【認知症】全国で700万人超か 夫を"老老介護"する妻の覚悟 広島 NNNセレクション

  Рет қаралды 900,181

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

広島県安芸郡海田町に暮らす石橋浩さん(75歳)は脳動脈の手術をきっかけに、認知症を発症しました。症状が悪化し始めたのは2年前…。現在は、デイサービスなどを利用しながら、妻の志津子さん(74歳)が介護しています。
高齢化社会の進展と共に増加する「認知症」。そして、高齢者の介護を高齢者が担う「老老介護」も増えるばかりです。身近な人が「認知症」と診断された時、貴方はどうしますか…?
《2022年6月15日(水)広島テレビ「テレビ派」より》
■■■KZbin 広島テレビニュース チャンネル■■■ 登録お願いします。
/ @hiroshimatvnews
#老老介護 #認知症 #高齢化社会 #介護 #福祉 #広島 #広テレ #テレビ派 #HTV #NNN #日テレ​ #ニュース​​
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/

Пікірлер: 304
@あかさたな-m3r1i
@あかさたな-m3r1i 2 жыл бұрын
涙がでる 奥様凄い。人柄が素敵 どうぞご無理をなさらないように
@suzukiran4061
@suzukiran4061 2 жыл бұрын
このよう老々介護の人たちが、全国でものすごく増えたら、どこの地域でも、認知症カフェがあって、少しでも息抜きが出来るように、どんどんシステムを地域行政は作ることが必要に思う。
@佐古たず子
@佐古たず子 2 жыл бұрын
なく
@user-lk2yg7kw9v
@user-lk2yg7kw9v Жыл бұрын
明日の介護者のわが身を連想してしまいます。 心休まる時は無いかと思います。どうぞ、ご自身のお身体を大事にされますように。ゆっくり眠れますように。
@jesuispacifiste8009
@jesuispacifiste8009 7 ай бұрын
この人は介護で苦しむ一方で旦那さんと一緒に居られる残りの時間を大切にしてるんだろうな。
@佐藤誠-r6j
@佐藤誠-r6j 8 сағат бұрын
外出するときは、いしょにお出かけされたらいかがでしょうか? 又、デメリットになるのでしょうか??🎉
@すず-u8d5b
@すず-u8d5b 2 жыл бұрын
男の人の介護は女の人より、数倍大変です 気難しい人も多いし、大きいしで やっぱり施設入所が一番お互いに良いと思います
@tohriyamasachiyo3889
@tohriyamasachiyo3889 2 жыл бұрын
@すずさん私も同感ですね
@gonigo853
@gonigo853 2 жыл бұрын
施設の人だって大変です。
@モブ2
@モブ2 2 жыл бұрын
施設入所が一番は同意だけど、施設の職員も大変でさらに薄給で仕事してるんですよね。
@ひま-v3v
@ひま-v3v 2 жыл бұрын
お舅さんは施設を追い出されました 暴れる、暴言で
@snowchild99
@snowchild99 2 жыл бұрын
@@モブ2 衰える未来しかない人を世話するのは仕事と割り切ってもメンタルも体力も必要で大変な仕事ですよね。 それでいて達成感を得づらい職種。 そんな仕事に薄給でなる人がどれだけいるか…。 日本にはそういうもう労働力は無いんですよ。外国人からも魅力は無い仕事です。 抜本的な改革が必要ですね。
@up0520
@up0520 2 жыл бұрын
こういう方のためのサポートが本当に急務だと思う。
@up0520
@up0520 Жыл бұрын
@山田博子 さん、基本はそうですね。 しかし、人によっては、出来ない場合もある。 ケースバイケース、
@nest5180
@nest5180 2 жыл бұрын
まだ家にいてほしいと思うのならそうすればいいけど、可愛そうとか罪悪感とかで一人で頑張るのは良くないよ。 相手と同じように自分の事も大切にしてね。
@にゃんにゃちゃん
@にゃんにゃちゃん Жыл бұрын
訪問介護をしているヘルパーです。もう先が長くない皆さんに、少しでも楽しい時間、落ち着ける時間、を提供できたらと思ってこの職につきました。大変なこともありますが、私はこの仕事がだいすきです。少しでも誰かのためになれていたら嬉しいです。
@uoyoser-ud4j3nn9v
@uoyoser-ud4j3nn9v 5 ай бұрын
頑張って下さい🎉
@誠のまこちゃん
@誠のまこちゃん 4 ай бұрын
良い志ですね。最後に誰かに良くしてもらえたら 良い人生だった と言って安らかに旅立てると思います。
@タツヤ-q7f
@タツヤ-q7f 3 ай бұрын
頭が下がります。 ありがとうございます😊
@エリー-d3w
@エリー-d3w 3 ай бұрын
あれ、私がコメントしたと思ったよ、身体介護のほうが好きですね。
@ゲイラ様
@ゲイラ様 2 жыл бұрын
安楽死を法律で認めるべきだ 生が尊いなら対比である死も尊いはずだ
@user-rt8iz3eb8w
@user-rt8iz3eb8w 2 жыл бұрын
未だに安楽死を自殺と考えて反対する人が多いですね。そもそもなぜ自殺はダメなのかという話でもありますが。
@かかお-u8p
@かかお-u8p 2 жыл бұрын
安楽死法賛成です。 生きることが苦しくなるなら尊厳のある生き方は出来ないと思います。他人に色々してもらうことが苦痛ででもどうしょうもない。そんなとき自分で生きることを辞める選択肢も必要だと感じます。 人間が色々な意味で生きやすい選択肢の取れる世界になって欲しいです。
@かかお-u8p
@かかお-u8p 2 жыл бұрын
@@aser-dy5es そうですね 財産の相続はできても保険などは制度を整えなければ破綻しますね
@tashbritishlife2434
@tashbritishlife2434 Жыл бұрын
安楽死は誰が決めるんですか?認知症ってことは家族ってことですか?認知症の人は死にたくないと思う人沢山いると思いますよ。なんせ認知症ですから自分の状況をうまく理解できません。つまり、殺人ということになります。
@ltynayang
@ltynayang Жыл бұрын
​@@tashbritishlife2434認知症の方ってこの動画のおばあさんみたいに誰かに迷惑かけながら生きてる人だよね?一人で支度できなくなったら結果的に死亡することは変わりないですよね。家で孤独死や餓死するよりは尊厳死でもいいのではないかなと家族として思います
@みずみず-k3l
@みずみず-k3l 2 жыл бұрын
施設、施設... と簡単に言うけれど、そこで働く人への感謝の気持ちも忘れずにいたい。
@Mボケ防止
@Mボケ防止 2 жыл бұрын
施設も中々、入居出来ないのですよ。車椅子なら介護 3 だから入居できます。歩いたら出来ません❗施設の人手不足🖐️特養など3年待ちだとか、200人待ちだとか、、家での介護は大変で、三食、決めた時間にご飯ごしらへ、オムツ交換、買い物に行ってる間にオシメを外して、便まみれ⤵️ 腰もいわし、眠る事も、ままならず、共に死ぬ覚悟での生活など、私にはできません。親を施設に入れただけでも自分自身が幸です。
@user-go2on6ov6o
@user-go2on6ov6o 2 жыл бұрын
@@Mボケ防止 東京だと2000人待ちなとこもある
@向日葵-c4u5g
@向日葵-c4u5g 2 жыл бұрын
平均寿命が高くなるのは良いことばかりじゃない
@イッヌ-w5j
@イッヌ-w5j 6 ай бұрын
万物の理みたいのがありそう、昔の様に60位で亡くなるのがちょうど良かったのでは… ゲームでも制限時間を越えるとプレイヤーを消そうとする敵やらペナルティーの様に何かの力が働いているのかもね
@mouse8260
@mouse8260 6 ай бұрын
生物としての寿命を超えて生きてるのだと思います。 今の仕組みを永続出来ないのだから、政府には現実に向き合ってほしいです。 年配の方は理想を見すぎ、現役世代は現実みてると思いますよ。
@snowchild99
@snowchild99 4 ай бұрын
大事なのは健康寿命ですよね…
@ww-lq7gc
@ww-lq7gc 2 жыл бұрын
認知症患者が担当にいると本当に目が離せません。仕事を中断されて、休憩返上で記録しないといけません。 転倒や転落させたくてしてるわけじゃないのに、全部医療従事者のせいにされる。 それでいて暴言、暴力を受けるのに耐えるしかない。 うんざりして仕事辞めました。
@k5205
@k5205 2 жыл бұрын
私の今の状況と全く同じ…… 殴られたり暴言吐かれたりなんでこっちばかりが耐えなきゃいけないの。もう我慢の限界です。看護師やめたい。
@CHUMS11
@CHUMS11 2 жыл бұрын
国は何をしているんだ。本当に。介護は本当に辛い。
@ネコ安田
@ネコ安田 Жыл бұрын
儲かるから安楽死はしない😅
@達雄垣本
@達雄垣本 7 ай бұрын
日本の総理大臣は、介護の現場を、知らない。施設に入居したくても、費用の関係等で、入居できないかたが、たくさんいます。介護保険料を、上げることよりも、施設入居費用を国がサポートしてほしいでね。
@s2212
@s2212 Жыл бұрын
こんなになってまで生きたくない 辛すぎる🙈
@そらあお-k7h
@そらあお-k7h Жыл бұрын
そうやって言ってた父親の再婚相手の義理の母親は、本当の娘ではない長女に最後はオムツ交換して貰ってた。来るんだよ。こんな日が。誰でも。
@user-bg7uj1dh7o
@user-bg7uj1dh7o 2 жыл бұрын
私のおばあちゃんは認知症で元々性格の悪い人だったから認知症にかかって暴言を吐き散らかしてて逆パターンの虐待(私たちがされてた)で大変だったの思い出した😢
@utuatt3ut7ijp
@utuatt3ut7ijp 2 жыл бұрын
最後の二人並んで笑顔で話してるところ見るといつまでもこんなふーにいてほしいと思う。 コレが本当の愛なんだと思います。 自分にできるだろうか、、いつ誰がなってもおかしくない。
@馬場由美子-p1t
@馬場由美子-p1t 2 жыл бұрын
@taylor9937
@taylor9937 Жыл бұрын
@けいち-b9d
@けいち-b9d 2 жыл бұрын
最初の夫の「痛いのう」の言い方と表情で私なら怒ってしまう。奥様凄いとしか言えない、、、
@あさりごはん-j8y
@あさりごはん-j8y 2 жыл бұрын
そりゃ最初は誰でもそうでしょう それが毎日何回も続いたら? 何年も 多分怒らなくなるでしょうね
@s2212
@s2212 Жыл бұрын
わかる、は???ってなる それを超える人柄や金銭がなきゃ無理だわ
@rio-arroyo
@rio-arroyo Жыл бұрын
これね。奥さんが優し過ぎてなんだか悲しくなる。痛い事を痛いと言っても別にいいけど、この表情と言い方はちょっとね。代わりに旦那さんに文句言いたいけど認知症だしなぁ。説教したってすぐ忘れるだろうし。 赤の他人ながら行き場のない怒りを感じた。 お見合い結婚だから惚れた惚れられたなどの大恋愛の思い出もなく、子供もおらず・・・この扱いに耐えている奥さんは本当にすごいと思う。幸せになって欲しい。 これだけ自分を犠牲にして尽くしてくれてるんだから、せめて感謝を態度や言葉で示して欲しいなぁ。 最低限、お世話してくれている人に文句を言いながら睨むのはやめて欲しい・・・
@leomy_333
@leomy_333 Жыл бұрын
広島の男性はそれが普通なんでしょうね… 舅も夫もそうです
@かなか花
@かなか花 2 жыл бұрын
奥さんが体調崩して介護できなくなったらどうするんだろう そうなると施設だろうな
@rinco40
@rinco40 2 жыл бұрын
とても明るくて前向きな奥様ですね。 旦那様も幸せだと思います。 私も出来ることなら見習いたいです。
@chanmachi04
@chanmachi04 2 жыл бұрын
奥様のお身体が心配。 目が離せない、というのはほんとにストレスだと思う… 病気の影響でおそらくご主人の性格もキツくなったりして本当にお辛いと思います… どうかご無理はなさらず、頼れるところはたくさん頼って下さいね。
@招き猫-c3s
@招き猫-c3s 2 жыл бұрын
認知症者が自分をわかってくれず、 今までとは違う目線でみられる。 本当に精神的にやられると思う。 本当に辛いと思う。
@佐藤マラアリ
@佐藤マラアリ 2 жыл бұрын
介護って本当に何も生み出さないから嫌だ。お互い悲しい。ヘルパーも介護士も、看護師も大変なのに給料も安い、自分で自分のことできなくなったら死ぬしかないと思う。しかも認知症ってなんの根拠もないけど男がなる方が暴力的で、めんどくさいパターンが多い。認知症って何回も同じことを言うって言うことが一番知られてるけど、そんなことより、徘徊とか、オムツ外しとか、拒薬とか、夜寝ないとか色々ある。
@Himawari672
@Himawari672 2 жыл бұрын
何も生み出さない、、、そうでしょうか?嫌な面だけが、強調されてしまっているからでしょうね。
@佐藤マラアリ
@佐藤マラアリ 2 жыл бұрын
@@Himawari672 育児、教育、治療、看護、リハビリテーションは同じレベルに戻すこと、向上させること出来ますけど介護は出来ないですよね。確かに何も生み出さないは間違ってますね。嫌な気持ちとかめんどくさい気持ちは生み出されますね。
@仙泉銘聖鈴
@仙泉銘聖鈴 2 жыл бұрын
介護もいろんな種類があるからねえ なんの役にも立たない仕事なんかこの世にないよ
@heartwave6469
@heartwave6469 2 жыл бұрын
介護の仕事が安いのは有名だが、看護師はそんなことはないよ。 場所にもよるが総じて給与はいい。汚い仕事は看護助手がやるし。
@佐藤マラアリ
@佐藤マラアリ 2 жыл бұрын
@@heartwave6469 病院と施設でも結構違いますけどね
@青汁若葉
@青汁若葉 2 жыл бұрын
施設で介護職員として働いていますが、家で家族の介護は出来ません!家で介護出来る方は神様です!
@盛田慶子-e7h
@盛田慶子-e7h Жыл бұрын
そう言ってくれてありがとう
@harun1928
@harun1928 2 жыл бұрын
特別養護老人ホームで働いています。 現在懸命に自宅で介護されているご家族の方、どうか思い詰めずに施設入居の相談をして下さい。確かに自宅に居るのが一番良いとは思いますが、介護者が潰れてしまったり、生きる気力を無くしてしまってはダメです。相談出来るところに相談して、頼るべき人を頼って下さいね。その為に私の様な介護士という仕事をさせてもらってる人間が居るんです。
@t.okumei
@t.okumei 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@Ring-sv9tk
@Ring-sv9tk 2 жыл бұрын
身の回りの事が自分でできなくなったら生きていたくない。尊厳死認める法制定を議論していい時期にきてるのではないか。
@岡田由美-n4r
@岡田由美-n4r 2 жыл бұрын
私もこうなる前に死にたいです。尊厳死は認めて貰わないと大変です、認めないなら国がきちっと面倒見て下さいと切に願います
@tashbritishlife2434
@tashbritishlife2434 Жыл бұрын
痴呆症前に尊厳死を通知しても痴呆症になると死にたくないってなる人も多数いると思いますよ。なんせ尊厳死のことも忘れてるはずですから。
@ぺんたくん
@ぺんたくん Жыл бұрын
わかります。尊厳死。自分のことができなくなったら。
@user-tj1ow7nb9j
@user-tj1ow7nb9j 2 жыл бұрын
これだ。いま介護業界に就職するか公務員の事務職になるかでものすごく迷ってるけど、こういう人たちを助けたい。憩いの場をつくりたい。背中を押されたような気がする
@スリーナイン-k1w
@スリーナイン-k1w 2 жыл бұрын
理想と現実の違い 厳しさにMさんが、潰れないか心配です。勤務時間から労働内容をしっかり把握してても、施設によって本当に違います。自分の人生 生活もよく考えてください。くれぐれも無理なさらずに
@Majal06
@Majal06 2 жыл бұрын
公務員になって安定収入を得てから介護職のサポートした方が絶対いいよ
@chame404
@chame404 2 жыл бұрын
例えば介護職自体を公務員にするとか、 例えば介護職の給料を10万円あげるとか、 もっともっと「介護職」を国がバックアップすべきだと思う。
@chame404
@chame404 2 жыл бұрын
@@user-53000 賃上げニュースで9,000円と目にしましたが、まさかそれすらも現場の職員に渡っていないとは😢 大変なお仕事だと思います。なんとか制度を変えていただきたいですね。
@souunnkyou
@souunnkyou 2 жыл бұрын
@@chame404 さん  介護職は資格手当と処遇改善金を施設にピンハネされる事が多いのです。
@田茂吉
@田茂吉 2 жыл бұрын
彼女にとっては、良き旦那様だったのでしょう。だから施設には入れられないと思います。しかし、彼女の人生もあります。いろんな方に相談し、少しでもご自身の負担が軽くなることを願っております。
@Sakura-g9v
@Sakura-g9v 2 жыл бұрын
私の主人もくも膜下出血の術後、どんどん認知症がすすみ、世話をすることは平気ですが、風呂に入れる時歯を磨く時着替えをするとき何気なく痛い!とか水が冷たい!とか文句を言われるとイラっとしてしまいます。ありがとうと一言言ってくれたらどんなに楽になるだろうと思いますが感覚的に感情をぶつけてくるので、こちらが覚悟を決めないと一緒に暮らすのはしんどいです。うちはまだこの方よりも軽いので覚悟を決めて将来に備えたいと思いました。
@cathedralksforty7939
@cathedralksforty7939 2 жыл бұрын
自分の心に余裕がないと、文句を言われたときに「自分でやれば」と言ってしまいそう。
@華菜-f7y
@華菜-f7y 2 жыл бұрын
くも膜下出血の術後は、高次脳機能障害です。
@studiokazuyo
@studiokazuyo 2 жыл бұрын
私の母も脳梗塞で認知症に。4種類の認知症で、被害妄想、レビー小体型、アルツハイマーとある。認知症の困るところは、すごく我慢の効かないところで、石橋さんのように、もろに奥さんに文句言う。家の母もすごくわがまま。1時間でよければヘルパーさんを頼むと良い。起床から介護施設に向かうまでの1時間は面倒見てくれると思う。
@小松星人
@小松星人 2 жыл бұрын
人生:認知症:歩行困難:にもなって生き続けたい…って:思わない!:その時:安らかに『永遠の眠り』お願い致します…
@願いを込めて
@願いを込めて 2 жыл бұрын
自分のために丁寧に生きる姿勢が結果、人にも優しくできるんよ
@misoji-kun-27
@misoji-kun-27 2 жыл бұрын
家で介護するのが美談みたいな扱いはしてはいけない。無理する人が続出する。頑張らないでできる範囲でやろう。
@ZEROKO2007
@ZEROKO2007 4 ай бұрын
昨年、整形外科病棟に入院したら、夫の介護で腰をやられた高齢女性が何人も入院していた。痛くても我慢し、夫を看取ってから入院手術・・・
@マナマナミン
@マナマナミン Жыл бұрын
私の実母も要介護1の認知症です。先程もテレビ電話で私の娘の顔をうつしましたが、この人誰?って言ってました。每日名前と生年月日を忘れないように、実父が確認させて言わせているそうです。映像のご夫婦のように、74歳です。先が不安でたまりません。
@りさ-f4e
@りさ-f4e Жыл бұрын
ブロックされるの、覚悟。もう冗談じゃないよ!私の友人が、ヘルパーさん来てくれてたみたいですが、姑の介護11年し、姑他界後、友人が胃がんになり、最悪だと友人は言ってました。とにかく税金高くなり、医療費高い、介護保険も高い、払えない。自分たちの時介護受けられるかどうか解らないし。自分60ですが、同年代の周囲の人達、誰も長生きする事事態恐怖があり、健康で金銭面でも余裕ありなら生きてもいいけど、もうかなりの人安楽死認可してくれないと困ると。私も同感です、認知症カフェ?貧困若年層をなんとかするほうが絶対優先だと思いますが。私も通い介護親のやってましたが、ヘルパーさんなかなか、足りなくて回らないし、絶対自分の娘にこの思いはさせたくないです。安楽死認可絶対認可しないなら、Gさつしかないと、痛感してます。支えきれないです。不正介護受けてた高齢者もいて通報しましたがね、疲れましたよ、親他界しホットしたし、色々いかにも正論言う人いるけど綺麗事です。マジで若い人の方で、貧困に苦しんでいる人に絶金使ってあげて頂きたい。
@中野正人-u7t
@中野正人-u7t 2 жыл бұрын
国制度全体で考えていれば、政府関係者が問題点に対応策を進めていれば、大事な問題にならなかった。 国の対応策を検討してほしいです。
@さんうさこ
@さんうさこ 2 жыл бұрын
認知症は最高血圧の下げ過ぎも一因ではないかと思います。30年程前は年齢プラス90だったのに、今は年齢に関係なく最高血圧が140に決められて、殆どのお年寄りが降圧剤を飲んでいます。国は降圧剤を始める前の人に、運動とかのトレーニングを出来る場所を提供してください。
@砂利-w6f
@砂利-w6f 2 жыл бұрын
@@さんうさこ 年齢+90を最高血圧の正常値とすれば今より苦しむお年寄りが増えるね 高血圧は万病の元だよ 降圧薬もいきなり始まるんじゃなくて食事から見直せるし、運動する場所は施設でも家でも出来るのでは とマジレスしてみる
@さんうさこ
@さんうさこ 2 жыл бұрын
@@砂利-w6f 今施設に勤めてます。施設では運動器具もなく、殆ど椅子に座ってる1日です。リハビリを頼めば出来ますが、ご家族に理解のある方だけです。認知症のフロアですと、みんな降下剤を飲んでおり血圧は120前後です。120前後というのは、お年寄りには低すぎる血圧では無いかと個人的に思います。私自身も最高170位になったので飲み始めましたが、最近物忘れが多くなったので、思い切って降下剤をを止めました。すると頭のモヤモヤが取れ、スッキリした状態です。他人にはお勧めしませんが、私自身は良かったです。
@砂利-w6f
@砂利-w6f 2 жыл бұрын
@@さんうさこ 運動器具が無くても行える方法(椅子を使用したエクササイズ等)で身体を動かす等、工夫するしかなさそうですね…。実施出来る環境かは分かりませんが。 収縮期血圧120程度が認知症リスクを上昇させるといった正確なソースを見つけられなかったので言及は控えますね。 高血圧と診断される前の患者にはまずは運動療法と食事療法が推奨されるので、“国”の方針としては間違っては無いと思います。運動はジムやら散歩やら各自で行えますからね。 処方薬は医師に相談の上、判断した方が良いとは思いますが、元気になられたのであれば良かったです👍
@とば-z6j
@とば-z6j Жыл бұрын
どっちも素敵な人
@さくら-g6p5z
@さくら-g6p5z Жыл бұрын
認知症の祖父がいたけど当事者になってみないと分からない大変さがあった
@ブリジット-r9p
@ブリジット-r9p 2 жыл бұрын
介護保険料が高い(年額約9万)と思ってましたが、この様に介護状態の方々が沢山いらしゃるので仕方ないんだなぁと思いました。
@suzukiran4061
@suzukiran4061 2 жыл бұрын
今は子供はあてにできない時代。老々介護は、症状が重くなっていくとものすごく大変。できるだけ毎日朝から夕方までデイケアに行って、デイケアでお世話になるしか難しいと思う。月に1回は最低、ショートステイも2人で行って休まないと体がもたない。
@えりなみ
@えりなみ 4 ай бұрын
医療者ですけど、家で見てる家族は本当に毎日、大変な思いをされてるなって思います…😭
@user-ep7hj8yt2h
@user-ep7hj8yt2h 2 жыл бұрын
介護用ベッドを使えば身体を起こせる。レンタルしましょう。情報交換の場は大切。ショートステイも取り入れて、リフレッシュしてね。
@keikotate5333
@keikotate5333 2 жыл бұрын
私も主人を 三年前からみてます 何しろ体重が 百ニ十キロ 歩く事が 困難トイレもお漏らしをします シーツ等每日洗わなくてはなりません 自分では何も出来ません 私が 先日 肋骨を折りましたので 入院することになり 施設に入ることになりました 私も主人も86歳です
@寿代須山
@寿代須山 Жыл бұрын
仕事辞めないにしても休職も同じです。目が離せない、見る人がいないからそうせざるを得ないんです。
@user-2hy5wt8
@user-2hy5wt8 Жыл бұрын
病院や施設よりも、自宅を選んで介護する。立派ですね。介護福祉士として、尊敬します。
@あずみん-x1s
@あずみん-x1s 16 күн бұрын
奥さんの為にも旦那さんは施設入所させてほしい。奥さんだっていつどうなるか分からない。空き待ちは多くても早く手続きしてください。
@スリーナイン-k1w
@スリーナイン-k1w 2 жыл бұрын
誰しも一般庶民の抱えている問題は、老人もは含めて経済問題です。施設入所も人が亡くならないと、空きがありません。デイサービスも施設(高額)も費用を払えないと使えません。年々年金額も下がり、生活がやっとの日々です。子供たちも仕事や生活で必死です。日本はどうなって行くのでしょう。
@千聖-o4v
@千聖-o4v 3 ай бұрын
夫婦だからまだ介護出来るのかも。  私は認知症の母親の介護中です。正直、酷くなって2年すでに限界。私が病気になりそうなストレスが襲ってくる。施設にガッツリ入って欲しい。
@matuna64
@matuna64 2 жыл бұрын
若者(出生)が減っていくのに、長寿大国を目指してるんだから そりゃこうなるよね😩
@ウエ-t4d
@ウエ-t4d 2 жыл бұрын
地域の絆、大切よね。認知症カフェ、素敵な雰囲気。
@一期-j3h
@一期-j3h 2 жыл бұрын
感動しました!私も親の介護を頑張ります‼️
@rino8390
@rino8390 2 жыл бұрын
どんなに大切な家族でも、毎日介護となるとつかれますよね。ほんとに介護にしろ、子育てにしろ、助けが足りてない。
@mkonvielspass
@mkonvielspass 8 ай бұрын
旦那さん、奥さんに甘えてますね。奥さまの体が心配です。 時にはショートステイを使って休んで欲しいです。
@鼻眼鏡たむ
@鼻眼鏡たむ Жыл бұрын
知り合いのおばあちゃんが認知症っていわれたんですけど、よくよく調べたら水頭症で、水を抜いたらものすごく改善したんですよね。 そういうケースはとても稀なんでしょうけど。 一日でも早く、症状を和らげるとか、お薬が出来てほしいです。
@takahasihirosi2904
@takahasihirosi2904 2 жыл бұрын
ここ数年で父と母を亡くし今も悲しみしかないしもっと何かしてあげられたはずと 毎日思うけれどこれを見てまだ介護そのものは軽いほうだったんだなと思えた。
@水津よしえ
@水津よしえ 2 жыл бұрын
お一人様
@Hana24340
@Hana24340 2 жыл бұрын
介護18年経験者です。 私の場合は実母 認知症は無く 年齢相応の状態と診断されました。が 介護=24時間です。 2時間この置きのトイレ介護から夜 4時間位しか寝られなかったですね。 私が介護中【癌発症】し 治療 介護 家事 家族の世話 家事 とにかく どの様にしてたかさえ 記憶が曖昧です。 施設探す事を お勧め致します。 共倒れ する可能性高いかと思いますので。
@aman5151
@aman5151 2 жыл бұрын
有料の老人ホーム15万です。
@Hana24340
@Hana24340 2 жыл бұрын
@@aman5151 様へ。 特養お申し込みを。 待機期間はディご利用下さいませ。
@ナオコ-m7o
@ナオコ-m7o 8 ай бұрын
介護なさってる方、どうぞご自分のご体を大事になさって下さい。
@kou5048ify
@kou5048ify 2 жыл бұрын
母が、認知症に、なって、私1人で、働きながら、家で診ていました。徘徊したりして、毎日、大変でした。私が、ラクナ脳梗塞になり、麻痺は、ありませんが、母が、大腿骨骨折してしまったので介護付老人ホームに入れて、しまいました。3年いて、亡くなって4年経ちますが、大変だったでしたね。
@にがうり-k3k
@にがうり-k3k 2 жыл бұрын
家族単位で介護は難しい。 長生きするようになってから余計に負担が大きい。 何とか良い認知症の薬は開発されないだろうか。 これは、他人事じゃない問題。
@user-yotti
@user-yotti 2 жыл бұрын
田舎の病院や施設では夜間の徘徊や眠らないで叫ぶ患者の対策として、睡眠薬を通常の三倍くらい与えていました。 何とか資金があれば3ヶ月おきに入院出来ますし、家庭で見てまた入院させると言う事をしている方も居ますよね。 最後はやはりお金かな~💰️ 家族の負担は考えられないものがありますよ。 父親は呆けてはいなかったけど、母親が介護していて寝たきりだったので大変でしたよ。 仲の良い夫婦だったので愛情も深いものがあったと思います。
@lovesibainu5572
@lovesibainu5572 2 жыл бұрын
あまり動けない認知症の人の方がマシ。 体ピンピンしてる認知症はマジ大変。 暴言吐く認知症だと家庭内暴力とか殺人とか起こりやすいだろうな~ それにしても夫は妻に看てもらえるからいいけど、妻が認知症になったらどうなるんだろ?
@matsut1208
@matsut1208 2 жыл бұрын
朝は多分おトイレとかの問題でご主人も不機嫌なのかな。大きい男性を介護するのは大変ですね。奥様ご自愛ください。
@みーみー-g5f
@みーみー-g5f 2 жыл бұрын
朝はトイレや水分不足で本人の性格に関わらず不機嫌になるかたはいらっしゃいますよね。 ケアマネやヘルパーさんが関わっていたら本人や奥様が少しでも楽になるよう助言してあげて欲しい💦
@Drastism
@Drastism 5 ай бұрын
「家族」でも夫婦も親子も一人の他人として付き合う関係が大事だと思う。夫だから妻だから、親だから子だから、「当然」、というのはどうにもお互いを縛り付け、どちらかが依存に陥るような気がしてならない。「自分」が生きていくためにどうすればいいかを自らが選択する必要があると思う。認知症などでそれが困難な場合もあるのだろうけど。
@mkmik2272
@mkmik2272 2 жыл бұрын
覚悟はわかるが、しずこさんが倒れたりしたらどうするの?施設も前向きに考えたほうがいいと思う。 義両親がこの御夫婦と似てる。まだ元気ですが、 いずれ、どちらかが介護になったらと考えさせられました。
@スリーナイン-k1w
@スリーナイン-k1w 2 жыл бұрын
施設は、公的な所は空きが全くないてます。 それ以外は、とても高額です。
@スリーナイン-k1w
@スリーナイン-k1w 2 жыл бұрын
@@asaichban9842 田舎で10万前半。そんな金額であるんですね。驚きです。 主婦の1ヶ月パート給与です。入居者への対応も心配です。 子供たちを頼りにするのは、迷惑をかけてしまいますよね。 長生きをすると迷惑しか、かけないのでしょうか。 子供を叱るな、来た道だから 老人を嫌うな、ゆく道だから 親への 周囲への対応は、全て自分に戻ってくると私は考えています。 でも頑張るしか、我慢するしかないのでしょうか。 支え合える家族 支え合える周囲
@ぐみぐみ-m5z
@ぐみぐみ-m5z 8 ай бұрын
自分も去年待つまで母親の介護をし、看取り介護もしていました。認知症初期の頃はまだ母は自分でいろいろしていたりして記憶障害だけって感じでしたが、同じことを繰り返したり、同じものを買ってきたりと、元気だけど目が離せない感じでした。足腰が弱かったので徘徊するような事はなかったのですが、やはり人に介護されると自分の事もできなくなっていきました。そうなるといろんな介護をし補助をするのですが、母親自身もうまくいかないもどかしさなのか、怒る事が増えたりして、正直「手伝ってあげてるのに」と思うことがあり口喧嘩をするような事が増えました。また自分の中でも「なんでもできる母親だったんだから。まだ自分でできるでしょ」という思いもあり、冷たい態度を取ることもありました。そうなると周りから心配されるのが介護疲れ。施設利用を勧められます。自分の心を休ませるためにも利用した方がいい。と言われますが、自分の中では疲れていないという思い。そして何よりも施設利用を母親が良く思っておらず行きたがらないという現実が施設利用を躊躇わせる事になりました。やはり母親に無理に行って嫌な気持ちになってほしくないという思いと、知らない人が介護をするよりも自分が介護をした方が母のためにもいい。という思いが強いのです。結局は運動機能的に家での入浴が困難になるまで施設利用をしませんでした。 自分の中で「一時でも家族と離れさせては可哀想」とか「いくらプロでも一人で複数人受け持つ介護士さんよりも自分でワンマンでみた方がいい」という思い。これらが施設利用をせずに、無理をしてでも自分で介護してしまう大きな理由のような気がします。特に家族と離れてしまうと本人が寂しい思いをする思い込む事が大きいと思います。そして自分の場合、施設に預ける=母親を裏切ってしまうという思いが強かった。 子育て経験のなかった自分は、母のいろんな介護をするにつれて、こういう風に自分も赤ちゃんの時に母にしてもらったんだなという思いが増え、介護は大変だけど感謝の方が大きかったのです。子供の世話が大変だと育児放棄してしまう場合もありますが、ほとんどの場合は自分が赤ちゃんの頃に親にお世話をしてもらっているはずです。今は自分がしてもらっていた事を、恩返しでしてあげてるだけ。お世話が大変だからと自分を親がほったらかしにしたことがない。だから大変だからと施設に預ける行為は裏切りでしかないという思いが強かったのです。これは親子だけでなく、夫婦でも思うことがあることだと思います。なので施設は利用せず無理してでも老々介護を続けてしまう事が多いような気がします。 自分の場合もそうですが、自分ではちょっと無理かもと思える瞬間が施設利用をするキッカケになると思うので、無このままじゃ疲れちゃうから理してしなくていいですよ?とか自分も休めないとダメですよ?ではなく、このままだとこういう事が起きてしまいますよ?というアドバイスが施設利用につながるような気がします。
@SuperPapilion
@SuperPapilion 5 ай бұрын
奥様のご苦労察しします。ただ、、無理に介護施設に連れて行かなくても、あるがままにお過ごしできればそれでご本人さんは幸せなのではと。ただ、その後の介護が大切ですが。最終的には介護施設に委ねるしかないのでは。ただ、頻繁に会いに行くことが大切かと。本当に大変なことです。
@suzukiran4061
@suzukiran4061 2 жыл бұрын
高齢者たちの地域の集まりの会はすごく重要。それもなければ気持ちを切り替える所も何もなくなる。ただ孤独。
@maririn.88
@maririn.88 Жыл бұрын
なんだかメチャクチャな世の中ですよね… 高齢者がいつまでも運転して若者をひき殺したり、逆に認知症になって夜中に徘徊して、若者と事故ったり、老老介護に疲れて、配偶者殺したり… 長生きは、怖い…
@otomo906
@otomo906 Жыл бұрын
笑ってしまった
@洋子大嶋
@洋子大嶋 2 жыл бұрын
老老介護、大変ですね🐭子どもがいないのは、寂しいですね🐭主人は、昨年1月22日に娘の誕生日に、脳梗塞発症、しました。齒を清潔しないのが原因、ハブラシたくさんあっても歯をほとんど磨くの記憶にないです。歯が二本しかありません。予防医学勉強しています。全て私自信👱がする事マイナス➖思考、私自身は全てプラス➕思考、良いことばかりですね🐭私自信👱は、今まで、長い間我慢してきました。これ以上我慢にも限界、間違った、モラルのない主人には、愛想つきました。大学卒業ですがモラルなさ過ぎ、感謝の気持ち忘れています。デイブイ3度目にし、シングルになりました。自分の事ばかりで申し分ないですね🐭奥様、ご自分が倒れない様無理はしないで下さいね🐭👱一人は、無理な事は、ヘルパーさんを利用されると少しは楽して下さいね🐭両親共他界しました。今日11月19日は、亡き母の命日、体調不良のため、墓参り、仏壇に報告に行きたかったのですが、後日又、日を改めて墓前にお参りに行きます。
@いちごチョコ-d5o
@いちごチョコ-d5o 2 жыл бұрын
認知症入居者様ケアの仕事をさせていただいています。 勤務先は仕事とはいえ、入居者様がスタッフに対し怒ってきた際は、他のスタッフがフォローに入るというくらい、フォローが必要とされています。私も無資格未経験で現在の仕事に携わっておりますが、思った事は、素人の方が認知症の御家族様のケアをするならば、一人ではなく複数で、もしくは、一人でケアをするならば、ケアをする方が苦しいって相談でき理解してくださる方がいる環境が必要だと、思いました
@moko9994
@moko9994 2 жыл бұрын
「義母を介護」母の昔話を聴いてあげることです。「認知症」でも(感情)あり..ヘルパーの好き嫌いもハッキリしています。母に「寄り添う」ことで、質問はせずに,母中心にさせて(胸に名前を。)できるだけ目の届くところで自由に「懐メロを聴いたり、穏やかな時間を....。母におしゃべりをさせてること。(91歳)肺炎にて亡くなられました。「おしゃれが好きで」明るく救われました。最後の3年間は私の名前すらも忘れてしまいましたが笑顔で「可愛い」心穏やかなので救われました。
@孝杉本-r6w
@孝杉本-r6w 7 ай бұрын
素晴らしい奥さんですね 確かに大変だと思いますが これからも良き夫婦でお過ごしください
@midori8517
@midori8517 2 жыл бұрын
すばらしい関係ですね。私も結婚して20年以上たちますが、こんな素敵な夫婦になりたいです。
@新井さん-l6g
@新井さん-l6g 2 жыл бұрын
公務員待遇で介護職員大量に育成して施設増設しないと家庭での介護は限界があるし悲惨な結果だらけになるよ 団塊ジュニアが認知症なる年齢になったら今よりもっと酷いことになると思う
@モブ2
@モブ2 2 жыл бұрын
最近介護職のなりても激減してて、新しく入る職員は外国人ばかり、まあEPA制度できてるから、看護師資格持ってる人ばかりだけど、このまま行くと10年後にはどの施設も外国人職員ばかりになるのは目に見えてる。景気がマシになれば介護業界を選ばないのは当然といえば当然だけどね
@heartwave6469
@heartwave6469 2 жыл бұрын
何でもかんでも公務員待遇というのはない。公務員で待遇が 良くなるとだんだん仕事をしなくなる。また仕事をしないで 椅子に座ったきりの人が必ずでてくる。仕事をしてもしなくても 給与は変わらないからね。
@とこ-w5c
@とこ-w5c 2 жыл бұрын
今日、さんざん怒鳴られた上に、車椅子でぶつけられたけど、出来ない苦しさのぶつけ先が家族じゃ無くて職員の私だから良い。と思います。ただもう少し給料を上げて欲しいかな。
@user-wh6wr6qk2f
@user-wh6wr6qk2f Жыл бұрын
70歳が90や100歳の世話をする時代 最悪だ 何かの支援はないのかしらね 休ませてあげて ゆっくりお茶を飲む時間寝る時間もリラックスする時間も無いよね
@石亀らぶりんこ
@石亀らぶりんこ 2 жыл бұрын
素晴らしいお母さんです。介護って、思ってる以上に大変なんですよね、ましてや認知症となるとそのばいです。自分の病気もあるのに、本当よくできたお母さん。(゜ー゜)(。_。)
@kemihana9786
@kemihana9786 2 жыл бұрын
恋は盲目じゃないが、やっぱり結婚は とんでもない覚悟いるなあ。無理だわ。
@shell6162
@shell6162 2 жыл бұрын
結婚しなくても親の介護があるから一緒。 私は結婚して良かったけどなぁ。共働きだから単純に世帯年収も上がるし、家事も半分こでお互いに楽だし、子供産まれてからはイベント事につきないし、何より心許せる味方が1人いるってだけで気持ちの余裕が違う。 別に自宅介護が無理ならショートステイやデイサービスを利用すればいいんだし。
@ニンニン-l3s
@ニンニン-l3s 2 жыл бұрын
よかったねー
@佐伯ひなこ-x8n
@佐伯ひなこ-x8n 2 жыл бұрын
施設施設って簡単に言うけどサービス提供側の待遇を改善して施設職員の人口増やさないと簡単に入所なんかできないよ
@しあわせな猫
@しあわせな猫 Жыл бұрын
介護離職は止めてください。要介護者とは適度な距離をとることが一番必要です。私も在宅で認知症の父を介護していますが、何度も心は折れ、身体も疲労困憊になりましたが、それでも続けてこれたのは、仕事を続けてきたからだと思っています。
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 2 жыл бұрын
介護は本当に突然始まるんだなぁと 実家の両親が一度に介護始まって 結婚して世帯独立して都内で暮らし仕事してた 私達の生活は一変!夫婦で私の実家に帰れと言われ帰郷 実家には年の離れた兄が同居してるのに…
@taroyamada7228
@taroyamada7228 2 жыл бұрын
でも、奥さんがいて、こんな立派な家もあって、介護士にも手伝ってもらえるからいいよね 今の40代くらいで独身で貯金もしてない稼ぎも少ない人たちの老後ってどうなるんだろ
@上田冨久恵
@上田冨久恵 2 жыл бұрын
初めて見ました❤とっても現実を直視できました 老老介護を沢山ユーチューブしてほしいです❤宜しくお願い🙏します
@田中喜代子-q6y
@田中喜代子-q6y 2 жыл бұрын
本当に奥さん良くやってますね🎵 私も❗三年前に脳梗塞に 失語症に今年の8月から 2回目の脳梗塞に❗忘れて?💦 認知がでて来てるようです こんなになるのかなぁ⁉️ 今は 月一位 カレーを作ってくれて買い物も行きますねぇ 上手い❗って褒めて上げ⤴️て 良い時?💦動きが❗悪い時?ってありますが❗失語症のリハビリへは 一人で歩いて行きますので🎵 頑張ってくれてますね🎵  奥さん大変ですねぇ 頑張って 活きてやれることはって 褒めてあげていますね😃 奥さんお疲れ様です😆🎵🎵
@mkmt1141
@mkmt1141 Жыл бұрын
訪問介護などの利用は難しいですか?
@s2212
@s2212 Жыл бұрын
家からして金ありそう… 金の有る無しでも介護が変わってきます
@suzukiran4061
@suzukiran4061 Жыл бұрын
まさしく今、この通り。住み慣れた家とか言いながら、安い特養等は山のような行列。かといって、90台同士の老々介護は当たり前のよう。まるでうば捨て、山おじ捨て山。そして介護にから介護3にはしようとしない。歳をとって認知症患者を老々介護で見ている。あまりにも悲惨な現場を数多く見る。本当にこれで日本は良いのか。高齢者を見る。介護士も、ものすごく減ってきている。歳をとって、病気になっても自己責任になってきている。本来は、国や自治体の協力がものすごく重要。
@Palapala0128
@Palapala0128 2 жыл бұрын
家族に負担をかける生活になつたら 安楽死を 選択 するが 家族への 思いやり たよ 76才の 私より
@プーさんママ-x9d
@プーさんママ-x9d Жыл бұрын
着替えはデイサービスでお風呂に入った 後着替えて、そのまま寝ればいいと思います
@sadaoyagi
@sadaoyagi 6 ай бұрын
我が家は男女逆 の 老老介護。 お互いに頑張りましょうね。
@ダメオ丸出-j4p
@ダメオ丸出-j4p Жыл бұрын
適当にやらないと長生きしてしまい大変だよ 「限定的な努力」が求められるわけ
@園田美津子
@園田美津子 2 жыл бұрын
私も 介護が目の前に来てます 他人事ではありません‼️主人は 81 さい 私79さいです これからは 私が 元気でないと先が 心配です
@ると-k2v
@ると-k2v 2 жыл бұрын
介護は一人でトイレに行けなくなったら大変。夜中にオムツ交換とか心が折れる。早く施設に入れた方が良いと思う
@as5982
@as5982 2 жыл бұрын
祖母が亡くなって認知症の祖父を母が介護してたけど仕事しながらは無理だから今は私が実家に戻って一緒に介護してるけど、マジでストレスしか溜まらん。急に怒る、わけわからん言動する、言うこと聞かない、夜中にトイレのドアを何回も開け閉めするから寝れないとか、家にいてもゆっくりできずこっちがストレスで死にそう。
@tashbritishlife2434
@tashbritishlife2434 Жыл бұрын
急に怒るのは記憶低下によって自己表現がうまくできてないからだとおもいます。言うこときかないのは理解できてない可能性が高いです。高齢者になると尿意の感覚がなくなっていくため、何回もトイレに挑戦するようになります。カテーテルつけて上手く行く人もいれば、それを取り外す人もいます。
@Rara-jm2gx
@Rara-jm2gx 2 жыл бұрын
素晴らしいご夫婦ですね。私の場合は両親が相次いで倒れたとき私がまだ仕事中で身動きとれなかったので3年ほど施設に預かってもらったことがあります。とてもとても助かりましたし感謝しています。施設のありがたみは身に染みて分かりました。でも出来れば家で看てあげたいと強く思ったのも事実です。3年前私が退職したので家に引き取りました。親の最後は他人様に任せることではないなと私は思っています。
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o 2 жыл бұрын
大切な身内の叔母が認知症に陥り夫婦である、叔父を中心に交代で看護していた歳月がありました。認知症の叔母は、舌癌での闘病生活で他機能不全症で亡くなる2ヶ月前に、嘘のように認知症状が消えて認知症以前の叔母に戻りました(医師からは認知症がなおったわけではないと言われていました)、舌癌で舌を切除した痛みが戻りながらも幸せな2ヶ月後に、叔父や私達の見守る中で亡くなりました。善に生きれば何があろうと命の尊厳はなくならないと信じています。 人を含めた生き物の宝物は、生きる命なのだと叔母に教えて頂きました。
@morishi5662
@morishi5662 2 жыл бұрын
ここまでして生きる必要あるのかね
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o 2 жыл бұрын
あります。
@sakura7723
@sakura7723 2 жыл бұрын
ええ、ある。若い人でも若年生アルツハイマーになりうる事だってあるよ
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o 2 жыл бұрын
@@yyyy4235 大切な叔母が認知症になり、叔父と交代で私と子供達や妹は、看護生活をおくっていましたが、子供の頃から叔母を知っている私達は、看護生活が無駄だと考えた事がありませんでした。  今はなき叔母ですが、命の尊厳を教えて頂きました。私は、信じています。 そんな人間もいます。
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o 2 жыл бұрын
@@yyyy4235 私と娘は、障害者です。叔母を知っている私達だから言えることです。
@向日葵-c4u5g
@向日葵-c4u5g 2 жыл бұрын
あなたならどうするの?殺せるの? 自分の両親だったら?
@moonrightflower
@moonrightflower 2 жыл бұрын
高次機能性障害?どちらにしても旦那さんは奥さんを認知して無い。在宅介護も道の1つだけど、施設を今から探しておく事をおすすめします。家庭内暴力も、介護される側が暴力を振るうケースもあるのが本当の介護の現場です。その現場で働いているからこそ奥さんには綺麗事で在宅を選んで欲しく無い。2人で暮らせる施設も有ります。もし会えたなら教えてあげれるのにともどかしさの残る動画でした。
@間庭好子
@間庭好子 Жыл бұрын
わたしも重度介護ヘルパーですいつも万丈わがし学びとしているありがとうお世話になりました言われたり求めてないけど女優になつてる
@crownflower5320
@crownflower5320 2 жыл бұрын
害害介護も取り上げてくれー! 妻(うつ病.ASD.HSP)&夫(ADHD)より
@k7164
@k7164 2 жыл бұрын
大変ですね。他人事では有りません❗久しぶりに、広島弁を、懐かしく聞きました。頑張って下さいね、奥さん‼️
@sunrisewithagain4455
@sunrisewithagain4455 2 жыл бұрын
長生きしたくない😭
@sabineko29
@sabineko29 2 жыл бұрын
施設の介護士の方々はそんなに高くない給料なのに肉体労働だし大変なのは凄くわかるけど、やっぱり頼れるところは頼らないと共倒れになっちゃう。 私も親が若年性アルツハイマーから一気に認知症になって、やっぱり色んな気持ちが沢山あって色んな面で大変だった。 やっぱり頼れるところは頼るべき。 だけど、この奥さんの気持ちも分かる。大変だけど、やっぱりずっといた人がそこにいなくなるとなんか悲しいんだよね。
Twin Telepathy Challenge!
00:23
Stokes Twins
Рет қаралды 128 МЛН
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН