人生初の日本のスーパーと家庭料理にカナダ人の驚きと感動が止まらない!!【外国人の反応】

  Рет қаралды 168,917

KachokTV・Tinachannel

KachokTV・Tinachannel

Күн бұрын

みなさん、ご視聴いただきありがとうございました😊
🌸 私のインスタ: / kachoktv
⭐️撮影ご協力者様募集
現在、動画撮影にご協力いただける方を募集しております🙌
日本を訪れた外国人の方を「カチョックTVと一緒にもてなしたい」というオーナー様がいらっしゃいましたらこちらまでご連絡ください🙇‍♀️
kachoktv.official@gmail.com
⭐️チャンネルメンバーシップ
/ @tina_kachoktv
⭐️その他SNS
サブCh: / @kachoktv_family
Instagram: / kachoktv
X: / kachoktv
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
カチョックTV初めての方、ぜひこちらから人気動画ををチェックしてね:
➡︎ • Popular videos
ティナの話をもっと聞きたい方はこちらから:
➡︎ • なぜ日本が大好きなのか?
インタビュー系の動画はこちらのプレイリスト:
➡︎ • 街頭インタビュー
食レポ動画:
➡︎ • 食べる

Пікірлер: 99
@河野三枝子-r3r
@河野三枝子-r3r 9 күн бұрын
自宅に招待して皆さんでお料理するティナさんとご主人は素敵です。お鍋に焼肉(和牛)は最高だし、特別な日本旅行の思い出に残りますね🏡❣️
@0721Oziyan
@0721Oziyan 9 күн бұрын
ジェロ氏は職人だからか、食材盛り付けとかにこだわって、細やかさが日本人の気質に通じてる👍
@富喜夫川島
@富喜夫川島 2 күн бұрын
素敵な友人達ですよね😃日本の食事に好感を頂けるのは幸いです😚特に柿は日本の菓子文化の原点で和菓子の世界では柿の甘さが基準とされていますがご存知ですか⁈又、納豆とチーズは共に乳酸発酵の加工食品ですよね😊
@京介300
@京介300 9 күн бұрын
みんなで鍋を囲んで食べると美味しいですよね✨納豆食べれたの凄いです!自分もわさビーフ大好きです😋
@片山高明-w1k
@片山高明-w1k 9 күн бұрын
ティナさんの日本の家庭の雰囲気を知って貰う動画は良いね✨ 日本の日常の食事を体験してもらう事はとても嬉しいですよ💕💓😢👍️
@ナチュラルグルーヴ
@ナチュラルグルーヴ 7 күн бұрын
ティナさんに抱っこされて、メイちゃん、暖かそうですし、ティナさんも暖かいでしょうね!ジェロさん、手先が器用なのと、仕事柄の几帳面さも出てますねぇ!食後のポテトチップスでのカンパイ、はじめて見ました!😅納豆をある程度、攻略してくれたのはうれしいですね!タレをつけずに食べた方が健康にもいいですからね。食べすぎない程度に!やっぱり友達同士、一緒の食事は、楽しいですね!
@yoshioyosowty
@yoshioyosowty 7 күн бұрын
日本のスーパーは弁当からお惣菜までありがたいね😊😊温めればすぐ食べれるますからね😊😊
@kurobey1960
@kurobey1960 9 күн бұрын
カナダの国民性なのか、すごく平和な感じがします。癒されました。有難う。
@007yamame
@007yamame 3 күн бұрын
家庭的な雰囲気で素晴らしい〜納豆良く食べれたね😄
@やなせよしひろ
@やなせよしひろ 8 күн бұрын
コロナ前なら秋葉原にいけば太ったオタクが結構いましたよー笑 それよりも御三方お箸の使い方がお上手ですね〜
@007yamame
@007yamame 3 күн бұрын
神社で感動してくれたんだね😙静かに鑑賞してこそ良さがわかりますけど😅現在はオーバーツーリズムで何処の観光地に行っても人人で混雑😱😱ユッタリとした環境で観光してこそ日本の良さが分かるのに少し残念に思います😄来て頂き有難う御座います😆😆
@じゃが天丼
@じゃが天丼 9 күн бұрын
スーパー&鍋🍲を楽しんでいただけて、良かったです☺ 日本は🍄キノコの種類が多い、アメリカ人の友人も言ってました👀(種類が多いので、調理方法を、毎回調べているそうです) アメリカだと、カルピス→カルピコに名称変更して販売していますね🥤(カナダでは販売していない?)
@らんど-h6d
@らんど-h6d 9 күн бұрын
名称変更の理由は、カルピスのスペルをそのまま読むと、牛のおしっこ(カウ ピス)に聞こえるからとかなんとか
@mamatoto2717
@mamatoto2717 9 күн бұрын
ティナちゃんのママ姿がキュート❤です😉👍️✨ 今の子育て時間を楽しんで下さいね💕
@アモ-レメイサハイロ
@アモ-レメイサハイロ 9 күн бұрын
しっかり日本を堪能して下さい❗️🎉
@miyan369
@miyan369 8 күн бұрын
焼肉は 普通の市販タレだけじゃなくて ポン酢+大根おろし(=おろしポン酢) + わさび も オススメ さっぱりして脂でギトギトしないよ (大根汁は 胃薬とも言われ 消化も助け整腸作用の働きもあるので 胃も重くならない) 是非 お試しあれ🤗
@毎度楽々-i8v
@毎度楽々-i8v 9 күн бұрын
ゴーヤはそのまま食べるのは難しいかもしれませんが、種(わた)を取り除き適当なサイズに切りお湯で1分ほど湯がくと食べれます。 簡単なのは塩昆布とあえる、カツオパックをかけるでもよいし、豚肉、豆腐、玉子や野菜(白菜、キャベツ、なすなど)でゴーヤチャンプルーも良いでしょう。 湯がいたゴーヤは冷凍庫で保存すればいつでも調理できますよ。
@eijikawabata7793
@eijikawabata7793 9 күн бұрын
次回は、「またやって」って要望しようと思ってた街角インタビューと言うことで、めっちゃ楽しみです🤩
@takuyaN-mz9cv
@takuyaN-mz9cv 10 күн бұрын
いつも楽しみに見ています😊😊😊
@ゴル-f9s
@ゴル-f9s 9 күн бұрын
ティナちゃんも海外の友達がいっぱいいるから動画に困らないね大いに海外の方に日本を理解してもらう様に色々日本のことを紹介してね、日本の宣伝をしてくれてありがとう。🎉👏🤗
@kh-d6k
@kh-d6k 9 күн бұрын
みんなで料理してそれを食す、貴重な体験だと思う。
@泣き虫の龍
@泣き虫の龍 9 күн бұрын
最後雑炊で締めてもよかったかも🤔
@とらさん-m8i
@とらさん-m8i 9 күн бұрын
東京の谷根千と呼ばれる地域は、谷中の商店街、根津神社、千駄木の寺町、東大が近いので文豪の住んでた家がある。皇居一帯も、江戸城の跡と内堀・外堀、季節ごとの顔があり、高層ビル群や各国の大使館、各国のレストランが集まっている。 日本でも、地域で、野菜や魚、果物が違うけど、海外に行くと、全く違うものがある。現地の日本人や英語ができるスタッフに聞かないと、分からない。参加型の料理体験は、より美味しく、いいアイデアですね。アイスや果物も美味しそう。
@佐藤愛理-t1n
@佐藤愛理-t1n 9 күн бұрын
すっぴんなのか!綺麗だな😚
@mikiohirata9627
@mikiohirata9627 9 күн бұрын
納豆は僕の一番好きな食べ物です。在米ですが日本街で冷凍のを買ってきて常備して います。米はもちろんの事、蕎麦でも麵つゆの代わりにして食べてます。 でも必ず刻み葱(時にはLeakを使う)と海苔、卵、辛子を入れて100回以上かき混ぜ て食します。今回もそうやって食べるものだというのを教えてあげて欲しかった。 ゴーヤはBitter Melon=にがウリと言います。
@山田太郎-v2g7y
@山田太郎-v2g7y 7 күн бұрын
納豆食べるとき、醤油かけると匂いも消えて美味しく食べられる。
@幸治伊藤-p1x
@幸治伊藤-p1x 9 күн бұрын
良いですね~😋
@安田康隆
@安田康隆 9 күн бұрын
たまごっちhouse良いなw まぁ流石に会話してる最中にいきなり たまごっちって出たら、ん?ってなるねw
@モーリス-r3g
@モーリス-r3g 9 күн бұрын
味覚に慣れれば納豆なんかもご飯と一緒に美味しく食べれる様になると思いますマーケットでの買い物も体験出来て良かったですね😊…
@user-jr5ap3ii0a
@user-jr5ap3ii0a 9 күн бұрын
カチョック民泊!楽しそうすぎる
@クリーク-p3q
@クリーク-p3q 9 күн бұрын
うちの嫁もバンクーバーから来て日本のスーパーに行き商品の多彩さにびっくりしてました😅 そして私は食べた事無い納豆が好物に成りました😅 夕方過ぎた時間に半額とか割引に成るのが不思議そうで割引に成る迄スーパーに行かないので私が帰宅してもまだ夕食の用意は出来てませんでした😢
@tanobu1
@tanobu1 9 күн бұрын
お疲れ様👍次回も楽しみ
@やなせよしひろ
@やなせよしひろ 8 күн бұрын
この場にいたら全て説明したいですね~! 納豆はパック商品で言えばおかめ納豆以外は大概茨城県ではなく愛知県や栃木県で製造されております。 しらすは分かる方がすごく少ないですが茨城県が生産量日本一位です。 時期が少し外れますが焼き芋等で使用されるさつまいもも茨城県が生産量日本一位ですよ
@toyochin0313
@toyochin0313 9 күн бұрын
鍋パはエエねえ〜 国を超える。 人と人を繋ぐ
@Yoshi-c2j
@Yoshi-c2j 9 күн бұрын
なんて入れたらたまごっちの家に泊まってるってなるのかな😂😂😂雪見だいふくはロッテでも韓国のと日本のでも餅の硬さが全然違うって言うからね!
@KazuakiTadokoro
@KazuakiTadokoro 9 күн бұрын
皆さん美味しそうに食べてるね。箸の持ち方でもう少し中心より上の部分を持ったほうが食べやすいですよ。教えてあげて!
@bankok-21
@bankok-21 9 күн бұрын
インド経験8回以上です。 原住民のリアルインド人もよろしくお願いします🙇
@rabimaruku
@rabimaruku 9 күн бұрын
雪見大福たべたくなってきた・・・
@こばたか-h1r
@こばたか-h1r 9 күн бұрын
ご飯食べてる時にポテチ食べるって日本人家庭なら絶対怒られるパターンやけど、日本を堪能して欲しいって動画だから新鮮😁
@sunsun2181
@sunsun2181 9 күн бұрын
納豆は、からしを多めにしてあげると、多少くせがへるかも? まあ、健康のために食べるwww
@はるち-p8r8c
@はるち-p8r8c 9 күн бұрын
最近は外国の人達にも納豆が好きな人増えてきましたよね。 私はやっぱり納豆は苦手だー😂
@AcMooM
@AcMooM 9 күн бұрын
わさビーフはほんと美味いよね!
@yoshioyosowty
@yoshioyosowty 7 күн бұрын
日本の食材で料理して食べるの(。>。
@smaragdg3584
@smaragdg3584 9 күн бұрын
They are from Quebec -Canada ,the pronunciation H is unheard like French people... (h)allo (h)allo😅
@starchip3427
@starchip3427 9 күн бұрын
野菜の値段が高騰してるので鍋は高級料理となりました… でも、寒い日は鍋に限るねー
@mayujang7714
@mayujang7714 9 күн бұрын
ご飯にお箸を立てるのは亡くなった人にご飯を供える時です。 多分、レストランで食事中にそれをやると口には出さないけど周りの日本人は不愉快になるので、これから旅行中に気をつけて下さ〜い! ティナちゃんも是非教えてあげてね!
@bigqandlil
@bigqandlil 9 күн бұрын
旅行者が知らないのは仕方ないことだから、日本人や在住者がその場で教えるべきですよね 知らなきゃ問題ないと思って続けるんだから
@克やん
@克やん 9 күн бұрын
わさビーフと納豆一緒に食べたらうまそー!
@tatami41532
@tatami41532 9 күн бұрын
日本のスーパーで野菜や肉などのパッケージは3人分を基本に分量が決められている事を覚えておくと説明し易いですよ、核家族の平均的な構成人数が3人だからです。
@genchannel3223
@genchannel3223 9 күн бұрын
シラスはイワシの稚魚と説明してあげたほうが解りやすかったかもですね😄
@sallytora769
@sallytora769 5 күн бұрын
柿→いちご❌。いちご→柿◯ 甘味が強いもの先に食べてはダメです😭😂😂😂
@城ケ崎のアサリ
@城ケ崎のアサリ 9 күн бұрын
6:27 「シー・キューカンバ」って、今はナマコのことじゃなくなったの?
@斉藤浩-e2n
@斉藤浩-e2n 9 күн бұрын
納豆は、ニオイの無い物も有りますょ。外国人はそれから始めれば良いかなと、粘り気や触感がダメな人は無理でしょうが(^^;)
@AcMooM
@AcMooM 9 күн бұрын
てかコメ欄すごく細かい人多い💦
@モンキーモモンガ
@モンキーモモンガ 9 күн бұрын
セブンを超えるのは家の母ちゃんでもできる😂 楽勝❤
@カマタリ-r2l
@カマタリ-r2l 9 күн бұрын
先にイチゴ柿の順序で食べると良い甘いのは後で食べること
@なおと-h7g
@なおと-h7g 9 күн бұрын
細かい人が多いな
@kenjiogura1114
@kenjiogura1114 9 күн бұрын
👏👏👏😆👍
@atsushinakabayashi3966
@atsushinakabayashi3966 9 күн бұрын
納豆はそのままの状態で100回、薬味を入れたら30回掻き回すのが美味しいと有名納豆メーカーの工場長が言ってましたよ😊僕はそれをいつも実践してます❗
@エウロパ24
@エウロパ24 5 күн бұрын
まぢで日本に住もうと思ってるんですか?!
@YAS-km1bd
@YAS-km1bd 9 күн бұрын
海外の人は、納豆をあまり混ぜずにたべるよね どろどろが嫌いなんかな?(ってか、混ぜ方しらないからか)
@oyajin7561
@oyajin7561 6 күн бұрын
ニンジンの皮をむくのはもったいない!と思います。 皮をむくと食物繊維と栄養が減ってしまいます。出荷の前に洗っているのでニンジンの皮はむかないで! とニンンジン農家の方がテレビで言っていたのを見てからニンジンの皮をむくのをやめました。
@sunsun2181
@sunsun2181 9 күн бұрын
ヨーロッパと比べて、チーズやハムの種類は少ないけど、魚、野菜はまあまあじゃないかな。あとお肉は薄くスライスされている。キノコはどっちもどっちで地域による。豆腐は確かに多いし、日本固有の野菜は多い。EUの野菜は、フランスとかはおいしい。地域によるかも? 土壌がいいと人参やじゃがいもはEUのほうがおいしい。 果物は日本のほうが甘くておいしい(品種改良が味覚最優先だから)。ヨーロッパのいちご、小さくてすっぱくて甘くない。リンゴも小さくて甘くない。すっぱい紅玉みたいなのばっかり。だから、焼きリンゴやケーキ、パイにする。焼いて砂糖をいれないとあまりおいしくない。ハムやソーセージは、ヨーロッパ並みに多いと、男性などは喜ぶのだが・・・。まあ、高級スーパーにいくと、高いけど、EUからの輸入品ハム、チーズがあるので、高くてもいいなら、おつまみにいいかも?
@天竺グループ
@天竺グループ 9 күн бұрын
鍋料理を食べるのならワンカップ大関180mlでも構わないので日本酒をレンジで1分ほど温めて熱燗にして飲んで欲しかったです。体がポカポカするのはもちろん、食欲も増進してより一層料理を美味しく食べれますよ〜。😄ちなみに納豆は安い上に、食べると下痢も便秘も治る上に血管の中の血栓も溶かしてキレイにしてくれるスーパーフードです✨
@td5609
@td5609 9 күн бұрын
外国人にネギ食べさせる動画見るといつも思います・・・・なんでネギのっけてあげないんだYO!と・・・
@パンダパンダ-z1j
@パンダパンダ-z1j 9 күн бұрын
🐻🍺
@syokou
@syokou 9 күн бұрын
やはり女性のほうが観察力はあるようでした。
@spikef7602
@spikef7602 9 күн бұрын
感動が止まらない!! こう言う表現は 視聴数伸ばすには有効かもしれませんが、 良質な視聴者と主の品性を損なうものなのであまりお勧めできませよ。
@ymaza7538
@ymaza7538 9 күн бұрын
豆腐はベジタリアンのために特化した食材ではありません! 日本人は誰でも食べます😢
@bigqandlil
@bigqandlil 9 күн бұрын
なんか勘違いされてますよね
@mw9439
@mw9439 9 күн бұрын
ご飯の器にお箸を立てちゃだめです!!
@TAIKI1942katayose
@TAIKI1942katayose 9 күн бұрын
😂😂😂 それも文化の違い😂
@幸-o3s
@幸-o3s 9 күн бұрын
ご飯に立ててないからまぁいいんじゃない
@AcMooM
@AcMooM 9 күн бұрын
優しく見てあげて😂知らなかったんだから。
@キャプテンシルバー-e4p
@キャプテンシルバー-e4p 8 күн бұрын
仏教徒じゃない人には関係無いので、スルーしてあげても良いのではないでしょうか
@紅楓-y3i
@紅楓-y3i 7 күн бұрын
教えげてやるのが親切ですよ。コメントなら直接言われるより角が立たないし
@tmq-jc8rb
@tmq-jc8rb 9 күн бұрын
これは海外の文化、習慣だから言っても仕方ないのかもしれないけど、食べ物をぶつけて乾杯するのがどうも受け付けない。
@pianochan_
@pianochan_ 9 күн бұрын
それは文化の違いなので受け入れる心を持つべきかなと思います。海外の方が日本の文化で例えばお茶碗を持つとかもそうだと思うので、お互いを尊重したらいいと思います。
@sunsun2181
@sunsun2181 9 күн бұрын
@@pianochan_  それは外国でやるべきであって、日本では???かな。その国にあったルールにあわせるべき。1つの国に、何種類ものルールはいらん。郷に入れば郷に従えです。
@bigqandlil
@bigqandlil 9 күн бұрын
​​​@@pianochan_ 郷に入れば郷に従えと言いましてね 他所に手前のローカルルール持ち出すなって話です
@AcMooM
@AcMooM 9 күн бұрын
食べ物同士の乾杯ってこうゆう食べてもらう系の動画でよく見かける。文化の違いで海外だとよくやるんだろうなと思いつつ見てるけど、私も内心とても不思議な気持ちになります。 この動画は違うけど、たまに食べ物お箸で持ったまま乾杯してるからね。
@user-ek1tz5du6o
@user-ek1tz5du6o 9 күн бұрын
そう思うのは仕方ないと自負してるのに、あなたの個人的嫌悪感をこのような場所に書き込み、世間に知らせたくなるその根性が嫌すぎる
@kenjiishikawa7561
@kenjiishikawa7561 2 күн бұрын
すこしムリそうだね。
@Tam-Shiz
@Tam-Shiz 9 күн бұрын
日本の食べ物たべて、腸内環境が少しは変化したかもしれません。そこで、排便の際どのような変化があったか知りたい。 どこの動画でもそのよう発信がないので外国の食生活と日本の食生活での比較が気になる。日本人でも食べるものによって変わる現象なので外国人の変化が知りたい。 聞きにくいことだとは思いますが、食生活の根本的な違いが表れることだと思うので是非知りたい。
@マンダ呂リアン
@マンダ呂リアン 9 күн бұрын
いつも思うのですが日本の殆どのスーパーは事前の許可を得ないと店内撮影禁止してると思うのですが許可得て撮影していますか?
@マンダ呂リアン
@マンダ呂リアン 9 күн бұрын
@@とんこつ-n5d 世の中で何故このコメントが最も愚かなのか理由を述べて下さい。
@yatcky8392
@yatcky8392 9 күн бұрын
細かいことゆーなよ。
@マンダ呂リアン
@マンダ呂リアン 9 күн бұрын
@ yatcky8392 問題があると思った事なので質問しています。配信者の好き嫌いや大小だからという適当な理由ではありません。 外国人が来日して日本でのルール常識が通じない輩が多々いて、このChでは昔から横行してると思ったのでこの度質問しました。 付け加えると周囲の方々へのモザイクの配慮も無いので尚更ですね。
@tmq-jc8rb
@tmq-jc8rb 9 күн бұрын
面倒だろうけど、せめて他人はモザイクは入れるべきですね。かつて自分の子には入れてたのに。
@松永省三
@松永省三 9 күн бұрын
つまんねー奴
@LEVELUP1050
@LEVELUP1050 9 күн бұрын
日本に来るなら日本語を少しは勉強してから来てください、ここが日本です❗
「アメリカと全然違うわ!!」人生初の日本でアメリカ人が驚いた事【外国人の反応】
16:54
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
A Korean family was shocked after trying Japanese teppanyaki.
19:45
IKITERU【イキテル】
Рет қаралды 322 М.
別格の美味しさ⁉︎初来日で日本食に衝撃を受ける
23:00
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН