人生どん底を味わった私が前を向けた5つの理由

  Рет қаралды 99,044

しょうこちゃんねる

しょうこちゃんねる

Күн бұрын

こんにちは、しょうこです。
ご視聴いただきありがとうございます。
■Lineup■
私が前を向けた5つの理由
・家族と友達の存在
・自分の障害と向き合うようになった
・人と比較するのをやめた
・自分の強みとなるものを探した
・自分の障害の取り扱い方がわかるようになった
くまバリ&どこ談チャンネル
/ @くまバリどこ談
Intro制作 : Fumiya Nakagawa
ふみやさんのチャンネルおすすめです
/ @romanradioin8190
ーーーーーーーーーー
【車いす女子の暮らし】を発信するチャンネルです。
アイデア・便利アイテム・仕事のことから時々プライベート。何らかの発見につながる情報を発信できればと思っております。
Blogや仕事の制作実績を掲載。
sho-co.com/
※ホームページ制作・デザイン等のご依頼は現在お断りさせていただいたおります😢
twitter
/ tkhs524
#人生 #車椅子 #頸髄損傷 #Quadriplegic #脊髄損傷 #wheelchair #SCI #Spinalcordinjury #しょうこちゃんねる

Пікірлер: 304
@ktm-35P16
@ktm-35P16 4 жыл бұрын
私は声を出せず喋れませんが今現在母の介護をしています声は出なくても身体は不自由はないので自分ができる事をして親なので当たり前かもしれませんが家のこと家事全般含め奮闘しておりますデイケアの人やヘルパーさんに介護の仕事に向いていると言われて人の役にたてるなら介護士になりたいと思う様になりました。これも出会いでしょう人との出会い縁を大切に生きて行けたらと前を向ける様になりました。しょうこさんは行動力があり素晴らしいと思います拙い文章ですが次の動画も楽しみにそして応援しています。😆🙏🏻✨✨✨
@陶山悠里
@陶山悠里 4 жыл бұрын
本当に心が澄んでいる方だと感じました。もちろんここまでくるのに私には想像もできない苦難があったのだと思います。全く比になりませんが、私も死を間近に感じる経験から、人生観が変わり自分の生きていく意味を探すようになりました。まだ見つけられていませんが。凛とした姿に、きゅっと身が引き締まる思いで拝見させていただきました。応援しています。
@jj-ko1eu
@jj-ko1eu 4 жыл бұрын
私は65歳の爺さんです。結婚もせず一人暮らしです。私は、他人と会うのは月一回、メンタルクリニックに行った時だけ、父のすごいDVで、小学校2年から今まで強迫性障害、45歳までは、カギを200掛けたりして2時間かかったり、一日24時間緊張して、よるもねむれません。父がすべて決めて、部活まで父が決めました。今は友達も家族も両親も親戚もいなく、全くの孤立。一度自殺未遂をしましたが、5年くらいまだ生きています。毎日死にたいと思います。生きるお金も、おいしいものを食べるお金もなく、私が死んでも誰も気にもしません。でも、人はみんな苦労して生きています。このチャンネルは、私が生きる糧となりそうです。ありがとうございます。
@everythingisamiracle7804
@everythingisamiracle7804 4 жыл бұрын
ご家族やお友達の支えも相当に大きいと思いますが、しょうこさん自身が、計り知れない不安や苛立ち、悩みや苦しみの中でも、諦めずに自己を見つめ続けたから得られた今なんですね。5つの理由は繋がっていて、それらが合わさって、生きる力と希望になってるんだと思いました。 御家族の想いや支えも計り知れないですが、大変な時にお友達が離れず、力になり、支えてくれるというのは、真実の友達、真友ですね。同じ波長が引き合うのが類友なので、しょうこさん自身も優しく、思いやりのある人だからこその素晴らしい関係だと思います。しょうこさんの頑張ってる姿も御家族やお友達の力になってるんですよ。そして、ここの視聴者や出会った人達にも。 もう立ち上がれない程の苦難の中、諦めずに立ち向かい続け、打ち勝ち、共存している姿は、常人には到底分かり得ない領域です。しょうこさんをかわいそうなんて、失礼なので思えません。只々尊敬しています。私も自分なりに頑張って生きます。 ウェブデザイナーとして独立して生計を立てていらっしゃるのも尊敬します。 気を使いながら話すのって、より疲れますよね。編集も少なく、フィラーも少なく話せて凄いです。落ち着いていて、聡明な方だなと感じています。 今回もどうもありがとうございました。ご無理のないように、楽しんでいきましょう。 こんな事そうそうないですが、ラストのバイバイ、自然と手を振り返してた😊
@いいいししし-y2w
@いいいししし-y2w 4 жыл бұрын
理学療法士です。 現在2年目になって、色々な理由が重なり、自分は理学療法士に向いてないんじゃないかって思いました。しかし、脊損に対するリハの動画を見させて頂き、笑顔を絶やさず、真っ直ぐ一生懸命に歩行練習するのを見て、たくさんの勇気や感動を頂きました。 自分が理学療法士を目指したきっかけを思い出させて頂きました。 リハを担当した患者さんが退院した後、どのような生活をしているのか、きちんと生活できているのか、僕達はわからず、心配が絶えません。しかし、しょうこさんのように前向きに、明るい方向に向かわせるように、リハをする事は可能です。しっかりしなきゃなと思いました。 患者さんはドクターや看護師、理学療法士を選んだり指名する事は出来ません。 そこで、10年目のベテランと私のような2年目では経験や知識の差が生まれるのは当たり前のことです。しかし、努力次第でその差を少しでもうめることは可能だと思います。 また明日から、頑張ってみようと思えるようになりました。ありがとうございます! これからも応援しています!!!!
@茶ばん
@茶ばん 4 жыл бұрын
しょうこさんの心の強さはもちろん、真の友達、本当に胸が熱くなります。 何となく生活している自分に、刺激を与えてくれる。 勝手にありがとうございます。してます。
@ae613400
@ae613400 4 жыл бұрын
このチャンネルも登録者3万人突破。。しょうこさんが価値ある存在の証拠ですね。誰でもできる事ではないので素敵な強みですね。
@福島とーちゃん
@福島とーちゃん 4 жыл бұрын
私の妻もしょうこさんほどではありませんが両足と右手に障害が有ります。 本当の辛さは本人にしかわからないけど、一番そばにいるからこそ誰よりもわかってあげれると思っています。 今回、お友達が言ってくれた言葉にとても感動しました。 私も妻に普通の人のようには接しませんし、接する事もできない事が多いです、障害がある事で制限があるのも事実、人に頼る事は全然悪い事じゃないし、それでも楽しく生きる事は充分できるし家族として幸せだと感じれる!できる事を頑張ってやりゃいい!と思ってます!これからも応援してます😊
@yukihide6847
@yukihide6847 3 жыл бұрын
奥さま幸せですね おれはあなたと奥さまも応援してるよぉ
@宮本諭-z5n
@宮本諭-z5n Жыл бұрын
自分もペースメーカーを埋め込む手術を今年の5月末にしたもので今も働けません  まだまだ、受け入れられない自分がありますがしょうこさんを見て  足👣、手が動くのに恵まれていると しないといけないです😢
@densuke-kumamoto
@densuke-kumamoto 4 жыл бұрын
絶望するにはそれなりにエネルギーが必要なようで、絶望するエネルギーさえ完全になくした人に会ったことあります。 心が動かない「無」の状態のようでした。 僕自身絶望した時には、「まだエネルギーがある」と、ひたすら耐えます。 感情を出すエネルギーはありません。 笑うエネルギーも悲しむエネルギーもなく、1滴1滴エネルギーが貯まるのをひたすら耐えて待つ感じです。 人それぞれ、困難の対処方法はあるんだろうと思います。 しょうこさんは、適した対処、環境ができたんだろうと推察します。 それを、動画で公表することは、誰かにエネルギーを分け与えることもあると思います。 どこかの誰かにいろんな選択肢の提示が出来ることは良い事だと思います。
@turiheta
@turiheta 4 жыл бұрын
初コメです。私はあなたを応援します。あなたの人生がこれからもっと美しく彩られた人生であることを強く願います。あなたに会えて良かった。あととても笑顔が素敵です。あなたの人柄が出てます。自分は男ですがあなたのように笑えるような人間になりたいです。
@mitsuotokki3724
@mitsuotokki3724 4 жыл бұрын
しょうこさん夜遅くにおじやましますもう何回も拝見して貴女の体験談に涙あふれコメント出来ずにいました貴女の生きる生きて行くんだという力強い生き方に感動しましたこれからも力強く前向きに過ごして行きましょう
@cube2492
@cube2492 4 жыл бұрын
しょうこさんの動画観ると、いつも弱い心と向き合わされます。 こういう動画を作れるのは、誰にでもできないです。 次回の動画もまた観ます。 いつもありがとうございます。
@racchi-san
@racchi-san 4 жыл бұрын
しょうこさんのナチュラルな雰囲気大好きです‼️話し方含め、見ていて心が落ち着きます。そんな女性に憧れます。
@ロックンロール-p8n
@ロックンロール-p8n 4 жыл бұрын
僕が大好きな甲本ヒロトさんがこんな事を言っていました 未来は真っ暗。お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中にすっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、素晴らしいものが隠れてるかもしんない。真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。 しょうこさんの話を聞いて真っ暗の中手探りでもう何か僕達には分からない物をみつけてるんだなーって思いました まだまだこれから挫けそうな時もあると思いますけど 前向きに歩んでください!!
@スタマちゃんねる
@スタマちゃんねる 4 жыл бұрын
しょうこさん、今回もありがとうございました。このチャンネルに出会って、間もなく2週間です。1日に1本~2本の動画を拝見させて頂いております。 今回も自分の人生について、これからの生き方について、じっくりと考える時間となりました。ありがとうございます。 あと、しょうこさん、めちゃくちゃ強いです。僕なんかよりも、めちゃくちゃ強いです。やはり、『火の国の女』ですわ。 最初は受け入れらない障害を、家族や友達の励ましもあって受け入れ、人と比較することをやめ、自分の強みを発見し、活かし、障害と付き合いながら生きていく覚悟。 見習うことばかりです。今回もありがとうございました。
@生ハムメロンと鯛が好き
@生ハムメロンと鯛が好き 4 жыл бұрын
しょうこさん素敵ですね。 この5つの理由、胸に刻む事にしました。 これは誰もが自分と向き合う時に大切な5つの理由だなと感じました。 お話変わってしまいますがお部屋のコーディネートかわいいですね😊参考にします🙆
@suya-5858
@suya-5858 4 жыл бұрын
初めまして、動画見て感動しました 健全な人には、わからない、悩みであったり、それを乗り越える、しょうこさんの考え、周りの人の支え、全て、プラス思考の考え、本当に感動しました。自分は健常者ですが、もし、自分が、しょうこさんの立場になったら、今のしょうこさんの様に考え方切り替える自信はないです。 ですが、この動画を見て、励ましてもらえる方もいると思います。 これからも、応援してます。
@70313866
@70313866 4 жыл бұрын
引き算の考えでは無く 足し算の考えで生きていくと すべてに感謝
@atexaratexar
@atexaratexar 4 жыл бұрын
上手く言えないですが、とても励みになりました。 歩行中に車に引かれ、何気なく出来ていた事が出来なくなりました。将来の目標を決めて、やっと好きな仕事に就職出来て頑張っていた矢先の事でした。好きな仕事が出来る身体じゃなくなり、退院後退職しました。それから、人が歩いている姿を見るだけでもストレスになり、人との接触を避け、今も自分を責める日々が続いて居ます。  そんな時、しょうこさんの動画をみた事で「こんな自分でも何か人の役に立てる事があるかも知れない、何かしてみよう」と言う意欲を頂きました。死ぬ事しか考えられない自分に新しい道を拓いて頂けました。 本当に有り難う御座います。 まとまりのない文章かも知れません。申し訳ありません。
@にしだにゃん
@にしだにゃん 4 жыл бұрын
しょうこさんの前向きな姿勢や周りへの感謝などが溢れて、素敵な女性だと思います。今日まで色々な苦難や気持ちの葛藤があったかと思います。そして今も。でも、今こうして活躍されて、本当に凄いと思います。(言葉に出来ないくらい) 今日の5項目、とても参考になりました。ありがとうございます💞これからも応援しています💞🌸
@風天の寅
@風天の寅 4 жыл бұрын
自分のペースで人生を楽しもう〜🎶 こんな事しか言えなくてごめんなさい🙏 しょうこさんの動画を見る度に心穏やかになってます🍀ありがとう😊
@user-jb4yf1hm6v
@user-jb4yf1hm6v 4 жыл бұрын
以前、私の大学にある写真でしょうこさんを見かけました。その時はしょうこさんの事全く知らなかったですけどKZbinを拝見して、辛い過去を乗り越えて今を生きていてとても素敵な先輩だと思いました。卓球をやりたくてもできない人がいる中で素晴らしい環境のなかで練習できてる自分は幸せものだと思いました。私もしょうこさんみたいな素敵な人になりたいです。これからも応援しています。私も頑張ります!!
@ryupinasy4460
@ryupinasy4460 4 жыл бұрын
しょうこさんに比べたら全然不自由の少ない自分に対して、強くアドバイスをいただいたような気持ちになりました。 素直に正直にならなければいけないな、とか、他人の優しさにしっかりと目を向けなければいけないなとか、自分の弱さや強さをしっかり見つめるとか。 しょうこさんの言葉をもう少し広く捉えると、障害の有無に限らず、「人として後ろ向きになってしまったときに大事なこと」、を教えていただいたような気持ちになりました。 これからも拝見させていただきます。 応援しています!
@takashiri
@takashiri 4 жыл бұрын
初めて見ました。私は身近に障害を持っておられる方がいません。 テレビなんかで見たことはあるけど、こんなに身近に感じた事はなかったし、障害を持っている人にも持っていない人にも優しくできる人間になりたいなあぐらいにしか思っていませんでした。 そんな私がこの動画に巡り合えて、しょうこさんの家族友達の方達を含めて、私なんかよりよっぽど強くて本当の幸せを知っている人達だなと思いました。 自分に向き合ってみると贖罪って歌が頭に浮かびました。 動画もセンス良いですね。これからも自分とみんなのために頑張ってください。
@chicken_skin
@chicken_skin 4 жыл бұрын
コメント欄みてるとしょうこさんから勇気を貰ってる人がたくさん居ます。しょうこさんが周りから勇気を頂いてたみたいに…ありがとうございます。
@AllrounderMaximus
@AllrounderMaximus 4 жыл бұрын
