KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ラク家事】知らないと損する生活の知恵とSNSでバズった神アイデア10選|50代主婦も目からウロコでした
14:40
【ラク家事】やめたら気持ちもラクになった!50代主婦が数年前からやめたこと6選
15:24
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
Правильный подход к детям
00:18
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
【ラク家事】知らないと損する生活の知恵とSNSで話題の神アイデア10選|50代主婦が長年実践してること
Рет қаралды 1,152,934
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 157 М.
uchilog(ウチログ)
Күн бұрын
Пікірлер: 157
@uchilog
Жыл бұрын
\書籍「クリエイティブ整理・収納術」発売中/ amzn.to/39JN2V4 0:00 オープニング 0:15 バナナが3週間もつ保存方法 4:46 エノキの軸は捨てないで 5:16 卵パックの開け方 6:00 卵をきれいにカットする方法 6:29 輪ゴムを使った半熟卵の切り方 7:20 糸を使った半熟卵の切り方 7:50 卵を剥きやすくする方法 8:11 ジッパー付き食品保存袋の再利用アイデア 9:45 ペットボトルのフタの再利用アイデア 11:13 お菓子の袋をクリップ不要で閉じる方法3種 ▼こちらの動画も併せてどうぞ 【ラク家事】知らないと損!家事のプチストレスを解消する裏技9選|50代主婦が真似してよかった生活の知恵 kzbin.info/www/bejne/gnzXZ596f7eGmdk これは神!知ってると便利な家事の裏技 kzbin.info/www/bejne/h5PPfYp7dsSWd6c 【セリア・ダイソー購入品】買う前に見て!日々の家事がちょっとラクになる人気の100均便利グッズを正直にレビューします kzbin.info/www/bejne/qYuocoKEaNCemZo 【ラク家事】掃除が劇的に楽になる!便利グッズ5選 kzbin.info/www/bejne/ipm9aXiZYpeco9U
@相馬千春-i4d
Жыл бұрын
素晴らしい! 次!っていうのもいいですね。 使える物が多くていい動画でした!
@uchilog
Жыл бұрын
そう言って頂けて嬉しいです!ありがとうございます☺️
@あや-i3q1h
Жыл бұрын
素晴らしい!!本当に!!ちょっとしたことなのに、これらの知識があるかないかで、毎日の台所のストレスが随分軽減されます。食費の異常な高騰で、みんなが無駄なく、美味しく頂く方法を研究することが大切になりましたね。 生きづらくなって来ていますが、頭と心を使って、無駄を出さない暮らしを考えるためには又とないチャンスかと思っています。 ありがとうございます。
@uchilog
Жыл бұрын
嬉しいコメント✨ありがとうございます! 本当におっしゃる通り、最近の物価高騰は無視できない事態になってますよね…。またとないチャンス!なるほどー。ポジティブに捉える思考が素敵です✨少しでもお役に立てたら光栄です☺️
@サユ-p9u
Жыл бұрын
バナナのやつ知らなかった… いい事知ったな〜ありがたや☺️
@uchilog
Жыл бұрын
お役に立てたみたいで良かったです!☺️
@中川慶子-r5n
Жыл бұрын
動画って本当に勉強になりますね😂 私は卵をペットボトルのキャップにのせてスタンバイさせるのが好きです❤転がらないし 可愛いし🎵
@uchilog
Жыл бұрын
ペットボトルキャップのエッグスタンド✨なるほど〜それはかわいいアイデアですね❣️教えて頂きありがとうございます☺️
@cocoarose2012
Ай бұрын
バナナ🍌の保存方法真似してやってみました。本当に長持ちしました。ありがとうございます
@uchilog
Ай бұрын
お役に立てたみたいで良かったです!こちらこそありがとうございます😊
@innemu-6398
Жыл бұрын
バナナって冷蔵でもこんなに日持ちするんですね!今まで食べきれない分は冷凍してて、冬は冷たくて食べる気しなかったけど冷蔵でいいなら冬もバナナ買える!有益の情報ありがとうございます
@uchilog
Жыл бұрын
そうなんですよー。外側は真っ黒になっても中は真っ白のままなんて驚きですよね。 こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます!
@身体に優しいノンオイルクッキング
Жыл бұрын
どれも大変勉強になりました!特にバナナ! わたしもこれからはバナナは包みます。長期保存したいときはわざわざ1本包装のをかっていました。😅
@uchilog
Жыл бұрын
茨木さんー。ありがとうございます! 私はバナナマフィン用にバナナを切らさないようになりました😊 一本包装のバナナはもはや高級品✨
@misojinagarami
Жыл бұрын
知らないことが多かったです!ダイエット中でバナナを常備しておきたい…と思っていたので早速1本ずつラップに包むやり方を取り入れます😆ねこちゃんかわいい❤
@uchilog
Жыл бұрын
お役に立てたみたいで良かったです!😆猫も可愛いって言って貰えて嬉しい💕ありがとうございます。
@shu-358
Жыл бұрын
よくジップロックを使います。うちの親などは、もったいないからとか言って、洗って再利用したがるのですが、衛生的に良くないから、捨てさせていましたが、口の部分だけ切れば、洗いやすくもなるし、アイラップが簡易ジップロックになって凄く良いアイデアだと思います。液漏れ心配なら、上に更に袋かぶせたりタッパー に入れれば心配ないですしね!素晴らしいです🎉
@uchilog
Жыл бұрын
ジップロック的な食品保存袋、便利ですよね。おっしゃる通り、口の部分だけなら洗いやすいし再利用しやすいと思います👍少しでもお役に立てそうで良かったです!嬉しいコメントありがとうございます☺️
@あ境
8 ай бұрын
バナナ すご! 絶対冷蔵庫は✕ と思ってたので 目からウロコ こういう生活の知恵好きです。
@uchilog
8 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! バナナはずっと冷蔵庫で保存してますが大丈夫ですよ👍 少しでもお役に立てたら光栄です✨
@irokoto2618
Жыл бұрын
知らないのばっかりだった。 有益な情報ありがとうございます😀
@uchilog
Жыл бұрын
少しでもお役に立てたみたいで良かったです!こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます😊
@mamimami3438
Жыл бұрын
こんばんは バナナの一本包み知りませんでした。 冷たいバナナが好きなので冷蔵庫保存してましたが、熟すことを受け入れてきましたが、これからは一本包みします。 有益な情報でした。
@uchilog
Жыл бұрын
こんばんは お役に立てたみたいで良かったです😊上の方を包むだけでも長持ちすると思うので試してみてください〜。
@유카YK
Жыл бұрын
週3日、高齢で食が細くなった義母の朝食にバナナを半分だけ出してるのですが、残ってるバナナの保存に困ってたので真似してみます!
@uchilog
Жыл бұрын
バナナって思ってたより早く痛みはじめますもんね…少しでもお役に立てそうで良かったです!
@ちぃ-w7n9y
Жыл бұрын
知れてよかったです!
@uchilog
Жыл бұрын
そう言って頂けて良かったです!ありがとうございます😊
@姉金さん
Жыл бұрын
バナナの販売してます。シュガースポット出るまでは風通しいいところで、そのあとにラップで冷蔵庫です。
@uchilog
Жыл бұрын
バナナにお詳しい方のアドバイス、ためになります。ありがとうございます!
@kmdogSanDiego
Жыл бұрын
参考になりました! 真似します❤
@uchilog
Жыл бұрын
嬉しいお言葉✨ありがとうございます!
@naotaka201
Жыл бұрын
バナナ🍌は驚き‼️目の前にあるバナナw早速ラップに包みます〜! にゃん様登場に癒されまくりました♡我が家にも居るのですが、こうやって興味津々で甘えてきますよねー♪ たまりません❤
@uchilog
Жыл бұрын
バナナの保存方法、お役に立てそうで良かったです!😊 猫の癒し力って本当にハンパないですね❣️もう猫無しの生活には戻れません😆
@らるらりら-u2i
Жыл бұрын
バナナを1本ずつラップに包んで簡易保冷バックに入れて野菜室で保存すると黒くなりにくいですよ。直接冷気に当てないほうが良いらしいです🍌
@uchilog
Жыл бұрын
ラップに包んでさらに保冷バッグに。なるほど、空気に触れないようにと思ってたけど、冷気からも守った方が良いんですね。教えていただきありがとうございます!
@niki3706
Жыл бұрын
ヘタ巻くだけで十分だよ。ヘタから追熟させる酵素が出てるから。 黒くなってしまうのは冷えるから。だから空気ではなく冷気に当てないほうがいい=冷蔵しない常温が望ましい。
@コンスケひまわり
4 ай бұрын
私は安い時に勝手皮をむきラップで包んで冷凍保存します 食べる時少し硬いですがキャンディを食べている感覚で美味しいです
@uchilog
4 ай бұрын
冷凍バナナも美味しいですよね☺️
@ミズキユウ
Жыл бұрын
色々参考になりました。早速、茹で玉子試してみました。いつもよりキレイにむけるようになって良かったです😊 ありがとうございました🙇♀️
@uchilog
Жыл бұрын
早速試して頂けて嬉しいです!少しでもお役に立てたみたいで安心しましたー✨こちらこそありがとうございます😊
@longlonghimawari
Жыл бұрын
えのきの軸のバター焼き! 懐かしい、これTSUNさんのブログで見てから真似するようになったやつ! もはやこれが食べたくてえのき買うこともあるくらいよお。 しばらくバターでお腹壊すことが続いてたんでやんなかったけど、ここ1年くらいはまた復活しました。 バナナは私も両方試したことがあるんやけど、茎だけ包むのが下手で外れちゃうんで、全体を包んでます😅
@uchilog
Жыл бұрын
やっぱり覚えててくれた❣️懐かしいよねー😀 あれから数えるのも恐ろしいほどの年月が経った気がするけど、わが家は相変わらず継続中でございますw バターでお腹壊してたのかぁ。でもまた復活したみたいで良かった😊 そうそう、バナナの茎だけ包むのって意外と難しいよね。野菜用の保存袋に入れても良いってコメントで教えて貰ったんで試してみようと思ってます!ラップの節約にもなるし👍
@にょん-p8s
Жыл бұрын
私は、茹で卵にガムテープをぐるっと貼ってから適度にヒビを入れてくと、一気に剥けるので、よければ試してみて下さい♩
@uchilog
Жыл бұрын
ガムテでゆで卵を剥くアイデア✨それは初めて聞きました!教えて頂きありがとうございますー😆
@shimensoka-pe5hv
Жыл бұрын
こういう裏技って誰が考えるんでしょうね~! どれも凄く参考になりました✨ まずはバナナとえのきを試してみます😊 おやつと間違えて颯爽と登場した姫様が面白かったです(笑)
@uchilog
Жыл бұрын
本当ですよね〜。色んな知恵があって感心しちゃいますよね。 バナナとエノキ、是非試してみてくださーい🙌 今回、姫には悪いことしたなぁと反省してます😅
@inahai5020
Жыл бұрын
タマゴのパックは開き難くなったらそのまま冷蔵庫に入れると開閉の時の温度変化を防げるので…むき出にしない方がよいです🍀
@uchilog
Жыл бұрын
そうなんですね。教えていただきありがとうございます!
@きなこ王子-p7i
Жыл бұрын
全部知らなかったー!😳 勉強になりました!!!
@uchilog
Жыл бұрын
そうでしたか〜😊少しでもお役に立てたみたいで良かったです!
@ハピちゃん-c3n
Жыл бұрын
誰が考えたんでしょうね〜🙄知ってる物もありましたが目から鱗でした😊食パンはホイルで包んで冷凍すると良いらしいです🤞
@uchilog
Жыл бұрын
本当に色んなアイデアがあるもんですよね〜。食パンはホイルなんだ!高いパンはラップ+ホイルで包んでたけど、日常的な普通の食パンはラップすら包まず、買ってきた袋のまんま冷凍庫に突っ込んでました😅
@juri746
Жыл бұрын
とっても参考になりました。アイラップってホント優秀なのですね〜。これから冷凍する時アイラップ使ってみます。
@uchilog
Жыл бұрын
ありがとうございます!少しでもお役に立てたみたいで良かったです☺️アイラップはすっかり手放せなくなりましたー。
@マロン-s4k
Жыл бұрын
とても参考になりました。
@uchilog
Жыл бұрын
そう言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます!
@masae8249
Жыл бұрын
エノキのお料理やってみたと思います。おいしそうですね。バナナはコストコで大量に買ってくるので バナナをバラバラにして野菜保存袋(緑のやつ)に入れて野菜室に保存してます。以前は一本ずつラップしていたのですが、面倒になり野菜保存に入れてます ラップの時と遜色ないのでそちらも一度やってみてください。
@ららら-l7o
Жыл бұрын
こちらの方が楽ですね! ありがとうございます😊
@uchilog
Жыл бұрын
なるほどー。野菜保存袋なら再利用できるしラップの節約にもなりますね!教えて頂きありがとうございます😆エノキのバター焼き、是非ぜひお試しください😊それにしてもコストコが近くて羨ましいです!
@しじみちゃん-z7e
Жыл бұрын
ゆで卵は、丸いほうを、グシャとへこまし水の中にどっぷりつけておくと、しばらくしたら水が内にしみわたり、難なく剥がれます。丸いほうは空気があり、内が空洞になっていますので、白身がつぶれないですよ。
@uchilog
Жыл бұрын
なるほど〜。教えて頂きありがとうございます!
@ららら-l7o
Жыл бұрын
私はアイラップの口を縛る事よりも、ジップロックのチャックの方がメンドイなーと思っちゃいます😅 適当に閉めると隙間あくし😢 アイラップ小さく切ったりの準備も手間かな。 バナナの保存、ラップする前にヘタの切り口をカットするといいですよ! 買って来た時点で切り口が傷みかけてるじゃないですか、そこを切り落としてあげると更に長持ちします! バナナ高くなってしまって残念ですよね⤵︎ 大切に食べたいですね。 動画ありがとうございます😄
@uchilog
Жыл бұрын
なるほどー。そういうご意見もありますね。参考になります! そしてバナナの保存方法も。いろいろ教えて頂いてありがとうございます。 本当に…バナナも勿論だけど、何でもかんでも高騰してて参っちゃいますね…😭
@haku-saku
Жыл бұрын
私はバナナの皮をむいてから一本ずつラップして冷凍してます 食べるときは凍ったまま アイス買うより安いし身体に良し
@uchilog
Жыл бұрын
凍ったバナナも美味しいですよね!☺️ 冷蔵より長持ちするし、夏は特に良いですね👍
@橋本眞澄-z5f
Жыл бұрын
コーンフレークの折り方真似したい
@uchilog
Жыл бұрын
是非ぜひ😊クリップや輪ゴムが近くに無いとき便利ですよね。
@minicooper2002
Жыл бұрын
砂糖などはペットボトルに移し替えます。あとジャスミンライスなどもペットボトルで保存。
@uchilog
Жыл бұрын
ペットボトルに詰め替え、フタもできるし横にもできて良いですね!教えて頂きありがとうございます。
@kamisankoukou
Жыл бұрын
こんばんは~✨ 今回も有益情報有り難う御座います😊 次回も楽しみにしてますね~✨
@uchilog
Жыл бұрын
こんばんは!😆 こちらこそいつも観て下さってありがとうございます✨次回もぜひ覗きにいらしてください〜
@名無し権兵衛-r4b
Жыл бұрын
ゆで卵←糸で切れば、もっとキレイにカットできますよ👍‼️
@uchilog
Жыл бұрын
はい☺️この動画でも糸でカットしてますよ。このときは半熟でトライしましたが。
@おのせりな-w9z
Жыл бұрын
バナナ大量に買ってすぐに黒くなってきたから😂有難い
@uchilog
Жыл бұрын
少しでもお役に立てたみたいで良かったです!😊
@midorimidori9307
Жыл бұрын
バナナは皮をむいて、ラップにつつんで冷蔵庫にいれて置きます。けっこう色もかわらずながもちしますよ
@uchilog
Жыл бұрын
皮を剥いてからのラップ包みも同じ効果があるんですねー!教えてくれてありがとうございます☺️
@mom.m6523
Жыл бұрын
バナナすぐ黒くなっちゃうんですよね😂前にアルミホイルで根本塞いでましたがこちらもやってみます❤
@uchilog
Жыл бұрын
ですよね〜。アルミホイルでも同じぐらい効果がありそうですね!ぜひラップと比べてみてくださいー😆
@ちふみか
Жыл бұрын
バナナはまとめてアイラップに入れておけば、常温でもしばらく黒くならないですよ。
@uchilog
Жыл бұрын
そうなんですねー。ほんとアイラップって優秀で万能ですね!教えて頂いてありがとうございます。
@朋-g4z
Жыл бұрын
私の地元(長野県)の あるスーパーには、えのきの株の部分だけ売ってますよ。 ほぐしていない状態の株です。
@uchilog
Жыл бұрын
ほー。すっかり定番料理になってるんですね。やっぱり美味しいですもんね!
@はみぱ
Жыл бұрын
茹で卵、私は糸派です。 固ゆで卵に糸を添えた所を起点に上下させながら一周すると 飾り切りになります。
@uchilog
Жыл бұрын
卵の飾り切り、綺麗にできる方を尊敬します! 披露する場がないので私はトライした事ないんですが、綺麗にできたら楽しいですよね。機会があったら糸で挑戦してみます!😊
@マリモラブ
Жыл бұрын
手が綺麗。
@uchilog
Жыл бұрын
えっ!ほんとですか。そんな風に言ってもらえて嬉しいです!ありがとうございます😆
@てくてく-e3o
Жыл бұрын
はじめまして。 目からウロコの情報ばかりで為になりました。 バナナ、大好きですが、いつも黒くなっててしまい「え⁉︎もう?」と慌てて食べていましたので、長期保存方法がわかって良かったです。ありがとうございます😊 あと、アイラップ?て何ですか? ラップの袋バージョンですか?
@uchilog
Жыл бұрын
はじめまして😊 そう言って頂けて安心しました。バナナも高騰してますもんね…長期保存して慌てず自分のペースで食べて下さい〜🙌 アイラップは耐熱温度がマイナス30度から120度まである食品用ポリ袋で、冷蔵・冷凍はもちろんのこと、レンジにも湯煎にも使える人気商品です。ネットで検索すると詳しい使い方やレシピがヒットすると思いますよー。ご参考までに😊
@なかひろ-j3u
Жыл бұрын
これは便利グッズ紹介やなく、猫動画やな🐱
@uchilog
Жыл бұрын
否めない…けど、この動画は後半に少ししか登場してない気が(他の動画はもっと出番が多いです😅
@秋山大吉-v9x
Жыл бұрын
ラップも、高いです😊
@uchilog
Жыл бұрын
確かに。最近は何もかもが前より高くて嫌になりますね。
@runerune2715
Жыл бұрын
バナナ買ったら3日くらいで食べちゃうので冷蔵庫に入れたことありません😆 えっ?バナナって冷蔵庫に入れるモノ?!ってちょっとびっくり😮 熟れた値引きされているのを2P買ってヨーグルトに入れてミューズリーにしたりスムージー作ったりしてます🤭
@uchilog
Жыл бұрын
そうでしたか。常温保存で悪くなる前に食べ切れるならそれが一番ですね😊保存云々もあるけど、私は冷えたバナナが好きなんで常に冷蔵庫に入れてました💦
@runerune2715
Жыл бұрын
@@uchilog 冷たいバナナ好き→結構多いみたいですね!☺️ 朝からたべること多くて 他の冷凍フルーツとヨーグルトに入れると常温のバナナが冷たさからの逃げ場になってくれます🤭 子供の頃はバナナが真っ黒になる前にレモン汁かけて凍らせたの食べてました🤭ww
@uchilog
Жыл бұрын
なるほど。冷凍フルーツと一緒に食べるときは常温の方がバランス良さそうですね😊
@あんこ-v4s9u
Жыл бұрын
初見です。バナナわたしは1本ずつではなく纏めて上のところだけをキッチンペーパーで包み袋いれて冷蔵してます😊 アイラップでチーズ保存してかたまらないんですね!前の動画も見て参考にさせていただきます!
@uchilog
Жыл бұрын
初コメありがとうございます! なるほど、一本づつ包まなくても、上だけ包んでも同じように長持ちするんですねー。 アイラップのチーズ保存は私も初めて知ったとき目から鱗でした!参考にして頂いて嬉しいです😊
@b881119
Жыл бұрын
バナナ、面倒なので・・・ 食べ頃になったら即冷凍。 食べる時は凍ったまま、皮ごと小さく(1/4)に切ります。 少し解けたところで箸で皮を取って食べてます。 冷たくて美味しいw ゆで卵、シンクの扉の取っ手に釣り糸で5円玉をぶら下げています。 この釣り糸でゆで卵を切っています。 使用後はティッシュの端切れでシュッとひと拭き(^O^)v
@uchilog
Жыл бұрын
バナナ冷凍されてる方も結構いらっしゃるみたいですね! 夏は特に美味しいですよねー。 そしてゆで卵の専用カット糸を5円玉でセットされてるなんて👍ナイスアイデア✨教えて頂きありがとうございます☺️
@b881119
Жыл бұрын
@@uchilog (^_-)-☆
@m13s20
Жыл бұрын
Oisixでバナナ頼んでますが。 梱包材のプチプチ袋に入れた状態で冷蔵庫に容れてなくとも一週間でも黄色いままですよ。
@uchilog
Жыл бұрын
そうなんですね。わたしも以前はoisixを利用してました😊oisixのバナナは新鮮なのかもですね👍
@junko2707
Жыл бұрын
バナナは新聞紙で包んでもおんなじ感じになります。捨てるものなので新聞とってたらお得かと。
@uchilog
Жыл бұрын
そうなんですねー。残念ながら我が家は新聞をとってないんですが新聞紙の方がエコだしコスパも良いですね!教えて頂きありがとうございます。
@阿部富美子-j4g
Жыл бұрын
実話、ものすごーくきれいに、切れる方法があるんです。糸できれば絹糸20センチ用意してください、さあ切って見て、方ら、世界一番きれいでしょ😊
@uchilog
Жыл бұрын
やはり絹糸が良いんですねー!教えて頂いてありがとうございます☺️
@charOkamoto
Жыл бұрын
バナナを剥く時には、軸の方を持ってお尻から剥くと傷んだ部分も一緒に剥けますよ。
@uchilog
Жыл бұрын
そうなんですね!今度やってみます。教えて頂きありがとうございます。
@M亜紀-x4k
Жыл бұрын
ゆで卵のカットは、母親が裁縫の糸でしていました😊
@uchilog
Жыл бұрын
そうでしたか😊お母様、丁寧なお仕事をされていて素敵です!
@yuvalikchi
Жыл бұрын
太利害了!十分配服❤
@uchilog
Жыл бұрын
谢谢❤️
@happyteatime777
Жыл бұрын
丁度アイラップにいれてチーズバラバラになるってのをどこかの動画で見て真似したものの、使った後又結んでほどくのをやるのかー。うーんとか思ってた所でした(笑)即やってみます❤
@uchilog
Жыл бұрын
アイラップは便利だけど、結んでほどくのがなぁ〜と思ってた人がいて嬉しいです😀少しでもお役に立てたら光栄ですー。
@knsn-wi7hh2uz3u
Жыл бұрын
冷蔵庫に入れると黒くなるからって入れなかったけどこれからはバナナも入れときます。
@uchilog
Жыл бұрын
是非ぜひ😊少しでも参考になれば嬉しいです!
@絵里-n8r
Жыл бұрын
私の場合ですが、 バナナはまだ若くかたく傷の無い物を購入して、一本ずつに分け、基部にだけラップをして(ラップで包むのを知らない頃は普通にそのままでしたw)常温で放置しながら追熟させます。 かたく傷の無いバナナを追熟させると全体的にチョコバナナの様にw黒くなり皮も張り付く様にペナペナと薄〜くなりますが、それを剥いても果肉は腐らずに綺麗なままで噛むとねっとりとして甘く完熟感を楽しめます。 高いバナナを食べると普通にそんなですが😅普段は高いの買わないので😕w。 暖かい地域で育つバナナは本来は寒いのは苦手の様です。 バナナ専門に店頭販売されているお店は、寒い冬には閉店後に毛布を掛けてあげるから傷まなく美味しいまま販売出来ると話しているのをテレビで視て、ほぉ😯~私の方法で良かったんだな🤔🍀と思いました。 ご興味のある方は試して見て下さい。 少し青みが残るぐらいのかたいバナナは、購入してから果肉を潰さずに帰宅出来ます。これ重要。 夏場は室温が高いので熟すのが早く、寒い冬はゆっくり追熟です。
@uchilog
Жыл бұрын
常温でも、皮が真っ黒になっても中は白いままをキープできるんですね。それは知らなかったです!教えて頂きありがとうございます☺️
@絵里-n8r
Жыл бұрын
@@uchilog 果物や野菜 他食品を自宅で保存保管する場合、販売されている場所で確認すると良いようです。 常温や冷蔵等の違いで、自宅でも同様に。 果物は完熟で追熟の必要が無いなら冷蔵庫とか、野菜も品種によって違うけどそれ以上育てたく無いなら成長点を外して常温とか、そのままラップで冷蔵庫など。 夏野菜は常温保存が良い…、冬は冷蔵が良い…まぁ色々ありますよね。 私はバナナは先に書いたように常温です。その方が美味しいから。 それと余談ですが茄子も絶対常温☝️🤨w。冷蔵すると種が直ぐに黒くなります☝️🤨✨w。暑い夏に育つ物は、冷蔵庫だと寒くてストレス掛かるらしい☝️🤨✨。 また視聴しに来ます😊👍🍀✨
@uchilog
Жыл бұрын
夏は害虫の発生が心配で、私は冷蔵庫に入れがちです。買った当日に食べ切ることができればベストですが、そう言うわけにもいかないですしね。色々と詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
@あやなつ-x1k
Жыл бұрын
卵は輪ゴムを両手で強く引っ張りながら切れば綺麗に切れますよー! 蛇口はビックリしました… 私は20年ほど、そうやって切っています。昔バイトしていた居酒屋で教わりました^ - ^調べたら出てくると思います(o^^o)
@uchilog
Жыл бұрын
そうなんですねー。確かに蛇口を使わなくても原理としては同じですね!居酒屋さんで習ったことなら間違いない👍 教えて頂きありがとうございます。
@あやなつ-x1k
Жыл бұрын
@@uchilog 是非試してみてください(^^) 片側だけを強く引っ張りながらが平らな場所で切るのがコツです笑
@365日-l9k
Жыл бұрын
おぃっすーーーー!✌️💕 最後のバナナ🍌がナス🍆に見えた!笑 バナナにラップ初めて知った!今度してみよう!ゆで卵の輪ゴム何気に手品気分だね!🥚ほんと、物は考えようなんだね😊 おやつと思って飛んで来たぐぅちゃんに座布団10枚!!笑
@uchilog
Жыл бұрын
うぃーっす🙌 ナス!確かに見えるかも。バナナとは思えないぐらいの色だもんね😅バナナにラップはマジで長持ちするからぜひ試してみて〜。 本当に色々なアイデアがあるもんだよね。 おやつと勘違いさせちゃって心苦しかったです(笑
@misatom6635
Жыл бұрын
ラップでも良いのですが、要は一本ずつ密閉すればいいので、私はジッパー袋を、バナナ用に数枚用意して、一本ずつ入れて野菜室に入れてます。バナナは、うちは欠かせないので、ジッパー袋も、そのまま洗って再利用してます
@uchilog
Жыл бұрын
なるほど。再利用できるジッパー袋の方がエコですね😊教えて頂いてありがとうございます!
@ふくふくふく-k6e
Жыл бұрын
痛む→❌ 傷む→⭕
@uchilog
Жыл бұрын
あわわ。間違えてしまいすみません。 ご指摘ありがとうございます。
@すずらんusagi
Жыл бұрын
バナナ、ポリ袋でも大丈夫ですよ🍌
@uchilog
Жыл бұрын
なるほど!ポリ袋なら再利用もできますね👍教えて頂きありがとうございます。
@codename_Selene
Жыл бұрын
ジッパー付きのアイラップ開発してほしい…
@uchilog
Жыл бұрын
もっと簡単に開閉できるタイプが出たら売れそうですよね!
@キングラオウ-t5k
Жыл бұрын
バナナはまず水洗いとペーパーで良く拭きましょう。青い時に収穫し出荷する為 完熟する為の薬品を塗って小売店に出していますから必ず洗い拭きした方がいいですよ。
@uchilog
Жыл бұрын
そうなんですねー。教えて頂きありがとうございます!
@Hina-jg3xl
Жыл бұрын
ピントどこ?wwwわかるwww
@uchilog
Жыл бұрын
共感嬉しいです! アレ、どうにかしたいですよねぇ…。
@とっさん-o7o
Жыл бұрын
\(^o^)/検証ありがとうございます
@uchilog
Жыл бұрын
こちらこそ、嬉しいコメントありがとうございます!
@穴吹秀子-n5d
Жыл бұрын
ハハハ😅洗濯ばさみじゃ
@uchilog
Жыл бұрын
袋クリップの件かな?洗濯バサミも優秀ですよねw
@島田利子-s1y
Жыл бұрын
私も洗濯ばさみ😂
@潮賢子
Жыл бұрын
ラップも1本ずつ包んでバナナ食べたら処分?もったいない。
@epicurean9164
Жыл бұрын
ステンレスからテフロンへ回帰
@uchilog
Жыл бұрын
ステンレスフライパンの動画も観て頂いてありがとうございます! 厳密に言えばテフロンではありませんが、以前から持ってたティファールがまだ使えるので捨ててないだけです😅
@user-nv1fd7wl9q
Жыл бұрын
以外と所々雑で笑った
@uchilog
Жыл бұрын
意外じゃないですよ〜。基本「雑」な人間です(汗
@たろこにゃん
Жыл бұрын
知らないと損なことを、知らないのだから損してることも知らない事実
@uchilog
Жыл бұрын
確かに。一生知らなければそうですね! でも知ってしまうと私の場合は「あー!もっと早く知りたかった!」と思うことあります😅
@火の玉ロボット
Жыл бұрын
マネばっかりしてると自分の脳みそ腐る😂 アイデアとかひらめき大事にしたほうがいい。
@uchilog
Жыл бұрын
ご意見ありがとうございます
14:40
【ラク家事】知らないと損する生活の知恵とSNSでバズった神アイデア10選|50代主婦も目からウロコでした
uchilog(ウチログ)
Рет қаралды 305 М.
15:24
【ラク家事】やめたら気持ちもラクになった!50代主婦が数年前からやめたこと6選
uchilog(ウチログ)
Рет қаралды 307 М.
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
1:05:02
The Best 50 Convenient Items From 100 Yen Shops: Items for Storage, Cleaning, and the Kitchen
森の家 / Mori's house
Рет қаралды 626 М.
14:52
【暮らしの工夫】流行りや固定観念を捨ててやめた5つのこと。面倒なことを減らすかじ/100均神アイテム /名もない家事/主婦/時短家事/掃除/ハイター/あっちこっち水切りマット
KS myhome
Рет қаралды 1,6 МЛН
29:38
【ひたすら1日の家事🍳1日献立】3コインズ購入品紹介 / 主婦の家時間 / 不調な日も自分とお家と向き合う日
おさよさん家の収納ノート
Рет қаралды 110 М.
17:59
[Inducted into the Hall of Fame] 18 super recommended kitchen goods|Kitchen items I'm glad I bought
aco
Рет қаралды 690 М.
18:05
【2024年】SNSでバズった収納アイデアTOP20👑いいね数ランキング
samia / 片付けと収納アイデア
Рет қаралды 493 М.
20:08
[DAISO: 100 Yen Shop HAUL] 12 Items That Make Housework Easier (Cleaning and Storage)
森の家 / Mori's house
Рет қаралды 257 М.
12:03
【ラク家事】知らないと損!家事のプチストレスを解消する裏技9選|50代主婦が真似してよかった生活の知恵
uchilog(ウチログ)
Рет қаралды 317 М.
33:10
【100均】ずっと使ってる神アイテム30選。10年以上のロングセラーも!家事がラクになるアイデア便利グッズ・掃除・収納・キッチングッズ|ダイソー・セリア・キャンドゥ
uchilog(ウチログ)
Рет қаралды 736 М.
1:11:31
28 Recipes | Japanese Living Alone's Home Cooking Collection | VLOG
Namiのくらし
Рет қаралды 1,6 МЛН
13:53
【レンジで2分】オーブンや型は使わない。フライパンで作れるりんごケーキ
ばくばクック
Рет қаралды 1,6 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН