リコイルスムージングは嘘!?本当のリコイル制御は〇〇だった!! [Apex] [リコイルスムージング]

  Рет қаралды 29,633

エイムアシストCの人

エイムアシストCの人

Күн бұрын

Пікірлер: 120
@amanacchan
@amanacchan 11 ай бұрын
ジッターエイムは左右に小刻みに動かす事で常にリコイルスムージングを発動させて、横反動を抑えてくれる技術です。 ジッターエイムのやり方は「小刻みに左右に動かしながら下に下げる」これが基本です。 ジッターエイム=リコイルスムージングの応用だとすると、初めから縦反動があるって分かりますね。 いつから縦反動が無くなるという風に噂が広まったのかわかりませんが、「リコイルスムージングは縦反動が無くなる!」って噂だけを信じてる人が多いみたいです。
@angusmmiv0415
@angusmmiv0415 11 ай бұрын
でも実際キーマウのみんながやっているジッターエイムやサークルエイムは単純な「左右動き」だけではないそうで、 上下のリコイルスムージングが縦反動をキャンセルするかどうかは、検証する価値があると思う。
@chgentaso_cx1083
@chgentaso_cx1083 11 ай бұрын
俺の卒論より研究出来てて草
@アブー-y9q
@アブー-y9q 11 ай бұрын
いや草
@motizuki0322
@motizuki0322 11 ай бұрын
怠惰ですね
@Fgbhrxxhydxbhddcvn
@Fgbhrxxhydxbhddcvn 11 ай бұрын
逆に卒論如きでこんな人々の役に立つ研究出来てる人はあまり居ないから安心して
@namakotabereru
@namakotabereru 11 ай бұрын
丁寧で分かりやすい編集、説明と検証に加えて+αの事まで教えてくれるので本当に為になります...!これからも頑張ってください!💪
@inunoasobi
@inunoasobi 11 ай бұрын
改めて色んな動画見てきたけど本当にどの動画も縦反動がなくなると解説している 自分で検証することの大切さが分かりますね
@nox8635
@nox8635 11 ай бұрын
Cさん、凄いですね…。最初の検証動画からじっくり真剣に見てるんですけど、いくつもあった『なんなんだろう』が解決・理解出来ました。
@omaji1215
@omaji1215 11 ай бұрын
Apexに限らず、いろんなゲームの検証系Youteberになったらめちゃくちゃ伸びそう
@R_parker
@R_parker 11 ай бұрын
リコイルスムージングのやり方って移動方向と逆方向に視点を移動速度と同じ速度で傾けた際に出来る方法だと思ってました!
@えい吉-g8h
@えい吉-g8h 11 ай бұрын
やっぱ天才やなぁ。検証の仕方も抜かりないし、頭良いんやなぁってことがよく分かる。 そしてこの文章力の俺、頭悪いんやろなぁ。
@Momijiro1020
@Momijiro1020 11 ай бұрын
この人はガチでもっと評価されるべき
@veficis5099
@veficis5099 11 ай бұрын
縦入力にだけしたら縦に対するリコイルスムージングが発動したりして。 つまりジッターエイムの原理が理屈として通るかも
@mmumr535
@mmumr535 11 ай бұрын
Apex史はエイムアシストcの発見以前以後に分たれてしまった
@もんもん-e2s
@もんもん-e2s 11 ай бұрын
この人の動画全て参考になる 毎度検証お疲れ様です!
@keikei9600
@keikei9600 11 ай бұрын
Cさんのすごさは過去検証からしても明らかですが、それと同時にろくな検証もせず動画上げてる人はどうなんだという気持ちも湧いてきますね。笑 Cさんがそれだけ賢いだけなのかもしれませんが!次の検証も楽しみにしています!
@M1kan88
@M1kan88 11 ай бұрын
この人本当にすごいな。キーマウだけど見に来てしまう。
@k1e.19
@k1e.19 11 ай бұрын
毎動画高評価不可避感謝
@CattleyaSR10
@CattleyaSR10 11 ай бұрын
めちゃくちゃ論理的な解説
@hyralakr
@hyralakr 9 ай бұрын
そうなんだろうなって思ってたことがちゃんと検証されて当たっててちょっと嬉しい!自分の感覚がおかしいだけなのかと思ってた😂
@JETJETJET84
@JETJETJET84 11 ай бұрын
CSで数字感度使ってるけど詳細の設定によって感覚明らかに変わる! エイムアシスト自体は変わってないかもしれんけど体感で明らかに変わる
@みかん甘味-r1t
@みかん甘味-r1t 11 ай бұрын
リコイルスムージングって横反動が低減するって元から言われてなかったっけ?
@一颯だお
@一颯だお 11 ай бұрын
こういう話めちゃくちゃ好きなので毎回楽しみにしてます! ここからは動画を見ての個人的な仮説なのですが、、 1.真横に入力しているつもりで若干の下入力が入っている。(これは、人体構造的にpadなら親指のつけね、キーマウならひじまたは手首を支点に動かしている為に、真横ではなく楕円軌道を描いているから?) 2.padのみの話ですが、水平面で上下左右を考えているのに対して、スティックは球面を動いている。また、支点である親指の付け根は球面に対して下側にある。そのため、左右のスティックを結んだ線に対して下側の方が指が届きすく、無意識にそちらにスティックが傾いてしまう。だから結果的に、下入力が入る。
@一颯だお
@一颯だお 11 ай бұрын
また、1.に関してですが、もしこの仮説が正しければ、キーマウは左右を切り返すと真ん中に戻るまでは上入力が入る (真ん中→右入力→切り返し→真ん中と動かすとき、切り返し→真ん中の間は上入力ということ) 事になり、あまり意味ないかもですね。 逆にpadは、キーマウのように上下左右の動きの方向を感知するのでは無く、ど真ん中に対するスティックの位置で入力が入ります。そのため、切り返しから真ん中に行く時に指が若干上に動いても、入力としては下になるはずです。 もし興味を持っていただけたら、検証していただけると幸いです。 これからも投稿頑張って下さい!
@amanacchan
@amanacchan 11 ай бұрын
実はキーマウも何とか左右のみの入力にして検証してみたかったんですが、ドライバ側で設定できなくて断念しました。 1と2もとても興味深いですね。少し試して見ます
@一颯だお
@一颯だお 11 ай бұрын
よろしくお願いします!
@citrouslemon5739
@citrouslemon5739 11 ай бұрын
​@@一颯だお 説明が難しいのですが、手首や肘の支点を中心に動かした時マウスもそこを中心に動くので楕円形でも円形でも入力は横入力になるんじゃないでしょうか
@Snasta
@Snasta 11 ай бұрын
自分はpadだけど早く数字感度消して欲しいです。 元々詳細使ってたけどさすがにエイムアシストCさんの動画見てから数字に変えました。 どう考えてもアシストの質が違うので数字感度のやばさを実感しました。 最近r5を入れてアシスト0.15で1v1マップで練習していますがさすがに0.15だとキーマウのストレイフに視点の切り返しが追いつかなくてボコボコにされてます。 恐らくアシストを下げるとキャラコンを追うのがかなり難しくなると思うので、とりあえず数字感度を無くすか、詳細と同じアシストにしてくれれば、キーマウからpadに移行する人もいなくなり、padでもアシストに甘えてる人は途端に勝てなくなり、バランスがある程度取れると思います。 padキーマウ論争はサ終するまで終わらないと思いますが、少しはpadへのヘイトが静まって欲しいです。
@kara-mayo
@kara-mayo 11 ай бұрын
7:15あまりにも救いのない一言
@wasadai
@wasadai 11 ай бұрын
主様の動画を参考にキーマウの勝ち方考えたところキャラコンにより避けることを考えるより相対速度を落とすミラーリングを意識すれば良いのではないでしょうか!まぁ、それならキーマウの意味ないやんけって話ですけど、w間違っていたらすみません
@ぽてち-d8d
@ぽてち-d8d 11 ай бұрын
運営より仕事してて毎回助かります このまま運営と技術対談できるくらいのチャンネルになってほしい
@mizuki-ig1xh
@mizuki-ig1xh 11 ай бұрын
PADに移行しましょうっていう清々しさ好き
@kani-san3
@kani-san3 11 ай бұрын
ワットソンフェンスみたいな視点速度が落ちる時ってアシストの吸いつきも弱くなるの?
@kenshi-vh8jf
@kenshi-vh8jf 11 ай бұрын
この人の研究の凄さに毎回 驚かされる笑
@はんべつたろう-j5p
@はんべつたろう-j5p 11 ай бұрын
いやー天才かよ。 ありがとうございます。
@ushifun
@ushifun 11 ай бұрын
こういうのって多分運営サイドも気づいてないんだろうなぁ。もう直せないから調整に苦労するっていうのもプログラミングではよくあるって聞くし
@jewemew
@jewemew 11 ай бұрын
それならリコイルスムージングを応用?したジッターエイムも実は原理どうなってるんだろうと思う
@ximllvvxim
@ximllvvxim 11 ай бұрын
素晴らしい
@ミートソース火山
@ミートソース火山 11 ай бұрын
天才です
@おたけ-o2o
@おたけ-o2o 11 ай бұрын
毎回動画楽しんで見させていただいています! 視点操作デッドゾーンによってもエイムアシストが変わると聞いたのですが、「なし」と「小」では変わるのでしょうか。 PADで勝手に視点が動いてしまうのを防ぐために視点操作のデッドゾーンを「小」にしたいのですが、アシストが弱くなってしまうのか気になってしまい変更出来ません…
@kfohjrohjbif
@kfohjrohjbif 11 ай бұрын
変わらないと言われているので安心して小にしましょう
@濃いめのぽこりん
@濃いめのぽこりん 11 ай бұрын
流石にそこは変わらないと思いますよ そこで弱くなってるっていうのは 滑らかなスティック操作じゃなくなるので 人によっては上手く扱えないから当たらない ってだけでアシストが弱くなることはないと思います
@user-nt9mi4kp9c
@user-nt9mi4kp9c 11 ай бұрын
これを感覚でできちゃう人間ってすごいなあ
@極楽浄土-m5b
@極楽浄土-m5b 11 ай бұрын
詳細感度の話なんですが、エイム時の視点移動速度を0、視点移動加速を最大にして最後にスコープ設定をいじる感度を試してみて欲しいです
@TAMAGE_44
@TAMAGE_44 11 ай бұрын
スコープ倍率が上がると感度減衰がかかるという噂をよく聞くのですが、本当かどうか検証してみてほしいです。
@kn-wl3ot
@kn-wl3ot 11 ай бұрын
キルカメラで明らかにリコイルがないやつがいてチートかと思ったらこういうのがあったのか
@WorldwideHappeningsTV-f3b
@WorldwideHappeningsTV-f3b 11 ай бұрын
エイムアシストcにしてもリコイルスムージングにしても、私が体感で感じてたものをここまで論理的に解説しててすごい! これで今まで信じてくれなかった友人をボコしてきます!
@ユキオ-t5l
@ユキオ-t5l 11 ай бұрын
2-4/3スコのADSの覗き込みで初期位置ズレるのは実際に体感した事あった。 遠くの隙間や頭出しラインを狙って置きエイムする時にブレでずれるのを、 エイムしながら待って出てきたら微調整するより 出てきてからエイムすればドンピシャの位置(タイミングは運)で撃てるやん!って試したら 毎回初期位置ズレるせいで断念した記憶
@muzora_akari
@muzora_akari 11 ай бұрын
名前長いから、もう「Cの人」でいいと思う
@ゔぁーがる
@ゔぁーがる 11 ай бұрын
数字と詳細のエイムアシスト同じになるとか情報あれば即知りたいところ
@くろたまくん
@くろたまくん 11 ай бұрын
ぼくキーマウミラージュ、ひたすらデコイ撒いて対面拒否で対抗
@コーンバター-v4v
@コーンバター-v4v 11 ай бұрын
そのマッチに何人のキーマウが居るのかな!
@ゆうき-w2f6x
@ゆうき-w2f6x 11 ай бұрын
これって相対速度だから相手がパッドだったら相手もエイムアシストかかっているということでしょうか?
@hal-momo9985
@hal-momo9985 11 ай бұрын
あなたのお陰で、数字感度に移行して強くなれました。有難う御座います。ライブやって下さい。スパチャします
@どうぶつサン
@どうぶつサン 11 ай бұрын
マジすか…すごいですね
@shiganai_office_woker
@shiganai_office_woker 11 ай бұрын
つまりキーマウに未来はありませんは笑う😂
@Yuki-xz3hb
@Yuki-xz3hb 11 ай бұрын
冷静に考えて、恐らくリコイルスムージングって以前流行ってたジッターエイムと同じ原理で発動してるんですよね。 キーマウが絶滅して以来忘れ去られてましたが、あれってマウスをグルグルしながら下方向に引っ張るんです。 それを踏まえて考えると、リコイルスムージングが横リコイルを低減しているという説はかなり信憑性が高いですね。
@どこにでもいる大学生-d7f
@どこにでもいる大学生-d7f 11 ай бұрын
地動説くらいの発見をここ最近しまくってるの凄すぎる
@チクタクロック-p4f
@チクタクロック-p4f 11 ай бұрын
ありがとうございます!
@Sandonnnn
@Sandonnnn 10 ай бұрын
これ99がジッターできないのとおんなじで出来ない説
@ダリル-u3f
@ダリル-u3f 11 ай бұрын
天才
@ライフ-u2x
@ライフ-u2x 11 ай бұрын
エイム感度を詳細スコープで同じ値にしても実際には横の感度が違うかもしれないので、検証お願いしたいです。具体的に言うとエイム感度3と1×3.0や2×1.5は縦感度は違うのはもちろんなんですが、水平方向の感度も違っている気がするという感じです。
@よよ-d6h
@よよ-d6h 10 ай бұрын
レーザービーム過ぎる
@keeekun
@keeekun 11 ай бұрын
これって縦に一定速度でエイムしたら縦反動消えて横反動は残るのかな?
@Hambrgmaster
@Hambrgmaster 11 ай бұрын
マウスカーソルはエイムアシストには関係ないけど、感度には影響してるように思いますね
@guitarmassima
@guitarmassima 11 ай бұрын
四角の部屋でフラトラ検証も誤差すぎて分からなさそう、EAに丸い部屋つくってもらお
@sunnysunny3228
@sunnysunny3228 11 ай бұрын
pad勢だからめちゃくちゃこの動画に恩恵受けたけど、キーマウ競技勢にとっては選手生命に関わるレベルの研究結果だな・・・複雑
@濃いめのぽこりん
@濃いめのぽこりん 11 ай бұрын
あの、過去の動画見ても分からなかったので 質問なのですが、数字感度は 視点とADS時の感度は独立してないんでしょうか? 少し感度早く感じて4-1から3-1リニアだったんですが スコープ感度変えてないのに3倍スコープが 何故かずっと合わなくて…(´•ω•`) 視点3ちょっと遅いなぁと思って4にまた戻したら めちゃくちゃ3倍スコープが扱えるようになったんです たまたまなんでしょうか( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
@N_YUKIvert
@N_YUKIvert 11 ай бұрын
キーマウでもリコイルスムージングを実感しているけどこれはプラシーボなのだろうか?
@ゔぁーがる
@ゔぁーがる 11 ай бұрын
数字感度の方が強いのわかるけど、感度が上手く合わない… 詳細と数字のエイムアシスト同じにならんかなあ…🥲
@うにすけ-e1s
@うにすけ-e1s 11 ай бұрын
ド近でアシスト消えるけど、その距離をもう少し拡げれば良調整になる気がしてる
@redrogue5102
@redrogue5102 11 ай бұрын
エイムアシストを必要悪にしないとチーターが蔓延って廃れる一途だと思うわ。アシスト云々はチートを完全に撲滅してからの話。
@excusioner
@excusioner 11 ай бұрын
横反動が減ってるように見えないのはおかしいですか?😢
@綿菓子タワシ
@綿菓子タワシ 11 ай бұрын
高ランク帯とALGSだけでいいからPad弱体化して欲しい。キーマウの強者が離れていくのほんま悲しい
@綿菓子タワシ
@綿菓子タワシ 11 ай бұрын
@solosolokingBB 理解できるけどそれでも悲しいよ😭
@user-nt9mi4kp9c
@user-nt9mi4kp9c 11 ай бұрын
@@綿菓子タワシバンガ環境の時にアシストなくても意外と行けるって気づいた人多いと思うから、そろそろ上位帯とかプロシーンではアシスト少しずつ下げてもいいと思うよね
@zakky_ev
@zakky_ev 11 ай бұрын
Switchのジャイロでスライディング中にワンマガしたの気持ちよかったなって最後のところ見て思い出した。キーマウは動きやすいだけで辛いよ……
@hayapan2327
@hayapan2327 11 ай бұрын
とりあえずリコイル上手い! そんな水平にいかない😂 数字感度によって縦横の感度に関係せいがありますか?そんな動画をあげてる人を見たんですがどうなんでしょうね。
@k.8903
@k.8903 11 ай бұрын
アシストOFFの数字感度使ってる人、アシスト変な感じしませんか??
@うどん-v7h
@うどん-v7h 11 ай бұрын
こういう仮説を立てて実行する力、実験方法を考える力が本当にすごい。 多分東大の教授とかですよね?
@v2utakata652
@v2utakata652 11 ай бұрын
視点移動が足りないというより、遠距離で視点を早く動かすことがないからかからないだけだと思った。 ジッターエイムの理屈って一定以上の速さで視点動かしてたら反動無くなるって理屈だと思ってたけど違うのかな?
@GORIGERIRA
@GORIGERIRA 11 ай бұрын
エイムアシストは当然padだけですが、リコイルスムージングは別にマウスでも発動するのでは? また、良ければ検証いただきたいのですがマウスだとそもそもリココンが明らかに少なくてすむ事・ジッターエイムがなぜできるのか?を調べていただきたいです。(padをジャイロ操作にしてジッターしてもマウスのようには全く飛ばないです)
@あい-u4j4x
@あい-u4j4x 11 ай бұрын
つまりアンチミラーすれば良いってこと?
@zakky_ev
@zakky_ev 11 ай бұрын
リコイルスムージングは動画で上手い人が言ってるのを何回か見た程度で調べた事は無かったけど縦反動が無くなるって言われてたの???横反動だと思ってたって考えながら見てたら結局横だったわ。
@rushwall681
@rushwall681 11 ай бұрын
これ実は縦に動かすと縦反動が無くなるんよね。これを横のリコイルスムージングと併せてやるのがジッターエイムってわけ。知らんけど。
@かっか-y1x
@かっか-y1x 11 ай бұрын
steam padと言われると直近チート扱いされたマクロや、スティック操作でストレイフする輩を彷彿とさせるので、steam入力という言葉の方が誤解されにくく良いと思います
@user-hs6wb4op9f-y3n
@user-hs6wb4op9f-y3n 11 ай бұрын
ゲームパッド非対応が多かった昔によく使われてたjoy to keyも今ではApexのせいで悪者にされがちよなぁ
@ワタルん
@ワタルん 11 ай бұрын
おびょびょ
@アリータ-o9d
@アリータ-o9d 11 ай бұрын
SteamPADのジッターエイムについて解説してほしいです。
@あくら96
@あくら96 11 ай бұрын
それマクロ組むんだったらチートだよ
@アリータ-o9d
@アリータ-o9d 11 ай бұрын
組まないよ
@アリータ-o9d
@アリータ-o9d 11 ай бұрын
マクロっておかしな機械やボタン配置変えたりすることですよね?
@あくら96
@あくら96 11 ай бұрын
@@アリータ-o9d マクロは例えばの話だけど‪✕‬ボタンを1回押したら複数の操作が同時にできるようにしたりすること。要は"×ボタン押す→ジャンプ→スライディング→ジャンプ→ストレイフ"みたいな感じで×ボタン1回押しただけなのにスラジャンストレイフが簡単に出来るよってことね。今回のジッターの場合はスティックで自力でするんだったらチートにならないだろうけどマクロ組んでどこかのボタン一つ押したら自動的に"視点を右→視点を左→視点を右…………"みたいな感じで勝手にするんだったらチートだよ
@URg5
@URg5 11 ай бұрын
@@アリータ-o9dボタン配置変えるのがマクロだったら99.9%の人がマクロ組んでることになるよww
@俺はトッポなんだけどさ
@俺はトッポなんだけどさ 11 ай бұрын
あ、めっちゃ再生回数増えてる...
@ーコッペパン教祖如月
@ーコッペパン教祖如月 11 ай бұрын
キーマウ勢だけど泣きそう。何のためにリコイル覚えたんやろ...
@Genjo_toki
@Genjo_toki 11 ай бұрын
ほならジッターエイムってなんやったんや?padで頑張ってやろうとしてたワシがアホみたいやないかww
@marin_df
@marin_df 11 ай бұрын
PADだけど糞雑魚の俺はどうしたらええの
@redrogue5102
@redrogue5102 11 ай бұрын
エペを辞める。それか下手でも良いから楽しむ。あまりにも酷いトロールでもしない限りはゲームは楽しんだもん勝ちだからね。
@yn5134
@yn5134 11 ай бұрын
すげえよ あんたすげえよ
@user-ow2vm2dk5l
@user-ow2vm2dk5l 11 ай бұрын
めっちゃ声ロッコクさんじゃねって思ったら本人!!
@もちを-z7g
@もちを-z7g 11 ай бұрын
うん?
@muzora_akari
@muzora_akari 11 ай бұрын
誰か解説求む
@URg5
@URg5 11 ай бұрын
ショーツじゃないから、コメント書く動画間違えたなんてことも無さそうだけど…
@user-59rkbdu2
@user-59rkbdu2 10 ай бұрын
なんか見ちゃいけないもの見ちゃったんだろな
@youtuber-bj6yn
@youtuber-bj6yn 11 ай бұрын
エイムアシスト学で博士号取れそうやね
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
I Spent 100 Hours Inside The Pyramids!
21:43
MrBeast
Рет қаралды 24 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН