レクサス LS 2022年改良モデル【試乗&レビュー】リアサスまわりのチューニングで後席の快適性をアップ!! ラグジュアリーセダンの資質アップ!! E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 316,928

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

LEXUS LS / レクサス LS
🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
Test Car:LS500 I package
価格:¥10,780,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:5,245×1,900×1,450×3,125mm
車両重量:2,140kg
駆動方式:FR
動力源:3.5ℓV型6気筒ターボエンジン
最大出力:310kW(422ps)/6,000rpm
最大トルク:600Nm/1,600-4,800rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※KZbinアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
 PCやスマホのブラウザ上でのKZbinサイトにて表示されます🙇‍♂️
/ @ecarlife
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
www.88hachihac...
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★「出前‼️E-CarLife」チャンネルも是非👇
/ @e-carlifewithgomi
👇E-CarLife"公認"切り抜きチャンネル👇
● 五味やすたか / 切り抜きch
/ @gomi-kirinuki
●五味TV
/ @car-station777
●五味ちゃんCUT
/ @gomichancut
●五味やすたカット
/ @e-carlife6863
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★活動協力
クラウドネイティブ cloudnative.co...
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 www.e-design.net/
KeePer技研 keepergiken.co...
SEV www.sev.info/
山本山 www.yamamotoya...
文化シヤッター www.bunka-s.co...
自動車フリマ「カババ」 www.car-byebuy...
#レクサス #LS #五味やすたか

Пікірлер: 210
@ひかり-f9l2r
@ひかり-f9l2r 2 жыл бұрын
レクサスLSは初代の成功の基になった静粛性の高さと乗り心地の良さと後席の快適性を突き詰めていってほしいです。現行型は妙にスポーティーさとかクーペルックを追いかけたせいか、そのどれもが中途半端になってしまい、北米でベンツSクラスどころか後発のBMWの7シリーズにも売り上げで大差をつけられる始末。今後EV化したら乗り味はどれも大差なくなるので尚更最初の3点が重要になるかと。
@user-qi6fh8pr7t
@user-qi6fh8pr7t 2 жыл бұрын
改良によりどのような変化があったのか気になってました。 早速のレビューありがとうございます🙇‍♂️
@adeshamargome
@adeshamargome 2 жыл бұрын
LSカッコ良すぎる
@E46.M3
@E46.M3 Жыл бұрын
五味さんは車の事を高評価する事ばかりではないので、あまり好んでませんでしたが、どの車に対しても「サイコー」とか「凄い」とか「良い」とか言ってる自動車系YOU TUBERが多いので、五味さんにハマりました。悪い所を悪いって言ってくれない動画は参考にならない。五味さん、これからも自動車会社や業界に媚びたり忖度せずに、バッサリ斬って下さい!!
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry 2 жыл бұрын
質感高くていい感じですね
@Kasaa-j6i
@Kasaa-j6i 2 жыл бұрын
やっぱLSは最高ですね 460Lの後期との比較がとても気になります。 春頃にかばばさんでの売却を考えています。
