KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Ep2 保護したスズメの成長記録・2 ~親元へ戻ったスズメ~
4:00
From empty nest to first egg in less than 8 minutes! - BlueTit nest box live camera highlights 2021
7:54
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
54:58
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
0:37
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
Ep4 保護したスズメの成長記録・4 ~手の中で休んでいった日~The sparrow which takes a rest in my hand.
Рет қаралды 282,438
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 22 М.
スズメのペンちゃんネル
Күн бұрын
Пікірлер: 167
@kuro1994
7 жыл бұрын
これは凄い絆ですねえ。しかも二世を連れてくるとは。 世代を続けて遊びに来て欲しいですねえ。 この子もいつまでも投稿主さんの側にいられますように。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 2世とは2日間の顔合わせでしたので、野生として生きていくことでしょう。子育てを終えた「ペンギン」も今は近寄ってきませんが、時折顔は見せてくれます。来年も元気であれと願うばかりです。
@stationNo1
Жыл бұрын
こんばんは。ふと、この回を見たくなってしまいました。 お父さんの手から肘、それからお父さんが自分を見つめているのに気づいて肩へぴょんって移動する2:00~のペンちゃんが愛おしく健気すぎて、本当に……言葉で形容しようがないですね。 ペンちゃんの放鳥が理想的に進んだのはやはり実親なのか仮親なのか、とにかく最初の仲間二羽が野生の世界を教えてくれたからなんでしょうね。そしてお父さんは、勉強中のペンちゃんにとって憩いの場所だったんだなあって。
@riasunokaze
Жыл бұрын
お早うございます。 回顧録は良いですね。こうして時間が経っても見て下さって嬉しいです。 お陰で私も思い出して胸が熱くなります。 保護した場所はここからの行動範囲なので、本当の親の可能性が高いと思います。 ペンの近くまで来て、誘っているようでしたよね。 親は自分たちの子だと判るのでしょう。私がいて親がいて、安心して自然界へ戻れましたね。
@03231997
7 жыл бұрын
見ててとても幸せな気持ちになりました✨riasunokazeさまは、ペンギンちゃんの第二の故郷なんですね。いつまでも元気で遊びに来てくれるといいですね。 人間がみんな野鳥に対してriasunokazeさまのような温かさでいてくれたら、スズメもツバメも、現在のように激減していなかったでしょうね。。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。 育てちゃダメ、っていう方もいらっしゃいますが。現実を目の当たりにするとそうはいきませんよね。「ペンギン」ですが子育てを終えたらまた居なくなりました。また来年現れてくれるのを期待して待ちます。せめて5年くらい生きて欲しいと願って止みません。
@aimi4913
5 жыл бұрын
慣れない自然界で巣立つ為に頑張ってる中 親の温もりを求めにきた感じが伝わります♡ 恩は一生でしょうね
@riasunokaze
5 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。 亡くなる数日前からからんで来た「ペンギン」でした。Episode57 kzbin.info/www/bejne/pWbKnZeDor6ml80 自分の死を悟って別れを言いに来たようです。 最後の最後まで家族として付き合ってくれました。kzbin.info/www/bejne/gKGXpX6rrZaLiK8
@くまさん-w2z
6 жыл бұрын
だんだんと野生に戻って、触れられなくなっても、絆は最後までずっとありましたね。ペンちゃん、虹の向こうで幸せにね!
@riasunokaze
6 жыл бұрын
子供が出来てから乗らなくなりましたね。ペンもわきまえてきたのでしょう。 でも、部屋には入っても大丈夫だと教えていたのかも知れませんね。 ありがとうございます。ペンも喜んでいると思います。
@老茶馆
5 жыл бұрын
お父さんが恋しい、お父さんのことが大好き~きっとペンギンちゃんがそう思ってる。
@bouyatrack
7 жыл бұрын
ホント、動物は見てて癒されます。なんか、見てて泣けてきます。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 外の世界に慣れるまで甘えにきてくれました。
@bird-fan
2 жыл бұрын
riasunoさんの手のひらが ペンギンにとって、この世で最も 居心地の良い 安心できる..最高の場所だったんでしょうね~! ~(^v^)~チュン!♡ 🐤甘えん坊のペンちゃんと 巡り逢えて、riasunoさん 本当に幸せでしたね😉
@V1357Cyg
7 жыл бұрын
泣けてきちゃうな~ 愛しいという言葉が素直に出てきます 優しい動画を本当にありがとうございます
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。 もう、間もなく3歳になります。元気に育ってくれて良かったです。 今年も子供を連れて来てくれるのを楽しみにしているこの頃です。 今後とも「ペンギン」の応援、宜しくお願い致します。( ^)o(^ )
@小島正人-d4m
7 жыл бұрын
いやはや、本当にいいものを見させていただきました。かわいいですね。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 今となっては懐かしい思い出です。
@小島正人-d4m
7 жыл бұрын
riasunokazeさんへ 返信いただきありがとうございます。しかしいい思い出でうらやましい限りです
@breakdance_clips
5 жыл бұрын
「家の中に入って出て来た!」で笑ってしまったw
@田中-k6c4e
7 жыл бұрын
このスズメが話し出したらもはや ジブリやね笑
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。「ジブリ」いいですねぇ~。動画をバラバラにUPしてしまっているのでジブリ風に1から作ってみたくなりました(笑)
@ちゃむちゃむ-o6y
5 жыл бұрын
かわいすぎます。うらやましいです💕
@riasunokaze
5 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 放鳥して終わりと思ったスズメでしたが、放鳥後も家族のように付き合ってくれて、2年後には子供を連れて来てくれました。 kzbin.info/www/bejne/g3elpqyQnrR0o9U 残念ながら数々のEpisodeを残して3年と8ヶ月の生涯を終えました。kzbin.info/www/bejne/ZpyUdYKabqh_Y8U 先月は野生で育ったこの子の子供が私の手の中で生涯を閉じました。kzbin.info/www/bejne/l4rRenZppbycqK8 種を超えて深い絆を結べる事を証明してくれたスズメでした。ペンギンの総集編です。kzbin.info/www/bejne/iZWUqq2enKuMZqc
@norino1000
7 жыл бұрын
すばらしいです。。。。私もスズメと仲良くなりたいです
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。たまたま息子が保護してきたスズメでした。もう、飛んで行ったら帰ってこないものだと思っていましたので、ここまで慣れるとは正直思ってもみませんでした。嬉しいような、早く一人前になって欲しいような・・・そんな気持ちでしたね。 半年後に姿を消したときには寂しくなりましたけど。2年目にヒナを連れて来たときにはサイコーでしたね。(^o^)
@ysdldude7895
7 жыл бұрын
いいなぁー。鳥とこんなに良い友好関係を築けるとはw
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。しばしの間でしたが楽しかったです。
@junjun9065
7 жыл бұрын
俺も歳とったらうぷ主さんみたいな優しいおじさんになりたいです!
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。優しさはあるつもりですが知識がありません。 皆さんはもっと良くなれると思いますよ。 かみさんに「歳をとったら変わったね。昔はガミガミだったもん」って言われました(笑) ひとつ気をつけて頂きたいのは「見守って野鳥の子そだて」キャンペーンです。m(_ _)mwww.wbsj.org/activity/spread-and-education/hina-can/
@honoka.3994
6 жыл бұрын
動物同士も感情を伝えあえるから仲間がいるってゆうのが、凄くファンタジー感あって、本当にすごいなあって思いました
@riasunokaze
6 жыл бұрын
放鳥したら、はい、さよなら。と思っていたのですが、この子は予想をはるかに超えた、人間と動物の愛をたっぷりと見せてくれます。本当に驚かされています。時々部屋のドアを開けて入って来るのを待ってみるのですが、そう簡単には来てくれませんね。時期的に寒いので開けっ放しもこっちが寒さに負けてしまいます(笑) 今年も又、部屋に入ってきて遊んで行く日も楽しみにしています。( ^)o(^ )
@ポムポムラッキー
6 жыл бұрын
とても可愛いです(’-’*)♪良くなついていますね!スゴい! 主さんの事大好きなんだろうなぁ~♪
@riasunokaze
6 жыл бұрын
お早うございます。 この頃、この子供達も同じような行動を起こしてくるので、「ペンギン」と子供の見分けが付かなくなってきました。 今朝も顔を出していったのは「ペンギン」かなぁ~?暖かくなってきたので部屋のドアを少し開けるようにしておきます。「ペンギン」ならいつか入って来てくれるでしょう。
@ポムポムラッキー
6 жыл бұрын
なるほど♪ですね!(^o^)
@ももはな-y2b
7 жыл бұрын
感動しました😭😭。 お父さんが大好きなんですね。 いつまでも甘えん坊で可愛いですね☺️💕
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。昨夜は暗くなりがけに1羽だけ残って暫く私の前でさえずっていました。 「ペンギン」も昔を思い出していたのかなぁ~?なんて思ったりしました。今日の夕方も来てくれるかな?
@kain1242
7 жыл бұрын
可愛すぎて会いに行きたくなります笑 それほど癒されました^ ^
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今朝も顔を出していきましたが、「おまえ、親じゃ無いじゃん」ってな顔をしていきます(笑) でも、育ててくれた事は覚えているようで安心して近くまで来ます。 もう、手のひらや身体に乗ることはありませんが。いつまでも元気でいて欲しいものです。
@弘子中根
7 жыл бұрын
雀さん、主さんに育ててもらって良かった😊ね ありがとうございます❤️
@riasunokaze
7 жыл бұрын
「ペンギン」に出会えて良かった。 「ペンギン」も私に出会えて、きっと良かったんでしょうね。 私もあの世へ行ったら「ペンギン」に会いたいな。
@クローバー四葉野
3 жыл бұрын
あ~本当に癒される(*´ー`*)可愛い~♪
@syasu2725
5 жыл бұрын
いやもう本当優しさのかたまりw
@riasunokaze
5 жыл бұрын
お早うございます。 先月はこの子の子どもが部屋に遊びに来てくれました。kzbin.info/www/bejne/bmSwfopqr76kgs0
@吉原謙
7 жыл бұрын
癒されました!幼い頃飼っていたインコを思い出しました!
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。インコの動きは独特で可愛いですよね。 私も小学生の頃に飼った事がありましたが、扉を開けるのを直ぐに覚えるのには関心したものです。
@ジェノサイド
5 жыл бұрын
社会人1年目で独り暮らししだした俺並みに帰ってくるな!笑
@tiengchimse8921
5 жыл бұрын
Helo
@kesapasa7030
7 жыл бұрын
長生きして元気な姿をこれからも見せてくれますように!
@riasunokaze
7 жыл бұрын
来年も2世を連れてきて欲しいですね。
@Respect_SGIR
7 жыл бұрын
いや,めっちゃ可愛いやん😍
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。小さい頃は家の中でソファに横になっていると腕の中に潜り込んで来たり耳を突っついてみたりと良く絡んできました。愛らしかったですね。
@YunosukeIshikawa
7 жыл бұрын
可愛いですよねぇ・・。 私も昨日放鳥しました・・一ヶ月前のこと飛べないで道端でバタバタしていた幼鳥を保護して。 一ヶ月間慣れしたんで遊んでくれながら成長しました。 何時でも帰れるように窓を少し開け御飯も箱にいっぱい用意ておきました。 仲間を見つけていつの日か戻ってくれたら良いなぁ・・と思っています。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
こんばんわ。コメントありがとうございます。 Ishikawa 様も愛情を持って育てられたのが感じられます。小さな窓に遊びに来てくれると良いですね。(^^) 来春の繁殖シーズンに子供を連れて来てくれることを願っています。お疲れ様でした。
@hondakazuko2443
7 жыл бұрын
こんばんは。ペンギンちゃん可愛いいですね、見ていて私も癒されます✨甘えん坊で手の中で握られ、うちの桜文鳥と一緒です。可愛くてたまらないですよね~(*´∀`)!
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。いつもコメントありがとうございます。 honda様も是非アップロードして下さい。見たいで~す。
@山田太郎-z1h7j
7 жыл бұрын
優しいコメント欄…。 優しい動画には優しい方々が来るのですね(^。^)
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。お陰様で沢山の方々から優しく嬉しいコメントを頂いております。 とても有り難いと感謝しております。m(_ _)m
@リンゴパイ不足-e4v
6 жыл бұрын
声でわかる主の優しさ
@riasunokaze
6 жыл бұрын
こんにちは。今ではファミリーで行動するようになって、手に乗ることが無くなりました。 昨年部屋に入ってきてくれたので、今年の希望は子供を連れて来てくれるのと、部屋の中に遊びに来てくれることかなぁ~?楽しみにしています。
@kiwona2057
6 жыл бұрын
スズメがこんなに懐くなんて凄いですね!!
@riasunokaze
6 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。 その後も続いていて、お互いに家族と思っていると考えています。今は子育てで来ませんが子供達が毎日遊びにきてくれています。昨日はネコに襲われた幼鳥を保護する羽目になりました。良かったら眺めて下さい。kzbin.info/www/bejne/r6Kvl2WorNOSjKc
@Merry_Azalea
5 жыл бұрын
手のひらまるめたらくるとか 可愛すぎんだよ
@riasunokaze
5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 家族のように付き合ってくれて、放鳥2年後には子供を連れて来てくれました。 kzbin.info/www/bejne/g3elpqyQnrR0o9U でも、残念ながら3年と8ヶ月の生涯を終えました。kzbin.info/www/bejne/ZpyUdYKabqh_Y8U マツコデラックスさんが全てのEpisodeを観て、号泣したとテレビでおっしゃって下さいました。
@中学生暇人-g5y
7 жыл бұрын
可愛いんじゃぁ.....心が癒される❤
@riasunokaze
7 жыл бұрын
ありがとうございます。 もう、こういう関係にはなれませんが、思い出が録画されていて良かったです。
@武志小森
6 жыл бұрын
安心感が有りますね(⌒‐⌒)自分が帰る所が有りますね😃
@riasunokaze
6 жыл бұрын
甘えん坊な子でした。 子育てを終えたらドアを開けて、部屋に入って来てくれるのも期待したいです。
@久保みか-w6r
7 жыл бұрын
すべての動画、見させて頂いています🎵もう、子供、家族、それ以上の強い絆を感じます❗(TT)この時代、こんなにも優しい動画、癒されます🎵ありがとうございます❤(*´∀`)
@riasunokaze
7 жыл бұрын
ただ今帰宅です。沢山のコメントありがとうございます。 野生に放しても頼りにして来てくれるってちょっと信じがたいですよね。 自分はスズメだと認識しているのでしょうけど、こうして遊びに来られると、 私の前世はスズメだったのでしょうか(笑)
@久保みか-w6r
7 жыл бұрын
riasunokaze さん、そうかもしれませんね🎵(^^)鳥が前世なんて、なんて素晴らしい❗鳥は神様の使いじゃあないかな?って💦勝手に思っていますがf(^_^)ハトなんかも平和の象徴ですしね?
@ikuracco6889
7 жыл бұрын
見てて癒される
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 私も時々動画をみて、当時を思い出しながら癒やされています。
@ねもうす宗一郎
7 жыл бұрын
🐤にも心があるんだねぇ、、、感動した!
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 まだまだ甘えたい時期だったのでしょうね。
@kikizizi9332
7 жыл бұрын
あいやー、羨ましい😍
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。甘えん坊でしたね。 今朝、顔をだしてくれたときに手を伸ばしてみたのですが、流石に警戒心が強くなって見つめているばかりでした。
@太郎山田-y4f
7 жыл бұрын
凄いなぁ 懐くとは。。 にしても可愛い
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。親離れしたようなしないような。。。 秋になって日が短くなって、帰宅後に顔を見られなくなってからやっと親離れが出来た気がしました。
@三井高志-r5q
7 жыл бұрын
放鳥した雀さんの恩返しえっ⁉🏡の中に✋の中で休んだ🏡の中に入って来た奇跡に近い癒されるネ放鳥っと居て欲しかった( =^ω^)
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 先月、玄関から「歩いて」入って来て、部屋中を飛び回って(本人・パニクったと思う)開けたドアから出て行きました。育てられた部屋を思い出しに来たのでしょうか?(笑)
@masatoshihayashi6365
6 жыл бұрын
手乗りすずめは、初めて見ました。しかし、それほどに、したっているんでしょうね!私も経験ありますけど、それだけなくかれると、かわいいでしょうね。まあ~いないですね。
@riasunokaze
6 жыл бұрын
お早うございます。 放鳥してから1年は手に乗ってきて食べて行きました。 今は野生に帰っていきましたが、時々顔を出してパフォーマンスして癒やしてくれます。 今年もまた、子供を連れて来てくれるのを楽しみにしているこの頃です。
@masatoshihayashi6365
6 жыл бұрын
全部見ましたけど、鉄塔と、アマチュア無線のアンテナも、すごいですね!JCC,2703です。すずめも、いることはいるんですけど、3時間ぐらいで、とびだって行きます。なつかれたこもないです。ので、貴重です。HFでつながりましたらよろしくJP3IJOまた見させていただいております。
@riasunokaze
6 жыл бұрын
こんばんわ。冬の間中強い風で上げられなかったクランクアップタワーでしたが、本日久々に上げることが出来ました。また、モービル機も買ってからあまり使っていなかったので、使い方を忘れていました(笑) 小さいながらも機能が多すぎるファンクションキーは年老いた頭には覚えるのが大変です。 twitter jh7bmu こちらこそ宜しくお願いいたします。
@masatoshihayashi6365
6 жыл бұрын
こんばんは、このすずめのことは、430MHzで、珍しい、すずめがいます。で有名です。たぬきの局が、大体で、100局ぐらい、きかれていますので、当局は開局して、本年度の11月で、5年を、迎えます。当局も有名な局になります。バックミュージックが、演歌、英語、中国語、その他の語の歌などを聴いていますので、430MHzCQまどぐちで、うわさされております。(ちょっとは歌えます。でも、意味は、わかりません)つながる事を楽しみにしています。うちの田舎でしたら、7エリアはつながるかも(ふるさとは、長崎県五島市です。)よろしくね!
@noele001
7 жыл бұрын
いつまでも帰れる場所があるのは幸せですね
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメント、ありがとうございます。 生まれて初めて目にしたものを親と認識する鳥の習性、本当なんですね。 いつまでも覚えて居てくれるって嬉しい限りです。
@しましま-w7z
7 жыл бұрын
かわいい(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 羨ましいです。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。 あれから2年が過ぎて、今朝、久しぶりに顔を出してくれました。(^^) 平均寿命が2~3年と言われていますので、もう老体なんでしょうか? 出来たら来年もヒナを連れて来て欲しいものです。
@桜小路トメ
7 жыл бұрын
riasunokaze 初めまして。感動しながら拝見しておりました。寿命ですが、野生(厳しい環境)だから3年くらいだそうですよ。何年も来てくれるといいですネ!
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 先日部屋へ遊びに来てくれたのは何か悟って来たのでしょうか? 「ペンギン」もしくは「私」? どっちも歳ですからねぇ~。お互いに長生きしたいものです。「ペンギン」も家族同様、私の支えになっています。
@キャッサバ牛
5 жыл бұрын
今、自分も鳩のヒナを保護しています! 早く元気に回復して、独り立ちできるようにしているところです!
@riasunokaze
5 жыл бұрын
お早うございます。 それはお疲れ様です。元気に育ってくれる事でしょう。 4,5日前にキジバトのテッポウ君とマメちゃんが来てくれましたが、朝晩冷えるようになってから見なくなりました。 今朝もエサを出して来たのですが、来てくれないかなぁ~? 巣立ちまでもう少しでしょうから、頑張って下さいね。ヘ(^o^)/
@pinta0721
7 жыл бұрын
以前キジバトを育てましたが結果放鳥しました。庭に時々来るのがその子かなって思いますがどうかな?名前呼んでも反応しないし…。ご主人と雀の信頼感が羨ましいです。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 近くまで来ているというのは、たぶんそうじゃないでしょうか? ありがとうって、顔を見せに来ているんだと思います。
@tatu4582
7 жыл бұрын
可愛い〜(^^
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。もう、こうなってくると毎日毎日遊んでいたくなるのですが、親心としては早く「いっちょ前」になって欲しい気持ちでした。今朝も手のひらにエサを載せて近づけてみたのですが、様子を伺うだけでした。エサをテーブルに置くと目の前で直ぐにご馳走様です。
@弘子中根
7 жыл бұрын
雀さん、かわいい❤️ チャンネル登録しました🐧
@riasunokaze
7 жыл бұрын
チャンネル登録、ありがとうございました。 今年も面白いパフォーマンスを見せてくれるといいのですが。楽しみです。
@HS-ni5ce
6 жыл бұрын
ペンちゃん… 手の上でなででもらって… 同じ… 💧
@Train_channel_3003
7 жыл бұрын
動物が好きな人にはこうやってなつきます。 撮影者も毎日餌やり素晴らしい!
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。帰宅する車を見つけては先回りして待っています。 「ペンギン」が生きているうちは、可愛がってあげたいと思います。「ペンギン」よりずうずうしいのがいます(笑)
@Train_channel_3003
7 жыл бұрын
riasunokaze そうなんですか。 これからも餌やり頑張ってください
@riasunokaze
7 жыл бұрын
ありがとうございます。手のひらにエサを載せてみたのですが、テーブルまで来ても手のひらまで近づきませんでした。 いつか来てくれるかな?
@Train_channel_3003
7 жыл бұрын
riasunokaze あなたならいつでも来てくれますよ。
@goukun-d4s
7 жыл бұрын
はじめまして。 昆虫を含め動物が大好きな私です。 雀の鳴き声って、普段は気にしていなくても、何となく朝起きるのが辛い時は、雀のさえずりに集中していると穏やかな気持ちになります。 まあ、おバカ犬が邪魔する時もありますが。 混沌とした世の中で、イジメでの自さつ事件が報道されますが、イジメる側の人間は、動物とのふれあいの喜びとかとは無縁の人間かな?と考えています。 それにしても、ペンギンさん、可愛い‼( ・∇・)
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。私も生き物大好きで、たまたま見つけたコハクガイは可愛いかったですね。今朝は蚊の音に起こされましたが流石に蚊の音は気になりました(笑)用水路などがコンクリートに固められていきますが石垣みたいなコンクリにして欲しいものですね。
@taka7547
6 жыл бұрын
これ可愛いwwwww
@riasunokaze
6 жыл бұрын
保護して、放鳥して、ハイ、さようなら。と、思っていたのですが。 あれから3年経ちますが、時々顔をだしてくれて癒やされております。 今は4kmほど離れた場所で子育てに追われているようなので、一段落すればまた会いに来てくれることでしょう。 この子供達が今は毎日顔を出してくれて癒やされております。( ^)o(^ )
@masaakiono6022
7 жыл бұрын
何か、いいよね~
@riasunokaze
7 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。 あれから2年半以上経ちましたが、今でも顔を出してくれています。 4年目の春を迎えますが、早くこの寒すぎる寒気団が過ぎ去ってくれるのを祈っている毎日です。 休日は数回顔を見ることが出来るので楽しいです。
@ハル-p3z6v
6 жыл бұрын
ペンちゃんのお父さんですね。
@riasunokaze
6 жыл бұрын
すっかり家族気分です。お互いに。( ^)o(^ )
@火焔猫燐-l9l
7 жыл бұрын
可愛い
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。 いやもう本当に可愛いかったです。撮りためた動画をみては楽しんでいます。
@刖鑰
5 жыл бұрын
啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊~真的好可愛喔😍
@TheSeiji0514
7 жыл бұрын
離れてで見守っているのが仮親ですか。雀の世界でも優しい先輩方は居るのですね。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 もしかしたら本当の親ではないかと、皆様のコメントを読ませて頂いてそう思うようになってきました。 付いて来たのかも知れません。
@stfe12
7 жыл бұрын
初コメントになりますm(__)m 本当に癒されますね(^^) 自分、山と田んぼに囲まれた田舎に住んでるけど、今思うに昔はもっと雀は居たような気がします。気がするんじゃなく確実に減ってますよね?環境が悪くなってるのかな?とても心配です。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。農家の納屋が無くなったり、新築してスズメの入れる隙間が無くなったりと。スズメにとっては住みづらい世の中になってきているようです。スズメが珍しい時代にならないと良いですね。
@stfe12
7 жыл бұрын
riasunokaze 返信ありがとうございますm(__)m そうですよね、牛舎も今は少なくなってるし、屋根瓦の家も少なくなってます。カラスに巣を壊されたり雛も持ってかれたりで。アップ主の優しさがスゴく伝わってきます。何か自分に出きる事って何だろうと?考えさせられます。農家の人は稲を荒らす雀を嫌ってるし、雀は益鳥ですよね。チャンネル登録しました。今後もよろしくお願いします。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
登録ありがとうございます。難しいですね。どじょうやヤモリもいたこの部落も開発が進んで、カエルの鳴き声が遠のいていきました。窓の側から聞こえて賑やかだった頃が懐かしいです。
@庵八神-u2d
7 жыл бұрын
ジッチャンがyoutubeに動画アップしたりニコ生してたり俺も時代に取り残されないハイカラなジジーになりたいものだな… しかし可愛い…ふーむ(*゜ー゜)
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。17年撮りためてあった画像を整理しているうちにUPしてみようかと。 ジジィになるのはあっという間です。17年の画像をみてつくづくそう思います。
@千野美知子
4 жыл бұрын
リアスさん この映像は数年来のものでしょうが 私も雀ちゃんで不思議な事が有りました 背の高い木から雀がバタバタと落ちて来ました 凄くパニックのようで飛ぶ事も出来ず嘴をあけてハアハア(*´Д`)という感じ 暫く手の内で暖めながらチョビチョビ水を飲ませたら飛び立って行きました🎵カラスにでも襲われたのでしょうか でもとても暑い火だったので するっても熱中症?⁉️
@riasunokaze
4 жыл бұрын
お早うございます。 襲われてパニックになっていた可能性は高いですね。成鳥なら猛禽類でしょう。 このペンも同じように私の元へ逃げ切って、動けずに居たこともありました。 数分後に我に返ってエサを食べて飛び去って行きました。 千野美知子様に保護されてとても良かったと思います。 心落ち着かせて,我に返り飛び去って行くことが出来て良かったですね。(o^^o)
@千野美知子
4 жыл бұрын
ずいぶん前の投稿の返信もサーチして返信して下さりありがとう😆💕✨ございます❗微力ながら小さな命を救えたかも知れないと思うと 少し安堵します✨
@千野美知子
4 жыл бұрын
後、かなり前に 工事現場にいた時 具合悪そうな渡り鳥がいました❗小枝をチョンチョン渡り、飛び立って行けないのです そして 最高に飛び立った時に心臓が とまり、死んだようです 近くの植え込みに埋めてあげました
@千野美知子
4 жыл бұрын
後、かなり前に 工事現場にいた時 具合悪そうな渡り鳥がいました❗小枝をチョンチョン渡り、飛び立って行けないのです そして 最高に飛び立った時に心臓が とまり、死んだようです 近くの植え込みに埋めてあげました
@ichijorei
4 жыл бұрын
ういやつじゃっ めちゃくちゃかわいい💞
@riasunokaze
4 жыл бұрын
お早うございます。 いつまでも親だと思って。。。(笑)
@fakefake2045
7 жыл бұрын
動物は恩を忘れない。 しかし、人は時に恩を仇で返す。 何ででしょうね。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動物の飼い主に対する防御本能が時としてニュースになりますよね。 犬だったり象だったり。そこに「愛」があるか無いかの違いかなぁ~? (^^ゞ
@稀神サグメ-k3t
7 жыл бұрын
こうゆう動画観てると自分のペットを触りたくなってくる
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ゆっくり黒猫さんが飼っていらっしゃるのは、やはり可愛い黒猫さんでしょうか?
@稀神サグメ-k3t
7 жыл бұрын
riasunokaze 黒猫です。4年飼っていますが大きくならず、病院に行ったら大きくならないと言われ永遠の子猫です。そして可愛いです
@riasunokaze
7 жыл бұрын
発育障害?そういう事もあるんですね。始めて聞きました。願うのは長生きすることですね。 与えられた試練でしょうか?可愛い永遠の子猫と楽しく過ごして下さい。
@yyw6214
7 жыл бұрын
なんか癒されましたその後はどうなったのか気になります
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。1年姿を消した後に子供を連れてきてくれました。kzbin.info/www/bejne/fJini2ihmJiFhtE 目の前に連れてきてくれました。 kzbin.info/www/bejne/Y2XHmJxsj9qAe5Y 夢のような出来事でした。子育てを終えたら顔を見せますが近くまで来なくなりました。 あれだけ近くにきていたのに面白いですね。
@チーターチーター-n3g
7 жыл бұрын
他の2匹は見守っていますね。 毎日一緒に付き合ってここに 来てくれる。 どう感じているのでしょうか。
@riasunokaze
7 жыл бұрын
本当の親だったりして?と思ったりもします。 直線で2kmほどの場所で保護しました。我が子を探していたのかも知れませんね。 それにしても愛情のある親に驚きです。
@ぐんたま-t7k
7 жыл бұрын
まるでジブリ映画にでも出てきそうな動画でした
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 この日も寒く感じて暖かさを求めてもぐってきたのでしょうね。
@zaki4186
7 жыл бұрын
何食べさせていたんですか?
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。小さい頃はパンに牛乳を浸したものです。大きくなるにつれて米や蕎麦やトウモロコシにラーメンですね(笑)ヒナの時の動画です。kzbin.info/www/bejne/kJrHdKSclNplitU
@zaki4186
7 жыл бұрын
riasunokaze ありがとうございます
@羅門榊
6 жыл бұрын
エピソード5元々無いですか?
@riasunokaze
6 жыл бұрын
昨年の秋になって番号を付けたもので、付け忘れたり飛ばしたりと、ちょっと不具合が発生しています。申し訳ありません。ちなみにEpisode5はkzbin.info/www/bejne/o2XVoXuOZ8x3n5Y
@口からへー
7 жыл бұрын
近くのスズメ手なずけてみよう!
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。スズメも学習能力が高いので直ぐにやってきますよ。 駅前の立ち食い蕎麦には食べている客にせがむスズメが寄ってきます。春の子育てシーズンにはパンを小さくちぎってあげると喜んで飛んで来ます。冬になると毎年近くの小川にカモがやってきて、口笛を吹きながらパンを与えていると口笛を吹くだけでやって来たり、散歩の後ろを歩いて付いて来た事もありました。愛犬が死んでから行かなくなりましたけど。
@shironanki80
6 жыл бұрын
キングコング思い出した
@riasunokaze
6 жыл бұрын
お早うございます。あ、なるほど。( ^)o(^ ) そういう情報を頭の中から引き出せる方って、羨ましいですね。 私の頭の中の引き出しは日々、空になりつつあります。(笑)
@a-tos529
7 жыл бұрын
え、広告でKFC流れたんだが(´つヮ⊂)ウオォォwww
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ん~~~CMまではチェックできません(^^ゞ
@鬼瓦ごんぞう-h4e
7 жыл бұрын
うまく再生して(順番)みたいのに、タイトルに番号とか打ってもらいたいですね。非常に可愛い・・・。私ももうここ40年で10匹ぐらい巣立ちさせましたが、巣から結構落ちて、半日経たらもう死ぬパターンですよね。カラスや野良猫などなど天敵は多い。百舌鳥すらもって行きます。人間が捕まえられる時点のレベルでの、飛んでる練習なので放置してくださいなど、馬鹿な動画ありますが、保護してあげる。一番良いのは巣へ持ち上げて場所にもどす(注:絶対人間が直接触れないでください。匂いに敏感な親だったら、殺してしまいます><なので手袋でもって、元巣解ればもどしてあげて。)あとはこの動画のように、保護して、自然に帰してあげてください!暖をとって、ひよこ電球で、餌はこの動画のように、初めはパンにぬるま湯+少量牛乳入れてもOK 少し大きくなるとミルワーム与えてあげたり、昆虫とってあげてください。最近落ちてる雛を見なくなったけど、見かけたら放置せず保護してあげたいです。*放置しなさい!動画全くの嘘吐きです。保護して!
@riasunokaze
7 жыл бұрын
コメント、ありがとう御座います。済みません、UPしている本人も訳が分からなくなってしまいました。また、とても的確なアドバイスに感謝致します。この記事を読まれた方々も参考になると思います。助けられる命をみすみす無に返すことはないですよね。それにしても10匹とは恐れ入ります。それぞれの雛に想いがある事でしょう。
@ツナ缶-l3h
7 жыл бұрын
高野 GOD 鳥は鼻が悪いので人間の匂いは関係ありませんよ
@神楽木ぬえ
7 жыл бұрын
なんで低評価あるんやろうね
@riasunokaze
7 жыл бұрын
お早うございます。コメントありがとうございます。 中には野鳥の会が推奨するヒナを保護しない活動の方々がいるかも知れません。 www.wbsj.org/activity/spread-and-education/hina-can/ 飛び立とうとするヒナを見守るのは当然な行為だと納得できますが、生まれたばかりのヒナについての説明も欲しいものです。
@神楽木ぬえ
7 жыл бұрын
riasunokaze なるほど 人が動物の生き方に干渉するなって人もいますからね
@uckmenerdcoronadv.5188
7 жыл бұрын
¿Pero como pudo entrenarlo? :O !!!
4:00
Ep2 保護したスズメの成長記録・2 ~親元へ戻ったスズメ~
スズメのペンちゃんネル
Рет қаралды 689 М.
7:54
From empty nest to first egg in less than 8 minutes! - BlueTit nest box live camera highlights 2021
Live Nest Box Camera 2023 - Loughborough, UK
Рет қаралды 77 МЛН
54:58
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
Marat Oralgazin
Рет қаралды 335 М.
0:22
Хаги Ваги говорит разными голосами
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
0:37
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
Katya Klon
Рет қаралды 2,7 МЛН
2:50
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
6:25
老鳥 自分で出来ない羽繕いのお手伝い 筆毛ほぐし gouldian finch kara,6-Year-Old Bird pinohana with English subtitles
pino hana
Рет қаралды 3,7 МЛН
17:13
Octopus vs Underwater Maze
Mark Rober
Рет қаралды 87 МЛН
3:22
チュンの記録 エピソード3(16) 用心深いスズメ。
ramenomori
Рет қаралды 71
13:22
カラスを実際飼ってみて驚いたこと 【カラスのハッピー】
パート主婦しずかの趣味と日常
Рет қаралды 378 М.
9:45
Ep35 部屋へ入って来た子スズメが出て行かないので親に迎えに来て貰いました
スズメのペンちゃんネル
Рет қаралды 209 М.
19:48
Толкотня на птичьих кормушках. Птицы на кормушке.
Владимир Бондарь
Рет қаралды 451 М.
6:06
【スズメ】道路に飛べなくなっていたスズメがいたので家に持ち帰って救出した結果 I Helped A Sparrow
タイピー日記/taipi
Рет қаралды 10 МЛН
1:01:40
Amazing peregrine Falcon and their beautiful chicks
Ch
Рет қаралды 4,3 МЛН
3:46
Ep7 保護したスズメの成長記録 ~子供を連れてきた~The sparrow which brought a child.
スズメのペンちゃんネル
Рет қаралды 206 М.
4:49
Ep19 スズメの「ペンギン」の最後の動画です
スズメのペンちゃんネル
Рет қаралды 123 М.
54:58
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
Marat Oralgazin
Рет қаралды 335 М.