《ラジとも》間違った出来事は1人の責任ではなく、複合的な理由から生まれるもの

  Рет қаралды 19,406

シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜

シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜

Күн бұрын

Пікірлер: 59
@ヨッシー-l6u
@ヨッシー-l6u 6 ай бұрын
ベッキーと川谷絵音の不倫騒ぎからずっと感じてました。 他人の不倫問題に気が狂ったように責める人と、みんながやってるからと炎上に便乗する人や毎日報道する昼間のテレビ番組に気持ち悪さを感じてました。
@Rei-ey9sd
@Rei-ey9sd 7 ай бұрын
ターゲットを落とし入れ潰しにかかる 集団心理が超絶怖い…(いじめも然り)
@nakamuranami2377
@nakamuranami2377 6 ай бұрын
ホントそれ、過剰に怒ったり、叩く人って「親でも殺されたんかよ?🤣」って思う事多いww 疲れるでしょう?もっと気楽に生きろよ😂って思ってるw
@mamama_man
@mamama_man 7 ай бұрын
何事も度を過ぎるのは良くないと思います。 起こしてしまった過ちの重さと、それによって受ける非難の重さに差がありすぎるとは感じます。
@シン...SIN315
@シン...SIN315 7 ай бұрын
善し悪しを含め "日頃の行い" を鑑みるのは大事かも🧐 現代は "過剰防衛・過剰攻撃" がすごいですね🤔
@公式絵本作家のぶみチャンネル
@公式絵本作家のぶみチャンネル 7 ай бұрын
霊視ができるようになる本、 面白かったです😳五感を鍛えることが第6感を甦らせるポイントなのだ、ということ、本が苦手な方もおすすめです🤔絵本作家のぶみより
@umi_mitai_
@umi_mitai_ 7 ай бұрын
私は面白いかどうかではなくその人の人間性を見て好きになってたんだな〜と気づかされました。 お笑いはどうしても面白いと思えなくて、でもこの芸人は好きだな〜って思ってたのも 芸ではなく、その人の人間性が好きだったんだな〜って気づけて、それもまた面白いですね。
@しぃぶー
@しぃぶー 7 ай бұрын
差別問題って難しいよね。今って差別と区別がごっちゃになってるなって思う。
@ajajaz
@ajajaz 7 ай бұрын
45:33 「感謝ができる人間の時代」、なんて素敵な言葉。元気出ました😂
@MA5TON
@MA5TON 7 ай бұрын
ほんとはやともさんと同じ気持ちすぎてめっちゃ頷きました アーティストとか俳優でも作品や曲が好きなだけなので 「実はこんな人だった!」と言われても「へぇー」としか思えないので なんでこんな炎上してるんだろう?って毎回不思議に思ってました
@みみ-o7n
@みみ-o7n 7 ай бұрын
失敗を責めまくる風潮に疑問を持っていたので、はやともさんの話を聞いて納得できる面がすごくありました。人間っていい面もあれば悪い面もあって、誰でも失敗もあると思うんです。なんか人生失敗できないみたいで苦しい時代だなと思います。自分も温かい気持ちで生きていきたいと思いました。 ラジとも好きです。
@えるくったん
@えるくったん 7 ай бұрын
やっぱり、かなり、痩せましたよね❤以前は可愛かったのが、痩せてイケメンになりましたね😁❤ そして、はやともさんの考え、同感です。人は許すことで、成長できるって言いますもんね😊 はやともさんの、裏表ないトーク、聞いててスッキリします✨これからも楽しみにしています
@からし-h5y
@からし-h5y 7 ай бұрын
勝手な話ではあるけどその人の作品にどこか共感できる部分があって素直に応援してるからこそ良い人であって欲しいとは思ってしまいます
@lemmontree3006
@lemmontree3006 7 ай бұрын
傷つけてはいけないのはその通りです。 けれど、昨今の過剰なコンプライアンスが、傷つきやすい人を量産している気がします。 傷つかないと、メンタル強くならない。
@1969ho
@1969ho 7 ай бұрын
複合的な理由から・・・というのはその通りだと納得しました!ただ、某大物芸人がやったとされている不適切な行いと、どんなお笑いを提供してきたかは全く別の話だと思います。ましてや感謝云々というのはそれこそ人それぞれの感情で左右するわけで。 「反省しているのにいつまでも・・・」は分かりますが、社会へ発信するような職業を続けるのであるならば、やはり「決してそんな考えではなく、むしろその逆」であることも同時に発信し続ける必要もあるでしょう。そしてその過ちの大きさによっては、それこそ生涯にわたって贖罪を続けることもあり得るでしょう。
@purin-kaido
@purin-kaido 7 ай бұрын
確かに、深く反省している人をいつまでも叩き続けるのはどうかと思う。
@coco-yh8bp
@coco-yh8bp 7 ай бұрын
STAP細胞の小保方さんは大学、関係者、マスコミから全て小保方さん一人のせいにされました?
@hw1538
@hw1538 7 ай бұрын
はやともさん本当にありがとう‥ この話みんなに聴いてほしい
@まおまお-o8j
@まおまお-o8j 7 ай бұрын
私もこのグループの大ファンなので はやともさんに取り上げていただいたこと感謝しております😊心に沁みました。
@shocker3417
@shocker3417 7 ай бұрын
無知から来る間違いは誰しもあるとして、 関係者が迅速に対応し間違いを認められるならば問題は無いと思いますね。
@misfit24521
@misfit24521 7 ай бұрын
想像してる以上に信頼できるかどうかが重要視される社会だと思っていますが、正確さは不要なのだと感じます。 一発アウトのキャンセルカルチャーは嫌いですが人気商売だと仕方ないと思うのと、評価が極端にマイナスなのは気になりますね。 ただ、人気商売で良い面だけ得て、悪い面は勘弁してよ~は、どうなんだろうなと
@rohi6276
@rohi6276 7 ай бұрын
変じゃないです。 今日の話、ごもっともです! 誰かを叩くと悪い事しか言わない🙊その人の良いところは蔑ろにしている。人間なんだから、ミスもあるし、欠点もあるのにさ。人間、一つくらい欠点ないとつまらないし、人間らしくないなと思う。
@lemmontree3006
@lemmontree3006 7 ай бұрын
傷つきやすい人多いですね。 そういう人は爆発しやすいですね。
@なぎとなみチャンネル
@なぎとなみチャンネル 7 ай бұрын
まったく説明出来んけど、はやともさんの考え方に賛成!🙋
@森みずき-b2p
@森みずき-b2p 7 ай бұрын
今回冒頭のMVの件 どこが作ったんだ~という話題が私のタイムラインに上がっていて 東京五輪で開会式に某ふくよかな芸人さんをステージにあげて「おりんピッグ」と いうのはどうだと言ったことが非難された偉い人がいる広告会社でした。 実際大きな会社で政治的にも力があるところなので、違和感を感じても何も言えなかったのかなとも思いました。 ただ・・・海外でもこの問題が取り上げられてしまっています。 嫌だと言っても戻れる場所があるとか、大きな組合組織があって守ってもらえる 日本のエンタメ業界もそうあってほしいですね
@SENNITIKOU15
@SENNITIKOU15 7 ай бұрын
Mrs.好きなので話題にでた時飛び上がりました
@タツノオトシゴ-m4u
@タツノオトシゴ-m4u 7 ай бұрын
仰る通りですね。今回の事に限らず、なんでそこまで叩くのかなって事が多すぎます。叩いていい相手だと思ったらとことん叩く、いじめ抜く…相手がどう思うかの想像ができない人が多いのかな。相手の気持ちを考えられないというのは、発達障害かもしれませんね。または、叩いてる本人が不幸か。
@あんだんご-x1t
@あんだんご-x1t 7 ай бұрын
発達障害の人は、むしろ叩かれることの方が多いと思う。
@タツノオトシゴ-m4u
@タツノオトシゴ-m4u 7 ай бұрын
返信をくださった方ありがとうございます。 発達障害の方はもちろん叩かれることも多いと思います。 私の周りの発達障害の方数名は、自分がこうと一度感じたら、こちらがいくら資料をみせたり何度も説明をしても受け入れられず色々な人にプンプン文句を言うということが何度かありました。 (発達障害でも知的に低い方ではなく、いい大学を出たり、会社で働けるくらいの方々です。) また、その方々に人格を否定されたことも。(こいつおかしい!とその方の中でなったらめっちゃ叩くみたいな感じです。) 発達障害を馬鹿にしているわけではなく、寧ろ発達障害の方はピュアで優しい方が多い印象ですし、私と仲良くしていただいる方もおります。 私の体験から感じたことを書いてしまいましたが、不快に感じる方がいましたら、申し訳ございません。
@野草に感謝自然に感謝
@野草に感謝自然に感謝 7 ай бұрын
はやともさん、本音の配信ありがとうございます✨
@遠藤香織-m9u
@遠藤香織-m9u 7 ай бұрын
失礼を承知でコメントいたします。 MV非公開アーティストの有料会員ファンです。 プロデュース兼アーティスト本人&タイアップ先からの公式発言がありますが、本人達の今後にも関わる事案なので音楽業界以外の著名人からは控えていただきたかったです。時事ネタでかなりの注目をされてるアーティストなのはわかりますが、身近なファンは我が身のような精神状態にいる者も少なくはないので。過去の各媒体で作詞作曲、ビジュアル、MVコンセプトへの思いを綴ってきているので。応援的発言は有り難いですが…。
@moonwind1203
@moonwind1203 7 ай бұрын
霊だけじゃなくて、人間、日本、世界に巣食う狡さや魔性も見えてるハヤトモさんイェイ👍
@pieko_0125
@pieko_0125 7 ай бұрын
言ってることに同意だしめっちゃわかるけどなんだろう… 負のオーラが凄い… どした…(꒪д꒪II
@JJJ-j1n
@JJJ-j1n 7 ай бұрын
煽り要員と叩き要員見てると、ミッチーサッチー騒動から全然成長してないよなぁと思ってしまいます🥱 人間貧しくなると悪口やゴシップ等醜いことがが最高のエンタメになりますからね。。
@jellyfish1297
@jellyfish1297 7 ай бұрын
今回のはやともさんのモヤモヤ感、以前にはやともさんがサイコパスについて話されてた動画に対する、私のモヤモヤ感とリンクします サイコパスは恐ろしいかもしれない、けどその背景をどれだけ知ってるのか? サイコパスと言われる人に対する差別や恐れをいたずらに広めていませんか?あなたも同じことしてませんか?と 見解に説得力があり、納得してるからこそ、レッテルを張るのはどうなんだろう、とモヤモヤしてしまいます 気を悪くしてしまいましたらすみません
@yutsuki_asanobe
@yutsuki_asanobe 7 ай бұрын
デジタル化した事で人が忘れ辛くなった、過去を引き出し易くなった功罪でしょうか。寛容さが無くなった社会のディストピア感あります。
@九能美幸
@九能美幸 7 ай бұрын
関係者が全員頭が悪かったねー、ほんと、お金もったいない、ってなりました。 撮影のコンテ見た時点で、いや、これはやばいですよ、って、やれたはずですからね。頭わりーなーって。 白人の乗る馬車をを黒い猿が引く、それをとなりで黄色い猿が見てる、とかも、そのシーンを楽しいものに変えられたかもしれない。 監督はわかってるはずだから問題はアーティストというよりも、と。アーティスト、だってスポンサーの言うとおりにしないとだから
@坂本華奈
@坂本華奈 7 ай бұрын
「いつまで傷ついてんだよ」は正しい。
@SIONEMARIN
@SIONEMARIN 7 ай бұрын
全然この話の本質と関係ないことですが 大泉洋さんの、いとこのモノマネというのが、いとこを知らない視聴者にも何故か面白く聞こえる不思議さよ21:19
@空-n2k
@空-n2k 7 ай бұрын
たしかにお菓子食べながらのゆるいラジオいい
@user-gx8zy7bm8u
@user-gx8zy7bm8u 7 ай бұрын
私ミセス大好きで、今日はこの話してくれるかなと思ってたので嬉しいです。
@mine-l8e
@mine-l8e 7 ай бұрын
難しいなぁ 感情は嫌いとか恨みとかネガティブなものが人は1番強いと思う、けど程度問題だと思うな これば違うと思うことの表現はあって良いと思うけど、それを表に出す前に一度冷静になって必要と思うなら表現するようにしたいと自分は思うけど うーん
@IBKR1296ch
@IBKR1296ch 7 ай бұрын
八王子のイベント参加しました! とても楽しかったです。 緊張して話したかったことを話し忘れたので、ここに書きます。 オフ会で存在感が薄いという相談をしたのですが、かなり前にディズニーランドのキャラクターが回ってきてくれるレストランに行った時に、プーさんに出てくるイーヨーが私に気づかず、飛ばして隣のテーブルに行ってしまったことがあります。隣の方が、イーヨーに教えてくださって、その後イーヨーが戻ってきて、たくさんハグしてくれました。存在感が薄くて、逆においしかったかもしれないと思った出来事でした😄
@きよす
@きよす 7 ай бұрын
その件ってそんなに炎上してたんですか タイアップならもちろん、そうでなくても一大プロジェクトで動いてるのは分かってるはず。ミュージシャンの一存では動けないのに… 「ワレワレは知りませんでした」が本当だと思う人がいるなんて信じ難い
@tanu_zettai
@tanu_zettai 7 ай бұрын
たけのこ派で良かった きのこ派だったら戦争仕掛けなきゃいけないとこだった
@ミコ-h7x
@ミコ-h7x 7 ай бұрын
このグループは、好きでも嫌いでもないですが、個人的に思うのはバンドはカッコいい演奏シーンさえあればいいんですよねぇ。 MVに意味を持たせなくていいのでは。
@ういちゃん-s2d
@ういちゃん-s2d 7 ай бұрын
自分を愛してない、愛されていると感じられないと、人を愛することが どういうことか、わならない。自己肯定感が低くて、自分を信じる事が できないと、自分がやりたいけどやれないことを、やっている人をみた時、ねたみ、そねみ、やっかみが出る…そんな気がする。
@user-zh1rp5ly2s
@user-zh1rp5ly2s 7 ай бұрын
バラエティ大好きな父と母に育てられた私は松ちゃんロスの一人です😢 某掲示板を読んでると、はやともさんのおっしゃる通りでいつまでこの人たちは当事者でもないのにこの熱量でいられるのだろうとゾッとします。 ましてや不倫なんて所詮家族の問題なのです。 はやともさんご自身のチャンネルですし、お好きな話題とほんのり毒味のあるトークでファンを楽しませてください😊 応援してます!
@かるみん-s4r
@かるみん-s4r 7 ай бұрын
25:06 良き👍
@emutan999
@emutan999 7 ай бұрын
MBTIが爆流行りしてるのも 危険兆候のひとつでしたか、、🥲
@nicecalorie
@nicecalorie 7 ай бұрын
コカコーラ、ほんとにMV観てなかったんじゃないかと😁 曲は曲でタイアップ、MVはアーティスト側の意向、そういうのはよくある。 ただ〜↑(粗品口調) 歌詞がわりとお粗末過ぎて、コカコーラは取ってつけたみたいなタイアップとしてコロンブス関係なくどうなん?とはアメリカ史専攻の私は思った。
@makimakimaki4444
@makimakimaki4444 7 ай бұрын
モグモグタイムありきのラジとも好きです!
@とらみ-i6m
@とらみ-i6m 7 ай бұрын
私は、松ちゃんのお笑いが純粋にスキです。普通に話しをしてるだけなのに、あんなに面白い‼︎ そんな人他には居ない。 ただただ、松ちゃんの話を聞きたい。笑いたいです。 個人的意見を呟きたかった主婦より。
@momon--06
@momon--06 7 ай бұрын
絵本作家ののぶみ先生がコメントしてあるのにちょっと感動してしまった😊 はやともさんのスピリチュアルだけでなく、現実的な話もあり好きです。福岡の主婦より。
@ねこたん-j2f
@ねこたん-j2f 7 ай бұрын
イベント落選しちゃたニャ~😭🐱
@ゆきやん-i4c
@ゆきやん-i4c 7 ай бұрын
楽しいと面白いは解りやすい話しでした。ただ話の本筋とはズレすぎかなと思いました…。 松本さんの話を引き合いに出してくるのは違和感がありました。
《ラジとも》なぜ40代50代に性格が最悪なおっさんが多いのかがわかりました
45:27
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 121 М.
《ラジとも》相手を馬鹿にしない視点からしか答えは生まれない話と根源的欲求の話
45:39
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 16 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
《視聴者のの意見が投稿者を救う:西田どらやきコラボ》”皆さんは私と同じ体験をしたことありますか?”
16:50
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 36 М.
【前編】あーりん&はやとも風水談義「霊道の恐怖」 ATL5th332
20:40
Bintarou Turtle Company Yamaguchi
Рет қаралды 88 М.
《ラジとも》この正月に人間性がヤバい奴が炙り出されましたよ
45:36
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 261 М.
《ラジとも》人生が誰でも前向きに毎日楽しくなれるようになるから紹介してるんだ
45:15
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 21 М.
《ラジとも》悩んでいることの多くは自分で弱者側を選択している結果であるという話
46:12
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 24 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН