《ラジとも》人生が誰でも前向きに毎日楽しくなれるようになるから紹介してるんだ

  Рет қаралды 21,062

シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜

シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜

Күн бұрын

Пікірлер: 62
@akimakaren1351
@akimakaren1351 Жыл бұрын
スキップとローファーの件、まだ見てないですが、「うわぁぁ」って気持ち、すとても伝わり共感しました。 泣きたくなるというか、鳥肌立ってウロウロ歩き回りたくなってしまいます。笑 こーゆー感覚って、見ては忘れて、見ては忘れてを繰り返し、「大事な感覚だよなぁ。人間ってこーゆーのが大事だよなぁ。」と再三勉強させられますよね。 「aiの方が〜」に対しては、表層的に面白いものは(普段見聞きして面白いもの(ある意味娯楽的))出来ていくと思いますが、先で書いたような、心が揺さぶられるものは人しか作れないし、"人"は結局"人"に対して“良くも悪くも“大きく感情を揺さぶられる気がします。 感情で書いたので拙い文ですが、気持ちを共有出来たら嬉しいです。 これからもラジ友楽しみにしてます(◦ˉ ˘ ˉ◦)
@Magnetic222
@Magnetic222 Жыл бұрын
今日ディズニー100周年の映画ウィッシュを家族と見てきました。みんなで観ようと計画して行ったけど、敵はあっさり倒されて、アレ?これでいいのかディズニーって思ったばっかりです。絵のタッチも昔の白雪姫とかの方がいいってレベルで、個人的には何か違うと思いました。一緒に行った家族私以外みんな居眠りして、展開がわからなかったと。 はやともさんがディズニーのことちょろっと言ってくれて、私と少し考えがリンクしてて嬉しかったです!
@videcormeum
@videcormeum Жыл бұрын
鬼滅の刃ってすごく真っ当な作品で、これが人気で良かったって思います。ヒカキンさんがKZbin No. 1でよかったって気持ちと同じです笑
@柳橋バッシー
@柳橋バッシー Жыл бұрын
自分はどーしても猗窩座に感情移入してしまいます。 俺がもし、猗窩座が人間だった頃の仕打ちを受けたら正常でいられるのか?とか考えちゃいますね… 世の中で1番怖くて悍ましいのは鬼ではなく人間の欲望なのかなって
@伽羅-t1m
@伽羅-t1m Жыл бұрын
スキップとローファーの上履きのシーンを聞いて鳥肌が立ち、言葉では言い表せないのですが胸がグッと詰まりました。 絶望や悲しみではなく、希望や幸せな気持ちで泣けるお話は本当に素敵ですよね。素晴らしい作品を紹介してくださってありがとうございます!早速観てみます! 鬼滅は伊黒さんと蜜璃ちゃん推しです😊
@ぴよぴよsakana
@ぴよぴよsakana Жыл бұрын
せっかくなので、推しの子も、スキップも見てみました!スキップのほうは、見ててここんとこずっと忘れていた、穏やかな感覚が心地よかったです。安心して見れる作品というか、強く心揺さぶられる衝撃事件がなくて、しかも誰もが忘れかけてるんじゃないかと思うような気持ちを持ってて、疲れないで見れると思いました。純粋さのかけら、まだ自分にもすこしくらい残ってるだろうか。
@TNWlvn
@TNWlvn Жыл бұрын
はやともさん初めまして。 最近ラジともにハマり毎日ランダムで聴き漁っています😋私も4ヶ月くらい前ネトフリでたまたま見始めたのがスキップと推しの子でしたので、ラジオで解説されているのを聞いてなんとなく気に入ってスキップを見ていただけで深く解釈できていなかったのですが、今になってはやともさんの解説で確かにそうだった!って思てとても嬉しくなりました。 それとちょっとだけみつみちゃんのセリフを言っている時似ていてにやけました😂  これからもラジオも配信も楽しみにしております!
@げんぴ
@げんぴ Жыл бұрын
スキップとローファー、マンガで見ました。 心が洗われる場面が多いですね。素直になる事を怖れなくても良いよ!と背中を押してくれる漫画だなぁと思いますね☺️
@acorn3315
@acorn3315 Жыл бұрын
鬼滅の刃観てます! 最初の無限列車編も、私は親目線で観て泣きました。笑 想いという面でいいオバサンだけど、泣いてしまいます。 炭治郎の想いはすごくストレートだなっていつも思います。
@Magnetic222
@Magnetic222 Жыл бұрын
推しの子1話で作品として満足したのが解釈一致すぎる🌸
@リン-k9p
@リン-k9p Жыл бұрын
《鬼滅の刃》は私がインスタグラムでも好んで自作の書に表すほど大変好ましいアニメの一つです❣️🤗現代の生きる人間の為のバイブル!😆といっても過言じゃないと思ってます☺️日本の文化には、一方的に霊を除霊するだけの外国とは違い、霊を浄霊する文化があります。(この事はもう今更、アニメ直属のKZbinのコメントに色々と書いた記憶ありですが😁😁)今日のお話も楽しかったです💞💞🙏やはり今後も魂に響く作品が作られるかどうかが決め手かと思います。夏目友人帳も大好きです🥰(私もブルーノマースくせになります🎵大好きです🎶)
@あい-i2j3c
@あい-i2j3c Жыл бұрын
いつもありがとうございます! スキップとローファー知らなかったですが、TVerで1話と5話が観れました!アラフィフの私にも刺さり、純粋な気持ちになるというか、朗らかな気持ちになります^^どんどん引き込まれていく自分がいて、続きが楽しみです!また良いのがありましたら教えてください♪
@ましゅん-e5r
@ましゅん-e5r Жыл бұрын
私もみてます! 色々と考えさせられるし、自分もがんばろう!って前向きになるアニメで好きです😊
@user-myou1
@user-myou1 Жыл бұрын
ここでスキップとローファーを知り、アニメ1話と漫画一冊を試し見…。 漫画全巻を大人買いし読破してもう一周しようかというところでこのコメントを書いてます。この作品にめぐり会えたのははやともさんのお陰です。ありがとうございます😂
@こゆき-y4j
@こゆき-y4j Жыл бұрын
はやともさん!スキップとローファー見てます!私の周りにもみている人がいなかったので、はやともさんみてるってきいて嬉しいです。
@miu-lv1nm
@miu-lv1nm Жыл бұрын
スキップとローファー読者です😊どの人物、どの出来事も「ああ、こんな事あったな。こんな気持ちあったな。」と思い胸がキュッとなる漫画ですよね。 この漫画が好きな方にオススメしたいのが「無能の鷹」という漫画です。スキップと~の社会人版且つコメディ要素少し増しです!是非✨
@user-rg3ct6xz
@user-rg3ct6xz Жыл бұрын
鬼滅は映像がどんどんクオリティ上がっていて、毎週楽しみです✨
@小高菜々子
@小高菜々子 Жыл бұрын
アニメ・映画共に作品紹介するKZbinrはよく見ますが、はやともさんの紹介する作品は必ず見てます。確実におもしろいので! やはり描かれている精神性の奥の奥を伝える力とか、魅力の伝え方が素晴らしいです。サブチャンネルで見たいレベルです…。
@sashim6662
@sashim6662 Жыл бұрын
作品名を聞いたところで、はやともさんの解説を聞かずして、スキップとローファー見ました。半分見たところで、はやともさんの解説を聞き、再度6話まで見返しました。 それぞれの登場人物に共感するところがあり、自分を見つめ直すきっかけとなりました。また、素敵な作品があれば紹介してください。 後半、もっともっと美津未ちゃんに惹かれていくのを楽しみたいと思います🤗
@めーぐー
@めーぐー Жыл бұрын
分かります✨スキップとローファー、めっちゃ良いですょね⤴︎😊✨ 私も、ここ最近読んだ中で1番心温まるし、心が洗われるような清々しくなる漫画だなぁって☺️思ってました🍀 はやともさんも読んでて、しかも同じように、感じてたのがなんか嬉しくなりました〜🥴🤗🌈
@honokatomiike
@honokatomiike Жыл бұрын
冒頭みて、すぐ本編今配信中のやつ全部見てきた!!好き!!! みつみちゃんの声優さんもいいなぁ… ちょっとずつ変わっていく感じがほんわかする
@neze3414
@neze3414 Жыл бұрын
高一の娘と一緒に観てるー!娘と被っていて、とてもためになってるので楽しみです!
@mゴエモン-b3m
@mゴエモン-b3m Жыл бұрын
アマプラで5話まで一気見するくらい😂めっちゃ良かった。人間味がそれぞれあって。おすすめをありがとうございます
@honokatomiike
@honokatomiike Жыл бұрын
とても繊細に心の描写がされてる作品だなぁ…皆が知ってる感覚で経験だと思うのにとっても新鮮な切り口。本当面白かった。
@youandme1075
@youandme1075 Жыл бұрын
スキップとローファー怖がりな小学5年の娘も安心して見れるアニメだなと思い、親子で見てます😊 どこか娘にも少し似てる生真面目なところ優しいところが親近感が持てます😊 そう言うアニメ、漫画が少なくなってきた中で本当に毎回心が温かくなります😊
@kankamt8865
@kankamt8865 Жыл бұрын
スキップとローファー、アマプラで一気見しました‼︎わたしも凄く好きです。 【あずきちゃん】高校生バージョン、って感じですね。優しい空気感がほんと素敵です♡
@asamipinky2291
@asamipinky2291 Жыл бұрын
『スキップとローファー』本日アマゾンプライムで一気見しました☆ 普段アニメはほぼ観ないのですが、めちゃくちゃ良かったです✨ 素敵な作品をオススメしてくださって、ありがとうございます😊
@伊藤あけみ696
@伊藤あけみ696 Жыл бұрын
ありがとうございます☺ スキップとローファー見てみます‼
@雪村-k3p
@雪村-k3p Жыл бұрын
私のアニメ黄金期はコードギアス、クラナド、シュタインズゲートの頃で今のアニメは作画は凄く綺麗なものの中身はあの頃ほどではないかな〜となっています。中には鬼滅やハイキューのように魂が震えるような作品も出てきますけど、泣けるとか面白いと言われる作品でもあの頃の作品ほどでは...となってしまいます
@紀代美長森
@紀代美長森 3 ай бұрын
先日、はやともさんの、無我になれたら周りも自分も楽になれるよ、と言うお話しを、聴いていました。それは、難しいかも知れない、でも簡単かもしれない。はやともさんは、自身を例えて、おられました。それは、はやともさんが、いろんな方々と、コラボしたりしておられれ所を、全て、よくよく、見返してみれば、理解できます。グッと堪えて、対、相手の気持ちに沿ってみる、そこが、第一歩 2:
@まきまき-k3i
@まきまき-k3i Жыл бұрын
スキップとローファー👞めっちゃみてます。高校時代のこと思い出してしまい、主人公達の行動を見て…あの時こうしてれば良かったんだなぁ…と、心が擽られる作品だなぁと感じてます。 高校に行く前にみたかったー😅 ハヤトモさんはピングドラムを見たでしょうか? もし、見てなかったらおすすめです。
@Haoken
@Haoken Жыл бұрын
スキップとローファー僕も見てます。僕はその後の、志摩くんとちょっとした喧嘩をして、仲直りをする流れが好きです。 心を閉じてた志摩くんが少しずつ心を開いて、そしてみつみちゃんは志摩くんが好きと気付いた時に、 顔真っ赤っかになっていくのが可愛かったです。
@kira-ud1og
@kira-ud1og Жыл бұрын
スキップとローファーめっちゃ見てます❤こーいうの待ってたーってアニメ❤久しぶり感です
@よもぎ-p6b
@よもぎ-p6b Жыл бұрын
ラジとも毎回観てる訳じゃないけど今回のは本当に観て良かったです。 結構過激な悪口を間接的に食らってその上攻撃する気はなかった等言われ混乱して落ち込んでたのですが、まぁそんな人も居るかと一旦落ち着く事ができました。😂
@つみ-y1e
@つみ-y1e Жыл бұрын
僕も好きです。 自然体の10代のストーリーがいいですよね😊
@のん降谷
@のん降谷 Жыл бұрын
鬼滅の刃は生きることを諦めない物語だと思います そういう意味でいろんな人に生きる勇気を与えてくれるのかなって (人気の高いクレしんの初期映画のテーマも似てる気がします) もちろんはやともさんの無惨様よりな考えもわかります、私もどちらかと言うと童摩よりな考え方に近いので(^_^;) 鬼殺隊はおっしゃる通り大切な人のために何が出きるか、そこに尊さを感じました 昨夜は母の日にとんでもねー回を嵌めてきたなという気はしました
@10HIRO16
@10HIRO16 Жыл бұрын
前回推しの子紹介して頂きありがとうございます😊速攻見に行きました! はやともさんのおすすめなら、また見てみますね☺️
@azarashiwamon4652
@azarashiwamon4652 Жыл бұрын
10年前もワンピースにナルトやブリーチ、銀魂を超えるような作品は出てこないと思ってましたが、 今ヒットしている鬼滅や呪術、チェンソーマンなどなどはそれらと比べても遜色ないほど良い作品ですし、 10年後もAI関係なしにこれらに匹敵する作品は生まれてくると思うのでそう悲観的にならなくてもよいかと…… ただ、視聴者全体のレベルが下がってしまえば必然と売れる作品のレベルもそれに合わせて低くなってしまうってことはありそうですね なのではやともさんのように深く作品を見られる方にとって「おもしろい」作品は減ってしまうかもしれませんね
@山根山根豊子
@山根山根豊子 Жыл бұрын
シ一エンスはやとさんのお話は、とても聞きやすく、感動します。 いろいろなメッセージありがとうござあます。
@aaa_222_
@aaa_222_ Жыл бұрын
スキップとローファー見てみたいです!
@yamouth
@yamouth Жыл бұрын
MCUやディズニー作品、パーク好きなので、個人的にはやともさんのそこら辺に対してのお話は特に楽しみにしております!!!!!!! 好きなのでまた盛り上がってほしいと思いつつ、うーんどうなんだろうなぁと感じております😅 たくさん回らないかもですが、ディズニー関連のお話もじっくりお聞きできたら嬉しいです! いつもありがとうございます。
@けんさく-z2h
@けんさく-z2h Жыл бұрын
スキップとローファー見てるよん😊 忘れてた青春を思い出したよ
@yakomisa
@yakomisa Жыл бұрын
フォローしてる人が、そこに気づく人で、良かったです😊👍🍓  自分しか変えれないので、自分をアップデートして行きましょう🙋‍♀️🎊
@紀代美長森
@紀代美長森 3 ай бұрын
ならば、自分も、頑張ります。
@パズー-z1b
@パズー-z1b Жыл бұрын
伝わりました。 グッときました。 ありがとう。
@しゅーくん-n7h
@しゅーくん-n7h Жыл бұрын
これからは人間とAIが協力してアニメを作ると思います。例えばAIがアニメーションを担当するようになれば、人間がストーリー構成に集中できるので、全体としては面白くなるかなと期待してます!
@maimurai8842
@maimurai8842 Жыл бұрын
人間の作ったもの全てには魂や人のエネルギーが篭っていると思っているので、全ての工程をAIが作ったものに感心はしても魂を揺さぶられたり感動をする事は無いと個人的に思ってます AIにはハイレベルで表面上だけ上手いものを作れても人間のように失敗があったり偏りがあったり欠如していたりかっこ悪いものを作る事は出来ないと思ってます
@山川海人-s6d
@山川海人-s6d Жыл бұрын
こんにちは おもしろそうな漫画紹介ありがとうございます(^ ^) これから探して見てみます。 鏡に笑顔を向けると笑顔がかえってくるというあれですね。 と、 スタンド使いはひかれ合う つまり「類は類をよぶとも(はやともvsトクモリザウルス) と、 否定しない習慣→も人を引き付ける作用があるみたいですね。
@oruwasan
@oruwasan Жыл бұрын
AI+α(人間が持つ心の機微)というような作品が 生まれていくのではないかな?とも思います😌 いや そうであってくれた方が この先もアニメや漫画 映画やドラマがきっと楽しみ易いです🙂❤️
@ぽんぽん-e3l
@ぽんぽん-e3l Жыл бұрын
スキップとローファー、最新話まで一気見してきました✨ はやともさんとタメという世代もあってか同じく推しの子より好きでした。 最近暗い物語ばかり流行ってる印象があって、久々爽やかで心があったかくなれるものに出会えました(^ ^)
@honokatomiike
@honokatomiike Жыл бұрын
今見てきたばかりだから思うけど、はやともさんあらすじを本当にうまく説明してて凄いなぁと心から思ったwww
@takuchick986
@takuchick986 Жыл бұрын
推しの子よりも楽しみにしてるアニメーションができたんですよ (…スキップとローファーか?) スキップとローファーというアニメーションでございまして。 「「いえぇーーーーーい!!!!!🎉🎉🎉🎉❤❤❤❤」」
@やまなみ-p6e
@やまなみ-p6e Жыл бұрын
スキップとローファー1話で見るのやめてたので、はやともさんのプレゼン聞いてちゃんと観てみようと思いました!ありがとうございます😊 わたしも最近のMARVELにはうーん🤔って思ってましたが、ガーディアンズは久しぶりにこれこれ!これが見たかった!って思えてよかったです。 最後に最高のガーディアンズをつくってくれたジェームズ・ガン監督には感謝です😢
@175thkky9
@175thkky9 Жыл бұрын
日本はアニメーターが低料金で働かされているのが現状だから、AIで出来る部分は機械でやってもらって、そのアニメの特徴が出せる部分に人件費を割いてもらえばいいのではと思います。そのせいで募集人員が減ったとしても、現状がお給料が安すぎてすぐ辞めていくのだから、就職の枠が減ったとしても働いてる人の生活レベルが上がる方が健全だと思います。
@kumikiba93
@kumikiba93 Жыл бұрын
一番最初の方から視聴させていただきました 1つ気になったのは、自分ができない事は誰も出来ないと言い切ることは良くないなぁと思いました(´・ω・`) 今期のアニメは天国大魔境とか事情を知らない転校生がグイグイ来るとか、マッシュルとか異世界転生は二度めです、MIX、カミサマ、金カム、僕ヤバ、魔法使いの嫁、水星の魔女…まだまだあるけど、いかん書き出したら止まらないからこのへんでw
@honokatomiike
@honokatomiike Жыл бұрын
うーん…残酷な描写は当初やっぱ気にしたよね。勿論まだ見せてない。 中学生くらいで見りゃいんじゃないかな。 シンプルなのは本当よくわかるんだけど、そしたら違う作品でも同じようなことを語ってるからそっち見るわってなっちゃった。 予想できちゃうのが個人的にダメなのかも😭
@honokatomiike
@honokatomiike Жыл бұрын
鬼滅かぁ…私は無限列車の前までアニメで見て、漫画は全部読んだけどハマらなかったんだよな… まだお話の途中で語っちゃうけど、 個人的にはシンプルのメッセージが刺さらなくなってしまった…あと同じことの繰り返しで退屈になったし、伏線回収ガン無視で終わったことが要因… 無限列車も、あったばかりの人に対してそこまで入り込めなかった… ま、人にはハマるかハマらないかは色々あるよねー
@asaaaa2
@asaaaa2 Жыл бұрын
スキップとローファー見てきました!おもしろすぎて最新話まで一気に見てしまいました(´・ω・`) オープニングから暖かい気持ちになれて癒されて涙出てきました🥹
@50ak99
@50ak99 Жыл бұрын
AIの進化の度合いに依ると思いますAIが人間の感情を理解し始めたらもうよっぽどの天才でなければ勝てなくなる時代が来るかもしれません。まぁ多分まだまだ先でしょうけどw
@kayoko7529
@kayoko7529 Жыл бұрын
555にいいねしたー!!なんかうれしー
@播磨屋マヌル
@播磨屋マヌル Жыл бұрын
素直さ…がちょっとでもあれば、人生変わっていたんだろうなとわかってるけど素直になれない😢 ある占い師さんに『あんたはバカなんだよ。だから他人の言うことを聞きなさい』って言われて、なのに言うことを聞いてないというか聞けない 来世があれば頑張りたいけど、来世も人間は嫌だ…うーん それにしても、今って倍速で録画やなんか観たり、すぐに続編が出ないと飽きるとか…生き急いでるんでしょうか
@yunsaaaaaa
@yunsaaaaaa Жыл бұрын
marvel本当つまんないです😭 エンドゲームが絶頂でした… AIが作る映画は、楽しめなさそうだな…
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
【都市伝説対決】キックvs島田秀平 前編【ブレーキNG】
29:02
スピードワゴン小沢のオザワ倶楽部
Рет қаралды 876 М.
《ラジとも》居場所を生み出すには“助け”を求めても無駄である
45:27
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 24 М.
【悲報】メンバーに憑いている生き霊がとんでもなかった・・・
14:28
ROF-MAO / ろふまおチャンネル【にじさんじ】
Рет қаралды 1,8 МЛН
【Podcast】スーパーバイザー(SV)に求められることとは?
13:51
WOWOWコミュニケーションズ
Рет қаралды 17
《ラジとも》間違った出来事は1人の責任ではなく、複合的な理由から生まれるもの
45:47
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 19 М.
【ハンター×ハンター①】23年分の物語を全力一挙解説!(HUNTER×HUNTER)
2:56:09
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 13 МЛН
A picture of a girl. A Japanese manga artist will upgrade the picture. Correction 12.
34:18
ペガサスハイド 漫画学部 〜Hyde Channel〜
Рет қаралды 2,8 МЛН