【レトロゲームゆっくり実況】キン肉マン マッスルタッグマッチ ファミコン/FC/NES

  Рет қаралды 245,382

タッカルビのレトロゲームゆっくり実況

タッカルビのレトロゲームゆっくり実況

Жыл бұрын

昔懐かしいレトロゲームのゆっくり実況です
今回は大人気漫画キン肉マンのファミコンソフト、
キン肉マン マッスルタッグマッチをプレイしていきます
よろしければチャンネル登録もお願いします♪
It's a slow live commentary on nostalgic retro games
This time, the NES software of the popular manga Kinnikuman,
I will play Kinnikuman Muscle Tag Match
Please subscribe to the channel if you don't mind♪
#レトロゲーム
#ゆっくり実況
#ファミコン

Пікірлер: 274
@user-gn4iu1np5m
@user-gn4iu1np5m Жыл бұрын
テリーマン&ブロッケンはリアルファイト不可避
@user-yp2ob7wl2c
@user-yp2ob7wl2c Жыл бұрын
使用禁止だったわうちの校区
@user-ki3uk4vf8s
@user-ki3uk4vf8s Жыл бұрын
@@user-yp2ob7wl2c 納得できる最凶キャラ
@strarya1348
@strarya1348 Жыл бұрын
リアルファイト負け無かったな みんなもあるあるなんだねw
@user-xv6sp8cn6y
@user-xv6sp8cn6y 10 ай бұрын
@@user-ki3uk4vf8s、。      4:49 で
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa 9 ай бұрын
凶 ブロッケン テリー 並 バッファロー ウォーズ ラーメン 不利 ロビン アシュラ キン肉 こんな感じか?
@wrestlingsaigou
@wrestlingsaigou Жыл бұрын
必殺技はブロッケンやテリーマンが強いですが、両者とも移動が遅いので上級者からは命の玉を取らせてもらえないんですよね。 極めていくと素早いキャラクターであるウォーズマン(素早さ1位、攻撃もキック以外は高水準、必殺技も当てればハメれる)やアシュラマン(素早さ2位、ドロップキック威力高い、必殺技は✕)が人気ですね。 大会動画を見て目からウロコでした。
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 Жыл бұрын
とにかくブロッケンJrが強かった記憶しかないゲームだったな…。
@user-fv3vj7tw8e
@user-fv3vj7tw8e 10 ай бұрын
この時代の音階でオープニングの曲が再現してるのが凄いんだよね
@user-yt4mw1hx5k
@user-yt4mw1hx5k Жыл бұрын
対戦だとテリーが最強だった。ブロッケンは足遅いから玉取り辛いっていう明確な弱点があった
@yasuakiutsugawa657
@yasuakiutsugawa657 Жыл бұрын
ブロッケンJrは初心者にとっては最強だが、やりこんだ人にとってはテリーマンが最強である。
@yachiri2010
@yachiri2010 Жыл бұрын
その通り、つまり2コンを取った方が勝ち
@user-cf7hs6rf2l
@user-cf7hs6rf2l Жыл бұрын
やりこんだ人はブロッケンの毒ガスも平気で回避するからなぁ。
@NnashBridges
@NnashBridges Жыл бұрын
ブロッケンJrをチートと言っている時点でお若い素人さんですぜ。熟練者はブロッケンJrは選びません。
@user-co4ds8ed8b
@user-co4ds8ed8b Жыл бұрын
テリーの隙のない追い込み知るとテリー1択になりますた(笑)
@user-uu9sq2ij4w
@user-uu9sq2ij4w Жыл бұрын
ブロッケンだけは基本使わないと決め、自分はウォーズマン、テリーマンでやってました。実は強いと思ってた。
@user-cy1dc3ee7h
@user-cy1dc3ee7h Жыл бұрын
うわっ 懐かしいw ウォーズマンとバッファローマン 使ってましたwww
@Enmi-Amami
@Enmi-Amami Жыл бұрын
ブロッケンJr大好きだったなぁ… ベルリンの赤い雨!!
@user-lr7up7ei7v
@user-lr7up7ei7v Жыл бұрын
ブロッケンJrとテリーマンは初心者用縛りが幅を効かせていたでしょう。ちなみにテリーマンの必殺技は正確にはカーフブランディング
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i Жыл бұрын
ウォーズマン理論はネットでめちゃくちゃバカにされるけど実際はかなり泣けるシーンなのが面白い
@pop2507
@pop2507 Жыл бұрын
このソフトの操作キャラ全員、新キン肉マンで一線級に活躍中なのが感慨深い
@user-rd8op7wm1m
@user-rd8op7wm1m Жыл бұрын
編集者の意向でしょう
@user-rj8uy6ni3b
@user-rj8uy6ni3b Жыл бұрын
ブロッケンとアシュラマンだけ余ったもの同士とか言われてたけど、これ以降のゲームでこの二人で組むとちゃんと「超人血盟軍」と表示されるようになったのは救い
@marieiru
@marieiru Жыл бұрын
これより前に出ていた「プロレス」は、なぜか中華系のチョップの挙動がすごく当たりやすくダウンしやすかった。モーションが楽しいので毎度吹いてた。それやった後でこのゲームやるとより楽しかったな。遊んだ連中の半分がこの世に居ないのか。時間を感じる。
@sanpoo9972
@sanpoo9972 Жыл бұрын
ブロッケンJrの毒ガスはタッチして交代中でもヒットするのが鬼畜仕様
@user-et3nl4et6e
@user-et3nl4et6e 9 ай бұрын
自分で買ってやることはなく、友達の家でよくやってたなぁ。 キン肉マン大好きだったから、とても楽しかった思い出。✨
@user-zd7wc3yp9r
@user-zd7wc3yp9r Жыл бұрын
1度バックドロップ食らうと回り込まれて逃げれなかった記憶とテリーマン最強の記憶しかないわ 初心者~中級者にはブロッケン最強は意義なしだけど
@user-cs5tw2xb1j
@user-cs5tw2xb1j Жыл бұрын
ブロッケンJrを使用するかどうかでリアルファイトに突入は日常茶飯事。
@user-iv9sg6yr5k
@user-iv9sg6yr5k Жыл бұрын
昔ハマったな~懐かしい😂ブロッケンjr使った記憶全然無いけど😅
@_jxi9ixs635
@_jxi9ixs635 10 ай бұрын
出てくるワードが色々懐かしすぎるww いや、このゲーム時々やりたくなって、今も遊んじゃうんですよ。シンプルだけど面白い。
@user-yl2yp9ij9p
@user-yl2yp9ij9p Жыл бұрын
このゲーム、子供の頃遊んでました😆
@ksgf
@ksgf Жыл бұрын
改めて見るとキャラが可愛いですね😊
@tikai1979
@tikai1979 Жыл бұрын
これ、王位争奪編なってから作成だったらラーメンマンのフィニッシュも九龍城落地になってて扱いづらくなってたんだろうなぁ…
@user-cf7hs6rf2l
@user-cf7hs6rf2l Жыл бұрын
レッグラリアットはモンゴルマンの必殺技で、当時のラーメンマンと言えばキャメルクラッチなんだけどな。キャメルクラッチだった場合は背後を取る系の必殺技になってた可能性は高い。
@tatuhilotkanno3813
@tatuhilotkanno3813 Жыл бұрын
このファミコンソフトもってた! ブロッケンJr.の必殺技かなり強すぎな感じもします。他にも、電流リングで抜け出そうとジャンプするとCPUがそこで飛び蹴りでハメられたり、エンディングがないエンドレスバトルのゲームでした。
@user-qf3nf3cs8s
@user-qf3nf3cs8s Жыл бұрын
ルールも分からんのによく遊んでた遠い記憶が…
@user-xd6kx9eh7i
@user-xd6kx9eh7i Жыл бұрын
今朝も完璧デゴザル😊
@user-tp1mv7zl6j
@user-tp1mv7zl6j Жыл бұрын
原作のセリフもいれてくるところは流石です。
@user-gt3ov2th4e
@user-gt3ov2th4e Жыл бұрын
基本ステータス的にはブロッケンは最弱で最遅 ウォーズマンが最速でアシュラマンが次点
@user-pw4jg3ok1l
@user-pw4jg3ok1l Жыл бұрын
動画お疲れ様です ブロッケンjr毒ガスだったのか… 子供の頃は鼻くそ攻撃だと思ってた💦 『鼻くそ飛ばすな』って友達と言ってた思い出
@user-uq8jh4ch2p
@user-uq8jh4ch2p Жыл бұрын
当時このゲーム必殺技の発動条件が判らず、楽に必殺技出せるウォーズマンばかり使ってたなー
@user-te3hh4bc2q
@user-te3hh4bc2q Жыл бұрын
ブロッケンよりめちゃうまいテリー使いにハメられ続けたときが辛かったあの日の思い出・・・ でも必殺技以外の能力の差には気づかなかったなぁ
@mage_necromancer
@mage_necromancer Ай бұрын
ブロッケンだけは明らかに必殺技以外弱いってわかったよ パワーが残1になるとジャンプができなくなるけどブロッケンだけは残2からジャンプできないし
@user-zw9io5vb5t
@user-zw9io5vb5t Жыл бұрын
懐かしいですね、お兄ちゃんがやってましたよ
@user-ei4kf6wg5q
@user-ei4kf6wg5q Жыл бұрын
ナチスガス殺法ってよくよく考えたら問題ありありな技名ですな
@user-rc3wg2mv9q
@user-rc3wg2mv9q 3 ай бұрын
こんなものはドイツ人から訴えられて当然だなw
@user-uy6nq7uz1l
@user-uy6nq7uz1l Жыл бұрын
今回も2人の掛け合い実況面白かったです。懐かしすぎるwww 3:07 「ひょっとして何かもらってる!?」などのミートくんへのツッコミがツボに入りました
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa Жыл бұрын
敢えてこのシステムでキャラ増やして、リメイクして欲しいな
@ich6497
@ich6497 Жыл бұрын
格闘ゲーの元祖なので、通常技での差し合いもとても熱い。 中間距離で間合いを計り、相手のパンチの差し合いに対して低空ドロップキックを刺していく。 相手の通常のドロップキックに対しては縦軸をずらすまたはジャンプで回避していく。 相手がロープ際でボディアタックを狙っている場合はハイアングルのドロップキックで攻める。 相手の起き上がりに対してめくりのバックドロップ、もしくは正面からのパンチやロープに振る2択3択を仕掛けて攻めていく。 突進系の必殺技に対してはロープ際でボディアタックを狙うより、ハイアングルのドロップキックで落とす方が効果的。
@user-kz1hu8lc2b
@user-kz1hu8lc2b Жыл бұрын
強そうですね!僕も当時は誰にも負けなかったので是非対戦したかったです!
@DJ-uz5wp
@DJ-uz5wp Жыл бұрын
今夜も完璧ゾヨ😊
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o Жыл бұрын
電撃リングは、ジャンプボタンで脱出しないとダメージ受け続けるんですよね。よく使ってたのはテリーマン。ブロッケンJrはガスのダメージが低めだから、クセを掴めばなんとかなりますね。
@user-wd4pb9wn8p
@user-wd4pb9wn8p Жыл бұрын
ドロップキックでガスを何とか回避できるブロッケンマンより とにかく吸い込むテリーのブルドッキングヘッドロックの方が強かった印象が強いな。
@shiryu7876
@shiryu7876 Жыл бұрын
毒ガスは火力低くて1発で玉0.7~0.8くらいしか減らないしね。テリーのは1個分きっちり減るし、素の強さも加味すればテリーのが上だと思う。あと、ずらし押しでの短距離レッグラリアートも使いこなせればかなり凶悪。
@user-dc2tm2iy1s
@user-dc2tm2iy1s Жыл бұрын
​ブロッケンは初心者殺しキャラだけで、足遅いし全然最強じゃないからね。やりこめばウォーズマン、テリーの方が絶対強い。
@user-eo3fh9bs3s
@user-eo3fh9bs3s Жыл бұрын
懐かしい😮 ブロッケンJr.の必殺技‥子供時代はカレー飛ばしてると思っていた😅
@mage_necromancer
@mage_necromancer Жыл бұрын
うちらの周りでは練り辛子をすりこんでるとか言われてた
@blue-zs6ob
@blue-zs6ob Жыл бұрын
くっそ懐かしゲームですねΣ(゚д゚;) テリーマンやラーメンマンにも技があったことに驚きました。 今までずっと無いもんだと思ってました
@takino1833
@takino1833 Жыл бұрын
ブロッケン禁止令は常識で時点の牛とウォーズマンが厨キャラになってたな
@user-tt1xl1vm4e
@user-tt1xl1vm4e Жыл бұрын
対戦で、同キャラ選べないので何時もブロッケンの取り合いww 懐かしい思い出。次点がテリーウォーズバッファローかな
@866083
@866083 Жыл бұрын
ブロッケンjrは「ハメ」を超えた・・・・なんでしょう哲学ですか
@user-oj7pl4yb2v
@user-oj7pl4yb2v Жыл бұрын
でた!ブロッケンJr禁止ルールが生み出されたゲームだ!
@user-lg1mp1ip2b
@user-lg1mp1ip2b Жыл бұрын
実は本当に対戦うまい人にはブロッケンそんなに強くないんよ (本人が遅いのが原因) 当時後輩に「何使ってもいいですよ」とか言われたのでブロッケン使ったらいとも簡単にかわされたよ 周りにはいなかったが、上級者はテリー最強に行きつくらしいよ
@operation_YASIORI
@operation_YASIORI Жыл бұрын
このゲーム持ってましたが、一度CPUにブロッケンJrに毒ガス殺法でハメ頃されてキレそうになったものです。 仕返しとばかりに今度は自分で使ってみたら、相手を一方的になぶり殺す快感を、幼心に知ったような気がしましたよ。 でも心に愛がなければ、スーパーヒーローじゃないですよね(´ー`)
@nyozetiku
@nyozetiku 6 ай бұрын
このゲームのイメージのせいで、ベルリンの赤い雨がブロッケンJrの最大フェイバリットホールド扱いになってるの見た時「!?」が頭に浮かんでしまった。
@user-ls8nx8zy4j
@user-ls8nx8zy4j Жыл бұрын
ブロッケンは反則だったのは記憶に残ってる😅
@user-rh2bx2uj7y
@user-rh2bx2uj7y Жыл бұрын
ベアークローの気持ちよさは随一だね
@dokudon
@dokudon Жыл бұрын
他ゲームだとバッファローマンと阿修羅マンで2000万パワーズ、ラーメンマンとブロッケンJr.で超人師弟コンビになるんだけどね🤣
@toayuzak
@toayuzak 8 ай бұрын
ブロッケンJr キャラの取り合いや、馬糞(あの頃はそう呼んでいました。🤣)攻撃で、 マジに喧嘩したのが懐かしいです。😅😅
@user-mr4ic1vk1j
@user-mr4ic1vk1j Жыл бұрын
相変わらず毒ガスがカレーに見えてしまう
@user-zh4ro5df3t
@user-zh4ro5df3t Жыл бұрын
テリーマンの必殺技はテキサスクローバーホールドやカーフブランディング。
@scienceterachan
@scienceterachan Жыл бұрын
そういえば当時は友人内でブロッケンJr禁止ルールあったなぁ
@user-ml1gd5me1c
@user-ml1gd5me1c Жыл бұрын
ブロッケンはその姿と毒ガスの組み合わせががあまりにもブラック過ぎるので後々は殺超人ミストと技名が変わっていますねえ。 そして海外版ではやはりブロッケンの姿が危ないのかブロッケンの代わりにジェロニモが入っており、必殺技は斧を投げつけるらしいですw
@mage_necromancer
@mage_necromancer Жыл бұрын
ジェロニモだって結構ギリギリだと思うけどw
@mage_necromancer
@mage_necromancer Жыл бұрын
ブロッケンは毒霧という唯一無二の飛び道具があってこそ他のメンバーとどうにか戦えるのだ 命の玉なしだと明らかにブロッケンだけ他の連中より一段弱い あとテリーの必殺技ってカーフブランディング(子牛の焼き印押し)じゃないっけ?
@user-qu3gg3mv1w
@user-qu3gg3mv1w Жыл бұрын
原作では出てたかもしれないけど、この頃はキン肉マンといえばアニメが小学生では主流だからね。 だとしてもブルドッキングヘッドロックは謎だが。 ブロッケンJrは必殺技がベルリンの赤い雨でも技は強そうだし、海外版では変わらず差し替えされてるだろうw
@shiryu7876
@shiryu7876 Жыл бұрын
@@user-qu3gg3mv1w 原作のカーフブランディングの初期の描写が、ブルドッキングヘッドロックというか、フェイスクラッシャーというかそんな見た目だったから勘違いされたのかもね。王位争奪編でキングザ100tに決めた時はちゃんと正しい描写になってたけど
@oimoimo7
@oimoimo7 9 ай бұрын
ブロッケンJrは玉を取れば無敵。テリーマンは安定感アリ。使いやすいのはこの2人ですね。僕も兄も好んでこの2人を使ってました😄
@munchtheomelettekid3919
@munchtheomelettekid3919 Жыл бұрын
バッファローマンの必殺技、回転している姿はトマホークハリケーンの様に見えるね。
@user-zi5wt9zs7m
@user-zi5wt9zs7m 27 күн бұрын
ブロッケンの毒ガス(?)がカレーパンに見えるのは自分だけ?🤔
@DJ-uz5wp
@DJ-uz5wp Жыл бұрын
初めまして宜しく😊
@user-mo8cc5dx4u
@user-mo8cc5dx4u Жыл бұрын
懐かしい…ブロッケンJr.は使うの禁止ってルール作って遊んだ記憶が
@user-ti9vv8wm5x
@user-ti9vv8wm5x Жыл бұрын
ブロッケンマジ強かったよな
@MSaaaaaa
@MSaaaaaa Жыл бұрын
懐かしいな アニメ化したらマッスルグランプリの新作来ないかな 神威の断頭台が見たい
@Baskerville2641
@Baskerville2641 Жыл бұрын
商業ゲームはどうせクソゲーだよ。DLC商法とか平気でやるし。 マッスルファイトのような無許諾同人ゲームに期待する。
@user-vp4xs1ex2y
@user-vp4xs1ex2y Жыл бұрын
プレステ2のマッスルグランプリ2特盛で、これと王位争奪編の両方遊べるので重宝してます😊
@user-iz8ix5sj5s
@user-iz8ix5sj5s Жыл бұрын
まあ、Jrも2世で毒ガス吐ける姿は見せてくれましたし…w
@user-mj9gi5ee3b
@user-mj9gi5ee3b 10 ай бұрын
お二人の楽しいコメント嬉しいです。ブロッケンJr.忘れていました。毒きり僕もファミコンのキン肉マンもっています。僕はキン肉マンかロビンを使いドロップキックを駆使します。ブルドキングヘッドロック ジャンピングネックブリカーに。強いテリー。阿修羅マンラーメンマン使いづらいです。楽しかったです。良かったです。
@user-qt6df9gr7l
@user-qt6df9gr7l Жыл бұрын
地域によってブロッケンに次ぐ二番手キャラが違ってた 自分はテリーでした
@kn6147
@kn6147 Ай бұрын
散々ブロッケンが擦られるがちだけど、ウォーズ・バッファロー・ラーメンの遠距離系とテリーの吸い込みがあったから、そこまでブロッケン1強じゃなかった記憶だな キン肉マン・ロビン・アシュラは明らかにキツイけど逆にこれ使って必殺技決める奴は尊敬されてた
@TN22222
@TN22222 Жыл бұрын
テリーマンはヤバい。 そりゃジャスティスマンも認めますよ。
@user-bi6ze2jv1u
@user-bi6ze2jv1u Жыл бұрын
これ、別バージョン?では違うキャラが使えると聞いたことがあるんですよね。 MSX版か何かあったのかな。
@user-cz8wg1up3b
@user-cz8wg1up3b Жыл бұрын
2023年秋、新キン肉マンアニメ化決定
@KL75146
@KL75146 Жыл бұрын
ブロッケンJrの毒ガスはダメージ低目なのがギリ救い。
@honosuke777
@honosuke777 Жыл бұрын
小さい頃やっててリアルファイトが始まったなぁ😅
@user-qk7cv8yn6x
@user-qk7cv8yn6x 5 ай бұрын
確かブロッケンマンですね。 得意技が毒ガスだし。
@user-lv1br9wg6j
@user-lv1br9wg6j Жыл бұрын
あーなつかしい
@raphael_mk7
@raphael_mk7 Жыл бұрын
タッグでは無いけど アシュラマンとブロッケンは超人血盟軍です(バッファローマンだけど)
@PB-cv4cx
@PB-cv4cx Жыл бұрын
当時産まれたての俺でも「ブロッケンはチートキャラ」と思ったもんなぁ
@user-rh2fb8fl9s
@user-rh2fb8fl9s Жыл бұрын
懐かしいの一言ですね。結構なら難易度になるゲームだったと思います。敵が速くなって行った気がしますね。
@dng.9573
@dng.9573 Жыл бұрын
ミートくんが投げる金の玉…じゃなくて命の玉、ディスクシステムで発売されたヤーツにも有りましたね(ていうか…ザコキャラ倒してドロップしないとクリアできない、苦笑) ちなみにディスクシステムのヤーツですがキング•ザ100トンに散々苦しめられ…そしてサタンクロスで詰みました、にしてもサタンクロスの強さは異常!…ボディスラムですら決まりにくいって(マジ勘弁、また苦笑)
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus Жыл бұрын
カナディアンマン「100万パワー誰か超有名超人をお忘れでないですかね?」 テリーマンはカーフブランディングかテキサススピニングホールドだよなあ?
@Syameimaru19
@Syameimaru19 Жыл бұрын
このソフトをゆっくり実況してくれて嬉しく思います。 当時「あのキン肉マンたちを使って戦える」というだけで大喜びでしたねw キン肉マンの必殺技は必ずパワーを2つ奪う威力ですが、決めるのは難しい。同じ様に大抵パワーを二つ奪えて且つ当てやすいバッファローマンをよく使っていたのを覚えていますw もう一人は・・・やっぱりブロッケンでしたw こちらがピンチなのにミート君が敵に玉を投げた時にキレてリセットボタンを押すまでが当時のワンセットでしたw 決してボリュームの多くは無いゲームですが、キャラクターのデータやエピソード等を交えて面白いゆっくり実況でしたw
@164az
@164az 22 күн бұрын
このゲームのバックドロップの質感はガチ。
@user-ny6ko4vo7r
@user-ny6ko4vo7r Жыл бұрын
ボクはウォーズマン使いですが、テリーも強いんですね。
@user-yd2qb7mc2h
@user-yd2qb7mc2h 23 күн бұрын
説明書にキャラ紹介ってなかったんかな??俺もこれブロッケンマンって当時聞いたことある Jr.は毒ガス使ってなかったはずだし…使ってたけ😂?
@user-tc9yd9xx6q
@user-tc9yd9xx6q Жыл бұрын
この前、久しぶりにコンピュータ相手に戦ったが、玉が取れない!
@user-rc3wg2mv9q
@user-rc3wg2mv9q 3 ай бұрын
ブロッケン禁止令や!
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i Жыл бұрын
毒ガス攻撃って名前と知らなくてドーナツ投げてるって言ってたw
@heinyamu6992
@heinyamu6992 Жыл бұрын
基本ブロッケン禁止だったなあ 選んだ瞬間、その場にいる全員からリアルファイトされる禁止キャラであった
@user-zw9io5vb5t
@user-zw9io5vb5t Жыл бұрын
ブロッケンJrの毒ガス攻撃えげつないなぁ、負け確定じゃん
@user-ip2ot4bt2f
@user-ip2ot4bt2f Жыл бұрын
原作ではいまいち地味なブロッケンさんでしたが、 こんなところで輝いていたんですね
@stoic_itoh
@stoic_itoh 25 күн бұрын
パッケージはブロッケンJrだったけどゲームに出てくるのはブロッケンマンだったはず
@user-bj3vg8vk1d
@user-bj3vg8vk1d Жыл бұрын
やり込んでいるガチ勢によるとブロッケンは足が遅く立ち回りが弱いため、足の早いウォーズマンが最強らしいですね。ガチ勢怖い
@user-kd6fj6mi8k
@user-kd6fj6mi8k Жыл бұрын
ラーメンマンは氷リングで滑らなくて有利だったと思う。
@user-fy4zi8et4f
@user-fy4zi8et4f 26 күн бұрын
自分はブロッケンとウォーズマン。
@user-sh1no5hr5d
@user-sh1no5hr5d Жыл бұрын
怖い怖い魔理沙と霊夢がキン肉マン詳しすぎ自分も世代だからわかるけど最近続きやってるよ悪魔超人とかキン肉マン王位の五人のキン肉マンとかおもろいよ。
@user-eh7xe5nx8l
@user-eh7xe5nx8l Жыл бұрын
気が付くとウォーズマンを応援していました。 何度ベアクローを狙ってムキになったことか。
@wtks111
@wtks111 Жыл бұрын
リアルタイムで遊んでたけど、玉を取ったら勝ち確できる必殺技のゲーム。 次に自分側コーナーで延々飛び跳ねていつでも交代できる&エネルギー無駄遣いでローリスクハイリターン戦法。 互いの善意で成り立っているゲームと言わざるを得ない
@user-gg4vn3xy2b
@user-gg4vn3xy2b Жыл бұрын
待ち からの畳み掛けが常道にして王道でしたね。。。 初見さんは、説明書と演出に騙されて、命の玉に気を取られがちだったけど😅
@user-vw5sj4dv1o
@user-vw5sj4dv1o Жыл бұрын
マイルールとしてブロッケンJr禁止ルールとかあったな。
@user-xd3cl1ui6p
@user-xd3cl1ui6p Жыл бұрын
この動画では命の玉と言われてましたが、私がリアルタイムでプレイしてた時はニンニクと呼んでましたよ笑
@user-hv2eb6nw6d
@user-hv2eb6nw6d 10 ай бұрын
バッファローマンの1000万パワーのことは、「だって、ゆでだから😂」の 一言で全て片付きますわ
【レトロゲームゆっくり実況】熱血高校ドッジボール部 ファミコン/FC/NES
17:34
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 140 М.
【レトロゲームゆっくり実況】キン肉マン DIRTY CHALLENGER スーパーファミコン/SFC/SNES
17:11
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 155 М.
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 23 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 13 МЛН
【レトロゲームゆっくり実況】月風魔伝 ファミコン/FC/NES
21:08
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 246 М.
【レトロゲームゆっくり実況】ルパン三世 パンドラの遺産 ファミコン/FC/NES
21:44
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 150 М.
【ゆっくり実況】バトルシティー 全35面をノーコンクリア!【ファミコン】
27:54
レトロゲーch【ゆっくり実況】
Рет қаралды 206 М.
【レトロゲームゆっくり実況】幽遊白書 特別篇 スーパーファミコン/SFC/SNES
39:15
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 286 М.
【ゆっくり実況】メンタル崩壊の激ムズゲーの「マイクタイソンパンチアウト」を全ク!!ファミコン ゆっくり レトロゲーム
38:38
【ゆっくり実況】デザートストライク湾岸作戦をクリア【レトロゲーム】
36:59
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 56 М.
【ゆっくり実況】セプテントリオンを全キャラクリア【レトロゲーム】
44:45
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 361 М.
【レトロゲームゆっくり実況】新・熱血硬派くにおたちの挽歌 スーパーファミコン/SFC
32:29
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 269 М.
キン肉マン のゲーム 13作品を発売順に紹介!
29:58
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 694 М.
СМОТРИ, КАКОЙ ВКУСНЫЙ ПИРОЖОК!
12:56
ViteC ► Play
Рет қаралды 988 М.