The History of Programming Languages

  Рет қаралды 1,113,258

ルビーDog

ルビーDog

Күн бұрын

Пікірлер: 1 300
@minamico
@minamico Жыл бұрын
チューリングマシンは、計算を行う自動機械の「抽象的な数学モデル」で、計算可能性についての議論のためのものです。 エニグマ解読機とは全く別のものです。
@backhandspringman
@backhandspringman Жыл бұрын
もっと伸びても良い動画でビックリです! 散らばっていた言語の歴史がこんなにも分かりやすくまとめられてて、 これこそ義務教育のプログラミングの授業で見せた方がいい動画。 そして最後の締めくくり方がグッとくる
@yamyam208
@yamyam208 Жыл бұрын
プログラミング言語の本の冒頭によく書かれているような歴史を、よくここまでまとめて映像で見られることにしてくださったことに感謝します。
@comos-rc
@comos-rc Жыл бұрын
何度も見返すに値する素晴らしい動画です!
@EMtest-s2h
@EMtest-s2h Жыл бұрын
NHKの電子立国みたいに、技術的なことを時系列で学ぶって、なんでこんなにワクワクして楽しいんですかね。難しいことでも時系列で並べるとなんとなく理解できるのでとても楽しいです。
@ktbogie1573
@ktbogie1573 Жыл бұрын
還暦エンジニアです。自分は数値計算でFORTRANとCを使って来ました。最近の状況には疎かったのですが、この動画で全般を把握できました。ありがとうございました。
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q Жыл бұрын
自分は学生時代にFORTRANをやり、就職してからCOBOLをやってました。趣味ではBASICとアセンブリでしたねw。
@あぴよん-i5h
@あぴよん-i5h Жыл бұрын
学生時代にCOBOLとFORTRANから入りましたね(家では専ら8bitPCでBASICだったけど) 2年目からCとアセンブラやって、主に組み込み系の仕事がメインで色々な機械の制御とか 2000年位からは携帯電話の開発も結構やりましたね。 web系やデータベース系もかなりやったんで、クラサバでソケット通信とかRFC見ながら実装したりもしました。
@thisaccountnoexist7545
@thisaccountnoexist7545 Жыл бұрын
@@あい-e4d2q 私も穿孔機でパンチしてました。カードリーダーが暴れていつもバラバラ飛散、悲惨でした。 フローチャート用のテンプレート今でも持ってます。
@minminrinrin21
@minminrinrin21 Жыл бұрын
私も今年還暦ですがFORTRANとBASICとCOBOLを使っていましたが学校や仕事ではFORTRANでプライベートではBASICと使い分けていました。当時はテープレコーダーでデータ保存していた為データがバグる事も当たり前でしたよ。
@アンダーソンネオ-l3g
@アンダーソンネオ-l3g Жыл бұрын
還暦から5年経ちました 会社でCOBOLを使ってました 2000年問題をきっかけに、バードのダウンサイジングとVBを使うようになりました もう忘れたけど 笑
@begarmudi3394
@begarmudi3394 Жыл бұрын
ありそうでなかった動画。 書籍や雑誌でもここまでスマートにまとめた記事は無いのでは? 本当にすばらしい。
@水平さん
@水平さん Жыл бұрын
世界史の背景から技術革新と変容がマッチする流れが気持ちいいくらい入ってくる 端的にではなく、流れとしてまとめてる すごすぎるよ、この動画
@japanentry
@japanentry 9 ай бұрын
本当に素晴らしい動画です ただただ感動しました 大作のご作成ありがとうございました!!
@かにざ-g8m
@かにざ-g8m Жыл бұрын
末端データサイエンティストです。自分の使うR, sqlがいつできたのか初めて知ることができました!いい動画ですね。
@sksm2425
@sksm2425 6 ай бұрын
プログラムをほんの少しかじった者です。 言語同士の関係性や使われ方を体系的に知りたかったため、ものすごく勉強になりました。 こんなにもわかりやすい動画をKZbinという媒体で公開してくださりありがとうございます✨
@pwoodman6823
@pwoodman6823 Жыл бұрын
素晴らしい労作。プログラマのみならずICTに関連する技術者にとって、これらの背景を知っておくことは極めて重要と思います。
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます🙇私自身、動画を作ったことで歴史を知っておくことの重要さを痛感いたしました
@Socrate2
@Socrate2 6 ай бұрын
背景じゃなくて、何がどう失敗してるか、、、ですな。 華々しく登場した言語の殆どは実用性に欠けてます。 Pascalとか象徴的に語られるんだけど実用性に劣ってて、リベラル派の教授は強引に学生に使わせてたけど、学生の人生の一部を無駄にして終わった。 C++等の後継を目指した言語も厄介で、確かに欲しい機能は豊富にあるんだけど多機能すぎて可読性に欠け、「ちゃんと動くこと」が優先されるプロの使う言語としては煩雑すぎて実用性に欠けるといった具合。 Javaは重々しすぎて生産性が低く、苦労して作っても性能が低く、変更が困難で、JVMの抱える脆弱性によって大規模攻撃にさらされるなんて具合に。 あと、インタープリタや被せる系の言語は簡単そうに見えるがそれは書き下ろすときだけで、デバッグが不可能でコードを完成させることができない。 大切なキャリアをゴミ言語に費やさないために。
@dragonbeast7298
@dragonbeast7298 Жыл бұрын
50分の動画をフルで見たのは実に久しぶりです。素晴らしい作品。シェアします。
@shoboham
@shoboham Жыл бұрын
これはすごいですね。断片的には知っていましたが、ここまで網羅的に記すのは相当大変だったと思います。こういう動画で一番難しいのは「削ること」だと思うんですが、ほんとにうまくまとめてらっしゃって感動してます。
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます! まさにおっしゃる通りで、最初にできた台本からさらに1/10以下まで削りました。制作側の事情まで理解していただけて、本当に作って良かったです😭
@sacj.a8954
@sacj.a8954 Жыл бұрын
同感です。でも改訂版には是非お世話になった”Flashの最期”を2~3秒で良いので入れてほしい。供養の為に・・・
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
@@sacj.a8954 Flash、私もわりと世代なんですが最期って何か出来事ありましたっけ?! それともちょうど最近のFlashサポート終了のことでしょうか!??
@sacj.a8954
@sacj.a8954 Жыл бұрын
それの事です。まだ開発や利用は可能なのですか?もう既に命脈は絶たれたものだと思っていました。まだ存続しているのなら無視してください。あの頃は今と違った妙な活気がありましたよね。懐かしいです。次の動画楽しみにしております。返信は不要です。
@shoboham
@shoboham Жыл бұрын
私の中ではFLASHの終了はジョブズの批判とHTML5の普及の両側面の認識がありますね。そう思うとHTML5の登場も現代のITに大きく影響してるといえますね。
@レッドスネークカモン
@レッドスネークカモン Жыл бұрын
言語と時代背景を合わせて説明してるのがすごく勉強になります。
@namamono891
@namamono891 Жыл бұрын
各言語の関係性がとてもよくわかりました。感謝です。 2000年以降のここ数十年は本当に動きの激しい時期だったんだなぁ。
@cochizz7643
@cochizz7643 Жыл бұрын
伸びろ~~~! あっという間の50分でした。最近プログラムに興味が出始めたところだったので、こうしてプログラム世界の見通しを持ちながらたくさんのプログラムのキーワードに触れられるのはすごく刺激になります。内容も構成も映像も解説もすごくエレガント、喉ごしまろやかでよかったです。訂正版の作成も待ってます(主さんの精神力うらやましい)
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます!
@akio5465
@akio5465 Жыл бұрын
現在私は62歳 ここに登場するすべての言語や処理系の実行環境に触れてきました。 いやー 懐かしい!
@kandamatube
@kandamatube 4 ай бұрын
羨ましい
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ミスのご指摘を多数いただいております。修正内容は動画の説明欄を参照ください🙇 また、この動画は収益化を一切おこなっておりません。特定の技術を推奨または非難する意図も全くございません 訂正版があがるまでの間、雰囲気を味わっていただければと思います!!😄
@mania3bb
@mania3bb Жыл бұрын
訂正版お待ちしております。
@zaki50
@zaki50 Жыл бұрын
大したことじゃないけど、概要欄の訂正文の中のZerox は Xerox
@user-zfthgrj
@user-zfthgrj Жыл бұрын
間違いがあっても後から訂正すればええやろの精神 プログラマー的でいいですね
@xenooonex
@xenooonex Жыл бұрын
ミス一覧、そんなあってのもあればドイツの位置みたいなポカミスもあって結構好き
@Yas-ef3qm
@Yas-ef3qm Жыл бұрын
しかし、日本はやられっぱなしですね。。
@long-live-linux
@long-live-linux Жыл бұрын
39:56モノシリックではなくモノリシックですね。Monolithを形容詞にしたものなので。 日本語の動画でここまでのクオリティのものは中々無いので驚きました。
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます!ちゃんと原型を意識しないとダメですね!訂正欄に入れておきます!
@InabaHiroto
@InabaHiroto 11 ай бұрын
ご労作に感謝するとともに、可能な限り早くの訂正版の完成を期待しております。
@さかみ-x9k
@さかみ-x9k Жыл бұрын
面白かった。以下、個人的なメモです。 ------------------------------------------------- 1:50 始祖のプログラマ 4:35 第一次世界大戦, 第二次世界大戦 5:50 世界最初の汎用電子式コンピュータ ENIAC 世はまさに大プログラミング時代 6:33 コンピュータと言語 低水準言語、高水準言語 FORTRAN, ALGOL, LISP, COBOL, RPG 第一世代(機械語)~第四世代(構造化言語) 第一次人工知能ブーム 9:20 OS FORTRAN, COBOLの2強 BASICの誕生 10:20 アポロ11号月面着陸 Pascalの誕生 ARPANET(インターネットの始まり) 11:10 C言語の誕生、UNIX 11:50 オブジェクト指向という考え方の誕生 ProLog 12:40 パソコン ビルゲイツ, Microsoft社 スティーブ・ジョブズ, Apple Computer IBM, Microsoft(MS-DOS) 14:00 SQL誕生 14:40 CSNET, BITNET EUNET 14:50 C++, Objective-Cの誕生, Objective-C++ 15:45 MATLABの商用化, JUNET, 第二次人工知能ブーム Eiffel(オブジェクト指向の教科書的な存在) 16:20 南アフリカ、アパルトヘイト(黒人やアジア人差別の横行) イーロンマスク(黒人をかばう発言をしていじめられる) 16:50 CUI, GUI Macintosh、Windows Pascal全盛期 CSNETとJUNETの接続(国を超えたネットワークができ始める) 18:20 WEB C,C++の覇権, Perlの誕生, スクリプト言語の台頭 Mathmatica誕生, Haskell誕生 19:30 ベルリンの壁崩壊, 冷戦終結 Python誕生, Visual BASIC誕生→VBA Linux誕生、オープンソースの始まり World Wide Web, HTML R言語の誕生 21:25 ブラウザ Yahoo, Amazon誕生 browser開発の競争, ネスケ(Netscape) Internet Exproler 第一次ブラウザ戦争 Java, JVMの誕生(Javaトップ言語へ) JavaScript誕生 24:25 PHP誕生 Linux, Apache, MySQL, PHP(LAMP環境) Ruby誕生(P言語(Perl, Python, PHP, Ruby)) 25:25 任天堂, ポケットモンスター(アセンブリ言語) 26:45 IEが第一次ブラウザ戦争に勝利 Flash, Adobe 2000年問題 28:23 GPUが普及 C#誕生(C++++) 29:40 この頃の流行 すべての元:C, C++ 家電製品・その他全般:Java Windows:Visual BASIC, C# Webアプリ:Perl, PHP 科学・研究:MATLAB, R 30:03 JVMを利用して動く言語の登場 Groovy, Scala 30:20 Ruby on Railsの誕生 Djangoの誕生 ゲーム開発 Unity 31:33 スマホ Google, Ajax(JavaScriptの評価↑) 第二次ブラウザ戦争 Firefox, Safari, Opera 33:05 初代iPhone(Unix, Objective-C→iOS) 33:40 Andoroidリリース(Linux, Java) 34:16 ブロックチェーン 34:30 ブラウザ戦争, Gooble Chrome参戦 Go JavaScript(Node.js,mongoDB,EXPRESS, AltJS) 36:39 Kotlin Laravel 37:10 東日本大震災 sinsai.info(PHP, Ruby) 37:40 Chromeのシェア拡大 Chromeが第二次ブラウザ戦争の勝利 38:15 TypeScript, jsx, React, tsx MERNスタック(mongoDB, Express, React, node.js) クラウドコンピューティング AWS(Amazon Web Service) Azure Google Cloud(GCP) マイクロサービス(Go言語, Spring Boot(Javaフレームワーク)) Swift 40:58 Rust言語 41:30 AI ECMAScript 2015 42:18 第三次人工知能ブーム Python(AI開発言語として人気) Niantic 43:10 OpenAIを設立(イーロンマスク) PokeMoN GO Unity クロスプラットフォーム Flutter 45:30 Javaに関する自社製品の有料化 Juliaリリース 46:50 イーロンマスクOpenAI辞任 47:00 新型コロナウイルス, プログラミングの義務教育化 小中学校:SCRATCH 汎用人気言語:Python, JavaScript, Java 任天堂:ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング 47:46 ChatGPT GPT-3.5, GPT-4 AI開発のための新しい言語Mojo AI開発戦争
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
よく全体まとめましたね!ありがとうございます🙇
@さかみ-x9k
@さかみ-x9k Жыл бұрын
@@rbdog 完全に自分用で適当なので汚いまとめ方になってると思います! とても面白かったので最後まで見させていただきました!
@yoda_dayo
@yoda_dayo Жыл бұрын
@@さかみ-x9kすごいなーと思いつつ、 プログラマってこういうのを纏めるの好きなんだよなーとニヤニヤw ブラボー!!
@okojo_MK
@okojo_MK Жыл бұрын
ん?情報の授業がこれ一本に収まっている…だと?! なんと素晴らしいことか…
@TauroTauro-p5x
@TauroTauro-p5x Жыл бұрын
仕事や趣味のためにいくつかのプログラミング言語を学んで来ましたが、その歴史的な立ち位置や類縁関係が知れて、とても面白かったです。 素晴らしい動画をありがとうございます!
