人体は「テセウスの船」なのか?自己の連続性問題/茂木健一郎

  Рет қаралды 18,457

DESIGN ASSOCIATION npo

DESIGN ASSOCIATION npo

Күн бұрын

クラウドファンディング皆様のご支援おねがいします!
readyfor.jp/pr...
茂木健一郎 脳科学者
1962(昭和37)年、東京生れ。脳科学者/理学博士。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、同大大学院物理学専攻課程を修了。理化学研究所、英ケンブリッジ大学を経て現職。クオリア(意識のなかで立ち上がる、数量化できない微妙な質感)をキーワードとして、脳と心の関係を探求し続けている。主な著書に『脳と仮想』(小林秀雄賞受賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫賞受賞)、『ひらめき脳』、『「脳」整理法』、『生きがい』など。

Пікірлер: 97
@なむさん-e2h
@なむさん-e2h Ай бұрын
今回も非常に考えさせられ、そして詩的でした。 私なりにまとめると、「進化と思考の寄り道を楽しむ」となりました。
@hiroshifukushima1512
@hiroshifukushima1512 Ай бұрын
福岡伸一先生の「動的平衡(ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。)」ですね。
@outrunsega
@outrunsega Ай бұрын
60歳になってもアイドルライブされている方々は、このジレンマが常につきまとうでしょうね。ファンは「あの頃の私」を求めてやってくる。しかし私自身はもうすでに「あの頃の私」ではない。そこにどうアイデンティティを当てはめ、どう自身と折り合いをつけていくか?というジレンマ。もう割り切ってやるしかないのかも。
@miw4
@miw4 Ай бұрын
「人は過去を語る毎に話がバージョンアップされてくる」「首尾一貫する必要はない」確かに!!茂木先生の視点とまとめ方は本当に面白いなあ。。それに いつも優しいし、生きるヒントもいっぱい
@高田元彦
@高田元彦 Ай бұрын
「テセウスの船」この動画をみさせていただき、初めて聞いた言葉ですが、 59年生きてきた中のどこかで、考えさせられた、命題だったと思いだしました。。先生の動画は面白いので、また色々と見させてたただきます。
@ブラボー-g3m
@ブラボー-g3m Ай бұрын
茂木健一郎のクオリアと人工意識を最近中毒のように読み耽ってますが、面白いです。 もう一冊同じ本を買おうと思って本屋に行きましたが、人気なのか見つからなかったです😅 クオリアと人工意識、また重版してほしいです
@imagine-univ
@imagine-univ Ай бұрын
まさかの二冊目購入希望!!! 私は出てくる単語全てが分からず調べながら進まずで(T_T) 凄いです。 Amazonではご本あるようですのでご検討を!
@yto8350
@yto8350 Ай бұрын
人間は川の流れ、自分は川の名前で、川は常に流れている
@きよこ-g9k
@きよこ-g9k Ай бұрын
テセウスの船 の考え方、励まされました。
@kenmogi
@kenmogi Ай бұрын
ところで、テセウスの船つて流行ってるけど、このメタファー自体は陳腐であまり面白くないとぼく個人は思ってるんだよね。笑。
@ゴジラの尾の身
@ゴジラの尾の身 Ай бұрын
最も自分思う精神と肉体を使って時空の中で、意識は過去や未来今は存在しない世界で生きる。
@unibaasu
@unibaasu Ай бұрын
その時の自分の状態によって、記憶の中の何を重要視するか?が変化しているのかも知れません。 それを言語として整理している内に、違ったストーリーが出来上がる様な気がしました。 純粋記憶とは、浮き沈みのある波の様なものかも知れないと思いました。
@ホルスの目
@ホルスの目 Ай бұрын
なにをもって同じなのかを明確に定義しないと回答は様々でしょうね😊
@臼倉文明
@臼倉文明 Ай бұрын
そうです。2年で細胞は、そっくり入れ替わります。極端に言えば、過去の自分とは別人なんです。  ということは、過去の固定された情報に拘泥することは、自他ともに不幸です。  常にアップデートしながら中心軸を強化していくのがいいのではないかと。
@giridegozaimasu
@giridegozaimasu Ай бұрын
自分という船って表現カッコいいですねぇ✨
@imagine-univ
@imagine-univ Ай бұрын
人生の波 人生の航海 痺れますね
@nobukohashimoto9498
@nobukohashimoto9498 Ай бұрын
ホッとしました。ありがとうございます😊❤
@majormajormajormajor1378
@majormajormajormajor1378 Ай бұрын
唯物論で考えている限り、答えは永遠に得られません。
@o-tera
@o-tera Ай бұрын
毎日生きてて思考も意見も変わらない人がいたらむしろものすごく恐ろしいし近付きたくないですね。社会の気持ち悪さってそういうところかも。
@三好徹男
@三好徹男 Ай бұрын
人の体は約6~7年で細胞なども含めて自分が食べたもので完全に置き換わるそうです。つまり、6~7年前の自分と今の自分はハード的には全く別物ということです。それでも自分が自分であり続けられるのは情報が保存されているからだと思います。情報も少しずつは編集を加えられて変わっていくとは思いますが、基本的に情報が保存されているからこそ、ハードが変わっても自分であり続けられるのだと思います。そういう意味では、生物(自然)は、情報 >> アトム なのだと思います。今の技術の流れを見ていても、先にアトムがきて、その後に情報という流れになっているのが分かります。情報はアトムの上位の概念だと思います。
@imagine-univ
@imagine-univ Ай бұрын
漫画や映画の様に他人に心を乗り移られたら中身は別人ですものね
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq Ай бұрын
人間もホメオパシーレメディと変わらないんだな(汗)
@user-SubeteMitaro
@user-SubeteMitaro Ай бұрын
諸行無常。万物、常に変化していて、人間だけが例外なんてあり得ないよね。娘と老婆。他人からすれば完全に別物。もちろん外見だけではなく、脳の中身も別物です。
@umashika5155
@umashika5155 Ай бұрын
この話は「ミーム」が大きく関係しているように思います。欧米ではイーロンマスクなども度々言葉にしていますが日本だとまだあまり認知されていないですね。(ミームの派生のインターネットミームの方が知られているかな) 人が成長する時に50%が遺伝子の影響だと言われますが残りの50%は環境、文化、教育、食事などによって作られると言われています。簡単には遺伝子ではない影響の部分が「ミーム」になります。 ミームという言葉を知らなくても遺伝子の影響が50%ということを意識すれば、割合、「テセウスの船」もイメージできるように思います。 そして「テセウスの船」というのは次元的なものの見方を意識させるものだとも思います。3次元のものを2次元に投影したとき、全てが置換されるわけではない。「テセウスの船」では設計図などの部分は元のままだが、部品などは変わってくる。それと同じように人と言うのも遺伝子、遺伝情報というの(大きく)変わらないがミームによって変化していく。3次元のものを2次元で見ようとしたらなくなってしまう次元(情報)がある、そのような意識は大事だと思う。
@mobile-r9r
@mobile-r9r Ай бұрын
こういう問いはただ「〜だ」とどちらかに言い切った瞬間浅くなる。間違えてしまう 今回は面白かった
@中川理江子-d2n
@中川理江子-d2n Ай бұрын
面白く拝聴しました。今読んでいる東浩紀さんの『訂正する力』とも繋がるお話で、人は過去の自分の物語を時に改訂しながらこれからの自分の物語を書いていく生き物なんでしょうね。
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
@@中川理江子-d2n 改ざんしながら生きていける訳ないだろ。嫌いな食べ物が食べれるようになったのは、本能の鈍り。苦いものや酸っぱいものは腐敗という情報だが、大人になるとこれが鈍る。これを記憶の改ざんと呼ぶのかい
@中川理江子-d2n
@中川理江子-d2n Ай бұрын
@@mo-ym4qcさん、改ざんとは書いていません。改訂と改ざんは意味が異なりますよね。
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
@@中川理江子-d2n 何が違うの???本質は同じだよねぇ。意図的に記憶に訂正をいれることを改ざんとよぶ
@中川理江子-d2n
@中川理江子-d2n Ай бұрын
@@mo-ym4qc さん、言葉の解釈が私とは異なっているようですね。
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
@@中川理江子-d2n 単なる言語ゲーム。全く理解してない
@ATI_PC
@ATI_PC Ай бұрын
テセウス云々 >生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891) 新書 - 2007/5/18 福岡 伸一 (著) ↑動的平衡云々
@user-zb3mz9bs6n
@user-zb3mz9bs6n Ай бұрын
ハードウェアかソフトウェアかでしょ。入れ物が変わるか、中身が変わるか。それをどこから見てるか。それを操作しているのは?そしてその操作している何かも、また操作している。過去現在未来、座標の概念ではなく、質量はない?記憶という意味では質量は存在するだろう。
@繁植草
@繁植草 Ай бұрын
自分は、変わらない。周りは、激変している。常に、4つに、分けられます。😮
@imagine-univ
@imagine-univ Ай бұрын
考えれば考えるほど悩んでしまう。
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq Ай бұрын
同じ中学高校でも、3年前の生徒は1人として残っていない。 3年前の生徒に殴られた恨みで校舎に放火されても、在校生にとっては身に覚えがないって話になるね。
@mimitukisp
@mimitukisp Ай бұрын
Was the ship able to replace the dragon bone? If they were able to do it, the same could be said about replacing the brain with a human being and then replacing the brain.
@imagine-univ
@imagine-univ Ай бұрын
Replacement of brain cells and brain transplantation are different. It's a bit of a mean-spirited philosophy, isn't it?
@na-ms8yx
@na-ms8yx Ай бұрын
魂が変わらないからどんな状況になっても変わらないというだけの気がしますが、違いますか?
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
@@na-ms8yx 霊魂を既にあるとした、定義。
@リュウイチホシ
@リュウイチホシ Ай бұрын
おなじ自分だけど10嫌なことあってバカといわれるのと宝くじ一億あたってバカといわれるのは正しさはまったくかわる、だからおなじだけどいろいろかわるのはしかたないしそれがあたりまえ。
@ともやん-n5y
@ともやん-n5y Ай бұрын
オリジナルメンバーがいなくなっても乃木坂は乃木坂だもんね
@genichiro100
@genichiro100 Ай бұрын
パーフェクトブルーを思い出した。
@takahirokono6637
@takahirokono6637 Ай бұрын
同一というのは物理的物質的な問題じゃない。 部分部分がどんどん代わって、もとのものがなくなっていても、 同じものと思い込んでいれば、それはじゅうぶん同じものである。 結局、同一だという思い込み、イメージの問題なんだね。 それ以上でもそれ以下の意味でもない。
@itiou-rei
@itiou-rei Ай бұрын
変わってもいいのですね😊😊
@tsuchinonabe
@tsuchinonabe Ай бұрын
「KZbinプレミアムに入ってるのになんで広告が流れるんだ!?」と思ってしまったぞ。
@Cコタロウ
@Cコタロウ Ай бұрын
茂木先生の言う事って失礼ながらちょっと浅いですよね 期待して視聴するのにいつも新しい知見は得られません。ゲストを招いての茂木先生は子供みたいで可愛いと思います
@user-mgH1dgtbgm
@user-mgH1dgtbgm Ай бұрын
もし身体の全てが入れ替わるなら自分はどこに在るのか?それは疑問に思っていました。 入れ替わても自分は確かに連続的に存在してるという自覚が恐らく皆んながあると思います。 つまり意識と身体というのはやはり二元論的に別のもので、身体が意識の器としての機能を果たしているだけなのではと思います。 我、思い続けられる故に我あり(二元論の意識)って感じです。
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
@@user-mgH1dgtbgm 意識の意味を理解してないね。意識は五感によって情報を統括した無意識からあがってきたもの。例えばお墓参りなんて、無意識と意識の乖離だよ。死生観を持ってる無意識は、死んでることを理解してるので意識に送る。しかし、意識はそれを受け入れられないので、お墓参りに行って、あろうことか、ご飯まで食べさせようとしたり、水かけたりする。
@OSAKAcan
@OSAKAcan Ай бұрын
先生、人間、生まれた時にすでにどんな大人に成るかはきまっているんでしょう?40~60歳でも同じです。 「いや、細胞レベルで」といわれるなら、それは100回生まれれば100回違う筈です。それは生活が決める事でとりわけ食べ物できまるわけでしょ?でも運動なんか好きな人は肩が大きくなったり、事故で手を失ったりするかもしれませんが、基本的な事は 生まれた時に決まっている訳です。生命に宿命があって過去の宿命が在るならそれも含めて。違うでしょうか 自我については過去を振り返る時にもそれを見つめて決めて判断するのは、常に「今の自分」じゃないでしょうか? それ以外に絶対にありません。 まともな人は常に今の反省的自我の確立です。それは過去の失敗も含めての、ありのままの自分が今ここに居ればこそです。 それは無駄の無い人生を如何に生きようとするか?の問題に同じです。 そしていま、科学等々が責められるのはおそらく 自然科学、物理の最大の問題が本当は 例えばその実験をしている科学者が「科学は本当は実に狭義な学問なんだ」という事を知って居るかどうかのその部分に思ってます。
@birthdayattack6593
@birthdayattack6593 Ай бұрын
アイドルでも言われてますね。乃木坂46はもう全員入れ替わってしまってますね。
@papillon407ify
@papillon407ify Ай бұрын
昔の自分より馬鹿なのは困るので
@石井伸一郎-r3v
@石井伸一郎-r3v Ай бұрын
定理:昔の私も今の私も同一人物であるという仮定のもとでは私は肉体ではない。 証明:昔の私も今の私も同一人物でありかつ私が肉体であると仮定する。このとき任意の時点での肉体にはその時点での私が対応する(1)。昔の肉体は代謝により今の肉体とは異なる。したがって(1)により昔の私は今の私とは異なる別人である。これは昔の私も今の私も同一人物であるという仮定に反する。よって背理法により昔の私も今の私も同一人物であるという仮定のもとでは私は肉体ではないことが証明された。
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
@@石井伸一郎-r3v 言葉遊びおつ。 その定理は法律上の同一人物。また、その肉体は遺伝子というレシピによって全く同じ肉体が造られるので、生物学的にも同一人物。どんまい
@kitamuram4389
@kitamuram4389 Ай бұрын
社会を俯瞰するとき、細胞のコピーも記憶のコピーも自己保存の適応機能と考えるとして、嘘つくとは突然変異的に劇的効果を持つ代りに癌のように自己破壊を起こし、同類以外からは疎外される、そんなことを思いました。
@bokichi62
@bokichi62 Ай бұрын
ヤンチャの定義が必要ですね。
@II-dm3pd
@II-dm3pd Ай бұрын
ただ、脳は変わって細胞は変わっても、人間の記憶やDNAは変わらないから。 記憶喪失でもしないと変わんないわ。記憶の置き換えはあるけど、根本的な人間性は変わらない。 変わるに賭けて男と一緒になろうとし、相手も変わろうとしたっぽいけど、結局、危機の時に悪い癖が出た。DVとか子供もいるのに勝手に仕事辞めるとかそういうとこが出ると人としては、NGだと思う。ここさえ守ってれば、なんとかやっていこうと思ったけど。 これをいいじゃんっていう人はいないでしょう。 本人が絶対に変わろうっていう意思をしっかり持たないとダメでしょうね。自分が変わるほうが早いし、いい方向に変わらないヤツは切るしかない。
@yoshikawa5807
@yoshikawa5807 Ай бұрын
もしかしたら自分の意識が自分を決めているのかも知れません。それが自分だと思っているのですから自分の脳が作る意識で生きねばならない人間の姿があるみたいです。だから情報で生きている様に思われる、概念で生きている人間の姿がみえます。それがいまの人間の姿なんです。それが私だと思うので自分が作った脳が生む意識が全てだと思うのでしょうね。  私は自分の意識が自分だとは思っていません。私の意識は今、この瞬間の私の脳の状態であると受け止めます。人にイライラした時もこれが自分だと自覚しています。だから自分の人に対する人格はこの程度なんだと認めます。イエスの言葉で人を裁くな、自分が裁かれないためにという内容がありますが、自分の意識に人を裁いている自分がいるとそんな自分を裁く自分がいます。それが感覚からくるものであり、良心の根源かなと思っています。良心というのも実は私ではないと考えています。  あくまでも私一個人の意見でありシェアーさせていただきました。
@yoshikawa5807
@yoshikawa5807 Ай бұрын
@@happyim6082 大丈夫です。シェアーしているだけなので。
@こはなわ音楽教室
@こはなわ音楽教室 Ай бұрын
とても興味深く面白いお話でした。常に変わっていない部分の自分が本当の自分に思えました。 この発見ができました。ありがとうございました。🎉
@happyim6082
@happyim6082 Ай бұрын
@@yoshikawa5807 あら。恥ずかしいです。すいません。
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
@@yoshikawa5807 意識の意味を理解してないね。意識は五感によって情報を統括した無意識からあがってきたもの。例えばお墓参りなんて、無意識と意識の乖離だよ。死生観を持ってる無意識は、死んでることを理解してるので意識に送る。しかし、意識はそれを受け入れられないので、お墓参りに行って、あろうことか、ご飯まで食べさせようとしたり、水かけたりする。
@itiou-rei
@itiou-rei Ай бұрын
DNAレベルでも結合変化がある とか😮宮沢孝幸さんのお話分かる所も少しある、がいきなり😂難しくなる😢😢
@takahirokono6637
@takahirokono6637 Ай бұрын
生物学的にまったく関係のない人でも、赤ん坊のときにもらわれて、 愛情もって育てられたら自分の親だと思うでしょ。 好きで好きでたまらなく結婚したら、それは運命的に結ばれるものだったと思い込むでしょ。 だけど離婚して時間がたったら、それはただの勘違いで思い込みだったと気づくでしょ。 人間の本質は勘違いと思い込みですから。 だからあんまり深く考えない法がいいです。
@imagine-univ
@imagine-univ Ай бұрын
後半は恋と愛の深いコメントですね
@genius_miyuki
@genius_miyuki Ай бұрын
んだ、あたらしい方を上書き変更ですね✨️🌈(゚∀゚)
@mobile-r9r
@mobile-r9r Ай бұрын
伊勢神宮なんて確か40年ごとに丸っ切り新しくなるもんね
@リュウイチホシ
@リュウイチホシ Ай бұрын
まずみんな自分も他人だし自分という他人が日々何を思うのかもしらないしかわったらかわったでそれにみきあうだけ。むかしゆっただろはあげあしどり。ただの暇つぶし 。意見がかわったらそれでいいだけ。意見がかわるかかわらないかはまず自分にはわからない 。毎日意見かわるかもだし一生かわらないかもしれない。自分も他人だからしかたない。
@eggmanx100
@eggmanx100 27 күн бұрын
他の細胞と違って脳細胞は分裂もせずそのまま老いて消えていく(10万個減/日)だけなので自己の連続性は保たれているのではないかな(ボケるまでw)
@tamamochannel
@tamamochannel Ай бұрын
魂って脳はフリーで学習する脳神経回路だから死ぬまで余り変わらない心臓とか身体からくるモノの事を言っていて遺伝子からくるモノって感じが自分でもするんだろうと思うし脳神経も細胞が回路以外の身体的なトコに魂みたいなモノが自分だと思っているんだろうと思う。
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
だから、人造人間をやるべきなんだよ。オリジナルと人造人間は本当に違うのか。それは、魂があるかないかわかる
@user-mgH1dgtbgm
@user-mgH1dgtbgm Ай бұрын
例えば生まれ変わりって実際に研究されてるけど、意識と身体が別なら何故我々は前世の記憶がないのか?と思うよね? これは身体がこの世界での主体だから、意識が身体に宿ると身体に引っ張られる。 その繋がりが弱いと意識が過去に記憶した経験が流れ込んできて前世の記憶となるのかもしれない。 成長と共に前世の記憶が薄れるというのも、身体と意識の定着が進んで身体が主体になるからと考えたら割と自然だと思う。 意識の正体が判明しないとどうとも言えないけどね。
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
@@user-mgH1dgtbgm 意識の意味理解してないね。意識は無意識からの情報が上がってきた時に、意識するという言葉になるんだよ。五感によって情報を無意識に送り、無意識が統括して意識に情報を送る。このシステムをカオス理論で解明されている。無秩序のなかに秩序がある
@tamamochannel
@tamamochannel Ай бұрын
@@user-mgH1dgtbgm 脳はフリーで情報を生きている時に入れるモノなので、それ以外の身体は意識と関係なく働いているし逆にコントロールしてないといけないなら人体も理解しながら常に考えなくてはいけないのであり得ないと思うので。子供がいれば情報は残るし、それは脳でも話す事や身体的な接触それらの総合的な記憶はあるし、更に想いが遺伝子の発現にも影響あると言う研究もあって京都大学の医学部の人で前から言っている人がいるし、繊維が解けて発現すると言う説もありました。分からないけどなにかありそうだと。最近は更に高タンパク分子の構造のが完全にマシーンである事が分かってきて量子力学も理論に入っているしそのシステムが凄まじく正確で高速でそんなモノが体にいっぱいあるのだから脳で理解してるモノを越えてる身体の構造より意識が上ではないと考えていました。
@tamamochannel
@tamamochannel Ай бұрын
@@mo-ym4qc 身体の情報伝達は意識で理解しているより構造が微細で正確なモノで数も多いから処理も器官毎にも判断されていて、それが脳とどのくらい違うのかとかの意識の問題があると思うんですが、カオスからパターン化されるモノで理解すればいいのですね解明されているし。
@じゅんこかわだ
@じゅんこかわだ Ай бұрын
だれのおかげで、、とあんぽんたん極まりない自分の親に問われたときに、ポロリと思わず私の口から返した言葉は、 決まってるじゃん 御先祖さんのおかげだよ😂😂😂 私的には ほんとうは神さまのおかげだよと応えたかったのだけど、それでは理解出来ないだろうと思って、 やさしく噛み砕いて言ったつもりだけど、やはりあんぽんたん極まりないうちの親たちには全く理解されず 激怒されてしまった😅 安全基地が 御先祖さんのおかげで それはとどの詰まり、神さまのおかげなのだと思い込んでいると、 それはすなわち 自分自身を信じるということになり、たとえ洗脳されても ぶれない自分が 自由なマインドの自分が存在しているということで、拠り所がある人間は 心がいくらでも自由でいられてとても幸せだと今思えました。😊 どうもありがとうございます❤
@動覺奇人
@動覺奇人 Ай бұрын
感謝 謝謝 免費 首創 臺灣「 獨特動覺運動 」 獨特聽身體教自己的動覺運動 獨特的骨架勁勢動式 獨特整體的全面養護身心健康 動覺奇人 林家輝(1948年生)創編
@動覺奇人
@動覺奇人 Ай бұрын
感謝讚 謝謝
@tsuchinonabe
@tsuchinonabe Ай бұрын
茂木さんはピボットしてジャニーズ礼賛だったり批判だったりなんだ。
@HAPPY-wy1ts
@HAPPY-wy1ts Ай бұрын
この人はやばい
@風天丼
@風天丼 Ай бұрын
顔、肩書き、 責任と信用…… しないでね。 って 無責任の自己肯定だね。 引退されてく流れで 元の「名無しの権兵衛」に帰依していく「後始末、支度」 一個人なら 自然。(子供帰り) だけど…… 肩書きのある現役の「発言」ではないよね😅
@ilabotakeda
@ilabotakeda Ай бұрын
所詮アトラクターですからねー。 台風とおんなじ。大きくなったり小さくなったりあっち行ったりこっち行ったり。最後は消えていく。まあそんなもんだよ😂😂😂
@かわせみ-v5i
@かわせみ-v5i Ай бұрын
”前に言ってたことと違う”という指摘に対して ”人は変わるから発言が変わって何が悪い”というのは”言い訳”であり、その”矛盾”に対して受け入れてない証拠 まさに変わった事を肯定しつつ受け入れていない自己矛盾であり指摘した人間を責め立てるのは稚拙 ろくでもないのはお前だよ勉強しろ
@佐々木俊一-b9s
@佐々木俊一-b9s Ай бұрын
「自分なんて、存在しない幻想の存在」、という結論には到達しませんか?
@satoruサトルtugura
@satoruサトルtugura Ай бұрын
人間の脳は完璧ではない、人間の脳で考えた人工知能は酷い思考をしかねない。
@ivr-ky
@ivr-ky Ай бұрын
昔 銀河鉄道999という漫画がありました 主人公の鉄郎は永遠の命を持つ機械の体になるために銀河鉄道に乗りましたね しかし 機械の体になるということは 生身の体の時に感じられた熱い血潮 暖かい愛情 冷たい悲しみを 感覚として感じられなくなるというととになります 機械の体は 永遠の命を持ちますが永遠に変わらない冷徹な記憶を持つだけの存在になってしまうため鉄郎は結局 機械の体になることを諦めました 永遠の命は永遠に変化の無い記憶を持つことになりますね 鉄郎は感情を失うことになることを 選ばなかった 生身の体は 0歳 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代で身体的に変化するものですね 人間の記憶は極めて感情的で感覚的なものですね 感覚的なものであるゆえに 身体の成長 衰えによって変わっていきますね 性に目覚める前と後 異性に対する感覚(感情) 老化による体力の低下によって 怒りの感情を長時間 持続出来ないなど・・・ 身体の変化によって 変化する感覚 感情により 物の見方 捉え方が変化していきますね 記憶の見方 捉え方も その時の身体の状態によって当然変化します クオリアも当然 変化していくものですね
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g Ай бұрын
動画はあまり見ていないのですが、それは相対的な立場によって変化する定義ですので、船の本質という意味で言えば、新しくなった船も船なので、本質は船ですから、同じ船です。 では、同じ責任の所在なのかという意味で言えば、責任という概念を人間が生み出した創造主ですので、その責任の範囲がどこまで及ぶのかは、人間の感性に委ねられ、例えば一つの船から二つの船を作った場合、元の乗組員はあたらいい船のどちらに乗るべきなのか、或いは乗らないのか、まったく別の船に乗るのか、どうぞご自由に話し合いでも〇し合いでもして勝手に決めてください。 ではその船は元々の船だと言えるのかは、元々という概念の定義によりますが、一般的な感覚で言えば私駆使ごとになるのかもしれませんが、新しい船が二個?二艘であって、元々の船ではありませんが、元々の船を一部含んだ船が二艘です。 先生のような論理展開で現実の物事を考えた場合、例えば過去の自分は新しい自分とは違うので責任は負わないというような論理や過去の問題について現在の人に責任を追及することは悪いことであるというような論理がまかり通ることになりますので、たんぱく質がどうとかはまぁ好きに考えればよいですが、責任の所在や記憶の連続性という意味で言えば、古い私は古い私で、新しい私は新しい私で、違う私であろうと同じ私であろうと、もちろん様々な現象に応じて変化することは考えられますが、同じ私として取り扱います。間違いないです。
@user-zb3mz9bs6n
@user-zb3mz9bs6n Ай бұрын
ハードウェアかソフトウェアかでしょ。入れ物が変わるか、中身が変わるか。それをどこから見てるか。それを操作しているのは?そしてその操作している何かも、また操作しまている。過去現在未来、座標の概念ではなく、質量はない?記憶という意味では質量は存在するだろう。
@mo-ym4qc
@mo-ym4qc Ай бұрын
@@user-zb3mz9bs6n いやいや。遺伝子というレシピから同じものを作ってんだから。パソコン自体がいれかわってんだよ。操作してるのも遺伝子。以上
@リュウイチホシ
@リュウイチホシ Ай бұрын
まずみんな自分も他人だし自分という他人が日々何を思うのかもしらないしかわったらかわったでそれにみきあうだけ。むかしゆっただろはあげあしどり。ただの暇つぶし 。意見がかわったらそれでいいだけ。意見がかわるかかわらないかはまず自分にはわからない 。毎日意見かわるかもだし一生かわらないかもしれない。自分も他人だからしかたない。
人間は人間にしか興味がない 茂木健一郎
16:43
IMAGINE イマジン大学
Рет қаралды 9 М.
The IMPOSSIBLE Puzzle..
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 146 МЛН
Из какого города смотришь? 😃
00:34
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,1 МЛН
Haunted House 😰😨 LeoNata family #shorts
00:37
LeoNata Family
Рет қаралды 15 МЛН
Каха и лужа  #непосредственнокаха
00:15
【テセウスの船とスワンプマン】知っておくべき思考実験
17:54
宗慶二の国語チャンネル
Рет қаралды 4,5 М.
The IMPOSSIBLE Puzzle..
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 146 МЛН