【リアルな海外の反応】外国人観光客が初めて見た美しい山鉾!初めて聞いた勇壮な掛け声! 祇園祭 長刀鉾 曳き初めに、大歓声響く

  Рет қаралды 80,512

Geisha, Maiko and Japan Culture

Geisha, Maiko and Japan Culture

Күн бұрын

0:00:00 オープニング
0:01:00 オープニングシーン
0:01:41 長刀鉾の刃は?
0:02:11 曳き初め
#なぎなたぼこ
いつもご視聴くださり、ありがとうございます
次回の動画制作に、とても励みになりますので
ぜひご登録お願いいたします!

Пікірлер: 39
@culture-japan
@culture-japan 25 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます!いま見直したら、冒頭のところ、一言字幕が漏れていました(>_
@user-yp1bp1fe9d
@user-yp1bp1fe9d 25 күн бұрын
脚が悪くて旅行は無理と諦めていましたが、おかげさまでお祭りに参加している様で、楽しませて頂いています。ありがとうございます😊
@inuco153
@inuco153 23 күн бұрын
今年の長刀鉾さんの御稚児さんは曳き初めに参加してはる小学生(ミントグリーンの帽子のお子さん達)と同じ学校の同級生同士。 最後の方で保存会の2階から同級生達に手を振ってはるのは、どちらにとってもうれしかったでしょうね😊
@user-ok7th9pw3r
@user-ok7th9pw3r 23 күн бұрын
ギシギシと物凄い音で動くのですね。びっくり! コンコンチキチキの鐘の音いいですね✨ 動画ありがとうございます。楽しめました😊
@user-bs7ov3dq7k
@user-bs7ov3dq7k 25 күн бұрын
こんちきちん♪ 京都に夏の到来を告げる音色。 ずっと続きますように祈ります。
@user-dl3ms1cx6z
@user-dl3ms1cx6z 25 күн бұрын
私が子供の頃は四条通りや烏丸通り、河原町通りと市電が走っていたので山鉾巡航の時には市電の架線をすべて外さなければならないので大変でした❗ もちろん、翌18日には始発から市電が走るのでまた架線を掛けなければならずこっちはもっと大変でした
@user-qp4sp5zx6m
@user-qp4sp5zx6m 25 күн бұрын
そうですね。昔は人件費が低かったのかなあ。 今それを行うと、それだけで何億円掛かりそうですね。
@user-sp3pz9mp2t
@user-sp3pz9mp2t 25 күн бұрын
ゆっくりとしたお囃子は、お迎えの奉納のお囃子、わたり囃子と言います。 折り返しから流れるテンポのある、お囃子は、戻り囃子と言います。山鉾で街を清めて神さんを乗せた神輿を迎える準備をします。
@user-qp4sp5zx6m
@user-qp4sp5zx6m 25 күн бұрын
神輿は、八坂神社が主体となって神幸、渡御。 鉾 ( ほこ )・曳山 ( ひきやま )・舁山 ( かきやま )・船鉾 ( ふねほこ )・ 傘鉾 ( かさほこ ) は、 町衆が主体となって巡行します。 祇園祭は約一ヶ月間続きます。 京都の町衆は、前期的資本として、ヴェネツィアの商人に匹敵する力を持っていたとか。 その商人、町衆の"流れ"から、今の大きな商業資本にまで上昇したものもあります。 日本全国の生徒に日本史と祇園祭の歴史を教えるべきです。
@user-pb1rz8dz3j
@user-pb1rz8dz3j 21 күн бұрын
大阪在住です。この動画、前祭の日の17日に観ています。 祇園祭は、年々混雑が半端じゃないので行ってませんが、この動画観て祇園囃子聞いたら、しみじみした気持ちになりました。 今年は後祭など、ふらっと出かけたくなりました。京都はやはり奥が深いところで、日常の流れをいったん止めて生への静かな思考を促してくれる所ですね。
@masatoshi3035
@masatoshi3035 18 күн бұрын
小学生たちが鉾を曳くのを初めて知りました。可愛いね。
@user-iv9fg3np6m
@user-iv9fg3np6m 22 күн бұрын
交通費、ホテル探し等考えるとなかなか行けなくて・・・。映像を見ていると祭りに参加している気分になれます。良い時代になりましたね。ありがとうございます。
@user-yr7rq3hp5d
@user-yr7rq3hp5d 23 күн бұрын
今年も京都の祇園祭がやって来ましたね、熱いですがね、長刀鉾ですね、
@shunobon
@shunobon 21 күн бұрын
混み過ぎて現地には絶対いけないと思うので、こういう動画、本当に助かります♪♪ うちの地元も、規模は比べ物にならないほど小さいですが、今年も八坂様のお祭り、実施できました^^ 伝統はずっと残していきたいですね
@user-nw3bd2cf6i
@user-nw3bd2cf6i 22 күн бұрын
錦之介の映画を思い出した。
@renren5491
@renren5491 24 күн бұрын
お稚児さんは地べたに降りることができませんね。
@user-gr5px8bl9i
@user-gr5px8bl9i 17 күн бұрын
日本のイベントを楽しみたいのなら、事前学習が必要です。たまにTVとかで、旅行者を自負する人が、何も決めないで行くのが、本当の旅だ。とか、いってますが、おかしいのは当然です。何も知らなければ、感動も1000分の1です。がなあ。
@user-lo1kf9qo2v
@user-lo1kf9qo2v 24 күн бұрын
外国人観光客の感想が知りたいですね!
@user-wv7rs8ry1u
@user-wv7rs8ry1u 25 күн бұрын
京都には沢山の祭りが有りますが、殆どの日本人は知らない祭りが多い。 1番の要因は、メディアの日本的なことに関する無視でしょうね。 たまに放送するけど、チラリと映すだけ。 印象に残らない放映の仕方。😢😢😢😢😢😢
@user-jj3uo9kh9c
@user-jj3uo9kh9c 23 күн бұрын
あなたの言う通りです、東京の放送局ならわかりますが、関西の放送局も祇園祭に関しては知識不足で、此は放送局としては怠慢だと思います、😡😠、10日のお迎え提灯🏮、御輿洗い、芸能披露、此の山鉾試験惹き、13日の惹き初め、山鉾巡行の日の夕方からの神幸祭、恥ずかしながら関西マスコミのあえて言う、ていたらくとマスコミとしての機能を果たしてないと思います😡
@user-jm6xy9mr8p
@user-jm6xy9mr8p 19 күн бұрын
ネットで見られる時代になって良かったですね。
@user-nw3bd2cf6i
@user-nw3bd2cf6i 22 күн бұрын
チマキを頂くと 鉾の上に上がらしてもらえる街があります。しかし、長刀は、男のみだったと記憶しています。
@user-vd1jw9nf8u
@user-vd1jw9nf8u 21 күн бұрын
長刀と放下は今も女人禁制ですね。
@user-zt7yf2tg6z
@user-zt7yf2tg6z 16 күн бұрын
さあ、次は天神祭だ‼️
@user-iu4hs3ws3f
@user-iu4hs3ws3f 25 күн бұрын
何時の⁇
@user-dl3ms1cx6z
@user-dl3ms1cx6z 25 күн бұрын
変な質問せんと 自分で調べたら⁉️
@user-yl4lr2cc9j
@user-yl4lr2cc9j 25 күн бұрын
祇園祭が古代ユダヤ教のジオン祭に由来していると知っている人はどれほどいるんだろう?鉾の中にはエジプトの風景が描かれたものがあるし、祭りの日そのものが同じ。失われたアークを携えたユダヤ人一行が日本に辿り着いたのだとか。その隠し場所が四国の剣山だという説もある。
@xh5jk9bc2u
@xh5jk9bc2u 18 күн бұрын
日本はユダヤと繋がり多いって言われてますよね
@user-yl4lr2cc9j
@user-yl4lr2cc9j 18 күн бұрын
@@xh5jk9bc2u 剣山の麓には白人神社のように変わった神社がありますが、その中にユダヤ教でも相当位の高い司祭しか使えない紋様が描かれた神社があるようで、イスラエル大使が現地を訪れて確認されたようです。 それと、イロハニホヘトの一番下の文字を読むと「科無くて死す」すなわちいずれ世紀末に訪れるキリストの存在を現しているのだとか。(ユダヤ教ではナザレのイエスはキリストだとは認めません。)また、「かごめ」の歌詞はヘブライ語だとちゃんと意味が通じるとも聞きました。ユダヤ人たちが歌っているのを日本人が聞いて真似て歌ったのかもしれません。日本語ではさっぱり意味がわかりませんからね。
@user-oy4qo2bv9v
@user-oy4qo2bv9v 20 күн бұрын
小学生にもせめて浴衣とかは着せて欲しい
@user-cp9vl8ym4u
@user-cp9vl8ym4u 20 күн бұрын
お稚児さんは神様へのお使いもの、大人はお稚児さんの召使いやからお稚児さんは浴衣着られんでしょう
@user-by9bg1jx7t
@user-by9bg1jx7t 12 күн бұрын
いや、緑の帽子を被ってる小学生の事でしょうね。 たしかにかなりの違和感がありますよ
@hmhf1829
@hmhf1829 17 күн бұрын
知らない方へ。 これは予行なので本番ではありません。
@macaion897
@macaion897 18 күн бұрын
一番上に作業員みたいなおっさんが乗ってて興ざめ
@0403shuji
@0403shuji 25 күн бұрын
鉾の屋根の上に乗っている人の普段着姿何とかならないんでしょうか?京都観光協会や八坂神社の実行担当者はもう少し神様の乗られている鉾の屋根の上に乗るべき姿を考えてほしいです。安全上ズボンやシャツが適切ならせめて統一した服装が望ましいですね。 神様に失礼と思いますが。
@wander-mc8rw
@wander-mc8rw 25 күн бұрын
この日は試験曳きですので。 屋根に乗っておられる方々は、作事三役の中の大工方(屋根方)といって、巡行当日は装束を着ておられます。
@0403shuji
@0403shuji 24 күн бұрын
@@wander-mc8rw え!?そうなの?予行なんだ!
Nastya and SeanDoesMagic
00:16
Nastya
Рет қаралды 43 МЛН
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 5 МЛН
SHOGUN and the Warhorse Part3
8:39
Anna's Hidden Japan
Рет қаралды 3 М.
OSAKA JAPAN NAMBS  DOTONBORI  Cruse Festival 2024.7.13
13:26
歩く日本史
Рет қаралды 37 М.
Nastya and SeanDoesMagic
00:16
Nastya
Рет қаралды 43 МЛН