@katsumiosawa1231
@katsumiosawa1231 Жыл бұрын
ミニコンの回路の設計、アセンブリ、COBOLから現在c#, pythonで開発の仕事をしています。これは本当に為になるコンテンツだと思います。素晴らしい。ありがとうございます。
@suzunonene
@suzunonene Жыл бұрын
多くの人の補正が入っているお陰もあるとはいえ、よくここまでまとめられたなとしか言いようのない情報量ですね。 それもこれもベースがよく作られていたおかげだと思います。 本当に見ごたえがありました。 早送り無しで懐かしい気持ちに利足りながら何度か巻き戻しもしながらじっくりと拝見させた戴きました。
@suzunonene
@suzunonene Жыл бұрын
そういえばJavaScriptの系統の流れがややこしくてあまり追い切れていませんでしたが、 上手くまとめてくれていたおかげでいい感じに理解出来ました。 node.jsの誕生ってそんな風になっていたのも知れてよかったです。
@AKATSUKIgn0000
@AKATSUKIgn0000 Жыл бұрын
とても興味深い内容でした! 大学の情報系授業でも流してほしいくらいです。
@shimpeikatoh5357
@shimpeikatoh5357 Жыл бұрын
力作ですね。 自分の歴史的な位置がよくわかります。 高一の時に機械語からアセンブラ、COBOL、FORTRANと学んできました。 ちなみにPL/I ← ローマ数字 = ピーエルワンですね。使ってました。
@ainews614
@ainews614 Жыл бұрын
すげえクオリティの動画 50分があっという間だった
@inti-lime61
@inti-lime61 Жыл бұрын
プログラミング初心者におすすめしたいプログラミング言語は、やはり、FORTRAN FORTRANは正義。FORTRANは世界を救うことのできる、唯一の言語なのだ。
@k.kasuya7018
@k.kasuya7018 Жыл бұрын
仕事で使ってるとなかなか背景まで追えてないけど、こうやってまとめてもらえると、ホント勉強になる
@toxinm3520
@toxinm3520 Жыл бұрын
PL/I (ピー・エル・アイ)ではなくPL/1(ピー・エル・ワン)です。 1960年代に入社して、COBOL、FORTRAN、ALGOL、PL/1、RPGを実務で使用していました。 この頃 富士通のRPGは FOCUS と呼ばれていました
@takayaaizu
@takayaaizu Жыл бұрын
違います。PL/Iと書いて、ピー・エル・ワンと読みます。
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 Жыл бұрын
正確には初期にはPL/1とも記述されましたが後にPL/Ⅰ(Ⅰはローマ数字でI(アイ)ではない)になりましたね。 日立だとPL/Ⅰの構文でプログラム中にアセンブラを組み込めるHPLという言語もありました、当時は性能が必要なプログラムではアセンブラが必須でしたが全てアセンブラだと可読性や保守が大変なので性能に直結する部分だけアセンブラを使用するための言語でした。
@minami_alinko
@minami_alinko Жыл бұрын
”ぴーえるわん”ですよねえ。 COBOLとかPL/IとかRPGとか、今は亡き金融系SIerで聞いたな…。 使ってたのがIBM系のメインフレーム機だったせいかな。
@tsuchiyayoshiaki
@tsuchiyayoshiaki Жыл бұрын
面白かった。時系列にちゃんと体系化されているのが素晴らしい。重箱の隅をつつくような指摘で申し訳ないがMS-DOSはシアトル・コンピュータ・プロダクツ(Seattle Computer Products、SCP) の86-DOS(QDOS)をMicrosoftがIBMの納期に間に合わせるべく会社ごと買収したもの。補完になれば幸いです。
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます! まずマイクロソフトが「作り上げた」と表現が良くなかったので訂正いたします。 OS関連の説明が雑すぎたため正確度あげられるように頑張ってみます!
@takayukikuwahara9801
@takayukikuwahara9801 Жыл бұрын
いわゆるコンピュータソフト進化の史実を見事に纏められていますね敬服します。4ビットマイコンから没頭していた若いころの次々に出てくる名称が懐かしく感じられました。ありがとうございます。
@kagilinn
@kagilinn Жыл бұрын
Objective-C++経験者です。C、Objective-C、C++の3つの ○ の配置が絶妙に良いです。 Objective-CとCの「2つの別言語が併存しているような関係」が「隣り合って接している」ように描かれ、 CとC++の「共通項を見つけてお互いを取り込み合体させたような関係」が「重なり合っている」ように描かれている。 そしてObjective-CとC++は「お互いに競合しない」ので「全く重なっても接してもいない」ように描かれています。
@あぴよん-i5h
@あぴよん-i5h Жыл бұрын
会社で最後の68KマシンとなったNextStep使ってた時に触りましたねぇ(ObjectiveC++) あれはいいOSだった(今のMACの祖先となるOSです)
@haya-yu4jm
@haya-yu4jm 11 ай бұрын
この様な動画コンテンツは非常に素晴らしいです。
@sanamizuki8390
@sanamizuki8390 Жыл бұрын
IT 事業従事者でもややこしいプログラム言語の歴史を纏めてくださったとても良い動画ですね。ありがとうございます。
@madoromizm
@madoromizm Жыл бұрын
私、システム開発系の講師やってますが、こういうまとまった情報ありがたいです!受講生に紹介しよう。 訂正版を出していく姿勢も素晴らしい!適当な間違った情報をばらまくコンテンツが多い中、細かく訂正しようというのはうれしいです。 応援しております!
@makotokanno7250
@makotokanno7250 Жыл бұрын
PL/I(ピーエルワン)は、汎用プログラミング言語の一つ。名前は英語の「programming language one」に由来する。
@masamifukushima7065
@masamifukushima7065 Жыл бұрын
PL/I(ピーエルワン)はFORTRANとCOBOLのいいとこどりをした言語で 銀行関係の開発ででよく使われていました。
@sykms8832
@sykms8832 Жыл бұрын
もとIBMのエンジニアです。まあ、普通に読めばピーエルアイなので責められませんが。今でも書けます。
@_asii_
@_asii_ Жыл бұрын
かつては組込みエンジニア、今はFlutterエンジニアをしている者です。 Dartの復活劇を目の当たりにして、いつかプログラミング言語史を体系的に学びたいなと思っていました。 素晴らしい動画をありがとう。訂正版も楽しみです。
@Usowotsuku
@Usowotsuku 9 ай бұрын
この文章のポジティブさを数値化してください。
@sd3820
@sd3820 Жыл бұрын
こういう現代社会の情報もっと作ってほしい
@toshihikoshimizu5247
@toshihikoshimizu5247 9 ай бұрын
ものすごく面白かったです。 せっかくなので、古い時代の話をいくつか指摘しておきます。 5:30くらいから。 ・爆弾を飛ばす、ではなく弾道計算のため。大砲は温度、湿度、風向きによって同じ角度でうっても着弾点が異なるので、その一覧表をあらかじめ計算して作っておかないと使いものにならなかった。 ・ENIACの開発者はエッカートとモークリー。 ・ENIACは汎用ではあったが、ワイアードプログラミング(ハードウェアプログラミング)方式。 ・ノイマンが開発したのはEDSAC(エドサック)で、これはストアドプログラム方式(ソフトウェアプログラミング)だった。 9:30あたり ・ミニコンの話を入れていただきたい。  1950年代1960年代の汎用機時代(一社で一台時代)→1970年代はミニコン時代(部署毎に一台時代)→1980年代がパソコン時代(一家に一台時代)という流れがある。  1970年代にUNIXが作成できたのは、そこら中に自由に使えるミニコンがあったという環境要因がデカイ。
@lock2427
@lock2427 Жыл бұрын
面白かった こういう動画はちょっとでも不正確だと詳しいおじさんたちが湧いてくるけど無理しないでな
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
優しいお言葉、ありがとうございます🙇 勉強になる声も多くて助かってます 可能な範囲で正確度をあげていきたいと思います😊
@dampty
@dampty Жыл бұрын
細かいことで恐縮ですが、 11:00 ARPANET は、エーアールピーエーネットではなく、アーパネットと通常呼ぶと思います。
@tadanariiwase6636
@tadanariiwase6636 9 ай бұрын
懐かしい言語やメーカー、人物が登場してきて嬉しい。
@辰今具
@辰今具 Жыл бұрын
ものすごく面白く分かりやすかったです。動画の作成&公開に感謝!
@おもちのぷぅぷぅちゃんねる
@おもちのぷぅぷぅちゃんねる Жыл бұрын
よくまとめましたね。お疲れ様でした。 非常に勉強になりました。永久保存版にします
@triumphofspirits
@triumphofspirits Жыл бұрын
一端のクラウドSIerですが、プログラミング言語の歴史が過去から現代まで非常に分かりやすく まとまっていて、大変勉強になりました。これは、本当に授業で使用した方が良いレベルですね👍
@kororione
@kororione Жыл бұрын
この動画こそ義務教育で使って欲しいと思うくらい見事なまとめ。概要欄の正誤表含め、制作ありがとうございます!
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます🙇
@WTadao
@WTadao Жыл бұрын
素晴らしいですね。この分野(C言語)で生きてきたものとして、ある意味で懐かしく、最近の傾向を知るいいきっかけになりました。IT教育の先生型も十分に使える資料としても役立つと思います。
@KentaroShiga-yp3bz
@KentaroShiga-yp3bz Жыл бұрын
こういうの待ってました! 大航海時代から始まるのセンスしか無い
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます!
@netafuri
@netafuri Жыл бұрын
この動画を見て、もう40年近く前に大学の卒論のためにPascalで統計処理のプログラミングをしてたことを思い出しました。当時の言語、BBS等のネット環境は個人や少数の集団の情熱や努力によって支えられていたと再認識できました。面白い動画をありがとうございました。因みに私の最終言語はDelphiでした。
@minami_alinko
@minami_alinko Жыл бұрын
80年代はPascalが強かったなぁ…。 Turbo Pascalの高級言語にあるまじき変態仕様(レジスタ変数でCPUのレジスタをいじれたりする)にシビれたあげく、アセンブラと親和性のよいTurbo-C、さらにはVisual C/C++ (最終的にC#)のほうに行ってしまいましたが…。
@shilokan04
@shilokan04 Жыл бұрын
めっちゃおもしろい、気づいたら50分見続けてた。 職場のおっさんたちから飲み会で聞く昔話もいいけど、こっちのほうがわかりやすいし勉強になったわ。 長さ的にも、学生の授業で流してほしいくらい。
@じょん-c4f
@じょん-c4f Жыл бұрын
一ソフトエンジニアです。とても面白かったです。寝る前につい夜更かしして見てしまいました😂 そうなんですよね、プログラミング言語はツールであって、しかも各言語にも得意不得意があるからその習得が目標ではなく、その先にやりたいこと、創りたいものがあると学ぶモチベーションもまた変わります。考えるとコンピュータの進化速度は凄まじいもので80年前はせいぜいエニグマのような機械計算式やあっても極一部で真空管を使うような超巨大ラックだったのが今や片手にその性能を遠く遥か置き去りにするスマホがある。このコンピュータ・通信の進化はどこまで続くのかと考えさせられました。その進化が続く限り新しいフレームワーク・開発言語はきっと出てくるでしょう。
@麻生雄大-n4g
@麻生雄大-n4g Жыл бұрын
プログラミングの歴史を地図にプロットするのは初めて見ました。 すごくわかりやすいです。
@大和哲
@大和哲 Жыл бұрын
力作ですね、恐れ入ります。ただ、私の大好きな言語「OPS5」が出てこなかったことだけが残念ですがw(エキスパートシステムだから、人工知能競争第1弾辺りになるのかなぁ……ちなみに、OPSの開発者はCharles Forgy、OPS5の発売元はDECになります)。……それは冗談としても、プログラミング言語の歴史をここまで広く網羅して映像にまとめた資料は初めて拝見しました。お見事です。本当に素晴らしい。
@トモネン007
@トモネン007 Жыл бұрын
素晴らしい動画です。内容はもちろん、使っているBGMもとても良い。
@村上マッキー
@村上マッキー Жыл бұрын
素晴らしい解説ですね。 懐かしい言語が登場しています。国産コンピュータで、ALGOLコンパイラーとRPGの開発に携わりました。それから何年後か、情報処理学会誌に、確か600言語を超えるイラストが載っているのをみて、仰天した覚えがあります。 一点、PL/I は、ピーエルアイではなく、ピーエルワン(Ⅰ)、つまりプログラミングランゲージ1です。
@karisumaremiria
@karisumaremiria 9 ай бұрын
おかげさまで火縄銃の歴史が良く分かりました、ありがとうございます
@89ぽろん
@89ぽろん Ай бұрын
とてもわかりやすく世界情勢とリンクさせた解説が本当に素晴らしいです。ありがとうございます。
@siren849
@siren849 Жыл бұрын
うわぁ・・これは貴重な動画ありがとうございます。 一つ一つは知ってる事もありましたが、こういった系譜であったことはまるで知りませんでした。 C#が一番好きですが、Dartの思想も思い切りがあって好きです。
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます!どの言語も良さがありますよね✨
@takeotaguchi8939
@takeotaguchi8939 8 ай бұрын
素晴らしい。目から鱗がいくつもありました。ありがとうございます😊
@naotosuzuki9040
@naotosuzuki9040 Жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。 FORTRAN、BASIC、COBOLしか使った事がありませんが、様々な言語の生まれた時代や背景を知れて嬉しいです。 シャープのポケットコンピュータで野球やアメフトなど色々なゲームを作って授業中に遊んでいた頃を思い出しました。 改訂版にも期待しています。
@agemochi4404
@agemochi4404 5 ай бұрын
ジオヒストリーさんのような俯瞰的に見た時系列の構成は非常に見やすかったです。 素晴らしい動画をありがとうございます。とても勉強になりました!
@paptimusx
@paptimusx Жыл бұрын
最初の高級言語であるFortranがAlgol属に編入された形で生き残り、いまでもHPC,スパコンをぶん回しているわけだし、JuliaやPythonやC++から呼ばれる数値計算ライブラリの中の人になっている。Algol, PL/Iのように完全に消えた言語もあるなかでFortranが生き残っているのは感慨深い
@user-zb6fq7fb6x
@user-zb6fq7fb6x Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったです! 50分があっという間でした こういう歴史ものもっと見たいです!
@ヤマエミ-p6r
@ヤマエミ-p6r Жыл бұрын
約30年前、木工工作機械の数値制御NCプログラムをコマンド入力する仕事をしていました。 昭和60年頃に、日本独自で開発された“トロン”と言うOSがあり、日本家電製品にそれが搭載されていく道筋を予測した本を読んだことがあります。そのトロンの話が出て来なかったのが残念です。
@yoda_dayo
@yoda_dayo Жыл бұрын
G言語ですね。私は工作機械のG言語と内部のラダーシーケンスに携わっていました。 μTRON、iTRON、などの開発に尽力されたTRON初期メンバーの方と一緒に仕事をしたことがありますが、C++/ActiveXやhorbやJavaScriptなんかを初めていじってたった数時間でスラスラ開発してて、ビビりました。彼の最推しはDelphiでしたね。
@makkuu62
@makkuu62 Жыл бұрын
日本の近代史と欧米の技術史がプログラミング言語の成り立ちから説明するのは もはや文系理系問わず新しい専門領域なのだと実感させてくれる素晴らしい動画
@yoshito3476
@yoshito3476 Жыл бұрын
PL/Iをピーエルアイと言っていたが PL/I(ピーエルワン)は Program Language One の略称で、間違いでは。 その他はよくできてわかりやすい。 あと、補足ですがメインフレームのIBMなどのメーカー系はシステム製造用言語のPL/Iのサブセットとして、独自開発言語を作っています。NTTなどはSYSL-2など、これ言語の特徴は、OSやDBMSや通信系の開発言語なので、SVCを発行することが出来ます。 また、IBMは事務用簡易言語として、EASY(Plus)などもありますよ
@スズキ-k2h
@スズキ-k2h Жыл бұрын
地元の農協に昔オリベッティがあったのを思い出しました。机に色々ついているような代物でしたが言語は何だったんだろう? 色々計算させていたとは聞いています OSは趣旨から外れるのかもしれませんがMS-DOSの話が出てCP/Mが出てこないのはちょっと切ないカモですね(CP/Mを使っていた知合いがいたりしますので…ソニーですね) 爺の域に入って来てますので、昔を思い出しとても面白かったです
@uiui1599
@uiui1599 Жыл бұрын
素人からするとよく聞くPythonの誕生が意外と古いなと思いました! こういう時系列解説は動画形式が一番分かりやすいですね
@okuru3301
@okuru3301 Ай бұрын
なかなか面白かったです。情報の抜き方、盛り方もちょうど良い感じで、とても聞きやすかったです。
@KoKKo2000
@KoKKo2000 Жыл бұрын
全体的に網羅の範囲と情報の取捨選択により素晴らしい出来になっていますね、これ誰か動画編集に強いゆっくり解説系などの配信者とコラボしてハイクオリティ化してほしいとさえ思います。作成本当にお疲れ様です。全体の流れの中で、13:37「若いソフトウェア企業MicrosoftにOSの制作を依頼、Microsoftは見事に独自のOSを作り上げ」についてはもう少し改良が必要に感じました。 どちらかというとこの時代の流れは企業向け商売ばかりやっていたIBMが個人向け商売に関わらなくてはならなくなり、OS開発をCP/M社に依頼したが、けんもほろろにOSの制作を断られ、Microsoft社に声をかけたが、稼働するOSを発売した経験も無いMicrosoft社はここはチャンス!と断らずにとりあえず引き受けて、近場の企業でOSを作っていたSCP社の86-DOSをはした金で買ってきてIMB様用に改造してPC-DOSとして納入し、のちに他のPC用にも改良してMS-DOSにしたと理解しております。このへんかなり大きな出来事であったと思うのでぜひとも改定する際に修正願いたく思いました。 搔い摘むと「若いソフトウェア企業MicrosoftにOSの制作を依頼、OS未経験のMicrosoftはCP/Mの86-DOSを買い取りIBM向けに改造しPC-DOSとして納入、のちに汎用型のMS-DOSへと進化させた。」 ぐらいが史実に即していると思います。
@doragon5546
@doragon5546 9 ай бұрын
学生時代は、手回しのオドネル式の機械式計算機を使ってた。その後職に就いた後はリコーの計算機のプログラムを改良して紙に記録していたのを思い出します。マイコンがNECのPC9800の時代はMS-DOS BASICにアセンブリ言語を組み合わせたりしてプログラムを作った覚えがある。windows2000時代にはC++でマイコンを動かしたなー。
@golillaism
@golillaism Жыл бұрын
お勧めに上がって来て今まで一番有用でした。こんな生活に繋がる歴史がもっと知りたいです。
@yuta-g4c
@yuta-g4c 7 ай бұрын
いや戦国時代から始まってる!!笑 ここ数年で視聴したあらゆるKZbin動画の中でトップクラスに有意義な動画です。ありがとうございます。 また、少々のミスは一旦無視して動画を発表してみんなの善意でバグフィックスしていくのもとてもプログラミング的ですね😀
@yousuke172
@yousuke172 Жыл бұрын
あぁ!こういう動画をずっと待ってました!!!!
@akkey2019a
@akkey2019a Жыл бұрын
大変勉強になりました。プログラム言語について、深い教養を得ることができました。ありがとうございました😊‼️
@mogumogu365
@mogumogu365 Жыл бұрын
ありがとうございます。 CSの学部を出てない私にとって、このようなプログラミングの歴史の学習リソースは、とても嬉しいです。 勉強になります。
@Toshi-u5j
@Toshi-u5j Жыл бұрын
(13:30)ms-dosはマイクロソフトが1から作ったのではなくCP/Mの互換OS(パクリ?)を買った(買って名前を「MS-DOS」とした)もののはずです。
@竹下鷹広
@竹下鷹広 Жыл бұрын
プログラム言語の歴史をわかりやすく解説、良い動画でした。 自分も30年ぐらい前SEとして仕事に携わっていたので懐かしく思います。 C言語、COBOL、SQLは仕事で使っていました。 ただ残念だったのはOS2の事「IBM+マイクロソフト」のくだりがあれば。 なぜなら私がOS2でプログラミングしていたから。
@Hoijya
@Hoijya Жыл бұрын
久々に素晴らしいコンテンツ見つけた!最高です!
@itoy.8930
@itoy.8930 Жыл бұрын
すばらしい!!!まさかここまで網羅的な動画に出会えるとは思ってもみませんでした。プログラム言語の歴史なので結局周辺の関連企業やインターネットの歴史も含んでしまいますよね。それらも纏めるには想像を絶する労力をかけられたと思います。大変勉強になりました。ありがとうございました。個人的にはイーロン・マスクの出自に一番驚きました!
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます!🙇 そうなんです!年表順に並べるだけだと、何故その言語が必要なのか伝わらなくて周辺の歴史も混ぜていったら量が爆発しました!笑 頑張ってまとめた甲斐がありました、良かったです!
@itoy.8930
@itoy.8930 Жыл бұрын
@@rbdog 返信ありがとうございます😭 一個だけリクエストがあります。「任天堂:ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング」を入れてくださっているので、その始祖たる「任天堂:ファミリーベーシック」を訂正版では追記してくださると嬉しいです。小学生だった当時の僕はこれで最初のプログラミングを覚えたおかげで、IT業界で今でも食べていけてます。そんな方達は日本に沢山いるはず。。
@lalalalalalala7744
@lalalalalalala7744 Жыл бұрын
私もエンジニアです。死ぬほど面白かったです。
@hoshi5256
@hoshi5256 Жыл бұрын
とても楽しく拝聴しました。素晴らしい大作ですね。 趣味と仕事で機械語から始まりPythonまで来ていますが、当時使っていた記録媒体(パンチカード、カセットテープ、バブルメモリ、8インチ、5インチ、3.5インチフロッピー...)やPC機器も走馬灯のようにflash backします。
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます。こうしてみると記録媒体の進化にも触れたいところですね!✨
@200sdr5
@200sdr5 Жыл бұрын
素晴らしいです。私はVBしか書けませんが、現代までの歴史や、背景が良く分かりました。
@F_H-105E
@F_H-105E Жыл бұрын
こういう歴史を知るとプログラミングへの意欲が増して楽しくなる
@user-takashi208
@user-takashi208 Жыл бұрын
素晴らしい動画でした。 幅広い分野を横断的に解説されていて、バラバラの知識がスッキリと整理されました。 個々のキーワードについても深掘りして調べたいと思います。 所々、ついていけない部分がありました。改訂版を制作中とのことですので楽しみにお待ちしております。
@ness3913
@ness3913 Жыл бұрын
プログラマーではないけどプログラム自体には関心があるからこういう動画大好き
@SuperSuperExpressExplosion
@SuperSuperExpressExplosion Жыл бұрын
歴史があるからずっと見ていても飽きない
@rise_rocktate
@rise_rocktate Жыл бұрын
すごい!学校の授業で流すべき動画ですね!!
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます!🙇 私の動画は公式でやるには雑過ぎるんですが、たしかにこんな授業があっても面白そうですよね
@chiamomokuri
@chiamomokuri Жыл бұрын
地図と西暦が一緒に確認できて、すごくわかりやすかったです🎉
@bunroku_channel
@bunroku_channel Жыл бұрын
素晴らしい動画ですね 言語を中心にしてIT全般に触れていてドラマチックな展開で感動しました 言語はこの動画一本見ておけばOKといえるものだと思います
@わたり-g1o
@わたり-g1o Жыл бұрын
見ごたえありました。 流行りすたりのプログラミング言語ですが歴史視点で流れをみることで何故の深堀できたように思います
@kenken-db7st
@kenken-db7st Жыл бұрын
これだけの知識を素晴らしくまとめる能力にはびっくりしました。ただのパソコン好きの私ですが、学生時代からの50過ぎたおっさんになるまでの間に聞いた言語の名前と流れがわかり、懐かしかったです。
@rbdog
@rbdog Жыл бұрын
ありがとうございます🙇 むしろ年上の方にいろいろご指摘で教えていただいて、自分の力不足を実感しているところです 当時の状況を正確に理解できるようにこれからも努力して参ります!
@uy6924
@uy6924 Жыл бұрын
39:58 モノシリックではなくモノリシックですね。「monolith - モノリス(一枚岩)」+「的な(ic)」=「monolithic」 romance(ロマンス)+ticでロマンティックと同じような感じです。
@catblack7707
@catblack7707 Жыл бұрын
アセンブラはPC触る人みんな軽くでいいから学んでほしい そうでないとPCの内部で何が起きてるかわからないと思う
@toskwa3582
@toskwa3582 7 ай бұрын
CPUってめちゃくちゃ単純作業の繰り返しやんってなる
@Ygetteritoh
@Ygetteritoh Жыл бұрын
面白いです。花札が前振りだったとは。   38分のはKINですよね。SCにいて端末開発を横目でみてました。いろいろ振り回されて大変だったようです。 直後のリーマンで全部うやむやになってました。
@ユーリ-d4l
@ユーリ-d4l Жыл бұрын
すばらしい。よくまとまっていて勉強になりました。工学系だったころにC言語とVBAを齧ったの自分には、ちょうどよく網羅的で勉強になりました。
@somethingnewmetro
@somethingnewmetro Жыл бұрын
割とマジで全小学校の「情報」の教科書でいいんじゃないですかね。
コンピュータメモリー(RAM)の仕組み
23:32
仕組みチャンネル
Рет қаралды 953 М.
Мама у нас строгая
00:20
VAVAN
Рет қаралды 10 МЛН
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 12 МЛН
10分でみる コンピュータの歴史
10:46
歴史 Animation Channel
Рет қаралды 350 М.
History and future of programming [Lessons from the best instructor in Japan]
51:08
せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル
Рет қаралды 13 М.
十字軍の歴史
30:41
ジオヒストリー
Рет қаралды 222 М.
놀랍게도 이 문제는... 정답율이  0%였습니다!
16:08
Veritasium 한국어 - 베리타시움
Рет қаралды 800 М.
【検証】40時間Lispを勉強したら信者になれる?【Lisp1】#118
35:13
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 103 М.
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,2 МЛН
基礎からわかる!Webアプリの仕組み【歴史〜HTTPの仕組みまで】
2:30:35
ユースフル鳥羽眞嘉 / DX業務自動化チャンネル
Рет қаралды 50 М.
機械オンチに「サーバー」を説明する動画#136
45:37
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 222 М.