【ルームツアー】「くず土地」の再生/緑と眺望を取り込む家

  Рет қаралды 28,702

家づくり百貨

家づくり百貨

Күн бұрын

Пікірлер: 12
@denhomejp2888
@denhomejp2888 Жыл бұрын
たくさん緑が見えて素敵なロケーション。いいお家ですね!!竹内
@ougik
@ougik Жыл бұрын
ありがとうございます。いい場所ですよね!
@choi-heaeun
@choi-heaeun Жыл бұрын
楽しみです🎵
@麦わらの七味-f9b
@麦わらの七味-f9b Жыл бұрын
真壁造りなのが良いですね。大壁にした時の石膏ボードの厚み分が無いので、画面越しでも部屋が広く感じられます。
@ougik
@ougik Жыл бұрын
真壁造りの家を、造り続けています!
@春日京子-j5f
@春日京子-j5f Жыл бұрын
「くず土地」という題名が失礼だと思うくらい素敵な家でした。
@ougik
@ougik Жыл бұрын
疎かにされた土地にも価値を見いだすのが設計であり、私たちの役割だと思っています!
@赤堀貴之
@赤堀貴之 10 ай бұрын
いつも動画ありがとうございます。 落ち着きがある素敵お宅ですね。こちらのお宅も木部には柿渋塗装をされていますか?
@かあ-g5e
@かあ-g5e Жыл бұрын
絶対にコンクリートを勧められますが、個人的には駐車場などは砂利の方が良いなと思ってます。 扇建築工房さんはだいたい砂利の駐車場のイメージがあって良いなと思いますが、車を切り返したりで窪んだりとかのデメリットはありますか?砂利の下をきっちり固めて薄めに敷けばもんだいないでしょうか?
@ougik
@ougik Жыл бұрын
空地(くうち)を安易にコンクリートで覆ってしまうと、夏場の照り返しや蓄熱による建物周囲の温度上昇を伴います。 微気候をつくる観点から、蒸散作用のある土や緑を極力残すのが望ましいと考え、駐車スペースを砂利敷きとするケースがよくあります。 ただし、道に砂利を引きずってしまったり不陸を起こしたり、仰る通りの懸念点が存在しますので、それらの影響がない砂利の種別(砂利自体がよくしまり動かない、かつ、雨水の浸透性が高い)で仕上げることが重要です。 地場で採れる砂利が地域によって異なるので、依頼先の建築屋さん(?)に相談されると良いかと思います。
@かあ-g5e
@かあ-g5e Жыл бұрын
詳しい説明ありがとうございます。
@すめし-d6b
@すめし-d6b 4 ай бұрын
とっても素敵なお家ですが、子供ができた時のことを考えると、デッキの手すりがちょっと怖い💦 転落防止のために細かく作った方が良いのでは…
【注文住宅を超える規格住宅!】他では教えてくれない情報が満載!かたのいえルームツアー動画
49:14
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН