Recommended export settings and templates for videos and images [After Effects/Tutorials].

  Рет қаралды 25,390

Putti Monkey Wrench

Putti Monkey Wrench

Күн бұрын

Пікірлер: 49
@kamadoue
@kamadoue 2 жыл бұрын
わかりやすい動画をありがとうございます!情報共有させてください! mp4でのレンダリングが上手くいかず黒い画面のまま書き出されたのですが、どうやら出力先のフォルダ名に日本語が使用されていることが原因みたいです。 自分はデスクトップより上の階層に出力することで無事に書き出すことができました。同じ症状の方がいるかもしれないので失礼ながらここに記しておきます。
@PuttiMW
@PuttiMW 2 жыл бұрын
動画を見てくださり、ありがとうございます! 情報共有も感謝です。
@鈴苺-m4g
@鈴苺-m4g 2 жыл бұрын
本日もありがとうございます。 これまでのチュートリアルを書き出してみて、たくさん練習します!
@lab3422
@lab3422 2 жыл бұрын
書き出せました!とりあえずTwitterにアップできるようになりました!ありがとうございます!
@My-mk7nd
@My-mk7nd 3 жыл бұрын
こちらのチャンネルでアフターエフェクトを勉強させて頂いてます。 非常にわかりやすく説明して頂いて本当にありがとうございます! パスのオフセットが?でしたが理解できたように思います。これからもどうぞよろしくお願い致します!
@PuttiMW
@PuttiMW 3 жыл бұрын
動画を見ていただき、ありがとうございます!! 今後もどうぞよろしくお願いいたします!
@japaneseroadtripmovies5266
@japaneseroadtripmovies5266 3 жыл бұрын
初心者のわからないところを細かく教えてくださって すごく勉強になりましたー。 ありがとうございます。
@PuttiMW
@PuttiMW 3 жыл бұрын
動画を見ていただき、ありがとうございます!! 難しいことも出てくるかとは思いますが、お気軽にコメントください! これからもよろしくお願いします。
@おにぎりは梅干
@おにぎりは梅干 3 жыл бұрын
非常にわかりやすい解説、ありがとうございます。そして、登録者1000人おめでとうございます。
@PuttiMW
@PuttiMW 3 жыл бұрын
ありがとうございます!!! みなさまのおかげです!これからもよろしくお願いします!
@Aquilonel
@Aquilonel 10 ай бұрын
アルファのQT以外は Meでしか書き出していませんが、わからないで触っていることにもこういう意味があるのかと整理できて良かったです。 Me の場合 例えばKZbin 4K UHD のプリセットを選んでサイズや設定を変えることも多いですが、VBR 1パスのプリセットを 2パスにすると GPUレンダリングができなくなることが多いです。なので、すごく時間がかかる感じがします。 また、音がないフィルムだからと音をなしにするとGPUアクセラレーションが効かなくなるので、ハードの設定で組み込まれているセットがあるみたいですね。
@joterauchi4388
@joterauchi4388 3 жыл бұрын
勉強になります😳👏🏼👏🏼
@PuttiMW
@PuttiMW 3 жыл бұрын
ありがとうございます!!お役に立てていれば嬉しいです!
@日本人の教養心を震わす本
@日本人の教養心を震わす本 3 жыл бұрын
わかりやすく手間かけて作っているのに、その負担を視聴者に感じさせない。頭が下がります。
@PuttiMW
@PuttiMW 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます!! 動画を実際に作ってみて大変さを実感しています…みなさんのお役に立てるよう頑張りたいと思います! これからもどうぞよろしくお願いします!!
@MEIIGARASI
@MEIIGARASI Жыл бұрын
一つ一つ丁寧な解説,ほんとうに勉強になります…! 動画内容に関係ない質問で大変恐縮なのですが... 0:52あたりのputtiさんが出力している動画で,普通の波紋に掠れた波紋を重ねているようにお見受けします.どのような設定をすればそのように線が途切れ途切れになるのでしょうか?
@PuttiMW
@PuttiMW Жыл бұрын
動画を見てくださり、ありがとうございます。 どの部分を指しているのか、52秒あたりを見てもわかりませんでした…渦巻状のラインですかね…? お手数おかけしますが、色なども含めて再度詳細をください。
@MEIIGARASI
@MEIIGARASI Жыл бұрын
返信ありがとうございます😭 1:09や1:11方がわかりやすいかもしれません。 線と線がぶつかったあと、白い波紋が広がっていきますよね。よく見ると普通の波紋と掠れた波紋よ2種類のがあるようにお見受けします。 その掠れはどうやったらできるのかを教えていただけたらなと…!
@PuttiMW
@PuttiMW Жыл бұрын
詳細ありがとうございます。 わかりました! これは線の円形に対して、エフェクトの「ラフエッジ」を適用するとこのように、線が途切れるようなイメージを作ることが出来ます。 ラフエッジにはいくつかパラメーターがありますが、実際に触ってみて是非お試しください~!
@MEIIGARASI
@MEIIGARASI Жыл бұрын
ありがとうございます!やってみます!
@一柳和明-n9j
@一柳和明-n9j 3 жыл бұрын
見させていただきました。 ちなみに今、MediaEncorderが使えなくなって困ってます。 同じような方がちょいちょいいるので、修正待ちですね。
@PuttiMW
@PuttiMW 3 жыл бұрын
私のところでは、そういったことがまだ起きていないのですが、結構同じ問題の人を見かけますね… ロスレス圧縮のaviで書き出して、別のエンコーダーソフトを使うという手もあるみたいですが、どうでしょう…
@かとうくるみ-b6e
@かとうくるみ-b6e 2 жыл бұрын
いつも動画をありがとうございます。 Aeとプレミアプロの連携の動画を作って欲しいです。 候補に入れてくださると嬉しいです。 私は写真の上で手書きの鳥を飛ばすアニメーションを作りたいのですが、 以下の手順で作業しようと思っているのですが、 Aeとプレミアプロのどっちを使ったらいいか(3の場合)や 連携の方法がいまいちわかりません。 1)線画の鳥を描く(プロクリエイト) 2)羽ばたきの動画をつけ(アフターエフェクト) 3)羽ばたく鳥にキーフレームで左右上下の動きをつる(Aeかプレミアプロ)
@PuttiMW
@PuttiMW 2 жыл бұрын
Aeとプレミアの連携の動画は作る予定がありません…Aeのチャンネルとしたいのと、私自身そこまでプレミアを使えていないからです…(自身のKZbinの編集くらいです) 私は、Aeのチュートリアルをアップされているサンゼさんという方のチャンネルにて、プレミアプロとAeの連携について学びましたので、一度そちらをチェックしていただけたらなと思います。 あと、chan Katoさんのやりたいこととしては、全てAeで完結できる映像だと思います。1~3まででプレミアの出番はないかと思います。
@かとうくるみ-b6e
@かとうくるみ-b6e 2 жыл бұрын
@@PuttiMW ご丁寧にご返信いただきありがとうございます!承知しました。
@えも-p3r
@えも-p3r Жыл бұрын
prと違う書き出しで困っていたのでとても参考になりました! ひとつ質問させて頂きたいのですが、拡大率100%で作成し、エンコードしたら二周り小さい動画(周囲に余白が多い状態)の動画となってしまいました…こちらはもう書き出しの段階ではどうにもならないでしょうか?
@PuttiMW
@PuttiMW Жыл бұрын
書き出しの設定で特になにも触らなければコンポジョンサイズと同じサイズで書き出されるはずです。 もし書き出した際のサイズがおかしいのであれば設定が間違っているかもしれません。 拡大率100%が何を指しているかわかりませんが、もしかして画面表示サイズが100%ってことですかね? 画面表示サイズはレンダリングには関係ありません。レンダリングに反映されるのはコンポジションサイズとなります。 今一度コンポジション設定と、レンダリング設定を見直してみてください。
@minami1648
@minami1648 2 жыл бұрын
初心者なのでとてもわかりやすくて参考になります!ありがとうございます。 私もwindowsなんですが再生アプリは何がお勧めですか?動画の通りにやっているんですが再生時にコーデックエラーが出てしまいます。
@PuttiMW
@PuttiMW 2 жыл бұрын
動画をみてくださり、ありがとうございます。 私はmpvというメディアプレイヤーを使用しています。
@minami1648
@minami1648 2 жыл бұрын
@@PuttiMW ありがとうございます。いろいろ試してみます!
@02864
@02864 2 жыл бұрын
レンダーキューに追加からレンダリングしたんですけど「コーデックが見つかりません。このアイテムはサポートされてないフォーマットでエンコードされてます」と表記されます。対処法等教えてください
@PuttiMW
@PuttiMW 2 жыл бұрын
動画を見てくださりありがとうございます。 質問内容ですが、どのタイミングでのエラーなのでしょうか?? レンダリング自体は完了して、そのデータを開くときの話で合っていますか? もしそうであれば、動画を再生するプレイヤーに問題があるかもしれません…
@mimi-ika1400
@mimi-ika1400 2 жыл бұрын
いつも勉強させていただいています。ありがとうございます。書き出しについて質問させてください。 こちらの動画のようにMediaEncoderから(AEからもですが)書き出した際に色が違って出力されてしまいます。 RGBからCMYKになったような彩度が落ちた色になるのですが何か解決方法はあるのでしょうか。
@PuttiMW
@PuttiMW 2 жыл бұрын
動画をみてくださり、ありがとうございます! 書き出すことで色が薄くなるのは、よく聞く問題ですね。 出力する際のカラーと、作業時のカラーが異なるのかもしれません。 メニューバーの「ファイル」から「プロジェクト設定」を開き、「カラー」タブを開いてみてください。 作業用スペースという個所には何が割当たっているか確認してみてください。 Rec.709 Gamma 2.4 または、sRGB IEC61966-2.1 に変更して出力して色の変化を確認してみてください。
@mimi-ika1400
@mimi-ika1400 2 жыл бұрын
@@PuttiMW 作業用スペースを変更してみたら出力した映像と同じような色になりました!ありがとうございます。 ちなみに作業用スペース「なし」にした状態のカラーを出力することはできるのでしょうか。
@PuttiMW
@PuttiMW 2 жыл бұрын
​@@mimi-ika1400 作業用スペース「なし」にした状態はわからないですね…試したことがないです。
@mimi-ika1400
@mimi-ika1400 2 жыл бұрын
@@PuttiMW そうなのですね、ご返信ありがとうございます^ ^ AEの習得を諦めかけてたのですがこちらの動画でまた色々勉強させていただいています。ありがとうございました^_^
@PuttiMW
@PuttiMW 2 жыл бұрын
@@mimi-ika1400 解決できるかはわからないですが、なにか動画内でわからない点などありましたら、またお気軽にコメントください!
@ポンジュース-y3c
@ポンジュース-y3c 3 жыл бұрын
アルファなしの画像(PNG形式)のカラーはストレート(マットなし)でしょうか?それとも合成チャンネル(マットあり)でしょうか?画面と記載が違うような気がしまして...
@PuttiMW
@PuttiMW 3 жыл бұрын
申し訳ありません! 画面と説明用の文字が違いますね。 アルファなしの画像の場合、カラーは合成チャンネル(マットあり)が正解です。 ご指摘感謝します!
@ポンジュース-y3c
@ポンジュース-y3c 3 жыл бұрын
@@PuttiMW ありがとうございます。
@n.k1612
@n.k1612 Жыл бұрын
【質問】 Putti Monkey Wrenchさんこんにちは!初めまして。 いつも動画参考にさせていただいて感謝しております。恐らく、AEのバージョンの違いでしょうか、 「現在のプレビューのデフォルトを保存」という項目の部分で、"現在のプレビューを保存"が プルダウンリストに無いのですが、その場合はどうしたら良いのでしょうか。 初心者で、レンダリングについて知識が乏しく申し訳ございません。 お時間あるときにでもご返信いただけると幸いです(m´・ω・`)m
@PuttiMW
@PuttiMW Жыл бұрын
動画を見てくださり、ありがとうございます。 質問内容ですが、レンダリングのテンプレートを作る際の部分で合っていますか? できれば動画のどの部分かを書いてくださると助かります。 ちなみにバージョンは何をお使いでしょうか?? こちらでは、2021、2023を使用していますが、「現在のプレビューのデフォルトを保存」は存在していますね… あくまでも作るテンプレートの設定が重要なので、初期設定のままで問題ないと思われます。
@n.k1612
@n.k1612 Жыл бұрын
@@PuttiMW お忙しい中ご返信いただき、ありがとうございます。 バージョンは2022,2023を使用しています。 質問の内容は、動画の5:28辺りに出てくる出力モジュールテンプレートのウィンドウです。 その中の初期設定項目、上から3番目にある「現在のプレビューのデフォルトを保存」という項目の プルダウンリストにphotshopや高品質などは存在しますが、"現在のプレビューを保存"が無く選択できませんでした。 これから色々調べて、自分に必要なテンプレートを作成してみます(^^) ご回答ありがとうございました。これからも、勝手ながら応援させてください!(^^)!
@PuttiMW
@PuttiMW Жыл бұрын
@@n.k1612 同じ表示結果にならないのも変ではありますが、出力モジュールテンプレートの「初期設定」のプルダウンは私も今まで一度も触ったことがありません笑 なにも触らず初期設定のままでも問題ないと思います。 よく使用するテンプレートを作っておくと後々楽が出来ますので、是非試してみてください~! 今後もどうぞよろしくお願いいたします!
@n.k1612
@n.k1612 Жыл бұрын
@@PuttiMW またまたご丁寧にありがとうございます^ ^頑張って続けていきます😊
@karinekentenyants7625
@karinekentenyants7625 Ай бұрын
Like a HQ (HO)
@ガーリックマン-g3q
@ガーリックマン-g3q 2 жыл бұрын
分かりにくいです
@PuttiMW
@PuttiMW 2 жыл бұрын
動画を見てくださり、ありがとうございます。 うまく伝わるよう精進します。 もしわかりにくい箇所があればお気軽にコメントください。指摘していただけると大変助かります。
A graph editor course you will understand!
17:50
Putti Monkey Wrench
Рет қаралды 35 М.
About Masks -Creation, Editing, and Uses- [After Effects/Tutorial]
17:18
Putti Monkey Wrench
Рет қаралды 45 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
イラスト・写真を簡単に動かせるAfter Effectsのパペットツールを紹介!
10:44
カズノコ 【AfterEffects・映像制作・動画編集】
Рет қаралды 34 М.
Causes and solutions for repeater not working properly [AfterEffects/Tutorial]
14:10
Set Matte  and Sequence Layers [After Effects/Tutorial]
19:36
Putti Monkey Wrench
Рет қаралды 27 М.
3 Hours vs. 3 Years of Blender
17:44
Isto Inc.
Рет қаралды 7 МЛН