リハビリには日数上限がある|長期的なリハビリは良くないのか?

  Рет қаралды 10,591

理学療法士・楢舘強拓のKATZ PHYSIO

理学療法士・楢舘強拓のKATZ PHYSIO

Күн бұрын

1:00 リハビリには日数上限がある
3:40 重要|日数上限が設定された経緯
7:53 リハビリができない患者はどうしたら良いのか?
9:28 リハビリを長期的に行うのは良くないのか?
12:31 まとめ
関連ブログ記事はこちらkatsu919nara.li...

Пікірлер: 14
@光田昇-k2n
@光田昇-k2n 3 ай бұрын
人は生きようとする者は生かされ無ければ人間の価値評価社会になる
@守屋雪菜
@守屋雪菜 3 жыл бұрын
今でも交通事故で整形外科に通って保険を使って生活している人が実際に知り合いにもいるので、本当に必要な人にリハビリを提供出来ないのが療法士としてはとても悔しいです。
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 2 жыл бұрын
急性期 回復期リハを終わってリハビリ病院を退院すると外来リハを2ヶ月くらいしてもらえましたが介護保険のリハいけと言われて打ち切られました。稼げない患者はくるなってことかとクレームしてやりました。計画書作っていたんだろってその進捗管理してたのかと追求してやりました下っ端のリハがいったので課長連れて来いって連れて来させました。管理状況を確認させろと書類を見せろと言いました。計画書通り久に進んでいないのに診療報酬受け取っていたのかを確認させろとアウトプットがないのに報酬受け取れるのがおかしいだろと思いました。結果出せていないのに介護保険から金出させてというのがおかしいですね。財布が違うからいいという理屈がおかしいまぁ小泉時代にリハの架空請求が多かったということを聞きました病院でMRIを入れるとリハを増やしていたとリハをやらないで請求をしていたとベテランの人に聞きました。じゃぶじゃぶだったと介護保険の初めの時期もひどかったと聞きました。セラピストもケアマネと組んで悪事を働いた人もいたと聞きました。今でもケアマネと組んで仕事をとってケアマネにリベート渡してるのもいると聞きました。ケアマネも潤うので悪字に加担するという資本主義の問題点があると思います後セラピストは給料安すぎる国家資格なのにコスパ悪すぎです病院のセラピストなんて20万くらいでブラック職場で我慢しているそして訪問に行ってしまうそしてまた介入してもらうという流れですね退院した患者をターゲットに訪問してくる退院前に自宅確認で来るので家がわかってる上に病院から住所が漏れる別に問題はないですが個人情報管理が病院は緩い
@roane6883
@roane6883 4 жыл бұрын
動画にして下さってありがとうございます😊質問なのですが日数制限の裏背景に不正利用者がいるとのことでしたがその方達を見極める?というかそのような方達に共通するものなどはありますか? あと私の母や友人も言われたことなのですが ケガをしたら元の生活のように暮らすのは難しい とPTの方から言われたようなのですが実際の現場では患者へこのように話すことが多いですか?またこのような言葉によってリハビリのやる気を無くしてしまう患者も少なからずいると思うのですがこのような時どのように声をかけてあげるのか知りたいです。よろしくお願い致します🙇‍♂️
@KATZPHYSIO
@KATZPHYSIO 4 жыл бұрын
不正利用者というと語弊になりそうですが ①ヤクザ屋さん絡み ②強面でタトウー ③明らかに歩けるのになぜか車椅子 慣れるとだいたいわかりますが、触れない方が安全な時もあります。粗探しはしないことですね。 それと元の生活に戻るのが難しい件に関しては正直に話すことがあります。その辺は後日動画で解説します。
@roane6883
@roane6883 4 жыл бұрын
理学療法士・楢舘強拓のKATZ PHYSIO 勉強になります!ありがとうございます(*^^*)
@kwpc1375
@kwpc1375 4 жыл бұрын
リハビリって、基本的に自宅で自分でやるものだという考えを採用すれば良いのだと思う。社会全体で。実際急性期でもない患者はずっとつきっきりで診てもらう必要は無いのだから、定期的に療法士や医師に会いに行って進捗や成果を評価して以後のリハビリメニューや方針を一緒に決める、というのが療法士や医師の役割というふうにすれば、社会保障費もそれほどかからないはず。患者を疑いながら診なければならないという環境は医療機関にとっても患者にとっても良いことではないと思う。
@英文増田
@英文増田 Жыл бұрын
自分は交通事故にあい、高次脳機能障害で整形外科とリハビリテーション科に入院10か月間しました。経験則から言うと、理学、作業は特に歩くときにフラつきこけそうになったときの対応とか、そばに理学、作業の先生がいる安心感から、歩きのリハビリも安心して出来ました🎉
@kwpc1375
@kwpc1375 Жыл бұрын
@@英文増田 先ずは病院で自宅ですごせる状態になるようにPTやOTが付いてリハビリをし、それが終った段階で自宅に戻された方がずっと病院に居るよりは回復が早いという現実が有ります、最初は追い出されるみたいな感覚は有りますが。そうなさったのでは有りませんか? 因みに一部に誤解があるようですが昨今行われているあのような事は、決して緊縮財政で病床数を減らす為などでは有りません。
@英文増田
@英文増田 Жыл бұрын
ニコニコ😄違いますよ!反対にリハビリテーション科の担当の看護師さんは、予定の退院日を三回も延長してくれて、安心してリハビリ出来ました!感謝してます。看護師さんに     何百人も患者さんを見てる看護師さんは、話してましたほとんどの患者さんは自宅にもどって通院で患者さんにあうと、驚くほど悪くなってると、自宅に戻ると強制的なリハビリはなくなって、今日はダルいからリハビリしないかとか、繰り返すからと言われましたニコニコ😄なるほどなと思いました。
@kwpc1375
@kwpc1375 Жыл бұрын
@@英文増田なるほどそうですか。個々のケースで違いは当然有るでしょうね。但しその他の人の場合で帰ったほうが良くないというのは単なるそれを言っている看護師さんなどの個人的な感覚ですね。現実はそうではありません。
【決定版】リハビリ病院の選び方「9つの基準」入院 退院で失敗しない おすすめ
11:19
脳リハ.com | 脳卒中/パーキンソン病のリハビリ情報サイト
Рет қаралды 29 М.
医療の現場最前線 回復期リハビリテーション編
29:00
医療法人社団生和会福山エリア
Рет қаралды 30 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
脚が一気に老化して歩けなくなる行動【トップ5】
12:18
Okチャンネル【おけたに整骨院】
Рет қаралды 2,8 МЛН
「脳卒中の後遺症に負けないために必要な8つの回復条件を徹底解説!」
13:18
脳リハ.com | 脳卒中/パーキンソン病のリハビリ情報サイト
Рет қаралды 141 М.
【手専門医の解説】ほっておけない手のしびれ「肘部管症候群」
17:43
医師による手・肘・肩の痛み解説
Рет қаралды 69 М.
がん患者が緩和ケア病棟に入院できない5つの理由
15:04
がん患者応援TV / 緩和ケア医 廣橋猛
Рет қаралды 9 М.
「脳卒中の後遺症に悩んでいる方必見!高次脳機能障害や片麻痺が改善する3つの法則」
19:23
脳リハ.com | 脳卒中/パーキンソン病のリハビリ情報サイト
Рет қаралды 110 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН