No video

【ルームツアー】部屋と窓と庭の空間がつながる設計が凄い家を訪ねてみた

  Рет қаралды 71,367

家づくり百貨

家づくり百貨

Күн бұрын

撮影協力/大塚工務店(兵庫県明石市)
メルマガ登録はこちら↓
【大塚工務店|ひとの居場所のつくり方】
kinoie.life/ne...
HPはこちら↓
【kinoie.life|大塚工務店】
kinoie.life
Instagramはこちら↓
【大塚工務店|播磨の風土と暮らす木の家】
/ kinoie.life
【大塚伸二郎|ひとの居場所をつくる人】
/ otsuka.4th
【家づくり百貨】
〜家づくりを考え始めた家族が一度は経由する場所〜
iedukuri100.com/
【家づくり百貨の裏側】
/ @user-hr9di2rl2l
家づくり百貨の本編には出ない裏側を公開!
#ルームツアー #平屋 #大塚工務店
【家づくり百貨の人】
・HP
quohome.com/
・youtube
/ quohome
家づくり百貨のチャンネルでは視聴者の方に楽しく参考になる動画を配信しています。
個人的主観により他人を不快させるコメントなどは運営側の判断で削除させていただきますのでご了承ください。
【お仕事の依頼】
メール:info@iedukuri100.com まで
ご連絡頂けましたら改めてご連絡させて頂きます。
運営元
一般社団法人家づくり百貨
iedukuri100.com

Пікірлер: 33
@niku0098
@niku0098 Жыл бұрын
独創的でかつお洒落で利便性も兼ねているのは素敵ですね~ オーナーさんが羨ましいです
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
有難う御座います!とはいえ、日本の伝統的なあり方や設え、先人の住宅作家のみなさんのアイデアを踏襲しているに過ぎません。 真壁あらわしというつくり方が、その代表的な事例ですが、用強美が兼ね備わった木造技術は大切に受け継いで行きたいですね。性能と情緒の両立が、私たちつくり手の使命だと心得ています。
@choi-heaeun
@choi-heaeun Жыл бұрын
ステキすぎます✨
@oootsu
@oootsu 9 ай бұрын
ありがとうございます!
@yansmovie5479
@yansmovie5479 Жыл бұрын
理想の平屋(建築知識ビルダーズ)で気づきました ensuiPRありがとうございます
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
こちらこそ、タニタさんの製品のお陰で、屋根が綺麗に納まっています。ガルバの半丸は、製品化されて以来ずっと定番にしてます!
@stopato5772
@stopato5772 Жыл бұрын
In Japan, what is the M2 cost for a post and beam construction like this?
@pp7532
@pp7532 Жыл бұрын
ギャビオン門柱(早速調べました)!凄く素敵です!🥹 欄間ガラスや背板なしのテレビボードなど、細部へのこだわりを感じました。 現在マドの大きさの選定に苦しんでいまして…差し支えなければキッチン上の高所用窓の寸法を教えていただけませんでしょうか? (高さを370にするか570にするか悩んでるのですが、イメージが湧かず…😢)
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
ゴバイミドリの提唱者、田瀬理夫さんは、里山住宅博inKOBEで協働して依頼、私たちの庭つくりの師匠です。ツタは藤原定家の名を冠した、テイカカズラがオススメです。在来種で自生している地域も多く、強いため接木で増やしたりもできますよ。
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
370も、570も、両方よくご提案しますが、今回のキッチンの窓は370です。梁の下で床から2000と高さを抑えたつくり、かつ窓台が棚を兼ねているため、下がり過ぎず、圧迫感がない高さを根拠としています。
@pp7532
@pp7532 Жыл бұрын
ご返信ありがとうございます! テイカカズラ、調べてみましたがお花も白くて可愛いですね🤍命名のストーリーもロマンチックです☺️ 我が家は高所用窓からはほぼ軒天しか見えない感じになると思うので370でもいいかと思っていたのですが、 軒天が見える感じもいいですね〜!🤩映像では光が当たって思ってたより明るかったです💡 我が家は土間の床から2500くらいのところに設置+窓台なし+すぐ下に同じ幅の大きめのFIXを入れようと思っているので、バランスを考えると570でも良い気がしてきました🤔 (こうやってどんどん窓が大きくなって行く…💸) とても参考になりました!ありがとうございます🙇🙇
@user-fn8ux3zk7d
@user-fn8ux3zk7d 11 ай бұрын
土佐和紙の壁紙はクロスと比べるとどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか??
@oootsu
@oootsu 9 ай бұрын
ビニールクロスはビニールなので、サランラップを巻いたような室内環境になってしまいます。土佐和紙は呼吸する紙なので、下地の石膏ボードの調湿性能を活かすことができます。 人の住み暮らす環境をビニールハウスにはしたくないという思いから、脱ビニールクロスを実践する為に、左官による仕上げより費用的にも取り組みやすい、和紙貼りをお薦めしています。
@kyohei0206
@kyohei0206 Жыл бұрын
いつも拝見しております。 壁のソケット照明の電球は何を使用されていますか?眩しいなどの問題はありませんか。
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
白熱灯や蛍光灯と違い、LEDはたくさんのメーカーが進出しているので、千差万別です。私たちは、裸電球というと昭和的ですが‥そのまま魅せて使いますので、形状や、明かりの灯り方にもこだわりを持って選定しています。 行き着いたのが、地元兵庫県南部が拠点の「フジワラ」さんです。そのまま魅せて使うことを前提に開発、不具合も順次改良を加えてくれていて、重宝しています。 白熱灯でいうところの、100型ボール球というタイプですね。まんまるの愛らしい球体です。樹脂ではなく、ガラス製で電球色。安定器は外には見えず、球体全てが灯ります。 ただ、人によっては、少し暗いと感じるかもしれないので、注意です。洗面所など明るくしたいところは、主要メーカーの白色の球を選定することもありますよ。
@kyohei0206
@kyohei0206 Жыл бұрын
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
@nnn7122
@nnn7122 Жыл бұрын
リビングダイニングのサッシはなんてやつですか? サイズはなんですか?
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
トステムのサーモスというシリーズです。ちなみに、日本を席巻している樹脂サッシではありません、あしからず。 樹脂アルミ複合という種類ですが、温暖地で断熱カーテンとセットで使うこと。ガラスは、樹脂スペーサーのlowEなど、性能の高いものを選ぶことで、必要十分であると考えています。
@nnn7122
@nnn7122 Жыл бұрын
@@oootsu やっぱりアルミ樹脂複合サッシでしたか。 大開口のスライディングへの憧れがあり、LWにするのか、LIXILのスマートウィンにするのか、スライディングをやめてAPW330の引き違いのワイドタイプにするのかを悩んでいるところです。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
サッシに限らず心掛けているのは、特殊な物を出来るだけ使わずに、汎用の材料を創意工夫でスペシャルにすることです。できれば、普通の引き違い窓を、素敵に使えることができたらいいですね。 特に、温暖地の関西人は、パッと開け放てる潔さを好む方も多いので、はめ殺し+小さな換気窓、というあり方よりも引戸使いに知恵を絞っています。
@nnn7122
@nnn7122 Жыл бұрын
@@oootsu 創意工夫でスペシャルにするという言葉素敵ですね。参考にします。 ありがとうございます。
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
@@user-np7eh6qj8s そうですね。通常ありうる事象かなと思います。それが暮らしに堪えるなら、サッシやガラスの性能を更に上げる必要があるかもしれませんね。 2200幅でしたら、ハニカムスクリーンを2本に分ける必要はないので、両端に3から5ミリの隙間が開く程度で、納められるはずですが‥
@user-nr3vo8tf5o
@user-nr3vo8tf5o Жыл бұрын
換気扇台風の時に風が凄いことになりませんか??よろしくお願いします。
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
深型の外部カバーと、シャッターが付いていますので、大きな問題にはなっていません。二階リビングや、立地によっては、配慮が必要かもしれません。
@user-nr3vo8tf5o
@user-nr3vo8tf5o Жыл бұрын
@@oootsu ありがとうございます。採用検討していましたので参考になります。
@user-mm8nc9of1q
@user-mm8nc9of1q Жыл бұрын
駐車場の砂利は特殊な種類で少し大きめのものを使われてるのでしょうか?車の出入りで道路側に流れたりしないですか?
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
@@user-mm8nc9of1q 駐車スペースについては、レキ石と呼ぶ大きめの砕石を使っています。粒が大きくなれば、飛び散り難くなります。 ただ、足を取られやすくなるので、人が通るところは、小さめの砂利にしたり、平板を敷いたりして歩行感を良くします。 また、全ての素材に共通ですが、特殊なものは、できるだけ使わないようにしています。なぜなら、汎用で地場に長くあるものは、持続可能だからです。石も現場に近い砕石場から搬入しています。
@user-mm8nc9of1q
@user-mm8nc9of1q Жыл бұрын
@@oootsu 詳しくありがとうございます。 換気扇のコメント見てた時に書き込んだので全然内容関係ないコメントしてしまいました。笑
@user-lm1fx8kt7o
@user-lm1fx8kt7o Жыл бұрын
動画時間最短ですねw
@iedukuri100
@iedukuri100 Жыл бұрын
ありがとうございます。たまにはこんな回も^ ^
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
短い言葉で想いを伝えるべく、鍛錬の日々です!
@user-lm1fx8kt7o
@user-lm1fx8kt7o Жыл бұрын
@@oootsu 大塚さんのお話面白いから1時間でも短いくらいですw
@oootsu
@oootsu Жыл бұрын
@@user-lm1fx8kt7o 応援、有難うございます!
Can This Bubble Save My Life? 😱
00:55
Topper Guild
Рет қаралды 68 МЛН
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
MrBeast
Рет қаралды 161 МЛН
【ルームツアー】郊外で「農と食と火のある暮らし」|工務店スタッフの自邸
53:56
相羽建設・郊外暮らしと家づくり
Рет қаралды 47 М.
シーエッチの平屋暮らし|株式会社シーエッチ建築工房(宝塚市)
1:55
【ルームツアー】狭小地に建つ30坪の木の家を訪ねてみた
52:37
【ルームツアー】伊礼智さん設計、自然素材と最新設備のモデルハウス(前編)
34:20
木の家専門店 谷口工務店【家づくりセミナー】
Рет қаралды 125 М.
Can This Bubble Save My Life? 😱
00:55
Topper Guild
Рет қаралды 68 МЛН