人事の話。「“静かな退職“ってどう思いますか?」と、聞かれたら私はこう答えています。<坂本健>

  Рет қаралды 57,679

マネジメントコンサルタントによる働き方講座 by 坂本健

マネジメントコンサルタントによる働き方講座 by 坂本健

Күн бұрын

Пікірлер: 65
@TheKapinky
@TheKapinky 7 ай бұрын
こーいうちゃんとした動画の欠点は、この動画を見る人は大体が「分かっている人」ってところなんだよなぁ。 それでも明示していただけたことに感謝します。ありがとうございます。
@こずるただのぶ
@こずるただのぶ Ай бұрын
なんで役職ばかりが良い給料で、自分たちにはインセンティブがないのに上からガミガミ言われて疲弊しないといけないのか。だったら自分たちでやってよ、良い給料なんだから。と思うのが本音。
@nekonosuke55
@nekonosuke55 7 ай бұрын
そもそもが、「給料をいただいている」とか「組織の為に!〇〇さんの為に頑張ろう!」なんて考える人いませんよって話で。 部下を横一列に並べて頭一つ抜けている人材は必ず何か別の動機(キャリアを積んで転職・起業を見据えている、単純に今の仕事が好き等) があるだけで、別にやる気があるとか愛社精神があるわけでもないし、極論を言えば上司の存在なんて歯牙にもかけていない。 今の時代の部下が管理者に求めているのはただ「組織・業務と個人を繋ぐマネジメント」と「正当な評価」のみで、 やる気?を出してもらうために飲みに連れていくとか、上から目線で発破をかけるとか、邪魔でしかない。 プラスαの仕事をすればちゃんと報酬として還元してくれる。そう認識さえしてもらえれば従業員は勝手に仕事をするし、 そう思われなければ文句言われない程度しか仕事はしてくれない。当たり前の話ですよね。 そこから目を背けて「なんとかならないか」は、虫が良いにも程があると私は思います。 まぁ、私は個人でやってますので他人事になってしまうんですが;
@tokyo-kd3wd
@tokyo-kd3wd 7 ай бұрын
同じ等級でも昇進するような働き方をしてる人と必要最低限の働き方をしてる人を 比べると(評価の差は若干あれど)同じ等級の給料を払っても前者のほうが 会社にとってはよりプラス(≒労働者にマイナス)なんですよね。 だから上位の役職数を絞ってる癖に向上意欲とか昇進を煽る。 言い方悪いけど経営層まで行くつもりがなければ搾取されるだけの仕組みだなって思っちゃいますね。
@もりもり-k3x
@もりもり-k3x 7 ай бұрын
若い人たちは、もう気づいたんじゃないですかね。 労働者として働いたとしても給与は殆ど上がらない。いまや人は減らされて待遇は悪化し、昇任しても責任だけが増やされ、残業代も出なくなる。 そもそも資本主義は資本家のものであって、経営陣でもなければ組織運営や経営なんぞに何の興味もないので、仕事は最低限にして貯蓄を増やし、株主になって資産を増やすのみ。 自分は15年前にそう思い至り、億単位の資産と不労所得を築けたので、毎日のリズムを作るためと人と関わるためだけに会社にいます。 30代までの方は同じ思考を持っている人が増えたと感じますし、若い人たちから学ぶことは、本当に多く楽しいですね。
@ぱこまろん
@ぱこまろん Ай бұрын
動画の主旨に全面的に賛成します。特に「思考→行動→成果→やる気」のメカニズムはその通りだと思います。付け加えたいのですが静かな退職が気になる職場で「やる気を見せて積極的に働く社員」は「今いる場所ではないところでのキャリアアップを目指す」つまり転職を考えている可能性があります。よく「あんなに頑張っていた人が突然辞めると言い出すなんて」と言う話を聞きますがそれは「頑張るのは会社のためではなく自分のため」という当たり前のことに気づいてないからだと思います
@リチウムイオン-e7w
@リチウムイオン-e7w 4 ай бұрын
頑張って報われない。頑張る本人に報いず、仕事をサボる上司と元管理職が何時までも権力と給与と富が独占して、実は力も無いし、責任取らない。これが問題。
@yhisae1909
@yhisae1909 6 ай бұрын
はじめまして。 たまたま動画を拝見しまして、 まさに今、仕事でずっとモヤモヤしていた時だったので、 腑に落ちて驚きました。 そうなんですよね。 やる気がない訳ではないのですが、 漠然とした目標を掲げ、 自発的な行動を起こしてくださいだの もっと勉強が必要です。など面談で言われ、 自分達もできないことを 下に求めるのは なんなんだろう?と、 思っていました。 私も静かな退職って言葉は ネガティブに捉えていましたが、 そうなっちゃう構造があるんだと納得しました。
@なむなむなぬ
@なむなむなぬ 2 ай бұрын
私もこの方のご意見が妥当かと思います。問題と捉えている方には偏った誤解があるように思います。サボるなどの人は静かな退職ではない、ただの職務専念義務違反です。
@他力本願-d8q
@他力本願-d8q 7 ай бұрын
会社の評価、地位なんて一歩外に出ればあてにならないから、現状維持で、チャッカリ、資格取得して他社でも通用する人になるのがいい。
@LOVE-wc1ez
@LOVE-wc1ez 7 ай бұрын
会社に危害を与えていないから文句言われる筋合いは無いよな
@yusametobari
@yusametobari 7 ай бұрын
静かな退職についての話題は、今の職場環境にとって非常に関連性が高いですね。 「静かな退職を歓迎すべき」という考え方は、新しい視点を提供してくれていると感じます。経営者や管理職の役割に焦点を当てることで、本質的な問題解決に繋がるという点は、特に印象的でした。
@てぃなてぃな-f8j
@てぃなてぃな-f8j 7 ай бұрын
必要最低限をやることが給料になりますが、それ以上やったところで金にはならないので問題ないと思うよ。それ以上やっても喜ばれるだけやし金にもつながらん
@nakeshu4242
@nakeshu4242 7 ай бұрын
会社からすれば、給料分働いているのであれば問題ない。そうでないのであればやめさせることを考えることになると思うが。頑張ってもらっても昇給の余地がなかったり、昇進させるポストがない場合、頑張りすぎる人がいると困ってしまうというのが公正な考え方。 そう考えない場合、その会社はやりがい搾取を当然としている悪い会社である。 当人の立場からは、もっとやる気の出る良い会社への転職を目指した方が良いと思うが。
@Mentha.L
@Mentha.L 6 ай бұрын
会社の経営陣や役員に成長する気概がないのに、末端の社員に勤務時間外での努力で成長し続けることを望むのはおかしいし、 同じ業務を継続してやっている業績横ばいの停滞している企業で、自身の業務の生産性をあげたところで給与は上がらないから 無駄な努力はしたくない、給与が上がらないなら自分のために時間を使いたい、っていうのが「静かなる退職」が生まれる背景。 勘違いしてほしくないのは、会社は既に見限られているということ。 今すぐ辞める算段があるわけではないが、給与をベーシンクインカムの様に扱って生活基盤を維持した上で次のステップを探しています。
@鬼鯖缶
@鬼鯖缶 7 ай бұрын
着眼点がズレてるなぁ。バイト並みの賃金であればバイト並みの労働が妥当な判断です。昇給が見込めないのであればバイト並みのテキトーな作業が最低限のボーダーですよ。何をモチベに会社に命賭けるのかってそりゃ給料うpに決まっている。無いんだったら本気になって相手にする価値無い。他にいい会社があったらバイバイしましょうってだけの省エネ稼働。違いますかね。
@kcha000000
@kcha000000 2 ай бұрын
この「静かな退職」、話す人によって程度のグラデーションがあり、首にならないギリギリの低いパフォーマンスでやりすごす、という意味で話す人もいれば、この動画のようにやるべきことはやる、という意味もあるので、メディアの作った単語と煽りに騙されないようにするのが肝要かな、と。
@angelcharliz958
@angelcharliz958 7 ай бұрын
とても参考になる動画でした。私は何年か前に管理職候補の打診を受けましたが、昇給学と仕事の面白さを天秤にかけた結果、丁重にお断りしました。 文字通り、部下の管理や組織間の調整などが私には息苦しく、現在のお客様との接触(営業)の仕事がとても好きだからです。出世は望まないが、仕事はガツガツやるという意味では、半静かな退職の社員ですかね😅
@宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
@宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 7 ай бұрын
適材適所 船頭ばかり増やしても船は進まない。 QCサークルの進め方を見れば企業体質が見えてきますね。
@星野岳則
@星野岳則 7 ай бұрын
会社と従業員なんてしょせん利用しあってるだけだしね
@ヒャッハー-v8g
@ヒャッハー-v8g Ай бұрын
なんで数席しかない椅子なのに 社員全員で必死に売り上げ立てて椅子取りゲームせなあかんのよ 埋まった椅子が次いつあきます? 座れた人間がヒラ社員の評価で降格する制度設けたらw 席が毎年増えてく会社なら分かるが 増える見込みもないし ゆるブラック✖️静かな退職 な、私 結局椅子座れた人間は上の椅子行けるから必死に平社員にやる気出させたいだけよね? 無理無理、やる気だしてもやらない人間と一律同じ昇給なんだもんw
@hidao80
@hidao80 7 ай бұрын
いつも学びの多い動画を公開いただき、ありがとうございます。 「静かな退職」、不勉強で知らなかったのですが、動画の定義で行くと確かに組織図を脅かさずに自分の役割をまっとうする「組織を守る要」とも取れる働き方のように見えます。自分の方が部下よりもプレイヤーとして優秀だからプレイヤーとして上司をしている方がマネージャーとしてふさわしくない働き方だとすら思えます。 ピーターの法則の証左とも思いますが、被マネジメント側に組織の成長やイノベーションを求めているなら上司の仕事とは何なのでしょうか…? と思わずにはいられません。
@風見鶏-q3s
@風見鶏-q3s Ай бұрын
社員間のモラルの問題や個々人の持つ価値観、ウェルビーイングについて語っていただけるとうれしいです。
@gon2gon2golf
@gon2gon2golf 7 ай бұрын
お話しよく分かります。アパレル業界で向上心を煽られて長年勤め上げましたが社長の椅子は一つです。使い難い専務なんて要りません。 斜陽産業に見切りをつける機会になりました。👍 ネット販売で起業しておかげで上手く行ってます。 DX化が企業の生命線ですので若手の使い方はそこを強化する人材で新分野を構築するべきです。
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 7 ай бұрын
自分の周りだと、端的にいうと辞める人の自身の意に反して辞めるコトになった人だけがひっそりと辞めていきます。 ひっそりと退職の人たち全員に聞いた訳じゃないけど愚痴を聞けた人は皆、日頃からこの会社に入るんじゃなかったって言ってますね。 因みに、役職か年齢を経て解かれて平社員になった人たちが定年退職する場合は静かな退職になる人はいませんでしたね。盛大に送別会をして退職を見せつけて満足に去っていきますね。
@hntye
@hntye Ай бұрын
日本人が死ぬ前に後悔する事ランキングで仕事に生きるんじゃなく、もっと自分の時間を大切にするべきだった らしいです。仕事はお金を稼ぐ為の手段に過ぎなくて、自分の人生が一番大切これが海外のスタンダード 日本は給料に反映されないプラスアルファを求めるから生産性が低いんですよね。
@johnjackJr222
@johnjackJr222 20 күн бұрын
面白いテーマですね そういう世界からはとっくに脱落してるので 何もコメントできませんが
@hannoalps
@hannoalps 2 ай бұрын
上司にこの動画見せたい🥲 ドンピシャなんやけど。辛いよ
@ぼんすけ-u1x
@ぼんすけ-u1x Ай бұрын
資本主義国家では 労働者は搾取対象 やる気が出る訳無い
@kgoose5472
@kgoose5472 7 ай бұрын
もうすぐ本格的に管理職になりそうな身としてとても参考になりました。 思い当たる節は山ほどありますので今後に活かそうと思います。
@goninjalife
@goninjalife 3 ай бұрын
静かな退職って物理的に静かに退職することだと思いました。 もう疲れ切って、死にそうになって転職先の内定もらってやっとの思いで会社を出られるっていう状況なのかなと。 自分が成長を求めても会社側が積極的に成長を求めていない場合があるという事ですね。人材だけいればいい、後は派遣先に送り続ければ十分潤ってそれで満足ですってことですよね。 そうなると自分から出ていく必要がある。けど、会社側から辞めろよなんて言えないと思いますが、より成長を求めているならもっと上の企業に入った方がいいとか経営側が勧めてもいいと思いますけどね。
@X-Hirot
@X-Hirot 6 ай бұрын
またもや目からうろこの、面白過ぎる解釈。 いつも通り車の中で聞きながら、うんうんと頷きながら運転していましたw。 前職がまさにこれでした。 やる気はこっちで用意するから、経営陣はやる気を削ぐな、と本当に言いたい。
@googlemangogo7246
@googlemangogo7246 17 күн бұрын
共感サイドでコメント失礼します。 長文書いてましたが消しました、気付けば愚痴になっていた為。 2点だけ失礼します。 この動画は役職付きの方々に聞いて欲しい。そして立ち位置変わって役職持ちになった人はこの解説内容を忘れないで欲しい、と思いました。ありがとう御座いました。
@---ju6pl
@---ju6pl 7 ай бұрын
動画内容に非常に元気づけられました。通常業務を、部下に無理させて、自分も鬼速で回して、やっとサービス残業1時間程度で帰れる環境下で、課長を通り越して指示を出し、「自分の頭で考える」余裕をつぶしてくるやる気のある部長がいます。この部長を何とか静かにさせようと、匿名の360度評価の際に「部長なんだから組織を俯瞰して、リソースを考えて指示を出すべき」とかなりきつく評価したのですが、行動が変わりません。そこで「余裕を与えることが成長に必要である」ことを、直接説明しようと思っているのですが、社会学実験などの結果で、科学的に説得したいのですが、良い実験はありませんでしょうか。
@xx-sv1mq
@xx-sv1mq 3 ай бұрын
同じ労働価値を提供していても、他社や他者と比較して自分へのリターンが低く抑えられるのならば、労働に値しません。 投資の場合、ROEなどの指標で投資リターンを図りますが、 働の場合も同様に、自分の提供している価値をなるべく客観的に見たうえで、同僚や他社との待遇の差を考慮して、 リターンonワーク(ROWとでも言いましょうか)を定義して、もし低くされているのであれば、 そんな労働に価値を提供するのは、無駄の一言に尽きます。そういう立場の会社員は、静かな退職がもっとも最適解と考えます。
@我々は宇宙
@我々は宇宙 2 ай бұрын
静かな退職…なんだよこの言い方 昇進意欲のない社員は会社で働く資格がないみたいな言い方すな
@GooShyaaa
@GooShyaaa Ай бұрын
全然、日本労働者の根本は変わってないということです。 上の責任転嫁が功を奏して、頑張る人は実質「無能を辞めさせるために労働力の差を見せつける」のが、必死に働く目的になってしまってるんですよね。 どうしても同じ給料になるのなら「無能を消す」ことを考えてもおかしくはないでしょう。
@rikutow5000
@rikutow5000 23 күн бұрын
20代で勉強やスキルを付けたいからこそ今の会社を退職しました。 そもそも若い人は周りを見てて管理職になんてなりたくないです。上司は尊敬できるし仕事もできる。だからこそ仕事を押し付けられているのを見るとやりたくないです。向上心を持って仕事をやったところで仕事を押し付けられ損をするだけ。そういう考えになってる自分に気づいて辞めました。そもそも日本に未来もないし海外で働くことにしました。若い人ですぐ辞める人は私みたいな人もいると思います。
@kenchan008
@kenchan008 Ай бұрын
必要最低限の仕事で良いんじゃないの?なんで、給料変わらないのに必要以上にするの?昇進するために必要以上にするんじゃなくて、昇進したら昇進した役職の仕事を、また必要最低限するだけだろ。役職毎の必要最低限の仕事が出来ないのは、そもそも論外だが。 それに、新人や平にそれ以上を求めるなら対価を払えよって話。対価を貰ってる人間が、対価分働いてないのが問題なだけ。 労働者は、奴隷じゃないんだよ。会社の都合の良い様に働く訳ないだろ。
@GooShyaaa
@GooShyaaa Ай бұрын
>対価分働いてないのが問題 そもそも日本は対価を曖昧にしすぎてるんですよね。 だからどんだけ働いても企業は「対価分働いてない」と言い張ればよく、 それでも文句あるなら出来の悪い同僚を指差して「隣にいる無能を恨んでくれ」とヘイトをなすりつければいい。 まあ数年前まではyoutubeのコメもいわゆる「奴隷の鎖自慢」が多く、企業の罠にまんまとハマって労働者が好んで過労を競ってたのが現実なんです。
@kazuhikoshiote3366
@kazuhikoshiote3366 Ай бұрын
僕がサラリーマンをやっていた45年~25年前からあったまともなジョブスクリプションが作られていないって問題が今になっても解決されていない、そもそもそれが問題だとも思っていないのを見ていると、そりゃ一人当たりGDPが停滞して他の国にどんどん抜かれていくのは当たり前だと思いますね。
@poesawa
@poesawa 7 ай бұрын
ポストの数は有限だからなあ。どうやったら昇進出来るのかどう幸せなのかと出来なかった場合にどうなるのか。
@voltdeusle5839
@voltdeusle5839 7 ай бұрын
話がわかりやすいだけでなく、非常に合理的です。 しかしこの動画を見ても、これができない人間ほど、 そんなのは普段からやっている、とか言い出すんだろうな、と思ってしまいました。 できていない上層部に、どのようにしたら、この話を浸透させられますか?
@he4659
@he4659 7 ай бұрын
多くやっても提案しても無視する上司だったので、静かな(私の場合は静かではなかったですが笑)退職しました。
@cheongsangjini
@cheongsangjini 5 ай бұрын
仕事ができることと、キャリアアップは一致しない。仕事ができても出世できない人はいる(私のことだけど)仕事ができる能力と管理職等に必要な能力は異なるから。 必要以上の仕事をしてもそれを煙たがる人はいる(会社は正論だけでは動かないから)
@ヒャッハー-v8g
@ヒャッハー-v8g Ай бұрын
全くもってその通り 特に中身の腐った会社だと。
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 7 ай бұрын
動画を見てて頷くしかなかった……  -静かな退職は大抵の場合は学習性無気力からだと思います。 自分の価値を入れようとする上司……  -それどころか上司の中の○(まる)以外は全部×(ばつ)にする上司が大半。   「じゃあ初めから正解を言って下さい時間の無駄です」と言うと「お前は自主性が無い」と怒られる。   上乗せした分で更に上から×を貰うと途端に掌を返すどろこか無かった事にする。 小さな成果を無視または軽視……  -なお小さな失敗は目を皿のようにして重視する模様。
@ひんめる-q9p
@ひんめる-q9p 7 ай бұрын
過小評価とか無視されて心が削られないように、プラスαや改善点とかつい思いついてしまうけど、できるだけ提案したしないように静かにしてる 静かな退職者は、わたしのことだ
@かっぷ-i3v
@かっぷ-i3v Ай бұрын
プラスアルファをすると 叩かれますから
@TBT-tb
@TBT-tb Ай бұрын
結局は先輩や上司を見て「部下や後輩たちは育つ」 先輩や上司が働く意思がない会社ってだけで後輩や新入社員は育たないどころか腐ってく。
@福山一喜
@福山一喜 Ай бұрын
目の前にニンジンがないと馬は走らない。 ニンジンなくても馬を走らせるには・・・ムチしかない。 ニンジンとムチとどっちが金かかる? そりゃムチですな。
@北多摩学院大学軽音楽
@北多摩学院大学軽音楽 2 ай бұрын
インバウンド激増の影響もあるかな。日本経済の凋落はマクロの話だけど、個々人でも海外との経済格差を目にする機会も増えている。比例して、日本の働き方の成果が出ていないことに気づいてる日本人が増えているのだと思う。
@中馬雄三
@中馬雄三 7 ай бұрын
挙げられた3つがやれて当たり前が、実際は出来ない人が多いまたは、多かったのは世界にゴロゴロいます (わたしもその一人) しかし、そのなかで必要最低限をやる意識そのものが実際はおかしい面も否めない 何故なら、時代は常に変わるので
@霜降り肉じゃが
@霜降り肉じゃが Ай бұрын
こういう上司しかいないですね。人には恵まれなかったなぁ~。
@takeshizen3lhashimura664
@takeshizen3lhashimura664 7 ай бұрын
上司のせいとか年齢のせいにしないでいつまでも成長する気でいたい
@荒巻-b8m
@荒巻-b8m 7 ай бұрын
じゃあ「うるさいクレーマー社員」の方がいいのか?
@勝手にシンドバッド
@勝手にシンドバッド 24 күн бұрын
クソな制度作って出てったのに業務委託で戻ってきた時は戦慄覚えた 典型的な役員人には好かれてるけど現場には全く好かれてないタイプ
@softpark-4
@softpark-4 2 ай бұрын
何も新しい話じゃない。 昭和の時代からあった現象をワーディングして題材化してるだけ。路線から外れたり、目標見えなかったり、比較的早く窓本流を外れた自分の体面を保護してるだけ。 昭和では堂々と窓際、不良、お局やっててある意味清々しかった。
@すぅ-y9l
@すぅ-y9l 2 ай бұрын
時間給だし…
@admin.jp.google
@admin.jp.google Ай бұрын
静かな退職って単にサボってるのを、綺麗な言葉で言い換えてるだけでしょ😂 パパ活や援交と同じ
@ならの芽
@ならの芽 21 күн бұрын
サービス残業も綺麗な言い方だが経営者が給料ドロボウしてるだけ
@sakurakiyo33
@sakurakiyo33 Ай бұрын
どっかのバカな国のトップがアレだったからこの国に未来なんてないって思ってるから諦めてる
マネジメントの話。「管理職に必要な数字の知識」<坂本健>
19:58
マネジメントコンサルタントによる働き方講座 by 坂本健
Рет қаралды 2 М.
Family Love #funny #sigma
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 55 МЛН
Человек паук уже не тот
00:32
Miracle
Рет қаралды 4,2 МЛН
Disrespect or Respect 💔❤️
00:27
Thiago Productions
Рет қаралды 38 МЛН
第11回 2024 07 10 季節を越せない人類たち
1:06:27
Emergency Generals
Рет қаралды 45
Family Love #funny #sigma
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 55 МЛН