しょうこさん、今回もまたまた励まされました。 弱い心が出てきたときに、貴女のことを思い出して自分を奮い立たせます。 自分が、自分の家族や友人に今までどうやって接していたか反省させられます。 しょうこさんに接するご家族やご友人のように、皆に接していこうと思います。 私には貴女が必要です。 しょうこさんの優しい声と穏やかな表情の中にある、強い意志とご家族や友人の皆さんに頂いたエネルギーが、我々視聴者にとって心の栄養となっているのだと思います。 定期的に新しい動画を作るのは、きっと心身ともに疲れる事でしょうが、無理のない範囲でまた作ってください。 遠い異国から応援しています。 きっといつかお会いできることを信じて。
@打撃王-m7l
@打撃王-m7l 4 жыл бұрын
しょうこちゃんは、しょうこちゃん。唯一無二、尊敬しています。
@シンヤ-g3z
@シンヤ-g3z 4 жыл бұрын
しょうこちゃんの動画を見ていままで一度も暗いなんて思ったことがないのでびっくり。 ゆったりとしたとても優しい語り方がしょうこちゃんの人柄をとてもよく現している気がします。とても優しい気持ちになれますよ🍀
@メロンソーダ-w7w
@メロンソーダ-w7w 4 жыл бұрын
周囲があなたを支えた事は周囲があなたを誇りに思えたからこそ。互いの歩み寄りが現在を描いてくれたんですね。なかなかオープンにしずらいであろう思いのたけを聞く事が出来て本当に色々今の自分を振り返る機会になれました。ありがとうございました。遠くから何も出来ませんが思いには賛同しておりますし、心から応援しています。くまバリ頑張ってください。
@佐藤実-v1q
@佐藤実-v1q 4 жыл бұрын
最近、偶然に見つけたこのチャンネルですが、毎日拝見させていただいています。 しょうこさんの外見的美しいさと内面的な美しさが両方見れて嬉しい限りです。 これからも応援してきます。
@真樹京介-r1i
@真樹京介-r1i 4 жыл бұрын
こんにちはー今日もしょうこさんの動画拝見させて貰ってます✨やっぱり家族が大きな存在だと思います。少なからずとも、気にかけてくれる仲間も居るのも支えになりますよね。
@ひでっち-z8d
@ひでっち-z8d 3 жыл бұрын
動画見たよ しょうこさんは ホントに きれいな心 純粋なので素敵です 家族友達 周りの人たちも みんな 優しく素敵な人たちだけど 一番は しょうこさんの 前ねきで 誰よりも 強い意識が みんなを 動かすんだね しょうこさん 心に 届く動画です がんばれ そして ありがとう
@たかひろ-x1v
@たかひろ-x1v 4 жыл бұрын
しょうこさんこんばんは!いつも拝見させていただいてます。 しょこさんの卓球時代の動画見たんですが凄い選手だったんですね。 体が動かないのはほんとに辛いと思います。 泣かないで下さい 前向きに生きてるしょうこさんを見て僕も勇気を貰いました。 僕は今33才で愛知県に住んでますがいつか熊本に行きますので しょうこさんに会える日を夢見て頑張って生きていきます。
@kou2889
@kou2889 4 жыл бұрын
今回もすばらしい動画をありがとうございます。 過去を思い出しながら話していく姿を見てグッときました。 しょうこさんを見ているとどんな困難があっても 見習っていけそうなキモチになれます。 しょうこさんみたいな強い人になれるよう 僕も日々生きていこうと思います。ありがとう。
@SPECホルダー
@SPECホルダー 4 жыл бұрын
未来は天使サンが側にいて応援してくれてますので明るく元気にね。結婚し子供にも会えるよ~しょうこチャンの子供みてみたい、なんか自分に起こる経験って無駄は無いようで全て自分のために用意されています、未来は明るい、光輝いてます、これからも動画楽しみにしてます♪
@fikaimu
@fikaimu 4 жыл бұрын
今回も素敵なお話をありがとうございます。5つの要素それぞれが刺さりますね。卓球であのレベルまで到達されたこと+どん底と思える状況から現状までに至られたことから伺える「努力する才能」と、聞き心地の良い独特の語り口はしょうこさんの大きな強みかなと思っています。
@813kaisa7
@813kaisa7 4 жыл бұрын
口調がゆっくりだからこそ、しょうこさんの優しいお人柄が滲み出てますし、わかりやすいご説明です。ありのままのあなたさまでいいと思います。今日もお元気なお姿を拝見できて、嬉しかったです。いつもありがとうございます。
@はははは-e3g
@はははは-e3g 4 жыл бұрын
周りの人がしょうこさんを支えてくれたのは、周りの人もしょうこさんに支えてもらっているからでしょうね。 類は友を呼ぶ。
@fukasehitohiro
@fukasehitohiro 3 жыл бұрын
初めまして。僕は現在、重いうつ病からのリハビリ中の身です。 しょうこさんの言葉の一つひとつが、今の僕にとても響きました。 まだまだしょうこさんのように、できることは多くありませんが、お話の中になあったように、前を向きたいな、まずは自分の今を受け入れたいな、と思えるようになりました。 素敵なお話、姿をありがとうございました。
@一番搾り-c9r
@一番搾り-c9r 4 жыл бұрын
しょうこさんの動画見ると色んな事に気付けるし、勉強になります! リハビリの歩行の動画で脚が前に出るようになってるのを見て心打たれました いつか少しでも歩けるようになれるよう、大変だと思いますが頑張って下さい! しょうこさんの視聴者はみんな応援してます。
@ブルージンジャー
@ブルージンジャー 4 жыл бұрын
前向きでネガティブな私はみっともない、 歩けなくなり寝たきりなんて言って情けない しょうこさんを見習い頑張っていきたい 素敵で励みにやり動画みると勇気がでます 素晴らしい動画毎回ありがとうございます これからも応援しています 素晴らしい方に出会えたこと感謝しております
@ヒデちゃん-f1q
@ヒデちゃん-f1q 4 жыл бұрын
しょうこさんは若いのに凄く考え方が立派で脱帽です。私自身4年前にパーキンソンの診断を受けて、今では右の手と右の足の自由がなくなり外出先での足の痙攣に悩まされて凄く落ち込んだりしています。さらに2年前には3カ所に脳腫瘍が見つかり1年前に手術を受けるも2つは切除をしたけど、1つは触れない部分なのでそのままになっています。何で自分だけが次から次へと病気が見つかるの?と落ち込んだりもしています。自分はしょうこさんの親御さん世代なので、本当にしょうこさんの前向きな考え方に触れると自分がとても恥ずかしくなります。これからも動画期待していますのでご自分のペースで作成してくださいね。今日は本当に感動を有り難う御座いました。
@まめつぶ-i4w
@まめつぶ-i4w 4 жыл бұрын
大事な人がしょうこさんとケガをして同じ障害を持ちました。今たくさん葛藤してると思います。しょうこさんのこの動画に気付いてくれるといいなーと思います。生きるヒントがたくさんありました、ありがとうございます☺️
@70channel28
@70channel28 4 жыл бұрын
怪我してから家族 友人の大切さを 自分も改めて実感しました 脊損になり今は少しずつだけど本格的に仕事をやり始めました、負けないで先を目指して頑張りましょうね👍
@順子田原
@順子田原 3 жыл бұрын
しょうこさん 温かい人達に囲まれていて良かったです😊私は 病気になって 兄と弟に支えられていること 感謝しています。しょうこさんの話 聴くと 前向きになれます👏
@Hashimaki31
@Hashimaki31 4 жыл бұрын
貴重なお話を、ありがとうございました。 私はまだ、前を向けたとは思っていません。しょうこさんの仰る境地には、まだたどり着けずにいます。 でも、そう遠くない場所でしょうこさんが前向きに頑張っておられる事は、私が病気や障害に耐える為のとても大きな力となっています。 いつか私も残された力を使いこなせるよう頑張ります♿
@感動秘話ちゃんねる-u1y
@感動秘話ちゃんねる-u1y 4 жыл бұрын
この5つの教えを何度も反芻して自分の人生に取り込みたいです。教えてくれてありがとう。
@トム-r8l4m
@トム-r8l4m 4 жыл бұрын
頑張ているのを聞いて嬉しくなりコメントを入れました。 脳梗塞で左上下半身麻痺になってから一年半になります。82歳です。普通高校卒です。今やっと杖歩行ができるようになりました。 私も罹病前は、自分のホームページをHTML、CSSのソースコードを手打ちで行っていました。5年ほど前に多分 しょうこさん と同じ障害の方で、「寝ログ」さんという方がWordpressを使った素晴らしいブログサイトを作っているのに感銘を受け、その方の無料のテーマ書式をいただいてブログも始めました。その後ITにのめりこんでいきました。私のキャリア形成は殆ど独学・実学によるものでした。 私も罹病後一体何ができるだろうと考えた時期がありました。しょうこさんと同じように Web Dsighnerも考えました。でも更新切れしていた中小企業診断士の資格を更新取得し、とりあえず、その後の道を残しました。そしてダメ元の気持ちで受けた高齢者のための自動車運転免許試験(更新」)を受け、幸い合格しました。 私は脊髄・頸椎損傷の方のブログやKZbin を好んで見ています。皆さんそれぞれ苦痛のヒストリーを乗り越え、自分なりの新しい人生story を作りながら楽しんでいるように最近感じるようになりました。 脳梗塞の症状が左足のしびれが現れ、すぐに救急病院に行きまし状たが、その時の診断が脊柱管狭窄症の症状と診断され、すぐ自宅に帰されました。その後12時間後に再び症がひどくなり、再度救急病院を訪れ、脳のCT、MRIを撮り、初めて脳梗塞と診断されました。後遺症が残りますとも宣言されました。なぜ初めの救急の時にと先生に食ってかかってしまいました。その後の思いは殆ど皆さんと同じだと思います。 しょうこさん、自分なりの人生storyを作り、楽しんでください。可能であれば独学という手もあります。寝ログさんのブログは大変参考になりました。
@西谷和也-z6e
@西谷和也-z6e 4 жыл бұрын
家族 友達の存在は大きいですよね😭私もとくに妹には本当に助けられました、非常に感謝してます😭
@ふみふみお-q5t
@ふみふみお-q5t 4 жыл бұрын
障害があっても本人の頑張りによってここまで力のある人間になれるのだなと。 しょうこさんは確かに障害をお持ちですが、トータルで全く敵わない相手だと思っています。 あと話は変わりますが、お部屋のインテリアが毎回お洒落です。
@ヒロチャンネル-p5c
@ヒロチャンネル-p5c 4 жыл бұрын
しょうこさんの声とか雰囲気、優しさ、すごく癒されますね!多分それは今までの苦労で勝ち取ったしょうこさんの魂なんだと思います、また自分の経験をこうして語る事で同じ状況の人達にどれほど勇気を与えて、そしてクマバリの活動でどれほどの人を助けて、希望を与えていくか、自分は今31歳ですが、この歳になるまでいろんな経験をして来て、今思うのは障害ってなんだろ?って思うんですよね!人を平気で傷つけたり、悪い事が平気で出来る人の方が俺は全然障害だと思うし、そもそも生きるって心の成長、魂の成長だと思っているので(変な宗教はやってないです、笑)しょうこさんは身体の不自由な部分を自分でしっかり向き合って、周りの人に感謝して、そして自分なりに克服して、それを多くの人の為にいかしているしょうこさんは障害者じゃないです!いつも配信ありがとうございます!!
@EU-uk8mo
@EU-uk8mo 3 жыл бұрын
人と比較しない、自分の障害を受け入れる。のは難しい。本当に難しいと思う私です。ですがしょうこさんは自身に真摯に向き合っていてどの動画を観ても私にはあなたが眩しく感じます。
@やみな-j2z
@やみな-j2z Жыл бұрын
私は精神疾患を患っています。障害の種類は違いますが大変さと向き合う姿勢に共感しました。中でも自分を受け入れるという点に生きていくヒントを得ました。
@たかはしだいすけ-r2l
@たかはしだいすけ-r2l 4 жыл бұрын
私も複数の障害を抱えていますが、周りの方から応援や声援を受け羨ましいです。 しょうこさんの人柄が、そうさせているんだと思います。 私も見習いたいです。
@追跡者-e1z
@追跡者-e1z 3 жыл бұрын
どんどん有名になっていってますね。 飾らない自然体で心安らぐからだと勝手に思っています。 自分を反省するときに身に来たりしています。 できることをやる、これは大事なことですね。
@まっきー-c3u
@まっきー-c3u 4 жыл бұрын
しょうこちゃんが前向きに生きている姿こそが、たくさんの人に勇気を与えていると思います!いつも動画をありがとうございます😊
@しもやまたいすけ
@しもやまたいすけ 3 жыл бұрын
素晴らしい人間力ですね。家族や友達も素晴らしい人達ですね。あなたの人間力は多いに広めて頂きたい。まずは熊本に九州から全国へ。
@橋本宏樹-e4q
@橋本宏樹-e4q 4 жыл бұрын
しょうこちゃん、前向きになる気持ちのある言葉をたくさん伝えてくれて、ありがとう。 気持ちの入った言葉で、どんな言葉よりも 伝わりました。 あと、笑顔も素敵でした☺ 動画を見て、コメントせずにはいれなくて しちゃいました。 また、動画上げてくださいね。 動画ありがとうございました。
@吉川勇太
@吉川勇太 4 жыл бұрын
俺はどこかまだ俺自身を受け入れ切れてない。 でも少しずつ前向いてやっていきたいと思ってる。 自分の殻から抜け出したい。 しょうこさん、伝えてくれてありがとう。
@モンモン-t9n
@モンモン-t9n 4 жыл бұрын
なにかコメントを書きたくて考えましたがいい言葉が思いつきません。しょうこさんが前向きになれたことは沢山いろんなことを感じて考えて周りの人達の支えですね。がんばりましたね。
@LOVECuterj
@LOVECuterj 4 жыл бұрын
なんか雰囲気が美しい…… 顔立ちとかはもちろんなんだけど、身にまとってるオーラ?が綺麗。 勝手ながら、僕の癒しとさせていただきます! あなたの強みの1つの"人を癒す力"に僕はこれからも助けていただきます。
@須田正昭-t8f
@須田正昭-t8f 4 жыл бұрын
しょうこさんは 自分でしたい仕事を見つけてそれを身に付けたって言うことは素晴らしい事だと思います。やっぱり仕事をしながら 元気に明るく生きて行く事を皆さんに見せて行く事が恩返しだと思います。いつも元気な顔を見せて下さい。
@iinaniga8486
@iinaniga8486 4 жыл бұрын
コメントを書こうと思ったのですが、まとまりそうにないので一言『神々しいです』
@ほんだまさお
@ほんだまさお 4 жыл бұрын
自分は2歳から障害者です。でも健常者に負ける事はそんなにないと思います。思春期の頃は毎日タイムマシンがあればいいなーって思ってました。けど今は恥ずかしくて言いたいとも思いません。自分の生き方を大切にして下さい。
@メタボまっしぐら-d5v
@メタボまっしぐら-d5v 4 жыл бұрын
いつも美しいしょうこちゃんの動画楽しみに見てます!私もしょうこちゃんに比べればすごく小さなことでへこんだりしてました。しょうこちゃんの5つの前を向けた理由を聞かせて頂き、私もすごく勇気をもらい、くよくよせず考え方を変え、前を向いていこうと思います!💖ありがとうございます♥️感謝!感謝です!♥️
@カズ3030
@カズ3030 4 жыл бұрын
毎回、何度も繰り返し視聴しています。 自分の人生のなかでも重みや感じ方はそれぞれちがいますが、いろんな人達やいろんな思いに助けられて生きてきたことをあらためて考えさせられています。
@あつきーあっきー
@あつきーあっきー 4 жыл бұрын
こんばんは。しょうこさん。今日も感動しました。前向きに話してくれているのに泣いてしまってごめんなさい。いつもしょうこさんの言葉で俺は支えてもらっています。ありがとうございます。
@志賀直樹
@志賀直樹 4 жыл бұрын
ご自身を、ファクト(事実)に基づき総括された良い動画ですね!どこかで誰かが人生をあきらめたとしても、人生はその人をあきらめてはいない。遠くで応援しています!
@岡戸肇
@岡戸肇 4 жыл бұрын
いま、とても力強く見えるしょうこさんは明日が見えない時期があったんだとよくわかりました。家族の支え素晴らしいですな。心が震えました。陰ながら応援します。
@nightflyer1100
@nightflyer1100 4 жыл бұрын
素敵なメッセージですね。聞けてよかったです。個人的な感想ですがショウコさんの穏やか&緩やかな語り口や後ろで流れている音楽はとてもいいと思います。これからもご自分のペースでゆっくりとやってください。ありがとうございました。
@長谷川千代子-h4v
@長谷川千代子-h4v Жыл бұрын
今の私がそれです。 私は難病障害者で 麻痺残り歩けていません。歩くのは忘れていませんが先生からは無理といわれたときは悔しい気持ちでしたつい最近です。
@ひでっち-z8d
@ひでっち-z8d 3 жыл бұрын
こんにちは 何回みても 感動します 家族  お友達の あたたかい 気持ちが 伝わります みんな しょうこさんの事が 大好き 大好きなんだね ここから みても すごく 素敵だよ
@瀬川-m8y
@瀬川-m8y 2 жыл бұрын
俺は、鬱、不安障害、ずっと生活保護で、人生終わった。と、思ってたけど、動画見て、涙がでたし、勇気もらいました。ありがとう!
@SDMUSIC01
@SDMUSIC01 4 жыл бұрын
こんにちは。この動画まだ見てなかったので見ました。 お友達の言葉に目頭が熱くなりました。 私がいつも思ってること→「人生厳しいけど、世の中捨てたもんじゃない」。 いい友達、両親、きょうだい(あえてひらがなで)周りの支えがあっての人生ですよね。 動画最後の「バイバーイ」が可愛いです。
@モヨコ-i5q
@モヨコ-i5q 2 жыл бұрын
なんていいことを言う友達なんでしょう! 本当にその通りです。親友ですね。
@skcxw
@skcxw 4 жыл бұрын
どんな年齢でも、国籍が違っても、何でも一生懸命やってる姿は誰が見てもカッコイイと思います。
@さと-i8v
@さと-i8v 4 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。自分と向き合って、自分を理解すること、覚悟を決めることは、自分の世界を変えるんだと教えていただきました。ありがとうございました。
@トール-n3y
@トール-n3y 4 жыл бұрын
しょうこさん、強くなられたんですね。友達や家族の支えは大切なことです。私の祖母は完全な盲目で、母は半身不随でした。なので頑張れと言ったことはありません。だって、すでに頑張っているじゃないですか。 回りの人たちの力を借りながら、自分のペースで、自分の出来ることを続けていって下さい。 ちなみに、私も鼻炎です💦💦
@ko-ichi_9115
@ko-ichi_9115 4 жыл бұрын
私は容姿が悪く他人、社会から引きずり降ろされる力が自分が努力して成長する力より強く、ある時を境に精神を病んでしまい、今では複数の障害を持っています。主さんは周囲の人間が優しくて羨ましい。
@とぎたま
@とぎたま 4 жыл бұрын
しょうこさんの時々出る笑顔本当にとてもいい笑顔です、しょうこさんはしょうこさん今の自分を大切にして頑張ってください。応援しています。
@小武-z6b
@小武-z6b 3 жыл бұрын
しょうこちゃんねるのコメント欄を見ていつも思うのは、ここには本当に心温かい人が沢山いて、みながしょうこちゃんのこと大好きなんだなって。これもしょうこちゃんの人柄に引き寄せられて来たのでしょうが、とても素敵な宝ものですね。
@jpatjdw
@jpatjdw 4 жыл бұрын
しょうこさんに日々励まされ勇気づけられています! これからもしょうこさんのペースで発信し続けて欲しいです! 応援しています!!
@atu5088
@atu5088 4 жыл бұрын
大変参考になります。 自分を変える、自分を正直に見れること、感じること大切ですね。 自分にもあてはめてみたいです。
@ひでっち-z8d
@ひでっち-z8d 3 жыл бұрын
しょうこさん 何回見ても 涙がでてきます 家族が命崖で 守って暮れて 友人も しょうこさんを 守るぞ あたたかい 気持ち 伝わります しょうこさんが 声が つまらせて 泣いてるのに 涙こらえて 話してる しょうこさん 一番 素敵だよ がんばれ
@音-o3b
@音-o3b 4 жыл бұрын
病院で作業療法士をしております。いつもいつも、動画をみて私自身も勇気を頂いてます!日常生活のやり方など、色々と参考にさせて頂いております🙏応援しています!
@暇人-f3u9o
@暇人-f3u9o 4 жыл бұрын
涙が出る。 立ち直るきっかけの一つである友人の言葉は人として 素晴らしくそういうことがすっと言葉に出来る人が 友人にいるという事が羨ましくも思えます。 言葉では言い表せない感情があふれ出る!
@ryotahayashida7528
@ryotahayashida7528 4 жыл бұрын
初めまして。 熊本出身で現在東京にいる学生です。 しょうこさんの様々な動画を拝見しました。私たちには想像できないくらいの努力をされたのだと思い、胸が熱くなりました。 来年の4月から都内の製薬会社に就職するのですが、頸髄損傷された方の再生治療や脳からの信号を伝達して動きの補助をする取り付け型のロボットのような、新しい治療という概念が続々と開発されています。現在もそういった研究を大学でしていますが、頸髄損傷の急性期以外の方も同じように治療することができる時代がくるように一生懸命頑張りたいと思いました。 これからもしょうこさんのキャリアにたくさんの輝きが来ることを願っています。
@渡部信-c6t
@渡部信-c6t 4 жыл бұрын
涙がでました。友達って大事ですね!!考えさせられました。 私はたった一人の親友が亡くなり友達の大切さを改めて感じました。
@ぴえん-p7k
@ぴえん-p7k 4 жыл бұрын
ちぃちゃんねるのちーくんがこの動画を見てるってことでおすすめに出てきました! すごく雰囲気がキメキメにしてないのにすごくオシャレで好きです💕参考にさせて戴きます。 私は不妊治療を今頑張っています。それから、仕事や家庭環境のことやその他もろもろで体調を崩してしまいました。自分に病気があるとわかってから、人と比べることの連続、というか生きていたら足りないもの探しを始めてしまうための「地雷」がそこらじゅうに広がっていて。なんで自分だけがこうなの?って思ってしまったりどうせ無理じゃんって思ったり。 でも受け入れようと思います。受け入れられさえすればこっちのもんですね!
@lucky-dh4fu
@lucky-dh4fu 4 жыл бұрын
友人が偽善者になるから~ってガンバレ~みたいな優しい言葉をLINEでしなかった所が凄いと思う。 それとしょうこさん自身、いつも見てて思うけど、毎日喧騒の中で生活していると忘れがちな、自然体と言う事を思い出させてくれるから、しょうこさんの動画見ちゃいます。
@石川雅司-q1v
@石川雅司-q1v 4 жыл бұрын
しょうこちゃん☺️ 僕は他人と自分を比べてつい気持ちが落ち込んでしまうタイプです。 しょうこちゃんの話を聴いて比べる必要が無いんだなと知らされました、ありがとうございました くまバリステッカー欲しい、応援してます❤️
@上様さん
@上様さん 4 жыл бұрын
しょうこさん、お疲れ様です。 自分の身体、心の取り扱い方法を理解するのは大切なんですよね! 私も前回、質問させて頂きましたが、無理は禁物です! 人とは比べないような生活にしたら少し楽になりましたよ。 ありがとうございます。
@sangen5560
@sangen5560 4 жыл бұрын
お友達のメッセージ3回読ませてもらいました、素敵ですね、心が分かち合えるお友達ですね、大切にされてくださいね。
@ccone2578
@ccone2578 4 жыл бұрын
しょうこさん、はじめまして。 大切なことを教えていただき、 心から感謝します✨ HPや制作実績も拝見しました。 優しさに包まれる作品に、 感動しました。 いつか一緒にお仕事したいです。 それまでその優しさに近づけるよう、 頑張ります。 必ず連絡します🙇‍♂️✨
@ぬんは
@ぬんは 4 жыл бұрын
しょうこさんと同い年で作業療法士をしています。何か自分でも役に立てるよう、さらに精進しなくては!!と、背中を押されます。
@キムキム-z8k
@キムキム-z8k 4 жыл бұрын
ご友人の言葉 素晴らしいですね しょうこさんの事を一番に考えて支えて下さるご友人の方には頭が下がります 私も生まれつき脳性麻痺の弟がいますが 弟から学ぶ事は沢山あります しょうこさんの事故は大変辛い事だと思いましたが 何よりしょうこさん御自身が大変な中でも前を向いて歩かれてる事自体が ご友人の方は勿論 様々な方に伝わる物があると感じています
@7mm78
@7mm78 4 жыл бұрын
しょうこさん、何時も拝見しています。 多くは語りません、どんな形でも生命を受けた事は素晴しい事です。 無理せず自分のペースで楽しんで下さい。 最後に良き理解あるパートナーを。 貴女なら素晴らしい人生をおくれると思います。 何故なら貴女は貴女だから。 言い過ぎならごめんなさい。
@2020夢天使
@2020夢天使 4 жыл бұрын
俺は、仕事に対してセルフプロデュースすることが大事だと思っているし、それを実践してる人も立派だと思う。しょうこさんはご家族とお友達さんのご協力に、答える為に人生と障害、そして生き方をセルフプロデュースされたんだ。そして自信を持たれた。立派なことだと思う。 どうか、今持ってる夢とかやりたいことが、実現できるようがんばって下さい。😀😀😀😄😄😄😍😍😍🤩
【Q&A#3】趣味/日常生活/体のこと
21:20
しょうこちゃんねる
Рет қаралды 182 М.
〔リマインド〕自分を整えるシンプルな10の習慣
1:01:11
かぜたみラジオ かぜのたみ
Рет қаралды 2,7 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
【ただいま😭】突然の入院から完全復活‼️
24:24
しょうこちゃんねる
Рет қаралды 79 М.
【Q&A#2】優しさに救われた話/デザイン/お酒/卓球etc...
11:50
しょうこちゃんねる
Рет қаралды 100 М.
【Q&A前編】車いす生活や身体のこと/持ち物/YouTube関連 etc...
45:24
10年前、「死んで楽になりたい」と思っていた。
9:52
しょうこちゃんねる
Рет қаралды 757 М.
Brain Matters documentary | Early Childhood Development
59:52
Brain Matters
Рет қаралды 2 МЛН
【Q&A#1】事故のこと/家族の存在/車の運転etc...
15:47
しょうこちゃんねる
Рет қаралды 293 М.
【車いす女子】実は、入院していました。
10:01
しょうこちゃんねる
Рет қаралды 68 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН