KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
世代間で大きなギャップも!『出生率』低下のワケ【しらべてみたら】
21:49
【転職】「人類みんなちょっと不安と思えばそんなにつらくない」“不確実な世界”で変わる働き方 成田悠輔×小川彩佳|TBS NEWS DIG
20:01
Побег из Тюрьмы : Тетрис помог Nuggets Gegagedigedagedago сбежать от Nikocado Avocado !
00:18
Еркектерге сенім жоқ екен | Сабина Мовлаева - Talk Like | Аман Тасыған
1:03:11
小路飞还不知道他把路飞给擦没有了 #路飞#海贼王
00:32
The Ultimate Sausage Prank! Watch Their Reactions 😂🌭 #Unexpected
00:17
【人事の“処方箋”】z世代が3年以内に退職するワケ 優秀な若手社員が会社に“見切り”をつける生存者バイアスの横行と組織の弱体化ループとは【経済の話で困った時にみるやつ】
Рет қаралды 1,180,847
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 4,4 М.
TBS CROSS DIG with Bloomberg
Күн бұрын
Пікірлер: 895
@プリンライス
7 ай бұрын
Z世代がおかしいんじゃなく、今までの日本の雇用や商習慣が異常というか、ずっと昭和を引き摺ってる事がおかしいんだと思うわ
@みず-h9t
7 ай бұрын
おっしゃる通りだと思います
@初見-u6e
7 ай бұрын
異常も長く続いたら日常よ
@dmuy-tq6gc
7 ай бұрын
@@初見-u6eその日常のせいで30年以上日本は衰退し続けてんだよ
@hikonyan08
Ай бұрын
ですです。結局時代についていけてない(時代形態転換の代謝不全「既存の保身願望」)のが原因だと考えます。この問題は2000年超えた辺りから感じてた事(当時20歳)です。ので(笑)その後私は色んなところに顔を出しましたが、社員に誘われても「それはちょっと...」と断り続けてきました
@そろん-n1n
9 ай бұрын
今年入社3年目終了しました。凄い共感しました 大企業に勤めていて、先輩たちは直接は何も言ってこなくて表面上は優しいし、ホワイトで、休暇も取れるけど… 不満はないけど不安はあるってことがまさにその通りで、成長性はないし、先輩たちも多分なんか思ってることがあって、言うことを聞かない優秀な人を排除するようなところがあって… 他の会社で使い物にならないかな、逃げ切りできるかなって、悩んで行動はできていません💦
@2223-s8f
2 ай бұрын
職場は変わらず頑張っていますか?
@ziroura
7 ай бұрын
11年目4社目で ようやく当初目標だった会社に転職できました 少しだけ先輩だから言えますが Z世代で見切りつけて上目指すのは正解なので頑張ってください
@nnm-f4x
11 ай бұрын
現会社、優秀な若手が舵を切ったように辞め、それに追随してガバッと若手が辞め始めた。人事というより、会社の経営層が会社を成長させるなら何が必要なのかほんとに最初から初心に帰って考えた方がいいと思った。20代は平気で辞める
@kiriya-1005
9 ай бұрын
年齢に関係なく、次が確保できる人間は 見切りだと思った瞬間、辞めていきますよ。 自分もそうして、辞めましたから。
@吉田-t5i
7 ай бұрын
舵??堰じゃなくて?
@もやし-k1l
8 ай бұрын
新卒2年目ですが、若手の思ってることポンポン核心ついてて、すごいなあ
@しばいぬ-r3l
11 ай бұрын
最初の切り抜いた部分だけで凄い共感した
@hunihu2
11 ай бұрын
3年でやめたミレニアル世代だけど、この人が全部言語化してくれた。凄すぎる。ありがとうございます。
@gooble8153
9 ай бұрын
すぐ辞めるのは我慢のきかない根性なし人間。 性格の問題が大きい。 逃げるを考える人間は、根が卑怯者…解決に向けて努力もせずサッサと逃げる そもそも優秀な人間は、自分で独立起業する。 反論する前に自分の足で立ってみ?
@ゆっべぇ
11 ай бұрын
氷河期時代の後半世代です。昔ながらのスポコンと次世代の合理的な考えにサンドイッチされてます。 坂井さんの解説は両側の視点で解説されてて凄く分かりやすかったです。 その一方で氷河期世代が受け継いだスポコンを断ち切る努力を私たち世代がしないと良くならないのが分かりました、頑張ります””
@ペグハンマー-c2l
10 ай бұрын
今、すごく悩んでいることを言い表して下さってるコメントで、ちょっと救われました。本当におっしゃるとおりですね。
@ゆっべぇ
10 ай бұрын
@@ペグハンマー-c2l 良かったです!スポコンが悪いわけではないのですが、それ一択にならないように次世代に伝えていきたいですね”
@Deai-i7w
8 ай бұрын
氷河期世代は被害者意識強すぎて関わりたくない
@ゆっべぇ
8 ай бұрын
@@Deai-i7w 呑み会で自己紹介とかさせると就職時の苦労話とかがデフォルトですからねぇ。仕事場でも勝手に向こうから関ってくる感じなので苦労した時にどう対処したかのノウハウ?だけ吸収出来れば良いかなと最近は思ってます。
@R_R_moment
8 ай бұрын
ホントに共感。間にいる私達はかなり重要なポジションニングにいます😂 でも押し出し方式で、次の世代が来るので、そろそろバトンタッチな感じもします笑(当方40ですがZ世代は未知なので後輩に聴きながら学んでます)もはやゆとり世代ミレニアムさんに頼むほうが吉で、まだまだ理解出来てない私は世代ギャップを感じており歳を感じます笑(若さに勢いあるのは当然だし解ってないのも当たり前) そして、この世代間ギャップに対しては確かに手間がかかるけれども、やり甲斐ありますね😊 ちゃんと反映されているし、社会的にも暴力的なのは着実に減っているから。 バブル期の人達も現役で残っているので、その世代が生み出したのがZかと思います。時代は変わる。 このあと、どうなるか見守りつつ、世代間ギャップを円滑にしていけたらと思います😊 解ってない世代は黙っていてね 上の暴力や圧を止めながら、若い子等との間を取り持って盾となり守備してきたのは事実ですから。 盾となった先輩を貶さないようにお願いします。 それに被害妄想が強いのは、たまたまあなたのお知り合いだけだと思いますし、私の周りにはいません。。
@user-op4ge9ny1z
11 ай бұрын
冒頭の話、めちゃめちゃ説得力ありますね。若者のリアルに触れてないと出てこない言葉です。
@ググゲル
11 ай бұрын
7年間ブラック企業に勤めていたが… その後転職したら精神的にすごく 軽くなった。 転職って色んな意味で大事
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
YES ただ、「辞めたいから辞める」ではなく「〇〇を得たいから、環境を変える」って決断じゃないと 生産性が無いので 結局ドコに行っても同じように辞めるダメ人間なんじゃないか?って 自己評価が不安定に下がっていくので注意ですね。 若いってことは経験が少ないって事で。 そこの違いを全員が、理解出来ている訳では無いと思うので一応 補足でした。
@user-uf3xo5uh3x.
11 ай бұрын
精神的に追い詰められた社員は選択肢が無いと?
@dym1773
11 ай бұрын
自分もブラック企業から3年で転職してだいぶ幸福度が上がりました。 若い人はどんどん転職して欲しいです。
@無能-u4h
11 ай бұрын
でも給料も軽くなったりして・・・
@jollyjones4808
10 ай бұрын
@@Your_life_is_yours.Good_luck. 考え方が古いというか浅いね。「辞めたいから」の理由にもよるよ。
@adian126
11 ай бұрын
ギリZ世代です。 自分は転職一度してますが理由は働きやすさを求めてでした。 転職前の職場は働きやすさが低く、上司も「気合いでやれ」みたいなタイプが多かったので、長くは働きたくないと思って給与面は良かったですが転職しました。 現在の職場でも正直理解できない上司はいますが、それを働きやすさでカバーしてる感じです。 転職する前も転職した今でも不満はないけど不安はあると言うのは時々ありますね。
@beiterpinnock2082
2 ай бұрын
働きやすさが低いって変な言い方するんだね ギリZというよりギリ健って感じがするぞ
@テンタクル-i5n
2 ай бұрын
@@beiterpinnock2082 お前の言う健常者って学力とコミュ力あって労働意欲に溢れて自分から動ける人間やろ? それしか世の中で働かなくなったら国家ほろぶてww
@beiterpinnock2082
2 ай бұрын
@@テンタクル-i5n そんなことも出来ない人なんか殆どいないと思うが 特別高くあれとも言ってないぞ
@Master_of_Asia
Ай бұрын
@@beiterpinnock2082本読まないのが多いから文章力、語彙力が低い若者が多いよ。
@user-no5po7xr3x
10 ай бұрын
こうなってくるとホワイトで緩い大企業は大変そう… 仕事ができなくても残れるから 仕事ができない人ばかり残りそう
@yy9269
9 ай бұрын
不満はないけど不安。これはめっちゃ分かる。会社も同僚も大好き。でも周りを見れば30歳も35歳も同じような仕事してるし、給料も上がる見込みなし。あの人5年間何やってたのかなと思いつつ、自分もああなるのが容易にイメージできる。
@ああ-n8c1p
11 ай бұрын
優秀な若手が辞めるのはその通り。 問題なのは、辞めて行った優秀な若手があまり幸せにならないことなんだよな。 たいていの会社が優秀な若手が辞めたくなる会社だから。。 こういう話題は、辞められる側の話ばっかり取り上げられるけど、辞めて幸せになった若手の転職先をどんどん紹介した方が有意義だと思う。
@pikauto1126
11 ай бұрын
たしかに
@szhqz
4 ай бұрын
幸せになるは個人の問題だったりするけどね。
@ワコダイ
4 ай бұрын
そこですよね 大抵辞めた会社より ブラックで給料が安い があるあるです
@とりあえず-u1r
3 ай бұрын
有能ならどっか隙間に入って適当に生活してるやろ。別に有能なら辞めぐせあっても良いんやし。その適当な場所が異業種っぽいから寂しいよね。 若者が辞める業種はやっぱ傾向あるしそれに対策するしかないかなと。外国人労働者で穴埋め出来るレベルの単純労働なら良いんやけど。 単純労働で有能無能とか判断できる訳もなく…
@春夏冬秋_アキナシシュウ
7 ай бұрын
マジで言いたいこと全部言語化してくれてる 納得するけど今まで気づいてなかった人たちはやっぱり終身雇用で安心してるんだなってちょっと思っちゃうね
@orangebananaaaa
11 ай бұрын
逃げ切り世代と逃げ切れない世代の意識のミスマッチは日本中いたる所で起こってそう
@インドカレー-f4f
11 ай бұрын
優秀な社員が辞めまくって、結果人材がいなく、全くと言っていいほど仕事できなかった人が課長になっていたりする。そしてそれを見てビビッて会社辞めたくなっている自分がいる。
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
年功序列制度やめたほうが良いですよね汗 肉体年齢と精神年齢は別物ですし、精神面なんて人によって秀でてるところと、不得手のところと バラバラで、それが個性なんですから いい加減、体の年齢でキャリアアップするのが当たり前 っていう概念は消えた方がいいと思います。 精神面で、得意な所を活かせる役職につくのが普及して それぞれが、精神面を育てるよう自助努力していくようになれば良いだけだと思います。
@me-marustudio
11 ай бұрын
若い人って人の評価を上手に出来てんの?したつもりじゃなくてさ
@ebi3150
7 ай бұрын
かといって若手を上のポジションに置いたとしても他者のマネジメントできるのかといえば無理で、自分の与えられた仕事を覚えるだけで精一杯だろうなって思う。なんだかんだで長くいる=経験があるってことだし。
@mnrmdftw9429
7 ай бұрын
@@me-marustudioしたとしたつもりの違いを明確に述べてもらってよろしい?
@me-marustudio
7 ай бұрын
@@mnrmdftw9429 そのままだよ。本人が出来てるつもりでも実際は出来てないって事。よくある話でしょ。
@負け働いたら-s8e
11 ай бұрын
23卒で卸業界に入ったけど、今回の動画には共感しかない... 別に業務内容や職場環境に不満はないが漠然とした不安があったり、新人研修で日総研に参加したが「10年後のキャリアが」、「将来はこうなりたい」とかあくまでも長期間働くことが前提で組み込まれているせいで研修としてあまり機能していなかったり言い出したらキリはないが、不満はないがいろんな面で不安がある状態が続いている 上司(管理職)も実力がないけど、長く働いていること(年功序列)が美徳となっていて、管理職になるべき出ない人が勝手に役職が上がる構造となっているため、管理される下の人に適切な指導ができなかったり、上司の終わっていない分の仕事のしわ寄せがきたりして、結果として全体の指揮が下がったりしちゃっている😢 だから、社長から「新人の君が下からつついてあげて」とか言われるけど、上の世代に変化を求めても中々変わることはないからなぁと見限っているのが現状となってる
@study_kings
11 ай бұрын
共感。
@Happyhappy-zc9uk
10 ай бұрын
社長はなあー、つつかれて頑張れるタイプだから社長してるわけだが、無能上司にそんなこと求められても…って上司部下お互いなるわな
@katy63620
8 ай бұрын
z世代特有のホンモノw
@hashimoto1112
8 ай бұрын
自分の目指す未来が「その会社で達成できるかどうか」が一番重要な気がする
@futonlove6347
10 ай бұрын
坂井さんの話は経験と研究データとヒアリング全てを総合した知見に基づいていて、しかも話し方や資料も分かりやすく、本当に面白いし勉強になる。
@うさこ-q2b
10 ай бұрын
今月末で新卒入社した会社を見限るZ世代ですが、全てにおいて今の会社が当てはまってます。 上司からずっと言われていた5年後10年後という言葉への違和感、成果を出さない人でも結局居続けられてしまう環境、弱体化のループ。 会社の上層部の人たちに見て欲しい…
@るゆ-r3j
9 ай бұрын
私も新卒入社した会社を来月で辞めます…同じ境遇の方がいて嬉しいです。顔とれるくらい頷きました。
@katy63620
9 ай бұрын
自分が使えないの棚に上げて他人を上から目線で批判するモロにz世代の特徴だな笑
@TNxAA
9 ай бұрын
@@katy63620 さん共感です。 いつの時代も世代間闘争はあります。 こんな会社ダメだと思うなら、自分で会社立ち上げればいいですよね。 出来ない奴が、いつも文句を言うわけですね。
@yu-mp2gl
6 ай бұрын
職場で独り立ちしてある程度経験積んだ方が言うならまだわかるけども、入社して1ヶ月とかで組織や仕事の何がわかるんだろうといつも思ってしまう。 第二新卒枠で転職した際や、中途採用枠で転職した際にも同じ事言ってそう。
@ワコダイ
4 ай бұрын
10年20年社会人を経験してみれば分かると思うよ どこの会社も似たり寄ったりで どーしよーもないからw そんで自分も家庭をもったら仕事に対する志を失ったりもする ただいろんな仕事や会社を経験するのは悪い事では無いと思う
@どっこいせ-k3o
10 ай бұрын
23卒のZ世代です 新卒で入った会社がワンマン経営で、気合いだ、根性だ、若いやつは残って先輩から学べ、というところだったので3ヶ月で退社しました。 サービス残業だったうえに、社長の身勝手や暴言に社内も混乱することがあり、3ヶ月で退職するのはとても不安がありましたが、未来のない会社にいるのはもったいないと思い、早めに見限って退職して良かったと思いました。
@TNxAA
9 ай бұрын
Z世代も10年たてば、おじさん。 Zの次はα世代。 α世代に使えないZ世代だなと言われないようにね。
@にゃんきちにゃんた
7 ай бұрын
別にケチをつけるつもりはないです! こういう感じで退職した時は次に入社する時に「なぜ退職したか?」って尋ねられた時に何て答えるんですか?
@どっこいせ-k3o
7 ай бұрын
@@にゃんきちにゃんた 職種によって言い方とか変わってくるとおもいますが、私の職種だと、 年齢や社歴に関係なく、自由に意見が言える職場で働きたい、新しい仕事にどんどん挑戦し続けスキルアップしていきたいと考え、退職を決めました。 みたいな感じで伝えています。
@どっこいせ-k3o
7 ай бұрын
@@にゃんきちにゃんた 職種などによるかもしれませんが、 私は成長出来る環境が欲しかったので、 ↓↓↓ 年齢や社歴に関係なく、自由に意見が言える職場で働きたい、新しい仕事にどんどん挑戦し続けスキルアップしていきたいと考え、退職を決めました。 ベースはこのような感じで、ここに付け加えながら理由を説明するようにしています。
@牛丼一筋300年-b8r
7 ай бұрын
氷河期世代でも転職してそんな環境だったらパッとやめますよ。 Z世代という言葉が先立ってますが、 未来を感じないと思うのであれば さっさとやめたほうがいいのは世代関係ないですね。理由の無い我慢はほぼ無意味です。 どうにもこの国は転職をネガティブに捉える人間が多い。
@kf-sw4bp
7 ай бұрын
凄すぎる この動画を社内研修で全員に見せたい
@tokmeisan
11 ай бұрын
坂井さんのおっしゃる内容全てが核心的で、自分にかなり当てはまってます… 若い世代の心理をかなり理解していて言語化能力もめちゃくちゃ高くすごく頭のいい方なんだなっと感じました。
@gr-ih5qf
11 ай бұрын
こういう系をテレビ局各社KZbinでやりだしてきて嬉しい
@wghifoens1448
11 ай бұрын
坂井さん素晴らしいな。 HR系にありがちな上から目線感は全然無くて現場サイドの気持ちすごい理解されてる。 まさに弊社のエリート意識満々なクソ人事に二万回聴講させたい。
@株式会社森長工務店
11 ай бұрын
社内研修で導入させて頂きました。意識や使う言葉が変わりつつあり、変化を実感できています。誰の価値観が正しいというよりも、お互いの理解と背景の理解が重要だと社内でも段々と認識が広まってます。また、新しい動画楽しみにしています。
@anonymousxx2281
9 ай бұрын
何を導入したの?
@AlejandroGómezGarcía-u3u
8 ай бұрын
一年で辞めていった新卒を見て上司が「一年でトチ狂って転職なんて何考えてるんだか、一年我慢できないような奴はどこに行っても通用しないよ」と言っていたのを聞いて自分も転職を決意しました。 離職の原因が会社ではなく100%辞める側にあると思い込み、新たな挑戦をする若者を応援する言葉も出てこない上司のいる会社にいてはまずいと思ったから。
@harukaasahi8663
2 ай бұрын
賛成です。そもそも我慢という単語が上司の口から出た瞬間でここダメだの気持ちになります。なぜなら、我慢する理由はないからです。
@ぽいずんわさび
Ай бұрын
まあ実際問題、すぐに転職する経歴だと採用したがる会社は少ないけどね。
@ぽいずんわさび
Ай бұрын
せっかく教えてもすぐ転職するんじゃないか?って思われる可能性は高いのだから、採用したがらないし、業界で使える能力があるなんてこともほとんどないのだから、だったら新卒のほうがいいなとなるのは必然。人事の立場になって考えたらすぐに分かる事だが、そこらへん無視して綺麗事ばかり見てると痛い目を見る。
@リチウムイオン-e7w
7 ай бұрын
一番悪いのは、能力が低く気合でヤレと言っているだけの管理職だと思います。こんな管理職は、ベテラン技術者も離職します。
@shakeonigiri7140
11 ай бұрын
リモートワークもだけど派遣が増えて1〜3年で経験のアップデートが断ち切られる。使い捨て社員だらけ。そんな中で成長しろってあまりにも暴力的すぎると思います。
@kiriya-1005
9 ай бұрын
別に派遣でも、成長できなくはないよ。 私はそれで、社会保険知識とPCスキルを 身に付けて転職が楽になったから。 どうせ働くなら、雑巾のように利用してやらなきゃ。
@shakeonigiri7140
9 ай бұрын
みんな成長できるポテンシャルあればいいですが安定はないですし安心感もないですよね。いつも刹那的というか。 雑巾みたいにお互いが利用しあって捨て合うっていう、...社会全体が派遣化されてる状況は...いい気がしないです。 派遣の働き方が選択肢の一つであるのはいいけど。 会社側も派遣側も刹那的に今だけ凌げればいいって考えて生きるならいいけど、ノウハウが蓄積されずお互いにとってもメリットそんなない気もします(辞めやすい気楽さはあるけど) ちなみに世界のトップ50の企業に1社しかない(前は半分以上を日本が占めていたのに!)今の現状って働き方改革で小泉首相が竹中平蔵と派遣制度取り入れて以降企業の成長が下がったというデータも見ました。 企業は派遣を経費扱いできるので税金対策にもなる(派遣頼んだ分だけ消費税払う額が減らせる→社会にお金がまわらない) 俯瞰すると、ここまで派遣が増えてるのはあまり健全な社会ではない気がします。 @@kiriya-1005
@kiriya-1005
9 ай бұрын
@@shakeonigiri7140 派遣で生計を立てている人はそうでしょうね。 私は、経験が欲しいから手っ取り早く派遣での考えでした。 >雑巾みたいにお互いが利用しあって捨て合うっていう、 >...社会全体が派遣化されてる状況は...いい気がしないです。 なんで? 会社は守ってくれないよ。 自分の身は自分で守らなくてどうするの? 勤務先が雇用形態問わず10社潰れた自分からしたら、踏み台だと思っているわ。
@shakeonigiri7140
9 ай бұрын
>会社は守ってくれないよ。 >自分の身は自分で守らなくてどうするの? 全くもってkikiyaさんはこの現代の生き方として正しいと思います!すごく努力してるし賢いと思います。 ただ私はその手前の「狂った社会も会社も守ってくれない世界」に異を唱えたくて....。最初の声を上げました。 そもそもなんでこの国は助けてくれないんだよ?って問いたいんです。めちゃくちゃみんな頑張ってる。kiriyaさんも。涙ぐましいですよ。ど根性で生き抜いててかっこいい。私もなんとか生きてます。 でも、、、この番組も生き抜く前提で話してる。世の中が生き抜くのが当たり前で、おかしくないですか?なんなんですか国って。税金って。守ってくれると思って払ってるのに。調べたら過去最高の超税額だそうですよ...つまり使ってない。でも「足りない」って増税してくるんですよ?詐欺ではないですか? また派遣制度は大企業が主に喜ぶ制度なんだと知って...これも腹立ってます。企業の減税対策に使われてる。正社員はお金がかかるから。 派遣に始まり、自民党が大企業側に向いて派遣制度作ったり税の分配してきた。 それで会社が成長しないから社会もリノベーション起こらない。世界のトップ企業からどんどん没落していった。 自由を得るための自発的に選べる一つの派遣という生き方であるはずなのに、どうも違う使われ方してる。未来が描けない人を大量に作ってる。一部が得してる。それでみんな不安だからNISAだの投資にまわして(しかも海外にお金が流れてる)自分の楽しみにも使えない。だから物が売れない。 働き方改革見直して市民の側に立って政治すれば派遣は絶対減らせる。大企業優遇を政治がやめればいい。大企業が派遣にしたくなる制度をやめればいい。 長文ごめんなさい🙇 @@kiriya-1005
@kiriya-1005
9 ай бұрын
@@shakeonigiri7140 減らないよ。派遣は。
@hikaru3641
7 ай бұрын
ちょうど私も新卒で入社した大手メーカーをやめてコンサルファームに転職しました。 転職動機は坂井さんの理論そのもので、非常に的を射た分析だと感じます。 いったい何者・・・。
@酢等利阿
9 ай бұрын
今に始まったことではないです、昔も若い人は嫌な仕事や向いてない仕事と思ったらすぐ辞めました 昭和30年代後半当時の労働省のデータでは新卒の3割が1年以内で仕事を辞めてたそうです 高度経済成長時も就職しても7割は数年で辞めてしまい職を変えてたそうです ですからZ世代とか関係ないですよ
@meowlala-R5
11 ай бұрын
悪い人や環境を改善するより、よそのいい環境に行くのが早い。
@ダイスケ-c6s
11 ай бұрын
言語化 観察力 気づきに繋がるワードが沢山あり、面白く聞いていました!
@__-dh5xw
11 ай бұрын
今いる職場が意識のミスマッチで、できる人から順にやめていく負のループにはまっているので、すごくうなづきながらみてしまいました(私も逃げ切りたいです)。 話も分かりやすくてとても面白く参考になりました。 後編も楽しみです。
@deco1793
11 ай бұрын
😊😊😊😊
@negitoro0707
11 ай бұрын
意識のミスマッチってなんだ?
@PAEPPPSLI-BELL-zp3bb
11 ай бұрын
@@negitoro0707言語化できてない段階で、なんとなく共感できちゃう頭のいい世代ということで許すと良いと思います。
@hayatekoma2644
11 ай бұрын
@@negitoro0707下がやりたいことと上がやりたいことが合わないんやろ
@soka8857
11 ай бұрын
出来ない人だけでも回せる良い仕組みの会社になってるってことだろ。
@おもむろ-c7p
11 ай бұрын
「人生百年時代」と「終身雇用の衰退」が同時に来た。ゆえに人生は大変だし長い。←これに痺れた 男性ほどキャリア安全性気にするよね この動画は僕のキャリアの教科書とさせていただきます
@kzakile
11 ай бұрын
部署替えレベルで転職したいんよなぁ。事務手続きがめんどくさすぎて。
@ギャンチュー
11 ай бұрын
坂井さんの熱量がとても伝わりました 私自身、仕事に対しての悩みがとても大きい今、客観的に自分の状況を当てはめる機会になりました 昔だったら、こんなすごい人の話聞けなかったと思います 今自分がこの時代にいれたこと、この環境を整えた人々、出演者にありがとう
@green_tree7
11 ай бұрын
就職氷河期世代ですけど、就職氷河期世代も人生を真剣に考えていて、転職したいと思ってますよ。 ただ、なかなか転職先が見つからないだけ。 若いってすごいアドバンテージ。 会社も若手社員を幹部候補として英才教育し、福利厚生で囲い込みしようとするし。
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
求人票みてると、氷河期世代歓迎みたいなアオリ付いてたりしますけどね。 優先順位の見直しからでは?柔軟性。
@猿屋1983
11 ай бұрын
@@Your_life_is_yours.Good_luck. よく見るね、ただし一年中募集してて、元々50代の未経験でも社員になれるようなブラック。 そんなのに歓迎されても困る
@letitdie75
8 ай бұрын
氷河期世代は後がないから比較的文句言わない。使い易いみたいなこと言ってる経営者いますからね
@TEST-rq8ys
3 ай бұрын
海外だと日本の年齢フィルターは完全にエイジハラスメントでNGなんですけどね 日本っていつまでも「若手有利20代歓迎」「40代以降は転職できない」みたいな年齢で平気で切るのを政治家が主導してでも変えていかないと人材流動化なんか程遠いし氷河期はいつまでも苦しい 履歴書から年齢欄を削除してほしいわ
@rakisan4379
4 ай бұрын
俺は会社というより日本の制度や世間の価値観に見切りを付けてる。具体的には「一つの会社に長くいるべき」とか「出世を目指すべき」「正社員でいるべき」みたいのが嫌なんです。自由に働かせてほしい。
@Goldberg.8091
4 ай бұрын
坂井さんのニチャアってするとこ好き
@hatati2020
8 ай бұрын
マジでそれ 自力で生きていかないといけないだろうなと思ってて、そうなれば早急にスキルアップしたいってなる そのスピード感で行くと、職場での育て方が脳筋すぎる
@teacher9237
11 ай бұрын
昨今たくさん色んなメディアで転職後押ししてて、「会社に居着いてくれない😂」って報道するのマッチポンプ感めちゃちゃあってもはやすこ
@気分はせかめん
11 ай бұрын
内容の訴求対象が違うし、世の中こういった多面的に考えるべきことばかりやん。マッチポンプと一軸でまとめちゃうあたりどんまいやな
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
@@気分はせかめん分かりますけど メディアが支離滅裂、自己擁護、忖度する傾向があるのも事実ですからね
@Feripe300
11 ай бұрын
優れた人が辞める理屈と不出来な人が辞める理屈が違うだけで、結果的な離職率が高いということかな。昔は大企業の離れにくさがあったが、今はそこも変わってきたのか。
@オーストラリア情報
7 ай бұрын
笑顔がいい笑 刺さる話でした。「自分がまさにこれでした!」とかだせえこといいたくなかったが、自分の意見をガチで言語化してくれた。
@Sayo220
2 ай бұрын
会社の研修等で3年後とか5年後に自分はどうなっていたいか聞かれたりするけど、3年後にはもうこの会社にいないよ...って思ってる
@woeisee
11 ай бұрын
私は昭和世代ですが、 これからのはキャリア時代よりも自分の命を守れるサバイバル時代に突入かなと思ってます。
@tachibana-r5l
11 ай бұрын
めちゃくちゃ面白かったです!特に、子育てと人材育成は共通する部分があるという話が参考になりました。後編も楽しみです!
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
“人間”って言葉も「集団としての人」の意味合いがあります。 膨大な数の先人達の作った「文明」によって「今の自分」が形成され 自分もまた「後の世代達の礎」となる。 そういう「文明」によって 「集団」である事を活かし 「個が生き長らえ、子孫繁栄する」 そういう生き物だ。という意味があるのが「人間」という言葉です。 エリクソンの発達課題「生殖」も 血族の話に限らず 世間の後輩らを育てる事を含みます。 昔から明らかになっている事なので、他にも調べると より深く知ることができるかと思います。 自分の人生を大切に生きるために 有益な基礎知識かと。
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
コメントの意図が、5歳児が20歳になったら、急に「社会人」として働けるって思考放棄した考え方の意味じゃありませんように。 大人が色んな栄養を与えなきゃ 5歳児の精神は、5歳児のままだし 栄養が必要なのは 「一人の人間として、連続的な性質」なので 20、50、80歳になろうが関係なく、 5歳児を20歳の精神に育むのと同じように 栄養補給しなきゃダメなんですよ。 肉体年齢は、勝手に増えても 精神年齢は、本人が努力しなきゃ増えませんから。 自分の人生を幸せにできるのは、自分だけ。 なので、精神年齢を高める人(幸せな人)が増えますように。
@tooman-cy5ih
9 ай бұрын
優秀な人も無能な人も転職する。 問題は無能なのに、それっぽく転職を繰り返してる人。 これはどの世代にもいる。
@ぽいずんわさび
Ай бұрын
手に職みたいな能力ってほぼ応用効かない気がするから、そもそも専門みたいな能力ってなんの取り柄にもならなさそうだね。どちらかといえばコミュ力が一番手に職って感じ。
@Nago38tora7
11 ай бұрын
昭和の70代年金爺さんです。大学中退。 一番長く続いた会社が8年。(化学工場🏭現場) 1年ごとに転職していた頃があった。 (宅配、引越しトラック🚚、配送、地質調査等…。) そのあと、鳶になって、一番合っていて20年以上 ゼネコンで働いた。 職長会会長もやった。 世の中、ロクな会社は無いから、1年で見切りつけない ようなヤツは転職が怖いだけだ。 ただ、30になったら(人生100年)年金の計画立てて 老後資金を確保して😮 かんぽ、の個人年金に35から入ったり、国年基金、 (会社員の時は厚年基金にも加入)にも加入して、老後 に備えた。 公営住宅に住んでいるので、年金と株式配当で なんとか生活出来ています。 若い頃いっぱい転職したけど、(結婚も2回して) なんとかなります。大丈夫です🙇
@akiratta5140
11 ай бұрын
良い時代になりました。若者がこの様な議論や情報交換を始めました。 しかも公開された動画プログラムの上でです。 これをまた転職志願者が視聴して考え行動 SNSも含めてこう言った情報やノウハウが共有されオープンになったのだから 経営者もこれ見て良く考えた方が良いですね。もう学歴や年齢や性別で人を採用する企業は潰れる時代が来ましたね。
@ワコダイ
4 ай бұрын
それですよ ウチの経営者に見せたいわー
@作ちゃん-k7u
11 ай бұрын
会社は人より利益ばかりしか考えなかったりして、何のために働いているか分からない現実。 それによってメンタルがやられて、休職者、うつ病患者が続出してます!
@user-uf3xo5uh3x.
11 ай бұрын
傷病申請とかでも件数が多過ぎて時間がいままでより掛かっている状況
@chiho4946
11 ай бұрын
坂次さんの仰ることが驚くほど全て腑に落ちて気持ち良かったです!娘がまさにZ世代ど真ん中ですが、Z世代から学ぶことはめちゃめちゃ多いです。 素晴らしい内容でした。
@contemplator5640
11 ай бұрын
おそらくこれから大企業の労働者階級の内部崩壊がZ世代から始まっているものと思います。 知り合いが某大手携帯会社に新卒入社したとき、35歳の人と22歳の人がやっている仕事が同じで、このままだと何も自分は成長できないと感じて自分で起業したという行動力ある人がいました。 この話題は引いては大企業の人事制度と機関設計に問題があるというのは深い問題点として面白いと思いました。
@魯智深和尚
11 ай бұрын
❝35歳の人と22歳の人がやっている仕事が同じ❞ うーんやばいですね。それは辞めたいと言っても外野は文句言えない。
@tasogare7833
11 ай бұрын
大手あるある、上が詰まっていて役職や実績の残る仕事が回ってこない。 実績無しで中年になるのもやばいけど、下手に中小に転職したら福利厚生も悪化するから自分の未来は深く悩んで選択すべきだよね。
@淵脇知恵美
11 ай бұрын
全員が管理職になるわけではないけど、職人でもない場合は一番下では熟練できないよね。 私は職人なので常に下に下に行きたいけど。
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
@@tasogare7833福利厚生しっかりした中小もありますよ。 場所によっては、給料は下がるでしょうが。
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
@@淵脇知恵美「人に教える」のも自分の成長に繋がりますし 「色んな経験・刺激」は重要だと思いますよ。 旅行、ハイキング、読書、コンサートetc.....そういうのも、 「実力を底上げする力」になったりするものです。 その経験を活かすか、活かせないか、で、本人の地力・センスが出てくるのです。
@ロバラビット
11 ай бұрын
会社だけが人生じゃない。 Z世代じゃなくても考えることだし、上がどうとか関係ない、と思う。
@TNxAA
9 ай бұрын
Zの次のα世代にZは突き上げられる。 人類の歴史だね。
@中山隆司-i3h
11 ай бұрын
仕事で若い子をみて思うのは、答えを欲しがるのと、正解があると思ってるとこ。 あと繊細。チャットを含めて、ことばにはとても気を遣う。 ただじぶんたちの若い頃に比べたら、ずっと優秀だし、やる気もある。
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
さらにプラスで 「相手の事情・背景」に想像力を働かせて、広く受け流すアサーションの力も有ると、有能ですね。
@しばいぬ-r3l
11 ай бұрын
正解があると思っているっていうのは、仕事に正解は基本的には無いよってこと?
@playervinson5482
11 ай бұрын
今じゃ考えられないことかもしれないけど以前は高度成長期の流れで答えのない必要がない無駄な仕事が沢山あったってこと
@summermandarin
11 ай бұрын
外国人に日本語を教えているけど、若い子のすぐに答えを欲しがる傾向は最近の東南アジアの某国の子達も同じ。そして、概ね全体的に繊細?というよりは、敏感な感じの印象が多くなり、何かが5年前ぐらいから違う。一方で、これまでと変わらず、純朴でまっすぐな受け止め方が出来る子達は、某国出身である。しかも、どっしりしている性質も持っているから、中高年の上司には受けがいいだろう。(AIが進み、一瞬で正確な翻訳があらゆる場面でできるようになったら)その子達が口頭のコミュニケーションがスムーズにできれば繊細すぎる日本人よりは外国人雇用が増えることも考えられる。日本人の少子化問題ばかり気をとらわれると、今すぐ必要なら別の国の同年代で優秀な人を外国人から採用という風潮にも拍車がかかる。また、この流れに対する反対勢力も加速する。
@nanchara-n
11 ай бұрын
そりゃあ不正解選択して文句言われる側なんだから、お伺い立てるやろ 自分が主導権握ってる側なら、そんなの気にせず好きなようにやるわ
@不空院羂索
9 ай бұрын
終身雇用と年功序列の日本のシステムだと、そのシステムに一番順応できて 実績残した人が上に行くから、変革などできるわけがない
@黒木-v1c
7 ай бұрын
前いた会社はスーパーホワイト企業だったけど、社員上司が終わってて(自分の地位を守るために後輩にミスをなすりつける、自分より優秀な同僚、後輩はいじめて潰したり僻地に異動させる、など)すぐ辞めました。 今は若干ブラックですが、社員上司皆いい人で、仕事もやりがいがあります。 中々どちらがいいとは言い切れませんね。
@儂は鷲が好き
11 ай бұрын
Z世代じゃないけど、自分や周りは、転職を何度もやって ステップアップしていった人が多いので、別に普通のことかと思いますね 自分は最初の転職時に3年で見限り、6ヶ月でおさらばした企業もある 4度転職して、転職の度に年収をあげました
@TNxAA
9 ай бұрын
そんなに優秀なら会社立ち上げて!
@Roboter3
11 ай бұрын
1社目はまさにAとBで転職したな〜。ヤバいと思って早くプリズンブレイクしないとという焦りがあった。
@sugarakira927
7 ай бұрын
Z世代のこたち、どうみても優秀だし。 むしろ会社にいる、何もしない上司とか仕事するふりしてる人がいるのほうがおかしいとは思うわ。 若くて力があって、健康だったら、どんどん独立とかしたほうがいいよ。ほんと。会社は給料もらって資金ためるところくらいで考えた方が楽。 しょーもない上司にエネルギー奪われるだけまじで無駄
@romanussenatuspopulusque
7 ай бұрын
Z関係ないし 優秀な社員は昔から転職している 昔から、社会人3年目で転職はありと言われていた 私は4度実施し氷河期時代でも着実に年収を上げました
@tyoudeka
7 ай бұрын
坂井さんが出てる動画は全部見た方がええくらい、この人の話はためになる
@ワイド-v5f
9 ай бұрын
大手企業で勤めていましたが、上司とウマが合わなかった。会社としては辞めて欲しかったんだろうなって対応だったから、こちらとしては辞めて良かったし、会社も辞めて欲しかったんだろうなとwin-winな関係で退職したと思ってる。
@study_kings
11 ай бұрын
1年目で今の環境に不安と不満があるんだけど、思ってること全部言ってくれてスッキリした。
@minamimori8423
11 ай бұрын
辞める奴にも色々いる。 優秀な奴だけが辞めるわけではない。
@傑大田
9 ай бұрын
仕事についていけなくて転職する人も今も普通にいますよ
@d41d4l0s
11 ай бұрын
今の若い子の方がぜんぜんしっかりしてる。 どんどん使えない人達と入れ替われば良いとおもうよ。 あと会社に多くを求めすぎ、学校ではないし、教育というより作業のルールを学び、レールに沿う社員になるための。組織とはそうゆうもの、キラキラしたものを求めないこと。
@Your_life_is_yours.Good_luck.
11 ай бұрын
まぁ分かります。 ただ、一度きりの人生で夢見たけりゃ見ればいいし 同じ“働く”なら、苦しいより楽しい方が有益ですし 今の新世代は「タイパ重視」しないと生き残れません。って 外圧をかけられまくって、社会に出てくるので (AIの進歩が急速で、競争相手がAIになる世代なので) 複合的に、いたし方ありませんね。 あと、八木仁平さんという コメ主さんと真逆の事を言ってる人もいます。 参考までにチラ見して頂けると。 知識は、自分を柔軟にしてくれますので。
@Scutigeromorpha
11 ай бұрын
というより、動画でも言うように日本経済の不確実性とかAIの台頭があって、なるべく自分の能力を高めないと生き残れないと言う意識がとても強い。 だからレールに沿うようなことが求められる会社は、仮にそれに沿った方がいいとしても見限られることが多いってのもあるな。まぁ、レールに沿うを広く解釈すればGoogleとかもそんな感じなんやけどな
@user-uf3xo5uh3x.
11 ай бұрын
企業の学校化が目立ってきてます
@mura9988
11 ай бұрын
@@user-uf3xo5uh3x. 学校は社会の雛形なので企業に限らないかもですね。
@たたた-t1k
9 ай бұрын
ああ、これだ。
@us8541
11 ай бұрын
坂井さんの分析力と言語化能力は驚くべきものがありますね。目から鱗が落ちまくりでした。
@もさ-h2e
11 ай бұрын
「3年で辞める」なんて氷河期でも言われとったわw
@amdm6225
6 ай бұрын
それは別の動画で、坂井さんも指摘してるよ どの世代でもあることなのに、何故かz世代だけ言われてる
@並木香子
11 ай бұрын
3年3割で新卒入社した大企業を辞めましたし、今はメガベンチャー会社にいますが、あとどのくらい頑張るか、と終わりを決めながら仕事をしているミレニアル世代28歳です。キャリア安全性、非常に共感しました。
@m700-j9t
11 ай бұрын
俺はもう35でいいおっさんだけど、上がクソ過ぎるというのは間違いないね。年寄り政治家をはじめとした年寄りに都合がいいだけの屁理屈で実際の負担を下の世代にまるまる押し付けている。10年ちょいで明らかにその傾向は強まっている。この動画の人はゆるブラックなんて言ってるが、いい会社以外は大概は単なるブラック。何をとってもクソだから辞める人が大半だろ。誰だって成長目指して仕事してるわけじゃないし、お金のために嫌々やってるだけだろ。
@ぽいずんわさび
Ай бұрын
政治家の天下り企業は税金で市場の相場をめちゃくちゃにする癌細胞みたいな経営ばかりしてるらしい。
@-dogshome-
11 ай бұрын
量の話は大事だけど 基本的に量が大事なのは間違えなくて、量が無いと振り返る能力を鍛えるのは難しいですよね。 量+学び方かもですね!
@ugipt5057
6 ай бұрын
まじで弊社社長に聞かせたい話ばかりです。経営者は全員見るべき。
@nelnel-i3o
3 ай бұрын
自分で起業すればいいだけの話 雇われてる自分にも問題がある
@ピーチョ
11 ай бұрын
20歳からブラック企業に30年勤め続けた人の技術力・メンタルは半端なかった。戦場で生きるしかなかった人たちのスキルは鋼の剣。どこ行っても通づると感じた。
@chiiitan_3
2 ай бұрын
医療事務。15:50 凄い共感しました。そのままの事が起こってます。毎日信じられない出来事が 目の前で繰り広げられるので、生きてる実感がありませんでした。
@重松元樹
11 ай бұрын
日本企業自体が企業風土を変えなきゃならぬと思う程、Z世代の離職率高いよな。確かに凄い優秀な子もいる。仕事より自分の時間を大切にしたいという想いが全面に出てて、8時間労働も長いと不満をもらしてたな。もう人を増やして5時間勤務の交代制とかしなきゃならないんじゃないのと、Z世代の子達が数人辞めた時に思ってしまった。
@amdm6225
6 ай бұрын
そんなことしたら固定費爆上がりで売れないわ 経理を少しは勉強しろ
@たたた-k4b
7 ай бұрын
本当に不思議なのは、どこの企業も離職率が高くて、この人が言っている心理的安全性が高く良い企業何てあるんでしょうかね。最終的には企業を辞めて独立しかなさそうな気がしますが、自分で好きなようにやるか、企業で働くか。転職して独立するなら全然いいと思うけど、他の企業に行くならどうせ不満は出てくるんだから、何を求めて辞めるのかわかりませんね。他の企業の方がよく見えるのは、しょうがないですね。
@田中良太郎-m5r
11 ай бұрын
終身雇用前提の使われ方をした時点で若手は辞める(辞めてもいい) 何故ならば終身雇用はその子の定年まで持たないし、その時の上司なんてとっくに逃げ切ってるから(故人)
@あかさた-i3l
9 ай бұрын
理系の技術職就きたい人は絶対に外資か海外にいったほうがいい。俺も電気電子卒で半導体エンジニアやってるけど、年収1年目で450万くらいだった。外資に行った友達は初任給からたくさん貰ってた。文系大国の日本ではエンジニアの未来はないし、衰退国の企業に勤めるのは本当にキャリアの無駄だと思う。
@ぽいずんわさび
Ай бұрын
アナログ装置はAIに代替されにくい。
@ずんどこ-l8v
7 ай бұрын
氷河期世代だけど会社というものにウンザリしてフリーランスやってます。 全部自己責任だけど仕事の成果も全部自分のもの。 上司も部下も居ないから、自分のワークスタイルを貫けます。
@3ed2ws1qa
9 ай бұрын
たまたまおすすめにあったので見ていますが働く人全員に見てもらいたいなと本気で思いました。
@虎-r5c
11 ай бұрын
おっさんは部署異動とか転勤で環境変えてたんだけど今の世代はその感覚で転職するからね キャリアの一貫性を持たせながらきちんと実績出してる前提だけどそれなら2,3年ごとに転職する方が良いと思う そうじゃなくてリモートでサボってたような意識も能力も低い人は多分新卒で入れた所が一番マシだと思う 次行ってもキツい
@Happyhappy-zc9uk
10 ай бұрын
話すスピードに個性あるけど、どちらも聴きやすいの不思議。
@yukopi0107
6 ай бұрын
ブラック、残業毎日終電、土曜出勤の状態で常に体調が悪かったので、辞めたら人生が好転しました。いまだに受けたパワハラ(人格否定)を許せません、企業の採用の人がこういうのを考え見てほしいなと思います、面接では言えませんですけどね。
@tororon226
11 ай бұрын
私も前職は傾斜産業に加えて、ネットサーフィンしかしない上司をみて、(もちろん頑張ってる人もいますが)7年働いた会社を辞めました。 将来への漠然とした不安は傾斜産業×大企業or老舗企業に多いのはわかります。挑戦したい環境すら中々与えられませんからね。
@mura9988
11 ай бұрын
斜陽産業?
@aiueo1296
10 ай бұрын
やばい会社の特徴 中間層がいない 40代後半から50代と若手ばかり30代から40代前半が少ない。 優秀な若手は上が抜けたら一気に責任を押し付けられるのを察知して他のところに転職していく。残ったのは管理職なんて絶対やらせられないような若手ばかり
@ああああああ-k5y7s
7 ай бұрын
うちの会社だ😨
@ぽん-t9v
11 ай бұрын
社会人3年目の25歳ですが、部下70人の中間管理職です。 Z世代でもあり、管理職でもあり、両方の気持ちが分かるなぁと考えながら拝見いたしました。 管理職に上がれず単純業務だけだったら絶対辞めていたと思います。 一方で、生存者バイアス、まさに今私の置かれている状況と同じです。教育制度はほぼ無かったので、自分で考えて上に上がって、取り組みについて評価されていると思い込み、下にも強要してしまうところでした。コメントを書きながら聞き流してしまった部分もあるので、もう一度動画を見返してポイントを掴んで活かしたいと思います。
@めンだコ
11 ай бұрын
25で部活70人てどんな会社よ
@ぽん-t9v
11 ай бұрын
日本だけど日本人がいません…
@naonie7146
11 ай бұрын
GAFAかな
@user-bu4gh1zu4e
8 ай бұрын
部下70人も管理できるもんなのか
@masatachi3455
11 ай бұрын
16:35 言っても無駄の理論は全く持って同意できる。今の部署の放置上司の上がこの性格で【彼は昔からああだから、家族も問題あるみたいだから勘弁して】というスタンスだから泣き寝入りだ。でも年末に事業所閉鎖だから、そのクソ上司2人に2度と会わないからまだ心を軽く出来る。
@三島某
11 ай бұрын
20年くらい前から3年くらいは働けばいいんじゃないって話でしたよ。特定世代の問題ではないです。
@user-bp7fy2qp9m
11 ай бұрын
「Z世代が3年以内に退職するワケ」は釣りタイトルですね。おっしゃる通り、平成7年卒以降(平成21年卒を除く)、大卒の3年離職率は3割を超え続けています。 動画内で言われているのは、「大企業の3年離職率が上がっている」です。 でもって、厚生労働省が公開している情報を見ると、実はそれも怪しいというオチ。 平成15年卒が26.5%、平成21年卒が20.5%、令和2年卒が26.1%。 直近の10年で見れば上がっているように見えますが、20年で見れば単なる変動です。
@ringo2525
4 ай бұрын
2020年新卒だけど、坂井さんのお話の解像度が的確すぎる。 なんで私の脳内見えてるの?
@goninjalife
8 ай бұрын
新卒社員は、就活中から転職エージェントに声をかけていた方がいいと思います。 就職先が中小企業であれば、2、3年いれば十分です。その後のキャリアアップは、転職先で叶えればいいです。若手のキャリアアップまで出来る中小企業は少ないので。 それと若いうちの方が転職しやすいのでガンガンいくべきなのかなと。 個人的には、「石の上にも3年」は企業有利の言葉なんですよ。
@たかp-o5x
11 ай бұрын
まさにキャリア安全性の概念が重要だと思います。自分もゆるブラックな会社で12年働いていますが、常に副業や転職情報にアンテナをはってます。 ゆるブラックな会社でよくあるのは、産業構造に守られて利益の出ている会社。このような会社では、自分自身の市場価値はあがりません。一方でまだこの先30年以上働かなければいけない。 胸を張って自分の仕事を人に話せるのか、そのあたりがポイントな気がしますね。 そして、もし自分がこの会社から巣立つとして、会社に対しては本当の理由は絶対に言わずに離れていくことでしょう。そんな人が大半なのでは?
@わらべ-y1y
11 ай бұрын
就活もほぼ意味なしてない。 結局求められたものをやりますって入社して全然違いましたって矛盾がすぎる。 企業もそこで何年もやってるような人間も自分たちの価値観を正しいと思いたくて当初の目的とはかけ離れた考えが浸透してる。 だから雇用者側も見切るんだよー
@TheKapinky
9 ай бұрын
指導の仕方が下手なだけで、指導が不要なわけじゃないのよね。 多くの上司は自身が育った指導の仕方しか知らないから駄目なのであって、環境(時代、相手の個人的資質等)に合わせて指導方法は変わるものだから。 多くの若者(部下)は遠慮しがちで自分の望む状態をイメージしたり伝えたりするのが下手だったりする。もちろんこれは「言ったら怒られる」という心理的障壁もあるけど、自分の向いたい状態をイメージして言語化する力は自分のためにも訓練するのが良い。
@TheKapinky
9 ай бұрын
あとは転職に対してネガティブすぎるから転職理由が語られなくて、フィードバックが働かないから改善されない。もっと転職にオープンにならないことにはどうしようもない。まあ企業文化を作っている人たちが転職にオープンにならないという選択肢を取っているんだなという本人の意志を尊重するようにしてる。
@さとんじ
10 ай бұрын
坂井さん 言葉のチョイスが適格すぎる
@user-ne9vz7zj5w
11 ай бұрын
IQが平均以上あっても処理速度が弱いタイプが質より量を重視した教育を受けると積むゾ
@user_toomoikiyane
7 ай бұрын
こんなに聞いてて気持ちのいい話し方をする坂井さん、すごい
@inosuke-wo8lj
10 ай бұрын
とても興味深いです。。キャリア安全性という言葉が、共感しかない。 自分のうちのモヤモヤした感情を言葉にしてくれました。言語化に感謝です。 今いる職場での、将来的なキャリアに全くワクワクしなく、さらにすでになっている大人たちを見て、これでいいのかと思ってます。 上の大人たちは、10数年前の知識で物事を語ってくるので、今の状況とは違うと思いつつも、うんうんととりあえず言っています。 坂井さんのファンになりました。
@魯智深和尚
11 ай бұрын
16:55 人事部は他で使い物にならない能無ししか居ません。産休の直前や産休直後の人も居ますっていうけど、やはり使い物になる方は産休直前後でも人事には回されません。 本当会社で見下されてます。
@nelnel-i3o
3 ай бұрын
若い子の方が相対的に優秀だと思うけど、会社を含めて周りに多くを期待しすぎな人が多い。
21:49
世代間で大きなギャップも!『出生率』低下のワケ【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 802 М.
20:01
【転職】「人類みんなちょっと不安と思えばそんなにつらくない」“不確実な世界”で変わる働き方 成田悠輔×小川彩佳|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 3 МЛН
00:18
Побег из Тюрьмы : Тетрис помог Nuggets Gegagedigedagedago сбежать от Nikocado Avocado !
Фани Хани
Рет қаралды 1,4 МЛН
1:03:11
Еркектерге сенім жоқ екен | Сабина Мовлаева - Talk Like | Аман Тасыған
Аман Тасыған
Рет қаралды 500 М.
00:32
小路飞还不知道他把路飞给擦没有了 #路飞#海贼王
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 86 МЛН
00:17
The Ultimate Sausage Prank! Watch Their Reactions 😂🌭 #Unexpected
La La Life Shorts
Рет қаралды 8 МЛН
24:46
「普通になれなくて」すれ違う価値観…定職と家を手放したZ世代「軽バンガール」~私がこの道を進むワケ~【テレメンタリー】
ANNnewsCH
Рет қаралды 639 М.
3:31:18
【ゼロから学ぶ音楽理論】この配信でダイアトニックコードまで理解してもらいます
宇田大志
Рет қаралды 3,8 МЛН
2:55:27
【1100万回再生突破】豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー【GWセレクション1】「4,000億円を動かす男が語る負けない投資」など 豊島晋作 成毛眞 量子コンピュータ テレビ業界
テレ東BIZ
Рет қаралды 11 МЛН
55:58
【組織崩壊のメカニズム】元DeNA人材育成責任者が日本のマネジメントに警鐘/大企業・メガベンチャーに共通する凡庸化すごろく/優秀なリーダーはこうして潰される【MANAGEMENT SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 571 М.
1:20:02
パワハラ認定されない「コミュニケーションエラー」インシビリティとは?【リモートorリアル】組織作りの落とし穴(坂井風太、柴田陽子、澤円、丸山英児)TheUPDATE
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 168 М.
1:15:00
【玉木雄一郎:手取りを増やす4つの経済政策】最大の壁は財務省/103万円の壁にこだわる理由/財源捻出は可能/消費税減税は1年必要/金融政策の目標/社会保険料の減らし方/YouTubeが政治を変えた
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 974 М.
2:24:46
テレビより面白い!衆議院選挙開票速報 ゲスト:東野幸治
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 1,8 МЛН
1:03:49
“賃上げ率”高水準も労働者には…日本の賃金はなぜ低い?【10月23日(水)#報道1930】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 159 М.
37:40
【爆買い・タワマン購入だけじゃない】日本に入り込む中国コミュニティーの実態/都市に点在「地下銀行」の正体!1億円を紙袋で運搬/日本のタワマンは「白菜価格」都心部不動産への影響/教育にも大きな影響
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 507 М.
50:07
【高橋弘樹vs坂井風太】業務過多・若手離職...中間管理職の悲哀どう乗り越える?【ReHacQミドルマネジメント論】
ReHacQ−リハック−【公式】
Рет қаралды 87 М.
00:18
Побег из Тюрьмы : Тетрис помог Nuggets Gegagedigedagedago сбежать от Nikocado Avocado !
Фани Хани
Рет қаралды 1,4 МЛН