入学しない大学の入学金は支払うべきではない!?

  Рет қаралды 16,422

コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】

コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】

Күн бұрын

Пікірлер: 83
@ガイウスアウレリウスウァレリウスディオク
@ガイウスアウレリウスウァレリウスディオク 3 жыл бұрын
1円も払わないってのは流石に不可能な話だと思うけど、行かない大学に入学金約20万円は流石に高杉
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 Жыл бұрын
ガチそれ 50000とかでいいだろ
@青島敬二
@青島敬二 3 жыл бұрын
入試自体は3万円以上で同じ大学で複数日程受けたら追加1万円ずつ。でも、20-30万円の入学金はぼったくりとしか思えない。いくらが適当かは議論があるが、手続きや準備のことを考えても5万程度が妥当だと思う。20万かせぐのにどれだけ大変か考えれば私立大学側も考慮すべき。
@sgr12802
@sgr12802 3 жыл бұрын
大東文化大には国公立大学併願制度っていうのがあるんでしょう? 「国公立大学を受験される皆さんが、大東文化大学を併願受験しやすくするため、優遇制度を設けます。対象者は国公立大学前期入試の受験者かつ全学部統一入試(前期)の正規合格者です。全学部全学科で実施され、併願する国公立大学の前期日程入試の合格発表日翌日まで、入学金を含めた入学手続き金を延期することができます。」という説明のようですが、大東文化大にできることが他の私大にできないことはないです。私大側の企業努力に期待します。
@kenny_saito
@kenny_saito 3 жыл бұрын
2つの人気レストランに予約入れて、片方を当日バックレでキャンセル、レストランの人は用意した食材を全部無駄にし、本来ならその日時にそのレストランで食事できたであろう人はその機会を失う、みたいな話を思い出した。ただ学校の場合は繰り上げ合格を出せば無駄はなくせるけど。
@h-ken9065
@h-ken9065 3 жыл бұрын
そもそも入学しないのに入学金を全額没収されるのはおかしい。今後は飛行機のキャンセル料徴収と同じ制度にするべし。要は、入学を辞退したら辞退手数料を払い、残りの残金を学生側へ返金すればよいだけのこと。(近年の入学金の振り込みや辞退のシステムは分かりかねるが)既にネット社会になっているのだから、1クリックで入学や辞退の手続きができるシステムにすべし。
@RCRB3411
@RCRB3411 3 жыл бұрын
現状の大学経営として入学しない学生の入学金を見込んで成り立っている以上 入学手続き締め切りを設定しているわけで、締め切りを延ばすと収入減となり 入学金や授業料を値上げせざるを得なくなると思います。 小林さんの方法でも、大学の収入源になるので程度の差はあっても同様でしょう。 私のような貧乏な家庭では、現状では行く予定のない大学に入学金を払わない方法で、 出費を最小限に抑えられます。 ところが、入学金の締め切りを延ばすことで、入学金や授業料の値上げがあるとしたら 結果的に支出増となってしまいます。 この件は、入学金や授業料の値上げがないことを前提に考えていただければと思います。
@canshake9908
@canshake9908 3 жыл бұрын
埼玉の私立高校なんかは、5,000円かで公立発表まで待ってくれます。だから、保留日数によりいくらか抑え金を変えるのはありで、一律全額納付はおかしい。昔は授業料まで払わされたけどね。
@user-uo3lu8wn3r
@user-uo3lu8wn3r 3 жыл бұрын
それは高校だからでしょ。受験料とかだって違うし
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 Жыл бұрын
@@user-uo3lu8wn3r 中学受験で30万払ったよ俺 城北に 特待なのにふざけてるわ
@チョップ-i8u
@チョップ-i8u 3 жыл бұрын
地方の親御さんは、コツコツ貯めたお金で東京の大学に行かせます。 私大受験料金3大学分で約40〜50万円。(旅費 宿泊費含む) 受かった際には 私大で4年間約1000〜1200万円。 その他、行かない大学への入学金平均20〜30万円… 全額だと1300万近くかかってしまいます。 格差が開くばかりですね…
@ASA_Ver003
@ASA_Ver003 3 жыл бұрын
上智大学では入学金だけでなく授業料なども払わないといけなかった。 入学の手付に文系でも80-100万円相当納付する必要があった。 このことを知らずに願書を出してしまった。そして落ちた。 結果的に本当によかった、と今でも思ってる。 確か2000年代に裁判で負けて入学金以外は返還しなければならない。となったのだが そのときに大学が「本学を第一に入学希望とする学生を歓迎する」みたいなコメントを出してて さすが上智!と思ってしまった。(一切褒めてない) そもそもだけど入学金が30万円弱というのも高すぎやしませんか
@iru-f2d
@iru-f2d Жыл бұрын
過去に京都女子大が入学金を返してくれと、訴えられたのを思い出しました。
@naok670
@naok670 3 жыл бұрын
いつも、為になる動画をありがとうございます。 多分、コバしょーさんもわかっているかと思いますが、口を濁していたようなので、勝手に書かせていただきます。(思いと違っていたらごめんなさい) そもそも、大学は入学しない人の入学金を当てにしている部分が有ります。 わかりやすい例を書くと、 日東駒専→MARCH→早慶→国公立 の順で、試験日程が組まれているのは、下位の偏差値の大学を滑り止めにする人が多く、その滑り止めに入学金を払う場合が多いからです。 これを逆にしてしまったら、上位偏差値の大学にだけ入学金を払うので、下位の大学には入学金は払われないことになります。 尚、受験料に関しても入学金と同様の考えで、大学側としては大切な収入源となります。 この問題は今回に始まった話ではなく、以前から言われていました。 改革が進んでいないのは、国がこれ以上、大学に助成金を出したく無いので、黙認しているのかなと思ってます。
@コバヤシs-j4p
@コバヤシs-j4p 3 жыл бұрын
入学金は受験生の親にとって大問題ですよね。でも明治大学は入学金待ってくれるので解決😀
@udonburi
@udonburi 3 жыл бұрын
まあそういうセコイことしてるのって私立のことなんだと思うけど 民営なんだからある程度仕方ないかなとも思う部分はある でもそういう風に自分勝手の営利目的にやるんだったら国の税金使って運営するなよっていうのが大大前提
@joach4687
@joach4687 3 жыл бұрын
大学側の収入の確保のために「合格者」に負担させるのが道義的に問題です。 見込みがつかないからとりたいと言うのも貧困家庭から選択の自由を奪う行為ですし、入学金の有無で定員割れのリスクを回避できるかと言うと必ずしもそうとは言えないですよね。 学校や塾側もリスク分散のために多くの学校を受けさせるのではなく、受験校を絞る様に指導し、倍率を低くする事に協力する必要があります。 そもそも受かっても行くつもりのない学校を受けると言うのが大間違いなのですから。
@hanyi21pejp
@hanyi21pejp 3 жыл бұрын
入学金の相場は30万円くらいなので、文科省が5万円程度に一律減額措置を取るよう各大学へ要請すれば、世間一般の手付金感覚レベルにおさまると思います。その穴埋め対策として各大学は施策を考えてくると思いますが、確実に言えることは入学者数が確定する総合型選抜の入学者を増やし一般入試は減らすようになることです。当然、個別指導塾などへも影響は出てくるでしょう。
@topgakureki
@topgakureki 3 жыл бұрын
「一定数の学生を確保するのに必要なんだよ。蹴られ過ぎないために。」 とか言ってる人いたんだけど、どうせ国立に受かったら入学金払っていようが何しようがどうせ蹴られるんだから確保の何にもなってないじゃん、と言った。 結局私学が補欠出しやすいとか収入確保できるとかそういう自己保身の名目であって、受けてあげる人側のことは何も考えてない
@エンジェル-y6i
@エンジェル-y6i 3 жыл бұрын
学生を確保するのは授業料とかの話じゃないですかね?
@corocoro-y3e
@corocoro-y3e 3 жыл бұрын
不動産売買の手付金は買主が手付金放棄、売主は手付金倍返しで契約を止められる。でも行きたくないなら最初から受験しなければいいし、入学金も払わなければいいだけだと思うけどね。
@AMZ-e4f
@AMZ-e4f 3 жыл бұрын
減らすかもっと先に支払うようにするか、さすがに今のままではモヤモヤしてしまいます。
@小栗和仁
@小栗和仁 3 жыл бұрын
①②2つの観点から考察されていて説得力があります。僕は加えて2つの問題点を主張したいです。 ③金銭的負担;20万〜40万の支払いは高3生にとって大きすぎる ④時期的・時間的負担;国公立前期発表前、後期入試前に支払わなくてはならない③も問題ですが④の方がより問題だと僕は考えています。 これは国公立大学側にも問題があり、例えば近年増加する電話での国立追加合格は3/28なので、私立2校+国立で3回入学金を払っている人もザラにいるばずです。そうすると100万近くになります。
@山海斉彬
@山海斉彬 3 жыл бұрын
↑と同一人物ですが長文になるので別アカでコメントさせていただきます。  今後、総合型選抜やAOなど入試方式が多様化していくことを考えるとコバショーさんの言う②も検討の余地があると思います。国公立の入学前ぎりぎり合否発表も良い制度とは思えない。3月中旬以降の合否発表は辞めるべき。  私事ではありますが、実際に僕は3/28合否の電話がかかってきて、30分以内に30万払えと言われた。全体的な入試日程前倒しも検討の余地があると思う。
@山海斉彬
@山海斉彬 3 жыл бұрын
高校時代、唯一嫌悪感を覚える思い出は、早期入試の私立大学に提出する成績証明書を貰いに行った際、某高校教諭に圧力をかけられたこと。"なんでそんな国立受かったら損するようなAOを実施する様な私立を受けるのか"と  制度上、入学金30万は国公立合否発表後には戻らないことが分かっていたから余計、心苦しかった。そして迷った。しかし私立早期入試は国公立二次対策の時期と被らないので受けることにした。
@山海斉彬
@山海斉彬 3 жыл бұрын
諦めかけていた頃に国立大学から急に電話が来て、しかも入学金払込期限もあまりに急だったのは、悪い思い出。
@山海斉彬
@山海斉彬 3 жыл бұрын
特に今年の横浜国立大学理工学部二次募集みたいなことがあると、入学金3回も払うみたいなことになるのはザラ。国公立側の制度にも問題があると思う。3/30に合格発表は非常識。
@小栗和仁
@小栗和仁 3 жыл бұрын
③の例にあるような、「お金によって入学者を確保する」という仕組みも悪い気がします。一部の大学院入試などでは、入学誓約書の提出と面接を行うことにより、入学意志の確認をしているところもあります。 どうせ入学したら、その大学には大量の授業料を払うことになるのだから。 むしろ④の時期的時間的負担を最小化する制度を作ってほしいと願うのが、私個人の意見です。
@yuitabashi70104
@yuitabashi70104 3 жыл бұрын
入学金を取らなくして受験料を稼ぐと思ったんだけど、それをやると志願者が減るのか…大学経営って難しいなぁ〜😫
@じょにぃ-k2i
@じょにぃ-k2i 3 жыл бұрын
地元の高校の話ですが、第一志望かそうでないかを願書に記入させ、 第一志望なら幾らか点数加算がある代わりに、入学金の期日が早いという進学校が有りました。 でも大学入試で同じ方式を採ると、お金に余裕がある方は嘘でも第一志望って書くだろうから、 格差がうんたら、って問題にされそうですかね。
@上原拓也-l6v
@上原拓也-l6v 3 жыл бұрын
極論を言ってしまえば、入学金は入学するための権利のために払うお金だから別に払わなくてもいいってなる。だけど実際問題そんなわけにはいかなくて、ほとんどの人が払ってると思う。コバショーさんが言ってたように権利に対してのお金だからもちろん払う必要はあると考えている。でも20万は流石に高いと思いますね。もしかしたらこういった点も受験における経済格差なのかもしれませんね。 追記 最近国費が私立大学に注ぎ込まれてることが憲法89条に違反するかの是非が問われてるらしいのですが、それに対するコバショーさんの見解をお伺いしたいです。
@shin.o.2104
@shin.o.2104 3 жыл бұрын
なんの疑問も抱かずに、早稲田法と中大法は入学金を払って、東大の合否発表を待ちました。不動産の手付金みたいな感じで、世の中ってこんなものって思いました。昔の話ですけど。
@エンジェル-y6i
@エンジェル-y6i 3 жыл бұрын
金に余裕があるならそれでいいですけどね
@セッター-t9s
@セッター-t9s 3 жыл бұрын
労力割いて裁判しても受験者側不利の判例もあるし仮にひっくり返して勝っても裁判費用に見合ったリターン無いでしょうから泣き寝入りなんですよね。為政者側に大学経営に関わってる人が多い事も問題化させなかった理由かもしれません。 経費がかかることですから全額返すべきとは思いません。しかし20~30万円は高過ぎです。 我が家の愚息は一校しか受からなかったので捨て金なしで済みましたが大変な思いをする方を今後無くしたい気持ちを込めて署名したいと思います。
@pagos8514
@pagos8514 3 жыл бұрын
大学は定員を埋めたい けれど埋めるためにはとても時間がかかる(蹴る人がたくさんいるから) どんどん次の人へ次の人へと回していきたいところを回さずに保留してあげてるんだから、その手間の分はお金を払うべきという見方もできますね
@mas0sak1
@mas0sak1 3 жыл бұрын
大学生を子に持つ親です。現役生の不利を言うなら、それこそ、その他のメリットもあることだし、大学だけの入学を9月にすれば良いのでは?小林さんも言われるように、それで困る大学があると言うなら、むしろ、残すべき大学は、どこなのか考える良い機会になるように思います。大学は、在学生に対する授業・カリキュラム・その他の内容を競って学生を集めることを考えるべき。
@ちーやん-j3x
@ちーやん-j3x 3 жыл бұрын
数十万円という金額は高すぎると思いますが、行くつもりのない大学に対して、わざわざ準備して受験する時間や労力も結構なコストがかかっているように思います。 私自身は、親が経済的事情で私立に行かせられないと言って、国立大学しか受験させなかったし、自分に私立大学を受験するための勉強をする時間も余裕もなかったので、当時は、全く傾向の違う私立の勉強や受験で時間と労力を取られるくらいなら、本命の国立の受験勉強に集中した方がいいと思っていました。
@安藤真輝-v5n
@安藤真輝-v5n 3 жыл бұрын
国立大学合格発表後に支払うなら入学金を値上げするとかなら解決するかも。 もしかしたら国立落ちたから来るような学生は要らないという大学の意思かもしれないけど。
@koutube1967
@koutube1967 3 ай бұрын
「蹴る」じゃなくて「辞退する」と言ったほうがいいと思います。 蹴られたほうに入学した学生は悲しいです。
@ゲーム専門のキッズです
@ゲーム専門のキッズです 15 күн бұрын
悲しんどけ
@YK-dr1uw
@YK-dr1uw 18 күн бұрын
旅行パックみたいに、この時期までなら◯% 、◯月以降は全額必要 的な😮
@エンジェル-y6i
@エンジェル-y6i 3 жыл бұрын
ぼったくられてる気がしますが、私立はそれで儲けているので仕方ない気がします。 受験生には各大学の入試プランを見て予定を組むことが求められていますが、(発表と振り込みの日程上)受けたいところが受けられなかったりすることがあるかと思います。単純にめんどくさいし。 経済的に余裕のない人にはある程度免除する仕組みがあってもいいかなと思いました(あったっけ?)。
@NARI-kx8px
@NARI-kx8px 7 ай бұрын
単純に入学金の支払い期限を全大学2月末に統一してしまえばいいと思います。ばらばらにしてしまうから志望度の低い大学にも支払う必要が出てくるのだと思います。
@けんさん-t5t
@けんさん-t5t 3 жыл бұрын
要は手付金ということですよね。払った側がその大学に行かないなら支払った手付金は諦めるということで。 昔になりますが、自分は(金持ちの家でもなかったので)受験したい大学の中で入学金の締め日を考えてスケジューリングして(締め日が合わない大学は、受験したかったところもありましたが諦めて)、親に無駄に入学金を支払わせることのないように絞りこんだクチです。 ですので、気持ちは分からなくはないですが、こういう話題にはどうしても違和感を覚えてしまいます。そこは分かって受験したんでしょ?と思ってしまいます。
@エンジェル-y6i
@エンジェル-y6i 3 жыл бұрын
私も私大同士はそうやりましたが、国立とは合わなかったので1回払いましたね。無駄にはなりましたが必要経費かなと思っています。 ボッタクリではあると思いますが
@滝谷誠
@滝谷誠 Жыл бұрын
大学入試の入学金(当時は前期授業料も)支払いの問題は、小学生のときに従兄弟の大学受験で目の当たりにしていたので、自分のときはなんとしてでも避けたいと日程と支払期限に注意してましたね。志望校1校のみの合格だったこともあり、結果的に重複は免れました。
@sn-tf9uf
@sn-tf9uf 3 жыл бұрын
私立だと入学金授業料設備費等つまり大学運営費の仕分で大学側したらドタキャンになる受験生は払わない方を願うよ。強制寄付金の方がずれてない。
@春-h6n
@春-h6n Ай бұрын
そもそもこれがあるからFランに行く人も多くなってしまうと思う。 そもそも入らない入学金返金しないという制度は世界的にもおかしい。 他の制度を作る必要が出てくるし 納入期限を早くして入学金目当ての大学は文部科学省から処分するなど対応が必要
@takahashi3414
@takahashi3414 3 жыл бұрын
入試を受ける前から、入学金は早々に振り込むと明示されているでしょう。受験料を払って受験しているんだから、その条件に合意したということ。イヤならその大学を受験しなければいいでしょう。別に大学はあなたを名指しして受験してくれとは頼んでいません。
@エモンガエッモー
@エモンガエッモー 3 жыл бұрын
高校入試においても早慶附属やマーチ附属は都立志望でも30万払う必要ありますね。 それが嫌な子は併願確約狙うんでしょうけど、都立落ちたらそこ入るんだから中々難しいですね。
@SKoga-tp1li
@SKoga-tp1li 3 жыл бұрын
ポジショントーク炸裂の案件だと思いますね。 親や生徒の立場からすると間違いなく払いたくないですね。 でも大学職員の立場だったら、、、、、ぶっちゃけ払ってほしいと思う(苦笑)
@tad01
@tad01 3 жыл бұрын
私立医学部の入学金も高いですよね、半額位帰ってきても良いと思う。また、受験料も高すぎなんじゃないですか!
@みんみん-y1x
@みんみん-y1x 3 жыл бұрын
受験料…一次で不合格で二次が受けられなかったら、半分返して欲しい…
@sakura07999
@sakura07999 3 жыл бұрын
順天堂とか入学金200万だからね。痛かったわ。
@takako.k3267
@takako.k3267 3 жыл бұрын
今年50万捨てました。難易度の低い大学から合格発表があり、入学金の締め切りもそれに合わせて設定されていたので2校分支払うことに。浪人回避のためには仕方なかったです。
@TA-di8dz
@TA-di8dz 3 жыл бұрын
”入学しない学生から入学金”、”オンライン授業で大学設備を利用できない学生に設備費を返還しない” どちらも根っこは同じですかね。提供する教育サービスの対価としてお金を支払ってもらえるはずなのに、私立大学はいろいろと理屈をこねまわして正当化し、世間一般の常識を平気で逸脱する。  こういう悪質なお金の取り方をしなければ、私立大学の経営が成り立たないのであれば、政府や文科省は補助金を増額しこれを是正すべき。
@恥レンジャー轟
@恥レンジャー轟 3 жыл бұрын
この話題は、周年的に出てきますけど、改善されたことはありませんね。
@akakakakakakakak4240
@akakakakakakakak4240 3 жыл бұрын
人生に大きな影響を与える大学受験をする人々の不安や緊張といったところに容赦なく漬け込み、それを当たり前のように今まで続けてきた私立大学。 このシステムは倫理的に考えておかしいに決まっている。こんな方法をとり続ければ、ますます周りの先週国どころか発展国に将来性において大きく後れをとる。 奨学金などのシステムを充実させる前に入学システムを改善するべきだ。
@noriyukinakamoto7751
@noriyukinakamoto7751 2 жыл бұрын
今回の息子の大学受験で、まさかの2校分支払いとなり約60万円近くを捨てました。非常に腹立ちました。 過去の最高裁の判例で返金しなくてよいとなったらしいが、そもそも30万円はどう考えても高すぎます。最高裁判事からしたら、その価値なんて分からないだろうなとすら思いました。 他の方のコメントありましたが、個人的にもこのただの手付金なら、百歩譲って払わなくするのは無しとして、5万円ぐらいならいいかなと思いました。こんな商習慣はあってはならないし、ヤクザじゃないかと思いました。 心の底から改善して欲しいと思ってます。
@kenchan5273
@kenchan5273 3 жыл бұрын
昔、問題になっていた。
@kenchan5273
@kenchan5273 3 жыл бұрын
昔、一部返すとか色々あったけど結局うやむやになったんだ。
@ちーやん-j3x
@ちーやん-j3x 3 жыл бұрын
あの騒ぎでなくなったと思っていました。
@渡邉正明-n4e
@渡邉正明-n4e 3 жыл бұрын
払いたくはないけど 返してくれないんだからしょうがない。うちも今年、30万円返ってこなかった。
@masa-vb4gd
@masa-vb4gd 3 жыл бұрын
40数年前、立命館大学の入学金は良心的なので滑り止めとして人気がありました(確か7万円) 他の私立大学の半額以下だったと思います さらに、授業料まで納付させる大学が殆どだったので、庶民の味方の印象が強かったです 今はどうなのか知りませんが
@岡山マスカット-d2w
@岡山マスカット-d2w Жыл бұрын
MARCHのこるかな
@adolfmossagustav2291
@adolfmossagustav2291 3 жыл бұрын
これは難しい問題ですよね。 入学率が一定割合以上なら、入学手続きを行わなかった受験生に入学金を返還するとか(これも事務手続きに手間がかかったり、不公平感が出たりして微妙ですね😅)
@klennon1390
@klennon1390 3 жыл бұрын
12月に受験は現役生にとって不利は確かに有る。ただこのチャンネルは塾のチャンネル。受験が早く終われば収入が塾も減る。後年末年始は塾にとっては稼ぎに稼げるビックイベント。 そこまで言えよ!
@サブアカ-c8s
@サブアカ-c8s 3 жыл бұрын
自分は名大志望で、私立は豊田工大のみなので入学金払わずに済んだ。結果的に名大に受かったけど、振り込みが前期の結果を知る後で良い豊田工大の制度は経済面でも非常にありがたかった。国立が先で、私立を後にして無駄を少なくすることはできないのかな?
@Tyama1014
@Tyama1014 3 жыл бұрын
僕もT北大工学部志望で第二志望を豊田工業大学にしようとしてるんですが、豊田工業大学って改めていいですね!
@栄美-e3n
@栄美-e3n 11 ай бұрын
行くかもなら払うべきでは?
@kg6qeds
@kg6qeds 3 жыл бұрын
国立しか受けなかった俺には関係ない話だわ
@meikai3316
@meikai3316 3 жыл бұрын
締め切り早いもしくは返金無い大学は低偏差値
@スルプラ
@スルプラ 3 жыл бұрын
逆じゃね? 上位大は黙っててもみんな受けるから入学金せしめてくる 下位は差別化のために優遇とかつけてる大学もある
@user-ln6rs7jv6t
@user-ln6rs7jv6t 3 жыл бұрын
慈恵に100万払った ほんとに最悪
@あずき-c5g2p
@あずき-c5g2p 11 ай бұрын
国立はどうでしたか?
@YA--fi3ng
@YA--fi3ng 3 жыл бұрын
大学のレベルによるかな。
@pitou_user-kl5pn5kh1w
@pitou_user-kl5pn5kh1w 2 жыл бұрын
入学金は東大の合格発表後にしろ
@chanmiku-o5r
@chanmiku-o5r 3 жыл бұрын
国公立一本やったら、そもそも私立受けんなよっていう話
@ちーやん-j3x
@ちーやん-j3x 3 жыл бұрын
私の親もその考えで、国立だけ受験しました。 周りでも、行きたいところだけ受験した人の方が合格していました。
@swallow-and-sparrow
@swallow-and-sparrow 8 ай бұрын
「行かない大学に入学金払うのはおかしい」っていうのなら払わなきゃいいじゃん。払わなかったらどうなるか、やってみ?
入学しない大学に50万円の支出。これって普通?「押さえ」の入学金負担は妥当なのか?
12:47
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 22 М.
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」の入学先について
12:24
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 163 М.
2025 Davidson Fellows Information Session
1:00:12
TheDavidsonInstitute
Рет қаралды 8 М.
子どもを都内私大に通わせるのに必要な学費と仕送り額は?
13:21
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 25 М.
【志望校選び】偏差値別に高田が生まれ変わったら入学したいオススメ大学を紹介
13:18
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 357 М.
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН