『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』松尾豊東京大学准教授セッション

  Рет қаралды 150,639

# LYVE

# LYVE

Күн бұрын

Пікірлер: 61
@thomasaqinas2000
@thomasaqinas2000 Жыл бұрын
chatGPTが騒がれている2023年、この松尾先生の分析・予測が、若干早く展開していますね・・・!。
@user-xk4xi3ex8v
@user-xk4xi3ex8v 5 жыл бұрын
松尾先生は丁寧かつ謙虚ですね。 AIの研究者の中には自分の研究分野を誇張して話す人もいますが、松尾先生は「できること」と「できないこと」をしっかり分けて話されています。
@こま実験小僧
@こま実験小僧 8 жыл бұрын
知識は人間を超えていますし、知識の獲得も自身で行っているし、便利な世の中がきますね。
@kuurinarita
@kuurinarita 6 жыл бұрын
授業は すばらしい great  感動しました
@にゃお-b8k
@にゃお-b8k 6 жыл бұрын
シンギュラリティのところで言ってた疑似恋愛の話、今で言う、シナリオを読む2次元の恋愛シュミレーションゲームが、人工知能になって自分の受け答えで無限にストーリー広がるってことか、、、オタクからしたらすごい夢があるな、、、
@德永浩己
@德永浩己 4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@Jpopn
@Jpopn 7 жыл бұрын
ディープラーニング 教師無し学習での実績、インプットアウトプットデータの量子化、ディープラーニングにおけるニューロンの配線の仕方。 プログラマでない人達によるディープラーニングの応用ソフトの開発。 細かい技術に目を向けると奥が深い分野ですね。 この動画の予測より現実は早い。 翻訳などはもう成果が出てます。
@syjapon
@syjapon 8 жыл бұрын
人間の必要性を一部の先生に考えてもらうのではなく、われわれ普通の一般の人間が人工知能を活用し、人を減らして利益を上げようとする動きに対抗し、なるべく多くの人々を雇用するための手段を実行する。人件費は一人でコストを食う経営者を人工知能に置き換えた方が良かったり。スマホにより誰もが発信者になって革命が起きたように世界中で、地域や村の課題を人工知能で解決する。囲碁天才棋士でも考え付かない手を人工知能が考えたように、創造性さえ人間のものではなく、日常生活や仕事がいちいち創造的である必要もなく、坦々とした日々の暮らしを続けていくことを、人工知能で可能にする。巨大資本や、巨大都市や巨大国家が強く支配的でない世界を人工知能で実現する。
@buddhagautama5899
@buddhagautama5899 4 жыл бұрын
1:18:00哲学的1:24:37
@kusu-
@kusu- 5 жыл бұрын
1:03:13 シンギュラリティに対してこういう意見を持っている方には初めて会いました(聞きました)。「ないだろう」と思っているという「知能と生命性をごっちゃにしている」の理由のところが100%は理解できなかったですが...。
@木村拓也-u1p
@木村拓也-u1p 3 жыл бұрын
この動画、5年前なのか…
@上沢-t8f
@上沢-t8f 2 ай бұрын
俺の世界では10年前
@pymust
@pymust 9 жыл бұрын
おもしろかったです
@neet3172
@neet3172 4 жыл бұрын
良い講義ですね。 AIが進化しても残念ながら一般の人の周囲は大きくは変わらないと思います。 見渡してみればわかるように、テクノロジーの普及の一番の障害は人の意識 「あれ?なんでこんな非効率なことしてるの?」と思うことがよくあると思うのですが 変化への抵抗勢力が確実にあって、技術は出来ても、人間が対応出来ない、しないんですよ。
@yutaka6842
@yutaka6842 5 жыл бұрын
全ての数学の公式をデータベースとして、新しい数学の公式を創造する人口知能が出来ないか。理論物理学の分野においても同様。
@t555g
@t555g 8 жыл бұрын
面白い!
@鈴木学-c7q
@鈴木学-c7q 4 жыл бұрын
スマートニュースとか薬の飲み方、新薬開発に役立つなど医療、経済、アートなどなんにしろ細かく分けると新しい発見があります。
@鈴木学-c7q
@鈴木学-c7q 4 жыл бұрын
なんにしろわけがわからなくなりました。松尾先生のディープラーニングの本を読みます。勉学したらコメントします。わかりません。
@mr17jf70
@mr17jf70 Жыл бұрын
1:03:46 シンギュラリティ 知能と生命性をごっちゃにしてる。 生命はリプロデュースする本能や歴史的な経緯がある。 悪意を持った人間がいた時にどうするかの方がもっと問題。 恋に落ちさせるaiは簡単だと思う。心を持ったように見える人工知能を作っていいかどうかは重要。止める事が殺すということになるかどうか。 1:01:28 ディープラーニングは特徴量を作れる。監視系の仕事
@大友邦久
@大友邦久 5 жыл бұрын
これからはネット・ユーチューブ学習ですね。この内容、修士コース、研究者の初級レヴェルとしては十分では。今後、多くの日本人が関わってくれればいいですね。将来AIは、何を最優先するんでしょうね・・・
@LOLlol-vp1mi
@LOLlol-vp1mi 8 жыл бұрын
死を恐れない時点でこの世に存在してはならない。死を恐れ、平和の大切さを知る人間こそが神に匹敵する存在である。だからこそロボットに偽物の感情や人間のデータを与えてはならない。
@鈴木学-c7q
@鈴木学-c7q 4 жыл бұрын
システムの管理が仕事になり、人間の対話のサービス業の仕事が残る様です。想像力の仕事は、残らないですかね。
@lvl581
@lvl581 11 ай бұрын
24:00
@lvl581
@lvl581 11 ай бұрын
1:03:00
@logypsycho1933
@logypsycho1933 5 жыл бұрын
AIを人間並みにしたいなら、まず5感と手足を与えないとダメでしょ。
@lvl581
@lvl581 11 ай бұрын
28:30
@lvl581
@lvl581 11 ай бұрын
11:30
@jimjyo
@jimjyo 6 жыл бұрын
画像が荒くて、文字がほとんど解析できないですね。読めないです。
@monoris2008
@monoris2008 5 жыл бұрын
ホワイトカラーが駆逐され一部のエキスパートと大多数のブルーカラーに分類されるわけやね
@根はまじめ
@根はまじめ 8 жыл бұрын
内容はいいけど もっとはっきり話してほしい
@logypsycho1933
@logypsycho1933 5 жыл бұрын
AIは大惨事を引き起こすだろう。 第三次AIだけに。
@logypsycho1933
@logypsycho1933 5 жыл бұрын
結合度が整いました。
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 7 жыл бұрын
1時間02分辺りからシンギュラリティ否定論
@仏陀伽耶
@仏陀伽耶 5 жыл бұрын
1:02:00
@さきたま-f5d
@さきたま-f5d 4 жыл бұрын
この部分、松尾氏はシンギュラリティを否定してませんね。 むしろAI脅威論を唱えるホーキング、イーロンマスクらに対して反論してます。
@藤原光洋
@藤原光洋 5 жыл бұрын
AI研究は初心に立ち帰り基本的な事から見直して研究した方が良いのではないか。  生物の神経は神経インパルスとして電気信号として伝達されるが実はアナログ、 次の神経に伝達されるのはドーパミンとか、アセチルコリンとかの化学物質、神経興奮物質と 神経抑制物質の作用で決まる。 その作用はアナログだが、リニアではなく対数的、つまり足し算、引き算 ではなく掛け算、割り算でログスケール。 この辺は電子回路のANDやORでは無く、対数アンプに近い。  情報処理としてはコンピュータみたいな処理のようだが別物なので脳の神経回路を模擬した方式で研究された。 問題は人間の脳のネットワークが優れているのか? と言う問題が有る。  脳は大部分の動物が持っており、昆虫、蜘蛛、タコ、イカも小規模ながら持っており、その性能は侮り難い。  昆虫の神経ネットワークが解明出来れば規模の拡大は容易、【規模の拡大が、質の拡大に繋がる】 問題は神経細胞の処理の質が脊椎動物の神経の処理よりかなり高度なのではないか? 【ここ重要】  つまり昆虫やイカ、タコの神経細胞を含めた神経ネットワークの解明がAI研究のパラダイムシフトを 起こすのではないか?  次なる研究は昆虫蜘蛛、イカ、タコを研究すべきだ。 画像認識を例にとると、昆虫の複眼は蜻蛉や蝶でも3万個程度、 昔のアナログテレビの画素数は30万画素程度、その1/10程度で認識している。 蜘蛛に至っては網膜等は無くて一つの 視神経をレンズの焦点内でグルグル動かして探っている、それなのにハエトリグモ等はちゃんと距離を測ってジャンプしている。  飼育中のイカは餌をくれる人の顔を識別している。 画像処理としてはメチャクチャ貧弱な神経ネットワークで実用的な 処理を実行している、これは驚異的。
@eliza3727
@eliza3727 9 жыл бұрын
面白い
@yukizokin
@yukizokin 3 жыл бұрын
人間の知性を超え究極進化したAIが果たして何を望むのか。鬱になったりしてね。
@hulpolkfdruu7509
@hulpolkfdruu7509 9 жыл бұрын
人口知能が 人間を超えるに決まってる 単純労働向けに 中国移民が来る前に早く実現してください 先生。  後、老人が優しく介護してもらえるように、 男の介護士は失職させ 女型介護ロボットお願いします。
@xanlyll
@xanlyll 9 жыл бұрын
+hul polkfdruu エロロボットの話は既に出てきてるな。幾らするのかしらんけど。
@fumio46
@fumio46 8 жыл бұрын
ライオンの世界では、ダッチワイフは羊らしい。
@武田信玄-b2d
@武田信玄-b2d 9 жыл бұрын
第六感。人工知能にはない! よって人間を超える事はない!
@武田信玄-b2d
@武田信玄-b2d 9 жыл бұрын
+xanlyll そうかもしれないね^^  でもね例えば事件が起こって普通に考えたなら事故ってのが、うむ?まてよ?的な直感と言うのかそれがある以上人工知能は人を絶対に超えれないよ! よく言われるお役所仕事って人工知能で対応できるかもね。てか出来るよね。 仕事もまともにせず高給とってる役人共はおびえた方がいいかもね。労働基準法と言う悪法に守られて。。。
@ヒース-s8s
@ヒース-s8s 8 жыл бұрын
+上杉祐介 幽霊は経験によって感知されるものなのでしょうか?
@ヒース-s8s
@ヒース-s8s 8 жыл бұрын
***** 第六感がある人は何か不可解なことが起きたときに「霊的現象だ」と解釈して、 第六感が未発達な人はそう解釈はしないとうことですね。 では第六感がある人も無い人も、第六感がある人の言う「霊的現象」に相当する事象を感知できるということですね。 私はむしろこの事象を感知できるのが第六感だと思っているのですがどうでしょう。 今回の例でいうならば「霊感」っていうやつですね。 霊感の強弱は経験によって育まれるものなのですか?
@ym3763
@ym3763 7 жыл бұрын
それが経験、直感などの暗黙知で、人工知能が理由を解析して、実現すると思うのですが。。。
@ヤメロー
@ヤメロー 6 жыл бұрын
勘は経験だと思うのですが…
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 7 жыл бұрын
比喩だよね。シカゴ大学のジョージレイコフのメタファーwe live byそのものだ
@fumio46
@fumio46 8 жыл бұрын
チンパンジーの遺伝子組み換えをした方が早いのでは?(笑)
@lvl581
@lvl581 11 ай бұрын
1:11:00
@lvl581
@lvl581 11 ай бұрын
50:00
東京大学理学部オープンキャンパス2022 講演「素粒子から迫る宇宙の謎」寺師弘二准教授
49:36
東京大学大学院理学系研究科・理学部 School of Science, The University of Tokyo
Рет қаралды 210 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
日本文明研究所シンポジウム第12回<特別講演>松尾豊
2:01:05
Plato’s Questions [JP]
45:49
東大TV / UTokyo TV
Рет қаралды 351 М.
生きにくい自分
29:01
新宿オーピー廣瀬クリニック
Рет қаралды 254 М.
The Dark Matter of the Universe [JP]
34:07
東大TV / UTokyo TV
Рет қаралды 59 М.
自他の言動に敏感
34:37
新宿オーピー廣瀬クリニック
Рет қаралды 308 М.
【脳科学の達人】林(高木)朗子【第38回日本神経科学大会 市民公開講座】
18:21
日本神経科学学会市民公開企画
Рет қаралды 96 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН