「生物はなぜ老い、そして死ぬのか」小林 武彦(東京大学 定量生命科学研究所教授)2023年度 軽井沢土曜懇話会 第2回

  Рет қаралды 142,059

国立情報学研究所 - National Institute of Informatics

国立情報学研究所 - National Institute of Informatics

6 ай бұрын

「生物はなぜ老い、そして死ぬのか」
2023年度 国立情報学研究所 軽井沢土曜懇話会 第2回
講師:小林 武彦(東京大学 定量生命科学研究所教授)
生物学でわからないことがあると、その進化について考えます。理由は、物理現象や化学反応と違い、生物は進化によってつくられたからです。その大元を辿れば何かわかるのではないかという発想です。生物はなぜ老いそして死のか?という疑問についても同様です。全ての生物は必ず死ぬので、かなり大昔のご先祖様から受け継いだ性質だと考えられます。また死の前に訪れる「老い」については、ヒトと他の生きものではかなり違うので、こちらはヒト特有のものかも知れません。
本セミナーでは生命の起源まで遡って、「老い」と「死」の存在意味を考えてみます。
www.nii.ac.jp/event/karuizawa...
【資料】
www.nii.ac.jp/event/upload/do...
#老い #生物学 #死

Пікірлер
暴力と戦争の由来:ゴリラの視点から人類の進化を考える
49:44
RECNA & PCU-NC 共通チャンネル / Common Channel
Рет қаралды 94 М.
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 7 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 873 М.
【福岡伸一の知恵の学校】第1回 動的平衡ライブ  |生物と無生物のあいだ
1:36:58
【公式】福岡伸一の動的平衡チャンネル
Рет қаралды 40 М.
Synthetic Biology: Creating Life from Molecules
2:24:37
東大TV / UTokyo TV
Рет қаралды 28 М.
IQB Public Lecture 第3回「老化研究最前線」 - 東京大学定量生命科学研究所 小林武彦教授
1:07:14
定量生命科学研究所 / Institute for Quantitative Biosciences
Рет қаралды 5 М.
「フェイクから身を守るには?―創るAI vs 守るAI」越前 功 - 国立情報学研究所 2023年度 市民講座 第4回
1:01:03
【生産性の鬼】1年続けると人生が変わる習慣 TOP20
51:11
マコなり社長
Рет қаралды 717 М.
★まとめ「生物はなぜ死ぬのか★まとめ」【武田鉄矢】今朝の三枚おろし
58:44
知識をプラス・学びチャンネル2
Рет қаралды 70 М.