無敵コンボに必勝法までwww名作ゲーム解説天才的な発想の戦いかた第3弾!ファイナルファンタジードラゴンクエストPS1スーパーファミコン名作ソフトなど

  Рет қаралды 131,437

名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新

名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新

Күн бұрын

名作レトロゲームの天才的な特殊戦略特集第3弾
第1弾はコチラ
• 無敵コンボに必勝法までwww名作ゲーム解説天...
第2弾はコチラ
• 無敵コンボに必勝法までwww名作ゲーム解説天...
#レトロゲーム #スーパーファミコン  #ps1
0:00 はじめに
0:32 ファイナルファンタジー4
4:06 ドラゴンクエスト4
5:46 シューティングやアクションなど
8:22 敵と出会わない?
11:31 ほかにもいろいろ
このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください
今回もご視聴いただきありがとうございました!

Пікірлер: 71
@H58_Echigoya
@H58_Echigoya 2 ай бұрын
ドラクエ4の8回逃げる 何をどうしたら発見できるんだこんなんと当時思った
@KazunariKawashima
@KazunariKawashima 2 ай бұрын
FC版DQ4のバグ「逃げる8回会心の一撃」が印象的だった!当時、ジャンプのダイの大冒険で大魔王バーンの「知らなかったのか…?大魔王からは逃げられない」というセリフに笑ったのを覚えている
@Maoh0824
@Maoh0824 2 ай бұрын
PSOとかアイテムが出る順番がゲームスタート時に乱数で決定されるんだけどそれ調査した人達凄すぎるわ。当時小学生だったけどかなりお世話になった。
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n 2 ай бұрын
『ごみ箱』は初めて見た!
@user-zx9qr4gu3g
@user-zx9qr4gu3g 2 ай бұрын
STG発祥の二人がSTGの技見てすげー!とか言ってるのちょっとワロタ。
@iotayng
@iotayng 2 ай бұрын
グラVはオプション固定出来るから色んな安置や瞬殺方法があって面白い。
@messengeryellow
@messengeryellow 2 ай бұрын
凡人過ぎて全然こんな情報知らなかった、 情報ありがとうございます
@user-lc5mq7zc6e
@user-lc5mq7zc6e 2 ай бұрын
L4D2のスピッターの酸は手すりや柵の上なら地形ダメージを無効化できるようになってたな ダークカーニバル最後の防衛戦はステージから正面の扉真上の出っ張りに乗ると通常ゾンビに襲われなくなる
@hoshimai8546
@hoshimai8546 2 ай бұрын
エンカ歩数リセットは「ヘラクレスの栄光Ⅲ」でもあったな 「かみがみのめ」「しんわじてん」を使い画面を切り替えるとOK
@user-cf7hs6rf2l
@user-cf7hs6rf2l Ай бұрын
マザー1はコマンドメニュー出すだけでエンカリセット出来る、なんてのもありましたね。3歩くらい歩くたびにメニュー開けばノーエンカでどこまでも行ける。
@user-jy4gj9sr1o
@user-jy4gj9sr1o 2 ай бұрын
無限でも必勝でもないけど、FF6のセッツァーの『イカサマのダイス、ダイス』を装備させて乱れ打ちさせてる時間で、カイエンの必殺剣をチャージさせてた。
@user-hl1bz9ug2l
@user-hl1bz9ug2l 2 ай бұрын
別にそんなんやるならアクティブにしなきゃいいやんw
@user-vf5uo3nb6x
@user-vf5uo3nb6x 2 ай бұрын
ウェイトでもATB進むんや
@user-un4si8pq6t
@user-un4si8pq6t 2 ай бұрын
​@@user-hl1bz9ug2l🎉🎉🎉😅🎉🎉🎉
@Nk-ci8rz
@Nk-ci8rz 2 ай бұрын
当時は使わなかった二人にそんな組み合わせがあったとは!
@Nk-ci8rz
@Nk-ci8rz 2 ай бұрын
当時は使わなかった二人にそんな組み合わせがあったとは!
@user-gr3cg3qr1z
@user-gr3cg3qr1z 2 ай бұрын
FCの『里見八犬伝』とSFCの『摩訶摩訶』は敵とエンカウントしなくなる方法があるがそのかわりラスボス等固定ボスと戦えなくなる
@maruo579
@maruo579 2 ай бұрын
こどもの時の記憶だから曖昧だけど、リッジレーサーでレース開始後にPSの蓋を開けて音楽CDを入れると、レース中のBGMが入れた音楽CDの曲になった気がする。
@user-jt3rk6wk2p
@user-jt3rk6wk2p 2 ай бұрын
FFVのエクスデスがネオエクスデスに変身する前に倒す方法があるのを知って驚いたなぁw
@bryoniafreesia
@bryoniafreesia 2 ай бұрын
テイルズオブファンタジアで思い出したけど、SFC版のラスボスは画面右端に移動したら何もしてこなくなるので、守護方陣を連発したら完封できるんですよね。 ラスボスが青い(無敵状態)のときだかに手をすり抜け可能なんだっけな?うろ覚えですが見つけたときは感動しました。
@NS-tb6dy
@NS-tb6dy 2 ай бұрын
RTA in JAPANでFF4で相手にゴミ箱投げつけたり野菜食べさせてるの見たことあったんだけど、原理知らなかったからこの解説で納得しました!
@YT-nk3vj
@YT-nk3vj 2 ай бұрын
FF4の解説の際にリディア出してたけど、出すとしたらパロムとポロムの方では?
@kazugtr6770
@kazugtr6770 2 ай бұрын
スターオーシャンはタイムと言うか、メニュー連打で序盤のドワーフ遺跡を探索するとかありましたね。 テイルズはデスティニーのセーブ時に、データの書き込みタイミングを利用して、キャラがとまった瞬間にメモカ抜いて、キャラデータは1部、進行は2部でリオンを残すとか。ポケモンの交換、通信待機中に電源切ってレアポケモンを増やす。金銀から赤未読青にレアアイテム持ちのポケモンを移して増やして、アイテムも増やすとか。
@Yatsuzaki-11600
@Yatsuzaki-11600 2 ай бұрын
逆にポケモンのサファリゾーンなどでエンカウントしたい時に、方向キーを主人公が向いてない方向にちょい押しを繰り返し、1歩も動かずエンカウントするというのはやってました。 第1世代でケンタロス探すのに活用したのはいい思い出。 ただFRLGでは1匹捕獲すればタマゴ厳選できるので出番は減りましたが。
@user-nt9su7fx8b
@user-nt9su7fx8b 2 ай бұрын
つまり旅の道中常にスカルミリョーネの入ったゴミ箱を持ち歩くことになってるってこと?
@user-cf7hs6rf2l
@user-cf7hs6rf2l Ай бұрын
むしろ崖からスカルミリョーネごとゴミ箱を捨てた可能性がw
@user-sl7oy7xq6x
@user-sl7oy7xq6x 2 ай бұрын
ファミコン版ドラクエ3の防御キャンセル攻撃は誰が見つけたのか当たり前みたいにみんなやってたな スーパーマリオワールドの3回踏みつけ系の敵はファイア2発当てて踏めばワンパン ダメージ計算がどうなってるのかさっぱりわからん
@user-im4od7rg8n
@user-im4od7rg8n 2 ай бұрын
当時の攻略本に書いてあった気がする
@user-np3lz5ho2w
@user-np3lz5ho2w 2 ай бұрын
FF9のアレは「十字キーをニュートラルにしたら歩数がリセット」でしたね
@amatias_1983
@amatias_1983 2 ай бұрын
馬車殴り初めて知った メガザルと組み合わせるのかなやっぱり
@user-sv3ne9ru4m
@user-sv3ne9ru4m 2 ай бұрын
ロマサガ3のタイム連打は有名で開発も意図を汲んだのかスマホのリメイク版も再現できる仕様になってるね
@Sama-cy6ub
@Sama-cy6ub 2 ай бұрын
ファンタジアのジャンプ攻撃が強すぎて戦闘中それしかしなくなってたな
@p_gino700_tan
@p_gino700_tan 2 ай бұрын
ロマサガ3で不離脱現象を利用した少年増殖でラスボス戦を5人コマンダーモードで戦う戦術が凄いなと思った
@user-zy4dc8lq9w
@user-zy4dc8lq9w 2 ай бұрын
DISCをいれかえる裏技といえばFF7とサガフロのDISC入れ替えを思い出しますね。 あれを発見した人は本当にどうやって発見したんだろう。
@user-cv3cu8fu6f
@user-cv3cu8fu6f Ай бұрын
kwsk
@user-zy4dc8lq9w
@user-zy4dc8lq9w Ай бұрын
@@user-cv3cu8fu6f PS版のFF7プレイ中にワールドマップでDISCをサガフロに入れ替えるとマップデータの読み込みがバグります。これを利用すると山や海など通常移動できないマップも移動でき、攻略順番を無視できるようになるのでエアリスの離脱イベントなどをスキップできます。
@user-zy4dc8lq9w
@user-zy4dc8lq9w Ай бұрын
@@user-cv3cu8fu6f PS版FF7のワールドマップ操作中にサガフロのDISCを入れるとこでマップ読み込みをバグらせて山や海の侵入不可の場所も歩けるようにできます。これを利用するとゲーム内の必須イベント(エアリス離脱)などをスキップできます。
@user-uy6qv2fw8y
@user-uy6qv2fw8y 2 ай бұрын
テイルズオブファンタジアのホーリィボトルが出てるなら、同じランダムエンカウントのエターニアも確かホーリィボトルも同様にリセットされた気がする。 あと蓋開けで戦闘には関係ないけど、サモンナイトの飛ばせないEDムービーも蓋開けて閉じたらスキップ出来たような気がする。
@user-jn4el6er6w
@user-jn4el6er6w 2 ай бұрын
N64の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の水の神殿ボスが本来弱点の核を引き摺り出しても一度切り付けるとバックステップで逃げるので長期戦になりやすいのが、敢えてすぐ攻撃せず壁前まで運んで退路を封じて盾突き(Zを離して盾を構えて攻撃)するとハメられて一度引き摺り出すだけで倒せるのは驚きました。 RTA等で当たり前に皆がやってて、初めて知った時は唖然としました。
@user-fv7rs6wv7v
@user-fv7rs6wv7v 2 ай бұрын
FF7のサガフロワープでエアリス生存させるのはやったなぁ
@user-yo5fo1pt4x
@user-yo5fo1pt4x 2 ай бұрын
やり方長いから説明しないけどff8のポケステ使ってアイテム無限獲得とかやってました。攻略情報とかで見た事ないから多分うちらの仲間内だけかも…?
@ryokana347
@ryokana347 2 ай бұрын
モンスターファームでふた開けてどのモンスターでも再生できるのとか、PS2ドラクエ5やFF7でふた開けたりディスク取り出して海渡るのとかどうやって発見したんだか
@user-di9ip8ep8e
@user-di9ip8ep8e 2 ай бұрын
この手の話を見ると良く考えたよなぁ
@user-wd8nx1fz2w
@user-wd8nx1fz2w 22 күн бұрын
vpも敵の大魔法に合わせて蓋をあけるとこっちの当たり判定だけ消せるからスカるんだよなぁ
@key7star
@key7star 2 ай бұрын
こういうのって本当にワクワクして好きだった ただ実際はロマサガ3の指輪転がしとDQ4の6回逃げ会心しか使ったことがない・・・ 今のゲームは良くも悪くもしっかり作られているから、裏技や抜け技がかなり減った気がする
@user-gk4jf2gq5l
@user-gk4jf2gq5l 2 ай бұрын
DQ4のは8逃げですよ 雑魚戦で4回で確実に逃げれる仕様だったのがボス戦で逃げれないのが想定外で 5回以上逃げることで別のデータのカウントが上がっていって8回目でパルプンテの効果『すべての攻撃が会心の一撃になる』のフラグがオンになってしまうんだとか
@user-zr4wj9ti1r
@user-zr4wj9ti1r Ай бұрын
やりこみでジエンド何回も使うから 目押しで出来るようになるよね
@user-nj3eh8pl1e
@user-nj3eh8pl1e 2 ай бұрын
スタートボタン活用と言えばやはりスマブラ64 負けそうになった友達とかがやってたわ笑
@user-dm8ci2hh4f
@user-dm8ci2hh4f 2 ай бұрын
シューティングのボス密着安地なんて霊夢にとっては古よりの基礎テクやろがい
@user-vt2he9hy9l
@user-vt2he9hy9l 2 ай бұрын
敵とは戦いたくない、、つまりじゅうべいウォークってコト!?
@user-hs6ln7oc6t
@user-hs6ln7oc6t 2 ай бұрын
本当にゴミ箱投げて消えるの草
@user-fz3pn7kx3o
@user-fz3pn7kx3o 2 ай бұрын
PSの蓋を開ける系の裏技で思い出すのがデジモンワールドの便利くんかなー
@user-tv7qg6ho5e
@user-tv7qg6ho5e Ай бұрын
テイルズオブファンタジアは GBA版(ファミコン版仕様?)だとサイクロンとシルフで浮かぶ敵は完封出来てしまう(ただし詠唱を半分にするアクセが必須) プレステ仕様のPSPは出来なくて+守護方陣で着地を遅らせるとヒット数稼げるし、なんならミントOUTのチェスターorすずでヒット数多い技or浮く技使えばだいぶ楽になる GBA版だとサイクロン+シルフでラスボスのダオスの第1第3完封出来る
@kei9798
@kei9798 2 ай бұрын
ゴミばこが無くなる…で思い出したんだけど、ラストバトル直前でゴルベーザからクリスタル受け取る際、アイテム欄一杯だったらゴミばこが無くなってるんだろうか?とずっと気になってる。オリジナル版はアイテム埋まるなんてザラだし、あの名シーン中に貴重品入手扱いでアイテム整頓画面行きは考えられないし、今更確認出来ないがどうなってるんだろうと…
@l097
@l097 2 ай бұрын
今回も面白かったです! ところでエンカウントの歩数って通常減算処理じゃないですか? 9:13 >エンカウントにカウントされる歩数がゼロから始まる エンカウントと歩数が値として別個だとしても尚更 エンカウント値に言及しないとおかしくないですか? 対象ゲームは解析済みですか?ちゃんと検証されてたらごめんなさい
@user-qz6su3rb4j
@user-qz6su3rb4j 2 ай бұрын
スタオーセカンドとファンタジアのカウントリセットは気がつかなかったなぁ、ホーリィボトルなんて基本切れたら使う感じで連続で使うとかなかったしスタオーも技を細かく変えたりすることそうそう無かったから そしてゴミ箱がまさかあんな効果でしかも無くなってしまうとか……どんなだよ……ゴミ箱無くなったらその後は売るかデブチョコボに預けるかしないとなのか……
@webisuvip
@webisuvip 2 ай бұрын
有名どころだとFC版ドラクエ3が2コンのAボタン押しっぱなしにしてるとエンカウントしないってのもあるな
@user-jf6xg5yk4y
@user-jf6xg5yk4y 2 ай бұрын
内藤寛さんが自身のチャンネルで仕様の説明をされてましたね
@user-wl5kh4jf7i
@user-wl5kh4jf7i 2 ай бұрын
サターンは蓋開けると強制的にゲームが途切れるから使えないな
@orenron8282
@orenron8282 2 ай бұрын
天才的とかではないけど、ペルソナ2罪の 防御→キャンセル→行動再選択には お世話になったなぁ。それをしてもなお ラスト辺りはキツいんだけどね😅
@nana777minori
@nana777minori 2 ай бұрын
よくもまぁこんなにネタあるな~ww ある程度なら、どんなゲームにも必勝法とか最強戦法みたいなのがあるんだなぁ…… 格ゲーでいうトコの「飛び道具で飛ばし、対空技で落とす」みたいな
@user-yx8fr2nh4r
@user-yx8fr2nh4r 2 ай бұрын
視聴者の9割はリディアの胸に目がいって、スカルミリョーネがゴミ箱にやられている事に気づかない
@user-id4zy6vc2i
@user-id4zy6vc2i 2 ай бұрын
セーブ&ロードを繰り返すエンカウント回避は基礎中の基礎過ぎて紹介するまでもなかったか
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 2 ай бұрын
ゲーム設定の天才 強くてニューゲームが周回プレイの歴史
@user-ko6ky8jr3z
@user-ko6ky8jr3z 2 ай бұрын
幻想水滸伝で主人公のレベルをまったく上げずにシーナを仲間にしたらレベル99で仲間になるのとかもそこまで行ければ後が楽になりますね。 後はFF10でとにかく戦闘勝利数をこなせば召喚獣が強くなるからガガゼト山くらいまでは召喚獣で無双できちゃうとかもありますかね。
@kazuhiro3740
@kazuhiro3740 2 ай бұрын
ファミコンはカセットを半分挿してバグらせる裏技もあったな
【歴代ドラクエ】最終盤で超成長する大器晩成キャラ6選【ゆっくり解説】
36:44
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 247 М.
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 34 МЛН
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 39 МЛН
1 класс vs 11 класс  (игрушка)
00:30
БЕРТ
Рет қаралды 2,2 МЛН
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 15 МЛН
【FF4】全滅率90%以上?! トラウマ級のボス5選
8:37
ゆっくりモーグリ 【FF冒険譚】
Рет қаралды 1,8 М.
NES Final Fantasy II  Try to complete all, only by equipping books  Part 1
38:41
Nin-Ninのゲーム広場
Рет қаралды 114 М.
Dragon Warrior3 I have trained a strongest fighter in the world.
26:00
ライラのレトロゲームCH
Рет қаралды 3,3 МЛН
【ゆっくり実況】ハーレム天国のウラ面を気合いで全クリ。「ドラゴンバスター」ファミコン レトロゲーム
34:44
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】
Рет қаралды 212 М.
ЧТО ЭТО, БРАВЛ СТАРС?!😱
1:40:09
TicTac
Рет қаралды 1,7 МЛН
skibidi toilet 74
7:02
DaFuq!?Boom!
Рет қаралды 30 МЛН