Remove the rusted bolts and nuts! Failure! ?

  Рет қаралды 232,690

Car sheet metal painting restore GT

Car sheet metal painting restore GT

4 жыл бұрын

今回はサビたボルトを取り外していきます!
外し方や、舐めた時に使える工具をご紹介!
ステッカー&パーカー&Tシャツなど公式GOODSはこちら↓
ryuraika.stores.jp/
サブチャンネル「レストアしないGT」↓
/ @gt8804
どんどん動画更新しますので、チャンネル登録お願いします。
/ @restoregt
Amazon ほしい物リスト
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
Twitter
/ ryuraika
instagram ヒラサワ
/ calclassics757
instagram カバちゃん
calclasicss_kab...
facebook
/ ryuraika
CalClassics ロゴデザイン作成はこの方↓
デザイン3万円から承っております。
/ youngone182
#錆びたボルト
#錆
#キャルクラシックス
#鈑金
#塗装
#レストア
#GT

Пікірлер: 291
@bikehd1450
@bikehd1450 4 жыл бұрын
すご〜い、ボルトを沢山折ったかの様な経験からのアドバイスに、ボルト愛かんじます。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)ボルトいっぱい折ってきました(笑)
@str8705
@str8705 4 жыл бұрын
Я использую смесь керосина, тормозной жидкости и моторного масла. Ещё можно нагреть гайку или болт газовой горелкой и все легко открутиться. Хорошее видео!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
Спасибо. На этот раз я попытался удалить его, не используя газовую горелку (^ ^).
@ONEONE_11180
@ONEONE_11180 4 жыл бұрын
お世話になってまーす! 最近投稿が多くて嬉しいです! 大型やってるとこんなのしかいないです😭どこのボルト取るにもこんな感じで毎回苦労してます笑
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
お世話になっております^^大型はこんなのばっかりなんですね(;'∀')泣きそうです・・・
@user-qh5ns2sn4l
@user-qh5ns2sn4l 4 жыл бұрын
RB26マニのスタッド折れてドリルでもんで逆タップが中折れ😭😭😭 心も折れました…
@MORI-vd8my
@MORI-vd8my 4 жыл бұрын
それ辛いですね…取れました?
@user-qh5ns2sn4l
@user-qh5ns2sn4l 4 жыл бұрын
MORI2001 さん。 3日かけてなんとか抜きました‼️ 喜びの雄叫びしました😂😂😂
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
マニのボルト折れると本当に最低ですよね💦
@erov358
@erov358 3 жыл бұрын
スタッドボルト溶接しかないっすねぇ
@Mikena-ok1sh
@Mikena-ok1sh 4 жыл бұрын
斎藤商会もマフラーのボルトやってました!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
やっぱりマフラーボルトは事案が多いですね!
@justinmauriello2201
@justinmauriello2201 4 жыл бұрын
いつも楽しみにしてやす! 大変かと思いますが更新頻度も追いサワでおねしゃす!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
更新頻度も上げていきたいと思っております(^^)
@nubo520
@nubo520 4 жыл бұрын
出た、トルネード!!今度買おうかと考えていたところです。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
凄く使えます(^^)ナメてしまう事あるので、あると便利です(^^)
@_everydayenjoycarlife5694
@_everydayenjoycarlife5694 4 жыл бұрын
エキゾースト関係のボルト・ナットは基本錆びてますからね(^ ^ ;) DIYの良い教材ですね(^^)
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
有難うございます^^折っちゃいましたが、参考になれば嬉しいです♪
@early0514
@early0514 4 жыл бұрын
錆ボルト!! 本当に厄介ですよね〜! ちなみに未塗装樹脂の保護剤塗布後、現在どうなりましたか?
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
まだ圧倒的にワコーズが綺麗のままです(^^)
@zeasu555
@zeasu555 4 жыл бұрын
トルネードがあればホイールのキーナットも楽勝w 一般家庭だけどガスも溶接機もインパクトもありますよ
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
変態さん発見致しました(笑)ガス溶接があるって、そうとうですねww
@fumiakihitothuyama7828
@fumiakihitothuyama7828 4 жыл бұрын
お世話してま~す! あそこでボルトを折るなんざ~ ひらさわさん、もってますね 思わず わろ~た。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
お世話になっております(^^)叩く前にネジを回しすぎちゃいました(^-^;
@ari9591
@ari9591 3 жыл бұрын
固着ボルトの外し方がいろいろある事が分かり勉強になりました。ありがとうございました。
@user-kr6rr9mn9m
@user-kr6rr9mn9m 4 жыл бұрын
やっぱり、最後は「ありがとうございました」3連発がいいなぁw
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ありがとうございました!3連発もたまに復活させて頂きます(^^)
@diobrando7559
@diobrando7559 4 жыл бұрын
貴重なラーのサインTシャツ大事にしますw サブチャンも登録しました
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ありがとうございます^^ラ~サイン練習します(^^)w
@opakin192
@opakin192 4 жыл бұрын
めっちゃ笑ったw
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)
@user-vo5pm8jm8l
@user-vo5pm8jm8l 4 жыл бұрын
あははは🤣🤣 まさに!今日わたしが失敗した様なマフラー交換です💦わたしは二本ブチ切って大変でした笑
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
マフラーボルトって本当に折れますよね💦お疲れ様でした(^^)
@iimmuuzzii
@iimmuuzzii 4 жыл бұрын
カバちゃんのトルネードソケットの流れがおもしろすぎてw ヒロミさんとコラボしたらめちゃめちゃおもしろそうですね!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
トルネードソケット面白すぎて笑いが止まりませんでしたww
@masarumuno7620
@masarumuno7620 4 жыл бұрын
わかる、自分もよく折ってました。ワコーズ買ってみます。サブチャンネル登録しました。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
サブチャンネルありがとうございます^^ラスペネもとてもいいです!
@user-lc4tx2rx8l
@user-lc4tx2rx8l 4 жыл бұрын
自分も変態なんでコンプレッサー家にあります笑
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
変態最高ですね(^^)
@mindrestorationgt
@mindrestorationgt 4 жыл бұрын
追いペネとちょい舐めwカバちゃん用語キテますね( ´∀` )b まあ大概車両についたままのは折っちゃいますよね。 頻繁に使わないのでペネ持ってませんね。ワコーズさんいいけど値段もね~。 ガチのマフラー屋さんも同じ方法ですかね?
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ガチのマフラー屋さんは切っちゃうと思います^^
@j.y4459
@j.y4459 4 жыл бұрын
お世話になってます。笑 ちょっとお聞きしたいのですが塗装ミストがついたメガネレンズってどうしてますか? レンズがザラザラでムカつくのです、、、
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
お世話になっております(^^) 一年に一回位メガネレンズだけ交換しております(^-^;
@tdragon2000
@tdragon2000 4 жыл бұрын
二人の掛け合いが 最高です
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
有難うございます^^嬉しいです♪
@user-fn2gi7rl5b
@user-fn2gi7rl5b 4 жыл бұрын
モンテカルロのオーバーライダーとれなくて困ってたから 助かります!うぽつー!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
オーバーライダーも結構折れますよね💦
@ayt13
@ayt13 4 жыл бұрын
1度締める側に回すとイケたりする事もありますよねー!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
そうですよね^^締める側に回せなかったのが敗因でした(;'∀')
@osamishiyama
@osamishiyama 4 жыл бұрын
バーナーで炙ってから冷やすと収縮して弛みますね♪
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
炙ってから、冷やすのいいですね(^^)
@motard1050
@motard1050 4 жыл бұрын
素材が鉄とステンで違う場合は熱膨張もありますが、電触という現象でかじりますね
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
電蝕でかじるんですね!厄介ですね(;'∀')
@user-fh7ul6nl8y
@user-fh7ul6nl8y 4 жыл бұрын
おー世話になっておりまーす! ワイヤーホイールのタワーがハブにピッタリはまってしまって外れません何かいい方法ありますか?
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
お世話になっております^^ ひっぱたいて外すしかないですね(;'∀')
@shige9968
@shige9968 4 жыл бұрын
おー世話になっておりまーす! 今回も変態助長動画ありがとうございます! お使いのスイベルラチェットはどこ社製ですか?
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
お世話になっております^^このスイベルのはアストロ製のです^^結構好きでもう3本目ですww
@user-zr6wu9ot8c
@user-zr6wu9ot8c 4 жыл бұрын
これは為になりますね〜 ヤマハとスズキはねじ込み式ですね! あと追いペネはツボりましたw
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
追いペネww
@user-pf6rz6rm8k
@user-pf6rz6rm8k 4 жыл бұрын
お世話になってます(^^) 自分もとりあえずラスペネ頼りです笑笑 締める時はワコーズのスレッドコンパウンド塗っとくと次が楽です😆
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
スレッドコンパウンド大切ですね(^^)
@nekona7
@nekona7 4 жыл бұрын
大変楽しく見させてもらいました。バーナー使う方法は数あれど使わない方法が興味深かったです。 ちなみに僕は、マフラーのボルトが錆びでグズグズの時に、トイレ洗剤のサンポールをティッシュに含ませて巻いて漬けて、ワイヤブラシで錆び取りしてからラスペネ攻撃すると、浸みやすくてするっと回って良いような感じでした。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
なるほど!!面白いですね^^
@anahorisi
@anahorisi 4 жыл бұрын
今日ちょうどマフラー 交換しててボルトまわんなかったんでラスペネ先輩の力借りてなんとか回りましたー! ジャッキと馬だけでやるのはほんときつい
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ジャッキと馬だけだと大変ですよね( ;∀;)まだまだ負けません(^-^;
@smilebomb537
@smilebomb537 4 жыл бұрын
最近バッテリーのコネクタのとこのネジ折れてもう放置してます…
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
折れると本当に放置したくなりますよね💦
@gti7468
@gti7468 4 жыл бұрын
お世話になってます!笑 プロでも焼き付いて回らないボルトは折れるんですね… 自分は裏の溶接ナットが剥がれて供回りして泣いた記憶があります^ ^
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
溶接ナット剥がれて供回りも大変ですよね💦切れる部分は切っちゃうのが一番楽ですね(^^)
@gti7468
@gti7468 4 жыл бұрын
車の板金塗装レストアGT 様 ディスクグラインダー当ててもボルト共に回るし… 苦しめられた経験があります!笑 追いペネは経験しました。 使用した凍結のスプレーやインパクトドライバー等メモしておきます! ありがとうございます^^
@hirodaiya1272
@hirodaiya1272 4 жыл бұрын
暖めるパターンは知ってましたが、冷すパターンは知らんかった。勉強させてもらいました。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
いえいえ、ありがとうございます^^
@peeegeee3039
@peeegeee3039 4 жыл бұрын
うちの地方だとショックドライバーと言います。旧車バイクのエンジンの場合プラスネジが多いんでオーバーホールにかなり重宝します。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
エンジンでもプラスネジ使ってるんですね!!プラスネジすぐ舐めますからね(;'∀')
@peeegeee3039
@peeegeee3039 4 жыл бұрын
車の板金塗装レストアGT あ!近所のおっちゃんに放置されてる昭和40〜50年代のカブを譲ってもらってエンジンフルオーバーホールとかどうですか?簡単だしバイク系視聴者も集められるし!
@MD-ex1le
@MD-ex1le 4 жыл бұрын
旧車の排気系にはあるあるですね。 マフラー、エキマニ、ターボ...遮熱板は特にネジが細くて折れやすい!!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
遮熱板は本当に折れますね(;'∀')
@user-wi8ex4yj3w
@user-wi8ex4yj3w 4 жыл бұрын
炙るのは聞いたことあるけど、その逆の冷却があるとは…勉強になります🧐 8万人突破おめでとうございます🎊 10万人まであと少しですね👍
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)あと少し。。。頑張りたいと思います♪
@user-gu9vr1fh3q
@user-gu9vr1fh3q 4 жыл бұрын
樹脂と金属(樹脂を溶融するスクリュー)を剥がす場合、ブラスト(砂や金属)すると 金属表面が傷つくので、ドライアイスの粉末をブラストして剥がす方法もあります。 楽に剥がれて時短出来るのですが、たまに金属が割れます(苦笑) 車の塗膜には車体の板厚が薄いから出来るかどうか分かりませんが… 私が固着ボルトを外す場合は、まず叩く(ペネwが有れば前に塗布)→少し締める→ 追いペネ→緩める順番ですね。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
なるほど!先に締める報告も良さそうですね!今度試してみたいと思います(^^)
@fukukurosiba4628
@fukukurosiba4628 4 жыл бұрын
ちょうど今、ドハマりしている最中で、ラスペネ中です。アルミブロックと鉄ボルトで嚙み込み中、しかも同じようにのっけからインパクト使用で、半なめしてしまいました。リカバリーできるといいな。ナイスタイミングの動画です。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
アルミブロックは嫌ですね( ;∀;)慎重に頑張ってください^^
@fukukurosiba4628
@fukukurosiba4628 4 жыл бұрын
@@restoreGT ご返事ありがとうございます。もうしょうがないので、平沢様お勧めのアタックドライバーを使おうとしましたが、付属のビットが短くほかの部品と干渉するので、今85mmのロングビットを発注しました。素人なので無理をしないようにしています。かなり噛みこんでいて、折っちゃうと逆タップ使ってもタップが折れそうです。リコイルする肉厚も残っていないので、慎重にやっています。
@user-jb7uk1ps2t
@user-jb7uk1ps2t 3 жыл бұрын
お休みの、キッスもできないよ を合唱して楽しみました!
@user-jn8mg7xc3f
@user-jn8mg7xc3f 3 жыл бұрын
流れ的に外れるんだと思ってましたが、 ボルト折れたとき爆笑してしまいました!(笑) 僕はなめたボルトの上にボルトを溶接して熱も加わり取れやすくなりますよ👍
@user-bx5pm2wg1z
@user-bx5pm2wg1z 4 жыл бұрын
登録しました。 V8エンジンのファンです!!動画も楽しく勉強させてもらいました。 質問ですがシボレーのV8エンジンを釣るには何トン対応のエンジンクレーンが必要ですか?あとエンジンスタンドはどのくらいの 対応重量があればよろしいですか? よろしくお願いします。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
V8エンジン自体の重さは300Kg位しかないので、1トン位のスタンドなどあれば大丈夫です(^^)
@user-bx5pm2wg1z
@user-bx5pm2wg1z 4 жыл бұрын
見た目より全然軽いのですねw(°o°)w ありがとうございます。 いつか自分のエクスプレスのエンジンもガスケット交換をやりたいと思います୧(^ 〰 ^)୨
@nattougorira415
@nattougorira415 4 жыл бұрын
お疲れ様です これ自分の本職と似てるかもしれません 配管部分の異種金属継ぎ手で錆びるし 古い鉄管のネジ切ってある部分が錆で外れないこともあるので ペネちゃん試してみます😉
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
お疲れ様です^^ほぼ同じですね(笑)ペネちゃん最高です^^
@Jun672
@Jun672 4 жыл бұрын
色々勉強になりました。😀 ありがとうございます。×3 m(_ _)m
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます(^^)
@KeitosChannel
@KeitosChannel 4 жыл бұрын
追ペネ!いざとなると必要なのわかりました! まさかのユーミン、ブリザードブリーザーw 今日の動画は、何曲歌うのか?最後まで楽しみになりましたw
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
歌うたいチャンネルwしかも下手くそでごめんなさい。。。( ;∀;)
@bmw9939
@bmw9939 4 жыл бұрын
素晴らしい❗ お世話になりましたー。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます(^^)
@user-uy4vu9wq5e
@user-uy4vu9wq5e 4 жыл бұрын
職種は自分とは違いますが、ためになりましたよ。 ためになったねぇ。 炙るか冷やすか。どっちかですね。 追いペネ気に入りました。 自分は追いCRCですが。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
追いCRCもいいですねww
@SGR-dq9jr
@SGR-dq9jr 4 жыл бұрын
ナットは炙った方が良いんですね(^^)
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
炙った方がいいかもしれませんww
@user-xi9cl4vm3c
@user-xi9cl4vm3c 4 жыл бұрын
簡単な作業のつもりが時間がかかってしまう。 素人の自分の作業は、大半がネジとの戦いなので参考になります(笑)
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
簡単に終わる作業もネジ次第で大変になりますよね💦
@ppfm121
@ppfm121 4 жыл бұрын
ブリザードハンマーは知らなかったです。意地でも炙ってとってました。ヒラサワマフラー制作所の動画をみて昨日からTIG溶接デビューしました1.2厚のステンPでマフラー制作しだしたんですけど電圧ってどれくらいでかけてるんですか?1日中やってやっとローリングできるようになりましたが油断すると穴が😱あと流量6アフター3秒でやってるけどなかなか焼きが綺麗に出ないのはアフターフローが少ないからなんでしょうかね?
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
僕もまだまだ研究中なのですが、ガスレンズというのを使うと綺麗な焼けがでるようになりました!後は、電圧を下げると綺麗な焼け色になりました(^^)奥が深くて面白いです!
@ppfm121
@ppfm121 4 жыл бұрын
要するにガスが足りてないってことですね!自分は50〜60くらいでちみちみやってるんですけど茶色に焼けてしまう感じです。
@user-rb5ly6uu3w
@user-rb5ly6uu3w 4 жыл бұрын
ラスペネは一家に一本! これはヤバイって思ったネジは作業前日にラスペネ漬けにしてから作業します。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ラスペネは一家に一つあっても不便じゃないですね(^^)
@yasty-uq9cc
@yasty-uq9cc 4 жыл бұрын
お世話になってま―す❗いつも楽しいネタ有り難うございます 一度 遊び?ご挨拶に行きたいな~埼玉県に引っ越すので
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
お世話になっておりまーす(^^)埼玉引っ越すんですね♪いい場所ですよ~♪
@yasty-uq9cc
@yasty-uq9cc 4 жыл бұрын
@@restoreGT 今は、栃木県足利市ですがキャルクラッシックさんまで一時間半位。次の引っ越す場所は新三郷です。そこからは一時間位みたい。落ち着いたら行っちゃいます❗
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
@@yasty-uq9cc さん はい^^どちらもあまり距離が変わりませんが、宜しくお願い致します^^
@user-et6dt5zn7l
@user-et6dt5zn7l 4 жыл бұрын
私は最初にソケットが根元まで入っているか確認して浮いていればインチ、ミリ動員して根元まで入るヤツで揉んでサビ取ってから本番に行くようにしてますよ。まぁそれでも折れる時はあっさり折れますが…😅
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
僕もまさか、あっさり舐めるとはおもいませんでした(笑)
@craft_wakayama
@craft_wakayama 4 жыл бұрын
ラスペネと、炙りは必須ですね。 あと、マックツールの舐めたボルトを回せるソケットを叩き込むと、勝ち確定ですね。 実際にそのソケットを使った後、ボルトを外そうとしても噛み込んで外れない笑
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
マックツールのもあるんですね(^^)勝ち確定いいですね♪
@craft_wakayama
@craft_wakayama 4 жыл бұрын
車の板金塗装レストアGT 写真を載せられると1番いいのですが、残念ながら… 僕も整備の仕事ですが、あれは信頼できる工具なのでぜひ! ボルトは舐めなくても、折れるときは折れます(◞‸◟)
@odeperfume2193
@odeperfume2193 4 жыл бұрын
GUNMA17で予習してきました!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
グンマさんも色々動画出してますよね^^僕もグンマさん見ております^^
@masahiro579
@masahiro579 4 жыл бұрын
後ろの四駆が気になる!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
後ろのサーフも今動画作っております(^^)
@user-hq9py5le5p
@user-hq9py5le5p 4 жыл бұрын
DIYで実際やると、 結構大変な作業なんですよね〜💦 てか、 私も車検近いんでちょっとドキドキしとります💦 ボロ車なんで🚘、 ヒラカバコンビのGT動画、 頼りにしてます🙇🏼‍♂️ 知らんけど〜🕺🏻笑笑
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
やってみると結構大変なんですよね💦 頼りにしてくださいww知らんけど~(笑)
@3rdbasskmd
@3rdbasskmd 4 жыл бұрын
ラスペネ 最強!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ラスペネ本当に最高なんですよね!!!
@zorro6610
@zorro6610 4 жыл бұрын
錆びて回らないナットは カセットボンベ用ガストーチで 焙ってます。ラスペネより安い。ガスボンベは 100円ショップでも買えるからね。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
炙れない場合のをやってみました!!
@user-yx6sy1zc6s
@user-yx6sy1zc6s 4 жыл бұрын
大変ですね。元気出してください
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ありがとうございます!元気満々でございます(笑)
@user-yx6sy1zc6s
@user-yx6sy1zc6s 4 жыл бұрын
@@restoreGT テレビに出てましたね(笑)
@masafuru927
@masafuru927 4 жыл бұрын
ラストブリザードみたいなやつ、呉工業から出ていますね。フリーズルブっていう商品名でした。
@---7---
@---7--- 4 жыл бұрын
masa furu 持ってますが、あまり効果無いです…。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
そうなんですね^^ちょっと探ってみたいと思います(^^)
@HM-ol4xi
@HM-ol4xi 4 жыл бұрын
お世話になっております。質問お願いします❗エンジンルームを洗車場の洗車機で洗いたいと思っていました大丈夫でしょうか、後洗う時にエンジンは止めて洗った方が良いのでしょうか、宜しくお願いいたします❗
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
お世話になっております^^エンジンは止めた方がいいです!!
@user-me3kt4cd1p
@user-me3kt4cd1p 4 жыл бұрын
追いペネwww
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
追いペネ最高です(^^)
@user-fb2qz1nu9k
@user-fb2qz1nu9k 4 жыл бұрын
わいはドブ付け出来るパーツはサンセスK1にぶち込んでからやりまっせ、正しい使い方じゃないと思うけど錆が剥離するんで結構回ります。(見た目の変化が起こったら困るパーツはおすすめしません)
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます(^^)どうしてもダメそうな場合は今度試してみたいと思います(^^)
@user-uh1eu2xs8c
@user-uh1eu2xs8c 2 жыл бұрын
💪任せにいったので・・・必ず折ると思ってました。期待通りありがとうございましたm(__)m(爆)
@restoreGT
@restoreGT 2 жыл бұрын
折にいきました笑
@user-tq8sk7zk8w
@user-tq8sk7zk8w 3 жыл бұрын
クララが立ったぐらいの勢いで嬉しそうやな。
@chiro.jzx81bakusouchu
@chiro.jzx81bakusouchu 4 жыл бұрын
お世話になってま~す♪(´∀`) そろそろ旧車扱いされそうな愛車(JZX81クレスタ)のネジもエラいコトになってるでしょうから下廻りイジる際は作業手伝ってくれる友人(2柱リフト&エアツール持ちの変態)の家へ追いペネ用のラスペネ持って行こうと思います(笑)
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
81はもう立派な旧車ですね(;'∀')絶対追いペネ必要になりますよ(笑)
@hare6384
@hare6384 4 жыл бұрын
ボルトの頭がなめたらハンマーでボルトの頭たたきませんか?
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ボルトの頭叩く事もあります(^^)
@masa1971226
@masa1971226 4 жыл бұрын
インパクトドライバーはマスターシリンダーの錆びたネジを回すのにはピッタリ。 これで舐めたことはないです。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
マスターシリンダーのネジが舐めたら最悪ですよね💦
@user-wl2lm4jr3n
@user-wl2lm4jr3n 4 жыл бұрын
ヒロミさんとのコラボ楽しみにしておきます。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
コラボできたら嬉しいです(^^)
@user-yj4wh7sb7n
@user-yj4wh7sb7n 4 жыл бұрын
おやすみパパ。。。 おやすみママ。。。 ( ´゚д゚`)アチャー
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
zzz
@langraybash388
@langraybash388 4 жыл бұрын
今回の動画にあるものは全部ある、そう言いたかったけれどカバちゃんがない。 ヒラっちが羨ましいですよ。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
カバちゃん独占しております(笑)
@user-xu1ux3zd3r
@user-xu1ux3zd3r 4 жыл бұрын
先輩に六角ナメるなよ!!ナメルナヨ!!って言われて、まんまとナメた事を思い出しました。 散々考えたあげくベビーサンダーの砥石で削りました。 無免でやりましたが電動工具すげーってなりました。 鋳物をグングン削る砥石
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
先輩にはよくナメるなって言われました(笑)色々な意味で・・・
@papakadora
@papakadora 4 жыл бұрын
しかし、8万登録超えはスゴいです。 10万も視野に入りカウントダウン終盤に入りましたよ。 頑張れ🙋オッセワニ🙋ナッテオリマァス
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)お世話になっております!で伸びてるような気がします(笑)
@dangerous-cat
@dangerous-cat 4 жыл бұрын
サブチャン登録しましたよー
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
有難うございます^^サブちゃんももっと色々あげていきます(^^)
@bnsmz999
@bnsmz999 4 жыл бұрын
いつも楽しく視聴させて頂いてます! お2人が楽しそうに仕事をしてるのを見ると、自分も楽しくなってきます。 近しい業種ですので(自分は販売メインですが)、参考になる動画が沢山あって勉強になります。 これからも無理はせず仲良く頑張ってください! またコメントさせて頂きます!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
有難うございます^^販売は販売で大変ですよね💦
@user-zy8zs6jt5s
@user-zy8zs6jt5s 3 жыл бұрын
エキゾースト系は組む時にコッパー系又はネバーシーズ系のペースト塗ってから組めと⁉
@user-vm7su3pq1d
@user-vm7su3pq1d 3 жыл бұрын
やはりガスにかぎりますよ👍
@ktchannel5584
@ktchannel5584 4 жыл бұрын
ラスペネよりベルハンマーオススメ
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ベルハンマーも評判いいですね(^^)
@NewsTV-cx5zf
@NewsTV-cx5zf 4 жыл бұрын
うううううう。。。。 昨日車体に付いてるボルト折っちゃってもうお手上げになってます。。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
車体についてるボルト折れると凹みますよね💦
@user-dy5wh4qv9z
@user-dy5wh4qv9z 4 жыл бұрын
錆び付きや頭が痩せたマフラーのフランジボルト、ガスで炙ってビックリ水を掛けて(急冷)取った〜😄
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
水かけてやるのよさそうですね(^^)今度試してみます(^^)
@wire-dachshund
@wire-dachshund 4 жыл бұрын
YAMAHAのスクーターのヤツは漬けペネして走り回って熱入れて、ペネでジュッといわせると大概スタッド抜けます。 緩めて〆るは確かに!って頷きました(笑) トルネード系は六角レンチなのも工具箱に入れてます。 あると安心してムリできますね😎
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
走り回ってから、ペネ入れるのいいですね(^^)今度やってみます(^^)
@user-ts2ne3fx2r
@user-ts2ne3fx2r 4 жыл бұрын
マイナス側に余裕 そこにペネ! がツボりました笑 でもとても大事ですよね! 毎回とても勉強になります!
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます^^
@hiasai3279
@hiasai3279 4 жыл бұрын
古い車はボルトとの戦いですね。マイティボーイのフロントバンパーは1勝3敗でした。しかも1つがすごい強敵で、最終的にナットを削り落とし新しい物を溶接しました。でも、NAロードスターのボルトも折ったままなの忘れてた。・・・車検取るのまだ先だからまだいいか(^-^;
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ボルト本当に簡単に折れてしまいますよね💦古い車はそれが一番大変ですね・・・
@ammoniumnitrate30
@ammoniumnitrate30 4 жыл бұрын
錆びてヤバそうなのは潔くサンダーで切ってボルトも新調します🎵
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
はい^^やっぱりそれが一番いいですよね(^^)
@user-kq9gu3qo8n
@user-kq9gu3qo8n 4 жыл бұрын
ホイールのセキュリティーナット❓のソケットを無くしてしまったのですが、ツイスト(スクリュー)が噛み込みません❗対策って有りませんか❓
@global_stance
@global_stance 4 жыл бұрын
あなたの 酔いどれ 一番いい方法はそのセキュリティーナットの専用ソケットをメーカーから手に入れる、あとは無くさない様に学習する。 次にどうしても学習出来ない場合はセキュリティーナット自体の使用を諦める。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ツイストスクリュー思いっきりたたいても無理ですか?マックガードも外した事ありますよ^^
@user-ik7ib3nk2j
@user-ik7ib3nk2j 4 жыл бұрын
ローター研磨をお願いすることはできますか?
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ローター研磨はできないんです(;'∀')ごめんなさい( ;∀;)
@user-ik7ib3nk2j
@user-ik7ib3nk2j 4 жыл бұрын
@@restoreGT コメント欄で仕事のお話してすみません。 好感しかないので出来るならお願いしたかった次第です。返答ありがとうございました。
@user-zy8zs6jt5s
@user-zy8zs6jt5s 2 жыл бұрын
群馬17さんが実践投入前に紛失してしまった電磁誘導でナットなどを赤熱させるガン有りましたよね?あれって使えるんですかね⁉ インパクトドライバーは叩く衝撃よりもドライバーがネジ溝から外れないように押し付ける意味で叩くのだと思います。
@syokuroda1979ks
@syokuroda1979ks 4 жыл бұрын
ワコーズのラスペネは錆びたネジやナット外しには代名詞ですが。 隠れた存在スズキのベルハンマーは凄いです。ただラスペネより若干割高ですが (´・ω・)
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ベルハンマーもいいって有名ですよね(^^)まだ使った事ないんですが、使ってみたいですね(^^)
@syokuroda1979ks
@syokuroda1979ks 4 жыл бұрын
@@restoreGT 因みに私は困った時の専用で一本持ってます。(^^; 意外に使いがって有って重宝してます
@MrK197987
@MrK197987 4 жыл бұрын
今年41歳ですが同年代ですよね?w 冷やして折るのかな?って観てたらやっぱり折れてフフッてなりましたw 私の持ってるアタックドライバーは緩めると締めるの切り替えが付いてて緩めたいのにたまに衝撃でギヤ切り替わり締める方向で一生懸命叩いた事ありますw
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
締める方向で一生懸命叩くの辛いですね(;'∀')気づいたら締めてた( ;∀;)
@KaKa-pi8sc
@KaKa-pi8sc 4 жыл бұрын
持ってます
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ラスペネいいですよね^^
@user-ik7ib3nk2j
@user-ik7ib3nk2j 4 жыл бұрын
ボルト側だったら叩いて回して駄目ならとりあえず私は迷わずサンダーで頭飛ばしてからバイスクランプでやってみて それでだめなら全体的に取り外して酸素で飛ばしますかね・・
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
僕もねじきっちゃってから、サンダーでほとんど飛ばしちゃいます^^
@s.h2232
@s.h2232 4 жыл бұрын
ナレーションがうざいやつ時々やって欲しいです あのツッコミが好きです
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
有難うございます^^また作れる時やってみたいと思います♪
@user-nq2fj5rk4g
@user-nq2fj5rk4g 4 жыл бұрын
お世話になっておりまーすヽ(^0^)ノ しょっぱなから微妙にピントが合ってなくて目が疲れますっ(>_
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
あ、ショックドライバーですね^^ドアヒンジですが、エアーか、電動のインパクトドライバーでやると外れる事多いですね(^^)
@user-nq2fj5rk4g
@user-nq2fj5rk4g 4 жыл бұрын
@@restoreGT その情報を先日ネットで見たので大きいプラスのビットを買おうと思っています。もしくはショックドライバーのビットが刺されば節約に…
@sasanumaism
@sasanumaism 4 жыл бұрын
相変わらずメガネの方イケメン
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
あざーす(^^)
@user-br8iz4hg9m
@user-br8iz4hg9m 4 жыл бұрын
ネジ山はトルクスをナメてる状態で溝の先にあるから工具は入らない 火を使う事も出来ない場所で… 結果、折れたネジ頭に穴空けてエキストラクターを使うも力をうまく加えられない状態で… そんなこんなでハードトップの左前の土台のボルトは2本ある内の1本で止まってる素敵な状態ですw 固定に特には問題無いけど、気持ち悪い状態なので外したい… (´・ω・`)
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
それはかなり大変ですね…本当どうしようもない時ありますよね💦
@user-br8iz4hg9m
@user-br8iz4hg9m 4 жыл бұрын
@@restoreGT 多分、最後の手段としては溶接してネジを延長して工具がしっかりかかる様にするくらいしか無いのでしょうね★ …そんな機材も環境も無いから諦めてますがw
@tomomiuehara8523
@tomomiuehara8523 4 жыл бұрын
経験から言うとメガネレンチで緩まない場合は CRC などを付けてしばし放置しその後メガネレンチで回す❗
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
メガネを使えばよかったです(^^)
@user-qg2ct3zf5l
@user-qg2ct3zf5l 4 жыл бұрын
古い鉄管配管をはずすのと似てますね😆 こちらは折れたら事件ですけどね😅😅 古いものをはずすのって、 大変ですよね😆😆😆
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
本当古い物を外すのが凄く手間ですからね( ;∀;)
@user-qg2ct3zf5l
@user-qg2ct3zf5l 4 жыл бұрын
@@restoreGT 昔46のボルトはずすのに、 長さ80cmのラチット買ったけど ずーと眠っとります😭😭😭
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
@@user-qg2ct3zf5l さん 逆にいい事ですね(^^)
@user-hl8kz2lf7m
@user-hl8kz2lf7m 4 жыл бұрын
「どうも。一生変態中のものです。」 溶接されてないナットは、ナットブレイカーで割ってしまうのも手ですよ。
@restoreGT
@restoreGT 4 жыл бұрын
ナットブレーカーいいですね!どこかにあった気がしたんですが…無くなってしまいました。
@mindrestorationgt
@mindrestorationgt 4 жыл бұрын
ウナ丼さんネタですね👍
旧車屋さんVS錆ボルト-車業界40年の知恵で錆ボルトを外す-
9:49
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 2 МЛН
結局リアブレーキの整備は分解しないが正解?
18:42
モリモトシンヤ
Рет қаралды 61 М.
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 4,1 МЛН
Eccentric clown jack #short #angel #clown
00:33
Super Beauty team
Рет қаралды 24 МЛН
Pokey pokey 🤣🥰❤️ #demariki
00:26
Demariki
Рет қаралды 7 МЛН
The Most Insane Car Wash Blower from China
13:21
Mr Saten / ミスターサテン
Рет қаралды 36 М.
Prince Gloria, which was brought into stock as a fixed vehicle, starts the engine with cab OH? Part2
13:44
車の板金塗装レストアGT Painting Restore GT
Рет қаралды 50 М.
【DIYで使える】簡単な下処理剤ご紹介!ホイール塗装の方法で使います。
15:45
車の板金塗装レストアGT Painting Restore GT
Рет қаралды 450 М.
【一難去ってまた一難】だるまセリカのレストア最終章
10:15
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 2,6 МЛН
錆びたボルトの外し方!技術介入なし!
11:10
ミクロンチャンネル
Рет қаралды 48 М.
DIYで失敗する塗装のポイント!『バンパー塗装編』
17:42
車の板金塗装レストアGT Painting Restore GT
Рет қаралды 1,3 МЛН
🇮🇩Let’s go! Bali in Indonesia! 5GX Bali
0:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 40 МЛН
ToRung short film: babies help the elderly🙏
0:35
ToRung
Рет қаралды 8 МЛН
Результат невероятен🤯
0:39
Бутылочка
Рет қаралды 10 МЛН