【レトロゲームゆっくり実況】月風魔伝 ファミコン/FC/NES

  Рет қаралды 246,047

タッカルビのレトロゲームゆっくり実況

タッカルビのレトロゲームゆっくり実況

Жыл бұрын

昔懐かしいレトロゲームのゆっくり実況です
今回はファミコンの名作アクションゲーム、
月風魔伝をプレイしていきます
よろしければチャンネル登録もお願いします♪
It's a slow live commentary on nostalgic retro games
This time, a masterpiece action game for Famicom,
I will play Gesufumaden
Please subscribe to the channel if you don't mind♪
#レトロゲーム
#ゆっくり実況
#ファミコン

Пікірлер: 157
@minion-3232
@minion-3232 Жыл бұрын
本当にこのゲームで使われてる曲。 神曲ですよね…
@Re_Birthday_Song
@Re_Birthday_Song Жыл бұрын
本家ナムコが移植を諦めてボードゲーム化したのに対し、コナミはハード性能の限界に挑戦すべく徹底的にオマージュした所に、ゲームメーカーとしての意地と執念を感じます。 当時のコナミは本当に大好きでした。
@nekotora3415
@nekotora3415 Жыл бұрын
当時のナムコの機関誌に載っていた話ですが、ファミコン版『源平討魔伝』に関しては「ファミコン用ボードゲームソフトの企画が最初にあって、これに『源平』の設定を流用した」との話です。 つまり、アーケード版の移植は最初から考えてなかったようです。
@user-li4sl2hs2v
@user-li4sl2hs2v 8 ай бұрын
PCエンジンが神移植だったよね。 細かい違いはあったけどさw
@user-vv9cl7ij4g
@user-vv9cl7ij4g Жыл бұрын
この頃のコナミサウンドは神!
@user-kg6cp5bv9s
@user-kg6cp5bv9s Жыл бұрын
悪魔城ドラキュラHDが遊んだまで、月風魔伝が知らなかった… 再現度の高さが原作が遊んだ後にさらに驚いた
@itharu9322
@itharu9322 Жыл бұрын
このゲームの唯一の難点はフィールドBGMが良過ぎて鳥居に入りたくなくなること
@user-wd6ns4oh8l
@user-wd6ns4oh8l Жыл бұрын
行け月風魔
@norik7928
@norik7928 Жыл бұрын
わかりみ
@user-wv1ox7sx9x
@user-wv1ox7sx9x Жыл бұрын
仰る通りでございます上、小生は特に3D迷宮のBGMは、各地の鍾乳洞などを実際に訪れて、その雰囲気を学んできたのではと思うほどの出来に🥹🥳です。
@armsgame5727
@armsgame5727 10 ай бұрын
特に“行け、月風魔!”や“1億光年の彼方”は名曲。
@user-np4qh8oc8o
@user-np4qh8oc8o 10 ай бұрын
めっちゃ分かります(笑)上下してくる一つ目頭の敵キャラが苦手だった🤣
@ichijishinogi
@ichijishinogi Жыл бұрын
月風魔伝は何回もやったなー。 背景と思っていた満月が転がり落ちてくるのはちょっと笑った。 エンディングのBGMを聞いているとドラゴンスクロールを思い出す。まあ同じコナミだしね
@user-ro3kr8it5g
@user-ro3kr8it5g Жыл бұрын
最後の方で、回転ジャンプしながら遠距離武器連打してて、敵もエイリアンっぽくなるからメトロイドみたいな絵面になってる 横スクロールや3Dダンジョン、マップ探索と色々な要素いい感じに入ってて飽きにくそうないいゲームですね
@masa5166
@masa5166 Жыл бұрын
BGMがすげーんだわ
@user-qd1wp4ry4b
@user-qd1wp4ry4b Жыл бұрын
時折源平言ってすぐ被される霊夢ちゃん。中ボスの紹介文に年齢/不詳があるのは草
@user-wx9xg6bv6n
@user-wx9xg6bv6n Жыл бұрын
子供の頃ワイワイワールドで風魔をしりあとからこのゲームもやりましたが全くゲームのやり方や進み方がわからずそのまま時が過ぎました 令和になり改めてスマホで攻略法を見ながらクリアすることが出来ましたが神ゲーでした👹⚔
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r Жыл бұрын
小学生には無理で、20年かけてクリアしましたよ、私も😭
@akiraZX777
@akiraZX777 Жыл бұрын
懐かしいー 当時、源平〜がやりたかったが、アーケード版の移植がなかったので、これを楽しみにして買った覚えが。
@user-ji6pn2et2k
@user-ji6pn2et2k Жыл бұрын
攻略本も見ず、好きというだけで気合いでクリアしたので、 凄く難しかった印象あり、もう一度クリアする気になりませんでしたが、 こうして攻略法も動画であるので機会あったら、やってみようかとw
@snack-gon
@snack-gon Жыл бұрын
源平討魔伝かと思った
@user-od7ul6pq4n
@user-od7ul6pq4n Жыл бұрын
龍骨鬼の名前だけは知ってると思ったら遊戯王だった。戦士族魔法使い族キラーだった理由も何となく察せた気がする
@user-np4dz2sf7l
@user-np4dz2sf7l Жыл бұрын
うーわ。これ、小さい時にプレイしてタイトル分からずモヤモヤしてました! ありがとうございます😭
@user-xu5hb2tr6b
@user-xu5hb2tr6b 9 ай бұрын
懐かしい。 子供ながらに怖がりながら、興奮してやっていた。 名作ファミコン!
@user-tq3uj9yz8x
@user-tq3uj9yz8x Жыл бұрын
20分強でよくぞここまでキレイにまとめられたものです。素晴らしい。 月風魔伝の良さが伝わってきました。
@akagamino_moto
@akagamino_moto Жыл бұрын
You're so fun to watch!
@user-ft3bv4hh5p
@user-ft3bv4hh5p Жыл бұрын
私は当時、高校生位だったと記憶にあります。源平討魔伝に似ているかなって思いましたが、全く違いましたね。本当に懐かしい
@chiriakuta-mk-2
@chiriakuta-mk-2 Жыл бұрын
なんか源平討魔伝思い出しちゃう😅
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i Жыл бұрын
ぱくってるんでw
@FT-rb3gp
@FT-rb3gp 10 ай бұрын
​@@user-mv7ki3bj4iがんばれゴエモンとか、他ゲームでも変にギリギリなオマージュ(という名のパクリ)してますからねコンマイは(´・ω・`)w
@user-ck4hn4fp9t
@user-ck4hn4fp9t 19 күн бұрын
@@FT-rb3gp ゴエモンは元々コナミプレゼンツだけれどね。アケのミスターゴエモンがかたちを変えて移植されたのがそれ
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d Жыл бұрын
動画内で紹介キャンセルされてる作品の影響を受けていることは公式に認めているようなので、言っちゃってもいいのでは……?
@kbsretoro3186
@kbsretoro3186 Жыл бұрын
ワイワイワールド2でBGMだけは知ってた。去年出た新作では不気味なグラフィックは流石にオミットされちゃいましたね、ええ。
@hochiminhtv
@hochiminhtv Жыл бұрын
子供の頃にクリアできなかった記憶があります
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 Жыл бұрын
ラスボスは、別に波動剣じゃなくても、独楽手裏剣で倒せたり。
@WelcomToAvalon
@WelcomToAvalon Жыл бұрын
岩の剣でしょ
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 Жыл бұрын
@@WelcomToAvalon それでもいけたな、確かに。
@user-kj8ct4cc9y
@user-kj8ct4cc9y 9 ай бұрын
このゲーム、何年前だったかな。随分とハマりましたね〜。懐かしいゲームのリプレイ、楽しめました〜(⁠^⁠^⁠)。
@user-fo1dt1hb9y
@user-fo1dt1hb9y Жыл бұрын
知っている方もいらっしゃると、思いますが、実は最後の竜骨鬼の攻略法の裏技がある。本体の竜骨鬼が出現したら、呪いの衣 を着用し、直ぐに 御守り を 装備すると あら不思議!竜骨鬼の、引っ掻き攻撃のダメージが無くなる。
@user-qs4th6mk4s
@user-qs4th6mk4s 9 ай бұрын
呪いの衣をきて、龍骨鬼の心臓に体当たりすると腕の判定を無効化できるよ。
@user-el5hv2my1j
@user-el5hv2my1j 11 ай бұрын
確か、パスワードで「いきなりエンディング」があった 途中までやって詰まって、そのパスワードで見てたから終盤の炎の敵が知らなかった 幼き当時の記憶…… おわりをみたいな おわりをみたいな あと、ボーナスステージがあったような?天国だったか何か
@hijiri_kirishima
@hijiri_kirishima Жыл бұрын
懐かしい
@user-cu8ej4mp9h
@user-cu8ej4mp9h 7 ай бұрын
確か、このファミコンソフトは動かすと画像が変わる仕掛けが施されてましたよね?懐かしいです😂
@user-et3nl4et6e
@user-et3nl4et6e 9 ай бұрын
後にワイワイワールド1と2に出て、オレカバトルにも出演したりと後にコナミの顔になりましたね。✨
@user-zy4qd9gd7j
@user-zy4qd9gd7j Жыл бұрын
自分が知る限り西暦設定で一番未来な設定のゲーム …つまりこれはSF!!(錯乱)
@user-wv1ox7sx9x
@user-wv1ox7sx9x Жыл бұрын
攻略と編集等、お疲れ様でした。 当時、親戚から譲られたソフトの中の一本が本作で、他作品とは一線を画する出来栄えは、幼い時分にも感動したものですが、クリアしたのはたまたま見つけた攻略本片手にしての後年でした😊 ぬをみちさほきり まふまりいんこめ 皆様のコメを一覧し、ふと思い出しました🥳
@user-eh7xe5nx8l
@user-eh7xe5nx8l Жыл бұрын
オープニングのババ様といい、ゲーム背景の雰囲気といい、1983年の『里見八犬伝』に近いようですね。
@kashikazu1979
@kashikazu1979 5 ай бұрын
初めてBGMを聞いた時はいい意味でゾクリとしました。何て素晴らしい音楽なんだと。2匹目の中ボス、凶骨牛躯をアイテムを使えば楽勝という事を当時知らず、何回も挑んで倒した時は何とも言えない達成感がありました。ラスボスより難しかったと思います。
@jojogiogio860
@jojogiogio860 Жыл бұрын
やったわ、懐かしい
@user-jz5gv6rw2e
@user-jz5gv6rw2e Жыл бұрын
ラスボスに対して波動剣より駒使ったほうが楽勝な罠
@fuga1199
@fuga1199 Жыл бұрын
源平〇魔伝のパク・・・オマージュだけど本当に面白かった作品
@user-uu7oi3gf1h
@user-uu7oi3gf1h Жыл бұрын