@tsrn76
@tsrn76 2 жыл бұрын
やっぱりLSはカッコいい。
@世界の始まり-u9h
@世界の始まり-u9h Жыл бұрын
いつか乗りたいです
@user-hk2gl5b6wz
@user-hk2gl5b6wz 2 ай бұрын
内装だけはね。
@shakekan_tv
@shakekan_tv 2 жыл бұрын
御三家に比べクーペスタイルを追求し後席の快適性に劣るのが難点だが他にないスポーティーなかっこよさがある。このクラスになると御三家に対して遅れを感じるしSクラスと7シリーズがあの完成度となるとLEXUSが次期モデルをどう出すのかも期待。
@竹野隆宏
@竹野隆宏 2 жыл бұрын
五味さん こんにちは😃 新型LSの動画更新ありがとうございます😊 後席はやっぱりVIPの車輌なのか乗り心地良さそうですね。
@jetstream0011
@jetstream0011 2 жыл бұрын
ショーファー向けにするのであれば、クーペフォルムじゃなく前モデルの様なしっかりセダンの方が良かった。 ドライバーズカーとして見たら、やっぱりドイツ勢にかなわないし、位置づけが難しいですね。
@joe-art-mt
@joe-art-mt 2 жыл бұрын
何ヶ月も前に1回乗ったきりの車のフィーリングを覚えているって、改めて考えても凄いですよね。
@angler5212
@angler5212 2 жыл бұрын
結構テキトーですよ五味ちゃんはw
@joe-art-mt
@joe-art-mt 2 жыл бұрын
@@angler5212 五味さんの知り合いですか?笑
@tatuyann30
@tatuyann30 2 жыл бұрын
@@joe-art-mt  いえ、赤の他人です。
@y7r6iyt7ri
@y7r6iyt7ri 2 жыл бұрын
同じプラットフォームのミライも出てきたらうれしいです。 あちらも一応改良されてますので。 それにしても後部座席のシーン見ると、服装も相まってベンチャーの社長さんか大物芸能人に見えますね(笑)
@RSElmo
@RSElmo 2 жыл бұрын
LS500の前期に乗ってますが、私は大満足ですね。レクサスの落ち着いた内装が個人的に好みなのでちょうど良いです。
@shokudou136
@shokudou136 2 жыл бұрын
さすがラグジュアリーセダンLS
@glide1089
@glide1089 2 жыл бұрын
個人的にLSは"流麗"という言葉が最も似合う車だと思う。流れるようなサイドシルエットが本当に見事。こんなのが自分の駐車場に止まってたら毎日眺めちゃうだろうね。
@koyayu3298
@koyayu3298 2 жыл бұрын
Sクラスとかには無い上品さがあって好き。内装カラフルにキラキラ光るゴージャスさも好きだけど、LSのようなシンプルなアンビエントライトで上品に照らされるような内装も好き。
@tsrn76
@tsrn76 2 жыл бұрын
LSは旅館みたいな雰囲気があって良いですよね。
@武田信玄-m4o
@武田信玄-m4o 2 жыл бұрын
LS街中で見たけど結構でかくてビックリ やっぱかっこいいね
@jetmanloy2128
@jetmanloy2128 2 жыл бұрын
LSはやっぱり良いね! さすがレクサスのフラッグシップだよね~👍👍👍👍👍
@masa8172
@masa8172 2 жыл бұрын
私も価格は上げるべきだと思う。私にはこれを購入する財力はないが、この素晴らしい車が1000万って聞くと安く感じてしまう。価格上げたらその分新たな価値や機能を提供すればいいし、ドイツ御三家に価格で負けてほしくない。プレミア感が劣ってしまってる気がする。。LSを御三家と比べて批判する人はいるが、私は日本の立派な誇れるラグジュアリーセダンだと思う。もっと威張ってほしい。個人的には、スポーツ的な要素はいらないから高級感と静粛性、日本らしいおもてなしをこれでもかってくらい追求してほしい。
@直杜宮田
@直杜宮田 Жыл бұрын
最低が1000万なだけで、1500万だろ買う人の平均、買えない人が安いとか高いとか言うのはほんまにやめてほしい
@2041293
@2041293 Жыл бұрын
先代みたいにV8大排気量で静粛性乗り心地を求めてればいいのにね。
@gyujhgt213
@gyujhgt213 11 ай бұрын
いいんじゃないですか?価格だけ膨れてるなんてダサいじゃん。質を求めるならLSで。
@けーおーけー-m2l
@けーおーけー-m2l 11 ай бұрын
@@直杜宮田言うのは自由だろ笑
@あいー-s5j
@あいー-s5j 6 ай бұрын
御三家と比べるのは違うよ。そもそもの目的とレベルが違いすぎる。価格で負けるのは当然よ。機会系統のレベルや安全性機能。常に世界の先端をいくメルセデス。御三家と比べるならC〜Eの中堅から上級モデル。BMだと5シリーズ。AudiならA6〜7。8なら2018モデルですね
@けーおーけー-m2l
@けーおーけー-m2l 4 ай бұрын
このホイール個人的にめっちゃ好き
@YY-vt5fr
@YY-vt5fr 2 жыл бұрын
ライトブラウン系の内装良いですね!LSに限らずですが、Fスポーツだとこの内装が選べないのが残念です。
@zomu0101
@zomu0101 2 жыл бұрын
LSに求めるのは圧倒的な高級感と静粛性
@a.youtube4413
@a.youtube4413 2 жыл бұрын
LSというかフラッグシップセダンに求めるもの。
@一二三-x3p
@一二三-x3p 2 жыл бұрын
@@a.youtube4413うわ、めんどくさ
@KK-qk3me
@KK-qk3me 2 жыл бұрын
@@a.youtube4413 友達少ないやろ
@a.youtube4413
@a.youtube4413 2 жыл бұрын
@@KK-qk3me 友達少ないやろって人に言う人ほど…。すーぐ下に見たがる。
@ライスガーリック-l8z
@ライスガーリック-l8z 2 жыл бұрын
@@a.youtube4413 友達少ないやろ
@ryomakoto675
@ryomakoto675 2 жыл бұрын
LSのオーカー?の内装いいですね! 16:30最近、流行りの一文字テールランプより、こういうテールランプのが好きだなぁ。
@かおあ-s3y
@かおあ-s3y 2 жыл бұрын
キャメル内装ですね。
@チュチュッ
@チュチュッ 2 жыл бұрын
オーカーはエグゼクティブのオプションですね
@niakintv
@niakintv 2 жыл бұрын
パナメーラチックでスポーティーなのはカッコいいと思うけどLSはもっと威風堂々として欲しいかな。センチュリーが日本の最高級のイメージ。
@ゆたかさとう-q6g
@ゆたかさとう-q6g 2 жыл бұрын
後席でも安全確認をしてしまう五味さんが大好きですw
@E46.M3
@E46.M3 Жыл бұрын
メルセデスS、BMW 7、AUDI 8、レクサス LSの中から選ぶとなると、その車の出来の善し悪しより、ブランドイメージを優先しちゃうよな。
@shikoshikoshikoshiko0721
@shikoshikoshikoshiko0721 Жыл бұрын
@@E46.M3 場違いかよおっさん
@E46.M3
@E46.M3 Жыл бұрын
@@shikoshikoshikoshiko0721 2003年生まれの19歳ですけどヲッサンでしょうか??
@shikoshikoshikoshiko0721
@shikoshikoshikoshiko0721 Жыл бұрын
@@E46.M3 場違いについて言及しろガキ
@tsrn76
@tsrn76 Жыл бұрын
@@E46.M3 あまりにも場違い過ぎるからおっさんと間違われてもしょうがないやろw
@w4kou_ma_kn790
@w4kou_ma_kn790 Жыл бұрын
この色いいですね!かっこいい
@HAYAOKI-i9q
@HAYAOKI-i9q Жыл бұрын
やっぱりカッコいい!
@ashiro146
@ashiro146 2 жыл бұрын
外装のデザインがどうしてもSクラスがライバルってよりCLS寄りに見えてしまう。 センチュリーのような感じのLSを見てみたかったです... ですがこれはこれでカッコいいし内装も最高です❗️
@happy-gv2lf
@happy-gv2lf 2 жыл бұрын
厳しいなー…😱 まぁだから信頼できるしこのチャンネル好きなんだけどね👍
@eirirh9206
@eirirh9206 2 жыл бұрын
御近所さんのLSですけど、何回見てもデカイですね。
@田舎民ドライブプジョー耐久性
@田舎民ドライブプジョー耐久性 2 жыл бұрын
セダンでこの後席の広さはすごい
@鈴木賢司-i3n
@鈴木賢司-i3n 2 жыл бұрын
デビューしたときからダッシュボード のデザインがかっこい!
@ronharu5289
@ronharu5289 2 жыл бұрын
納車されたばかりですが全く同じ評価感覚です 後席は圧倒的にいいです 運転するとハンドルに若干プルプルを感じます 実際に乗ると御三家と比べても絶対的に勝ってる部分の多い車だと思います
@jack177cm
@jack177cm 2 жыл бұрын
Bピラーがドイツ車並に太いですね。堅牢そうな感じがします。古いISの車体でもできたので、フラグシップのLSでも ハブボルトやV8を採用できないんでしょうか。できることをやらないのはもったいない感じがします
@tomoyukioh
@tomoyukioh 2 жыл бұрын
LSは代々LEXUSの本気を感じる車種。しかしMBやBMもそれを上回ると感じさせる物を出してくる。このカテゴリは熾烈で厳しい。しかし、初代LSがMBやBMを本気にさせたのだ。時代や経済状況が変化しようともそれらと戦い抜くべき車種であると思う。
@ラプカ-p1l
@ラプカ-p1l 2 жыл бұрын
神奈川のliberalさんというところにアキュラTLX Type Sの試乗車があるみたいです。ぜひレビューして欲しいです!!🙏
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 6 ай бұрын
ナイス
@バブリシャス
@バブリシャス 2 жыл бұрын
やっぱりセダンはカッコいい
@スダレリアン禿川
@スダレリアン禿川 2 жыл бұрын
っぱレクサスといえばLSやな
@astry6473
@astry6473 2 жыл бұрын
次期モデルはクラウンみたいに路線変更でSUV化ですかね?IS、GSもダメですし
@ましゃ-t5h
@ましゃ-t5h 2 жыл бұрын
運転するより後部座席で足を伸ばしてコーヒーを飲みながら過ごしたい!
@zaranski1889
@zaranski1889 Жыл бұрын
素晴らしい車。残念ながら私の国にはそれがありません
@da1da112
@da1da112 2 жыл бұрын
7シリーズとの五味ちゃんのテンションの違いは真実よね。。。
@muu_63
@muu_63 2 жыл бұрын
リモートタッチが廃止されてからのレクサスES Fスポーツのレビューが見たいです!!
@830hamio9
@830hamio9 2 жыл бұрын
LC500とかIS500に載せてる5リッターV8モデルは出ないのかなぁ?
@frc6090
@frc6090 2 жыл бұрын
レクサスとかは改良されての値上げだけど、日産の同じ車での値上げ幅が大きいのは納得できない。 少しの値上げは社会情勢からして納得できるが、日産はひどい。 LSは大排気量が欲しいな...
@straycat114
@straycat114 2 жыл бұрын
グレードによって価格上げた方がってことなら今もそうですよ 最上位は1800万くらいだし それでも同クラスのドイツ車オプション山盛りよりは安いですが…
@お茶さんぽ
@お茶さんぽ Жыл бұрын
6年前の6シリグランクーペあたりの路線でLCグランクーペがでれば買いたい。 あとはハイパワー低全高幅アップしたエスティマの高級版。
@百万石寿大福
@百万石寿大福 2 жыл бұрын
本来なら、内閣総理大臣の公用車としてLSが新型となったときに最速で採用される筈だったのに何故か採用されず、センチュリーが新型になったときに最速で採用されたのかに、この動画で五味さんから発せられた疑問の大半の答えが出ていると考えますよ。
@c35na28
@c35na28 2 жыл бұрын
公用車にはアルファードも50も下品。40後期でも下品。 見よう見まねの器用貧乏よりセンチュリーや40前期·中期のようなフォーマルな路線がいい。売れるかは知らんけど
@ニッシー-s1w
@ニッシー-s1w Жыл бұрын
リアウインドウが湾曲化して、防弾ガラスを着けられなくなった。
@ケロロ軍曹カービィ
@ケロロ軍曹カービィ 2 жыл бұрын
日本一な高級車!
@tikutaku2854
@tikutaku2854 2 жыл бұрын
Sクラスを曲がりなりにも少しでも追い掛ける事が出来る車を出せるのは日本のメーカーでは今はトヨタしかないからねえ。頑張って欲しいけど、、
@Mitsukiillust
@Mitsukiillust 2 жыл бұрын
ペットボトルの液体の色を変えて欲しいです。白だと見えない・・。
@カワタロス
@カワタロス 2 жыл бұрын
五味さんがいつもドリンクホルダーに入れてるラベルの無い白いドリンクってなんですか?
@Nガレージ
@Nガレージ 2 жыл бұрын
車の揺れを確かめるために 色つきの水を置いてるらしいですよ 間違ってたらすいません
@鈴木賢司-i3n
@鈴木賢司-i3n 2 жыл бұрын
確かに最近きづきました!
@鈴木賢司-i3n
@鈴木賢司-i3n 2 жыл бұрын
なるほど!
@リミットオフ
@リミットオフ 2 жыл бұрын
振動はステアリング握っている事で感じやすく成る事はないんですかね。
@manzousan
@manzousan 2 жыл бұрын
レクサスにもAMGやALPINAみたいな公認チューンブランド出来たら、 価格やブランド価値上がるのでしょうか? 日本は、なかなか難しいでしょうけど。
@009mushroom
@009mushroom 2 жыл бұрын
カッコいいなぁ〜、自分で運転するには大きいけど・・・
@tant8359
@tant8359 2 жыл бұрын
車両本体価格で1200くらいはついて欲しいですね~ 旗艦モデルは価格や乗り心地もありますが、ブランドで選ぶ方も多いと思うので他社との比較はそこまで意味をなさないのかもしれないですね ライバルを7とかSに据えずに、5とかEでそのロング需要を埋める形として売る方が需要があるのかも??
@坂本一家-c4w
@坂本一家-c4w Жыл бұрын
リアステア車って運転したことないですけど、カナダのチャンネルのレビュアーもあるリアステア車のことをunpredictableって言っていたので、タイヤのグリップに反応できる人にとっては気になるところなんでしょうね
@jack177cm
@jack177cm 22 күн бұрын
LSもハブボルトになりましたね。誰もやってないのでレビューみたいです。V8も完全に捨てる必要はないとおもいます。一気筒あたり500ccが一番燃費がいいそうなので 例えばV8の4000ccモデルを出すとか考えてほしい
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 2 жыл бұрын
次期型は過度なスポーツ路線(その割にピュアFモデルが無い矛盾)から路線変更しないと厳しいようにも思いますがどんな車で来るのだろう。。。 あの7シリーズですらロールスロイスもかくやというような路線で来ましたし、ジャガーXJも断絶.........Fセグでスポーツ路線は厳しいのかも。
@コーヒーブラック-x7n
@コーヒーブラック-x7n 2 жыл бұрын
プレミア感を出すなら車格に合ったアフターフォローの充実感を増す事での信頼性を高めるのが良いかなかと思います。 ランクルの求められた信頼性をベクトルの違いが出ますが、レクサスの信頼性はコレです!といった追求をされたら良いかなかと思います。
@yopi_1008
@yopi_1008 2 жыл бұрын
たしかに値段で性能とかを偏見で見込む方多い気がしますね〜
@とむす2
@とむす2 2 жыл бұрын
LSはかなり格好良いと思う。 でもお金持ちは高くて無駄なもんが付いてるのに価値を感じるから、もっとゴタゴタさせて価値上げればええんちゃうかな。
@suprajza7027
@suprajza7027 2 жыл бұрын
法人もセダンじゃなくてアルファード多くなってるからSUVと両方にセダンは食われてしまっていますね。
@shuchanpe
@shuchanpe 2 жыл бұрын
かっこいいですね。街中で見てもいつも思います。おかしなもので、最近のデザイン言語からすると少し古びて見えてしまいました。カァカァ
@mmaa490
@mmaa490 2 жыл бұрын
LSにスポーツテイストはいらない、ラグジュアリーを極めて欲しい。 スポーツテイスト車に乗りたいならIS、RC、LCがあるから。 現行前期LSに乗ってるけど、買って失敗した…
@HIRAGIMP
@HIRAGIMP 2 жыл бұрын
試乗とかしないんですか?
@tsrn76
@tsrn76 2 жыл бұрын
じゃあ後期の試乗にいきましょう。
@F02-s3e
@F02-s3e 2 жыл бұрын
個人的な意見ですが、レクサス全般にスポーティーな見た目ならいいけど乗り味でスポーティーな感じはいらないと思ってます。ISやRC.LC.LFAは除いてもう少しラグジュアリーな方向に振って欲しいと思ってます。
@アッラヴィック
@アッラヴィック 2 жыл бұрын
元々は静粛性がウリだったのに方向性を選ぶ際にBMWに近付こうとしてちょっと履き違えた感はありますよね それが明らかにユーザー受け悪いと気付いて少しずつ見直して来てるとは思う
@sunshinemiki
@sunshinemiki 2 жыл бұрын
エンジンルーム見たかったですね
@audia8291
@audia8291 2 жыл бұрын
LSは全高が低い、7とSは1.5m超えるか超えないかくらいの全高だから
@kuroiro_
@kuroiro_ 2 жыл бұрын
インパネはこれ以上新しくしようとしたらメルセデスみたいに全部ナビに集約されて操作性皆無になる未来しか見えないから今のままでスイッチやボタンの質感だけ少しずつ上げてくれれば良いなと思ってる
@ねこかず-o9r
@ねこかず-o9r 2 жыл бұрын
現行LSの前期に試乗したことがありますが、たしかに「なんじゃこりゃ?」って車でした。 改良されても、駄目だこりゃですかね?
@ito-jun_jp
@ito-jun_jp 2 жыл бұрын
ショーファーカーとしてLSも例えばメルセデスSクラスもそう感じるのですが“スポーティ”に見せようとし過ぎなのでは?と思います。ドライバーズカーとしても売りたいしショーファーカーとしても売りたいでどっちつかずじゃないでしょうか。 皆さまもコメントされてますが公用車や“後席最快適需要”ならアルファードなどが多く選ばれてますし。 セダンならもうちょっと天井(全高)高くしても良いんじゃないかなぁ。でもそれだと“今どき”なデザインじゃないから余計受入れられないのかなぁ。 しかし、地方都市在住だと現行LSも滅多に見かけないですね。Sクラスや以前のLSとかセルシオはそこそこ見かけるんですが。 走行してるセンチュリーの姿なんかは駅伝の伴走車をテレビ中継でしか見ない(笑)
@i7015
@i7015 2 жыл бұрын
GSはESよりも尖ったLC並みのデザインで出してほしかったなぁ。
@taifu.3069
@taifu.3069 2 жыл бұрын
良く言えばモデルチェンジせず完璧な状態で終えられて自分は良かったと思います。
@Nガレージ
@Nガレージ 2 жыл бұрын
50系LS色々言われてるけど ドイツ御三家には無い上品さがあって大好き 50系LS欲しいです
@ommc9935
@ommc9935 2 жыл бұрын
10年後には100万で買えるよ
@_5_45
@_5_45 2 жыл бұрын
@@ommc9935前期は既に半額
@ブラックコマスケ
@ブラックコマスケ 8 ай бұрын
4:08 NSX???
@勘吉-b2k
@勘吉-b2k 2 жыл бұрын
富士スピードウェイの近くですね
@隆行高島
@隆行高島 2 жыл бұрын
センチュリーとの差はどうなのか?
@mysecretaj5052
@mysecretaj5052 2 жыл бұрын
やっぱりスピンドルグリルを変えないと欧米では受け入れられない
@zatsuyo
@zatsuyo 2 жыл бұрын
見た目は好き
@HAYAOKI-i9q
@HAYAOKI-i9q Жыл бұрын
このクラスに乗る人達には信頼性はあまり関係ないかもしれないけど、やはりメルセデスなどの欧州プレミアムよりはるかに信頼をおける!
@KamenRingo
@KamenRingo 2 жыл бұрын
ガソリン車としてはカッコいいと思うけど、電動車って感じはちょっと弱いデザインかな…(あと内装がちょっとチグハグ感) ただアメ車感というか、パワフル・ラグジュアリー・ショーファーカーって雰囲気が素敵!(アメ車感の意味間違えてそうで申し訳ない)
@KamenRingo
@KamenRingo 2 жыл бұрын
@@tsrn76 電動車時代のフラグシップには…とか、そういう意味で言いたかったのかな自分… ただBMWとかをふまえるとやっぱLSのデザインが好きです。
@f1qua_390
@f1qua_390 2 жыл бұрын
無駄にドイツ車高い…脆いのに レクサスはほんとにいい車ですね😊
@justAnotherJapanese
@justAnotherJapanese 2 жыл бұрын
動画見て、あんま良くない車であることは良く分かった。やっぱSクラスにしとこ。
@HIRAGIMP
@HIRAGIMP 2 жыл бұрын
自分で乗って吟味したら?
@finalEditiongtrvr38
@finalEditiongtrvr38 Жыл бұрын
やっぱレクサスはlsが一番だな
@ckfu8287
@ckfu8287 2 жыл бұрын
14:40 15:15リモートタッチを削った改悪モデル どこに物理スイッチ付けてんねん
@kainjustice9231
@kainjustice9231 Жыл бұрын
何かこのサイズでスポーツ感なんていらないんだけどな。何かトヨタってスポーツ感出すと売れると思ってるのかな…先代のLS460のがサルーン的で高級感もあった。 内装も左右非対称で地味で安っぽいし。横から見ると長くて薄っぺらく車体が見えて高級感あるように見えなくて。 これじゃあんまり売れてなさそうなのも分かる気がする。この値段出すならSクラスか7シリーズ行くかな…
@pp5741
@pp5741 2 жыл бұрын
一瞬エクストレイル乗ってるのかと思った
@t-create
@t-create 2 жыл бұрын
ランクルも、アリストも ウィンダムもアルテッツァもあるのに ハイクラスプレミアムブランドなのにセンチュリーのレクサス版的なモノがないのはナゼ🤔❓
@t-create
@t-create 2 жыл бұрын
アリストは、あったになるのか?
@たつや-h2r
@たつや-h2r 2 жыл бұрын
なるね
@TARO-osaka
@TARO-osaka 2 жыл бұрын
LSって昔のセルシオですよね、初代セルシオのスマートなデザインが好きだなぁ
@しりもち-w9n
@しりもち-w9n 9 ай бұрын
説明聞いていると… スポーツカーっぽいんですね。
@モッティー-v7k
@モッティー-v7k 2 жыл бұрын
政治家の給料を減らし、税金関係見直し、尚且つ企業に属してる社員達の賃金底上げが無い限り、プレミアムカーの購入はきついと思います。 10年前に比べたら車は値上がりました。 安全性能などが含まれ値上がるのも分かります。 ただ給料が上がらず、平行か下がるだけなので買うのが厳しくなるんですよね… 欲しい車沢山あるのにな…
@闇バイトアニキ
@闇バイトアニキ 2 жыл бұрын
最新ドイツ車に比べるとやはり内装外装が一世代前の古い感じがする。 早くフルモデルチェンジしてほしい。
@ツボツボ-g9p
@ツボツボ-g9p 2 жыл бұрын
LSは中古価格がガッツリ下がっているので、乗り潰す派の私は高年式中古を狙ってます!
@nobun3382
@nobun3382 2 жыл бұрын
価格を上げたら、独御三家に行っちゃう人が多いのでは? それが日本人の性。 ちなみに、海外ではレクサス高いし、ドイツ国内ではドイツ車安く買えます。 それと一緒。
@hinatacamera
@hinatacamera 2 жыл бұрын
セダンを正常進化させたらSUVになったんじゃないかなと思ってます
@virgo96hiro
@virgo96hiro 2 жыл бұрын
このクラスになると欧州メーカーに一日の長を感じる。 それにしても取ってつけたようなディスプレイはどうにかならなかったの?
@nobut1762
@nobut1762 2 жыл бұрын
車が良くてもスタイルが?  ラウンドアバウトは入る時ウインカーいらなくて 出る時に左ウインカーですよね
@onioni1024
@onioni1024 2 жыл бұрын
ブランド概念をぶっ壊す意味でも価格は無意味に上げなくていいって章男さんの判断なんじゃないですかね。 同じセグメントのライバル車同等(工業品としてはこちらが上)でありながら価格は控えめだからこそ技術と経営に余裕があると見せる事も出来る。 逆を言えば最近のBMWやアウディの価格帯は本当に適正か?と思ってしまう程跳ね上がってる。 清水氏も以前、ボクスターとBRZの試乗で、もうボクスターじゃなくてBRZで良いわ、価格も4/1だし、と言葉残してました。 良いもの=必ずしも高価格と言う欧米のブランド価値をぶっ壊せたらかっこいいですよね。
@峰-y7n
@峰-y7n 2 жыл бұрын
この動画で価格の話がありましたが 五味さんはKZbinなどで成功してお金に余裕があるからそういうことが簡単に言えるんだと思います 一般的なサラリーマンの給料では1000万を超える車を乗るのはなかなか無理な話です だから簡単に値段上げればとか言わないでほしいです
@姓名-q3e6z
@姓名-q3e6z 2 жыл бұрын
レクサス見下すのはだいたいレクサス乗ったことないやつ
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
レクサスLS500hエクゼクティブ試乗レビュー
12:03
竹村一浩
Рет қаралды 7 М.