【レコードおたく後継なるか】"子ども達をレコード好きにしよう" kingのTalking Blues Vol.176

  Рет қаралды 1,635

kingのTalking Blues ch

kingのTalking Blues ch

Күн бұрын

Пікірлер: 22
@侘助-b6x
@侘助-b6x 2 ай бұрын
80年代の洋楽のCDが多いのですが、息子も見事に80年代の音楽好きを見事に踏襲しました。 しかし、若干方向が違って80年代アイドル、歌謡曲に夢中で自分のコレクションは引き取ってくれそうにありません。
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!おー!すごい!息子さんも80年代の音楽が好きになられたんですね!それは羨ましいですw レコードの引き継ぎは叶いませんか...なるほど、そこは難しい課題ですねw
@wind239
@wind239 2 ай бұрын
昔はソノシートが子供のオモチャでした😊
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!ソノシートってすごい魅力的なメディアですよね、安いですし...僕が子供なら絶対遊んでたと思いますw
@srstv6896
@srstv6896 2 ай бұрын
レコードに限らず趣味の品は子供たちに譲るというのも有りですね。溜め込んでもあの世に持って行けませんからね。
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!そうなんですよ!ほんとに趣味の品を子どもが引き継いでくれればありがた過ぎるんですけどねw
@政義永田
@政義永田 2 ай бұрын
レコードとは記録。DNAと同じく次世代に繋げて行くのは人間の本能なのかもしれませんね。レコードをかける時のワクワク感ずっと続いてほしいです。
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!ホントですね、レコードをかけるワクワクを子供達にも知ってもらえると音盤KZbinrとして本望ですw
@ピースコンタクト
@ピースコンタクト 2 ай бұрын
私のレコードとの出会いは親が買ってきたモノラル電蓄で聴いたクラシック名曲集みたいな盤、ペルシャの市場にてとかトルコ行進曲とか、そういう名曲のサビ部分をピックアップしてまとめてあったレコードだったかと思います。 当時は身の回りの品々もシンプルな物ばかりで、その中でつまみやスイッチがある機械は「子供が勝手に触っちゃいけない物感」に溢れるいかめしい物でもありました。 そうした感覚は古いモノクロのアニメやSFドラマなどに垣間見る事ができます。 何か分からないつまみやスイッチ、メーターがたくさん付いていて知らずにいじると爆発起こすんじゃないかな、みたいなパネルの付いた機械。 小さい子には、我々から見ればどうという事ないコンポやプレーヤーもそういう未知の物体として捉えているかも、なんて思ったりしました。
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!なるほど、クラシックがレコード原体験だったんですね!確かにオーディオって機会感がある作りですし、僕もおいそれと手が出せなかったように思います!機械に対する畏れみたいなものもあるかもしれませんね!
@j160egibson6
@j160egibson6 2 ай бұрын
中古のアンプを購入、レコードプレイヤーとスピーカーを20年ぶり復活させてレコードを30年ぶりに聴きましたが、スピーカーからの音圧は感動しました。「ここまで音質が良かったのか。」所持していたレコードを聴き倒しました。 すぐに所持していないアルバムをiPhoneから聴いてみたい欲求にかられ、AUXで接続しました。 「音質変わらんな」が第一印象、今ではiPhone中心に聞いています。思い出補正が強かったかもです。
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!なるほど、思い出補正はあるかもしれませんね...僕もレコードとCDやデジタル音源を併用して聴いていますが、音質が全く違う音楽もあるので、やはりレコード特有の音を期待しているところもありますね!
@j160egibson6
@j160egibson6 2 ай бұрын
@@kingtalkingbluesch むしろ、ストリーミングサウンドクオリティが予想以上に高いことが驚きでした。 ただしライブ盤の臨場感はレコードが勝ってるのかな。 とはいえ高級アンプなら違うのかなあ、などなどオーディオに関する興味が沸々とわいてきました。
@T.yamaguchiaizu
@T.yamaguchiaizu 2 ай бұрын
まず、音楽に接する際に曲を聴いて感動することが大切だと思います。 私の体験からゆうとルパン3世のラスト曲、 タイガーマスクのラスト曲に感動したのが、のちのキングクリムゾンのCadens&CascadeやIlandsに感動したことに繋がっていったので、まずは、子供が興味があるアニメ等の良い曲がある物から始めるのが良いと思います。🙂‍↔️
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!なるほど、感度が大切なんですね!アニメの曲は確かにレコード体験には良さそうですね!
@chocoegg55
@chocoegg55 2 ай бұрын
いつも感心しながら拝見しております。私はKingさんより2回り上です。既婚ですが子供はおりませんので子供の話はできませんが、自身の幼い頃の経験をお話します。 小学2,3年の頃にアニメ「海のトリトン」というのがあったのですが、その主題歌のBメロがやたら好きでした。いまから考えると、そのBメロは寺川正興によるベースがファンキーでめちゃくちゃカッコよいのですが、その時はなにもわからないながら本能的にビートの裏を強調したジェイムズ・ジェマーソン的なフレージングに射抜かれたんだと思います。結局その後好きになるのも黒っぽさが感じられるものばかりになりました。 あの頃は子供が見るアニメにも同時代の音としてカッコいいロックやソウルが参照元になってたような気がします。アッコちゃんの「スキスキソング」はオルガンがキモのモッズ好みなファンキージャズでしたし、ハクション大魔王の主題歌はドライブ感溢れるギターリフの効いたロックでした。そこからいくと今の子供向け番組ってどうなんでしょうね。 夕焼け楽団はジャケットが幼児受けしそうなのはわかりますが、フランソワーズ・アルディとゾンビーズとワダアキコに共通する要素が何なのか興味あります😂 是非後ろに置いてあるデルフォニックスに心酔しちゃうようなお子様になられますことを。
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!アツいコメント、嬉しい限りです! 確かに昔のアニメソングや幼児向け番組の楽曲を聴いていてもロックやソウルのサウンドに通じるものがメチャクチャあって、それもまた面白いですよね!現在も星野源さんなんかが幼児向けの楽曲を手掛けたりしているので、サウンドはすごく洗練されてたりしますw うちの子供がデルフォニックスに心酔できるよう、色々聞かせてみようと思いますw
@reijin1005
@reijin1005 2 ай бұрын
現在は、音楽🎶よりもKZbinやDVD📀などでの動画が主流なので、音楽🎶に触れさすのは、昭和の頃よりも困難だとは思いますが、昭和生まれの自分としては、令和の子供達にも、昭和の子供達が聴いた音楽🎶に興味持って欲しいのが、本心ですね😎。元々は、ビデオ📼など無く、レコードのみだったのですからね。😎
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!確かにうちの子供もKZbinやDVDばかりですね...さすがにそこからレコードへの大逆転があるのかは分かりませんが、まぁ気長に待ちますw
@0課のさそり
@0課のさそり 2 ай бұрын
両親はとうに他界してますが影響とかは全くゼロ。レコードどころか子供の頃の写真すら残っておらず趣味などあったのだろうか😅 しかし歌番組は好きだったようでその影響?で私もTVマンガの歌とポータブルプレーヤー買ってもらい聞いたり歌ったりしたのが音楽体験の始まりです。洋楽のきっかけはラジカセ買ってから中学生位に古い曲のメロディーに惹かれたのかな。リアルタイムに発売されてた音楽ではありません。家族はわけわからん、うるさいという感じでレコードも家族や興味ない友人にとってはゴミでしか無く後継者がいなければ断捨離、或いは遺族がブックオフとかに処分する事象もわかります。 しかし最終的に博物館でも残すならともかくコレクションが市場に流れるという事はレコード文化にとっては一番重要な事だと思いますが。
@0課のさそり
@0課のさそり 2 ай бұрын
子は親を見て育つ… 良いと思うか悪いと思うかわからんですが自然に興味持つ事が一番ですね。
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 2 ай бұрын
ありがとうございます!なるほど、家族の影響がなくとも立派に音楽ファンとなっていかれたんですね...それはそれで凄いことのような気もしますw レコードが市場に流れるのは文化として健全ですよね、あとは己の精神との戦いですw
Three-way vinyl record wear test
27:49
VWestlife
Рет қаралды 165 М.
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 26 МЛН
小路飞嫁祸姐姐搞破坏 #路飞#海贼王
00:45
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 29 МЛН
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
火影忍者一家
Рет қаралды 127 МЛН
祝アナログ再発|30年!? 小沢健二「LIFE」が長年愛される理由を素人が解説してみた
23:32
レコード好きの3rd Place "ワンコインランドリー"
Рет қаралды 450
ELP人気がないのは何故⁉
5:26
yomimaru
Рет қаралды 1 М.
The Amazing Recording History of Here Comes the Sun
15:58
You Can't Unhear This
Рет қаралды 1,4 МЛН
The Harsh Reality Of Photographing Damon Albarn
20:19
Fred and Harry Borden
Рет қаралды 54 М.
Solar 42: A unique cinematic drone synthesizer
10:28
David Hilowitz Music
Рет қаралды 766 М.
邦楽史上最高の名盤って結局なんなの!?
14:08
みのミュージック
Рет қаралды 216 М.
18 Rhythms you should know
19:08
David Bennett Piano
Рет қаралды 510 М.
Songs that use 5/4 time
17:13
David Bennett Piano
Рет қаралды 6 МЛН
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 26 МЛН