源平討魔伝と関わりが無かったということが驚きですね~ 世界観が似過ぎている
@user-sf9se2jx3z
@user-sf9se2jx3z Жыл бұрын
これを遊んだ時に「何故ナムコは源平をボードゲームにしたのか?」と悩んだものです 何度も遊んだ名作ですね
@ffeddoragln
@ffeddoragln 3 ай бұрын
懐かしいの一言です(笑) 是非、次は妖怪倶楽部をお願いします。 当時クリア出来なかったので(笑)
@user-lp6wj8ik7t
@user-lp6wj8ik7t Жыл бұрын
未プレイのワイ 「おぉワイワイワールドのBGMだ」
@user-sh8fx5qy2w
@user-sh8fx5qy2w Жыл бұрын
0:59 このBGM、新作のUndying moonでもある重要な場面でアレンジされて流れてくるの感動した(;_;)
@padssade5799
@padssade5799 4 ай бұрын
龍骨鬼も月風魔も遊戯王にゲスト参戦している。 KONAMIさんから出されたオレカバトルにもおなじみのコマンドを入力すれば月風魔と会える。そしてOSTも用意されている待遇の良さ。
@user-qz7lc2ww9l
@user-qz7lc2ww9l Жыл бұрын
以前配信で見た事あったけどフィールドBGMいいなあ 本当かどうかはわからないけどスタッフロールに本名を載せないのは当時他社メーカー同士の引き抜きが頻繁にあったとかなんとか…
@user-pf3eq2zx7x
@user-pf3eq2zx7x 10 ай бұрын
きめんふ無くても確かスタートボタン連打しながら進むと入れちゃった記憶あるわ😂
@user-te2yt6tk2i
@user-te2yt6tk2i Жыл бұрын
遊戯王で竜骨鬼のカードがあった様な。 コナミ繋がりですな。
@ryokusanagi3422
@ryokusanagi3422 Жыл бұрын
スタッフ名は引き抜かれないように偽名を使ってたみたいな話があったような気がする
@user-gn4iu1np5m
@user-gn4iu1np5m Жыл бұрын
途中迄は難しいのに波動剣揃ったら一気にヌルゲー
@user-gv8ky2up9v
@user-gv8ky2up9v Жыл бұрын
激亀忍者伝になんか音とか色々似てますよねw
@takappaz38
@takappaz38 Жыл бұрын
KONAMIはウマ娘にとやかく言える立場じゃないよね😂
@user-je4ok5ir7n
@user-je4ok5ir7n Жыл бұрын
ぬんたのしをぬら ぬふととにつはめ 35年立っても、龍骨鬼の前のパスワード覚えてる。
@nekotora3415
@nekotora3415 Жыл бұрын
ぬんたむふへぬろ ぬみねねつつはめ 同じく、ファミマガで紹介された復活の呪文を未だに覚えてます。
@yakisobamelonball8041
@yakisobamelonball8041 Жыл бұрын
龍骨鬼の第二形態はコマと手裏剣で戦うほうが倒しやすい
@user-ry5iv3sh9v
@user-ry5iv3sh9v Жыл бұрын
タイトルしか知らないゲーム こんなゲームだったんだ
@user-zf6nr2bf1i
@user-zf6nr2bf1i 11 ай бұрын
様々な効果音がコナミワイワイワールド1のモノと似てる!! 発売時期が近かったのかな?
@Lupin_13
@Lupin_13 5 ай бұрын
小学生のときに、よくクリアできたもんだ😮
@user-fu8im7wq4t
@user-fu8im7wq4t Жыл бұрын
最奥(さいおう)😮
@user-lv9do3df5g
@user-lv9do3df5g 9 ай бұрын
当時は気付かなかったけど、BGMがグーニーズ似てるんだなぁ コナミなのか
@user-cz8wg1up3b
@user-cz8wg1up3b Жыл бұрын
「三途の川」は川が三つあって善人は橋で川を渡り、普通の人は普通の川を渡り、罪人は流れが荒い川を渡る、それで三途の川と言う
@br4908
@br4908 Жыл бұрын
1本目の3Dダンジョンは クリア出来ましたが2本目以降 の3Dダンジョンがクリア 出来ず心が折れクリア諦めた ゲームでした・・・
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i Жыл бұрын
延々とさまよい続けてクリアできたw
@nekotora3415
@nekotora3415 Жыл бұрын
龍骨鬼の最終形態にはより簡単な攻略法があって、呪いの衣を使って無敵状態のうちに相手の手へ体当たりすることでその攻撃判定を消すことができます。 こうなるとこちらの飛び道具は防がれないし手に当たっても痛くないので、あとは相手の弾を避けるか守り玉で防ぐかしながらひたすら波動剣を振り回すだけです。 ちなみに第2形態の盾の判定も同様の方法で消せますが、使い捨ての呪いの衣をここで使うのはやはりもったいないと思います。
@user-qf5ee6xu3n
@user-qf5ee6xu3n Жыл бұрын
真田幸村👉日本一の兵🤔 コナミ制作会社👉日本一のファミコンゲーム感激❤
@user-dy3vp8ie9u
@user-dy3vp8ie9u Жыл бұрын
まさか誰も35年後に新作が出るとは思うまい
@user-np4dz2sf7l
@user-np4dz2sf7l Жыл бұрын
Switchで新作出ていたんですね。知りませんでした。ありがとうございます😭
@user-zf3zq5zs3j
@user-zf3zq5zs3j Жыл бұрын
出てへんよ
@zinBG
@zinBG Жыл бұрын
ちなみに波動剣は現在ボンバーガールのアサギに受け継がれている
@user-hh9oz7vo2t
@user-hh9oz7vo2t Жыл бұрын
子供の頃何回もやったけどダンジョンがクリア出来なくてクリア出来なかったんだよな😅
@cross_51
@cross_51 Жыл бұрын
方眼紙を結構使った。
@user-yz3ui2xw5t
@user-yz3ui2xw5t 8 ай бұрын
帰りは同じステージを逆走……グラディウス2かよ!
@user-jw8su9iv6e
@user-jw8su9iv6e 5 ай бұрын
僕は独眼毒頭を、一度だけ倒した事があります。
@PARAPA523
@PARAPA523 Жыл бұрын
動画映像の左端の、発売日とかジャンルを列記している部分に、 発売メーカーとか、動画タイトルには書いてあるスーファミとかメガドラ、みたいな対応ハードの 項目も追記願う
@user-ff1vx7ps6j
@user-ff1vx7ps6j 9 ай бұрын
「おぬしらなんにんであそぶのじゃ?」 →ひとり  ふたり  さんにん  よにん
@user-wu7uq2yw6k
@user-wu7uq2yw6k Жыл бұрын
身体が剣で出来ている&剣を無限に飛ばす攻撃…凶骨牛骸くんはFate主人公の可能性が微レ存?
@user-kf2qb9vw3y
@user-kf2qb9vw3y Жыл бұрын
コナミワイワイワールドでも風魔強かったなぁ
@rambda8214
@rambda8214 10 ай бұрын
3Dダンジョンは頑張れ五右衛門にも会ったので、コナミのお家芸なのかもしれない。
@user-er8ng4bc4t
@user-er8ng4bc4t 11 ай бұрын
コナミワイワイワールドのアクションベースは、このゲームぽいな
@user-ps2ev7jy6j
@user-ps2ev7jy6j 8 ай бұрын
おおー
@nobuyuki0721
@nobuyuki0721 Жыл бұрын
スチーム版でもあるよ
@youre9040
@youre9040 Жыл бұрын
話し方、ツッコミ 間 まとめ方 うまいわ
@itukiti-aibo
@itukiti-aibo 10 ай бұрын
バグか何なのかは分からないが、お金MAXにした状態で剣のレベルもMAXのデータで始めると何故か波動剣の完成形を持ってるってなってたっけな。
@user-mk8wb4vl5h
@user-mk8wb4vl5h Жыл бұрын
3Dダンジョンがクリアできなくて小さい時は諦めたな
@user-fp6tt7yf6l
@user-fp6tt7yf6l Жыл бұрын
長男「月天魔(げつてんま)」、次男「月空魔(げつくうま)」という名前なのを知っているのはどれだけいるだろう?
@user-zg6rl7ie1m
@user-zg6rl7ie1m Жыл бұрын
俺も今初めて知った
@user-sl1zh5yn5v
@user-sl1zh5yn5v 9 ай бұрын
最近約30年以上ぶりの新作をクリアしました。ラスボス龍骨鬼が新作ではTDN1面ボスで最早経験値稼ぎの為の踏み台扱いに堕してましたがw
@takashi-aoki
@takashi-aoki 8 ай бұрын
カプコンの社員は相当数コナミから引き抜かれたんで波動剣から波動拳生まれたのでは
@user-ho2et2uz4u
@user-ho2et2uz4u Жыл бұрын
グーニーズの曲🎧みたいだな。
@KL75146
@KL75146 Жыл бұрын
兄より優れた弟です
@user-bi6ze2jv1u
@user-bi6ze2jv1u Жыл бұрын
コナミワイワイワールドに出演の際には波動剣は封印しているという説明がある辺り、公式チート武器だったのですな(笑)
@nekotora3415
@nekotora3415 Жыл бұрын
説明書掲載のストーリーには波動剣について「精神波を飛ばして攻撃する霊剣。しかも3本揃えば大念動波を飛ばせる」と書かれており、ファミマガに載っていた開発中の写真でも波動剣が3本未満の段階から既に飛び道具を撃っていたので、3本揃った場合と射程距離の違いでもあったのかも知れませんがこの時点でチートと見なされて調整が入った可能性はあります。
@user-bi6ze2jv1u
@user-bi6ze2jv1u Жыл бұрын
@@nekotora3415 ああ、確かにそれだと波動剣以外の存在意義が薄れてしまいますもんね(汗)
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 Жыл бұрын
シナモンの名前に笑った当時。これは有野課長やってないのかな。正直忍者龍剣伝の方がクリアするだけなら時間的に楽だと思います。あちらはガメオベラしまくりなラストステージがありますが
@user-zx5cs9lr2b
@user-zx5cs9lr2b Жыл бұрын
為什麼再也沒辦法做出這麼好玩的遊戲?明明遊戲機的機能越來越強大不是嗎?
@Kitaok-Makoto
@Kitaok-Makoto Жыл бұрын
初めまして、今晩は。 月風魔伝が大好きなので「素朴な疑問」に思わず返信です。 個人的な考えですが、それは「制作人数の増加によりそのゲーム世界がベター化(大衆化)する。問題があるから」となると思います。 クリエイターによる「独自の世界観」は「その人にしか触れない、その人だけにしか創り出せない世界観」が存在します。 故に「陰鬱な世界」にも制作者(創造主)独自の「ユーモア」と「力場」が存在して、ゲームの世界観に「その他では味わえない味付け」を加えるものだと考えてみました。 「本人が1番面白いと思う最高のゲームを創る」 それに誰か他人の「手垢」を付けてしまってはそれは「真に面白いゲームには成り得ない」でしょう。 失礼しました。
@user-ce7bp9qs3t
@user-ce7bp9qs3t Жыл бұрын
落下死がやたらと印象的だった
@gomaotsu-windon
@gomaotsu-windon Жыл бұрын
私も当時、「源平討魔伝をパクった様な名前だなぁ」……と思ってました(笑) アクション部分は、悪魔城ドラキュラっぽい感じですね。
@user-li6ym3km2c
@user-li6ym3km2c Жыл бұрын
14:04 ちょ待てえい! え?気分が変わるまで訪問?マジです⁈ 当時攻略本など買えず周囲にやってる人も居らず、インターネットなど当然無く。 何度やってもココで詰まって結局クリアを諦めたんですけど…これはひどい(泣)
@user-vo8wl6tw5o
@user-vo8wl6tw5o Жыл бұрын
ワイワイワールドでフウマは源平のキャラだと思っていた小学生のワイ
@YH.29
@YH.29 Жыл бұрын
未来の話やったんか…
@user-zg6rl7ie1m
@user-zg6rl7ie1m Жыл бұрын
高2の夏休み頃にファミコンを買って貰った時に、ドラクエⅡと一緒に選んだのがこのソフトだった。
@operation_YASIORI
@operation_YASIORI Жыл бұрын
他の雑魚敵はハッキリしてるのに、蓬莱骨だけ出身地が「地獄界のどこかだろう」とか、あやふやなのは何故でしょうね(^-^;
@user-gk2fj2qo1k
@user-gk2fj2qo1k Жыл бұрын
あああ~!神BGMに癒されるんじゃ~! って敵の体重見てみるとデブばかりだな・・・
@user-qs4th6mk4s
@user-qs4th6mk4s 9 ай бұрын
34年後、新作が出たよね。 ちなみに三中ボスの名前は。 独眼独頭 凶骨牛骸 龍頭鬼尾
@user-qs4th6mk4s
@user-qs4th6mk4s 9 ай бұрын
2形態は独楽で体当たりで、ほぼノーダメで倒せる。
@user-rs1nk2rz1m
@user-rs1nk2rz1m 4 ай бұрын
アルゴスの戦士の基礎になったゲーム?メーカー違うかな😅
@hpyama3321
@hpyama3321 9 ай бұрын
後にこの源平もどきを作った会社はパワプロもどきを作ったソシャゲ会社を訴えるのでした…
@qqytnnu2e
@qqytnnu2e 11 ай бұрын
......(サムネイル)......   ......ぶっこわれ兵器波動剣......。   ......『独楽』と『手裏剣』の方がぶっ壊れている気が......。
@user-nw7wu2yi9w
@user-nw7wu2yi9w Жыл бұрын
まだ真のラスボス「ゲイトアレイ」を倒していませんよ!
@user-zg6rl7ie1m
@user-zg6rl7ie1m Жыл бұрын
某雑誌に載ってたウソ技のことかー!俺もそれ覚えとるw
@user-nw7wu2yi9w
@user-nw7wu2yi9w Жыл бұрын
​@@user-zg6rl7ie1mラスボスを反転させてくっつけただけでしたね。 「オップション!」
@nekotora3415
@nekotora3415 Жыл бұрын
考えてみたら、メーカーも公表していない隠しキャラの名前が読者の裏技投稿から出てくる時点で既に不自然なんですよね。 ゲームの中にもボスキャラの名前が表示される演出とかは一切なかったし。
@momogarasu
@momogarasu Жыл бұрын
あんなんどうやって取るん!? と思っていたが、出来るし配置されてるって事は仕様なんだろうなぁ
【レトロゲームゆっくり実況】キン肉マン マッスルタッグマッチ ファミコン/FC/NES
12:05
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 244 М.
【レトロゲームゆっくり実況】シャドウゲイト 前編 ファミコン/FC/NES
22:54
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 97 М.
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 33 МЛН
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 19 МЛН
【ゆっくり実況】源平討魔伝:ノーデスクリア
23:06
れとろげぇむゆっくり実況ch
Рет қаралды 98 М.
【ファミコンゆっくり解説】魔物を太鼓でやっつける?月風魔伝【レトロゲーム】【FC】
34:29
ぬこれのレトロゲーム解析室【ゆっくり解説】
Рет қаралды 21 М.
【レトロゲームゆっくり実況】SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦 スーパーファミコン/SFC/SNES
34:41
【レトロゲームゆっくり実況】初代熱血硬派くにおくん スーパーファミコン/SFC
34:35
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 483 М.
【ゆっくり実況】猪木ボンバイエが混入した激ムズの神ゲー!『忍者くん 阿修羅の章』ファミコン レトロゲーム
46:40
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 61 М.
コメ付き TAS 月風魔伝  [TAS]
20:10
動画まとめコメ付き
Рет қаралды 333 М.
【レトロゲームゆっくり実況】ジョジョの奇妙な冒険 前編 スーパーファミコン/SFC/SNES
39:52
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 132 М.
【レトロゲームゆっくり実況】ルパン三世 パンドラの遺産 ファミコン/FC/NES
21:44
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 149 М.
【レトロゲームゆっくり実況】ドラえもん ファミコン/FC/NES
31:25
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 245 М.
【レトロゲームゆっくり実況】魔界塔士 Sa・Ga 前編 ゲームボーイ/GB
27:04
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 172 М.
ПАУ КЕК ҚАЙТАРМАҚШЫ
12:59
Armani -KazakhHL-
Рет қаралды 82 М.