын
又、付け加えさせて頂ければ、アインシュタインの言葉です。「第三次世界大戦の姿は想像できないが、第四次世界大戦の姿は解る。石と棍棒で戦うしかない」 明確に、今、起こっている戦争が、人類の叡智と勇気で解決出来なければ人類はどうなるのか、を洞察しています。アインシュタインはソクラテス、プラトンの系譜です。ユダヤ人として、同朋を救うために、核爆弾の情報をアメリカに譲渡して、タイミング悪く、長崎、広島のアメリカによる虐殺に繋がったことを生涯悔やんでいたそうです。アメリカは、それ以後変わっていませんが、自国に核ミサイルが打ち込まれることは避けたいのです。だから代理戦争です。その傀儡になるか、アメリカの盾になるかが日本の立ち位置と思いますが…
@user-ug7xb1dm4h
@user-ug7xb1dm4h 7 ай бұрын
安倍晋三亡き後尚その影響が強くあり、岸田氏の軽薄、薄っぺらい言葉や事実誤認にも拘らずまだグリーン氏の様な日本への期待がある。何と偉大なリーダーだったことか。
@user-dj2sl4dy1b
@user-dj2sl4dy1b 7 ай бұрын
安倍じゃなかったらやばかったと言うことか。万が一トランプになったら岸田は大丈夫なんだろうか。
@user-lw1bl3vt8w
@user-lw1bl3vt8w 7 ай бұрын
どう発言されるかを見るのは大事だけど、それよりも考えなければいけない。 東南アジアでも中東においても日本が尊敬されてきたのはほぼ中立でいたためだ。 このように甘い言葉でそそのかされてギブアンドテイクなんて思ってはいけない。 テイクは来ないのかもしれないのだから。 自分たちで決められるまた自分たちの国益とちゃんとした真っ当な正義感と責任感をもって他国のことにはどんなに協力要請があっても 極力介入せず自分たちでやっていけるようにしていかないと本当にまずい。 これをきっかけにいつもは金づるになっていた日本がどんどん参加させられていきそうで怖い。 アラブも東南アジアでも、南アメリカ、アフリカでも今はみんなよくしてくれて対日感情はほとんどの国で悪くない。 これがアメリカの手下から手先になってしまうようなことは本当に避けたい。とはいえ自分たちの政府にどれだけ力があるのか。 力がある人が要職についたら下ろされたり、大きな不祥事がでたり・・されてきたじゃないか。
@murphy5440
@murphy5440 7 ай бұрын
渋滞、混乱、って日本語を直接使うあたりアメリカ議会はまさにって感じなのかなあ
@hanahana5740
@hanahana5740 7 ай бұрын
Interesting.. Japanese need to study and understand and know about Japan more well by ourselves. If so, we will be able to stand in core philosophy of our own without weakening it. Thank you for the good interview🤞
@chunchum
@chunchum 7 ай бұрын
こういう話を聞くとなるほどなと思うし 同時に怖くもなる
@365cola3
@365cola3 7 ай бұрын
憲法と世論に縛られた日本を過大評価しすぎな気がする。
@user-qj4vd1tk7o
@user-qj4vd1tk7o 7 ай бұрын
モーゼの十戒の海が割れ避難民が大勢続くシーン。 過去の事ではなく現代のことなのか。
@yosikowastdbaizou6414
@yosikowastdbaizou6414 7 ай бұрын
安倍さんって外交うまかったんだね
@eiryu9
@eiryu9 7 ай бұрын
グリーン懐かし⛳️
@ldtq8722
@ldtq8722 7 ай бұрын
豊島ちゃん英語上手い
@ruka2686
@ruka2686 7 ай бұрын
マイケル・グリーンが日本で何をしていたか知ってる人なら鵜呑みにしないよ。
@user-xq2ol3zc4s
@user-xq2ol3zc4s 7 ай бұрын
何したんですか?
@nomado93
@nomado93 7 ай бұрын
俺も聞きたい、何したんですか?
@user-xq2ol3zc4s
@user-xq2ol3zc4s 7 ай бұрын
@@nomado93 インタビュー聞く限り日本を駒として使いたい感じは分かるけど、、
@nomado93
@nomado93 7 ай бұрын
@@user-xq2ol3zc4s 日本で何をしていたか、たぶんCSIS絡みの話だと思うけど、陰謀論みたいのばっかりだからねぇ。ま、そういう話も嫌いじゃないから聞いてみたい
@user-bu1eg8fr5i
@user-bu1eg8fr5i 7 ай бұрын
マイケルグリーンさん、ジャパンハンドラーですよね😂
@DanDanJanJanJP
@DanDanJanJanJP 6 ай бұрын
APAホテルは無料宣伝もらいましたね。
@hyuma3357
@hyuma3357 7 ай бұрын
大日本帝国への言及や東南アジアでの日本の立ち位置など重要なことをこのような人物から聞けるのは貴重だと思う。 特に最後の話なんかそんなことがあってたのかと驚きだった。 果たしてトランプが再選した時に岸田は安倍総理と同じことをできるのか
@user-oi2cp7pv5d
@user-oi2cp7pv5d 7 ай бұрын
安倍晋三首相は本当に偉大な総理大臣ですね!
@jinsaitama5625
@jinsaitama5625 7 ай бұрын
日米同盟を日米豪同盟に拡大することを目指すべき?
@TheSakuraEspresso
@TheSakuraEspresso 7 ай бұрын
豪より早くにベトナムと組んだりして。社会主義だけどね...w
@user-qv3vi5pp8t
@user-qv3vi5pp8t 7 ай бұрын
​@@user-cf5et7kq6s金のためだから、根っこは相性悪いよ。民主主義、自由のオーストラリア
@mamampg
@mamampg 7 ай бұрын
豪国軍って言っても、6万人しかいなからねー。
@nomado93
@nomado93 7 ай бұрын
いや目指すべきは日米韓豪台比同盟だよ。 この際、相互防衛条約にして参戦を義務付けたほうがいい
@user-yn7hy1ik6j
@user-yn7hy1ik6j 7 ай бұрын
第三の紛争は第三次大戦になりかねない
@hanatosi2834
@hanatosi2834 7 ай бұрын
あり得るのは、北朝鮮が韓国にハマスのような奇襲攻撃。韓国は北朝鮮に反撃できないか韓国が北朝鮮に大砲の反撃。中国が台湾に海上封鎖。中国が台湾を占領できなくても海上封鎖をすることで経済的息の根をとめる。アメリカは四正面作戦はできない。
@user-kk3og9yq9s
@user-kk3og9yq9s 7 ай бұрын
豊島晋作を外務大臣に!
@user-qj4vd1tk7o
@user-qj4vd1tk7o 7 ай бұрын
かつてイスラム国の映像にトヨタランドクルーザーのピックアップトラックが100台近く行進していたシーンが映っていた。 今回のハマス側が公開した映像にも同車種の車両が映っていた。 偶然とも思えないが。
@yokokoku10
@yokokoku10 7 ай бұрын
そうだね。偶然ではない。南米の田舎だろうがアフリカの田舎だろうが、ランドクルーザーの中古車だらけ やっぱり民間に出回る車種で過酷な環境下でのランドクルーザーの性能・信頼性は世界一
@user-sq1lk1vj2m
@user-sq1lk1vj2m 7 ай бұрын
提供はアパホテルでした
@musuka8318
@musuka8318 7 ай бұрын
11:56 アメリカン百聞は一見にしかず
@latechoco1974
@latechoco1974 7 ай бұрын
ロシアウクライナ戦争で一瞬、防衛費増額は納得したけども 残念ながら今ではそのことは忘れて、減税減税叫んでいる状態です。とても防衛増税ができる状態ではありません。
@user-pv9dd7iv1z
@user-pv9dd7iv1z 7 ай бұрын
日本の防衛にどう影響するか? → 日米同盟と国の宝のどちらを優先するかのジレンマに成ると思う。
@1860hide
@1860hide 7 ай бұрын
やはり日本のセキュリティガバナンスがねぇ、、、
@user-rf6qr4ow5p
@user-rf6qr4ow5p 7 ай бұрын
我儘とカリスマは別次元だ。
@user-bw3cg7vo5i
@user-bw3cg7vo5i 7 ай бұрын
トランプ再選したらリスク上がるのね…
@flowersun6524
@flowersun6524 7 ай бұрын
安倍さん(がコントロールしてた)だから上手くいってた。『シンゾーはどう思う?』がトランプの口癖。岸田には無理。
@user-ur2is7cl3x
@user-ur2is7cl3x 7 ай бұрын
どちらの大統領でも、日本のリスクは同じ。アメリカも内憂外患の状態で、安保など有名無実。
@yutaka1620
@yutaka1620 7 ай бұрын
面白い
@user-kc5ln7wb9w
@user-kc5ln7wb9w 7 ай бұрын
6:40 のあたり、文脈から"Korea"は韓国ではなく、北朝鮮または朝鮮半島を指してると思います。
@41catcher
@41catcher 7 ай бұрын
日本国内では見られない良い声を聞けました。もう少し豊島さんからの投げ返しが欲しかったと思います。
@maxtsun
@maxtsun 7 ай бұрын
とりあえず中華メーカーの製品は買わないよ。奴らの侵略のためにお金を出したくないから。
@bcbc120
@bcbc120 7 ай бұрын
日本の家電製品のほとんど中国製だし、中国に核兵器を渡したのもアメリカ。
@bcbc120
@bcbc120 7 ай бұрын
中国に原子力発電所を作ってあげたのもアメリカ。 東芝ココム事件なんて全てが絡んでる。
@y-teech1559
@y-teech1559 7 ай бұрын
豊島さんファンですよ インスタ開設してくれませんか?笑 宣伝だけでもいいですよ笑 待ってます👍
@user-ik7yj3sz2b
@user-ik7yj3sz2b 7 ай бұрын
you know..."ジュウタァイ"...”コンラァン”...
@nakou8107
@nakou8107 7 ай бұрын
APAホテルスポンサーなんか?
@toyoashihara6242
@toyoashihara6242 7 ай бұрын
六本木SIXかな
@user-ir3kv3it3b
@user-ir3kv3it3b 7 ай бұрын
豊島晋作なんか信じてる奴は🌀✋
@user-ks7bq6rz9v
@user-ks7bq6rz9v 7 ай бұрын
アメリカの2正面作戦のスキに乗じて中国が台湾に侵攻したら沖縄米軍は当然動くだろうしその時日本は?と考えるともう絶望的。陸海空の統合本部だって最近出来たばかりだし、何よりも専守防衛厳守じゃ同盟を結んでいるといってもいざとなったらアメリカだってこんな面倒な国は無視してフィリピンやオーストラリアに頼んでしまうのではないか?
@yuufuzi5593
@yuufuzi5593 7 ай бұрын
リップサービスが過ぎるね。 やはり政治家は本音を喋らないね。
@user-tr3nn9hc2p
@user-tr3nn9hc2p 7 ай бұрын
聞き取りやすい英語
@MISTY1425
@MISTY1425 7 ай бұрын
グリーンさんは日本語ペラペラなのに。。
@MISTY1425
@MISTY1425 7 ай бұрын
アメリカの国益のために日本を利用するためのお仕事なんだから。
@cheeko-sensei
@cheeko-sensei 7 ай бұрын
アメリカさん両面宿儺
@Amerikajinwaminashine
@Amerikajinwaminashine 7 ай бұрын
マイケルのコカインやってから片手間にインタビュー来ました感好き
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 7 ай бұрын
前々から疑問なのだけど、アメリカはオーストラリアやニュージーランドにどんな情報力や安全保証力を期待しているんだ? 原潜だってこれからだし、海軍内で原子炉の専門家をチャンと育てて準備を着々と進めているのか?
@user-qv3vi5pp8t
@user-qv3vi5pp8t 7 ай бұрын
台湾防衛の長距離ミサイルを置いて抑止
@user-qv3vi5pp8t
@user-qv3vi5pp8t 7 ай бұрын
中国の長距離ミサイルによってオーストラリアやニュージーランドも脅威を真剣に考えている ただ現実的には短期的には他国通り越して攻撃しないから可能性がある台湾を守るためにやってんだよ。台湾の次は日本とかオーストラリアだから
@andoorinn6015
@andoorinn6015 7 ай бұрын
アメリカの背後には、常にイギリスが潜んでいる。恒常的にだ。特に国際的な案件には、イギリスを沈黙を破り続けてきた。(在米45年 71歳)
@319106
@319106 7 ай бұрын
マイケル。グリーン氏について、 何から何までアメリカの臭い演技に付き合わされている様にしか見えない。 この回答は完全にアメリカの理論。 例えば、 8:04 「日米を分断させていたものが、今は団結している」というのは、戦後80年を経てとうとう日本がアメリカの100%傀儡になったっていう事。 9:07 「日本とアメリカが対中国でお互いに協力する必要性に気が付いた」というのは、台湾有事を誘発させ日本を利用して中国を弱体化させるという事。 私には、アメリカの戦争屋に日本を含んだアジア全体が狙われている様にしか見えない。 ウクライナの戦いもそうだが、何故戦争に至ったのか?という背景を全く話さないし、アメリカが全く無関係な状態で戦争がそこらじゅうで勃発しているかのような言い回しだが、 実際は世界中の金儲けになる紛争や戦争の誘発に、アメリカは広くコミットしているのではないか? 日米地位協定や日米合同委員会なる物が存在している以上日本人はアメリカを信用しない。
@Motsunabe2525
@Motsunabe2525 7 ай бұрын
おそらく、あなたの見解は正しい。 だが日本人の9割は調教された家畜であり、あなたの話を陰謀論扱いして終わりだろう。 また、この番組も豊島信者だらけであり、「豊島さんすごい!!」という感想で終わる人間がほとんど。 日本がこれからどうなるか、大体予測出来る。 生き延びるため、必要なことをやっていきましょう。
@kotetsu0405
@kotetsu0405 7 ай бұрын
マイケル・グリーンがどういう人なのか、知らない人が多いみたいで驚きです。すぐ情報出てくるけどなぁ。この人読んで客観的な情報得られたと思っちゃいけないよ。
@jazzvocal5771
@jazzvocal5771 7 ай бұрын
この人もネオコン側の人ですよね。
@bcbc120
@bcbc120 7 ай бұрын
マイケル・グリーンバーグ??
@user-xx5sm3kg5p
@user-xx5sm3kg5p 4 ай бұрын
マイケル・グリーン。 CSISの彼ですね。
@user-je6bw2qw7n
@user-je6bw2qw7n 7 ай бұрын
なぜトランプがアメリカで受けるのか背景が理解出来ない。
@hanatosi2834
@hanatosi2834 7 ай бұрын
日本が立憲民主党より自民党が支持されるのと同じでは?アメリカ民主党は「不法移民を受け入れる」「国民健康保険をつくる」「LGBTを認める」。
@user-uw6vz2lt7f
@user-uw6vz2lt7f 7 ай бұрын
まさにこの問題が象徴しているのでは?トランプは世界に派兵している米軍を撤退させてアメリカ主導の世界平和なんかより自国の経済と安全に注力しようぜって感じの人だと思うし。世界の警察ごっこに疲れた人々もトランプ支持層の一翼を担っていると思う。
@user-qv3vi5pp8t
@user-qv3vi5pp8t 7 ай бұрын
ファシズムとは、という動画見たけどムッソリーニやヒトラーとトランプは共通してるとこがある。そこに共感する人が多いんじゃね。強いリーダー、メキシコ、中国、日本による人や経済的脅威、 make america great again アメリカを再び偉大に その他色々 日本ってそういう政治家が現れなかったから分からないんだと思うよ。俺も分からん。 怖いのが日本の政治家がファシズムとか人を熱狂させる方法を研究したら、日本も変な方向行くって思うわ
@user-fh6ze1eh3s
@user-fh6ze1eh3s 7 ай бұрын
日米同盟なんかないよ?
@msit7587
@msit7587 7 ай бұрын
本当に日本、世界は惜しい人を亡くした
@user-tu4of9lz4k
@user-tu4of9lz4k 7 ай бұрын
いよいよトランプが大統領になったら岸田じゃ頼りなさすぎるわ
@kagerou_arizigoku
@kagerou_arizigoku 7 ай бұрын
二正面と言うより多正面になると言える。 多正面作戦になる時のウエイトをいかに占めるか、日本だけで防衛力を維持出来るかが、キーポイントになりそうです。ウクライナ戦争を放置しないが、イスラエルに比べてウエイトが低いと言えば分かり易い。当事者であるEUが本格的に動かないといけないフェーズでしょう。
@Istanbul.channel
@Istanbul.channel 7 ай бұрын
後半の配信にも感謝します。 米国の本音が前回同様に散りばめられていて、日本がいかに利用され続けていたかが伺い知れ、ただただ、ため息の連続でした。 結局、アジア太平洋地域の平和には米にとっては興味がないということが改めて良く分かりました。 9:30 辺りに対して、米が日本を必要とする理由はただ一つ...お金でしょう。 日本=ATM との認識が前半動画同様に良く伝わって来ました。 日本国民は同盟国に対して危機意識を持つべきです。核の傘なんてありませんから。 "不健康な露•イラン•北の関係"と表現し語られていましたが、決して"日米やEU やG7 が健康的関係"とは言えないと思います。何でも上から決め付ける点は独裁と何ら変わらず、同盟国からの信頼は薄れいつか転覆する事でしょう。
@user-hd3up3yf8o
@user-hd3up3yf8o 7 ай бұрын
日本側の再軍備要求を盾にアジアの紛争を日本を使用し解決させようとしたが、積極的に要求されなかった為にアメリカ軍が直背対応する羽目になった。 以前までと違い日本もアメリカがどれくらいまで撤兵するのかを見極める必要はあるのが難しい
@Istanbul.channel
@Istanbul.channel 7 ай бұрын
@@user-hd3up3yf8o さん つまりウクライナ状態に持っていく計画だったと?
@user-dr6fy8fi9p
@user-dr6fy8fi9p 6 ай бұрын
自衛隊や政府内部の情報機関が、中韓に介入されてる時点で…
@mmmoroi
@mmmoroi 7 ай бұрын
空気頭シンジローの猿回しをやってた男だ。
@katsuhikosakata7474
@katsuhikosakata7474 7 ай бұрын
岸田が自分のことを「外交の岸田」と自称していることも聞いて欲しい。 安倍晋三元総理大臣とどう違うかも。
@bcbc120
@bcbc120 7 ай бұрын
彼はリチャード・コシミズとベンジャミン・フルフォードのこと覚えてるかな?
@hid196903
@hid196903 7 ай бұрын
今さらマイケルかよ。最近のテレ東というか日経は反面教師にもなってない気がする。
@hito4-xy
@hito4-xy 7 ай бұрын
岸田総理は元安倍総理のような外交ができない事はよくわかりました。ありがとうございました。
@user-princesoftheyen
@user-princesoftheyen 7 ай бұрын
マイケル・グリーン、このおっさん 120% 武器屋(米軍産複合体)の宣伝マンですよねw
@user-id7vx3et7f
@user-id7vx3et7f 7 ай бұрын
この戦争に、ジャニーズ事務所も加担しているのか?
@hir1747
@hir1747 7 ай бұрын
左折注意 真言律宗使うプロバ
@weiwu1982
@weiwu1982 7 ай бұрын
Japan probably will pick a wrong side again.
@user-id7vx3et7f
@user-id7vx3et7f 7 ай бұрын
彼は日本の実情は知らない様ですね!
@usrl-jc3ju
@usrl-jc3ju 7 ай бұрын
二正面作戦って、アメリカが戦争してないのに言わんぞ、2つ援助してるや
@user-be2jj7hy2r
@user-be2jj7hy2r 7 ай бұрын
7:40
@0z90
@0z90 7 ай бұрын
戦前の日本が今あればね アプデすればかなり抵抗出来るんだが、教育が壊されシステムが無いのが痛い
@user-bq7mn6ei8d
@user-bq7mn6ei8d 7 ай бұрын
かなり一方的な報道だね豊島晋作。 戦争屋のマイケルグリーンにインタビュー、それって何かの解決策になるのか?(笑)
When Steve And His Dog Don'T Give Away To Each Other 😂️
00:21
BigSchool
Рет қаралды 16 МЛН
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 36 МЛН
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 21 МЛН
2019 USJC Annual Conference: Kazuo Hirai and John Roos
27:46
U.S.-Japan Council
Рет қаралды 77 М.
日米軍事同盟の歴史的大変質に強く抗議する 2024.4.11
30:32
When Steve And His Dog Don'T Give Away To Each Other 😂️
00:21
BigSchool
Рет қаралды 16 МЛН