リチャード3世のDNA鑑定 不都合な真実【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 1,266,029

よつばch

よつばch

Күн бұрын

追記。ミトコンドリアDNAが母親からしか伝わらない理由は普通に解明されてました。失礼しました!
新年の一本目はまさかの一話完結です。たまにはこういうのも良いんじゃないでしょうか。とはいえシリーズものを作るより大変だったかも・・・汗
Twitterもフォローお待ちしております🍀→ / yotsubach242
出典:wikimedia commons/
File:Bolt Madame Tussauds.jpg Lacu Schienred, CC BY-SA 4.0
File:England in the UK and Europe.svg Blank map of Europe (with disputed regions).svg: maixderivative work Alphathon /'æɫfə.θɒn/, CC BY-SA 3.0
File:Leicester Cathedral south facade.jpg DeFacto, CC BY-SA 4.0
File:Picture of Richard III's new tomb.jpg User:Isananni, CC BY-SA 3.0
File:Yorkshire rose.svg The original uploader was Booyabazooka at English Wikipedia., CC BY-SA 3.0
File:Benedict Cumberbatch 2016.jpg Gage Skidmore, CC BY-SA 2.5
他パブリックドメイン
pixabay、いらすとや、イラストAC ニコニ・コモンズ gettyimages
aquestalkライセンス取得済み
音楽:KZbinオーディオライブラリ、Audiostock
立ち絵と家系図:うp主の自作🍀

Пікірлер: 1 000
@hms.6321
@hms.6321 Жыл бұрын
ロスト・キングをみて久しぶりにこの動画がみたくなりました。 発掘に関わった皆さんに敬意を表するとともに、わかりやすく歴史上の人物に親近感を持てるような動画を作成しているよつばさんに感謝です。 映画みながら、「あっここの話よつばchでみた!」ってなりました。
@nuxiwei3266
@nuxiwei3266 4 жыл бұрын
駐車場の王様…これがほんとのパーキングおあとがよろしいようで
@ジャン-w7b
@ジャン-w7b 4 жыл бұрын
なんてこったい!
@epico8670
@epico8670 4 жыл бұрын
parKING👑💀www
@oakoakoak28
@oakoakoak28 4 жыл бұрын
くそっ・・・笑ってしまった
@デスイオラ
@デスイオラ 4 жыл бұрын
コメント欄って時々天才居るよな
@kyoukoichi
@kyoukoichi 4 жыл бұрын
上手い!座布団一枚!
@mudamudamuda0405
@mudamudamuda0405 4 жыл бұрын
リチャード3世の血縁者がご先祖様の役を演じたって、巡り合わせ凄過ぎる…
@中野徹-m9n
@中野徹-m9n 3 ай бұрын
偶然かもだけど似てたし
@mionmion1514
@mionmion1514 4 жыл бұрын
ままにゃんを思い出すみるくちゃん可愛すぎる。
@hokohoko5711
@hokohoko5711 4 жыл бұрын
この遺伝子を辿っていく捜査というのは、なかなか大変だそうです。マリー・アントワネットの次男の鑑定の時も(ハプスブルグの子孫はたくさんいるのに)調べる条件に合う子孫を確保するのが難しかったらしいです。
@御神誉黎
@御神誉黎 2 жыл бұрын
家系図は通常、父系で書かれるが こうした遺伝子鑑定では父系は用いられない。 だから、母系で辿るしかない。それだけでもけっこう難しいでしょう その母系にしても、長い歴史の間に養子を我が子と偽って育てたとか そういう事が起きていることもありえるだろうから 複数の人間を調査する必要もあるだろうし。そうした事を考えれば、確かに大変でしょう
@yuzsign
@yuzsign 10 ай бұрын
​​​​​@@御神誉黎​ネトウヨの「天皇は神の末裔・万世一系・男系」論も、大破綻論。途中で女系天皇が存在する上に、「天皇=天照(女神)の子孫」という設定なら、初っ端から女系じゃないのはおかしい。「普通の人間の支配者のおじさんの系統」というならまだ分かる。
@yuzsign
@yuzsign 10 ай бұрын
日本の場合、男系思想自体、中国からの輸入物である上、 昔の中韓が圧倒的に先進国であった事を考えると、天皇の古墳や遺骨のDNA鑑定して、実は大陸系でしたとか、血が断絶してて、現代天皇とは別物でしたとかいうオチがついたら困るので、宮内庁が断固阻止してる。 (断絶は継体天皇の時点でもう起こってるらしいけど。) とにかく動画の通り、「不都合なDNA」なのだ。
@1-3-5-7
@1-3-5-7 5 ай бұрын
不倫だらけだからかも
@hokohoko5711
@hokohoko5711 4 жыл бұрын
よく言われる「ロンドン塔の王子たち」の謎をさらりと流して、最後にもっと大きいミステリーをぶっ込んできたセンス、とてもかっこよかったです。 とてもわかりやすかったです!ありがとうございます!
@小笠原真佐子
@小笠原真佐子 4 жыл бұрын
Y染色体の違いの話、とてもわかりやすかったです。色々な可能性がありますね。 リチャード3世の埋葬の時、市民が沿道で白薔薇を持っていたというエピソードが感動的でした。 ありがとうございました。次の動画も楽しみにしています。
@Tenchan-Marichanfamily
@Tenchan-Marichanfamily 4 жыл бұрын
やはり王に対しての敬意の表れとして、国民も誇り高いと思いました❗
@かんれ-c8j
@かんれ-c8j 4 жыл бұрын
後世、シェークスピアのせいでイングランド最悪の王と罵倒されましたが真実は肖像画通り、誠実善良な王様だったのでしょう。
@chaihana-q8o
@chaihana-q8o 4 жыл бұрын
500年後にバレるDNA鑑定恐るべし・・・ 一話だけでもこんなに壮大な旅ができるんですね^^
@Tenchan-Marichanfamily
@Tenchan-Marichanfamily 4 жыл бұрын
500年後にばれる不倫情事❤
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
体外受精とか昔はなかったから、母系を辿れば間違いないから 通常、母系でたどることが多い 父系から辿ればどこでおかしなことになっているかわからないからな DNA鑑定に用いられた遺伝子を提供した人物は靴職人をしている平凡な市民 ただのオッサンだったがな
@user-tak666
@user-tak666 10 ай бұрын
妻の不倫以外にも、妻がどこぞの男に襲われる被害にあって夫がそれを庇ったとかもありえるかと
@yuma4616
@yuma4616 5 ай бұрын
不倫だとしても、夫原因の不妊なのに 妻が全面的に責任追及されて…的なのも有り得るかも。
@ブラウンタビー
@ブラウンタビー 4 жыл бұрын
新年早々ソフィアちゃんにロマンスが...!! シェイクスピアのリチャード3世はだいぶ悪意がある描写ですよね。 また調査が進んで消えた二人の王子について等の解明が進むことを祈るばかりですね。
@nanairo570
@nanairo570 4 жыл бұрын
「薔薇王の葬列」好きなので興味深かったです。 王家の血を途切れさせた人は数百年後にバレるとは思っていなかっただろうな~
@Mjanja
@Mjanja 4 жыл бұрын
逆に5000年前の冷凍ミイラのアイスマンは遺伝子調査で直径の子孫が未だに故郷と同じ地域にいると判明してたなあ
@お茶-k9j
@お茶-k9j 4 жыл бұрын
すげ
@ドーラ-h7y
@ドーラ-h7y 4 жыл бұрын
遺体の状況からして他殺だったらしいけど、子供は助かったのか。
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
@@ドーラ-h7y さすがに何千年もたっているのだからアイスマンの直系子孫までは特定できないよ アイスマンの子孫とされている人たちは、正確にはアイスマンを含むその近親者の子孫と思われる人たちだ 遺伝子の特徴からアイスマンの一族の末裔を特定できただけだよ アイスマンの死因は矢によるものだったらしい。 それにアイスマンの持ち物は当時は高価な物も多かった。おそらくアイスマンは当時の氏族の族長などの有力者だった 同族内の内紛かあるいは他の氏族との闘いかはわからないが、争いで敗れて逃げている最中に追手に討たれたと考えられている アイスマンは死んだ。もしかしてその子供たちも殺されたかもしれないが、兄弟とか従兄弟とか一族には生き残りはいたのだろう
@かがみ純
@かがみ純 4 жыл бұрын
日本でも飛鳥地方には古墳に眠るご先祖様といまだに同じ土地に居着いてる人が結構いるらしい
@Mjanja
@Mjanja 4 жыл бұрын
@@御神誉黎 アイスマンは遺体に付着していた花粉から死の33時間前には標高2,500m地点に居て12~9時間前には標高1,200mまで降りて、最後は登った3,210m地点で殺害されたことが判明したそうな 死に至るまでの一日半でアルプスの2,000mを上り降りするアイスマンも凄いが彼を見失わずに追跡して仕留めた追っ手も只者ではない
@28maaru88
@28maaru88 3 жыл бұрын
その時歴史が動いた、に類する番組を見た後のような充実感を久しぶりに堪能。ありがとう
@constanzaerkoreka9945
@constanzaerkoreka9945 2 жыл бұрын
m.kzbin.info/www/bejne/hJeXpatmm9lkhJo 🙂
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 2 жыл бұрын
ちなみに「その時歴史が動いた」の案内役だった元NHKアナ松平定知氏は、徳川家康の異父弟の一人、伊予松山藩久松系松平家の分家の子孫だそうです。
@佐々木匠-c3m
@佐々木匠-c3m 4 жыл бұрын
『馬をよこせ、かわりに王国をくれてやる!』というセリフが有名ですが、 馬のかわりに自動車を止められるとは予想もしなかったでしょうね… 発掘された場所も、赤文字で『R』と表記されたスペースだったとか
@橘未央-b6e
@橘未央-b6e 2 жыл бұрын
面白い奇妙な符合ですね。リチャードの頭文字にも、王(Rex)のRの文字にも思えます。
@橘未央-b6e
@橘未央-b6e 2 жыл бұрын
因みにRの印が着いたスペースを掘ったのは、天啓のような直感だったとか。Rは、「Reserved Parking」 専用駐車区間を意味する物だそうですが、何故か書かれた位置もおかしく、驚いた事にその駐車場では、専用駐車区間を設けた記録が無かったそうです。😱💦 ただただ、不思議‼️
@medusastyx4165
@medusastyx4165 Жыл бұрын
なんか運命の悪戯としか言いようがない話。 リチャード三世、見つけて欲しかったのかな。
@海鮮丼が好き
@海鮮丼が好き 4 жыл бұрын
DNAの件、詳しく知りたいなと思ってたので嬉しいです。ありがとうございます!
@りりこ-g3q
@りりこ-g3q Жыл бұрын
今日ロストキングを見てきました。 以前こちらのチャンネルで薔薇戦争の動画を見てリチャード三世のことを知り、そしてリチャード三世のことが好きになりました😊 その遺骨発掘を題材にした映画だったのでとても興味深かったです。 それも薔薇戦争やリチャード三世の遺骨発掘についてとても丁寧に解説していただいた動画のおかげです。ありがとうございます😊
@1128templiers
@1128templiers 4 жыл бұрын
薔薇戦争の続きだ!嬉しい。 この件きちんと理解できてなかったのですが、この動画を見てやっとあらましが頭に入りました、ありがとうございます! しかも数百年の時を超えてのリチャード3世の痛烈な反撃とか、まとめがすごく感動的でした! 先のシリーズ動画でリチャード3世の出番が少なかったのを少し残念に感じていました。 後日譚がついて満足度増し増しです。 また感動的な動画を作って下さるよう、期待申し上げます!
@maturidawasyoi
@maturidawasyoi 11 ай бұрын
今さっき映画見たばっかりです😂 いや〜 普通の主婦がリチャード3世と心通わせて居場所を突き止めるなんて… 世間の風当たりはかなり強かったですが、家族に守られた姿を見てすごく温かい気持ちになりました😊
@地獄のうさぎ
@地獄のうさぎ 3 жыл бұрын
側弯症で右側だけくびれが出来ていたり、肩こりが酷かったり、コルセット巻いて寝ないといけなくて少し辛いけど 王様と同じ病気だったと知ってなんだか嬉しくなりました。
@見るとパワーを得られます
@見るとパワーを得られます Жыл бұрын
ウサイン・ボルトも脊柱側弯症ですよね
@天草屋
@天草屋 4 жыл бұрын
アメリカ人は自分の先祖が誰かを知らないが、 フランス人は自分の父親が誰かを知らない…というジョークがあります
@ゆうきけい-r1k
@ゆうきけい-r1k 4 жыл бұрын
それって?(^^)
@serenienezer981
@serenienezer981 4 жыл бұрын
フランスっぽいww
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
昔の農村部とか、夜這いとか頻繁に行われていたし 兄弟で実は種が違うってのはそう珍しくはなかったのではないの? 当時は家を重視していたし。子供が多い方が労働力としてよかったから、あまり突っ込まれなかっただけでな
@天草屋
@天草屋 4 жыл бұрын
@@御神誉黎 『家重視』というのは、実は日本独特です。大昔に母系だった名残と言われていますし、女性の財産権が古くから認められていたこととに関係して言われています。 欧州では、あくまで父子関係重視なんですよ。建前上は。爵位や家門の考え方は日本の家の感覚とは似ているようで違うそうです。 キリスト教以前のヨーロッパでも、結構乱れていてフランスの農村部でもいろいろあったようですが、それも母系だったともいわれるケルト系習俗の名残なんでしょうけどね。 中世の騎士遍歴とかに残滓は感じますけどね。アレは乱交ではなく、婿探しや旦那が死んだ女城主のリクルート勧誘とか、村で血が濃くなり過ぎないようにする知恵だったりします。同じことはサルの群れでも発生するようですが。 …で、このジョークについては実はそんなあたりとは全然関係ありません。 カソリックの浸透の中でマリアの処女性が重視されるようになったのですが、「結婚までは処女重視(初夜後のシーツ公開とか)の一方で、「だから、恋愛は結婚してからにしなさい」というわけのわからない宇浦ルールが生まれました。 デュマの三銃士のヒロインのコンスタンスなんてその典型例で『人妻」です。 …ケルトというより、ローマの血がでたんでしょうな。 そういう土壌の上に、ナポレオン戦争やらWW1やらで大量の男性が死亡したことで深刻な男性不足が生じた流れがあって、生まれたのがこのジョークです。 …さらにさらに、ドイツの占領やアメリカ軍の解放の後になせが大量のシングルマザーが生まれたのとか、学生運動が…とかで、リアルに生物学的父親をしらないフランス人も多いとか…ホントなのか?  19世紀の古いジョークのはずなのですが、時代がジョークを追い越したようです。
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
@@天草屋 書き忘れたが中世以前の日本社会の事を言っているのだが まあ、フランスの事とか言っているからつながらないか
@アロマティカス-l5q
@アロマティカス-l5q 4 жыл бұрын
今回も面白かったです🙆 安定の磯野家の例え、私もわかりやすくて助かります😅 次回を気長に待ってます😊。
@ゆめの国タウン社長
@ゆめの国タウン社長 4 жыл бұрын
歴史をサザエさんで例えるの好き
@るりしーさ
@るりしーさ 2 жыл бұрын
法律、遺産分割の例とかでも時々上げられることもあります
@rcross1445
@rcross1445 4 жыл бұрын
Y染色体が一致しなかったのは前のシリーズの動画を見たときにwikiで調べて知ってたけど、現代のイギリス王室まで関わる話だとは知らなかった。 好奇心としてどこで誰が遺伝子入れ替わったのか気になるから知りたい気持ちはあるけど、知らない方がいいこともあるという分別のある気持ちもある。
@user-tak666
@user-tak666 Жыл бұрын
妻が浮気をした可能性だけじゃなく、戦争で夫がいないときに無理矢理手込めにされたりとかそういう事実があったりしたら悲しすぎる
@若林廣子
@若林廣子 4 жыл бұрын
ほんとに飛び火の飛距離がダイナミック過ぎるw
@ruri-crazypink
@ruri-crazypink 4 жыл бұрын
リチャード3世はシェイクスピアが造り上げた偶像のお陰でハチャメチャなイメージか定着しましたが、遺骨とDNA鑑定のお陰で真実の姿が見えてきたって感じですね。
@じぇーんどぅ
@じぇーんどぅ 4 жыл бұрын
死してなお王としての正当性を証明する男、リチャード三世。マジダークヒーロー。
@銀猫-r2r
@銀猫-r2r 3 жыл бұрын
薔薇王の葬列って、多分この辺りの話なんでしょうけれど、史実からとったっぽい設定たくさんあるんですね… 数百年前の遺骨からDNA鑑定できるのすごい…
@mymy0224able
@mymy0224able Жыл бұрын
😮、
@ぽぺろ
@ぽぺろ Жыл бұрын
@@mymy0224able らのらたとたやっるろたらりらたれねろたろらららぬたたろちれらっららなれろらりたらちちらちらりらったらたらろろらちろっらたらたろてたてゅっっろたろろっろろみらいろろちらたた ろろろれらたらとららっらっれろらとろるれろたろろろたろらっらたららっろたぉろろ ららら ろろろろろたろらたらっろたろろたろらっろろれららろろろろろろろろろろれろりらろろろろろなっらちらりろろろろろろろりれらろろるろろらろるろろのろろらりろろろれらとたれるられららら😅😅😅
@香鹿-u4g
@香鹿-u4g 4 жыл бұрын
ヘンリー3人「なんでこうなった・・・」 7世「え?余も!?」 リチャード三世・・・500年後に報われてよかったと思う。 あと、今になって王族の子孫だってわかるってすごいよね・・・。
@4126iku
@4126iku 4 жыл бұрын
待ってました! 次はなんのネタで来るかと思ったらリチャード三世でびっくり
@ナカダニヒサシ
@ナカダニヒサシ 4 жыл бұрын
駐車場の王様という異名が真に英国らしい皮肉めいたジョーク
@ナナシ-o9j
@ナナシ-o9j 3 жыл бұрын
昔、教会だったところかぁ~その駐車場は墓地も教会も潰れた後に 教会も墓地も復元しなかったんだね…政権が変わったらそうなるのか? 徹底的に前の政権の文化の名残を壊すのかな? 中国と同じタイプか…西洋史で歴史残したのはイタリアだけみたいな そういう事を学んでいたけど本当だったんだね…。 イタリアは日本より古く戦争をしたくないというフィレンツェの文化が 発展していたからとても色々な芸術が花咲いているよね。 イギリスの王様も車の下敷きでずっと苦しかったでしょうに… 歴史に熱心な王様のファンが見つけてくれて良かった。 そしてご子孫が再度の盛大な葬儀をしてくれて市民も白薔薇を携えて… リチャード3世安らかにお眠りください(-人-)
@memekoji3104
@memekoji3104 3 жыл бұрын
@@ナナシ-o9j 多分ヘンリー8世時代の宗教改革かピューリタン革命によって教会が墓ごと潰されたんでしょう。天寿を全うした別の王様も自分の墓がピューリタン革命期に教会ごと壊されたせいで駐車場で発見されたらしいですし。
@高槻美奈子
@高槻美奈子 4 жыл бұрын
そうそう、この話きになってたのよ。 解説してくれてありがとう。 今年も楽しみにしています。
@メイ-z1y
@メイ-z1y 2 жыл бұрын
DNAって本当にスゴい。 当時からこういう鑑定が出来ていたら、今とは違う世の中になっていたかも知れない。
@esimhell
@esimhell Жыл бұрын
科学者が公爵になったり買収されたりしてあまり変わらん展開になりそうな気も…
@ココ-n4w
@ココ-n4w 4 жыл бұрын
相変わらずキレッキレのツッコミで面白い
@イマ-f8l
@イマ-f8l 4 жыл бұрын
よつばch様のおかげで世界史の授業楽しい。
@sanpenpao
@sanpenpao 4 жыл бұрын
浮気した女房が生まれてきた子供をみていう共通の言葉。 「目のあたりがあなたそっくりよ」
@deltacs4934
@deltacs4934 4 жыл бұрын
なおロイエンタール
@cci4560
@cci4560 3 жыл бұрын
涙ふけよ
@青鸞-z3s
@青鸞-z3s 4 ай бұрын
光源氏が多過ぎる
@さいぱんだ趣味人
@さいぱんだ趣味人 3 жыл бұрын
カンバーバッチが王家の血筋を引いているという事実が一番の驚きだった。
@よえこなとり
@よえこなとり 3 жыл бұрын
SHERLOCKのホームズ役の方ですね!確かに高貴な顔立ちでいらっしゃる…
@夏冬-z5o
@夏冬-z5o 2 жыл бұрын
アベンジャーズにもいたような…
@ビスコ-n7o
@ビスコ-n7o 8 ай бұрын
カンバーバッチは「ホロウ・クラウン」というドラマでリチャード3世を演じています。これは2012年のロンドン五輪における文化事業の一環として作成されたドラマでシェイクスピアの戯曲のうち王様のお話だけを順を追ってオムニバスで辿っていくもので他にはベン・ウィショーやトム・ヒドルストン、ジェレミー・アイアンズなど英国を代表する俳優が名を連ねてます。
@Kobakoba-uz7bh
@Kobakoba-uz7bh Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています!先日リチャード3世の遺骨発掘を扱った映画「Lost king」 を見てきました。こちらの動画を見ていたので色々感慨深かったです。動画をみていなかったら、よくわからなかったと思います。ありがとうございました!
@raisondetere1
@raisondetere1 4 жыл бұрын
すごいですね。最後のまとめで鳥肌が立ちました。 しかしまさかシャーロックホームズ(カンバーバッチ)がリチャード3世の血縁だとは・・・・。ファンなのでびっくりしました。
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 4 жыл бұрын
ホロウ・クラウンでのはシェークスピアのせむし姿でした。残念ですが。 日本で手に入る作品はサンダーバードのジェリー・アンダーソン監督のテラホークスで。リチャード3世が出てきて、イギリス人は忘れていないんだと判ります。
@sushiwo3063
@sushiwo3063 3 жыл бұрын
復元されたリチャード三世とちょっと似てますね
@marnie8022
@marnie8022 4 жыл бұрын
遺伝の動画は大変興味深い。子供でも大人でも楽しめる解説
@inahonetomi60
@inahonetomi60 4 жыл бұрын
やはりリチャード3世は「シェイクスピア被害者の会」の代表だった(笑)。
@takonamasu
@takonamasu 4 жыл бұрын
ポンペイウス(言いたいことがあるけど、しゃしゃり出たらソフィアちゃんが来そうなんで黙っとく)
@アタオコロイノナ
@アタオコロイノナ 4 жыл бұрын
そんな可哀想なリチャードさんを擁護する歴史推理小説「時の娘」はおすすめ
@keiyama2758
@keiyama2758 4 жыл бұрын
そしてciv5プレイヤーによってアホースwと煽られる(笑)
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
王朝の後主、つまり王朝の最後の君主は歴史書にぼろくそに書かれるのが常だ。 新王朝の君主は、例外もあるが、ほとんどの場合は旧王朝を滅ぼして君主になるのだから。 自らを輝かせるためには、旧王朝の君主が暗愚で暴虐な人間でなければ都合が悪いのよ だから歴史書に殊更、悪く記し。また悪い風聞を流す。 詳細に調べていけば、旧王朝の後主と言っても、最悪の時期に君主になっただけで暴虐どころか人柄がよい人物だったり。あるいは無能なだけで暗愚ではなかった人も多いのだがな
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 4 жыл бұрын
きっと「シェークスピア許さん。私も冬には凍え、夏には汗し。斬られれば血も出る(最後は痛かった)」と不満でしょう。
@oniwakamarukumano8328
@oniwakamarukumano8328 4 жыл бұрын
この動画で覚えた言葉は「アゴの補充と女帝ソフィア」
@mofumofunaokome
@mofumofunaokome 4 жыл бұрын
本当に動画毎回わかりやすいのに 面白くてゆっくり解説の中で一番 大好きですっ笑
@Librafish
@Librafish 4 ай бұрын
エドワード5世とリチャードの動画を見て再度見に来ました。現代の科学によってリチャード3世の真実の姿が明らかになって草葉の陰で喜んでると思います。シェイクスピアの影響力たるやすごいね。
@Sophie-qz5on
@Sophie-qz5on 10 ай бұрын
イギリスを車で旅した時、友人がホテルを予約し間違え、たどり着いた場所が薔薇戦争ゆかりのランカスターでした。世界史で学んで名前だけ知っていましたが、中世の城跡残る美しい街でした。よつばさんの動画で関係のエピソードを詳しく知れたことで、旅の思い出がまた深くなりました。
@duckyducky6611
@duckyducky6611 4 жыл бұрын
あけおめ、ことよろです❗ ひゃーー、500年越しのDNAによる復讐とは…歴史は知れば知るほど面白い。今年も楽しみにしております、みるくさん、もなかさん、ソフィアちゃぁーあん❤️
@alexisnadal1486
@alexisnadal1486 3 жыл бұрын
この調査、第一日目に掘った1番最初の溝からすぐ出て来た人骨がリチャード3世のものだったんですよね。勿論直ぐには分からないので、発掘は何日も続いたのですが、本当に偶然に教会跡の重要な場所(王族が葬られていそうな場所)を掘っていて(考古学者も余りに偶然ほんの1時間(?)位で掘り当ててしまい)呆気に取られていました。
@norikosato7823
@norikosato7823 2 жыл бұрын
実は、この発掘を推進したリチャード3世協会のフィリッパ・ラングレーという女性は、発掘の数年前からここにリチャード3世が埋まっているという気がしていたそうです。そのため発掘の資金を出し、この場所を指定したようです。
@桃原-g8w
@桃原-g8w 4 жыл бұрын
ついに磯野藻屑源素太皆殿が登場……!!
@raisondetere1
@raisondetere1 4 жыл бұрын
お彼岸におはぎを36個(でしたっけ?)食べて有名になった方ですね!
@桃原-g8w
@桃原-g8w 4 жыл бұрын
@@raisondetere1 たしかそのくらいだったと笑 お彼岸のお供え物がしょぼいと文句を言ったり三日坊主の日記が発掘されたりしてた気がします
@間抜作アーニャ同一人物説
@間抜作アーニャ同一人物説 4 жыл бұрын
ジャイアンには勝てない
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 4 жыл бұрын
うちも先祖は孝霊天皇になるらしい
@masuo64
@masuo64 4 жыл бұрын
藻屑は称号かあだ名、源は氏と思われる 織田信長が本当に正式には織田弾正忠平信長や織田前左大臣平信長であることに相当する でも普通 信長は同時代人なら弾正忠、後世の我々には織田信長と呼ばれるのが普通なのだから、磯野家の先祖に関してもわざわざ不自然な正式名ではなく、藻屑殿とか磯野素太皆(いその すたみな)と呼ぶのが自然と思われる
@norikosato7823
@norikosato7823 2 жыл бұрын
リチャード3世の遺骨が発見された場所は公営駐車場ではなく、レスター市役所職員駐車場です。 KZbinには発掘の様子のテレビドキュメンタリー、DNA鑑定をしたキング博士の講演、再埋葬式の様子、またリチャード3世の脊柱側彎症とほぼ同じ状態を持つ若い男性を使って、このような体で本当に戦闘ができたかの再現実験などの動画があり(すべて英語)皆とても興味深いです。
@田島春-f5s
@田島春-f5s 2 жыл бұрын
不覚にもラスト付近の埋葬で涙ぐんでしまった… 音楽のセンスとセリフ運びがすごい!
@音帆-h9b
@音帆-h9b 4 жыл бұрын
うぽつです! 新年一発目から、猫缶も骨もソフィアちゃんも、顎もあるなんて豪華ですね笑 エドワード三世と王妃フィリッパちゃんは仲良しなイメージがあったので、浮気疑惑にびっくりしました…… リチャード三世の自虐がすごいと思ったんですけど、悪役に仕立て上げる為のプロパガンダなんでしょうかね。
@くさかべでぃめあ
@くさかべでぃめあ 3 жыл бұрын
背骨の形が異常、甥っ子虐殺疑惑という事実とシェイクスピアによるネガキャンがないまぜになって現代人から判別できないところも多々ありますね
@麻樹-u8h
@麻樹-u8h 3 жыл бұрын
確かに当時の文献を参考にしているとはいえその文献も玉石混交だったでしょうし、 何よりシェイクスピアが活躍したのはチューダー朝の後期、エリザベス一世の時代だしね 戯曲だから舞台映えする様にという意味以外でも(主に権力者に阿って生き残るため)色々盛ってるでしょうから
@kurousagi0906
@kurousagi0906 4 жыл бұрын
あれだけ戦いの歴史があったのに現代科学の力でわかるものがあるってのは、ロマンがあるようなないような…笑 おもしろいですね!最後の「復讐」というの良いですね。そういうの好きです!あとソフィアちゃんよかったね…ww 歴史には疎かったのですが、昨年このチャンネルを見つけていろんなシリーズ一気見してしまいました。 今年も動画楽しみにしています!!
@user-unonosarara
@user-unonosarara 4 жыл бұрын
これがもし日本の古墳とかで行われた場合、結果によっては偉いことになる可能性がありますね…
@境井仁-g4w
@境井仁-g4w 4 жыл бұрын
…徒歩王ロロや長剣公ロベールの遺骨のDNA調べたら何かヤバいことになるのでは無かろうか まあ遺伝的には7世代離れると他人だというし、結局は代々積み上げてきた家名こそが重要なのだと思うわ
@三坂龍平
@三坂龍平 4 жыл бұрын
うぷ乙です。 科学の解明がよもやよもやの疑惑にまでいくとは驚きと同時に興味深くもありますね。埋葬場所を特定→遺体掘り出しというのもシュリーマンみたいなロマンが感じられます。 次回も楽しみにしております!
@nonverbalist
@nonverbalist 4 жыл бұрын
復元された御尊顔が本当にしゃくれてて癒された
@constanzaerkoreka9945
@constanzaerkoreka9945 2 жыл бұрын
m.kzbin.info/www/bejne/hJeXpatmm9lkhJo
@真砂葵
@真砂葵 4 жыл бұрын
更新お疲れ様です。前回の動画でも少し触れていた不都合な真実ですね。 それにしても本人確認や、リチャード3世が従来のイメージよりもイケメンだったことや、さらには先祖の浮気(?)まで判明してしまうなんて遺伝子って怖いですね。
@Torazoh
@Torazoh 2 жыл бұрын
あのぉ、遅ればせながら、毎日よつばちゃんチャンネルを視聴しています。楽しくてタメになる動画、ありがとうございます。内容は言うに及ばず、BGM(特に終盤に使っている曲。曲名知りたい!)の選択も素晴らしいです。
@あづち-i6t
@あづち-i6t 4 жыл бұрын
個人的には豊臣秀吉と秀頼が本当に親子なのかをDNAで知りたいw
@naoto9924
@naoto9924 4 жыл бұрын
浅井長政の隔世遺伝でしょ…
@uwa6971
@uwa6971 4 жыл бұрын
淀殿以外の奥さんとは子供が出来てないらしい・・・ 秀吉には沢山妻が居たのに1人だけしか子供が生まれないのはおかしい・・・つまり
@naoto9924
@naoto9924 4 жыл бұрын
@@uwa6971 一般的にはそのようなイメージなんだろうけど、長浜城にいた頃に別の側室との間に2人出来た説があるし秀頼の数年前に鶴松が生まれてるのは確か。 全員早世してしまったが
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
@@naoto9924 秀吉には早切したり死産したといっても子供がいたとの話もあるけど。 淀君以外にも二十人以上も側室がいた。さらに正式な婚姻関係はなく愛妾とか手を付けただけの女なら何百人になるかわからない 秀吉は戦国武将としては珍しく稚児とかそっちには興味はなかったが、戦国武将にはよくあることで非常に女好きだったそうだからな それで淀君だけ二人も子供を産み、他の側室は子供を産んでないからな。 これが淀が生んだのが一人なら、まあ、そういうこともあるで済むが、二人となればさすがに・・・・。
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
秀吉の遺体は手に入ると思う。秀吉の墓は残されているからな ただ、豊臣家滅亡後には扱いも良くなかったようだし。納められた遺骨の状態はわからないな。 もともと火山土壌の日本は酸性が強く、遺骨とか残り難いのだよ DNAが調べられるほど遺骨が良い状態で残されているかどうか? あと、秀頼の遺骨は無理だろ。彼の遺体は大阪城の落城と共に失われている。彼の子供も、妾が生んだ子がいたそうだが 幕府の命令で男児は殺され、女児は尼寺に預けられて子供を作ることなく絶えている
@まったりYoutube観覧者
@まったりYoutube観覧者 4 жыл бұрын
後世にDNA鑑定で解る真実…歴史の醍醐味って感じですね~
@fartea9239
@fartea9239 3 жыл бұрын
肖像画がどれもクセが強くて面白すぎ。 興味深い内容ありがとです。
@ararama642
@ararama642 4 жыл бұрын
名作『時の娘』を読んで以来リチャード三世派だったので嬉しい
@炭石安蘭
@炭石安蘭 4 жыл бұрын
リチャード三世とヘンリー七世のどちらが王家の血を引いてなくても、ヘンリーの子供はどちらかから王家の血が補充されたからイギリス王室の正当性は大丈夫だと思う。(天皇家と違って男系・女系あまり気にしてないし) 一番怖いのはエドワード三世の子供全員が浮気相手の子供だったパターンだろうな。その時点で断絶していることになるわけだし。 まぁその辺はエドワード三世の墓を掘り返して鑑定するしかないから、アンタッチャブルってことで。
@hidem648
@hidem648 5 ай бұрын
3年前のリチャード3世のDNA鑑定動画も歴史の現代の研究による再発見という意味で今回の動画と共通していますが、ソフィアちゃんとリチャード3世のデートのオチが、3年の時を経てここに伏線回収されているのが秀逸です。ソフィアちゃん、お幸せに。
@samachan_
@samachan_ 4 жыл бұрын
リチャード3世ってイギリスの歴女に人気よなぁ。ほんとは良い王様だった、ぜったい良い王様だった証拠みつけるって研究者おおい。
@伊藤宏憲-f6t
@伊藤宏憲-f6t 8 ай бұрын
甥っ子二人を手にかけたといううわさから、悪王のイメージが強いけど、でもそれを覆すには、在位2年では難しい。それから、姉エリザベスの息子リンカーン伯ジョン・ド・ラポールが後継者に指名される可能性が強かった。つまり、別にリッチモンド伯ヘンリー(ヘンリー7世)でなくても、プリンスはいたんですよ。
@talinneko96
@talinneko96 4 жыл бұрын
日帰りでもたっぷり充実した歴史探索 素晴らしい!
@rotta0301
@rotta0301 3 жыл бұрын
最近、よつばさん🍀のチャンネルを知り楽しく見させていただいてます。私はハプスブルク家が好きなのですがほかの国との関わりがわかってとても面白いです。最初から見てますがあっという間に追いつきそうです!これからも楽しみにしてますね!ありがとうございます❣️
@mimikusoX
@mimikusoX 2 жыл бұрын
ベネ好きだからこの話見ててすごい楽しかった!!好きな俳優がリチャード3世の血縁だって情報を先に知ってたけど、それが判明するのにこんな流れがあったとは
@nogipeki-neesan
@nogipeki-neesan 4 жыл бұрын
これが原因でエリザベス女王は王の資格が無いと言われてるんだね。本当の王位継承者も現れてるし。理由がよく分からなかったから非常に為になりました。
@showguyshack
@showguyshack 3 жыл бұрын
もしかしたらどっかの国のイギリスハーフも王の血を引いてたり・・・ イギリスに存在してる、してたいた、王家って物凄い複雑ですね。
@あづみ渚
@あづみ渚 4 жыл бұрын
薔薇戦争シリーズとても良かったです リチャード3世の遺骨が発見されて、イケメン俳優が血筋を引いてたり、現英王室の正統性が疑われたりと驚きの事がわかったんですね 我が国にも沢山の御陵がありますが、全て立ち入り禁止です もし発掘調査が行われたら、歴史的に意義のある事がわかるかもしれません
@riko4627
@riko4627 4 жыл бұрын
リチャード3世の顔を以前見たのだけど、おっしゃるとーりのイケメン!そしてややしゃくれ気味!500年の時を経て色んな事実が出てくるのを分かりやすく取り上げてくださるのはありがたいです!そしてソフィアちゃんは…♡
@raisondetere1
@raisondetere1 Жыл бұрын
うp主様、先日飛行機内で Lost King と言う映画を見ました。普通の二人の子供を育ててる女性が、リチャード三世のファンになり、遺体発見までにいたる、と言う内容でした。この世紀の大発見が一ファンから、と言うのが大変面白かったです。機会があれば是非!
@hirohi4688
@hirohi4688 4 жыл бұрын
調べるとリチャード3世は1485年没となっているんだけどその遺骨が残っていることだけでも驚きだ。 しかもそれからDNA鑑定ができるなんて信じられない。
@palemoon1904
@palemoon1904 4 жыл бұрын
主食がタンパク質だったのが骨の保存状態を良くしたと発掘メンバーが言っていました。
@saishi9336
@saishi9336 4 жыл бұрын
単発動画も面白くて好きです。 ぜひまた長い動画の合間とかにやってほしいです。 みるくちゃんままにゃんも可愛い♡
@rei.sawamura5624
@rei.sawamura5624 3 жыл бұрын
人間の遺伝子は2000~3000年周期で変わると聞いたことがあります。 現在に受け継がれている子孫がイケメン俳優だったら、リチャード三世もさぞかし・・・♪ DNA鑑定ってすごいですねっ!
@riiiin_55
@riiiin_55 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かった……遺伝子って奥が深いですね
@海月犬
@海月犬 4 жыл бұрын
ふむふむ…勉強になるなぁ。相変わらず磯野家の例えもわかりやすいし…と思ってたらラストで噴きました。 ソフィアちゃん大好き💕(いや、もなか推しです!)
@grapehunt
@grapehunt 4 жыл бұрын
日本でも調査してくれないかな 特に豊臣秀頼を
@アリスアリス-d5p
@アリスアリス-d5p 4 жыл бұрын
このチャンネルが好きで夫にも見てほしくて、ハプスブルク家なら気にしてくれるかと大画面TVで見てみたら…! 面白いねーって気に入ってもらえたのー ヨーロッパの歴史に興味がない人だけれども ago なら楽しく見てもらえて正解でしたー 夫婦で応援してます!!
@yotsuba-ch
@yotsuba-ch 4 жыл бұрын
大画面&ご家族におすすめまで!ありがとうございます!やっぱり顎パワー強い🤣
@えり菊
@えり菊 3 жыл бұрын
2児の母として、お母さんを思い出してのみるくちゃんの「ままにゃん(涙)」に胸がキューッとなり切なくなった(>
@華子-t5r
@華子-t5r 4 жыл бұрын
珍しい単話upありがとうございます🎵 500年前の浮気(⁉️)を今更晒されて 可哀想な気もします🤭 でも500年後に確実に子孫が判明しているって凄いですね。 リチャード3世の実像が修正されておめでとうですが 今更血筋を脅かされた現王室の方々が気の毒です。
@user-dr2ml1zo5o
@user-dr2ml1zo5o Жыл бұрын
毎動画ソフィアちゃんが来てくれるかどうかワクワクしてる自分がいる😂
@megmilk8114
@megmilk8114 3 жыл бұрын
血縁者がリチャード3世を演じるってすごい
@showguyshack
@showguyshack 3 жыл бұрын
波平がNHKの歴史ドラマで磯野藻屑源素太皆の役を演じる的な感じでええな
@虎色の脳細胞
@虎色の脳細胞 2 жыл бұрын
感無量。
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 2 жыл бұрын
しかも単なる血縁者というだけでなく、現在のイギリスを代表する世界的名優ってとこがしびれますね。
@cocomo5910
@cocomo5910 3 жыл бұрын
遺伝子についても面白く解説!わかりやすかったし笑った。
@i5_1467
@i5_1467 4 жыл бұрын
まじめにイギリス王室がどっかで浮気した王妃の浮気相手の血で正当性がないかもしれないってやばすぎるな ワンチャンリチャード3世と血縁のあるベネディクト・カンバーバッチが王になった方がいいのでは...?
@お館さま-w8y
@お館さま-w8y 4 жыл бұрын
本気で考えるイギリス国民がいそう…。王室不要論とか唱えてる人も少なくないようだし
@きちとら
@きちとら 4 жыл бұрын
王妃が使用人と浮気しているその子を産んで口封じに使用人の種付け男は、殺害されたよ
@水性ペン赤い
@水性ペン赤い 4 жыл бұрын
@@きちとら それ最近の話?
@鈴木土下座衛門-g7p
@鈴木土下座衛門-g7p 3 жыл бұрын
シャーロック王かっこいい‼
@くさかべでぃめあ
@くさかべでぃめあ 3 жыл бұрын
まー直接的現王家に波及する疑惑ではないですからね スペイン王家なんて明確に托卵疑惑のある王妃や女王らがいますからね 女王は当然として王妃も王家の傍流の血を引いてるのでY染色体に拘らなければさほど問題ありませんが
@ck314
@ck314 4 жыл бұрын
復元されたお顔を見てきましたが、お父上のヨーク公リチャードのステンドグラスの肖像画と面影が似ていませんか?ステンドグラスの製作年代が分からないので何とも言えませんが、リチャード3世自身もヨーク公と自分は似ていると言っていたので、それが証明されたようでドキドキしました。 薔薇戦争のときから大ファンです。もなかちゃんとみるくちゃんの掛け合いが大好きです。応援してます!
@sanaki6398
@sanaki6398 4 жыл бұрын
とても興味深いお話でした。 男系女系の説明もY染色体とミトコンドリアDNAの説明も磯野家モデルで理解できました😃
@ナンシー2019
@ナンシー2019 4 жыл бұрын
元々血友病の遺伝子を持ってるはずなのに現存王室には出ないから、どこかで浮気されてるって昔世界史の先生が言ってた😆
@starjp8429
@starjp8429 4 жыл бұрын
血友病が遺伝する確率は100%じゃないのでセーフです
@ゆうきけい-r1k
@ゆうきけい-r1k 4 жыл бұрын
聞いたことあるー! そうですね… 100パーじゃないけど、そっから誰もでなければ?
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
ロシアの最後の皇帝ニコライ二世の遺体が発掘された際、遺体を特定するのに大津事件で出血したニコライ二世の血染めのハンカチを用いようとしたが 残念ながら使い物にならなかったそうだ。 革命で亡命したロシア貴族が、血染めのハンカチに皇帝を偲んでキスをしていたとか。そんな話もあるから 複数のDNAが混じってしまい。特定が難しかったのだろうな それでニコライ二世の母方の遺伝子を追跡し。ニコライ二世を特定したそうだ イギリス王室のエリザベス女王の旦那さんとか、確かにニコライ二世と同じ血が流れていたとか
@starjp8429
@starjp8429 4 жыл бұрын
ヴィクトリア女王、血友病患者だけど子供9人いるんだよね。凄いよね。
@御神誉黎
@御神誉黎 4 жыл бұрын
@@starjp8429 血友病は99%が男性にしか発症しない 女王自身が血友病の因子をもっていた本人だと言われるが 女王自身は血友病は発症していなかった。 確かニコライ二世の息子のアレクセイが血友病だったな。 ニコライ二世の皇妃のアレクサンドラはヴィクトリア女王の娘だ。 女王があちこちの皇族や王族と姻戚関係を結んだものだから、欧州の王族には血友病患者が一時期広がったそうだ
@ヨーク公リチャードプランタジネット
@ヨーク公リチャードプランタジネット 4 жыл бұрын
あれ…これって現代技術あったら、わざわざランカスター家と争う必要なかったんじゃ…あれ、むしろヨーク家が王家の血を引いてない可能性も…ちと小川で息子夫婦誘ってクーデターしてくるわ(錯乱)
@daikon_yakusha
@daikon_yakusha 4 жыл бұрын
殿下、まず息子の奥方であるアン王妃に急使を送るのが先では?💧
@ヨーク公リチャードプランタジネット
@ヨーク公リチャードプランタジネット 4 жыл бұрын
@@daikon_yakusha 彼女はソフィアに送られたのだ…修道院に…
@daikon_yakusha
@daikon_yakusha 4 жыл бұрын
@@ヨーク公リチャードプランタジネット 身代わりか⁉️ピョートル大帝が腰抜かす図が思い浮かぶ😱
@457op661
@457op661 4 жыл бұрын
後のヘンリー8世が、とにかくリチャード3世を引きずり下ろしたかっただけだから
@みるきぃ-l9n
@みるきぃ-l9n 4 жыл бұрын
突然の伊佐坂先生www
@sayoko9472
@sayoko9472 4 жыл бұрын
大変興味深かったです。日本の古墳が開かれない理由がここにある。 イギリス王家にしろ天皇家にしろ、遺伝子レベルの正統性も大事ですが、それ以上に今日まで数百年続いてきた伝統と、続けてきた人々の想いを重視してほしいものです。
@見た目ほど気は弱くない
@見た目ほど気は弱くない 4 жыл бұрын
ままにゃん、て言葉が可愛いな
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p 4 жыл бұрын
そもそも日本ならDNA鑑定すらしないでしょうね 王族の血筋が疑われる事態には絶対にしない その辺イギリスはさすがですね 王族のメンツより歴史の事実を重視するか
@kokapri3963
@kokapri3963 3 жыл бұрын
すでに男系じゃない血が入ってる事が証明されたら女系天皇の是非については決着するし、血統の正当性に固執する継承の問題も同様。女系を容認できないなら、そこを証明してほしい笑
@虎色の脳細胞
@虎色の脳細胞 4 жыл бұрын
ままにゃんを慕い涙するみるく… そんなみるくを励ますもなか… もらい泣きした(;つД`)
@寿司猫-c4b
@寿司猫-c4b 4 жыл бұрын
ソフィアちゃんとアゴは永年レギュラーですな
@虎兄貴
@虎兄貴 Жыл бұрын
映画になるので検索したら行き着きました。興味深いお話ありがとうございました
@michiruhayai3215
@michiruhayai3215 4 жыл бұрын
磯野家のご先祖様って、おはぎの大食いがお殿様に受けて取り立ててもらったんだっけ?
@理生-s2y
@理生-s2y Күн бұрын
確か「源」姓ですね。この筋での「名うて」は、確実そうなのは佐竹(義光流)と細川(義家の庶子加賀守流)ですね。
@kjoseph4425
@kjoseph4425 3 ай бұрын
薔薇戦争シリーズとこの単発動画を見てから、この事実を元にした映画「ロスト・キング 500年越しの運命」(2022)を観たんですが、めちゃくちゃ分かりやすかったです!素晴らしい! あと立体駐車場掘ろうとしたり、月極だと思ってたりくだりが安定でオモロすぎる🤣
@太刀川健
@太刀川健 3 жыл бұрын
駐車場のコンクリに覆われて、長年埋まっているなんて…自虐王もここに極まった。
@momopoo333
@momopoo333 Жыл бұрын
磯野家に例えての説明はすごく分かりやすいです!
@見た目ほど気は弱くない
@見た目ほど気は弱くない 4 жыл бұрын
男系女系の説明がめっちゃよくわかりました!
@ワルキューレ計画
@ワルキューレ計画 4 жыл бұрын
やったーV(^∧^)V
@Mg2SiO4-Fe2SiO4
@Mg2SiO4-Fe2SiO4 3 жыл бұрын
王族には壮大なロマンと共に様々な確執もあって、それがまた後世の人達の想像を掻き立てるんだね📖 ストラトホォード・アポン・エイボンには凄い沢山の鯉や白鳥がいるし、お城見学に行くと孔雀が放し飼いにされてる事も多いんだよね🦚 それもリチャード3世から続いてるのかと思うと歴史を感じるな✨
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
【ラファエロは気配りの天才!?】「アテナイの学堂」は忖度しまくり!!
39:34
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,7 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН